2000-05-27(土)
■ zip100
ひさびさにコ板にヘルプをしてしまった。実は前から悩んでたんだけど、SCSIに接続しているzipドライブの中身が変なんだよね。以前、Kondara 1.0から使えるようにしたとき以来、zipの中身は正常に見えていた。正常にというのは「ファイルがちゃんと小文字で見えていた」ってことだ。WindowsのFAT系ファイルシステムでは、過去との互換性のために8.3文字におさまるファイル名は基本的に大文字になる。ただし、これを超えるLong File Name(LFN)をつけると、指定したとおりの文字でファイル名が作られる。で、vfatになってからは8.3文字以内のファイル名でも、小文字で作ればLFNのフィールドはちゃんと小文字のままなのだ。
だから、Linuxのvfat用ドライバ(?)が、すべてのファイル名をLFNとして扱えば、作成した時の状態でファイル名が参照でき、勝手に大文字になるなんてことはないはず。ところが、Kondara 1.1にしたとたん、8.3文字以内のファイル名だけがすべて大文字にされてしまったのだ。何かが変わったに違いない。でも何が変わったのかわからない。mount
のオプションを研究するも、そんな記述は見つからないしなー。で、久々のコ板頼りとなったわけだ。
これで何が困るかというと。現在、外部で公開しているWebサイトの全データはこのzipの中に入れて持ち歩いている。これで自宅でも会社でも更新ができるわけよ。ところが自宅からftpで更新する時にftpup
を使っているから、ローカルとリモートできっちり同じファイル名じゃないといけない。つまり、ローカルだけが大文字になったら今までのページ構成がぜんぶ狂っちまうってことよ。うひょー、こらたまらん。
ちなみになんでKondara 1.1に移行してからしばらくたった今になってこんなことを言ってるかというと、最近ずっとこま犬ライブラリの更新はさぼってたからなんだな(笑)。ひさびさに更新したら、この問題が顕在化してしまったわけ。これが解決されないとかなり困る。どれくらい困るかというと、Kondara 1.0に戻してもいいと思うくらい困るんだな。なんとかせねば……。
■ mgedit
今日はmgedit
で書いてみました:-) お手軽エディタとしてはいいかもねん。コード系にもいろいろ対応してるみたいだし。でも最近すっかり指がvi
化してしまったおれとしては、本格的に使うわけにはいかぬのだが。
2002-05-27(月) 6723歩
2003-05-27(火)
■ 昨日のbsfilter
spam数40(やっぱ週明けは少ない)、フィルタ率100%、誤認識1通(惜しい!)。
nabekenさんから認識率向上策を伝授されたので、あとで試してみるつもり。でも今日は午後から金沢へ飛ばなければならないので、大車輪で仕事を片付ける必要があるのだ。
■ アクアリウムコンピュータ
dokodemo.NET経由。
あらら、こんなことになっていたとは知らなかった。「おしゃれなマイクロサーバ」って、どう考えても市場が狭いもんなぁ。いつかはどれか一台、欲しかったんだけど。
■ 女性にすすめたいプログラム言語
オチがそれかい(笑)。
2004-05-27(木)
■ 話題の電車男(2)
リンク元によれば、何人かを寝不足に追い込んでしまったようだ。kitajもか。
でもまぁ、展開するにしたがって妄想度が上がっていくような気もするし、結末は「こんな女いねーだろー」って思わなくもないので、頭っから信じる気にはならないが、こういうフィクションとノンフィクションの狭間でふらふらするようなエンターテイメントが読めるのは、ネットならではだと思う。
つまり、ネタはフィクションかもしれないけど、オーディエンスの反応はノンフィクションだということ。誰だよ、「2ちゃんねらーは敵に回すと恐ろしいが、味方につけると頼りない」なんて言ったヤツは。
ともあれ、泣かせることが目的みたいな例のベストセラー小説は死んでも読む気にならないが、電車男は(フィクションかノンフィクションかに関係なく)面白かったよ、うん。
ぜんっぜん関係ないが、kitajと言えば茅場町にはもういないんだっけ? 明日、仕事がらみで茅場町に行くことになったのになぁ。
2005-05-27(金)
■ それは「お返しTrackBack」ではない
関連性はあるけどリンクを貼っていただけていないエントリーには、こちらからお返しトラックバックを打つことにしました。
人がせっかく「お返しTrackBack」という言葉を定義して、それが定着してきているというのに、明らかに間違った使い方をしないで欲しいなぁ。言及リンクのないサイトからのTackBackは本質的にspamと変わらないよ。「お返し」なんて高尚な(?)言葉を使う必要ないでしょ。しいて言えば「仕返しTrackBack」が順当なところじゃないの。
ちなみに、この手のTrackBackに対するおれの対抗策はこれ。今まで反応が返ってきたことはないので(なんて鈍感なやつら!)、焼け石に水だろうけど。
2009-05-27(水)
■ iPhoneを目覚まし時計として活用する
こないだiPhoneのアラームについて最悪なのは電源を切っていると鳴らないところと書いた。よく考えてみたら、ケータイ世代の人たちは就寝中にも電源切らない(らしい)から、そもそもこんなの問題にならないのかも知れない*1。が、おれは寝てる間にもメールが届いて音が鳴るのはガマンがならん世代なのよ。
でも考えてみたら、電源切らなくても電波さえ入ってこなけりゃいいわけで、「Airplaneモードにしておけばいいんじゃね?」と気が付いた。これなら、電話とメールはシャットアウトしつつ、アラームだけは生かしておける。
……というわけで、明朝から目覚ましにもiPhoneを投入してみる。メロディ作成は他の携帯より楽だから、これで使い物になるなら、いろいろと音色を変えて飽きの来ない目覚まし時計にできそう。
*1 そんでもって「夜中にメールを出すのは非常識」とか言うわけだ。
2010-05-27(木)
■ 「HTML5 TechTalkスペシャル」に行ってきた
ブログ「Life is beautiful」でおなじみの中島聡さんの来日(帰国?)に合わせて開催されたHTML5 TechTalkスペシャル『W3C Widgetとその応用を考える会』に参加してきた。
白状すると、HTML5は上っ面だけ眺めて「(お仕事では)IE9が普及する数年先までは使えないでしょ」というスタンスだったので、あんまり真面目に勉強してなかったため、技術的な内容にはあんまりついていけなかった! すまん!
でも、今回のテーマであるW3C Widgetのデモをいくつか見せられて、こういう風にアプリとして配布可能にしてしまえばIE9の普及なんて待つ必要ないなー、と思い直したのであった。ようするにWebサイトとして見せなければ、HTML5対応ブラウザは単なる「W3C Widget実行のためのランタイムライブラリ」としてインストールしてもらうイチ要素に過ぎなくなっちゃうわけだもんな。
というわけで、買ったまま書庫の肥やしになりかけていたHTML5 API本を引っ張り出して読んでいるのであった。paymemoをHTML5化しながらちょっと遊んだり*1。泥縄。
なんでもHTML+CSS3+JavaScriptでできるようになるのはすごいねー。でも個人的には、セクション要素によってちゃんと構造のある文書が書けるようになったのが一番嬉しいかも知れん。
それはそうと、中島さんの講演は「電子書籍のプラットフォームをHTML5にしよう」的な内容で、Widgetとは密接には関係なかったけど、この提案自体は面白いと思った。今の電子出版の状況って、「どのプラットフォームと心中するか」という最初の選択が重くて、リスク高すぎるもんな*2。
でもまぁ(オープンという点を除けば)昔Macromedia Shockwaveで作ったマルチメディアコンテンツをCD-ROMで配ってたのと発想はあんまり変わらないような気もする(笑)。
2011-05-27(金)
■ 梅雨入りしてしまったので色々と予定が狂った
なんと、まだ5月だというのにもう梅雨入りだそうだ。観測史上、2番目に早いとか。
だいたい例年だと6月の10日前後だったはずなので(まさに梅雨入りのタイミングでバイクを買ったのでよく覚えている)、そこに合わせていろいろと予定を立てていたのが全部ひっくり返ってしまった。まいったなー。
ちなみに:
- 新緑の季節の「うすださん」を撮りにいく。バイクで
- ギリギリのタイミングでバイクを車検に出す
- 生垣の剪定(葉が茂ってるときに雨が続くと病気になってしまうので)
- 猫の洗濯(我が家の猫たちは抜け毛の季節が遅いので今が最盛期)
まぁ、最後のは別に梅雨時にやってもいいんだが。乾くのが遅くなるのが気の毒だけど。
2012-05-27(日)
■ 新緑の季節のうすださん (もしくはBT-023テスト)
やっぱり新しいタイヤの感じをためしてみたくて、猫より早起きして中央道へ。臼田黄金ルートをたどることに。朝のうちはちょっと寒かったけど、太陽が出てきてからはどんどん暖かくなって、しまいには暑いくらいになった。これくらいの時期が一番気持ちいいよなー。
いつものように諏訪湖の南から霧ヶ峰まで登って、今日は左折してビーナスラインを美ヶ原高原へ。標高2000m近いだけあってまだ山肌には残雪があるものの、走る分にはまったく問題ない。さすがに今日はバイクが多い。
Uターンして白樺湖、休まず蓼科スカイラインへ。美ヶ原高原が走れたんだから、同じ標高の大河原峠も大丈夫だろうと高をくくって女神湖の手前から山へ入ったら……
ひえー。もう6月になろうというのにまだ冬季閉鎖? それとも大きな落石でもあったのだろうか。カブだったら行ってみたところだが、GSでそういう冒険はちょっと怖いので素直にUターン。ナビに代替ルートを選ばせ、機械様のいいなりになって臼田へ。
日曜だからお休みモードだろうとあまり期待しないでいたら、なんと横倒しになっているではないの。日曜なのにファンサービスか、うすださん! 前回同様、研究棟のある奥の半分は立入禁止になっていて、なんだか不自由でヤな感じ。立入禁止区域にあった太陽系のスケールモデルは入り口右手のフェンス沿いに移設されていた。あと、おなじ並びにベンチがいくつか新設。これは嬉しいね、あそこで弁当を広げようとすると地べたに座らなきゃいけなくて、でも草食動物(たぶんシカかウサギ)の糞がコロコロしてるんだもん(笑)。それにしても、弁当を食べながら眺める64mの美しいことよ!
本当に横倒しになっているだけで何かを追尾している様子もなかったので、普段より短時間(といっても1時間くらい)で引き上げて、関越→圏央道で帰宅。
ブリジストンBT-023は、トラクションのかかっていない状態でやや安定性を欠くものの、それ以外の部分では申し分なくスムーズで素直な特性。ミシュランで悩まされていたロードノイズはぜんぜんなくて、じつに静かで良い良い。あと、燃費がすごく向上した(笑)。いや、減って扁平になったタイヤにくらべて転がり抵抗が段違いに少ないのだから当然とはいえ、ガソリンの高いこのご時世にはありがたい。
2016-05-27(金)
■ 映画「HK 変態仮面 アブノーマル・クライシス」を観てきた!
(公式サイトのURL、前作と同じなんか……)
前作がたいへん面白かったので、続編を観てきた。いやー、今作も楽しかったですね!!
正直なところ、前作を超えたかと聞かれれば超えた部分もあるし、逆に劣った部分もあると言わざるをえない。やはり続編は難しい。
たとえば前作ではチープなCGがかえって味があって良かったんだけど、今作ではCGがパワーアップしてそういう味わいは消え失せてしまった。一方で「おいなりさん」に顔を押し付けるシーンでの汁っぽいものが飛び散るエフェクトは思わず目を背けたくなる(笑)効果が出ていて良かったし。なんでも良し悪しだねぇ。
前作で最高の変態演技を見せた安田顕が、今作でも別の変態役で登場していて否が応でも期待してしまうのだが、その変態ぶりはやはり前作の方が高くてちょっと残念。とはいえこれは脚本の違いによるものなので、同じ尺度で比較してはいけないと思うし。
そんな、あちらを立てればこちらが立たず……という、ちょっとしたモヤモヤは残るものの、徹底してバカをやる下品極まりないエンターテイメントの佳作なのは間違いない。続きが出たらもちろん観たい。
2017-05-27(土)
■ OSS Gate東京ワークショップ#9にサポーターとして参加してきた
奇数月の最終土曜日に開催しているOSS Gate東京ワークショップ、今回もいつものようにクラウドワークス社のオフィスを借りて行われた。
裏で関西Ruby会議2017が行われていて、@kouが基調講演で出かけている上に、同じ会場で大阪のワークショップがあるのでこっちはわりと手薄である。蓋を開けてみたら、ビギナー4人に対してサポーター*11人というバランス。これはちょっと大変そうですね。これが今回の「チャレンジ」だな。
それでもなんとか均等に目配りできたかなー。おれの担当しているテーブルでは、なんと全員が時間内にIssueやプルリクを出せて、それなりの達成感を得られたようだ*2。よかったよかった。これで慣れていればいっぺんに4人くらいは面倒をみられるという知見が得られた。かなり忙しいけど。
こないだのふりかえり会で、ビギナーの「継続性」が課題じゃないかという話も出たので、平日夜に開催しているミートアップへの参加を促すことで継続的な参加への道筋をつけられた。あと、@knokmki612の進行もとても良かった。ビギナー出身でサポーター、サポートメンター、進行役とすべての役割を経験してるので、体験談に説得力があるのがいいね。
次回は7/29、場所は同じくクラウドワークスさんをお借りします。身のまわりに「OSS開発に興味を持ちそうな知人」がいたら、ぜひ声をかけてみて!
2018-05-27(日)
■ 組み立ての始まった新型パラボラアンテナを見てきた!!
老朽化のすすんだ臼田64mに代わる、新型アンテナの建造計画が公になったときは、パラボラクラスタはそりゃぁ盛り上がったものだ。後継機の話はぽちぽち出ていたものの、科学の進歩目覚ましいこのご時世、64mのような超大型のアンテナは望むむべくもない、深宇宙用といってもせいぜい30mもあれば十分な性能が出ちゃうんじゃないの……みたいな不安があった。で、蓋をあければなんと、54mもの巨大ディッシュだっていうんだから、そりゃぁもう、嬉しいわけよ。
そんな新型アンテナ、名前も「美笹深宇宙探査用地上局」に決まって、おそらくマニアからは「みさささん」と呼ばれることになると思うが、なぜか開発整備プロジェクトにまで愛称があって、それが「GREAT*1」と英文の頭文字を無理やりすぎる感じにつないだ昭和感丸出しのセンスがかなりダサい(笑)。用地も決まって基礎工事が始まり……と想像以上に順調に工事が進み(その様子はありがたいことにFacebookページで逐一報告されている)、ついに部材が運び込まれて組み立てが始まったと聞いて、いてもたってもいられなくなった。
というわけで、ひさびさにバイクを引っ張り出して行ってまいりました。ひゃっほう!*2
臼田は国道から10kmもの林道を山奥に向かって走らなければならないが、GREATは同じ山奥とはいえ蓼科スカイラインの途中、それも道沿いにできるので、アプローチはものすごく良くなった。道から作らなきゃいけなかった臼田に対して、最初から太くていい道があればそうとうなコストダウンになるわけで、そりゃそうだよなぁと思うものの、ノイズとか大丈夫なのかしらとちょっと心配になる。それでも電気水道は引かなきゃならないわけで、すでに用地のそばには電信柱が並んでいて、アンテナ建造は大事業だよなー。
なお、工事現場には白く塗られた太いパイプが何本か組み合わせられてごろごろしているだけで、でっかいクレーンも週末は寝かしてあるから、知らない人が見てもなんだかわからんとは思う。現状、AZ回転構造部とマスターコリメータが組み上がっている(ELもその横で組み立て中)ので、見る人がみればテンションぶちあがりなんですが(笑)。
あと、これ大事なポイントなんだけど、美笹は携帯の電波が入る! 臼田はめったに入らなかったからなー、美笹は撮ったその場でシェアできる。インスタ映えするアンテナと言えましょう(言えません)。
GREATはまだなにか動いてるわけでもないので、そこそこで退散して、せっかくなので臼田にも寄るのです。当然ながら。実は大河原峠に抜けられるなら白樺湖からビーナスラインを走ってもいいかなと思ってたんだけど、あんのじょう積雪が残っていて通行止めとのことなので。
臼田とGREATはわりと近くにあるものの、別の稜線にあるため、まっすぐ横切っては行けない。いったん国道方面に回らなければならないのだが、ナビによればショートカットルートがいくつかあるらしい。その中の(おそらく舗装路と思われる)林道を選んで侵入。すれちがいもままならないほど細いがなんとか舗装されている道をたどると、見慣れた臼田へのアプローチに出た。ほっ。
この時期は、もうはやぶさ2がリュウグウまで3万kmを切るところまで接近していて、あかつき/イカロスは打ち上げから8年経過してもまだ健在という状況。臼田はほぼ太陽の方角を向いていたけど、どっちも太陽方向にいるみたいだから、誰と通信してるかわかんないなー。たぶんはやぶさ2だと思うけど。あとちょっとだ、がんばれ〜。写真は、主鏡の穴から差し込んだ陽の光が台座で反射して主鏡の裏のトラスを照らし出してるところ。本日の萌えポイント。
今日は野辺山に寄る余裕はなさそうなので、そのまま関越経由で帰ることに。で、その途中でびっくり。中部横断自動車道が開通していて、国道に出るまでもなく佐久臼田ICから乗ってそのまま上信越道→関越道へとつながっているのだった。ほんのひと月前に開通したばかりらしい。わー、こりゃ楽ちんだ。ありがてぇ。あれ? てことは行きも佐久南ICあたりまで来たほうがGREATまでの近道だったのでは? なんでナビは佐久北で降ろして国道を指示したんだろう? わからん。
本題とは関係ないので最後に書くが、これまでXperia SXで運用していたバイク用ナビを、おもにセキュリティ対策でXperia Z5 Compactに置き換え。重くなったものの画面は大きく見やすくなったのは良い。が、従来のクリップタイプのホルダーだとちょっと不安定というか、大きなギャップを越えたりすると、反動で外れて落ちそうになる。これはなんとかしないとなぁ。いいホルダーを探すか……。
とはいえ、既製品のホルダーは無駄にデカくてダサいものばっかりで、あんまり手を出したくないんだよな。いまのクリップの口の部分に、ちょっとひっかかりのあるプラパーツを貼れば十分な気もするな。ホームセンターか100均でも漁ってみるか。
なお、写真は従来のUSBケーブルでは長さが足りず*3、慌てて関越道のSAでかろうじて売っていたUSBケーブルを買ってつけたところ。また無駄な出費をしてしまった……。
2020-05-27(水)
■ デレステイベント「不埒なCANVAS」
lv26として順当な難易度(つまりフルコンできない)。いい線いってはいるんだが。
コミュは……うーん。こういうのが嬉しい向きがいるのはわかる。まぁ、かわいい。でも脚本も演出も緻密さが足りなくて面白くないなぁ、おれは。黒髪周子にはウケたけど。本当に別人になって笑った。
THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER 3Chord for the Pops!
日本コロムビア
¥900
2023-05-27(土)
■ 仕事の「お供」を変えた
物心ついたときからずーーーーーーっと「痩せすぎ」の領域にいたおれだが、さすがに寄る年波には勝てないのか、長らく続くリモートワークによる運動不足もあり、ジワジワと体重が増えてきた。といってもまだギリ痩せすぎエリアに踏みとどまっているが。でもこれ以上増えるとなんだかキレが悪くなりそう。いやなんのキレやねん。
ので、これまでの「たっぷりのミルクティーとミニドーナツ」という仕事のお供を「白湯とアーモンドフィッシュ」に切り替えたところ、ぶじ体重の増加は止まったもよう(減ってはいない)。やはり糖質は悪*1。
当初は味気ないなーという感じだったのだが、白湯はフラットで他の食べ物の味を邪魔しないし、アーモンドフィッシュも歯ごたえと程よい塩味があとを引いて美味い。イナバはすごいな、猫も人間もイナバにメロメロだ……と思ったらあっちのイナバとは別会社らしい(笑)*2。こないだの骨密度測定で同世代の女性と同じような下降曲線をたどってると指摘されたけど、これで持ち直すといいなぁ。
とはいえこの組み合わせ、最初からアタリを引いてしまった感じがして、他の選択肢を探すモチベーションがわかないのは難点ではある。
◆ UmaShika [東急もSuicaにしてくれー]
◆ munemasa [@referer_tableってArrayだからgoogle検索の前にmatchさせちゃダメ?]
◆ projectd@浜松 [あれ、今日はOperaで右寄り表示が直ってる!どんなワザを使ったのだろうか?詳細キボンヌ。 まさか手編集ですか?それ..]
◆ ただただし [おっしゃる意味がイマイチよくわからないです。詳しく説明してくれます? >munemasa こっちでは何にもしてませー..]
◆ munemasa [@referer_tableのgoogle検索の前に['^http://www\.google\.(com|co\...]