トップ «前日 最新 次日» 追記
RSS feed

ただのにっき


2000-05-24(水)

うーむ、Linuxの新ネタがない。先週末はひさびさにカブ仲間とツーリングに行ってたし、あんまりいじってる暇がなかったんだけど。だいたい日常的な作業はできるようになったので、進歩が止まってしまったつーのもあるわな。

i-modeとの確執

そのカブのメーリングリストでまたトラブル。携帯電話で参加していた若造くんがいてね。なんだか知らないけどNTT DoCoMoのメール端末だ、たぶん。ああいう機械って、お手軽度があまりに高すぎるせいか、MLにメールを出すにも躊躇がないらしいんだよな、ちょっとでも知りたいことがあると、何にも調べずに「教えて」メールを投げてくる。いわゆる「初心者」を免罪符にしてS/N比を大幅に下げるタイプだ。

かみさんにによると、こういう「教えて君」はどこのコミュニティでも増加傾向にあるらしい。かみさんの出入りしているとある女性専用のコミュニティでも、ちょっと前に出ている話題を読みもせずに同じ質問を繰り返す自称初心者があまりに多くて、困っているとのこと。答える方も飽きてきて、だんだん手抜きになってるって言うんだから、先行きは暗い。インターネット人口が増えても、何にもいいことないんじゃないかとすら思えてくる。

件の若造君は、ある人に「もう少し調べてから質問しなさい」と諌められたら簡単に逆ギレして、MLメンバー全員を口汚く罵りまくった。これも最近の傾向だなぁ。注意されるとすぐキレる。「最近の若者は……」なんて言いたかないけど、マジでこの国の将来は暗いと思う。つーか、この傾向って日本だけなのかな。

あれ、書こうと思ってたことからずいぶんズレたような(笑)。いや、今回の事件で感じたのはね、従来のPCやWorkstationベースのメールと、i-modeをはじめとする携帯端末のメールは、同じE-mailというインフラを使っていてもぜんぜん別ものだってこと。従来のE-mailは引用やsignatureを使ってできるだけ表現力豊かなコミュニケーションをしようという方向に向かっていたわけだ。賛否はあるが、HTMLメールなんて方向性もある。一方で携帯メールは、文字数に制限があるだけでなく、入力も手間だから、可能な限り短く簡潔な表現で済まそうという方向がある。従来のメール環境にある人は携帯からのメールは情報量が少なすぎるように感じるし、逆は冗長すぎて読めたもんじゃないだろう。

携帯メールは主な利用者層から見ても、気の合う仲間どうしでの個人的なメール交換に使われていて、それならそっけない表現でもたいして誤解は招かない。しかし、多対多の情報交換に使われるメーリングリストに携帯メールが踏み込んでくると、いらぬ誤解を招きまくってコミュニケーションが成り立たなくなる可能性があると思う。というか事実そうなんだ。これからのインターネットは携帯端末が主役になるなんて言われてるけど、おれはそんな連中と情報交換をしたいとは思わんぞー。


2001-05-24(木)

連日盛況だなぁ…… >ツッコミ おかげで今日は、リンクだらけ。

Windows 2000

Program Filesにデータを保存するアプリが後を絶たないのは、作者のせいというよりはユーザのせいって気がする。Program FilesはAdministratorsとPower Usersしか書き込めないようになってるから、Usersが使えばすぐに苦情が来るはず。それが来ないってことは、たいていの人は自分をAdministratorsに入れてしまっているということだろう。おれもだ。だってsuがないんだもん。そういう意味ではやっぱりOSのせいか。

でも、OSが強制してないからダメっつーのもどうかな。UNIXだって、別に$HOMEに強制はしてないし(文化的な強制力があるだけ)。もし自分のためだけにLinuxあたりをインストールしてずっとrootで使っていれば(そういう初心者って少なくないらしいし)、どこに保存するのもユーザのお好み次第(笑)。

電八もですか。おれが今、一番「うげっ」と思ってるのは、TeraTermかな。設定ファイルが実行ファイルと同じ場所にあるから、全ユーザで同じ設定になってしまう。TTSSHでSSHしようもんなら、デフォルトのRSA鍵の保管場所が実行ファイルと同じ場所だかんね。全ユーザで同じ鍵だよ(笑)。

tDiary

なるほど。例えば今月分のツッコミだけがいっぺんに見られるページがあれば良いのだな。そういうビューがあると確かに便利かも知れない。いずれにしても、読者としては追わなければいけないページが増えるって気もするけど……いや、話題を追いたいときだけ見ればいいのか。それにしてもhnsとかの著名な日記システムは、周辺ツールがいろいろあってとても全体像を把握できないなぁ。

でもいちおう、ツッコミの冒頭を出すのと、「本日のReferer」はどうやらオリジナリティのある実装のようだ。なんて言ってると、「すでにある」ってツッコミがあるんだろうな、きっと……。

「>」が出ないのはバグです。RuBBSからURLをリンク化する部分を持ってきたんだけど、そのままじゃダメだったみたい。って、なんでじゃい。気が向いたら直すので気にしないでくらはい。

「e」抜けはソッコーで直しましたけど(^^;

Mobiler

重要なのはサイズ制限を計算するところ、そうそう、そういう意味です。問題は、私もメールが読める携帯を持ってないことですな(笑)。でももし、パケット課金制のキャリアがISO-2022-JPのままで計算してたら、おれはキレるね。DoCoMoなんてやりそうな気がするが(←偏見)。

Windows 2000(2)

ぬおっ。また新事実発覚ですか……。じゃあ、普段ログオンして使ってるユーザは、ただのUsersグループに戻しちゃっていいわけですね? そりゃ助かるなぁ。

Netscape

Netscapeで見れないって、それはもしかして4.7xでしょうか。どうも、スタイルシートがいけないみたいですな。Windows 2000にする時にmozillaしか入れなかったから確認できない……。でもまぁ、4.7xではスタイルシート機能を切って使うのが正しい道かと。

ちょっと自宅に帰ったら、Linux上で回避できるかどうか試してみますが、ここはひとつ、mozillaに移行しませう(笑)。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

でんすけ [ぬぉ、そういえばTeraTermなんて究極兵器がありましたか。 最近はCygwin入れてssh使ってるんであまり気に..]

eban [Windows 2000ならrunasが使えます。 Shift+右クリックで「別のユーザとして実行」とか。]

G [ここ何日かNetscapeで日記が見られません。 IEだと見られるんですが、NetscapeはWindowsでもLi..]


2002-05-24(金) 8523歩

tDiary: recent_commentに敬称

左の柱を見ればわかるように、第3引数に「さめ」を入れるとちゃんと出るのだが、いったいどういう指定をしたのでしょうね……? ん……? 「joinの引数」って、それはもしや第2引数ではないか(笑)。

ちなみにうちの指定はこんな感じ。recent_comment2じゃなくて素のrecent_commentだけど。自分にも敬称が付いてしまうというのが難点だな。第4引数使えばいいんだけど。

<%= recent_comment 3, '<br>', 'さめ(%m-%d)' %>

tDiary: preの話

この日記だって、(みんな忘れてるかも知れないが)本来はLinux活用日記だったわけで、マニアとまではいかないまでも、preは多用するし、空改行の扱いにはときどき手を焼いていたのも事実。まぁ、tDiaryの文法は「ふつーの文章」をサポートすることを主眼に置いてるから、みずから招いた不自由なわけだが。

でもまぁ、今日のパッチはやり杉な感だけど(笑)。途中にプラグインがあると困るし。昨日のパッチを1.5に組み込んでみるかな。

Marcelo Tosattiインタビュー

18歳だって? ずいぶん落ち着いた18歳だなー。

生茶のCM(4)

やっと届いた

明日は「少林サッカー」

先行ロードショーに行くことにした。海老名にできたばかりのVirgin CinemasはWebで予約ができるので混みそうな映画でも安心だなぁ。こりゃMYCALの負けやねぇ。

ただし、Webサイトの出来はMYCALの方が格段に上。Virginは、ご法度の「トップページの無意味なFlash」はあるわ、スケジュールを見るために無駄なクリックが多すぎる。なんでダメなWebサイトはなくならないのかねぇ。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

suzune [いいなー > 少林サッカー]

きた [少林サッカー,オレも見てー. って言ったらヨメに却下されてしまった(T_T;]

ただただし [ヨメの教育は夫のつとめですよ! とかゆー(笑)]


2003-05-24(土)

宇宙3機関の略称はJAXA

「NASDA」とか「宇宙研」とかの慣れ親しんだ名称ももう使えなくなるんだなぁ。ちょい寂しい。

それにしても、宇宙飛行士をモデル代わりに使うとは贅沢な話だ。ところで、女性のツナギ服姿には萌え要素があると思うんだがどうよ。

tDiary: w3mからTrackBack

最近のMTなサイトではTrackBack ping URLを表記していないところもあって、もはや「Bookmarkletを使わないヤツはTrackBackしなくてよろしい」と言われているような気分。tDiary用のBookmarkletもjounoさんによって作成されたりしていて、おれもGaleonに入れてみて「こりゃいいわ」と実感したものなのだが、考えてみるとおれはGaleonやIEでは日記を書かんのだよ。ふつー、w3mだろ。

てことで、この環境でなんとか楽できたらいいなーと考えていたのだが、うえちさんトコでscreenとw3mとrdicというアイデアを見つけ、これを応用できないかと考えた。

……その前に、Asumiのscreen 3.9.10ではevalが使えないので最新の3.9.15に上げねばならんのだよ。AsumiのSPECをちょっといじっただけではダメだったので、相性の良さそうなmomongaのを持ってきて、autoconf周辺をちょっといじったらrpm化できた。よかった。

さて本題。

まず、いま見ているページにTrackBackしたいと思ったら、その場でアクションできなくてはいけない。そこで外部ブラウザに登録するスクリプトを書く。w3mtb。

#!/bin/sh
screen -X eval split focus 'select trackback' "exec w3mtb2 '$1'"

これをw3mの外部ブラウザに登録。これで新しいウィンドウを開いて、そこでw3mtb2というスクリプトを実行する。「select trackback」にしてあるので、あらかじめtrackbackという名前のウィンドウを作っておく。

続いてw3mtb2。

#!/bin/sh
ping_url=`w3m -dump_source "$1" | \
grep 'trackback:ping=' | \
sed 's/^.*"\(http.*\)".*$/\1/'`
w3m "http://sho.tdiary.net/update.rb?plugin_tb_url=${ping_url}"
screen -X eval focus only

rdfのパースがいい加減すぎるが、tDiary、b2、MTで動いたからいいや(笑)。3行目は自分の日記の更新用URLに書き換える。これで上半分にTrackBackを送りたいサイト、下半分に更新画面があるので、screenのクリップボード経由で引用も簡単。更新が終わったらw3mを終了すれば、下のウィンドウは自動的に閉じる。

ちなみにw3mが更新画面を開くときに認証が必要だけど、それをパスするにはkitajのトコが参考になる。もうちょっと洗練したいんだけど(スクリプトを1つにしたり)、screenの実行コンテキストをいまいち理解していないのでよくわからない。まぁいいか。

tDiary: w3mからTrackBack(2)

うえちさんがさっそく改造してくれたおかげで、ピンと来た。つーわけで、あまり物騒じゃない方法ができたので、Wikiに載せておく→scripts:W3mTb。オプションで動作を切り替えるようにすれば、スクリプト一個にまとめられるかな。まぁ、これはいずれ。

ん? tDiary-usersの方が良かったか?

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

加野瀬 [MTでTrackBack ping URLを表記してないのは、テンプレートをいじらずデフォルトのままにしているからな..]

ただただし [それはつまるところ、表示する必要はない、と開発者が考えているってことでしょう?]

加野瀬 [TrackbackのポップアップウィンドウでpingURLは表示されますよ。ただ、それだと見にくいから、MT以外から..]

うえち [確かに、わざわざシェルを起動する必要はなかったです ^^;]

ただただし [parmlinkを見ていてTrackBackしようとしている人が、あのページを開けばping URLがわかる……とは..]


2005-05-24(火)

R1200GS: 専用日記

バイクを買ったら、記録用に専用の日記が必要である(そうかぁ?)。カブ用にもSUPERCUB Tourists!があるわけだし。あんまり使ってないけど。

というわけで、自宅にtDiaryを設置してDDNSでドメインも取った。試しに過去の関連日記を移行。タイトルはとりあえず「ふらっとツイン」とした。「こんなのありふれてるよな」と思って検索したら、まだどこも使ってなかったし。なんでだ。あまりにベタだから?

これで、tDiary CVS HEADを使った日記サイトと、BlogKitを使ったサイト(こま犬ライブラリ)の両方を用意できたぞ。テスト環境としてもばっちりだ(それが目的か?)。

で、RSSを生成してThunderbirdで読み込んでみたら、化け化け。uconv入れてなかった……orz。

Tags: r1200rs
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

としろう [「テスト環境としてもばっちりだ」「Thunderbirdで読み込んでみたら、化け化け。」 つまり、バイクを買ったのも..]


2006-05-24(水)

ひねった足の反対が痛い

出張に遅刻しそうだったのでやむを得ず駆け込み乗車をしたら、階段を踏み外して右足首をグキっとやってしまった。が、特に痛むこともなかったので気にしなかった。……と思ったら、数時間後に左足首がズキズキと。えー、なんでー。

よく、怪我した足をかばうように歩いていると反対の足も痛めるという話があるけど、今回は右足は別に痛くなかったのになぁ。ともあれ、ロクに歩けない状況に。なんか今週は災難続きだ。

マンガ2冊

エマ (7) (Beam comix)
森 薫
エンターブレイン
¥1

連載が終了していたのは知っていたけど、勝手に「7巻は新展開、アメリカ大陸編だ!」と思い込んでいたので、意外な展開だった。まぁ、これまでの登場人物をほっぽらかすわけにはいかないから、妥当な展開だけど。

かみさんが「え、これで終わり!?」と不満げだったので「続きは妄想でおぎなえ!」とオタク的処方をしておいた。実際、妄想想像の余地があるよい結末なのではないだろうか。

ところで、折り込みにあったエマ・メガネのレプリカが「欲しい〜」と思ったが、男のおれがかけてもな。

もやしもん(3) (イブニングKC)
石川 雅之
講談社
¥2

本屋に並んでいるコレを見ても、ぜったい吉田戦車か中川いさみ、もしくはその亜流のマンガだと思ってなかなか気づかなかったではないか。なんじゃこら。

中身は立ち読みでフォローしてあったので、とりあえず買っただけ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

hyuki [> 男のおれがかけてもな。 そこで奥様の登場です。]

ただただし [うちの奥様はもっといいメガネかけてますから(笑)]


2008-05-24(土)

ウォー・サーフ〈上〉 (ハヤカワ文庫SF)(M.M. バックナー)

超大企業の神のごとき役員と、衣食住は保障されてるけど奴隷に等しい従業員に二分化された、環境破壊がとことん進んだ地球。役員連中はうなるほどの金と数百年の寿命を持ちながら、危険な場所に赴いてその様子をネットに流す「ウォー・サーフ」という遊びに夢中。

そのウォー・サーフがメインのアクション物かと思いきや、実際のウォー・サーフ場面は上巻の半分までしか出てこない。残りは、やたらと従業員クラスを見下しまくる鼻持ちならない主人公の老人が、捕虜になった宇宙工場で自分探しをする話。

今まで自分が想像したこともない世界を目の当たりにすることで、だんだん偏見をなくしてまっとうな人間になる様子を描くのが目的なんだろうけど、なんだかその描写が薄っぺらくて、説得力に欠けるんだよなぁ。中途半端に道徳的な気がするのは、主人公の動機がすべて女がらみだからか。

下巻の後半から再び物語が動き出して、SFっぽい変革も現れるんだけど、わざとらしい自己犠牲で終わるストーリーには、ちょっと白けた。ジュブナイルに仕立て直したらいいんじゃね?

Tags: book

2009-05-24(日)

FC東京 2-3 川崎@味の素スタジアム

得点シーン

遅刻して後半が始まってから着いたんだけど、そのとたんに客席がわーっ と沸いて、何かと思ったら東京の2点目。 あーぁ。おれがこのカードを見にくると負けるんだよなぁ。

引き返した方が良かったかしらん……とか思いつつ見ていたら、その後15 分くらいでたて続けに3点入れて勝っちゃった。ホント、このカー ドは荒れるねぇ。

なんにせよ、中断前に勝って良かった良かった。

Tags: frontale
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

 [味スタでの多摩川クラシコのジンクスが切れて良かったですね。 正直もうちょっと続いて欲しかったですが…。]

ただただし [途中から行ったのが良かったのかもしれない! なにしろ失点シーンを見てないし(笑)。]


2010-05-24(月)

iTunesとDesireの同期ツールを書いた

先日書き始めた同期ツール、まとまった時間がとれなくてこんなにかかってしまったが、いちおう動くようになったので実戦投入。→ソース

iTunesが返すデータの文字コードがWindows-31Jだったり、UTF-8のテキストをメモ帳で編集するとBOMがついちゃうとか、わりとどうでもいいところで苦労したりして。まぁ、ruby 1.9.1のおかげでクリアできたが。

基本的に、

  1. 指定したプレイリストの曲を指定パスにコピーして
  2. プレイリストにない曲は削除して
  3. プレイリストの中身を.m3uファイルに書き出す

というだけの処理なので単純だ。

自分しか使わんから、GUIとかgemなんて、なくていいやもう。バッチファイルにしたから、Desireをクレードルに載せたあとはワンクリックで同期できるようになったのでおk。バッチファイルなんて書いたの10年ぶりくらいかも。


2011-05-24(火)

Facebookの「いいね」をコメント対応(にしようとして挫折中)

この日記の各記事には、仲良く「いいね」と「シェア」が並んでいるんだけど、たしかしばらく前から「いいね」を押した直後にコメントを付けられるようになっていて、「シェア」ボタンは終息の方向と聞いた。「いいね」のコメント機能はこんな感じのヤツ:

[スクリーンショット]「いいね」を付けた直後に開くコメントフォーム

ところがウチの「いいね」ボタンは押してもフォームが開かないので、なんでかなーとFacebookのコード生成ページであれこれ試してみたんだけど、よくわからない。layoutパラメタの値が「standard」だと出る(こともある)。「button_count」にすると、このページ上のシミュレータではフォームが出るけど、日記に埋めてみると出てこない。iframeがページ上で専有している領域のサイズに依存しているのだろうか。

そもそも生成されたコードをそのまま貼ると、all.jsがエラー吐いて動かないし。appIdを指定されるままに埋めこむとダメなようだ。従来どおり空にすると動く(けどコメントフォームは出ない)。さすがにall.jsを追いかける気力はないので今日はここまで。もしかすると、向こうはXHTMLを対象にしているけどこっちはHTML4だったりするのが原因かもなー。それにしたってなぁ。


ところで最初、先のシミュレータを使おうとしたら「Developer登録しないと使わせてやんない」ってメッセージが出たんだが:

[スクリーンショット]Developer登録を促すメッセージ

リンク先を見てみると、携帯認証をするか、クレジットカードを登録すればいいらしい。セキュリティについてやや朴訥なFacebookにクレジットカードを預けるのは怖いので*1、携帯認証をしてみた。いつの間にか日本の携帯にも対応したようだ。といっても、こっちはsoftbank.ne.jpのメールなんて使ってないので、わざわざAndroidにアプリを入れてメールを受信し、終わったら削除する*2という手間をかけるハメになったのだけど。

Tags: facebook

*1 といいつつPSNに預けておいたらあの有様なので、どこに預けても同じという話もあるが。

*2 メモリが足らないので。なんであんなにデカいのにSDカードに移動できないのか。

本日のツッコミ(全8件) [ツッコミを入れる]

Before...

かん [WindowsのChrome beta(12)で普通にコメント入力欄が出てきましたw]

ただただし [おれが持ってる3台のChrome(11)では全部ダメなわけだが。なんなのこれ。]

hb [MacのSafariからでもコメント入力欄でてきましたよ]

ただただし [とりあえず自分以外はみんなできてるみたいなのでシェアボタンは削除したよ! ちくしょー、なんでだろうなぁ。ブラウザによ..]

ただただし [わかったぜ。facebookのアカウント設定で「セキュアな接続(https)」をONにしているとUnsecureにな..]

rinoside [全く同じ現象でずっと悩まされていましたが、「セキュアな接続(https)」OFFで確かに解決しました!納品が急ぎだっ..]


2013-05-24(金)

「第17回サイバー犯罪に関する白浜シンポジウム」に参加してきた(2)

[写真]バス停にて。南国!

昨日に続いて2日目。昼はふたたびBig-uへ。宿の近くのバス停から会場近くの医療センターまで路線バスが出ていることを発見。よかった、タクシー使わなきゃいけないかと思ってたよ。地方のバスは楽しいよね。

そんなこんなで最初のセッションには遅れてしまったのだが(なにしろ2時間に1本くらいしかバスが来ない)、その森井さんの暗号の話は(いろいろ怖くて)面白かった。最初から聞くべきだったかも……。

その後、総務省やスポンサーのセッションが昼食を挟んで続くのだけど、いちいち「標的型攻撃の(初心者向け)解説」から入るので聞いててムキーッとなった。少なくとも平日のセキュリティ関連のシンポジウムに、はるばる白浜で来るような人たちに何度も何度も説明するようなことじゃないと思うんだけど。その時間を使ってもっと濃い話をして欲しい。というか、そもそも「追跡困難な新しいネット犯罪にどう立ち向かうか」という今回のテーマに正面から取り組む講演がないのだが、趣旨としてそれでいいのか……?

などとだいぶ不満が高まってきたところで、本日昼の部のトリはちゃんとテーマに向き合った高木さんの講演。大勢の警察関係者を前にして空気を読まずに遠隔操作事件の誤認逮捕や岡崎図書館問題について解説。彼の日記を読んでいれば知っている話ばかりではあったけれど、この白浜の地で警察関係者と民間のセキュリティ専門家が腹を割って話をするべしという提言は素晴らしいものだったと思う。

もっともその提言が実現されることはなく、夜のBOFの警察セッションは関係者外秘のままだった。いやもちろん、そう簡単に実現できない理由の10や20は簡単に思いつくし、運営サイドは当然その障害を乗り越えようと努力してるに違いないとは思うけど、でもまぁ一般参加者にしてみれば単に残念である。

で、代わりに(というわけではないけど)参加した文教セッションは、大学がセキュリティ専門家を育成するとしたらどんな人物像か、企業はそういう人を採用したいか、というなかなか面白いテーマで始まったのだけど、ほんの序の口でホテルに戻らなければならない時間に。むー、やはりこれ、来年は絶対なんとかしないとあかん。

Tags: security

2014-05-24(土)

デニーズのタワパン食べた

[写真]6枚重ねのタワーパンケーキ

昼ごろにちょっと時間が空いたので、前から食べてみたいと思っていたデニーズのタワーパンケーキを食べることに。

メニューには「2~3人で分けあって云々」みたいなことが書いてあるけど、コメダのシロノワールを普通に1人で食べるクラスタとしてはこれだって1人前でしょうよ。

実際、個々のパンケーキ自体は小さめで分厚いわけでもないので、6枚食べるのは楽勝。もっとも味が単調なので、途中でちょっと飽きるかな。もっと高くていいから、複数のソースを選んでかけられるとか、そういう工夫が欲しいところ。


2017-05-24(水)

発掘された謎の音楽ファイルを特定する

(なお、たいした話ではない)

自宅PCのMusicフォルダを整理していたら、リッピングしただけでタグ付けもされていない謎のファイルを見つけてしまい、ためしに聴いてみても、2分半程度のピアノ(?)のインストゥルメンタルなので、なんの曲だかさっぱりわからない。

Dropboxに放り込んで持ち出してきたものの、はて、どうやって特定したものやら……と属性を眺める:

  • ファイル名は「Track 10.m4a」
  • タイムスタンプは「2016-03-29」

自分でリッピングしたのなら、日付はCDを買った日と同じでは? と推理して、Evernoteに溜めてある領収書を探したところビンゴ。おそらく、以前この日記でも紹介した、シンデレラガールズのサントラである。ためしにGoogle Play Musicに入れてある自分のライブラリでこのCDを探して聴いてみたら、2枚目10曲目がそれだった*1。クラウドにあげてあるデータを検索するだけで正解にたどりつけるの、けっこう痛快だなぁ。

なお「Shazamに調べてもらったら?」というアイデアももらったので、試しに聴かせてみたが「みつかりません」と言われた。アニメのサントラのBGMを当ててくるようなら、そっちの方がびっくりなので、これは納得だ。

一方、冒頭15秒ほど切り取ってわさますでイントロクイズをしてみたら、(おれのプロファイリングというアドバンテージがあるものの)わりとすぐに正解が出てきて、こっちはびっくりだ。もっとも、こんなに好きな作品なのに、単体のBGMだとさっぱりわからない自分に少しショックではある。

*1 Play Musicに存在するということはタグ付けしてアップロードまで済んでいるというわけで、この孤児ファイルがなぜ存在するのかという謎は残る。


トップ «前日 最新 次日» 追記
RSS feed