トップ «前月 最新 翌月» 追記
RSS feed

ただのにっき


2005-12-01(木) [長年日記]

W-ZERO3

新規39,800円かぁ。とりあえず、W-ZERO3貯金を始めようかな。

まだPalm + auからの乗換えを決意したわけではないし、そもそも初物には手を出したくないから、実際に買うかどうかは人柱さんたちが十分痛い目にあってから(笑)考えるけど。T|Eのバッテリが急速に死にかけてるので、その状況を見極めつつ、次期PDA/携帯を選定する方向で。

Tags: pda w-zero3

そろそろボーナス

S.P.C.では毎年、ボーナス後にアキバに遠征(遠方に住んでいるメンバが多いので遠出の感覚)して散財、という風習があったのだが、最近は妻子持ちも増えてきて、そうそう散財できなくなっている:

<small> そういえば今年も遠征はなしかな
<FIELD> 遠征かぁ
<FIELD> 1年以上アキバ行ってないなぁ
<sho> じゃあ、今年はメイド喫茶を回ろう!
<FIELD> 観光客するの?(笑)
<sho> で、道行くオタクどもを指差して「うわ、キモ!」とか言うの
<FIELD> 見た目似てますよ(笑)<うちら
<sixamo> 冗談でも言っていいコトと悪いことがあるぞ!
<sho> す、すまん >sixamo

注: 最近IRCに変えたので、わかぬのかわりにsixamoが常駐しております

「高橋メソッド」の命名者は誰なのか

image 新百合ヶ丘では見つけられなかったので、新横浜に来たついでに文教堂へ。最初、習慣に従ってIT系の書棚を見ていたのだが、考えてみたらそんなところにあるはずがない。ビジネス系の書棚の前に、ちゃんと平積みになっていた。が、まだ買ってなかったりして(笑)。貧乏をこじらせてしまったので(げほげほ)、本買いはちょっと控え気味なのだよ……つーか、家元の実演を何度も生で見ている人間が買ってどうする、という気もするし。

ところで高橋メソッドの日々にあるように、東京新聞が写真を探しているそうだ。おれのところにも問い合わせがきたんだけど、なにしろ高橋メソッドは聴衆に強い集中力を求めるので、写真を撮る気にならないんだよねー。LW2004の時のインプレスや、LLDNの時の日経新聞みたいに、最初から取材する気満々でないと、なかなか写真に残らないのではないか。もし持っている方があれば、家元に一報を。

で、その東京新聞とのメールのやり取りの中で、「高橋メソッド」という記述をした最古の例がおれの日記だ(IW2004レポートのこと)と言われたのだが、まさかそんな。しかし、(立ち読みした)本の中でも家元みずからそう書いていた。「○○メソッド」というネーミングはおれのセンスでは出てくるわけがないので、おそらくRubyコミュニティの誰かが言ったか書いたかしたのを覚えていて使ったに違いないのだが、それが誰なのか、まったく思い出せない。例によって記憶の悪さには自信がある。はて、誰だろうね?

去年の今頃はめちゃめちゃ忙しかったから、あんまり人と接触していないので、チャンスは限られる。可能性としてもっとも高いのは、11月のRHG読書会かその後の宴会だ。が、議事録に証拠はなかった。うーむ。

捨てられない

Palm用クレードル2つ 新横浜に残してあった座席を引き払うために荷物の整理をした(まだ途中)。これを期に、長年連れ添ったケーブル類も大整理……しようと思ったんだけど、やっぱりどうしても捨てられないのがPalmのクレードルである。

写真はUS Robotics PalmPilot用と、Handspring Visor用。どっちも本体を保存してあるから、これがないと何もできないわけで、いっしょに保存しておかないと意味がない。おそらく使うことはないとわかっていても、捨てられないんだよなぁ。愛着もあるし。

Tags: palm pda
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

かずひこ [私も高橋さんに「かずひこさんの命名ですか?」と聞かれましたが、私のネーミングセンスとは違うような気がします。写真につ..]

ma2 [しょーもない情報ですが,ブックメイツにありました > でかいプレゼン]


2005-12-02(金) [長年日記]

Yahoo! デベロッパーネットワーク

よくある質問より:

Q: Yahoo! JAPANは、SOAPはサポートしないのですか?
現在はサポートしていません。SOAPインターフェースに対する要望が多ければ、将来提供する可能性もあります。Yahoo!デベロッパーネットワークでは、RESTは敷居が低く、SOAPよりも簡単に使用でき、またWebサービスを利用するのに十分であると考えます。

そうやって誤解を撒き散らすのはヤメロっつーの。RESTの(仕組みの理解への)敷居が低いのは確かだが、現時点では(使うだけなら)SOAPの方が簡単だろ。違うレイヤーの話をごちゃ混ぜにしてるよ。こういう主張をするなら、主要各言語のクライアントライブラリを、すべて実装して公開すべきだ。

Tags: yahoo rest soap
本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

通りすがり [「使用」という言葉の意味は広いので、これを書いた人がどういう意味で「使用」という言葉を使ったのかということについての..]

通りすがり [この人は、Web2.0とか例えばAmazonの同サービスにおけるSOAPとRESTの利用比率って知らんのだろうな。S..]

ただただし [↑の方。SOAP(もちろんwith WSDL)を使った経験はおありですか? http://sho.tdiary.ne..]

かきP [はじめまして。 WSDLから一式生成してくれる環境を使った事がある身からすると、「RESTの方が面倒くさい」ですよね..]

ただただし [な、なんと。もしかしてWSDLを解釈できる処理系というのは一般的じゃないんですか!? WebサービスはRubyから..]

かきP [最初にお断りしておきますが、私はRubyもPerlもあまり詳しくないので、間違っていたらすみません(^^; ちょっ..]


2005-12-03(土) [長年日記]

FEEDBRINGERに削除ボタン〜

削除ボタン 昨夜のメンテで、待望の削除ボタンがついた。いやー、7月に要望してから、苦節4ヶ月ですよ(←書いただけでは要望とは言わんだろ)。

これで、太りすぎた購読リストを少しはスリム化できるな。

川崎 2-4 G大阪@等々力

image 優勝のかかったG大阪と最終戦。だが、こっちも順位を落とすわけにはいかないからな。つーか、アウグストのラストゲームなんだから勝てよ〜?

ところで、去年がどうだったか忘れたが、試合後のセレモニー用ステージがバックスタンド前に。もはやメインスタンド前で何かやろうという発想自体がないのがすばらしい。


目の前で優勝されてしまった_| ̄|○

他球場の試合は随時携帯でチェックしていたんだが、C大阪がリードしていたので優勝はあっちだと思っていたのに、FC東京が追いついてしまいドロー、G大阪の逆転優勝につながる。まぁ、負けたこっちも悪かったんだが、FC東京も空気読めよな〜。ここは森島に優勝させてやるところだろ!(無茶)

それはさておき、客観的に見て、今日の川崎はG大阪の敵ではなかった感じ。向こうの戦略は単純で、ジュニーニョにボールが渡ったら3人で囲んでボールを奪う。それだけ。こんなミエミエの作戦なのに、ジュニーニョが視界に入ったらすぐさまパスを出す条件反射を身につけた川崎の中盤は、何度でも同じ手に引っかかる。この、過度のジュニーニョ依存、まったく救いようがない。格下の相手なら3人くらいかいくぐれるジュニーニョだが、格上の相手には通用しないわな。今日のG大阪はミスもほとんどなかったし。完敗でしょう。2点取れたのが奇跡だよ。

yomoyomo迎撃宴会

等々力での最終節セレモニーが17:00開始とのことだったので、アウグストにお別れを言うのはあきらめて、渋谷へ。yomoyomoさんが上京するのに合わせて宴会。最近は一声かけると20人くらい軽く集まってしまうので、もう、誰が誰やら。最近、見通しのいい宴会に出たことがない。

昨日の職場宴会では食えるものがほとんどなかったのだが(そのくせ課長料金を取られるのでたまらん)、今日は事前に海鮮指定をしておいたので、けっこう食べられるものがあった。幹事のyucoさん、わがまま言ってすまん。お疲れ様でした。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

鉄な人 [空気読めなくて申し訳ないです(笑) 同点ゴールがきまった瞬間、東京ゴール裏は勝利したかのように盛り上がりました。 で..]

なぎさっち [ガンバも松波に優勝させてあげたかったんです。]


2005-12-04(日) [長年日記]

急に寒くなった

CraftにHP2が来ているというので見に行こうと思っていたが、雨降ってきちゃったし、それ以前にいかにも冬って感じの寒さだし、あんまり家を出たくない気分。たまっているメールでもやっつければいいんだが、手がかじかんでしまってキーを打つのもおっくうだ(で、日記でウォーミングアップ中)。ストーブ入れるか……灯油高いらしいけど。そんなこんなでVIP STARが頭を離れない日曜の午後。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

すずき [部屋で毛糸の帽子被ってますが...]


2005-12-05(月) [長年日記]

一回休み

調子を崩して一回休み。けっこう忙しいのになぁ、もぅ。

rast-register.rbプラグインがエラーになると思ったら

自宅サーバのtDiaryは可能な限りCVS TrunkのHEADで動かしているんだが、気がつくと更新時にこんなエラーが出るようになっていた:

: not supported for date (Rast::RastError)

(plugin/rast-register.rb):159:in `search'
(plugin/rast-register.rb):159:in `execute'
以下略

そう言えば最近、Rastまわりがアップデートされてたなぁ、と思ってドキュメントをさらってみると、動作条件がRast 0.3.1以上になっている。そういや、うちのRastはまだ0.1.1だった。

ソースからビルドするのは面倒なので、公式サイトにあったapt-lineを使おうとしたんだが、「sid」とか書いてあって……案の定sargeでは使えなかった。とほほ……と思ったらsarge用もあった。Viva! Google。つーか、なんでsidとsargeが別々のところにあるんだろう(追記: サイトリニューアル後のapt-lineはこっち)。

で、無事apt-get installできたので再度更新してみたんだが、まだ同じエラーが出るわけですよ。あれー? と思って、試しにtDiaryの方をcvs upしてみたら、rast-register.rbが更新されてる!:

2005-12-05  Kazuhiko  <kazuhiko@fdiary.net>
   * rast-register.rb: revise attributes of the 'date' property.
     remove indices before rebuilding.

本日の13:11のことでありました_| ̄|○。セオリーどおり、自分の環境をまず疑った時に限ってこれだもんなぁ。これで無事、更新できるようになった。

Tags: tDiary rast

「はてなリング」と「MixFeed」で有意義なリングを作成する

以前、はてなリングについて「特定のタグが指定されたエントリだけ対象にすればよいと書いたが、まだそういう方向の機能拡張はなされていないようなので(つーか、このサービス、すでにはてなの中の人も使ってないんじゃないの?)、自分で実装することにした

合わせて使うのは、今日からサービスインしたMixFeedである。複数のフィードを合体してくれるサービスだそうだが、なんでそんなことをする必要があるのかよくわからん。しかし、「特定・複数のニュースソースのRSSフィードから特定のキーワードを含んだ記事だけを読みたい」というフィルタ機能があるそうだ。これは使える。

ということで、MixFeedにアカウントを作り、以下のようなフィードを生成させた。

こうしてできたフィードを、tDiaryユーザリングに登録すればあら不思議(不思議じゃねーよ)、「tDiary」という語句が出てくるエントリだけがアンテナに登場することに。RSS中のdc:subject要素を絞り込み対象にすれば精度が上がるんだが、まぁ、現状のはてなリングよりははるかに使い道が出るだろう。あとはリングの参加者全員がこれを使えば、めでたし、めでたし。

これって、Web2.0の必須機能である「mashup」ってヤツですか!?(違) って、そもそも手間がかかりすぎだっちゅーの!

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

かずひこ [アナウンス遅れてすみません。 あと、Rast の公式サイトは別のところに移転したので、そちらにリダイレクトするように..]

ただただし [おぉ、Hikiベースになったのね >公式サイト]

かずひこ [そこで tDiary-Rast の RSS モードですよ! 例えば tDiary カテゴリの最新の記事が欲しければ ..]

ただただし [へぇ、知らんかったよ。Rastが使える環境ならその方がずっといいね!]


2005-12-06(火) [長年日記]

Amazonマーケットプレイスで買い物をした(らしい)

NORIMONO DELUXE / VIRGIN VS 学生時代によく聞いたLPレコードが無性に聴きたくなって、買いなおそうにもCDすら廃盤で、iTMSを探すもなくて……なんてことは、おれの世代だとかなりよくある話じゃないかと思う。ちなみに今回のネタは「乗物デラックス(ヴァージン VS)」。「うる星やつら」のエンディングになった「星空サイクリング」を収録するために作られた企画モノなんだけど(←身も蓋もない説明。もちろんおれもそれ目当てで買ったわけだが)、それ以外の収録曲の方が気に入って、よく聴く1枚だった。

で、ダメもとでマーケットプレイスに「予約」をしたのが去年の夏。定価よりやや高めの値段設定にして、買う気があることをアピールしつつ、通知が来るたびに期限を延長し続けていたのだが。このたびついに、出品があった……だけでなく、即座に発送されたというメールが。

えー!? 確認もなんにもなしで、有無を言わさずに買わされるのかよ! さすがAmazon、その割り切りや良し!! いきなり予定外の出費をさせられるのは痛いが。そもそも出品されるとは思ってもいなかったしなぁ。

で、帰宅したらもう届いていたわけです。まぁいいか、嬉しいし。

ところで、無事に届いたことを出品者に伝えるべきなんだろうか。オークションと同じで、住所はもちろん、メールアドレスも知らされているわけなんだが、間にAmazonが微妙な感じで挟まっているので、直接コンタクトするのもなんだか気が引ける。

追記

ひじょーにわかりにくいところに出品者の評価メニューがあったので、最高ランクをつけておいた。他の評価を見る限り、どうやら多数の中古CDをさばいているので、業者っぽい感じ。おれはいい客だったようだ。

Tags: amazon
本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

 [聴きたい! カセットテープに入ってるけど、再生装置がないなあ‥。プラネッツ・アーベントはたまに聴きます。]

ただただし [ふはは、世代が違うはずなのになぁ(笑)。 あがた森魚もヴァージンVSも、後にも先にもこれ1枚しか持ってなかったですヨ]

Yuyang [直接メールが来て喜んでくれているのが伝わってうれしかったことがありますけど、相手が業者だったら嫌ですね。]

じろ [懐かしい!と聞きつつ今日、カセットテープからPCへ録音しました。 が、1曲目の「星空サイクリング」が入っていなくてシ..]


2005-12-07(水) [長年日記]

RSSに「ツッコミを入れる」のリンク

以前、section_enter_procの使い道として、RSSの各itemにツッコミフォームへの誘導をするリンクを入れたらどうかと考え、素直には実装できなくて挫折したのだが、けっきょくmakerssプラグイン自体を改造するという力技(?)が実装されたので(実装者はhsbt)、この日記でも導入。これで、RSSリーダで読んでいたせいでスルーしていた人も、ツッコみやすくなるだろう。

さらに省力化を進めると、RSSにツッコミフォームそのものを埋め込むことが考えられるわけだが、いくらなんでもそれはやりすぎというものである。

Sleipnir 2.20

リリースノートを見る限り、特にアップデートする必要はなさそうなんだけど、なんとなくアップデート。

毎回ディスクを探し回るのが面倒になったので、ここにメモっておこう。(もっとスマートな方法があるのかも知れないけど)カスタマイズのために書き換えが必要なファイル類リスト:

メニューの書き換え
resources/languages/sleipnir/japanese/MainMenu.xml
ツールバーの書き換え
resources/languages/sleipnir/japanese/ToolBar.xml
ステータスバーの書き換え
styles/sleipnir.ini
Tags: sleipnir

はやぶさ、ピンチ続く

例によってL/Dからの記者会見速報

弾丸が発射されなかった可能性が高いとのこと。がっくり。こうなると、最初のタッチダウンで運良くサンプルが採取できてることを祈るしかないか。もちろん、まだ弾丸が発射された可能性もあるわけだが。こんな外野のがっくり度より、現場のがっくり度の方がはるかに大きいだろうなぁ。ぬか喜びをしただけに。

それにしても、なんて冗長度の高いマシンなんだ! リアクションホイールも、スラスターも使えない状態で、まさかイオンエンジンの機構を応用して姿勢制御ができるとは。すごすぎる。漫然と「バグったら直せばいいじゃん」とか言って悠長にかまえているソフトウェア屋には想像もできん世界だ。クラクラする。

そうそう、「のぞみ」で培ったお家芸(?)、1bit通信がまた活躍したのだなぁ。あんまり活躍して欲しくない技術だけど、ノウハウが連綿と引き継がれているのはすばらしい。

追記

コメント欄で「うんざり」と書いているirregularsという人は、何に対して怒っているんだろう。

もし、190億円「も」つぎこんでこのざまかと感じ、JAXAに対して怒っているのだとしたら、勘違いもはなはだしい。これだけの宇宙探査ミッションに対して190億円は少なすぎるからだ。機械的なトラブルも人為的なミスも排除したければ、何倍もの予算をつけなければ無理である。少ない予算で無理をしながら運用しているからこそ、ミスも紛れ込むのだ。

逆に、これだけのミッションに190億円「しか」つぎ込めない日本という国に対して怒っているのだとしたら、その責任は有権者にある。怒りの矛先はJAXAではなく、自分自身に向けるべきだろう(参政権があるのなら)。しかしL/Dはそんな感情を吐露すべき場所ではない。こんどは場違いもはなはだしいということになる。

Tags: hayabusa
本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

TrackBack [http://blog.kan.vc/1133926023.html てくのーと2.0 ツッコミを入れるへのリンク ..]

Lupin [Sleipnir 2.xのファイルの書き換えですが、こういう方法もありますよ。 1) resources/langu..]

ただただし [なるほど。しかしやはり、最後の「オリジナルの更新」が怖いから、ちょっと躊躇してしまいますねぇ]

Lupin [2.20で多言語化されて、resources/languages以下のフォルダ構成が変わっちゃってました。ガックリ ..]

TrackBack [http://sho.tdiary.net/20060125.html#p02 ただのにっき Sleipnir 2...]


2005-12-08(木) [長年日記]

PinGoo!に登録してみた

RSS検索サイトでエゴサーチをしても自分のサイトが引っかからないことがあって、「たぶんpingをさぼっているからだろう」とは思っていたが、いちいちping先のURLを調べるのも面倒で(どこまで不精なんだ)、特に対策は打たずにおいた。で、代わりにどっさりpingしてくれるPinGoo!というサイトができたそうなので、使ってみることに。

ping先サイト一覧を見てみたが、なんでTechnoratiがないんだろうね。謎だ。まぁいいけど。


待てど暮らせど新着に上がってこないなぁ。受信されてない? つーかこのリスト、ほんとどアサマシ系のサイトしかないよ。すげーな、こりゃ。

Tags: ping pingoo

2005-12-09(金) [長年日記]

ニワトリに歯がある件

image著作権法私物化企業の新作アニメ、宣伝ポスターの前を通るたびに強烈な違和感を感じていたんだが、その理由がやっとわかった。

こいつ、ニワトリのくせに歯があるんだ。

まぁ、アニメだし、擬人化やデフォルメは当然アリだけど、歯はなぁ。やりすぎだよなぁ。トリとしてのアイデンティティに危機だよね。

思わず「先祖返りでもしたのかお前は!」とツッコんでしまったよ、ポスターに向かって。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

N [来年の兵庫国体のマスコット「はばタン」は、鳥なのに “くちばし”じゃなくて“くちびる”。 というか、切れ込みが入って..]

ただただし [うはw 国体といえば「くちばしがコンドーム」という鳥もいましたね: http://images.google.com..]


2005-12-10(土) [長年日記]

早起きツーリング

5時に起きられたので、三浦半島方面へ。山の方はもう寒いからイヤ。つっても、夜明け前はどこも死ぬほど寒いわけだが。

三浦海岸 海岸で日の出を拝み、

関東総合通信局 朝日に輝くパラボラを愛で、

宮川公園風力発電所 北風を受けて回る風車のうなりを聞く、

……という、三浦半島三大観光スポット(えー?)を巡ってきた。

朝日新聞→Googleライン?

朝日新聞が、google八分を申請したFAXを入手しましたという記事、おれにはこのネタの真偽を判断するだけの知識がないんだが、本当だったら面白い(ちなみにネタ元はこれなの? 逆か?)。

というのも、圏外からのひとこともまた、Google八分状態が続いているわけだが、ここも朝日新聞を糾弾しているからである(日記トップからずーっとこの記事にリンクがはってある)。朝日がこういう記事に表立って抗議・釈明するのでなく、裏からGoogleに手を回す手法をとる組織だとすれば、こちらの八分も朝日が原因、という可能性が出てくる。もっとも、こっちは著作権侵害を盾に取るのは難しいと思うので、別の言い分がない限り通らないとは思うけど。

ところでこういう要請、(ホンモノだとしたら)とうぜんYahoo!にも行っていると思うんだけど、「Yahoo!八分」にはならないんだよね。Yahoo!は突っぱねるのかな。

Tags: google

お母さん、あのハンドアックスはどこへ刺さったんでしょうね

以前、カフェカブミーティングの参加車両に関してハンドアックスを投げたという話を書いたが、実は妙な方向に飛んでいってしまったのに、フォローを書いていなかった。

というのも、表向き事態は沈静化し(収拾はされていないが)、波風もおさまったように見えていたからなんだが、このたびblogosphere(笑)に飛び火したようなので、あっちに書いておいた

まったくもう、やれやれである。

Tags: cub
本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

kitaj [朝5時! はえー.でもうらやましぃ. オレは今日もバイクで会社ですよ…]

ただただし [バイクに乗れるだけでも良しとしようよ(笑) >kitaj]

essa [前に調査した時はGoogle八分はXREA全体なので、うちが原因ではないと私は考えています。 試してみるために、朝日..]

ただただし [現在はXREA全体ではなく、s14.xrea.comだけのようですね。s14にどれくらいのユーザがホストされているの..]

わくたま [八分の経緯は確認しましたが、公式なモノであると考えて間違いないです。別に怪文書的な出どこから出てきたものではなく、至..]


2005-12-11(日) [長年日記]

携帯のブラウザをアップデート

au相模大野店 referer漏れ対策が出たそうなので、ちょっくらauショップへ行ってきた。「改修」ってのは、ケータイ業界用語? それともau独自用語?

改修前
Mobile Browser 6.2.0.9 (KDDI-SA33)
改修後
Mobile Browser 6.2.0.9.a.3 (KDDI-SA33)

しかし、referer漏れなんてIEの4か5の頃にもあったけど、当時は「あーあ、またIEのお漏らしかよ」って感じだったのに、昨今ではセキュリティホール扱いなんだなぁ(いや、昔もセキュリティホール扱いだったかも知れないけど)。

Tags: au mobile

ダメ人間……

『寄生獣』を全巻読み返してしまった……暇なわけじゃないのに。とほほ。

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

通りすがり [これだけネットのサービスがリッチになってくると「たかが Referer」とは言えないのが怖いですね。]

ただただし [たしかに携帯だと、cookieが使えないせいで、セッションIDがURLに含まれてたりしそうですもんね。]

 [もちろんこの慣用句に続いて、「されどReferer」と続くんですよね :0]

ただただし [またそういう、奥の深いツッコミを……]

kp [au用語っぽいですね>改修 携帯でアレ(どれ?)なサイトを覗いて、その後自分の日記を書こうとするとrefererが記..]

りんね [「改修」は、施行者が被施行者に対して責を認める場合に使うことが多いですね。 メーカーがエンドユーザに対して施行する..]


2005-12-12(月) [長年日記]

パスワード再発行画面のデザイン

パスワード再発行画面 8月に申し込んで以来、動きのなかったLinkShareによるiTMSアフィリエイトだが、やっと始まったというメールが来た。勇んでログインしてみようとしたが、案の定、パスワードを忘れている。まぁ、4ヶ月もたてば忘れて当然か。というか普段使っているパスワードが全滅。何か制約があって特別なパスワードを設定したんだろうか?

で、パスワード再発行の画面に飛んで、頭を抱えてしまった。パスワードを忘れるくらいなんだから、「秘密の質問とその答え」の組み合わせだって忘れていて当然である。つーか、この手の質問はセキュリティホールになるので、正しい内容なんて設定したためしがない。お手上げである。……というわけで問い合わせ中。

そもそもこういう、ユーザの記憶力を過剰に求めるインタフェースは失格だ。ユーザがLinkShareのためだけに、質問と答えの組み合わせを暗記してくれると本気で考えているのだろうか。自サイトとユーザの関係のみに着目してインタフェースを設計するとこうなる。

ユーザはネット上にある無数のサイトで認証行動を行うのだから、IDとパスワード以外の何かなど覚えているはずがない、という前提に立たなければならない。パスワードはおろか、IDすら忘れる可能性があるのだ(LinkShareにはIDを忘れた場合の問合せ先はあるが、質問と回答を忘れた場合のフォローがない)。インタフェース設計時には、自サイトがユーザに特別扱いされないということを念頭におくべきである。

miniSDカード購入

新旧比較(意味なし) W31SAにはminiSDカードが添付されていなかったこともあり、いままでずっとW11Hに付属していた16MB(!)のminiSDを差していたんだが、こないだ写真をバックアップしようとしたらパンクしてくれたので、グレードアップすることにした。

といっても、撮る写真はほとんどQVGAサイズだし、音楽データも入れないので、あんまり大容量をおごってもしょうがない。ほどよいサイズということで、256MBにした。つっても、いまデジカメに入ってるSDカードも256MBで、使い切ったことがないんだよなー。

ためしに全データをバックアップしてみたら使用量6%だった(あたりまえだ)。うーむ、64MBくらいで十分だったか。

本日のツッコミ(全7件) [ツッコミを入れる]

Before...

なぎさっち [だからあれほどパスワードは付箋に書いてディスプレイの端に貼っておけと....。]

ただただし [反省してます。こんどはちゃんと貼っときます、母親の旧姓と一緒に!]

yoosee [私が書くとまたかと思われそうですが! 普段使わないアカウントのパスワードは Palm に入れとくのがいいですよ。 ..]

ただただし [またか!]

tokoya [固定キーワードとサイト名を材料に決まった変換則でパスワードを生成するようにしておけば、あとはキーワード一個と変換則を..]

uio [フリーメールの下書きフォルダやオンラインストレージもよい鴨]


2005-12-13(火) [長年日記]

大阪出張

岐阜あたり 案の定、名古屋以西で雪のため遅延。今年雪を見るのは早くも二度目だ。

それより、ケータイを横にして車窓を撮ると、まっすぐなモノが傾いて写ることを発見した。それも、手前にあるモノほど大きく傾く。面白い。

別のデジカメで撮ってもそんなことないから、このケータイ(の素子?)固有の問題か。

大阪出張(2)

イクラ丼 帰りの新幹線では、まわりがみんなビールをかっくらっててむかつく(←禁酒中)。なので、イクラ丼にした(関連不明)。

そうかぁ、CMOSだから上と下で時間差が大きくなるのね。面白いのは、ケータイを普通に縦に構えるとこの問題はほとんど顕在化しないところだよな。手前のモノほど太く写る程度で。

もちろん上下方向に移動中は問題だけど、レアケースだし。基本的に、ケータイとCMOSセンサーの相性は良いと。

新型ASIMO、発表

http://www.honda.co.jp/ASIMO/newmodel/なんてURLがいつまで有効なのかわからんが。例の「プロトタイプ」が正式版に格上げされたのかな。

しかしまー、走りながら曲がったりお茶くみしたり挙句の果てはラジオ体操まで! もー、おじさんはたまりませんよ。どうだね、うちに来ないかね。

しかし、いちばん面白いのは、お茶(じゃなくてジュースか)の載ったトレイを受け取った(人間の)お姉さんが、ASIMOに向かって会釈をしてしまうところかも知れない。まぁ、気持ちはわかるが。つーかおれだったら「よくやった!」とか言って抱きしめちゃうけど。

Tags: asimo robot
本日のツッコミ(全11件) [ツッコミを入れる]

Before...

ただただし [はい、レンズの問題による歪曲収差ではありません。 ちなみに画面下方に写っている斜めの線、実際は垂直な棒状のものです。..]

AsO [CMOSセンサの場合、X-Yスキャンされた瞬間の光量を撮っていくので下ほど遅れてずれていくと。てことは、縦に構えた時..]

ただただし [そうそう。風景の流れる方向によって、モノが細くなったり太くなったりするはずなんですよね。こんど新幹線に乗ったらやって..]

すずき [ニュース映像では台車を転がしてましたよ!>ASIMO]

ただただし [上のオフィシャルサイトにもありますよ >台車転がし映像 まぁ、これはP3にもできましたしね。]

N [ASIMOが会釈を返しているのがまた可愛い。 実際は「返している」わけではなさそうですが。]


2005-12-14(水) [長年日記]

Sleipnir 2.21

2.20にあげてから、社内のいくつかのWebアプリのページでプロセスが死んでしまうようになっていたのだが、原因がよくわからなかった。IE単体だと死なないので、Sleipnir固有の問題なのはたしかなのだが。

で、2.21が出たんだが、

Sleipnir 2.20にブラウジング中にフリーズする不具合がありました。
国際化ドメインが有効で、かつURLに2バイト文字(日本語等)を含む場合に起こりました。

とのこと。リリースノートにもそれらしきことが書いてないけど、いちおうアップデートしてみたら、ピタリと直った。うーん……。

Tags: sleipnir

惑星大怪獣ネガドン [DVD](特撮(映像))

昨日、ちょうど/.Jのトピックスになっていたのを読んでいたら、かみさんからメールでコミックス・ウェーブ川口氏のインタビューへのリンク入りで「今晩J:COMで放送されるから録画せよ」という指令が。へんなシンクロニシティだのぅ。インタビュー記事は、あえて粟津監督でなく出資サイドに話を聞くというところが面白かった。「金は出すけど口は出さない」みたいな姿勢がいいよなー。

で、実は我が家のHDDレコーダー、最近はエラー頻発で満足に録画ができないんだが(たぶんディスクが死にかけている)、なぜか夕べはちゃんと動いたようだ。今朝ざっと見返してみたら、時々ハング(!)するものの、最後まで撮れていた。完全に息の根が止まる前に、DVD-RWにでもコピっておこう(←DVD買わないのかよ!)。

内容に関しては、DVDの発売も明日らしいので、まだ書かない方がいいかな。昭和レトロつーか、いきなり「昭和百年」で吹いたけど、ギャグではない。ストーリーはお約束すぎる感があるけど、30分に収める工夫としてはアリだろう。

フルCGだけあって、凝ったカメラワークができるせいか、下手な怪獣映画には真似のできないダイナミックなアクションシーンが見事。CGと模型の落差がないからかえって自然だし。たしかにこれは必見だ(といっても、対象は1960年代生まれの大きすぎるお友達だろうが)。

一方、フルCGだけあって、人物造形に「不気味の谷」現象が。とくに少女の表情が怖い。いっそ、人間は出さなくても良かったんじゃないかね。興行的にダメかな。

Fly Pentop Computer

百式経由。

わぁ、こりゃ面白そうだ。Newton MessagePadのコンセプトを知ったときに近い興奮。初代pilot(Palm)と同じくらい「使ってみたい」と思わせる。まぁ、J-OSの山田さんみたいな勇者が現れて、日本語化してくれないと使えないと思うけど。

ところでこのサイト、ちょっと嬉しい工夫がある。Flashで構築されたデモを操作するのに、このPentop Computerを模したマウスカーソルを使うんだけど、「Left Handed?」っていうアイコンをクリックすると、ちゃんと左手で持った形に変わるんだよ! デモをする少年のひとりもちゃんと一人は左利きだし。日本企業ではぜったいに思いつかないギミック。惚れた。

Tags: pen pda

考える脳 考えるコンピューター(ジェフ・ホーキンス)

だいぶ前に買ったんだけどやっと読んだ。

ヴァーナー・ヴィンジが<特異点>と呼ぶ現象がある(SFマガジン2005年12月号で向井さんの翻訳が読める)。人類が、人類を越える知性を発明したら、その知性がさらなる高度な知性を生み出すことを妨げることはできず、結果、知性の向上は幾何級数的な速度で進行し、人類はあっという間に下等生物に成り下がる……という予測である。ありがちなSF的ディストピアではなく、十分に考えうる未来だと思うが、ヴィンジはこれを、2030年までに起きると予想している。

これを読んだとき、「2030年〜? ちょっと無理じゃね?」と思ったんだが、本書を読んで考えが変わった。ジェフ・ホーキンスは、おそらく今から20年くらいの間に<特異点>を生み出すだろう。それほど、本書が述べている「知性」の本質は直感的に正しいように見える。そして、いくつかの技術的なハードルさえクリアすれば、実際に人工の知性を生み出せるに違いないと信じられる。

そうして生み出された人工知性は、おそらく人類とは異質で、かつ、高度になる可能性を持っている。ヤバい。画期的なPDAだった「pilot(現Palm)」もヤバかったが、こっちはもっとヤバい。当局(ってどこ?)は、ジェフを逮捕監禁したほうがいいよ! ヤツを野放しにしたら、人類はおしまいだぁ!

……というくらい面白かった。いや正直、人類の時代はあと20年かも知れんよ。

Tags: book
本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

白いヲクサマ [インタビューへのリンクになってませんよ〜。ここが一回目。 http://nikkeibp.jp/style/biz/..]

ただただし [ありゃー。すまぬ。修正。 じゃあついでに、X-TVで粟津監督のインタビューが観られます: http://www.x-..]

jun.o [FLY Pentop ですよね?]

ただただし [ありゃー。いかにも日本人らしい間違いをしてしまった……。修正しました。]

TrackBack [http://www.boxertwin.info/diary/?date=20060128#p01 Linux環境..]


2005-12-15(木) [長年日記]

Ruby関係忘年会@東京

まつもとさんが上京するということで急遽開催された忘年会に参加。やっぱ、新百合ヶ丘勤務になって一番良かったのは、都内に出やすくなったことだなぁ。

それはそうと、主賓の到着を待っていたら、今回はじめてこういう場に出てきたと思われる、何人かのRubyコミュニティでは見かけない顔の中に、ひとりの外人さんがいて、にもかかわらず、ものすごく既視感のある人なのだ。人の名前と顔が一致しないことにかけては右に出るものがいない自信だけはあるおれなので、きっと何かの勘違いだと思っていたのだが。

自己紹介を聞いてぎょっとした。つい先日、仕事で伺った会社で、技術的な解説を担当していた人ではないか。その時はRubyのルの字も出なかったし、こっちもまさか、Ruby関連の宴会で仕事の関係者に出会うとは想定していなかったので、両者がまったく一致しなかったのだ。いわゆる人工知能におけるフレーム問題である(←違うと思います)。

ともあれ、Rubyを使っているというだけで、彼の会社の株が(おれの中で)数段上がったのは言うまでもない。つーか、Rubyで8万行のCMSって、それだけで世界的にも最大規模のプロジェクトだよなぁ。すごいや!

ところで、まつもとさんと同じ宴会に出るのはすでに何度か目なんだが、いまだにちゃんと話したことがない。どうよそれって。

Tags: ruby

献本2冊

Sleipnir 2 完全攻略ガイド
Fenrir Developer Team
インプレス
¥339,261
以前意外な方面から執筆依頼がと書いたヤツ。「Sleipnirのヘビーユーザとしてエッセイを」との依頼だったので、「おれがヘビーユーザかぁ?」とは思いつつ、快諾したものである。ちなみにもうひとりのエッセイ担当はなんと、百式の田口さんだった。彼もSleipnirユーザだったのか。

Sleipnir2の操作法からカスタマイズまで、一通り載っているので、実用度は高そうである(といっても読むのはこれから)。

Joel on Software
Joel Spolsky
オーム社
¥4,980
こっちは何もしていないのにいただいた。レビューアの一人が(まだ日記でカミングアウトしていないので名前を出さない方がいいのかな?)、「ただに読ませるといいぞ」と入れ知恵してくれたらしく。涙が出るほどありがてぇっす、貧乏なので……じゃなくて、Joel on Softwareはとても好きなサイトなので。

今年は『https://www.amazon.co.jp/dp/4274065979』とか、ネット発の良書が収穫の年でしたな。あ、『電車男』や『生協の白石さん』もね(←つけたし)。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

ささだ [でかいプレゼン、はネット発と言えるでしょうか。]

ただただし [あっ。うーん……「半分ネット発」? 右ページだけ。]


2005-12-16(金) [長年日記]

Googleモバイル検索メール(Beta)

残念な画像 ちぇ、経路検索はできないのか。残念。

もっとも、メールを出してから返ってくるまで1分近くかかったから、実際に使いたい場面だとちょっとレスポンスが悪いけどな。素直にEZwebのオフィシャルサービスを使おう。


2005-12-17(土) [長年日記]

寒川神社

image 明日から海外逃亡するかみさん(おれは置いてけぼり)の、道中安全を祈願しに、ひさびさに寒川神社へ。 以前来た時は、まだカメラがQV-10だったよ!

ストーブ投入

image いいかげん寒くなりすぎたので、ストーブを投入した(部屋が広すぎて、床暖房だけでは不足なのである)。やっとキーボード打ってても手がかじかまなくなったぞ!

サイエンスZEROで「はやぶさ特集」を見る

L/DにてサイエンスZEROではやぶさ特集(しかも川口プロマネ出演)という情報を得たので、正座して見た。いままであまり触れられてこなかったサイエンス面での成果にも時間を割いていて、よかったのではないだろうか。あと、眞鍋の「はじめてのおつかい」発言とか(関連画像←違)。

で、そのあと(すでに何度も見た)「はやぶさ、帰って来い…」を見て、ふたたび落涙するのであった。あー、なんで機械に対してこんなに感情移入しちゃうかしら。

それはそうと、まとめWikiができているようなのだが、(MyWiki上にあることもあり)使われているテーマがおれの作ったparabolaなのが嬉しかったり。もっとも、このネタにマッチするテーマは他にないので、ライバル不在なんだけど。MyWikiの中の人は、もうちょっとデザインの再現性を高めて欲しいなぁ。

こないだの臼田詣での写真もいっぱいあるし、またなんか作るかな。

追記

作ってみた(hayabusa)。JAXA素材を使っているので、久々にnon-freeパッケージに追加。

Tags: hayabusa
本日のツッコミ(全8件) [ツッコミを入れる]

Before...

はやぶさまとめ管理人 [おおー!素晴らしいテーマをありがとうございます。早速入れてみたのですが、sidebar が重なっちゃいますね・・・う..]

ただただし [「div.sidebar { margin-top: 200px; }」なんてのを追加するといいかも知れません。数字..]

はやぶさまとめ管理人 [ありがとうございます。その方法で直りました。その他、MyWiki にあわせて多少改変させて頂きました。ご了承ください..]

shun [そういや投稿写真お送りしておきましたー。]

ただただし [あっ、すみませんっ >shun シカトしてたわけじゃないんだけど、なんか多忙で整理してる時間がなくて。ちゃんと拝見し..]

shun [あ、いや、催促しとるわけぢゃないので(^^;; てゆか、まだちゃんと更新してるのがエライなあ。 誰かウチのカレーのペ..]


2005-12-18(日) [長年日記]

大阪へ

image 明日の仕事のため、前泊で大阪へ。

今日は左側に座ったので、ケータイを縦にして撮影してみたが、有意なほどには太くは写らなかった。まぁ、そういうもんかも知れん。

それより、名古屋ですでに雪が積もってるよぉ。寒そうだなぁ。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

s.sawada [この色合い、なかなかいい感じですね>ケータイ画像]


2005-12-19(月) [長年日記]

名古屋、記録的な大雪

image 大阪からの帰りの新幹線@のろのろ運転にて。

場所によって多少差はあるものの、たしかにけっこうな積もり具合だわ。何時ごろ帰りつけるかなー。

独身週間

かみさんがしばらく家にいないので、夕飯はひとり。面倒なので味噌汁はインスタントを買ってきたのだが、どうも味がない。変だなぁ……と思ったら、具だけ入れて味噌を入れ忘れていた

どうみてもお吸い物です。本当にありがとうございました。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

smbd [味噌が入ってなくて具だけのみそ汁なんて売ってるんですなぁ そもそも、塩分とか出汁も入ってなさそうだから、お吸い物以下..]

ただただし [いや、味噌は別の袋に入っていたんだよ。入れ忘れたのはおれ。]

cavorite [以前いました。 「具がたくさんだと思えばろくに味付けされてなくて、ちゃんと味ついているかと思えば具が入っていない。ム..]

nmi [なかーま いつもはちゃんと作るがなんか面倒。 しかしソレ減塩という意味でいいかも。おいしくないか。]


2005-12-20(火) [長年日記]

デザイナーはマカーかも

オーブンレンジの操作パネル うちのオーブンレンジ、加熱時間を設定していざスタート! と思って押すと必ず「とりけし」を押してしまうというトラブルがなくならないのだが(学習しろよ)、その理由を考えてみた。

  1. ボタンの配置が「とりけし」「スタート」の順で、これはMacOSのダイアログボックスと同じだ。Windowsに慣れていると、左が「OK」だという癖が付いているのではないか(このレンジのデザイナーはマカーか?)
  2. 通常「赤」は危険な色なので、習慣的に「とりけし」と感じてしまい、押すのを無意識に躊躇してしまう
  3. 「とりけし」と「スタート」が同じ大きさなので「スタート」の優先度が上がらない

最初のはまぁ、しょうがないかも知れないけど、あとの2つはなんとかできたはずだよなぁ。

Tags: usability
本日のツッコミ(全11件) [ツッコミを入れる]

Before...

ただただし [こえぇぇ >zunda でも、IEの取り消しボタンはシイタケですから。ふつー見間違えないっしょ(笑)]

びい [グレイと赤だからこんがらがるのであって、赤と青なら信号チックになり判別しやすくなるように思えます。 ボタンの大きさで..]

Yui. [加熱を意味した「赤」かもしれませんね. もひとつ上の写真からでは,とりけしの方が濃い枠に見えますので,よりボタンとし..]

tokoya [↓こんな調査をやってる所が。 http://www.phenomena.co.jp/phenomena/uid_la..]

fukumoto [旧式の電子レンジによくあるダイヤル型の方が直感的なインタフェースとしては優れている気がします。取り消したいときも時間..]

shunuhs [写真を見る限り、調理時間設定ボタンの真下に取り消しボタンがあるというのが問題のような気がします。調理時間を設定したら..]


2005-12-21(水) [長年日記]

キング・コング

どーせ金ばっかりかけた駄作だろうと思ってたんだけど、なんかすげー評判がいいので、夕べレイトショーを観てきた。21:00開始だから日付の変わる前に帰れると思っていたら、24:15終了だって。長いな、おい。

で、実際けっこう良かった。特撮(←言い方が古い)もすごいんだけど、それより脚本がうまい。凝るところは徹底的にディテールアップして、一方ですごく大胆な省略があり、すごくメリハリがある。「そのジャングルでどうして誰も道に迷わないんだよ」とか「どうやってコングを運んだんだ」とか、ツッコミどころは満載だけど、観ている最中は気にさせない。シーンごとのアピールポイントが明確なんだな。

ウリはもちろん、コングのアクション、特に恐竜とのからみなんだろうけど、それより表情がすごい。特に目の演技、人間でもあそこまで微妙な表情をできる俳優は少ないんじゃないか。あれなら、全配役をコングが演じる映画だって撮れるよ(どんな映画やねん)。恐ろしい時代だなぁ。

発展途上の概念を語るときに「常識」を土台にするのはよそう

MM/Memo上の自分のブックマークに、「TrackBack」タグをつけたエントリが3つもあった。いったいどういう日なのやら。

まずは小飼さんのTBもcommentも受け付けないblogなんて3年前のエントリかと思ったヨ。

ウェブログ(blog)は定義上はPermalinkを持った記事が時系列に並んでいりゃぁいいので、「ただのWeb日記」だって立派なウェブログ。そもそも、TrackBackやコメントを受け付けていないからといって反論を受け付けないと決めつけるのはどうか。反論は、いつでも誰でもどこででもできる。ソーシャルブックマーク上で「死ねばいいのに」とか書いたっていいわけだよ(よくねーよ)。

先日のXML開発者の日でSixApartの平田さんが述べていたが、猫も杓子もTrackBackという風潮は日本独特のもので、SixApartの影響力がそれほど強くないアメリカではTrackBackは決してメジャーな言及通知手段ではないそうだ。昨今ではTrackBackスパムも少なくないので、スパム対策するくらいなら受け付けなくするという選択肢は当然アリだ。さらに最近はコメント欄が炎上することも増えているので、防衛戦略上コメント不可なのは非難されることでもなんでもない。

というわけで、ウェブログに関する「俺定義」を適用しておいて、それを土台に批判をするのはどうかと思った。

残る2つはトラックバック機能はもういらないと、それを受けての言及リンクの無いトラックバックは本当にいけないの?。前者はいくつかのサービスが解説するTrackBackの解説を元に、言及のないTrackBackをやめよという提言だが、そもそも「本来そういうものだから」という理由付けは、比較的新しく使い方が定まっていないテクノロジに使っても説得力がない。だから後者のような反論の余地が生まれてしまう。

後者では以前おれが半年前に書いた言及のないTrackBackの何がいけないのかがリンクされている。この記事はいまだにリンクやTrackBackがあるのだが、どうもこれを「常識」ととらえて論を組み立てる人があとを絶たない。この記事は言及リンクがない場合のデメリットを述べたものであって、常識について述べたものではない(将来常識になればいいなという期待はあるが)。TrackBackの使い方など発展途上なのだから、これを暗黙の了解のように使ってはいけないと思う(常識になっていないからこそ、最終的には技術的な対策をとったのだ)。

ちなみにこのlastline氏は「完全に納得できる内容でないのです」と書いているように、これを常識と見ていない。きちんと自分で価値判断する姿勢は正しいと思う……ので、これからもがんばってスパムにまみれていただきたい。ただ、結論部分は無用に過激に見えるので、(狙っているのでない限り)このたとえ話はやめた方がいいかも。

本日のツッコミ(全9件) [ツッコミを入れる]

Before...

TrackBack [http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50279189.html 40..]

TrackBack [http://www.yamaken.name/archives/2005/12/blog.html 発見日記-Di..]

otsune [もっと正確に言うと「言及のないTrackBackは機械にはスパムと区別できない」なのかな。 もしくは「TrackBa..]

lastline [私は現在のところ「トラックバックスパム」を遮蔽する比較的有効な対策は「言及の無いトラックバック」を受け付けないように..]

ただただし [おっしゃるとおり、技術的な解にはすべからく「現時点では」と付け加える必要がありますね。現時点でも、TrackBack..]

TrackBack [http://starfish.dyndns.org/y/index.php?/archives/415-Lived..]


2005-12-22(木) [長年日記]

OKボタンの位置はどこが適切?

一昨日のレンジのボタンのツッコミで上のサイトを教えてもらった。なんだか面白そうな会社である。

この調査じたいはまだ継続中(?)で、結果が出ていないのだが、自分でやってみた感じでは、上下に並んでいれば迷うことなく上をOKだと感じるし、左右に並んでいる場合には(Windowsユーザなので)左をOKと感じる(Macユーザは逆に感じることだろう)。こういう場面で一番モノをいうのは「慣れ」のファクターだし。

左右に並べたときの配置に関しては、MacOSは「利き腕に近いほうをOKにした」という話を聞いたことがあるけど本当かな。Appleが利き腕による差別をするとは思えないのでガセかも知れない。おれは文字の流れと一致するWindowsスタイルに利があるように思うのだが(もちろんアラビア語圏では逆がいいだろう)。

残念ながらこの調査ではボタンの配置だけに着目しているので、大きさや色を変えるというより効果的なデザインについては考慮されない。しかし、デフォルトボタンを目立つ色にするのは、本当なら真っ先にやるべき工夫という気がする。

そもそも「OK」「キャンセル」というラベル自体がいけない、という意見もあったよな。MacOSはラベルを変えたダイアログが多かったと記憶している。が、あれはあれで、じっくり読まないと判断できなかったりするので、良し悪しという気もする。OOoのダイアログもこの傾向があるから、いまだに慣れないし。まぁ、重要な場面では変に慣れの要素が出ないほうがいいとは思うが(でないと株を1円で大放出してしまったりするし)。

ともあれ、どんな結果が出るのか興味があるので、アンテナで監視しておこう。

Wiki小話Vol.4

image セキュリティ話。特にWikiに限った話じゃなかったが。

しかし、もはや趣味でWebアプリを書くのはリスクが高すぎるよなぁ、というのが正直な感想。基本的には高木さんの「安全なWebアプリ開発の鉄則 2004」(HTMLPDF。2005年版も近々出るだろう)を読んで対処しておけ、ということだけど、このブ厚い資料を見たら、盛り上がっていた創造性が萎えてしまうこと間違いなしである。その壁を乗り越えられる者だけに、Webアプリを公開する権利があるのだとすれば、イヤな世の中になったものである。

なお、質疑の時にでた「Unicodeバグ」の資料はコレ……なんだけど、いまサーバ落ちてる?

Tags: wiki
本日のツッコミ(全10件) [ツッコミを入れる]

Before...

hisa [僕は左利きマカーなのですが、Appleは最初のMacintoshから利き腕による差別してます。使用頻度の高いメニュー..]

ただただし [あ、なるほどねー。それは気づきませんでした。たしかに右利き優先ですね、それは。]

TrackBack [http://pmakino.jp/tdiary/20051222.html#p01 [ぴ] [プログラム] OKボ..]

TrackBack [http://blog.kan.vc/1135345608.html てくのーと2.0 Wiki小話Vol.4 昨日..]

TrackBack [http://www.remus.dti.ne.jp/~a-satomi/nikki/2005/12b.html#d..]

TrackBack [http://sho.tdiary.net/20060131.html#p01 ただのにっき OKボタンはキャンセル..]


2005-12-23(金) [長年日記]

げー、GoogleMapsがずれてる……

NTさんとこを読んで思い出した。GoogleMapsが世界測地系に変更になってたんだっけ(←気づくのがかなり遅い)。当たり前だけど、こま犬ライブラリを見てみたら、軒並みずれていた。しょぼーん。

google_mapsプラグイン(開発途中、絶賛放置中)での対応は、どうしようかなぁ。座標をいちいち変換して回るのはあまりに面倒だから、プラグイン内部で変換をかけるようなオプションをつけるか……。

追記

オプションを付けて、Tokyo→WGS84への変換を指定できるようにした。計算式は以前と同様こちらから。ちょっとズレるけど気にしない方向で。

Tags: google

シンガポール土産

買物侍 今週、友だちとシンガポールに行ってきたかみさんが買ってきた土産。これは……アジTではないか。夏になったら、これを着てアキバに買出しに行くよ!

最近うちのかみさんは、こういうネタに走る傾向が出てきた。以前はもうちょっと小洒落たモノを買ってきたように記憶しているのだが。そう言えば、以前は「誕生日プレゼントは何がいい?」と聞かれたおれが「メモリ」とか色気のないものを希望すると怒ったくせに、最近は自分から「(プレゼントは)メモリが欲しい」とか言うようになったしなぁ。オタ化?

るびま0012

笹田さんは連休の初日にリリース、というのはアクセス数的にはどんなもんなのかなと心配(?)されているようだが、おれ的にはじっくり読めて嬉しい。平日にリリースされると、忙しさにかまけて全部読めないことが多いから。というわけで、今号は興味のあるところはだいたい目を通せた。

巻頭言、相変わらず渋い。しかしながら、季節が巡る土地ばかりではないとも思う。常夏でもいいではないか。

qwikWeb。プロモーション不足とはまったくその通りで、もっと宣伝すればいいのになー、と感じていただけあって、作者自らがプログラマに向けて解説記事を書くというのはいい。楽しみな連載がまた増えた。「わびさび方式」は、Groovyの記事に出ているGroovy Markupに近いアイデア(?)で、シンクロニシティ? このアプローチはcgi.rbが持っているHTML生成機能の発展形だと思うのだけど、(ほとんど利用されていないcgi.rbと比べ)サニタイズとXPathが追加されている分、利用者のインセンティブが増している。普及するかな?

YAML入門は、スキーマバリデータの記事。YAMLを実用的に使おうと思ったら必須機能だと思っていたので、この解説は嬉しい。ところで、RESTなWebサービスを作るなら、データフォーマットはXMLじゃなくてYAMLの方がいいと思うんだけど、そういうアバンギャルドな実装はないのかな。

Tags: ruby
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

hyuki [プレゼントには思い出(メモリー)が欲しい、という主張では?]

ただただし [おぉ、pricelessならありがたいですねぇ(笑)。]


2005-12-24(土) [長年日記]

高専ロボコン全国大会

昨日の地上波放送を見逃すという、ロボコンファンとしてあるまじき失態を演じてしまったわけだが(最近TVを見ないんだよね……)、うちにはJ:COMがある! というわけで、BS-Hiで「完全版」を観た。地上波と違って全試合を観られるので、こっちの方がいいんだ、実は。

今年のテーマは「大運動会」ということで、はしごくぐり、平均台、ハードル越えを1台のロボットでこなした上に、壁のぼりの自動ロボットまで作るという、めちゃめちゃ難易度の高い課題。なんか、ジャンプの連載みたいになってきたな。来年は大丈夫か。タイムアタックなので、従来のように相手チームの妨害のような場面を見て釈然としない思いをしていた人も楽しめる、よいルールだったと思う。

大会の内容については特に書かないが、まぁ、とにかく逆転に次ぐ逆転、手に汗握るいい大会であった。余は満足じゃ。

個人的には、小さくてシンプルで、他校のようなパターンにはまらず、おまけに「あっ」と驚く機構を備えた大阪府立のロボットに何かあげたかったけど、結果によれば何ももらえなかったようだ。圧搾空気で一本足のあのジャンプをこなすバランス設計はすごいと思うんだがなぁ。セグウェイの下半分、みたいなデザインもかわいいし。

クリスマスディナー with 電車男

いや、今年は食事制限絶賛続行中なので、ケーキもないし、鳥モモもないのだが。いつもどおり、魚とご飯の食事でしたよ。へっ。かみさんはなんか、おいしそうなものを食べていたけど。

で、DVDでも借りてこようということになり、見そびれていた『電車男』を観ながら食べた。TVドラマは途中からぜんぜん面白くなくなってしまい、けっきょく最後まで見ていないんだけど、映画は2時間にまとめなきゃいけないから、へんに薄く伸ばされることなく、うまくまとめてあるな。しかし、途中ストーリーを変えてあるせいか、電車がやたらと少女っぽくなってしまい、ちょっと引いた。「おどおど」させるのはいいが、「もじもじ」させるなよなぁ。かみさんと「これは(男女が逆の)少女漫画だねぇ」と言いながら観ていた。

ま、いいけど。とりあえず、メガネの国仲涼子は萌え(そこかよ)。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

walrus [偶然テレビのある実家に帰っていて、ロボコン、見ました! 難易度が高いんですが、そのおかげかきわめてスタンダードで面白..]

青木太一 [はじめまして。近畿地区大会を生で見た者です。大阪府立の「昇&翔」かっこいいですよね。 >セグウェイの下半分、みたいな..]

ただただし [なるほど、よく似ていますね! これを参考にしたととられたら、たしかにオリジナリティには欠けるとみなされるかも?]


2005-12-25(日) [長年日記]

Ruby 1.8.4リリース

例によってなんの手伝いもできないままリリースされてしまった。リリースに携わった皆さん、お疲れ様でした。せめてpreviewでtDiaryの動作チェックくらいしようと思っていたんだけどなぁ。まぁ、例によって先っぽを突っ走るサーバでちゃんと動いているようなので、よしとしよう。

#第一はsargeなので、たぶんずーっと1.8.2のままです。

Tags: ruby

google_analytics.rb更新

トラッキングコードの挿入位置がheadからbodyに変更になっていたようなので、contribにあるプラグインを更新。

tDiaryでfooter_procを使うと、厳密にはbody要素の末尾には来ないんだけど、ま、たぶん影響はないだろう。つーか、おそらく従来どおりhead要素に入れておいてもほとんど変わらないと思われ。

Joel on Sofware (Joel Spolsky / 青木 靖)

Webでも読める有名な「Joel on Software」の書籍化なんだけど、未訳の文章も収録されているそうなので、ソフトウェア関係者は必読(逆にWebにしかない文章もあるので、Web版も必読である:-)。

今回、付箋紙読書をやってみたんだけど、付箋の挟まっている部分が前半部分に集中していたのが面白いと思った。前半はJoelの実体験をベースにした実践的な話題、後半は(実体験から演繹された)他者への言及が少なくないからだろう。実践的なほうが心を打つ。もっとも、前半と後半でJoelのスタンスが大きく変わっているわけではなく、可能な限り自分自身の体験からはみ出さず、リアルであろうと心がけているように感じた。そういう意味で、非常に「誠実な」本である。

話題は多岐にわたり、いちいち言及していたら書評だけで本になってしまいかねないので、アジャイルに関する部分にだけ述べておきたい。個人的に一番「おもしれぇ」と思ったので。

Joelはどちらかというとアジャイル手法には懐疑的で、特にXPについては本書中でも(中立なふりをしつつも)批判的な書き方が目立つ。Microsoftをはじめ、パッケージ製品を開発してきた経歴からして、ある程度予想できる姿勢ではある。また、中途半端にアジャイル手法を聞きかじっている読者にとっては、「仕様書を書け」だの「スケジュールを立てろ」だのと、いささか古臭く感じる表題が並んでいる。

しかしながら、中身をじっくり読むと、じつにアジリティに溢れたことを言っているのである。パッケージ製品開発において、実際の顧客をプロジェクトに招き入れることは不可能だが、Joelの言う「プログラムマネージャ」はまさに顧客(プロキシ)に相当する作業をしている。仕様の提示がプログラムマネージャの仕事であるだけでなく、仕様の変更については(力関係ではなく)プログラムマネージャとプログラマの話し合いで決めるというところまでXP的だ。

Joelの言う「仕様書」もまた、(変更不能な聖典ではなく)必要に応じて随時書き換わる。内容もまるでストーリーカードだ。また「スケジュール」はプログラマが立てるし、時間単位で管理され、実績に応じてこれも書き換わる。他にも「デイリービルド」に「ペーパープロトタイピング」と、おなじみなものを含め、Joelが提示しているのはまったくアジャイルな手法なのだ。

ここからわかること。Joelは誰に教わるでもなく、自らアジャイル手法をあみだし、身に着けたこと。そしてMicrosoftもまた同様に、アジャイルが世に受け入れられるよりも以前から、アジャイル開発を実践していたこと。なるほど、Microsoftには、おいそれとかなわないわけだ。

Tags: book

2005-12-26(月) [長年日記]

手の込んだスパム

夕べ受け取ったスパム(エロ系)がなかなか面白く、腹を抱えて笑った。

差出人は、大学の研究者「秋山都子」を名乗る女性。男性の新鮮な分泌物(とかボカして書かないと変な検索にひっかかるようになっちゃうので)が必要なので協力して欲しいという内容。

設定に作りこみが足らなくて、ボロが出てはいる。アドレスがyahoo.co.jpだったり、「医学部二年」だったり、「ホテルの一室で口と手を使い」なんて書いてあるあたり。しかしこの季節、卒研の資料を集めるためにぶしつけなメールを送りつけてくる学生が少なくないので、微妙なリアリティをかもし出していて面白かった。それにしても、よく考えるよなぁ。

#全文掲載してる人を見つけた→おいらブログ

Tags: spam

check*padを使い始める

check*pad携帯対応したとのことなので、ようやく使い始めてみた。アカウントは以前取っておいたんだが、PCからしか使えないtodoリストには価値を見出せないので、寝かしておいたのである。障害を排除すると新しいユーザがつくというのは、昨日紹介した『Joel on Software』でまさに書かれていたことだな!

Palm依存度がどんどん下がっている一方、携帯のタスクリストはショボすぎて使う気になれなかったので、check*padで置き換えられれば、という目論見。とりあえず買い物リストを作って、頭に「YYYYMMDD」を挿入した形式で管理してみることにした。これで、自動的に昇順にソートされれば文句なしなんだが。

用途が思いつけば、共有リストも作ってみたいところ。

残念ながら上の記事のコメントにあるように、おれが使っているW31SAで簡単ログインが動かない(コメントはW21SAだが)のが困った点なんだが、たぶんすぐに修正されるだろう(とプレッシャーTrackBack)。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

しばた [あ、それうちにも来ました。SPAM業者の冬の新作ですかね?]

ただただし [(当然ながら)女性にも来ているらしく、spamだと思わずに読んだらさぞかしビックリするだろうねぇ。]

hisa [ちょっと官能小説書きのセンスがありそう。スパマーにしておくのはおしい?]

hi_saito [うちにも来ました。Spamassassin でいい点数を出してひっかかりましたけど…。思わず、セ○ン○ロ○アー○を調..]


2005-12-27(火) [長年日記]

イーガンは短編から入れ

にじむさんのトコのツッコミ欄でイーガン読むならどう読むか的な話をしていたら、とつぜん翻訳者の山岸さんが降臨するという事態になって、なかなか楽しかった。これだからネットはやめられん。

にじむさんはやたらと恐縮しているが、SF系日記更新時刻Rとかに捕まったら、関係者の目に継続的にさらされることは覚悟しないとね。……む!? ってことは、ここに要望とか書いておくと、出版関係者に読んでもらえたりするわけか。「スコーリア戦史の続きを出してくれぇ」とか(そこかよ)。

しかし、読まれる覚悟はすべきだが、手加減もすべきではない。関係者の目を気にして書くことをためらっても、誰も得をしないであろう。まぁ、作者は気をよくするかも知れないが、書かれるべきことが書かれないことで読者が損をしたら意味がない。

というわけで、「イーガンの長編はSFマニアのもの」という意見を変える気はないんだけど、山岸さんのツッコミと、言いたいことはたぶん、ほぼ同じなんだよね。表現はだいぶ違うけど。もし、いきなり前戯もなしに『ディアスポラ』を勧めてくるようなヤツがいたら、ソイツは誠意に欠けるSFファンだと思うな、おれは。SF読みなら、この本はSF耐性のない人にはキツいということを意識すべきだと思う。ちゃんと楽しんでもらうために、体を慣らしてもらおう。

だから、イーガンを勧めるなら、まず短編集を読ませよう。イーガンの短編には、SF読みじゃなくても楽しめるくせに、SFの素晴らしさがはちきれるほど詰まっている、稀有な作品ばかりだ。読んでいるうちにSFの楽しみ方が自然に身につく。イーガンほどSFに対する急峻な学習曲線を持った作品を書ける作家はそういない。

で、「うん、面白かった!」と言われたら、もう大丈夫。『万物理論』なり『ディアスポラ』を勧めよう。いきなり『ディアスポラ』を読ませるのは、目隠しをしてジャングルのど真ん中に連れてきて放置するようなもんだし、しかも相手は10次元のジャングルなんだぜ? でも、短編集を読めた人なら、きっと長編も楽しめるだけの「SF耐性」を身に着けているので、こんな「マニア向け」の作品だってちゃんと読めるはずだ。

本日のツッコミ(全9件) [ツッコミを入れる]

Before...

ただただし [山岸さん、どうもです。 「安全パイ」という表現は実にしっくりきますね! たぶんこの件に関して、私は臆病なんでしょう。..]

ma2 [えっ。じゃあ『ワイルドカー(略 「宇宙消失」はイーガンの長編の中で一番短編ぽいというか,大森さんの言うところの「文..]

yoosee [非SF読者にSFを勧めるときって「私が勧めたSFが拒否されたらもう二度とこの人はSFを読まないかもしれない」と言う微..]

にじむ [今回の場合は別にSF読んでない訳ではない私が「でもイーガンは……」と言ったところから始まったので、yooseeさんの..]

TrackBack [http://bm.que.ne.jp/log/20051227.html#p05 Mint Julep [本の話]..]

ほえほえ [おれも『ワイルドカー(略]


2005-12-28(水) [長年日記]

はてな tDiaryのpluginでmakerssを使用しようとしています

うっわー。

サポート掲示板を探す手間をかけるくらいなら、お金を払って質問する、という人がいるんだなぁ。いや、それは別にかまわないんだけど。

2.1系のプラグインを2.0系に入れようとしてハマっている問題なのに(もちろんmakerssには2.0用もある)、改造して使う回答を示されて、それでクローズされちゃうというのがなぁ。あとから正しい回答を寄せる方法はないのか!

プロジェクトX、最終回

スペシャルゲストにクボジュン……という遊び心を、NHKに期待するのは無理でしたか……。

https://www.amazon.co.jp/dp/475721166X

積読消化。うーん、ちょっと、というか、かなり期待ハズレ。

どこかで読んだことのある話ばかりを集めて、特に深く掘り下げることもなく、そのうえ同じ話を三度ずつ繰り返すという技(?)を使って原稿を水増ししている感じ。その上、雑談にしか見えない、何の役にも立たないコラムまであるし。妙になれなれしい口調もムカつく。

別に間違ったことは書いていないし、検索エンジンやSEOの歴史の上っ面をなぞるにはいいかも知れないが、何か新しい知見を得られるという類のものではない。1/10に圧縮して雑誌に載っているなら腹も立たなかったかも。

Tags: book
本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

sore [http://www.hatena.ne.jp/1135758504 ということで再質問してみました。 ドゾー]

ただただし [すでに誰かが答えてくれたみたいですね]

びい [サポート掲示板より、はてなの方が質問しやすいと思われたのではないでしょうか。]

ただただし [いや、それはわかってますよ。そもそも人力検索の存在理由がそれですから。]


2005-12-29(木) [長年日記]

「エウレカセブン」を全部見た

GyaOで一挙無料放送ってことで。全部つっても、未見の3話から10話あたりまでだけど。これでやっと話が通じるようになったよ。

最近はシリーズ物のTV番組はほとんど継続して見る根性がないんだけど、エウレカだけはなんとか続いてるぞ。まぁ、見逃してもShowTimeで見られるからなんだけど。

AOR奥様 No.4

年末公開。とりあえず、うちの夫婦は揃ってメガネ好き、ということがわかります。

通常、テキストのウェブログは会社が休みの時期にはアクセスが落ちることが予想されるわけだけど、Podcastの場合はどうなのかな。おれは通勤中にiPodで聴くけど、自宅で聴く人が多い場合には逆に休みのほうがアクセスが伸びそう。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

Yuyang [通勤時はJ-WAVEなので休日に聞いてみました。 髯とメガネなので今度遊びに行きたいです(笑)]


2005-12-30(金) [長年日記]

掃除でもするか

あろうことか、かみさんがコミケに行ってしまったので、年の瀬に一人である。オタ化するにはちょっと遅咲きだよなぁ。

掃除でもするか……(「大掃除」とは口が裂けても言わない)。

本日のツッコミ(全11件) [ツッコミを入れる]

Before...

ブチャ猫 [口が裂けますように。]

takano32 [会社には「帰省します」と言いながらコミケに参加するソリューション(夏も)]

しばた [コミケ参加というのはAOR奥様の話題で登場しちゃったりするんでしょうか。]

ただただし [いや、それはないかと。]

向井 [マジレスすると社会人でも休暇を取りやすくて参加しやすいからだそうですよ]

woods [あとやっぱりビッグサイト全館貸切なんて盆暮れぐらいしかできない、という事情もあるそうですが。]


2005-12-31(土) [長年日記]

来年やめること

「やめること」を先に考えようというのはもっともだと思ったので、最近どんどん読むところがなくなってきている「イブニング」の購読をやめることにした。スケールの小さい話だが。

で、継続して読みたい『https://www.amazon.co.jp/dp/4063521060』は単行本でそろえておこうと思い、昨日本屋を巡ったのだが、どこにも置いてないでやんの。そんなに売れてるのか? くそー、年末早々(←?)出鼻をくじかれたぜ。

追記

GSの充電ついでに、別の本屋で1、2巻ともに確保。

大掃除

今年の大掃除は、パレートの法則を適用して完了ということに。つまり、20%掃除すれば80%きれいに見えるという(バキ)。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

a.k [同感…あとはおせんとのこりび位か…]

TrackBack [http://tach.arege.net/d/20051231.html#p02 tach のアレゲ日記 「やめ..]

ykato [えー、せっかく日本橋ヨヲコさんの連載が始まったのに > イブニング]

ただただし [確かに「少女ファイト」は期待大なんだけど、他に読む気のしない作品が多すぎてねぇ……]


トップ «前月 最新 翌月» 追記
RSS feed