2002-05-01(水) 9175歩+700m [長年日記]
■ アンテナのある風景(和則, 今井)
パラボラ熱が出っぱなしなので、調べていたらこんな写真集が出ているのを発見(しまった、書影がない)。野辺山のパンフレットでも使われていた。とりあえずウィッシュリストに加えておこう。高いし。お、著者(?)のサイトで紹介されてるのを発見。 しかし、これの存在をかみさんに言ったら「電波写真集?」だって。いや、まぁ、そうかも知れんが……。 アンテナのある風景クリエイトクルーズ
¥10,114
■ MINI
かみさんがMINIに興味を抱いているので、横浜町田I.C.近くにあるショールームに行ってきた。MINIはBMWのショールームに間借りしている。外車のショールームは初めてで緊張したけど(バイクのはしょっちゅうだが)、日本車のショールームと違ってうるさくつきまとわないのでかえって気楽だった。もっとも、最初は試乗までするつもりだったんだけど、ショールーム内に置いてあるのに乗ってみただけで帰ってきてしまった。
なんと言っても、視界が狭い。Aピラーが立っていて天井が低いせいで、前方視界がとても小さく感じる。室内もタイトな感じ。まぁ、「ミニ」なんだから当然と言えなくもないんだけど、外から見た車格はちっともミニじゃなくなってるからなぁ。アンバランスだ。さすがBMWらしく、細部の作りは高級感があるし、いい感じなんだけどな。
結局、今乗ってるCIVICは、よくできた車だなぁ……と再確認するにとどまってしまった。しばらく買い換えられそうにない。もう10年なのに。
■ RealPlayer
久々にLinuxネタ。
Spinnerというインターネットラジオ局を知ったので、聞いてみようと思ったらRealPlayerのプラグインがいるという。あれま。まだAsumiには入れていないのだ。
で、以前使っていた7.0のRPMをツッコんだら、音声が倍くらいのスピードで再生されるという妙な現象に。しかたがないので、real.comから最新のRealPlayer8、rp8.linux20.libc6.i386.cs2.rpmを持ってきて入れた。こんどはちゃんと正しいピッチで音が出る。
……が、起動するたびに最初のE-mailアドレスを登録する画面が出てしまう。これってつまり、登録済み情報が正しく保存されてないってことか。と当たりをつけて、$HOMEを見てみると、.Realホゲホゲというファイルが3つ、rootの所有になっていた。これはRPMを使ってインストールしたユーザが(もちろん)rootで、そのせいだろうか。所有者を自分に変更したら、こんどはちゃんと動くようになった。
次はプラグインがGaleonで動かない。/usr/lib/mozilla/pluginsの下を見てみたら、Flashのプラグインしか見つからないので当然だ。さて、どこに入ってるのかな……
$ rpm -qpl rp8.linux20.libc6.i386.cs2.rpm : : /usr/lib/netscape/plugins/raclass.zip /usr/lib/netscape/plugins/rpnp.so : /usr/local/netscape/plugins/raclass.zip /usr/local/netscape/plugins/rpnp.so : :
なるほど……つーか、同じファイルを二ヶ所に入れるなっての。しかも肝心の場所にはコピーされてないし。で、こいつらを/usr/lib/mozilla/pluginsにコピーして一件落着。mozilla/Netscapeのプラグインは、変なインストーラ不要で、ファイルを入れるだけで動くからありがたいよなぁ。
2002-05-02(木) 4251歩 [長年日記]
■ 日記
今日は朝から掃除の日になった。ホットカーペットやストーブを片付け、やっと冬を終える。
■ 午後からはR1100RSを洗車。なんかずいぶん久しぶりにワックスまでかける気がする。夕刊を配達に来たおっちゃんが、羨ましげに見つめながら話しかけてきた。
■ 夕方、かみさんが蔵書を整理したので、不要本を売りにBook Offへ。しかし、行きつけの相模台店がなんと閉店。うわさは聞いていたが、本当になくなっているとは。仕方がないのでR16沿いの店に行く。ここは本だけでなくてスポーツ用品やおもちゃも扱っている。で、以前からファミレスで見かけることのあったR1100RSの1/16モデルを発見したのでGET。Book Offで初の買い物である(笑)。
グラブバーの作りを見る限り、おれのRSと同じ初期型。色も同じ赤ということで、なかなかいい感じだ。リアサスが動くし。ただ、中国製なので合いは悪い。あっ、リアウィンカーがない……。
■ 夜はホンジュラス戦。なんか大味な試合。俊輔はいったいどうしてしまったのやら。
2002-05-03(金) 7290歩 [長年日記]
■ シャクライ家
カオスでおなじみのシャクライ新居を襲撃。なんか、EYE-COM同窓会のような様相であった。引っ込み思案の飼い猫にはけっきょく一度も会えず。
◆ あぱれる [DVD-Audioでもいたちごっこになりそうな気もするけどね。]
2002-05-04(土) 7673歩 [長年日記]
■ 夏服
R16沿いのRSタイチがセールだったので、ここ何年も欲しいと思っていた夏用のウェアを買いに行く。午前中に行くとさらに割り引きらしいので(T-ZONEみたい)、早めに出たけど道が混んでて着いたのは11:30。
慌てていろいろ見てみるが、やはり当初から狙っていたWAYNE GARDNERのが一番いい感じ。R1100RSに合わせると赤がいいんだが、こんどはカブに合わなくなるし、サイズもちょっと小さかったので、黒/銀のにした。ついでにすぐに乾く機能性長袖Tシャツも。
これで夏でもしり込みせずに乗れるようになる……といいなぁ。
■ スカパー
W杯対策(?)で、スカパーのチューナーとアンテナのセットを買ってきた。しかし、付属の金具ではうちのベランダには付けられないことが判明。がくー。明日、またヨドバシに行ってこなくては。
しかし、付属のボルトが曲がってたりして、品質悪いなぁ。
■ tDiary: makelirs
ZnZさんが、更新情報をLIRSファイルに吐き出すプラグインを作ってくれたので、ちょっと改造してcommit。XREAみたいに負荷制限のあるところではこれを入れて、アンテナにはそっちを見てもらうようにすると、だいぶ楽になる……と思われる。
お、この連休ではじめてコード書いたかも……。
■ tDiary: Stable-1_4
連休もそろそろ終わってしまうので、1.5系の開発に入る準備を開始。まずは1.4安定ブランチを切る。ブランチタグはStable-1_4。以降、HEADの方は好きなようにいじるので、しばらくは満足に動かないと思われ。
2002-05-05(日) 4866歩 [長年日記]
■ スカパー(2)
というわけで、今日はカブでヨドバシへ。アンテナ取り付けパーツを漁るが、いいものがない。うちのベランダは妙にコじゃれたパーツを使っていて、格子になってる部分がない。手すりも上面が平らじゃなかったりして、売ってるパーツが想定しているスタイルからことごとく外れている。うーん、変に凝ると苦労するのだなぁ。
しかし、最近はマンションも強度をベランダで確保するから、アンテナ付属のパーツでまかなえるパターンというのは多くないのではないだろうか。メーカーとしても「とりあえず安いのを付けとけ」って感じなんだろうけど、最初から別売にしておいて欲しいものだ。無駄すぎる。
なんとか使えそうなのをバクチ覚悟で買って帰る。暑い。暑いな、おい。
アンテナは、想定していたのと異なる方法だがなんとか付いた。これなら安定だろう。ケーブルを加工して、1Fのかみさんに電話をかけ、受信強度を逐一報告させながら調整。1人だったらえらい面倒な話。
あとは仮登録を済ませたら、数時間後には見られるようになった。うへぇ、たしかにこれは、ヒッキーになるわけだ。ヤバいよ。つーか、ディスカバリーチャンネルつけっぱなしになりそう……。
■ 連休最終日
だというのに、↑しかしなかった……。
2002-05-06(月) 10316歩 [長年日記]
■ 引越し
新オフィス初日。通勤電車が空いていると、それだけでやる気が失せてしまうというものだな。
自分のフロアに入ってみると、机と荷物は入っているが、各机にACは来てないわ、机の上にハブが乗ってるだけでネットワークケーブルもない。なんつー手抜きだ。いきなり予定外の作業を強いられる。
で、一番トラブルが出たのが、Windowsドメインの引越しに伴うプロファイルのコピーである。なんでこんなに複雑な手順が必要なんだ。答えろ、カトラー。もー、今日は心底、Microsoftを呪った。後学のためにメモっておこう。二度とやりたくないけど。
- 旧ドメインユーザでログインし(ローカルマシンのAdministratorsである必要アリ)、プロファイル保存用のローカルユーザを作成
- 旧ドメインユーザはログオフ
- いま作ったローカルユーザで再ログイン。環境変数USERPROFILEの値をメモって、すぐログオフ
- 旧ドメインユーザのユーザでログインし、ユーザプロファイルを先ほどのローカルユーザにコピー。この時に指定するディレクトリは先ほどメモったUSERPROFILEの値
- ローカルユーザはログオフ
- 新ドメインユーザでログインし、環境変数USERPROFILEをメモっておく。この前にAdministratorでログインして、旧ドメインユーザのプロファイルを削除しておくと、この値がシンプルになるというTipsもあるが、よけいなことはしない方がいいかも
- 新ドメインユーザはログオフ
- ローカルユーザでログインし、新ドメインユーザのUSERPROFILEが指していたディレクトリにプロファイルをコピー。この時、アクセスを許可するユーザとして新ドメインユーザのものを指定しておく
- ローカルユーザをログオフし、新ドメインユーザでログインすると、そこには旧ドメインユーザと同じデスクトップ、スタートメニュー、レジストリがある……はず
◆ yada [んー、まるで俺の職場を再生しているかのようだ>ドメイン切替え]
2002-05-07(火) 10185歩 [長年日記]
■ コンビニがない
駅から新しいオフィスに向かう途中にマイナーなコンビニ(名前も忘れた)があったのはチェック済みだったので、「朝のお茶とお菓子はここで買おう」と心に決めていたのに、連休明けたらDoCoMoになっていて愕然。駅前のコンビニでも潰れることがあるのか……。つーかDoCoMo許すまじ(←八つ当たり)。
しかたがないので、その次に近いローソンを回ってから出社してみることにしたが、かなり遠回りな上に品揃えが好みじゃない。「まろ茶」かと思って手に取ったら、ローソンブランドの「一番茶」だし。まぁ、味はだいぶ似ているからこれでもいいけど。お菓子も、ファミマの100円シリーズがよかったんだがなー。
まさか新横浜駅前でコンビニジプシーになるとは想像もしてなかったな。自宅近くで買ってから電車に乗るという戦術にするか?
■ tDiary: hnf
みずほさん(ちゃん?)から、hnfで記述できるtDiaryを作ったという報告。tDiary-develにて(←例によってブラウザを選ぶアーカイブ)。
ソースはまだ読んでないんだけど、かなーり改造されているようなので、hnfの記述力がだいぶ再現できているよう。URLのフォーマットまで違ってるもんな。MLでは1.5系から始める「他フォーマットのサポート」に関する議論が始まりつつあるんだけど、さて、ここまでやるかどうか。
あれ? アンテナに入れたんだけど、Last-Modifiedが取れないような……。
■ 生茶のCM(3)
まだ引っ張るか。つーか、Amazonに頼んだら5月2日発送予定だったのがいつのまにか5月8日なってて、この調子だとまだ遅れそうな気がしたのでキャンセル。その代わり月末に出るベストアルバムを注文しておいた。まったくもー。でもこっちの方が安いからいいか。
■ プロジェクトX
今日の制覇せよ 世界最高峰レースはバイク乗りとして必見であろう。もっとも、予告を見てると相変わらずいらぬ「お涙頂戴シナリオ」が見え隠れしていて不安なんだが……。
2002-05-08(水) 9642歩 [長年日記]
■ なんだか今日は
めちゃくちゃ忙しいぞ。でも定時に帰らなきゃいけないし。うはー。
■ アリ?
一昨日あたりから、家の中でアリを見かけるようになった。砂糖をこぼしたわけでもないのにイヤだなぁ、どっかの巣を壊したのかもなぁ……なんて思っていたのだが。
今日、よーく見てみると、妙に前脚が太い。動きもアリのわりには遅い。というかじっとしてる。って、アリじゃねーよ、カマキリだよ。それも孵りたての子供だ!!
どっかに卵があったに違いない。でも、木の枝なんて家の中にないしなぁ……と思ってかみさんに聞いてみたら、週末に玄関に運び入れた植木鉢じゃないかと言う。そんなところにカマキリが卵を産むだろうか……と訝りつつ見てみたら、あったよ、空っぽの卵……。
というわけで植木鉢は外に出したがもう手遅れ。まぁいいや、アリと違って実害はないから、しばらく家の中で過ごしておれ。踏まれないようにな。
■ スケスケ体験
今日のreferer、「スケスケ体験」なんてのがあるし。それだけならいいんだが、うちの日記しかひっかからないというのはどうよ。例はBIGLOBEだけど、googleでも1件だし。こういうゲームあったな。なんだっけ?
それにしても、この言葉で検索しようと思いついたことが、何よりもすごい。「体験」って何、「体験」って。インビジブルだろうか。みずからがスケスケになる体験。
2002-05-09(木) 7808歩 [長年日記]
■ 横断検索
ここのところ日記に技術ネタが少ないのは、なにかと忙しいからである。年度の始めはいろんな計画ごとが動き始めるので、しっくり来るようになるまで効率が上がらない。
といいつつ逃避(笑)。
tDiary.Netのトップに、Googleの検索窓を付けてみた。ドメイン指定検索機能を使って、tDiary.Net内のすべてのコンテンツを検索対象にしてサイト内全文検索をしようというわけだ。これだと、外部にあるFAQが検索対象にならないのだが……。
GoogleにはGoogleにリンクするというページがあって、これを参考にすると簡単にGoogle窓を付けられるんだが、このままだと目的は達成できない。まずはサイトを指定する部分だが、通常は検索窓に「site:ドメイン名」という形式で指定する。これを指定しなくてもいいようにするには、「as_sitesearch」という名前の隠しinputを入れて、valueに検索対象にするドメイン名を指定してやる必要がある。検索オプションのページを解析するとわかる。
次にはまったのが日本語の文字コード。どうもGoogleはデフォルトでSJISを期待しているようで、短い検索語だと正しい文字コードを自動判別できないらしい。これを強制的にtDiary.Netで使っているEUC-JPにするには、それぞれ「ie」(input encoding?)、「oe」(output encoding?)という名前の隠しinputを入れる。これで正しく検索してくれるようになる。この情報はどこにあるのかわからなかったんだけど、ヒントになったのは「本日のリンク元」に入っている文字化け検索キーワードである。tDiaryは現在、UTF-8で検索されると正しく表示できないんだけど、おかげで「ie」「oe」の存在がわかったのであった。試しにEUC-JPを指定してみたらビンゴ。
……とまぁ、付けてみたのはいいんだけど、今のところべつに使い道はないんだよな。でも試しに人名を入れてみたら、誰がどの日記でツッコんでるかが一目瞭然になったので、交友関係を明らかにするという遊びはあるかも(笑)。
■ 街で見かけた2ch
びみょ〜なアレンジがセコい。逝かれても困るけど。
◆ ただただし [おれも最初はブラウザ固有情報かと思ってたんだけど、違ったという:-)]
◆ anego [おばんですぅ。少々カブの拳で相談させてくださいまし。 せがれが yahoo オークションで買うぅとか言い始めまして、..]
◆ やまぐち [武内陶子の検索、多いですねぇ。:-)]
◆ ただただし [↑そうやって書くとまた検索に……。でも、いまの「おは日」の注目はJR東日本の名古屋さんですな。]
◆ 知り合い [陶子姉さんの妹と知り合いなんです。大学の後輩でした。その子も目茶可愛かったっす。]
◆ TrackBack [http://www.monochrome.jp/~katsuwo/mt/archives/002608.html ..]
2002-05-10(金) 7296歩 [長年日記]
■ オークションでバイク
ヤフオクでカブを買うとのことですが。(金のない)若い人たちの間では、ヤフオクでバイクを入手するというのはけっこうメジャーな手段になっているようなので、我々の世代が感じるほど危ないものではないみたい。カブMLでも、10代20代の人たちはかなりの数がオークションで手に入れたカブに乗ってるし。
もちろん、「新車 < バイク屋で買う中古車 < 個人売買で買う中古車」というリスクの度合いに変わりはないので、それなりの覚悟はしないといけないけど。初めてバイクに乗る人が個人売買で入手する時には、まわりにメカに詳しい友人がいるか、信用できるバイク屋さんが近所にあることが前提条件だと思う。
このバイク屋さんの存在は重要で、ネットでバイクを買った初心者って、トラブルが起きるとやはりネットを頼る傾向があるんだけど、ネット上にある情報ってあくまで個人の経験レベルなんだよね。それが自分のトラブルに当てはまるかどうかは場数を踏まないと判断できないわけで。だから、最初から場数を踏んでいる、頼れるバイク屋さんがオフラインに存在するかどうかはかなり重要。なおカブの場合は特に、こじゃれた「バイクショップ」よりも、オイル汚れの目立つ「街のバイク屋」の方が信頼できる場合が多し。もちろん、「うちで買ったバイクじゃないから面倒みない」なんて言う店は論外だけど(←けっこう多いらしい)。
ようするに、リスクはあるけど許容できないほどではない、という感じかなぁ。程度によっては修理代がけっこうかかる場合がある、というリスク。
■ AMarshal
わー、こんな便利なものがあったなんて〜。今からでもtDiaryのデータファイルをコイツに変更したいくらい(笑)。←冗談です。いまさら遅い。
フォーマットの変更は1.5以降でやるけど、Marshalがらみには頼らない方がいいだろう。
■ tDiary: MLアーカイブ
SourceForgeのアーカイブは日本語が不自由で困るので、自前で用意することにした。といってもMHonArcを通しただけだけど。しかもリストが分割されてないので、いつか破綻しそうな気配(笑)。まぁ、おいおいMHonArcを勉強していくことにしよう。
というわけでtDiary-devel用と、tDiary-theme用。いちおうリアルタイムに追従。
いいかげん、開発者向けのページも作らねば……。FAQが楽だから、そっちばっかり充実してしまう……。
◆ ken_u [個人売買するなら、頼れるバイク屋さんは必須だと思います。パーツの入手から、メンテのアドバイスまで、個人レベルじゃ限界..]
◆ anego [たださん、ken_u さん、アドバイスありがとうございます。 なるほど、オークションで入手するというのは結構メジャー..]
◆ みずほ [AMarshalはいくつかの部分でMarshalに依存しているはずです(しかも1.6.7では動かなかったような気が、..]
◆ ただただし [あれ、さっき1.6.7で動かしたら、いちおうOKだったんだけどな。tDiaryで、じゃないけど……]
◆ なひ [1.7依存は、Regexp#optionsが唯一と思います。 Marshal依存はallocateとRange#(b..]
◆ ただただし [いや、Marshalがからんだフォーマットの採用じたいをもうやめる、という意味なんですよ]
2002-05-11(土) 4782歩 [長年日記]
■ 少子化
地元(というか実家)の方のボーイスカウトから発団20周年の記念キャンプにお呼ばれ。そうか、もうそんなになるか。相模原に来てから、すっかり遠のいてしまったからなぁ。
薄日がさす天気だったのでR1100RSで行くことにした。しかし、秦野市内に入るとどんよりとしてきて、山の方に向かったら降り始めた。うぅ、やっぱりそう来たか。人のことは言えんな……。おまけにFサス周辺から変な音がしてるし。原因がよくわからないからショップに持ち込まなければ。なんか出費がかさみそうな予感……。
キャンプ場はすっかり雨で、屋外でのキャンプファイヤーは屋内のキャンドルファイヤーに変更。しかし、来賓(おれ)にまで一芸をさせるっつーのはどうかね、弟よ。といいつつ、ノリノリで超高速ユポイをかます。まだまだ現役でいけますな(何がだ)。
それにしても、少子化の現状をまざまざと見せつけられた。最盛期の1/4くらいしかスカウトがいない。団の行事ということもあるが、大人とたいして人数が変わらないというのは「ボーイ」スカウトという名称に偽りアリだぞ。今後、もっと減るようなことになったら、合併とかもありそうだ。実際、年長になると他団と一緒に行動することが増えてるようだし。スタッフの高齢化も気にかかる。最盛期にメいっぱい楽しませてもらった身としては、実に悲しいな。
なんてことを書いていたら、NTさんとこにも偶然少子化ネタが。ようするに、子供の生活が多様化してるのに、絶対数が減り続けてるってことなんだろうなぁ。
■ いくつかメールの返事を書かなきゃならないけど、明日だ。眠い……。
2002-05-12(日) 4559歩 [長年日記]
- キャッシュ方式の変更による高速化
- モバイルモード時でもupdateプラグインが動くように
- プラグインにデバッグモード追加
- プラグインによるcookieの追加をサポート
- ツッコミ内のメールアドレスへのリンク生成を最適化
- モバイルモードのセクション番号ずれを修正
最初、まちがってHEADの方にcommitしてしまったわい。まぁ、ブランチ切ってからまだなにもしてなかったけどいいけどさ。
2002-05-13(月) 7389歩 [長年日記]
■ tDiary: 長いリンク元退治
tDiary-theme MLでリンク元の長い欧文が折り返されなくて困るという話があったので長いのは省略するようにしようかと提案。しかしその後、置換リストでどうだという案が出たので膝を打つ。zoeさんは本体で処理した方がいいと書いているが、これで済むならそれに越したことはないと思う。省略文字数のカスタマイズ方法で頭を悩ますこともないし。
問題は、設定画面からこれを指定すると、検索エンジンからのrefererがほとんど省略されてしまうことだ。これは、設定画面での指定のあとにtdiary.confのreferer_tableが読み込まれるため。だから、この指定は必ずtdiary.confのreferer_tableの最後に追加する必要がある。試しにtDiary.Netで以下のように指定してみた。けっこういい感じでないかい? tdiary.conf.sampleに突っ込んじゃおうかな。
['^(.{50}).*$', '\1...'],
■ それより、リンク元表示で長年謎(だけど真面目に追ってない)のが、日本語の検索語のあとに「&」があった場合にちゃんとそれを区切りとして認識しないことなんだよな。例えば今日の日記にある「Ruby 入門&hl=ja」なんての。なんでこうなるんだろうか。
◆ zoe [何げに人の日記見てたら、短くなってたので、もしやと思ったらば。。 素早いすぎです。]
2002-05-14(火) 7816歩 [長年日記]
■ tDiary: 長いリンク元退治(2)
昨日の修正を、coreのHEADに入れた。こういう修正もとりあえずはHEADに入れておいて、あとからStable-1_4に戻すことにしよう。
ちなむと、tDiary.Netではtdiary.confは全ユーザで共通なものを使っているので(正確に言うと違うけど)、一か所修正するだけで全員に波及するのだ。だからその心配はない。→参考Tips
■ Re: Regexpと$KCODE
おー、そういうことかっ。ありがちだけど、なかなかわからんものだなー。目に見えてるURLはURL encodeされてる状態だから特に。
というわけで、この修正もHEADに。tDiary.Netの方は手パッチしてみた。
■ お○かな天国
おれもらむだ天国がツボに……。つーか今、頭の中ぐるぐるなんだけど……。おれ、Lispは理解できないのにーっ!!(笑)
それにしても、元の歌の方はさすがにもう勘弁して欲しいよなぁ。あれで本当に魚の売上があがってんのか? おれなんて、あれが流れてる売り場からは無意識に離れていってしまうのだが。まぁ、単純な繰り返しが多いから、幼い子どもにはウケると思うが、子供は財布持ってないだろ。
というか肉屋。対抗しないでいいのか。4例目のBSEが出たというのに、のんびりしていちゃダメじゃん。Viva洗脳。
■ mozilla
1.0RC2をWindowsに入れてみた。例のPNG背景のバグはまだ直っていなかった。もしかするとこのまま行く気か?
■ tDiary: HEAD
やっと1.5系にとりかかる。今日はPStore依存部を外に出す。まだ互換性はあるが、明日からはどうなるか不明。
◆ ただただし [そうそう。 ……って、こんどは「だんご三兄弟」がぐるぐるし始めちゃったじゃないかーっ]
◆ smbd [うひひ]
◆ G [肉屋は「やーきにくバイキングで、たーべほーだーい・・・」って「ヨーデル食べ放題」が最近良くかかっています。]
◆ アビー [↑は僕のカラオケのレパートリーに入ってたりするんですが(笑)]
◆ woods [う、「ヨーデル食べ放題」ってレコードでてたのか?ちょっと聞きたいなぁ。でも「ビールは別会計」なんだよなぁ...(^^..]
◆ suzune [これも何年か前からかかってますね。 フジTVの深夜(早朝?)にもよくかかってましたよ(笑) 残したら倍料金ってのが笑..]
2002-05-15(水) 8365歩 [長年日記]
■ 資格シリーズ
例のリレーエッセイ、やっと資格肯定派が登場したもよう。まぁ、講師業やってて資格を否定したら話にならんので(笑)、よしとしよう。
でも、最後のセクションだけは納得いかんなぁ。おれのまわりにいる資格に否定的なエンジニアは、資格が生まれる間もないほど新しい技術にチャレンジする人というイメージだ。資格ができたらもう時代遅れ:-P
■ びよーん問題
ツッコミを入れようと思ったら、textareaが横に「びよーん」と伸びてビックリ……という現象のこと。tDiaryのいくつかのテーマで、Windows版(?)IEを使っていると発生することが知られている。これを撲滅せんと、ちょっと調査してみた。
まずはびよーんテストのページを作成。確実に発生する条件を見つけ、それを回避するためのいくつかのパターンをトライしてみる。
……いやはや。なんじゃこりゃ。今まではtextareaにcols属性やrows属性を指定してるせいだと思っていたんだけど、そんなのは関係ないということが判明。これじゃ、あきらめるしかないじゃん。
■ tDiary: 本日のcommit
ツッコミとRefererの管理部分をDiaryクラスから分離してモジュールに。方向性はいいけど、インタフェースがなぁ……。
あと、テーマファイルの格納構造を変更。「theme/テーマ名.css」から「theme/テーマ名/テーマ名.css」に。これで共通CSSをtheme直下に置いてインクルードしたり、テーマギャラリーから持ってきたファイルを展開してそのまま使える。
◆ なかだ [q319182のtypoです > q319982 こっちじゃ起きないです > Mozilla RC2]
◆ s.sawada [うむ、MacIEは「びよーん問題」に関しては優等生かも。]
◆ よるねこ@office [びよーん問題、「Win2k+sp2+ie5.5+SP2」および「ie6.0」だとこう見えますというgifのメールはし..]
◆ Nana [今の所それだけでは解決できないと思いますけどねえ。 所で"gifのメール"ってなんでしょうか?]
◆ yamk [びよーん問題の意味がよくわかってません(T_T)。 どういう状態が「びよーん」なんすか? これがびよーん状態ってのを..]
◆ よるねこ@office [>#c05 また意味不明な日本語を書いてしまいました。「キャプチャしてgifファイルか何かにしたものを添付してメール..]
2002-05-16(木) 8552歩 [長年日記]
■ びよーん問題(2)
追加事例がぞくぞくと。環境(?)によってIE6の挙動がさらに怪しいというのがなんとも。どこをどう作ればこういうものができるのか、開発者と話してみたいものである。あと、Mozilla RC2でもというのは冗談だよね? うちのWindows版ではとーぜん、そんなおかしなことにはならないのだけど。
ページデザインが決め打ちならいくらでも対策はあるけど、テーマが切り替えられるtDiaryでは、多少のごまかしは可能でも、根本的な解決はなさそうだなぁ。デザインが崩れて悲しい人はMozilla使えと。
いや、送ってくれなくても大丈夫です。というのも、基本的に「パーセント指定はダメ」ということと「最後のトライはいちおう期待通りなこと」はバージョンに依存せずに言えそうなので。
2002-05-17(金) 7763歩 [長年日記]
■ 日本代表
中山隊長、おめでとう〜〜っ!!
いやー、おれは嬉しいよ。もっとも、いま一番期待してるのは小野、森島、市川なんだが(←「一番」なのに3人もあげるなよ)。
しかし、なんでカズが会見してるわけ?
■ びよーん問題(3)
そうか、こないだの説明ではわからない人がいるのかー。まぁ、IE使ってない人には想像を絶する現象だからなぁ。というわけで、キャプチャーしてみよう。
びよーん前(つまりページがロードされて表示された状態)は↓のような状態にある。
で、「さぁツッコミ入れたろか」と思って何か文字を入れるだろ。すると同時に↓のように、textareaが「びよーん」と拡大するのだよ。アホか。なんじゃこら >M$
あと、今日思いついたのが、textareaはinline要素だという点。だからうまくレイアウトできないのかもなー、と思って、diaplay:blockを加えてみた。トライ(6)がそう。もちろんダメでした。しおしお。
◆ arton [ごめんなさい。ぴよーんがわかってないのは私でした。表示が腐ってることも問題の内と数えるのかと思ったもんで……で、トラ..]
2002-05-18(土) 9598歩 [長年日記]
2002-05-19(日) 3479歩+700m [長年日記]
■ カーサミンガ
昨日NHK BS2の「地球に好奇心」でやってた「カーサミンガ」がすげぇ面白かった。いま再放送してるんだけど、また見てしまっている。木造一軒家を牛に引かせて引っ越すチリの人々の話である。陸上だけではない、海まで渡るのである。船にも乗せずに。
まぁ、その行事(?)自体も感動的に面白いのだけど、携わる人々の関係というか、動機みたいなものが、とてもオープンソース・プロジェクトの運営とその経済に似ていて興味深いのである。かなりの専門知識を持った人たちが実行しているのに、どうもあまり金銭の授受が行われていないように見える。引っ越しの当事者はせいぜい食事を振る舞う程度。プロジェクトリーダの行動もすごくオープンソース臭い。
まぁよく考えれば地域共同体なんて昔はどこもこんな感じの経済だったような気もするし、オープンソースが革命的なんて言われたって、本来の姿に戻っただけじゃんか。……なんてことを考えながら見ているのであった。あー、ビデオに撮っておくんだった。DVD出してくれ >NHK
2002-05-20(月) 8154歩 [長年日記]
■ 焼肉屋で困らない
Muchy'sに「焼肉屋で困らない」というJFileデータベースが紹介されていたので入れてみた。久々にVisorに新しいファイルをインストールと相成った。
こりゃいいな。これで焼肉屋でさらなる知ったかぶりができると言うものだ。あとはいかにバレずにVisorを見るかという問題だけクリアできれば……。
■ びよーん問題(4)
「び(bi)よーん」と書いていたのだが、artonさんが「ぴ(pi)よーん」と書いているのを見て、そっちの方が雰囲気が合ってるかも……と思った。
じゃなくて(笑)。おれもそろそろIE6にしようかと思い始めたよ。少なくともIE5.5よりはマシになってるような気がするし。今日、時間見つけて入れ替えようかな。
え? 今日は午後から会議? 入れ替えられないじゃん。
■ tDiary: 新デフォルトテーマ
1.5用に作り始めた新しいデフォルトテーマを、さっそく使っている人がいるんだけど、あれは1.5が生成する(予定の)HTMLに合わせてあるので、1.4にツッコんでも意図したデザインにはならない。あしからず。(つまり、現状の1.5は本体とテーマが一致していない。)
ちなみに期待されているデザインはいちおうこんな感じ。pエレメントの乱用を抑えてdivに置き換えたり、フォームのカスタマイズ範囲を拡大したりという変更を加えてある。近々本体が生成するHTMLの方に手を加える予定。
え? 午後から会議? って、仕事中にするな >おれ
■ びよーん問題(5)
なんか待ち時間があったのでIE6にしてみた。で、あらためてびよーんテストを確認。なるほど、「びよーん」は最初の例題でしか発生しない。
しかし、いちおう正式なHTMLとして通用するトライ(2)は、やっぱり期待した表示にはなっていない。60%指定のdiv要素が80%くらいの表示になってるし。たしかにびよーんはないけど、これじゃなぁ。やっぱダメダメじゃん!! >IE(いまさら?)
■ 明日・明後日
は水天宮に出張だ。勇んでLibrettoにtDiaryのCVS環境を構築。……あれ?
■ tDiary: 1.4.3
セキュリティホールを見つけてしまったので、やむなく1.4.3をリリースしました。こないだの高速化キャッシュを採用したときに、セキュアモードがプラグインで無効になってしまっています。セキュアモードでレンタル日記をしている人はソッコーで上げて下さい。
その他にも、1.5系での変更のうち、リンク元表示の正常化と、リンク元表示のURL短縮表示も入れてあります。
2002-05-21(火) 8464歩 [長年日記]
■ 水天宮
なんだ、ずいぶん立派なこま犬がいるじゃないか。明日はちゃんとしたデジカメ持ってこよう。
↑帰ってから見たけど、説明がついてないとこま犬とはとても思えぬ写真だな。石像・銅像をTrevaで撮るのは無理があったか。
それにしても水天宮周辺は、ぜんぜんまともな昼メシ屋がないのぅ。
■ tDiary: 1.5のテーマ
NTさんが1.5用のテーマベンチを作ってくれた。
もっともこのHTML、「こんな感じでどう?」って程度のものなので、あまり今から既存テーマを移行され始めても困るかも。むしろ「こんなことがしたいから、ここにdivを入れてくれ」とか、そういうリクエストを待つ。
◆ ゆ [MLのほうも拝見しました。うああすいません(恥)。お騒がせしました。]
◆ Nana [更新の所の何がだめなの全然わかんないんだけど>しんちゃん]
◆ UmaShika [水天宮周辺ですが、それなりに歩けばそこそこの食い物屋があったような。 もっとも、目立つところには大したところはないん..]
◆ yada [昼食はアレゲタワーでどうぞ、水天宮から歩いて5分]
◆ koyasu [はじめまして,とりとめない日記の作者です.いつも,拝見させてもらってます. 捕獲,どうもありがとうございます.]
◆ sawada [つまり画像枠を使う場合、いくつかの画像を組み合わせて見た目を「枠」っぽくしなければならないわけで、例えば枠の上部の画..]
2002-05-22(水) 7826歩 [長年日記]
2002-05-23(木) 5245歩 [長年日記]
■ 発音
お笑いパソコン日誌の5/25 9:00に反応。
高校生の頃、ボーイスカウトのアメリカ遠征に行った。団長は中年の英語教師だったのだが、事前訓練の時からことあるごとに「お前らの英語はなっとらん」的な発言でスカウトたちの不興を買っていた。「おれは話せるからいいけどね」という態度がありありと出ていたからである。
さて、米国上陸後、最初の昼食はその日の宿のカフェテラスだったのだが、その英語教師、「おれが手本を見せてやる」と言わんばかりに先頭に立ち、店のねえちゃんに「ハムサンド」を注文。しかし通じない。繰り返しても通じない。5回くらいやりとりして、やっとねえちゃん「Ah, ham!」とわかってくれた。「a」の発音がなってなかったのである。高校生の英語が「なっとらん」のは、教師の側に問題があることが明らかになった瞬間であった。遠征中の以後の生活がずいぶんしやすくなったのは言うまでもない(笑)。
とはいえ、大人になってアメリカ人、オーストラリア人、インド人、中国人、韓国人と英語で仕事をするようになってみると、件の英語教師ばかりが悪いわけではないことがわかってくる。特にインド人の発音を聞いていると、発音よりボキャブラリの方がよっぽど重要やなぁ、と思うことが多い。ン年前のあの場面で、「h」で始まり「m」で終わる一音節の単語が出たらそれは「ham」かも知れないと想像できなかったねえちゃんの方に非があるのである。
だいたい、アメリカ人は相手がまともな英語を話すと仮定して会話をする傾向がある。相手に合わせて単語を選んだり、話す速度を落としたりするアメリカ人には会ったことがない。オーストラリア人はその点、相手がネイティブでないとわかると、わかってもらおう、わかってあげようという気持ちが出る。移民の国だからだろうか(そういう意味ではアメリカなんてもう、移民の国じゃないのかも)。ちなみにインド人は、自分の話す英語がまともだという自信がもっとも強いような気がする。「version」を「ヴェルジョン」なんて発音しておいてそれはねーだろと思うが、ビジネスの上では彼らのスタンスが一番正しいような気がしないでもない。
そうそう、関係ないけど、スカパー入れて以来ドはまり気味の321:Discovery Channel、発音がクリアで喋りもゆっくりなのでとても聞きやすく、その点でもポイント高し。グローバルに配信することを前提にビジネスを考えると、アメリカ人でもああいうことができるんかな。ようするに、自分の英語がいちばん「なっとらん」ということなんだが、それは心に棚を作っておくことにする:-)
■ 待ち受け
いや、和貴が欲しいと言ったので載せてみただけ。
■ tDiary: preで空改行を許すパッチ
ずんだあんさん考案の、preの中の空行を無視するパッチ for 1.4.3。
自分でもさんざんやっといてナンだけど、「日記にpreなんて使うなよなー」と思わないこともない(笑)。でも必要な人には悪くない仕様変更だろう。pre内だけ特別扱いしても影響はまずないと思うので、希望が多ければ採用してもいいかも知れない。
◆ なかだ [結構平気で日本語なまり喋りますが。]
◆ せき [国によって、いろいろな特徴がありますよね。 pがbになる国、反対にbがpになる国、hがぬけて母音だけに なる国の人と..]
◆ せき [それから、発音も重要ですがイントネーションはもっと重要な 気がします。イントネーションというかリズムがしっかりして ..]
◆ えぐぞせ [> まともな英語を話すと仮定して会話をする傾向がある それ、アメリカ国籍のえげれす人だったんとちゃいます?]
◆ ただただし [ひっぱるつもりのないネタの方がツッコミが盛り上がるのはなぜ……。 そんな、特定の個人の特質を全体に適用したりしません..]
◆ doggie [pre はコマンド上での作業記録を日記に載せたりするときに非常に重宝してます。こんなかんじで: http://www..]
2002-05-24(金) 8523歩 [長年日記]
■ tDiary: recent_commentに敬称
左の柱を見ればわかるように、第3引数に「さめ」を入れるとちゃんと出るのだが、いったいどういう指定をしたのでしょうね……? ん……? 「joinの引数」って、それはもしや第2引数ではないか(笑)。
ちなみにうちの指定はこんな感じ。recent_comment2じゃなくて素のrecent_commentだけど。自分にも敬称が付いてしまうというのが難点だな。第4引数使えばいいんだけど。
<%= recent_comment 3, '<br>', 'さめ(%m-%d)' %>
■ tDiary: preの話
この日記だって、(みんな忘れてるかも知れないが)本来はLinux活用日記だったわけで、マニアとまではいかないまでも、preは多用するし、空改行の扱いにはときどき手を焼いていたのも事実。まぁ、tDiaryの文法は「ふつーの文章」をサポートすることを主眼に置いてるから、みずから招いた不自由なわけだが。
でもまぁ、今日のパッチはやり杉な感だけど(笑)。途中にプラグインがあると困るし。昨日のパッチを1.5に組み込んでみるかな。
■ Marcelo Tosattiインタビュー
18歳だって? ずいぶん落ち着いた18歳だなー。
■ 明日は「少林サッカー」
先行ロードショーに行くことにした。海老名にできたばかりのVirgin CinemasはWebで予約ができるので混みそうな映画でも安心だなぁ。こりゃMYCALの負けやねぇ。
ただし、Webサイトの出来はMYCALの方が格段に上。Virginは、ご法度の「トップページの無意味なFlash」はあるわ、スケジュールを見るために無駄なクリックが多すぎる。なんでダメなWebサイトはなくならないのかねぇ。
2002-05-25(土) 5791歩 [長年日記]
■ mp3エンコード
Asumiにしてから初めてCDを買ったので、またmp3エンコード環境を作らなければならない。このマシンは古い32倍速のSCSI CD-ROMなので、前のマシンの設定をそのまま使うわけにはいかない。
とりあえずCD-ROMを認識させようと、cdda2wavに適当なパラメタを与えて実行する。
% cdda2wav -D0,4,0 -v65 Type: ROM, Vendor 'PIONEER ' Model 'CD-ROM DR-U06S ' Revision '1.05' MMC+CDDA 724992 bytes buffer memory requested, 4 buffers, 75 sectors 0 10 01 00 00 00 00 00 00 10 02 0 00 00 40 49 00 10 03 00 00 00 130 48 00 10 04 00 00 00 bb 7b 00 16 05 00 00 00 fc d7 00 10 06 00 0 01 40 ff 00 10 07 00 00 01 7c 60 00 10 08 00 00 01 b9 6f 00 10 9 00 00 01 f8 8d 00 10 0a 00 00 2 3f 9d 00 10 0b 00 00 02 7e 66 0 10 0c 00 00 02 ba 25 00 10 0d 0 00 02 fd 7a 00 10 0e 00 00 03 59 85 00 10 0f 00 00 03 7b 6f 00 16 10 00 00 03 c3 f7 00 14 11 00 0 04 54 89 00 14 aa 00 00 05 44 #Cdda2wav version 1.11a12_linux_2.4.13-8ksmp_i686_i686 real time sched. soundcard support Warning: first track has negative start sector! Setting to zero. This disk has no audio tracks
「no audio tracks」と来たか。試しにmountして見ると、プロモーションビデオのmpegファイルが2本、100MBも入っていた。これのせいかなぁ。これくらい理解しろよ。
■ さて困った。他に何かないかなーと思って、cdで始まるコマンドを探していたら、cdparanoiaがあった。そうか、こいつでリッピングしてもいいんだよな。
しかし、manを見てデバイスをスキャンする「cdparanoia -svQ」を実行してみるがダメ。でもくじけずに、(ふと思い立って)rootで実行したらめでたくトラックリストが出た。やったぜ。
メッセージを見てみると、/dev/sg0というデバイスに関する情報がある。ふんふん。permissionかな。660だったのを666にしてみたら、ユーザでもいけた。ここまで来ればあとは簡単。
おっと、その前に「午後のこ〜だ」を入れねば。以前教えてもらったとおり、VineSeedにあるrpmを持ってくる。version 2.39。ただ、これに付いてくるcdda2mp3スクリプトはcdparanoia向きではないので、自作することに。コマンドは決め打ちでいいや。
cdparanoiaのトラックリストが標準エラー出力に出るのに気をつけて、こんな感じ。引数にファイル名のプレフィックスを与えると、「_トラック番号.mp3」をつけたファイルを生成する。
#!/bin/sh cdparanoia -Q 2>&1 | grep "^ *[1-9][0-9]*\. " |\ sed "s/\.//" | while read TRACK OTHER do cdparanoia -q $TRACK - |\ gogo -b 96 -lpf on -v 9 -lang eng stdin $1_$TRACK.mp3 done
なんか、久々に日記の名前に負けないネタだな(笑)。
■ 小林少林サッカー
あーーーーーーーーーー、面白かった。がっちり夕飯をとってから映画館に乗り込んだにも関わらず、終わって出てきた時には腹が減ってしょうがなかったという。笑いすぎて。
特撮技術の無駄遣いっぷりという点では、「マトリックス」をはるかに超える。やっぱ、いまどきリアリティ演出のためにCG使うようじゃダメね。こういう使い方しないと。本当にマンガが実写になってるよ。
ロードショー中にもう一回観に行かねば。つーか、これ観ちゃったらW杯なんて(ぉぃ……)。
#しかも「小林サッカー」で検索かけられてるし……
■ Flash
別にね、Flashがイケてるとかイケてないとか言いたいわけじゃないんですわ。HTMLで表現できないことを、かなりポータブルに実現できる媒体として認めてると言ってもいい。2chで面白いFlashが出たって噂を聞けばわざわざ見に行くし。紹介されていたMLの記事にあるような、アンケートページに使うというアイデアは悪くない。
おれがもっとも嫌悪するのは、サイトのトップにある情報量ゼロの時間の無駄Flash。あれを作れと要求するクライアントもダメだし、それを断れないクリエイターもダメ。
2002-05-26(日) 1000m [長年日記]
■ storng
ただのtypoでこんなに盛り上がるのは、愛されているのか、嫌われてるのか、よくわからんなぁ(笑)。
ちなみにw3mで書いてるので、見栄えはあまりちゃんと確認していないのである。気にしてはいけない。
■ エグザス
今日は1000m。1000m泳げるかどうかは、同じコースを人とシェアしてるかどうかによるようだ。ペースが遅いから、速い人がいっしょに泳いでいると気になってフォームが崩れ、スタミナを消耗してしまう。やっぱり日曜の昼すぎにきちんと行くようにしないとな。
それより今日は、400mを2セットも泳げたのが快挙だ。最初は25m泳ぐだけで息が上がっていたもんなー。
■ コバヤシ(?!)サッカー
見落としてたぜ。おめでとうっ!(笑) 後悔はさせないぞ。
さて。昨日、「小林サッカー」で検索して来たヤツがいて「バカでぇ」と思っていたのだが、Googleで検索してみたら400件もひっかかって驚いた。まぁ、ここみたいにネタにしてる場合もあると思うけど、試写会の情報にまで書いてあるのはネタではあるまい。
……と思ったら、大分トリニータの監督の名前が小林で、彼の采配を「小林サッカー」と言うとこがあるようだ。間違いばかりじゃないってことか。じゃあ少林って名前の監督がいたら……(アホ)。
しかし、もっと驚いたのは少林サッカー公式サイトがきっちりトップにあることだ。ここも例によってトップページがFlashという最低デザインのサイトなんだけど(w3mで見るとさらに最低度がアップ)、ソースを見るとmetaキーに「小林サッカー」や「松林サッカー」という、ありがちな変換ミスにまでちゃんと対処しているのだ(「ワールドカップ」というキーワードまで指定するのは姑息だと思うが)。
ここまでユーザビリティ(?)に配慮しておきながら、なんでFlashはやめないのかねぇ。
2002-05-27(月) 6723歩 [長年日記]
◆ UmaShika [東急もSuicaにしてくれー]
◆ munemasa [@referer_tableってArrayだからgoogle検索の前にmatchさせちゃダメ?]
◆ projectd@浜松 [あれ、今日はOperaで右寄り表示が直ってる!どんなワザを使ったのだろうか?詳細キボンヌ。 まさか手編集ですか?それ..]
◆ ただただし [おっしゃる意味がイマイチよくわからないです。詳しく説明してくれます? >munemasa こっちでは何にもしてませー..]
◆ munemasa [@referer_tableのgoogle検索の前に['^http://www\.google\.(com|co\...]
2002-05-28(火) 7074歩 [長年日記]
■ スカパー
(雑誌は買わずに)週間の番組表が欲しいと思って、自作しようと考えていたのだが、その前にまずGoogleしたら、ちゃんとあった。危ない危ない、再発明してしまうところだったぜ。左フレームのURLのいじり方はわかったので(←悪党)、毎週一回、自動的にアクセスしてメールで送りつけるようなスクリプトをcronに仕込めばバッチリやね(現実的には2日に1回か)。
でも、一覧には番組名だけが出ていて内容までわからないから、我が愛するディスカバリーチャンネルの番組表はほぼ役に立たない。リンク先をたどって内容も埋め込むようなツールを作る必要はあるなぁ。……というわけで作った。実行すると標準出力に番組内容を含んだ1週間分の番組表が出る。本日の昼休みの成果。
#!/usr/bin/env ruby require 'net/http' require 'timeout' require 'nkf' HOST = 'www.sp3.com' PORT = 80 TBL_PATH = '/cgi-bin/bean.pl?rf=0&bw=0&ofs=-3&ch=321' PRG_PATH = '/EPG/program/' # if you need proxy access, set below. PROXY_HOST = nil PROXY_PORT = nil class String def euc NKF::nkf( '-e', self ) end end def get_html( path ) body = '' timeout( 10 ) do begin Net::HTTP.Proxy( PROXY_HOST, PROXY_PORT ).start( HOST, PORT ) do |http| res, = http.get( path ) body = res.body end rescue end end body.euc end def get_episode( html ) html.gsub!( /<[^>]*>/, '' ).gsub( "[\n\r]", '' ) if /エピソード:([^<]*)/ =~ html then $1 else '' end end table = '' get_html( TBL_PATH ).each do |line| next if /^<center>/ =~ line line.gsub!( / NOWRAP/, '' ) line.gsub!( / /, '' ) line.gsub!( /<BR>[^<]*/, '' ) if /<A HREF="([^"]*)">/ =~ line then episode = get_episode( get_html( PRG_PATH + $1 ) ) line.sub!( /<\/TD>/, "<BR>#{episode}</TD>" ) end table << line end puts NKF::nkf( '-Ze', table )
これを印刷しておけばよい。しかし、A4横で出すと4ページにもなってしまうという罠。
それにしても、こういうのこそWebサービスにして欲しいものだよな。
■ tDiary: Plugin Viewer
面白いもの作るよねぇ。
もっとも、どういう場面で便利なのか、イマイチ想像が及ばず(笑)。いや、便利そうだと思う人はいるので、それはかまわないのだけど。ところでプラグインのメタ情報、統一しないといけないね、やっぱ。
■ Meta Pad
おお、製品化するのか? ちょっと期待。これ、見方によっては「CPU付きディスク」という、「レンズ付きフィルム」のような逆転の発想的デバイスだと思う。こういうのは好きだ。
でも、必要な「シェル」を全部揃えると、すげぇ金がかかったりするんだろうな……。
■ UTF-8対策(2)
おお。頭いいなー。それなら記録はちゃんとされるし、将来UTF-8対応ができるようになったらきちんと表示されるようにできるもんねー。ちょっと自分の日記で試してみよう。こんな感じにしてみた。
['google\..*?[io]e=(utf|UTF)8.*', 'google検索(???)']
■ スカパー(2)
53行目、それはソースを引用するときに「\」が消えてしまったのであります。とほほ。直しておきました。
ディスカバリーチャンネルのTime Tableは、PDFですよね。ポータビリティがHTMLより劣るので、個人的には採用したくないな、ということで上のようなスクリプトになったのです。HTMLにしておいてインターネット上に置いておけば、どこからでも見られるし。もしかすると他のチャンネルにも使えるかも知れないし(←これがメインの理由かな)。それに、再放送の時は内容が省略してあったりして、あのPDFはちょっとイマイチ。
だいたい、うちのLinux環境、満足にPDFが表示できないじゃん! ……と思っていたんだけど、IRCでtakahataさめからAsumiにAcrobat Readerを入れる方法を教わったので、入れてみたらなかなかきれい。Maryの時は見られたもんじゃなかった記憶があるんだけど、ずいぶん良くなったものだ(単にフォントの入れ忘れかも知れない)。
ちなみにHEADからacrobat-reader-4.05-4k.nosrc.rpmとacrobat-reader-jpnfont-386-6k.nosrc.rpmを持ってきてビルドするだけ。
◆ Nyan2 [文字化けしていても、リファラ内容が見えた方がいいので、私もその設定を追加しました。 一部文字化けしますが、それでもい..]
◆ たむら [実はこっそり、AcrobatReader-5.05が出てるらしいっす。 http://www.ruby-lang.o..]
◆ ただただし [5.05は4用のSPECではいけないらしいっす。じきに出るでしょうけど。]
◆ にもり [確かに見にくいですよね.このチャンネルは1ヶ月まじめに見ると2ヶ月は見なくても大丈夫なのは私だけ?ワイルドディスカバ..]
◆ smbd [acrobat-reader-5.0.5 HEAD用に作ってcommitしたんですけど jpnfontにゴシックフォ..]
◆ ただただし [そうらしいっすね。いろいろ大変だなぁ]
2002-05-29(水) 8227歩 [長年日記]
■ RSA Conference
イマイチ面白くなかった。セッションと言えば「スポンサーの宣伝」と「技術の上っ面」だけだし。いまどきWebサービスの定義で30分も使うな、ボケ。その先が聞きたいんじゃ。
なんかさー、部長が「行け」って言ったイベントって外れが多いんですけど!? 明日の山口英さんのセッションは楽しみだけどさ。
2002-05-30(木) 9289歩 [長年日記]
■ RSA Conference
やっぱさー、いくら日本で初めてのRSA Conferenceとは言え、こんなに底の浅い話ばかりが並ぶってことは、日本のユーザはなめられてるんじゃないのー? 1セッションが40分というのがいけないのかも知れない。90分くらいにしてくれればもっと深い話ができるだろうに。
というわけで、面白かったのは予想通り山口英さんの話だけでした。もっとも、2時間用のスライドを40分で話すという無茶な展開だったけど。参加者はみんな、「次のセッションつぶしていいから続けて〜」と思っていたにちがいない。
あと、歴代のウィルスを次々にデモっていくというセッションも、別の意味で面白かったけど(もちろん無力化されたものだが)。
■ で、明日は東京ビッグサイト。仕事してねーなぁ(これが仕事なんだけど)。
2002-05-31(金) 11780歩 [長年日記]
■ W杯
うーん、全国で何人が「ジダンが地団駄」って思ったか。スカパーの「フランス映像」はベンチのジダンを延々と写していた。アホか。なお、我が家では俯瞰映像が一番面白いという点で意見を一致を見た。でも解説はNHKの岡ちゃんが一番いい。
それにしてもいきなり番狂わせで始まって、目が離せない。会社辞めとくべきだったかも知れん(笑)。
■ LinuxWorld
春のLinuxWorldは2年前にも行ったけど、あれから会場面積がまったく増えてない。減ってもいないが。ビジネス向け展示会の規模が大きくならないというのはヤバいんじゃないの。
もっとも、今日の最後のキーノートで、IBM、富士通、NEC、日立の4社協業でエンタープライズ向けカーネルハックが成果を上げているという報告があって、これは朗報。やっぱ、職業プログラマはこういう地味な仕事でコミュニティに貢献するのが正しい道であろう。アマチュアプログラマはどうしても派手なことばかりやりたがるしさ(←自戒?)。
ところでスーツ組が多いのは、そこに金の匂いがするからに他ならないでしょう。セキュリティは金の匂いがするからねぇ……儲け話というよりは損害の方かも知れないけど。つーか、最近のIT系カンファレンスはほとんどスーツ組じゃなかろうか。LinuxWorldもスーツばっかりだし。それもなんか、新入社員みたいのが大勢。なんだあれ?
■ tDiary: HEAD
おれでさえまだ1.4.3を使ってるのに、1.5系を使っている人がけっこういるんだよなぁ。みんな度胸あるぜ(笑)。
さて、ここ3日出歩いていたせいで待ち時間にけっこうコーディングが進んだ(をい)。保存ファイルのテキスト化もいちおう済んだんだけど、まだコード上は切り替えていない。まだほとんど動作検証してないし。APIも固まってないし。
いちおう、以下の手順でテキストファイルに移行できる(はず)。
- misc/convert2.rbを実行。パラメタなし。
- tdiary.confに以下の2行を追加(暫定措置)
require 'tdiary/defaultio' @io_class = DefaultIO::IO
……なんて書いてたら月が変わって、ぜんぜん動かなくなっちゃった。わはは。ダメだこりゃ。明日まで放置(笑)。
◆ arton [そっかー、たださんはcivic10年ですか。僕はcityのcab 17年で、もうじきFitです。]
◆ ただただし [City!! しかも17年!! そりゃすごいな。見習うか(笑)]
◆ arton [なんかシンプルになりましたね。それはそれとして上の間違い15年でした。(Fitは現在待ち4ヶ月目に突入)]
◆ ただただし [Fitは相変わらず入荷しないのかぁ]
◆ yosshy [うちのEG Civicも10年,10万km超えたなぁ。 次の車検がきたら、EK Civic Type-Rにしようかと..]