トップ «前月 最新 翌月» 追記
RSS feed

ただのにっき


2002-01-01(火) 621歩 [長年日記]

初笑い

……は、「バカが征く」でした。ちょっと悔しい。

天皇杯

「で、懸案の君が代斉唱ですが」
「天皇杯を見る人はけっこう年齢層が広いから、そのへんを考慮しないとな」
「老若男女に受け入れられるってことですか」
「うーん……」
「……氷川きよし、とか」
「それだ!!」

……という会議風景が目に浮かぶようだったが、試合はとても良かった。心情的にはセレッソに勝って欲しかったけど、清水相手にあそこまで粘ればOKだろう。今年のJ2は面白そうだ。

ごろごろ

夕方から、年末に届いたER VIのDVDを見る。やっと話が見えた。

その後は電波少年を見る……が、演出がだらだらしすぎていて、腰を落ち着けて見てられない。もうダメかな、電波。つーか、とっくに終わってるか。しかし、小池栄子はええコや。

ツッコミ

たくさんあるなぁ。みなさん、今年もよろしくお願いします。

私は今年もマイペースで行きます(笑)。気分が乗ればがんがんバージョンアップするし、乗らなければ休むしね。

細く長く、継続は力なり。

本日のツッコミ(全12件) [ツッコミを入れる]

Before...

うえち [まだ溢れていないようなので。今年もよろしくお願いします :)]

 [今年もいきなり失礼な姫でごめんね(笑)許してぇ〜〜(爆)]

こ〜りん [おお。某所のは参加しそこねたから、こっちは私も挨拶しとかねば! 今年もよろしくお願いします。]

こ〜りん [ぐへ、うち、エラーしてるではないですか! とはいえ、復旧は3日以降の予定(汗。 (家に常時接続環境が無いので) さて..]

べべ [あけましておめでとうございます。 tdiary1.3.2に付属のdropdown_listの下から2行目、input..]

べべ [うへ。ツッコミでは実体参照いらないっすね。">"が抜けてるです。]


2002-01-02(水) 6570歩 [長年日記]

新年会

いつの頃からか、恒例になってしまった新年会。かみさんと共通の友人が何人かやってきて、てきとーに飲み食いする。

この歳になると子持ちも少なくないのだが、今年ははじめて子連れ参加あり。予想通りみんなのおもちゃになっていたようだが、みんなの方がおもちゃになっていたような気もする。昼寝もしないでパワフルに遊びまくるもんなー。興奮した子供は無敵だ。

そうそう、ASIMOクロックをもらってしまった。その名のとおりデジタル時計内蔵のASIMO人形なのだが、ふたを開けないと見えない時計としての機能はどうでもよい。特筆すべきはそのサイズである。いままで持っていた1/10アクションフィギュアなどおもちゃ同然(おもちゃだけど)。なんと身の丈25cmもあるのだ。欲しかったんだー、これ。ほりちゃん、ありがとうっ!

tDiary

dropdown_calendarのタグ閉じ忘れ、おっしゃるとおりです。次のリリースまでに直しておきます。

YADAさんのshow_keywordプラグインを紹介しておきます。これ、自分でも作ろうと思ってたんだよね。検索フォームをつけてる人は入れてみると良いかと思いまする。

沖縄

……などと正月モードを過ごしているせいで(?)、沖縄計画はちっとも進展せず。おそらく到着日とその翌日はホテルかその周辺でのんびり過ごすと思うので、那覇に出るとしても6日か。シーサーをいっぱい見たいんだよなぁ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

えぐぞせ [アシモくん時計ですか…おいらは、ハロが欲しいっす。 2月発売でしたっけか、直径10cm、\3,980? おおい、うち..]

ただただし [ハロもいいですよねー。落ち込んでるときに慰めてくれたりするんだろうか……。]


2002-01-03(木) 4074歩 [長年日記]

本日のハンティング

メールでタレ込みをいただきました。ありがとうございます。猟犬を放って待ってるだけの猟師の気分です(笑)。というわけでかたかごのつれづれ。(136)。なんか、夫婦で日記つけてる人、多いなぁ。

Windows source code:-)

方向性は面白いけど、残念ながらリアリティに欠ける。M$のソースなら、ハンガリアン記法で書かなきゃね(笑)。元ネタは今日のなんでやねん

散財自慢

0.9.0にバージョンアップ。正月の課題はこれで完了(笑)。改善点は以下のとおり。

前年以前のデータを参照できるようにした。年またぎはできないけど、このサービスの性格上、年ごとに切れてた方がいいだろう。まだ何も入力されていない年は、とうぜん空っぽのページが出るけどまぁいいや。早く散財してください(笑)。

waste.confによるカスタマイズ。一部の文字列をwaste.confというファイルに追い出した。これでちょっと改造して使ってるような場合にはバージョンアップが楽になると思う。これはもう少し練る予定。

バトルフィールドでも、年Totalと月Totalを表示。個人別の集計でないTotalには意味がないと思ってたんだけど、試しに2001年の「みんなが使った」散財を集計したら、なんと約2,200万円近くにもなったので採用(笑)。なんだよこの金額わ〜。どこが不況だ〜。収益の一部を恵まれない子供たちに寄付したくなるくらいだぜ。収益ないけど。

日記システム風のアンカーを入れた。個々人の特定の日付に飛べるようなアンカータグで、「person.rhtml?person=名前;date=年#月日」という形式。これで「カーテンは散財かぁ?」のようなツッコミが可能。でも「本日のリンク元」はないけどね。

あとは、名前やアイテム名をちゃんとHTMLエスケープしたり、メモ中のURLをリンクに自動変換したりといったこまごまとした改良。もうちょっといじったら1.0にしよう。

というわけで

明日から沖縄。うえちさん、連絡できなくてごめん。

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

と〜ちゃん [夫婦で日記つけると会話する必要が減るという効果が.]

ただただし [ええっ。それって「効果」なの!?(笑)]

えぐぞせ [タレこんだひとです (^^; 今年初のハンティングなんですね。tDiary の開発、がんばってくださ〜い!]

たおかか [散財自慢、ありがとうございます。年またぎと同じくらいアンカー機能はうれしいです。]

woods [マイナスの効果でも効果は効果ですし。(マイスナー効果じゃないっすよ)]

うえち [明日からですか。那覇に来る日程が決まったら連絡下さい :)]


2002-01-04(金) 10538歩 [長年日記]

沖縄

カヌチャ遠い! 遠すぎ!! こんな田舎とは思わなかったなー(←例によって下調べをぜんぜんしてないのである)。宿泊はカヌチャベイホテル&ヴィラ。元ゴルフ場らしい。典型的なリゾートホテルで、この中ですべてを完結できるようになっているので、周囲にはなにもない。一番近い名護市街へも、タクシーで30分くらいかかってしまう。つーわけで、ひょっとすると那覇に出ること自体を断念するかも……これなら名護で遊んでた方がいいよなぁ。うーむ。

あと、H"の電波が入らないっす(笑)。田舎になるとやっぱPHSは弱いなぁ。ホテル内にASTELの基地局は発見したんだが(もしかすると従業員の連絡用かもしれない)。がんばれよ、DDI。

けっきょくアナログモデムを使って接続。こんなのいらないと言ってるわりには、けっこう助かってる。ごめん >東芝

今朝は4時起きで疲れたので、ホテルでだらだら。ホテル内の日本食レストランで沖縄料理ばかりを食って、あとは寝てるだけ。

沖縄そば。グー。思いのほかさっぱり味。

豆腐よう。いきなり挑戦してみたけど、けっこういけるかも。泡盛は好きじゃないんだけど、こえなら食える。ただ、かみさんには不評。

足テビチ。うますぎ。らぶ。

ゴーヤーチャンプルー。あ、苦くない。やっぱ料理方法によっては苦くなくてうまいなぁ。これならいける。

さとうきびアイス。うお。これうまいじゃん。気に入った。

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

きた [ぜひ中身汁とミミガーも食してください. あと味噌汁定食もなかなかカルチャーショックなメニューです. なんつってもメイ..]

うえち [変わったものを食べたいのなら、ヒージャー(やぎ)とかイラブー(海ヘビ)なんてどうでしょう?]

mi [カヌチャかなり遠いですね^^ 私は、ふーちゃんぷるーがすきです。]

kjana [ええと,定食屋に入ってご飯とみそ汁とおかずを頼んで呆然とするのが 非地元民の作法なんでしたっけ? :-)]

RedBug [私も沖縄行きましたけど、なぜか本場のゴーヤチャンプルはあまり苦くないんですよねぇ。]

woods [わたのとこをちゃんと取って、水にさらしたりすると全然苦くないですよ。私なんかはちょっとぐらいは苦くないと美味しくない..]


2002-01-05(土) 16247歩 [長年日記]

沖縄(2)

昨日書き忘れたが、ミミガーはもちろん食べた。こっちはかみさんのお気に入り。もちろん、おれも好き。

夕飯に名護市街まで出かけた。目的はヤギ料理。ヤギ汁と刺身を食べたが、どっちもぜんぜん問題なし。ヒット。これ、ジンギスカンを食べつけてる人なら好きだろうな。ちなみに、ヤギ料理のことは「ヒージャー」と言うそうだ。最初、尻の尖った謎の異星人かと思ってしまったのはナイショだ(それは「ヒーチー」←非SF者には謎すぎ)。

そのあと、ネットで評判のよかった居酒屋「春海」へ。かみさんは泡盛、おれはオリオンビール。塩煮の魚や、チャンプルーを頼む。「中身イリチャー」というメニューがあったので、店員(若い女の子)に「中身ってなんですか」って聞いたら、しばらく困ったあと「豚の……中身です」。そう来たか。

しかし、どの料理もうまいなぁ。少なくとも食べ物に関しては、沖縄は大好物だな。

食い物のことしか書いてないが、ちゃんとビーチを散歩したり、グラスボートに乗って珊瑚礁を見に行ったりもしているのでご安心(?)を。

砂が白いから、海が青々としていて、実に美しいあるね。海の中の写真をデジカメで撮ってみたけど、ぜんぜん再現性がなくてがっくり。

明日は計画通り那覇市内に遠征。


2002-01-06(日) 18994歩 [長年日記]

沖縄(3)

昨日は書き忘れたが、ホテルで何気なくとった軽食の付け合わせが紅芋のフライドポテト(フライド紅芋?)で、これがバカうま。マクドナルドはポテトをこれにすべきである。そしたらグラコロのシーズンオフに行ってやってもいい。

それはさておき、今日は那覇に遠征。国際通り、公設市場、やちむん通りを散策。公設市場は面白いな。こういうごちゃごちゃしたとこ、外国だと不安になっちゃうけど、日本だと思うとけっこう自由に歩き回れる。

おれはおもにシーサーグッズを漁るが、いいものがない。だいたい、漆喰で固めた赤い瓦屋根の真ん中に一匹だけ鎮座しているのがシーサーのあるべき姿であって、阿と吽の形に口をあけ、対になって門柱の上に座っているようなこま犬テイストに毒されちゃったのは邪道だ(と思う)。けっきょくシーサーの顔がバックプリントされたTシャツだけ買った。あと、シーサーとは関係ないけど、なんだか高いけど芭蕉布っぽくてカッコイイ混麻のシャツも。

市場の2Fで昼食。中味汁は多そうだったので、中味そばを食う。うめぇぞ。モツ煮込みの味付けをする前って感じ(?)で、さっぱりしていて良い。

そのあと、うにっき亜熱帯成層圏通信miの日記オーナーの3氏と合流、記念すべき(?)第一回tDiaryオフとなる……が、その実態は単なる沖縄観光だったという噂も。

日本2位の長さにもかかわらず東洋一の鍾乳洞を自称する玉泉洞はgood。面白い。そのあとの土産物攻勢も、沖縄文化と物産をまとめて見られて良かったかも。なにせ観光らしい観光は今日しかしてないしさ。

そのあと平和祈念公園で平和の礎。その数に圧倒される。「量」が「質」に転換するこの演出を考えたヤツは天才かも知れん。これを見てまだ戦争しようと考えるやつがいたら、脳ミソ摘出してもらった方がいいよなぁ。

最後は念願のタコライスで〆。めちゃうま。これいいわ。帰ってから自宅でも作れるように、タコライスの元(?)を所望。さらにチャンプルーに欠かせないポーク(SPAM系の豚の缶詰)まで土産に買ってしまう。いやー、沖縄料理って、相性100%だったなー。老後は沖縄がいいや(笑)。

さらにはホテルまではるばる送ってもらいました。感謝。ホテルの過剰なイルミネーションを見てカンゲキしてもらいました。って、別におれがやってるわけじゃないけどさ。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

きた [沖縄,食い物がめちゃくちゃうまいっすよね. 実はオレ,老後は沖縄かニュージーランドと決めています. ヨメにはまだ相談..]

小野寺春香 [中味そば美味しそうですねあー何か食べたい]

旨味? [一度食べてみたかったのに サトウキビって、 固さはスイカで味はライチだった!ガーン しかも繊維だらけだし。はあがっか..]


2002-01-07(月) 5484歩 [長年日記]

本日のハンティング

旅行中に見落としてるのがあるかもしれない。

ヒトリゴトノヒビを捕獲(137)。ツッコミの削除ができないのは、「人様が書いたものをそう簡単に消してはいけない」というポリシーです(笑)。いつ復活したくなるかわからないしね。

沖縄(4)

朝は珍しく沖縄抜きの和食。でも七草粥だった。そうか、7日だったのか。南国にいると、日付の感覚がなくなるよなー。

昼は空港で。パンを食べたけど、飲み物にシークヮーサーのジュースを。あと、自分へのお土産にサーターアンダギーを買って、これでほぼ沖縄食制覇か? あ、まだ海蛇と食ってないな。

夕方、無事に帰る。夕飯は市場でおまけにもらった辛子菜と、ポークでチャーハン(笑)。

まったく、食い物の話ばかりだったな(笑)。しかし、普段にも増してツッコミをたくさんもらったので、おいしいものをたくさん食べられた。感謝です。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

Nana [どもーあけおめ。(オソ 早速のたれこみで〜す http://www.kukurin.net/tdiary/]

あまの [ということで捕捉されました(笑)。これからもよろしゅう。 消せないというのも投稿した相手の恥を晒しあげるにはいいのか..]

UmaShika [日記管理者(?)なら個々のツッコミの表示/非表示を選択できるから、恥をかくしてあげることはできますよ;-)]

ただただし [いや、それはご存じなんですよ。番号が飛ぶのが気持ち悪いんですよね。 でも番号を詰めると、すでにリンクされていた場合に..]

UmaShika [なぅ。(リンク先ですでに話があったのかな?) #リンクずれは本文でも起こるからなぁ(本文書き換えられるから仕方なし)]


2002-01-08(火) 6647歩 [長年日記]

新型iMac

控えめに言ってもかっこ悪いんだけど、好意的な評価もあったりして混乱する。自分のセンスに自信がないことには自信があるんだけど(意味ふめ)。まぁ、衝撃的なことはたしかだよな。旧iMacも衝撃的ではあったので、そういう意味ではiMacらしいのか。

ただ、本体てっぺんには液晶を挿すんじゃなくて、周辺機器の「小さいお餅」を乗せられるようにして欲しかったな。そしたら神棚に置ける。

オブジェクト指向言語は間違っていた!

RWikiのToshiさんのページから。正月ボケからのリハビリに(笑)。

言いたいことはよくわかる。Toshさんが書いているように、Mix-inの発展ととらえると、Ruby屋は理解が早そう。ただ、クラスとモジュールという二面性で物事を把握し続けることは、けっこう難しい気がする。というか、コードが分散してしまって、クラス(やオブジェクト)を一かたまりのモノとして捉えられなくなってしまいそうな。クラスとモジュール、どっちに軸足をおいて考えればいいのかわからなくて混乱。おれの頭が悪いのか? あとでテクニカルレポートも読んでみよう。

しかし、コンパイルが必要な言語というだけで試してみる気が失せてしまうというのはどうにかならんか、おれ(笑)。

Ruby 1.6.7

Rubyつながり。

1.6.7が出ちゃうのかぁ。関係ないけど、1.8のカウントダウンを始める時期を感じさせる数字になってきたなー。

本日のハンティング

くくりん板を捕獲(138)。限りなく月記に近いようですが、がんばって(?)下さい。

関心空間

年明けにやっとひとつキーワード「ASIMOクロック」を追加した。まだこれだけ。

ユーザ中にはいかにたくさんのキーワードを登録するかに血道を上げてる人もいるようだけど、このシステムはいかに少ないキーワードで自分を表現するかにかかっている。と、おれ的に定義したので、これからも「胸がキュッ」とするものだけを登録していくことにしよう。

つーか、いい歳してロボットの人形で「キュッ」としてるのはどうよ?

POBox

旅行中に1.6.2が出ていたので入れ替え。コードの全面見直しで速くなっているらしい。……確かに速くなってる……気がする(よくわからん)。それより、入力文字を修正する時にも候補が出るようになったのが嬉しいな、こりゃ。

姉妹ソフトとしてPalmKanaKBなんてのが出ていた。増井さんがユニマガあたりで書いていた記憶がある。面白そうだなぁ。シールを作って入れてみようかな……と思ったけど、どう考えても五十音のテーブルから文字を探すのと、Graffitiを直接入力するのでは、後者の方が速いよな、慣れてるし。初心者にはいいかもしれない。Graffitiの評価は初心者には低いようだし。

沖縄

過去の日記を少し補完。

Content-Encoding: deflate

http://cvs.m17n.org/~akr/diary/というサイトからリンクがあるようなんだけど、中身が見えない。なんでかなー、と思って検索してみたら、w3mのML経由でここに到達。deflateとかいう圧縮フォーマットだったらしい。ぜんぜん知らんかった。でも丸一年前の話題……。

inflate.cをコンパイルして、ローカルで読んだ。そうか、MixJuiceの関係者……なのかな?(2002-01-09追記:と思ったらなんのことはない、たなかあきらさんでした)。

それにしても、普段使っているIE(5.5SP2)でもGaleon(0.12)でもw3m(0.2.1)でも読めないので、上に紹介されているような細工をするのもなんだか面倒。たぶんもう見に行(き|け)ません。すみません(笑)。それよりメジャーなgzipでなくわざわざdeflateを使っている理由に興味ありますな。

#いちおう自宅のw3mには対策を組み込んだ

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

きた [オレもコンパイルが必要なだけでめんどくさいと思ってしまいます. っつか最近ruby以外でプログラム書く気がしません...]

るびきち [VisorPlatinum.dup]

ただただし [買えたの? >るびきち おれはNeoの英語版でも探して買うかなぁ……]

あぱれる [宗教にはまってる人に何いっても... Appleの出すものはなんでもすばらしいのだがから...]

ただただし [ツッコミテスト]


2002-01-09(水) 8198歩 [長年日記]

Sylpheed

夕べ書き忘れたけど、0.7.0になっていたので自宅の方を入れ替え。なんたって嬉しいのは「いくつかのウィンドウでWMCLASSを指定するようにした」だろー。これで、ウィンドウマネージャがメール作成ウィンドウの場所をちゃんと覚えてくれるようになった。

そうか、WMCLASSを変えればちゃんと覚えてくれるんだな、GNOME(というかsawfish?)。Ruby/GTKでWMCLASSを指定する方法があるのかどうか調べること。と心にメモ。→なかださんのツッコミにより調べるまでもなく解決

あとCourier-IMAPも1.4.1になってるんだよなぁ。相変わらずビルドできないから、これはAsumi化後だな。

新型iMac(2)

たしかに、宗教がかってる人もいるけど、それだけじゃないんだよねぇ。けっきょくAppleが作るのは、万人がほどほどに認める中途半端なモノではなく、きっちり好き嫌いの分かれるデザインである、というだけなのかも。旧iMacだってそうだったし。

PalmFanの1/9分に「Pixer社のLuxo Jr.だ」という指摘があって、そういうつながりか、とちょっと納得(笑)。でも、Luxo Jr.は頭でっかちという「かわいいの基本」を押さえているけど、iMacは台座はデカいは、首は太いわで、ちぃともかわいくはない。もちろん重い液晶パネルを支えなければならないからだけど、Luxo Jr.ライクなデザインを狙ったとしたら失敗してるよな。

それはそうと、この写真はサイコー(笑)。ネタはセキュリティホールmemo。って、どこがセキュリティ……?

セミコロン

セミコロンを入れ忘れてもいいように、自動的にセミコロンを追加してくれるプリプロセッサをRubyで書くというのはどうか(笑)。自動的に識別するのは無理か。

本日のツッコミ(全10件) [ツッコミを入れる]

Before...

a.k [確信犯のくせに(笑)]

ただただし [めっそうもございません(汗]

あぱれる [ちなみに私もとMac信者でした...4年くらい前まで あのころはあんなに高くてもせっせせっせと貢いでいたのぉ〜 ある..]

るびきち [ぷらちなは最後の一台だった。]

s.sawada [私は1回Macから離れて数年後に戻った出戻りです、わはは。]

NT [なぜか「最新」のページだけ携帯端末モードになってません。]


2002-01-10(木) 8150歩 [長年日記]

tDiary

夕べ、スナップショット1.3.2.20020110をリリースしたんだけど、ひどいバグが見つかってしまったのでアナウンス中止。というわけで、今日になって1.3.2.20020110.1に入れ替え。実はキャッシュを実装してみたんだが、携帯端末用と一般用のキャッシュファイルを同一にしてしまっていたのが敗因。もちろん別々にしないとダメだにょ。

キャッシュは、最新表示と月毎表示の時に利用される(日毎はサイズが小さいので毎回生成しても問題ない)。本文の更新時刻(ツッコミ含む)よりキャッシュが新しい場合には、キャッシュを採用する。キャッシュファイルはdiary.rhtmlの適用までを行ったものなので、キャッシュがヒットした場合の処理はプラグインの適用だけになり、3段階あるerb処理が2段階も省かれることになる。プラグインをあまり使ってない人には特に絶大な効果があるはず。

なお、リンク元の追加は更新時刻を変更しないので、キャッシュにヒットしてしまう。これでは困るので、リンク元の表示をプラグインとして追い出し、毎回生成することにした。最新・月毎で使われるreferer_of_today_shortと日毎・更新で使われるreferer_of_today_longの2つ。

それからキャッシュをプラグインから使うために、Pluginクラスに@cache_pathを追加。実は@data_pathも追加してあるけど、将来別々にする可能性もあるので@cache_pathの利用を推奨。

というわけでベンチマーク。去年の8月を使ったのは、一番データが大きかったから。

% time (echo date=200108 | ./index.rb > /dev/null)
( echo date=200108 | ./index.rb > /dev/null )  4.20s user 0.14s system 99% cpu 4.346 total
% time (echo date=200108 | ./index.rb > /dev/null)
( echo date=200108 | ./index.rb > /dev/null )  2.40s user 0.07s system 99% cpu 2.471 total

 最初のがキャッシュファイルがない状態、次のはキャッシュが効いてる状態。リンク元生成をプラグインに追い出す前は確実に2倍は出ていたんだけど、今は1.8倍くらいか。まぁ、営業的にはだいたい2倍と言っていい数字だろう(営業って?)。というわけで、XREAあたりで負荷率が気になってる人もチャレンジする価値はあるかも。もっともスナップショットなのでそれなりの覚悟はよろしく。

リンク元といえば、昨日は『最高に気持ち悪い 写真』で検索されてしまって、シオシオですよ。ちょうどHalfLifeをやってる頃だからひっかかったんだろうなぁ。

Content-Encoding: deflate(2)

最近のw3mは対応しているという指摘をいただいたので、自宅のMaryを上げてみた。とりあえずAsumi用の0.2.3.2のSRPMをもらってきて、これをビルド。おお、たしかに見えるようになった♪ これでdeflateもどんと来いだ。時間を見て0.2.4のRPMを作ってみよう。

ただ、移行時の手違いでbookmarkを飛ばしてしまったのが泣ける。まぁ、会社で使ってるのもほぼ同じだからそれを持っていけばいいのだが。つーか、最近はアンテナしか使ってないよ(笑)。

本日のハンティング

当店日記diaryへも日記を捕獲しました(141)。ちょっと(怠慢で)寝かしておいたのもあるので、大量ですが。

gzip対応、いいですね。でもgzip圧縮って、副作用がある場合があるから躊躇しちゃうなぁ(うちの会社のproxy、ときどき誤動作するんだよ……squidなのに)。ちょっと検討してみます。しかし、gzipではContent-Lengthを返せないというのは知らなかった。それじゃ、Keep-Aliveを使えないじゃないか。調べなければ。

関心空間

かげち〜が登録されたりしてわけわからん状態になってる関心空間に、新しいキーワードを追加。基本的に、「欲しいモノ」じゃなくて「持ってるモノ」という方向で行こう、ということで。買ってないモノには、買ってしまったモノほど関心があるわけじゃないってことだしな。

ちなみに「欲しいモノ」になると、「BMW純正充電器」とか、「DiMAGE X」とか。特にDiMAGE Xはすげーよなー。「コロンブスの卵」って言葉は、コイツのためにあるんじゃないの。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

しんちゃん [明日バイク乗るぞぉ〜〜〜〜(笑)]

ただただし [げげ。傘持ってこなきゃ]

doggie [自信ないですが、 Keep-Alive のときは、データを chunk (データの長さとデータのセット)にわけて転送..]


2002-01-11(金) 7911歩 [長年日記]

tDiary: gzip圧縮

それじゃなんだか嬉しくないよなぁと思いつつ、RFCを読む暇もなかったのだが、単にContent-Lengthを出すのが面倒だったからというオチでした(笑)。変だと思ったんだよなぁ。

というわけで、gzip圧縮組み込みはいちおうTodo行きにしておきました。ありがとう。ちゃんとzlib拡張ライブラリが入っていなくても誤動作しないようになっているので、あとはユーザが選択できるようにすればいいかな。昨日のキャッシュ機能はCPUパワーが足らない人向けだとすれば、gzip圧縮は回線容量の足らない人向け。なんたってあの2chを救ったのと同じ技術なので(笑)、効果は高いのではないだろうか。

tDiary: Tips

昨日見つけた、「シンボリックリンクはダメ」「CGIの拡張子は.cgiのみ」「rubyは/home/hoge/bin/ruby」という、いわゆる「レンタルサーバ三重苦」(←いま命名)のサーバにtDiaryを入れて、かつ「tDiary自体のバージョンアップを楽にしたい」という要求を満たすインストール技。1.3.2以降で有効。

まず、tDiaryをインストールしたディレクトリに以下のファイルを作る。ファイル名は「index.cgi」。

#!/home/hoge/bin/ruby
require 'index'

「update.cgi」も、「require 'update'」とするだけで同様。実行属性を付ければこれでOK。バージョンアップは上書きでいけるし、なかなかいいのではなかろうか。

 別のディレクトリにtDiaryを入れた場合も「require '/home/hoge/tdiary/index'」みたいにすればいいし、単一サーバで複数の日記を提供する場合にも威力を発揮しそう。

ヤプース!

関心空間をうろうろして見つけた日記系新サービス。メールからの更新「だけ」ってのは目新しい? 添付画像も可。試しに作ってみたけど、画像がないと寂しいな。Trevaでも買うか(って、そんなにトイデジカメばかり買ってどーする)。

tDiaryもメールで更新できるようにしようと思ってるんだけど、認証の方法が悩みどころだった。この「ユーザ名-パスワード@ドメイン名」ってのは面白いアイデアだと思った。セキュリティ的にはアレだけど、簡便さは捨てがたい。パクろうかな。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

Nana [それ買ったらすぱいしーをなすに格安で譲るって言うのはどうでしょ?ひひひ]

ただただし [えー、Trevaは10万画素しかないんだよ!]

tom [! が抜けてません?(ぼそっ]

ただただし [むむ。「!」込みが正式名だったのか……。]


2002-01-12(土) 753歩 [長年日記]

本日のハンティング

暇だが日記です(142)。またKondaraな人だ……。


2002-01-13(日) 600m+7255歩 [長年日記]

tDiary

メールからの更新テスト。

問題は、改行の扱いをどうするかだよなぁ。まぁいいか、どーせ携帯からしか使わないんだし。そんなに長い文章は入れないだろう。

なるほど、ツッコミによっていろんな需要があるのはわかった。じゃあ例えば、行末を「\」で終えると次の行に接続、なんて記法を追加するくらいでもOK? >長文メール対策

ちなみに、いま公開してあるスナップショット1.3.2.20020113にはmiscの下にposttdiary.rbが入っています。これがメール投稿用スクリプト。

検索フォーム

検索ですが。夕べ気づいたんだけど、直す時間がなかったす。やっぱformのネストってダメかぁ。IEとw3mでOKだったけど、Galeonはダメだった(当たり前?)。

というわけで、CSSでうまくやる方法がわからなかったので、tableで逃げておきました。

シェーバー

買った。というか買ってもらった。もう何年も買い換えないとなぁ、と思ってたんだけど、やっと夢(?)実現。ブラウンの水洗いできるのにしたんだけど、品名が「Flex XP」というのを買ってから気づいて、ちょっと鬱……。

ちょっと剃れすぎて、カミソリ負けしているし。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

しんちゃん [ダイアルアップで常時接続じゃない人って結構多いのでは? そういう人にはメールで更新ってとっても便利な気がする。 する..]

でんすけ [そうともいえませんぜしんちゃん(失礼)。 常時接続であっても、メールですすっと送れたほうが気楽にできるというのもあ..]

woods [外出中にささっ!と更新できる、という利点もありますから... って出張とかじゃなきゃ長文にはならないでしょうけど。]

s.sawada [お知らせ。えっと、検索ボタンが左の「の日記」ボタンと同じ挙動を示すようです。"DiMAGE"で検索しようとして気づき..]


2002-01-14(月) 0歩 [長年日記]

こま犬ライブラリを久々に更新。手間がかかる地図の作成をはしょって、とにかく倉庫の棚卸しを優先することに。それでも更新記録とか、リストを直すのが手間。

ふと思ったんだけど、ベースをtDiaryにしてプラグインでごてごて拡張したらずいぶん楽になるんじゃなかろうか。それで行ってみるか。ちょっと時間を見てトライしてみよう。


2002-01-15(火) 0歩 [長年日記]

夕べからの食あたりで一回休み。どうも、おととい実家で食べたカキフライのせいか。食いすぎ?

おかげで溜まっていた本を少し片付けられたけど。

永久帰還装置(神林 長平)

なんとまぁ。こりゃ恋愛小説ですよ。理屈50%、屁理屈50%の神林ワールドでこういうセンがアリだとはね。いや、楽しめたけど。まぁ、「雪風」もある意味で恋愛小説だったけどな。機械と人間の。

Tags: book

ピープルウエア 第2版 - ヤル気こそプロジェクト成功の鍵(トム・デマルコ)

読みかけだったのを最後まで読んだ。ええ本や。ところどころよくわからない点があるけど、たぶん文化の違いなんだろう。

 すべての経営者と管理職はこの本を読むべきだよなぁ。社員を締め付けてもいいアウトプットは出てこないことがわかっていればこんなこと言い出したりしないだろう。

Tags: book
本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

yamk [なんか急に増えてる。私も神林ファンです。CAMWOOD システムいいすね(笑)。 ところで「永久帰還装置」をクリック..]

ただただし [w3mで表示しきれないほど長いURLだったようです(^^;]

やまぐち [「敵は海賊」シリーズは高校の頃から読んでました。神林氏らしい面白さというのが好きです。]

でたらめ [僕も神林好きです。 車好きなので「魂の駆動体」にかなり涙。]


2002-01-16(水) 6559歩 [長年日記]

本日のハンティング

tDiary Plugin Listと、Seki's Diaryです(144)。プラグインリストは助かるなぁ(笑)。

NN4でスタイルシートが無効なのは、HTMLソースの中で(NN4のバグを利用した)明示的な除外を行っているからなのです。「media="all"」って部分を検索するとわかります。NN4はこれがあるとスタイルシートを解釈しません。ほとんどのスタイルシートがNN4では正常に表示されないので、そげなブラウザは捨ててしまえ、という意図。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

RIKO [はじめまして。 今日、突然思い立って、NN4.5でtDiaryを見たら、スタイルシートが効いていないことに気づきまし..]

ただただし [なんだかオカルトちっくな話ですなぁ(笑)。]

woods [そうそう、http://sodium.dnsalias.com/EP/diary/ なんてのもつくってやりました。な..]


2002-01-17(木) 7946歩 [長年日記]

本日のハンティング

Epoxy Patty's diaryを捕獲しました(145)。世界に広がるtDiaryの輪?

Visor

とうとう引導を渡されてしまった。他機種じゃSpringboardは使い回しできねーし、困ったもんだな。急いでNeoを買いに走るか、とっととあきらめて別のPDAを漁るか。

そうは言っても、Clieは話にならないし、Palm本陣のマシンにある乾電池モデルは好きになれぬし……。もちろんPalmOSに慣れた身には、PocketPC/WindowsCE陣営やザウルスの操作性の悪さには虫酸が走るし。今のところPalmOSしか使う気しないんだよなぁ。ううむ。残るはHandEraか?(笑)

こま犬ライブラリ

ちょっと逃避がてら、こま犬ライブラリをtDiary化。ソースには指一本触れずにここまでカスタマイズできりゃぁ、たいしたもんだろう。自作プラグインてんこもりである。

過去のデータを全部移行するのは難しいけど、今後はこの上で更新していくことにしよう。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

woods [どんなプラグインですの?  # いや、立ち上げたはいいけどネタがなくて(^^;]


2002-01-18(金) 8556歩 [長年日記]

こま犬ライブラリ on tDiary

うーん、見れば見るほど自画自賛。扱うコンテンツが「同一フォーマット」で「多数」あり、「少しずつ増えていく(効果的なWhat's New表示が必要)」サイトであれば、日記でなくてもうまく使えるってことだな。tDiaryは表示モードが月毎と日毎しかないのが他の日記システムに比べてちょっと劣る部分だけど、日毎表示が標準なおかげで個々のコンテンツを独立して表示できるということだ。

ちなみにどんなプラグインかだけど、汎用性のあるものはゼロなので。たとえばトップページでは見えてるロゴや前口上は日毎のページでは出ない(@mode'latest'の時だけ表示する)とか、ナビゲーションバーが<%=navi%>を改造したものだとか。あとは写真のレイアウトや神社名なんかも、プラグインにパラメタを渡して表示させてる。これでレイアウトの変更にも強くなる。将来的には都道府県別リストの自動生成なんかもやらせたい。

もちろん、XMLでデータベース化してスタイルシートで整形するのが今風でカッコイイんだけど、こういうのも手軽でいいやねぇ。

Asumi RC1

RC1のCDをa.kに焼いてもらった。この週末にインストールテストができるといいんだが。実は一台、マシンが余ったので。

あと、来週末には某所でサーバを一台組むので、そこにも入れようと画策中なのだ。ホントは正式リリースを待つつもりだったのだが。

tDiaryプラグインTips - 最新にしか表示しない

欲しいと言われてもなぁ。1行でっせ。こんなの。

def toppage( text )
   return @mode == 'latest' ? text : ''
end

 んで、使い方はこう。

<%%= toppage <<TEXT
この部分は最新表示にしか出てこない。
まいったか。まいりません。
TEXT
%>
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

しんちゃん [それほしいな。 ハム自慢にも使いたい(笑)]

しんちゃん [まいりましたm(__)m]


2002-01-19(土) 5247歩 [長年日記]

Kondara 2.1 (Asumi) RC1

Cel333の予備マシンが余ったので、試しにRC1を入れることにする。来週末に組むサーバの予行練習機だ。よってX等は入れない。

おもむろに昨日焼いたRC1をおもむろに突っ込んで、サーバでインストール。ファイルシステムには最近評価が下がっているReiserFSでなく、XFSを選んでみる。あとはたいした問題もなく……すると、パッケージのインストール中にいきなりrebootかかったりする。おぅ!? なんじゃこら。CD壊れてるかな。md5sumかけてないからなぁ。

しょうがない、RC0(kAsumi)でリトライ。こっちは問題なく入った。くそー、焼き直しかー。

ユーザでloginしたら$HOMEが空っぽ。こういうことになったんだっけ? まぁいいや、いつものマシンからscpで持ってこよう……と思ったら、セキュリティをガチガチに固めたおかげで何もできない(笑)。泥縄式にiptablesを勉強しようと思ったが、tojimariってツールが付いていたはずなのを思いだし、sshのポートを開けて難を逃れる。ふむふむ。このtojimari、頼っちゃっていいのか知らん?

その後、入手してあったRC1のISOをコピーして、isodiscでマウントしてからmph-get -k upgradeした。あとでRC1の焼き直しをしなければ。

しかし、rebootしてもカーネルが2.4.13のまま……なぜだ……。あぅ〜、/etc/lilo.confを書き換え忘れておりました。

とほほ。以上、今日のところはこれくらいで勘弁しといてやる。って、もうRC2かいっ。勘弁して下さいよ〜。あ、でも、焼き直す前で良かったとも言えるか(笑)。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

doggie [もう RC2 が出てるという噂が(笑)]

smbd [もうすぐあすみ日記かな?]

doggie [Mary って、そこから来てたんですか。知らなかった。]

suzune [後は当日のマシン構成でトラブル多発しないことを祈りましゅ(^^;]

はんばあぐ [ReiserFSのどこらへんが評判悪いのでしょうか?]


2002-01-20(日) 8993歩 [長年日記]

本日のハンティング

いや、ほんま、ここだけの話を捕獲しました(146)。旧日記タイトルのままでテーマも合わせたら混乱して面白かったのではないでしょうか(をい)。

さらに自己満足にっきを捕獲(147)。sendmailでツッコミ通知かぁ。たしかmobilerを直接呼び出したいなんてリクエストもあったなぁ。メール送信部分をプラグインにすれば可能か。色々渡さないといけないのが難点だけど……。ちょっと考えてみるか。

とりあえず最近のツッコミプラグインを入れておくと幸せになるかも知れませぬ。

Kondara 2.1RC2

GET中……。明日の朝までには終わってるだろう。今週中に焼けば週末に間に合うな。

ちなみにAsumi日記にするのはまだちょっと先ですな。メインマシンを移行するには、けっこうたっぷり時間がないといけないし。でも、zoeさんがロゴ作る前までには移行しないと……(笑)。

Visor

製造は継続らしい。ぜんぶ読んでないけど。まぁ、よかった、と言えるのかな。でもOSのバージョンとかは上がりそうにないなぁ。

PalmOS 5.0の様子を見てから、このままVisorで行くかどうかを決めよう。


2002-01-21(月) 7731歩 [長年日記]

本日のハンティング

サクちゃんのラーメン道読書記録です(149)。うへぇ、もうすぐ150かぁ。

ソフトウエア開発は楽しいですか?

最後の『読者の中で,すでに「楽しいソフトウエア開発」を実践している方がいるなら,ぜひ教えてほしい』って、フリーソフトウェアは楽しくなければ開発が成り立たないということに想像が及ばないようだな、この記者は。XPって、本質的にオープンソース的な楽しさを持ってるからウケてるんじゃん。特に「小規模リリース」や「オンサイト顧客」、「共同所有権」なんて、見るからにフリーソフトウェア的なプラクティスだし。

明日のソフトウェア開発はフリーソフトウェアにあるのだゾ。ビジネスモデルさえしっかりしてれば(笑)。

ファイルシステム

ReiserFSの評判つーと、このへんとか。他にもリンクをたどるといくつか。

もしかすると以前壊れたHDD、ハード的な問題じゃなくてReiserのせい……? なんて疑惑もある(ないか)。なにせqmailユーザなのに何も対策をしてなかったし(qmailだと何がいけないのかいまだに理解してないんだけどさ)。

しかしまぁ、Linuxに最初に持ち込まれたジャーナルファイルシステムってことで当時は他に選択肢がなかったし、性能的にはピカイチらしいので、問題がなければ乗り換える必要はないと思うんだけど(Linux上での実績はext2につぐわけだし)、ゼロから入れるなら他のを試してみるのもいいだろ、という程度。別に、個人的に「ReiserFSダメダメ」とか言う気は毛頭ない。これがなければext2のイライラをかなり体験させられたはずだし、感謝してもし足りないくらいである。

本日のハンティング(2)

ぽにくすだいありーZodiac project diaryです(151)。どっちもCSSのバグ(?)で表示が乱れまくっているように見えるんだけど……。いずれにせよ、これで150番目は明確にはわからなくなったと言えよう。というか、150は別にキリ番でもなんでもないです。次は256(ぉ

qmailの件、あー、Maildirじゃなくてqueueの話だったのか。しかし、それを言ったら他のMTAの方がロストする確率が高いんじゃねーのか。よく知らんけど。でもまぁ、qmailでしかできないと思ってたことがpostfixでもできるってわかったので、postfixに移行してみるのも手かな。でも.forwardの書式が好きじゃないんだけど……。

HDDの件は、おれの中では済んだことになっているので。原因はFujitsu製のドライブを買ってしまったことにあったってことで(違)。より古くて消費電力の大きい(はずの)ドライブで動いたので、電源ではないでしょう。

tDiary 1.3.3

開発版の最新1.3.3をリリース。いちおう1.3.2からの変更点をまとめておきます。

  • 「時差調整」(@hour_offset)を追加
  • comment_total、comment_dateプラグインを追加
  • メールからの投稿にトライ(misc/posttdiary.rb)
  • Internal Server Errorの抑止にトライ
  • サンプルにeditプラグイン追加
  • キャッシュサポート。Pluginに@cache_pathを追加
  • 本日のリンク元の生成をプラグイン化(undocumented)
  • その他バグFIX

「時差調整」は、海外サーバ上に設置するような場合、向こうのTZで日付が設定されてしまうので、更新時に日付を設定し直す手間がかかっていたのを回避する設定。miさんに沖縄で直接リクエストされてしまったので(笑)。

設定画面の一番下に「更新設定」のセクションを設けて追加。tdiary.confでは@hour_offset。以前だれかがリクエストしていた、0時過ぎても前日の日記を書きやすくしたい、という要望にもこれで答えられるはず。

comment_total、comment_dateは表示カスタマイズ用プラグイン。これでdiary.rhtmlからは日本語をほぼ駆逐できた。ちなみにこま犬ライブラリで使いたかったから(笑)。

メール投稿は前のスナップショットから(空Subject対策を除いて)変わっていないので、折り返し行問題は未解決。これ、「\で継続」じゃなくて「行頭の空白で改行を明示」にしたいなぁ。どうだろ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

mi [時差を設定できるようになったんですね(^^) うれしいです〜 早速入れてみます。ありがとうございました]

はんばあぐ [ReiserFSのリンクThanksです。次にOS入れるときは、いろいろ研究してトライします。]


2002-01-22(火) 6930歩 [長年日記]

本日のハンティング

飲兵衛の戯言を捕獲しました(152)。Windows系での動作、実績はありますよ。かっとびくん日記とか(Windows 2000)。

tDiary: プラグイン紹介

きたさんの見る人がテーマを変更できるプラグイン。面白いねぇ。人の日記読んでて「なんでこんな読みづらいテーマ使うかなー」ってのは少なくないしな(笑)。試しに「今日のなんでやねん」に「?theme=default」ってくっつけてみたけど変化しなかった。ちぇ(笑)。

これを本体へのパッチなしで実現するためには、少なくともcookieと@cgiへのアクセスインタフェースが必要だ。Pluginにselfを与えちゃうのは簡単だけど、セキュリティ的にちょっとね。何か手を考える必要はある。他にも、HTMLヘッダに追加情報を埋め込みたいという要望もあったし、このへんも考えないと。うーん、プラグイン周辺ばかりいじってるから、いつまでたっても他フォーマット対応に取りかかれんな(笑)。

あとNTさんの改善案は、@secureがfalseでないとダメなのと、カレントディレクトリにthemeがあるとは限らないという点がネックかな。安全性と利便性のバランスが難しい……。

さらにHAL99さんの書影プラグイン。ISBN関係のプラグインは誰かが書くだろうと思っていたけど、いきなりイメージ持ってくるとは。書影は変化することがないので、キャッシュを使うと軽くなるだろうな……と思ったけど、@cache_pathは使えないか。専用のディレクトリが必要やなぁ。

いや、別に画像をキャッシュする必要はないのか。画像のURLをキャッシュしておけばいいんだな。それならいける。

4756138233

……というわけで、キャッシュ化してみた。大幅に改造してしまった、すみません。ついでにProxy対応と、Amazonのページへのリンク生成など。実験&宣伝(笑)→

(17:30)バグっていたので修正&AmazonアソシエイトIDに対応。これであなたも本屋さんが開けます。

つーかおれ、Amazonよりbk1の方を応援してたんだけど、bk1はISBN一発で目的の書籍が出てこないもんだから、この手のプラグインを作るのが面倒で挫折。やれないことはないのだが。というわけで、なぜかアソシエイト会員になっちまったよ。Amazonの思うつぼだ……。

@themeが効かないってことですよね。tdiary.confよりもCGIでの設定が優先するのは仕様なんですが、回避策はあります。

tdiary.confの最後の方にload_cgi_confという行がありますが、これがCGIの設定を読み込む指示です。ということは、これより後に設定を書けばCGI設定よりも優先されることになります。というわけで、テーマ変更プラグインを入れるにはこうするのがヨイでしょう。

   :
   :
load_cgi_conf
@theme = '<%=current_theme%>'

QuickML

ユーザMLができたそうなので公開されているメールを読んでみた。なんか、見知った名前がぞろぞろ……(笑)。おれはまだ一度も使ったことがないので(チャンスがないのよ)、「まだユーザじゃないよなぁ」と思って参加は未。

しかし、やはり機能追加のリクエストが多い。機能をばっさり落してシンプルさを追求したシステムだからあれこれ不満が出るのはわかるけど、ここはグッとこらえて新しい使い方を探し求めた方が建設的だと思うな。機能が増えたらおもろないで、このシステム。

本日のツッコミ(全7件) [ツッコミを入れる]

Before...

HAL99 [@themeありがとうございます(^o^)。試してみます。 後、"網道"編愛読しております。時折思い出しては読んで..]

ただただし [私もときどき思い出すために読んでます(笑)]

きた [あぅっ,うちのテーマ,そんなに読みづらいっすか? (T_T;]

ただただし [そ、そういう意味じゃないっす〜。単に仕込んであるかな、という好奇心(^^;]

マオ [こんばんわ、飲兵衛の戯言のマオです。 かっとびくん日記は、Windowsでしたか。やってみよっと。 でわ(^O^)/..]

えぐぞせ [へい、かっとびくん日記のえぐぞせです。いや、普通はUnix(Linux)でやるところを、Windowsでやるのが…面..]


2002-01-23(水) 8700歩 [長年日記]

本日のハンティング

駄-日記jurist日記を捕獲しました(152)。いずれもれんたるtDiary経由。いくつか閉鎖されたので総数は減少。他にもあるけど、ちゃんと日記が始まってから捕獲しよう。

ReiserFS

擁護派(?)から盛大なrefererが来てますな。ReiserFS陣営、喜べ、援軍だ!

でも「100人」「半年」「ファイルサーバ(Samba)」という条件は、安定性を主張するには少々心もとない気もするけど、どうなんだろ。「300GB」はたしかにけっこう大きいけど。「メールサーバ」だったら「おっ」て思ったかも。

しかし、神の不在を信じる人が目の前に実在の神を突きつけられたら何も言えないように(←相変わらず悪い例え)、実際にコケた事例がある以上「うちは安定してる」と言っても説得力はない。運がいいだけかも知れないわけだから。が、一方で「こうすればReiserFSはコケる」という確実な情報も見つけられなかったので、本当にReiserFSが犯人かどうかもまた、未確実なのである。

Amazon

「画像が出るプラグイン」というのは視覚的に面白いのではまってしまうな。というわけで、過去の日記で書籍に言及している部分にはみんな書影プラグインを埋め込んでしまった。ほほほ。手動検索なので抜けがあるかも知れないけど。

お笑いパソコン日誌からリンクされてるけど、たしかにAmazonの方が使いやすいのは確かなんだよなぁ。bk1は「ジャンル」の扱いが実情に即していて、「本屋をぶらぶらする感覚」があっていいんだけどね。で、その先にリンクされていたアマゾンがもしつぶれたらには激しく同意だ。そういえばとうとう黒字を出したらしいですな、Amazon。めでたい。つーか、HotWiredは岩谷某の電波なんて配信してないで、こういうのをメール配信してくれよ。今のおれの中では、HotWiredは「とんでも系」に位置づけられてるんだぞ、もー。

脱線してしまった。ちなみにうちは、正式には「Mary日記」です。「まりぃ日記」は愛称(ってなんだ)。まぁ、どうでもいいことだけど(※直ってるし)。

おしぼりアート

ぶわははは、こらたまらん。Linuxな人は、ペンギンの作り方くらい覚えておいて損はないかも。損って何が。

ネタ元はごたく

QuickML

わはは、そうとも言う(笑)。

機能を加えたとか削ったとかは関係なくて、永続的なコミュニティを構築するために利用するサービスではない、と割りきるのが良いのでは。ちょっとした連絡を数人で取り合うときに、簡単に作れてすぐ使え、いらなくなったら勝手に消える、活用法の最初にある使い方が出発点だと思う。実際、100人までってなってるけど、ホントは20人くらいにした方がいいんじゃないの、とすら思う。

Kondara 2.1 RC2

夕べ焼いたCDが失敗していた模様。インストールの途中で固まる。しくしく。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

しんちゃん [書影プラグインはDVDでもいけるのかな?]

ただただし [DVDはコードがないからなぁ。Amazon専用のコードならあるけど。 書影プラグインは同じインタフェースでAmazo..]

HAL99 [Amazon専用と思えば、DVDやゲームでも書影を取ってこれますね(^^;;]

ただただし [「書影」と呼ぶことには抵抗があるけどね(笑)]


2002-01-24(木) 8080歩 [長年日記]

Kondara 2.1(Asumi) RC2

夕べはけっきょくインストールできず。

先日焼いたCDが壊れている可能性を考慮して、もういちど焼き直してみるも、症状は変わらず。変わらずつっても、毎回起きることが違うのだからタチが悪い。たいていはインストーラが落ちて(Signal 11を受けたとかなんとか)、勝手にrebootしてしまうんだが、その場所が毎回違う。たいていは何かパッケージを入れてる最中なんだけど。途中で固まっちゃうこともあるし、いったん電源を落とさないとHDDが認識されなくなるなんてことまで。英語モードでやりなおしてみるも改善せず。……てことは、CDの焼きがまずいんじゃなくて、マシンが悪いのか?

試しにKondara 2.0(Mary)を入れてみたんだけど、これも最初は途中でいきなりrebootがかかったりしてヤバめ。2度目は入ったけど。最悪、週末はMaryでお茶を濁すか……でもXFSにしてみたいんだよなぁ。うぅむ。

ちなみにテストマシンは440BXなマザーにCeleron 300A(333だっけか?)。妖しげなベアボーンキットなので、型番もよくわからんというシロモノなのだが(笑)。そんなマシン使うなってか。まったくだ。

tDiary

NTさんに発見されてしまったが、スナップショットが新しくなっている。まだこの日記にも使ってないのに(笑)。

実験的にheader.rhtmlの大部分をプラグインに追い出してみた。これで<head>〜</head>の間に何か加えたり、デフォルトを変更したりできるようになる。サポート用のメソッドも増やしてあるので、次のリリースにはドキュメントを用意する予定。まぁ、スナップショットを使うような人はコード読めるだろうけど。#ちなみに、00default.rbは書き換えるものではありませぬ。別のファイルに同名のメソッドを定義して上書きするのが流儀。

あと、プラグインから@cgi@cookieが参照できるようにした。上の変更点と合わせると、「テーマ変更プラグイン」を実装できる。試しに作ってみたけど、これでいけるようだ。

それにしても、あんまりやりすぎるとeRubyを使ってる意味がなくなっちまうな。すでにdiary.rhtmlはHTMLと呼ぶにはあまりに暗号過ぎるし。この辺でストップするか。あとはツッコミメール送信のプラグイン化程度で。

Let's noteにボール復活

トラックボール応援団としてはだな、もろ手を挙げて喜ぶべきなのだが……。なんで1.47kgもあるんだよーっもうひとつのB5ノート、これの筐体をちょっと厚くしてボールを入れてくれりゃぁいいんだよ。そりゃ、パッドよりは重くなるかも知れないが、いくらなんでも500gは重くならんだろう。筐体を大きくしたからって、余ったスペースに何か詰め込まなきゃいけないって法はないだろ? ジャスト1kg。それだけでいいのに……バカバカバカ。Panasonicのバカ〜(大泣き)。

今日のハンティング

お客さん日記を捕獲しました(153)。沖縄の人かな? 沖縄のtDiary密度って世界一かも(笑)。

さらにアホい日記帳micchi日記(155)。いずれもれんたるtDiary

Kondara 2.1(Asumi) RC2(2)

メモリかぁ……と思って、帰ってすぐに余ってたDIMMに差し替える。実はこのマシン、FDDが壊れて(?)るから、memtest86が使えないのだ。試しに入れてみたけどFDからbootしなかった。で、差し替えて電源を入れたら、抜き忘れたFDからbootしてmemtest86が動き始めたじゃん!! なんだよこれ。

まぁいいや。メシ食いながらテストを流す。入れ替えたDIMMは少なくとも問題なし。そこでRC2に再チャレンジ。しかし、やはり症状は変わらず。試しにRC1を突っ込んでみるが同様。やっぱCDが壊れてるんだろうか。それなら同じところでコケそうなもんだが……。

ヤケになって、LinuxマガジンについてきてたOGLを入れてみる。ちょっと興味があったし。へぇ、テキストだけどわかりやすいインストーラだなぁ。メッセージも親切だし。DNSを指定してIPアドレス固定にすると、マシン名をひいてきてくれるトコなんていい感じ。XFSのみの1パーティションでいけるのか。けっこういいな。……って、あれ? インストールできちゃったよ(笑)。おーい、Asumiだけ入らないよぉ。

Maryは入った。OGLも入った。これらはCD-ROM。一方、Asumi RC1はCD-R、RC2はCD-RWだ。違いはここかも知れぬ。なにしろこのマシン、かなり古いDVD-ROMドライブがついてるからなぁ。しかも薄型タイプ。

まぁいいや。週末はRC1とRC2、Maryを用意して行こう。最悪でも、Maryをext2で入れて、Asumi化したあとにext3に変換という荒技もアリだし。もう寝る。

本日のツッコミ(全11件) [ツッコミを入れる]

Before...

NT [最新表示のページだけアンカーのアドレス(?)が http://www.spc.gr.jp/sho/diary/?da..]

ただただし [すみません、直しました]

NT [たびたびすみません。 20020123 以降では携帯端末モードでエラーになります。 なんか、あら探ししてるみたいでイ..]

woods [今は携帯端末でも見られます。 でもツッコミが最初のしか見られません。淋しいです。]

woods [そういう仕様と思ったんですよね。元旦のんがぁ日記みたいなことになったときは全部読まされるのはあんまり望ましくないんで..]

tom [いや、おそらくハードは何も問題無いとおもいます。python + anaconda が腐っているだけかと... 今回..]


2002-01-25(金) 8534歩 [長年日記]

tDiary

あら探しは大切なことなので、推奨します。とくにおれみたいな「ノリ・プログラマ」がコードを書いてる場合は(笑)。モバイルモードでぜんぜんテストしてなかったよ(をい)。ツッコミが全部見えないのも修正。これは古いバグだなぁ。誰も気づかなかったのか。

ということで、上記の修正を行った現在のスナップショットは1.3.3.20020124。1.3.3からはいくつか非互換アリ。プラグインまわりはこの辺で打ち止めにしたいところ。

まず、update、headerの「コールバック系プラグイン」の登録方法をクラス変数への追加からメソッド呼び出しに変更。考えてみたらクラス変数使う必然なんてぜんぜんなかった。バカみたい。というわけで、@@update_proc@@header_procへのProcの追加は、そのままadd_update_procadd_header_procへの呼び出しに置き換えて下さい。引数にProcインスタンスを。

あと、ツッコミ時にもupdateが呼ばれるようになったので、場合分けをしたいときには@modeを見ること。この変更はツッコミメールをプラグイン化するために行ったんだけど、プラグイン内でできることってセキュアモードだと極端に少ないので、メールを送るなんて論外なことにあとで気づく。ダメじゃん。ということでメール送信のプラグイン化は断念。

その代わり、別の方法で差し替えられるようにしてみた。TDiaryComment#sendmailメソッドを外部ファイルで上書きしちまう、という乱暴な方法だが。これもスマートな方法が見つかったら変えるかも。つーかデザインパターンくらい使えよ、おれ。詳しくはmisc/mail-via-(smtp|qmail|sendmail).rbを参照。tdiary.confにこれらのうちどれかをrequireしないとツッコミメールが送られない非互換あり。互換性確保のために、smtpだけあらかじめrequireするように戻すかも。

ちなみにうちの環境ではqmailやsendmailはうまく動かんかった。同じコードがMTA経由で動くMobilerではOKなので、httpdのuidじゃダメなのかも知れない。誰かテストしてくらはい。

他には、ツッコミメールのSubjectに投稿者の名前を入れるようにしたとか、段落アンカーのname属性を、日毎表示時以外はなくしたとか(これでHTML-Lintの成績がグンとアップ![笑])。

tDiaryプラグインTips: Alternate Stylesheet

昨日この話を読んで、プラグイン化できるよな、と思っていた。今日になってこういうことも書かれているようなので、ちょっと書いてみる。alternate-stylesheet.rb、もちろん最新スナップショット専用:

def css_tag
   r = %Q[<meta http-equiv="content-style-type" content="text/css">\n]
   if @theme and @theme.length > 0 then
      css = "#{theme_url}/#{@theme}.css"
   else
      css = @css
   end
   r << %Q[	<link rel="stylesheet" href="#{css}" type="text/css" media="all">\n]
   %w(default desert line lovely maroon midnight nebula pool_side).each do |theme|
      r << %Q[	<link rel="Alternate stylesheet" title="" href="#{theme_url}/#{theme}.css" type="text/css">\n] unless theme == @theme
   end
   r
end

 これをmozillaあたりで見ると、標準添付のテーマがいかにダメかがよくわかるなぁ(笑)。たぶんcolorbackground-colorが抜けてるのが原因なんだろうけど。誰か添削してちょー。あと問題は、最大シェアを誇るアレがサポートしてないって点だよな。すくなくとも5.5SP2にはなかった。6.0にはあったりする?

ところで

そんな昔にツッコミしても、誰も気づきません(笑)。「最近のツッコミプラグイン」を入れるべきか?

tDiaryプラグインTips: Alternate Stylesheet(2)

そうは言っても、Alternate Stylesheetは毎回選ばないといけないわけで。Cookieが覚えてくれる場合はその手間がないので、一長一短ではないかと思うな。Galeonにもないし。

ともあれ、ス切リボなんちゅーものがあったとは。でも、これが入れられるブラウザにはタブがないんだよね、こんどは。こっちも一長一短だ(笑)。

本日のツッコミ(全7件) [ツッコミを入れる]

Before...

ただただし [うぐ。最新版(Revision 1.4)でやってくれると嬉しかった……。 つーか、問題はdefault.css「だけ..]

しんちゃん [げ!(^^;]

seki [早速のプラグイン化ありがとうございます。:)]

NT [では、お言葉に甘えて。バグではありませんが。 misc/plugin/README.html の insert プラ..]

きた [実は別の場所に移しただけだったりして. 消しちゃうのもったいないもん.うひひ.]

えぐぞせ [え〜、でも、うちの日記では書き始めて間もない頃の日記に突っ込まれたことが…。 だからどーしろ、ってのはないですけど。]


2002-01-26(土) 8292歩 [長年日記]

サーバ構築@伊東

去年の忘年会で「専用サーバが欲しいなぁ」なんて話をしていたら、suzuneがIPアドレスを一個余らせてるという。ADSL 1.5Mbpsで、近い将来8Mbps化の計画もある。設置場所もOK。じゃあマシンさえ確保すればいいじゃん、ということになって、うちのメンバーに打診したら、例によってsmallからマシンの提供があった。それも、PentiumIII 500MHz x 2とPentiumIII 600MHzの2台である。相変わらずお大尽だ。どちらもRC64の暗号クラックで24Hフル稼働の実績があるので、サーバにするには十分な信頼性。

というわけで今日は、朝から伊東でマシン構築。バイクで行こうと思ったけど雪になるとか言ってるので電車。電車で伊東に行くなんて、始めてだ。でも2時間しかかからない。なんだ、車で行くなんてバカみたいだな。

まずはsuzuneの施術院でマシンの組み上げ。参加者はsuzune、houkou、おれ。smallは寝坊で不参加。smallが来ていたらQuake大会が始まっていたような気もするのでよかったのかも。つーか、S.P.C.の活動って、実質的にこの4人だけって気がするぞ……。

2台のマシンをニコイチにして、おれが持参した古いCD-ROMドライブを付けたら、P-III 500MHz x2、メモリ512MB、ディスク20GB x2というずいぶん立派なマシンの出来上がりである。FastTrack100があったのでRAIDにしようかという話もあったが、Asumiでは100TX2の動作事例しかないので今回は見送り。片方の20GBはバックアップ専用に。

10時から始めて昼前に組み上がったので、Asumi RC2が入るかどうかのチェック。いままで自宅の予備マシンで失敗続きだったので心配だったが、何の問題もなく入った。なんでぇ、やっぱマシンのせいじゃん。まぁ、anacondaのせいという話もあるので、いわゆるひとつの『相性』ってことですか。まぁいいや。結果オーライ。予備と称してMaryばかりかOGL2.0まで持ってきたけど杞憂だったぜ(笑)。

昼食後、パーティションを切り直して再インストール。今回は公開サーバということもあり、バックアップの利便性を考慮して、/、/home、/varをきちんと分けた(普段は/だけガバチョと取る主義)。計画通り、/boot以外はXFSにした。

サーバインストールをして、tojimariでiptablesの設定を済ませて完了。LANを組んで、各自が持ち寄ったノートPCからsshで入れるところまでをここで確認した。……なんで3人全員が確認する必要があるのだ。

それにしても、ここまでノントラブルというのは気持ちが悪い。何か罠があるに違いない。

設置場所までマシンを移動。あっと驚くような場所なんだけど秘密(笑)。接続して電源を入れるだけでインターネットに公開されるはず……だったんだけど、うまくいかない。施錠までしたマシンルームを再び開けてもらって、その場で設定確認。やっぱiptablesだろうなぁ、と思っていたけど。なにせ、時間がなくて予習をぜんぜんしていないのだから。

隣にある別のマシンを見比べつつ、tojimariをあれこれ。そうか、一番固い設定にすると、なんにもできなくなるのか! さっき施術院で動いたように見えたのは、iptablesをrestartしていなかったせいらしい。ということで、なんとか当初の設定を済ませて、今度こそ完了。あとは自宅からなんとかできるかと。

iptablesの勉強は宿題ということで、解散。……の前に、沖縄土産の豆腐ようをみんなで舐めて酔っ払う(笑)。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

はんばあぐ [tojimariってなんですか?iptables設定ツールのようですが、どこにあるのでしょうか。]

(ふ) [Asumiについてきます。iptablesで簡単にファイアウォール設定をしてくれます。]

はんばあぐ [情報感謝です。Asumiについてくるのですか。 現在自分でスクリプト組んでiptablesの設定をしているので、設定..]

UmaShika [いや、とーっても単機能なものです。 なので、高度なことは自力でiptablesの設定しないとダメだと思います。]

はんばあぐ [そうですか > tojimari。 やはり自分でスクリプトを書くのが一番ですね。 ]


2002-01-27(日) 3779歩 [長年日記]

昨日は伊東まで行ったのに温泉にもつからずに帰ってきたので、リベンジ(?)で万葉の湯へ。日曜の夜は比較的すいているはずだったのに、なんだか混んでいた。つーかさ、22時以降に小学生がちょろちょろしてるってのはどーゆーことよ。明日は学校だろ? 無責任な親が多いよなぁ。

帰ってから、ちょこちょことサーバの設定をいじる。tDiaryは動いた。ふふふ、また一歩、野望に近づいたぜ。


2002-01-28(月) 7100歩 [長年日記]

本日のハンティング

……の前に、おととい昨日の日記を補完。

うさぎ亭主の雑記帳雑記:呆状記新・黒い日記帳DCRメンバー雑記です(159)。

新・黒い雑記帳はタレコミも自己申請もないけど捕獲されたがっているようなので、捕獲してしまいました。ところでここ、カレンダーがないんだけど、いいんだろうか。

DCRメンバー雑記は、マルチユーザモードにすれば問題解決って気がするんだけど、何か問題があるのかな?

tDiary

いろいろ。

モバイルモードでのツッコミ表示問題。たしかに全部読まされるのは問題。どうしようかな。やっぱここは割りきって、設定値より多くなったら古いツッコミはばっさり切り捨てちゃおうか。モバイルモードの場合は古いツッコミを見る手段がなくなっちゃうけど。

insertプラグインの説明、たしかに。直します。感謝。

ツッコミの日付が出ないという報告がこことかここにあるんだけど、変だな。ちゃんと出るようになってるはずなんだが。詳細求む。

ありゃ、GaleonでもOKですか。1.0の前後で加わったんですね。うちはMaryだからなぁ。こりゃ、いいかげんAsumi化しねーと……。

過去の日記へのツッコミ対応って、たしかに問題。日記オーナーがそれとなく誘導してあげるというのがスタイルとして定着しつつあるようだけど、コメントしようがないツッコミだと困るよねぇ(笑)。

GIMP for Windows

お笑いパソコン日誌(1/28分)経由でKF's Linux覚え書き(2001/10/27分)へ。なんと、Windows 2000で動くようにできるのか。つーか、カタログファイル作るだけで直るのに、なんで本家の方で対応しないのやら。このWhat's Newがいつまであるのかわからないので、パッケージに直リンクしておこう。これで職場でもGIMPが使える〜。

本日のツッコミ(全8件) [ツッコミを入れる]

Before...

きた [やるなぁ>Galeon cookie方式,危ういな…]

woods [うーん、でも普通「最新」の件数で切られちゃうのも寂しいんで、せめて倍ぐらいは表示してほしいな、と。  あるいは、ツッ..]

Nana [ただ単に私が古い奴をそのまま使ってた"らしい"です。(あんまし記憶にないのだ)ぺこぺこ]

はんばあぐ [tDiary1.3.3を新規にインストールしたのですが、要望です。メインページのヘッダーやCSSを設定ページにて変更..]

UmaShika [強制リロード(ブラウザにキャッシュを参照させず新規に取得させる)するのではダメなんですか?]

はんばあぐ [スーパーリロードで更新できました。お騒がせしました。]


2002-01-29(火) 8098歩 [長年日記]

tojimari

tojimariってのは、Asumiに付いてくるiptablesのお手軽設定ツールです。凝ったことをしなければこれだけでいける(と思う)。ただ、探し方が悪いのか、ドキュメントが見つからないので、ある程度iptablesの動作を理解してからじゃないと使えないかも……というか、iptablesの基礎くらい勉強しとけ、と自戒を込めて書いておこう(笑)。

まぁ、通常ならMediumを選択して、あとはCustmizeで開けたいポートだけを選択してやればOKなのでは。ファイアウォールを作るならもっと複雑になるだろうけど(TrustなNICを選ぶのかな)、スタンドアロンサーバならコトは単純。

#なんて書いてたら先にフォローが入ってしまった。

DNS

週末、伊東に設置した謎サーバ、DNSを立てようと思って奮闘中。しかしこれがうまくいかぬ。当初はひよってAsumi付属のBINDを使った。ローカルでのテストではちゃんと期待通りに名前が引けている。

ドメイン名を取ったのは日ごろ愛用しているpos.toなんだけど、ここはDNSサーバをCGIで登録するシステムがあって、ここでこのホストをプライマリDNSに設定。あとは各地に情報が伝播するのを待つだけ……と思ったらポカがあって、iptablesで53番ポートを開け忘れ(笑)。これを修正して一晩おいた。

で、今日になって他のネットワークにあるホストから名前を引いてみたけど、ダメ。まだなのかなぁ、と思ったが、試しにnslookupでserverを件のホストのIPアドレスに設定してみてもやっぱり引けない。つーか、この時使われるDNSサーバ名、ぜんぜん違うんですけど。これってもしかして、IPアドレスを発行してるところ(?)がこっちの設定を食ってるってことか? ようするに、逆引きが変? いやいや、たとえ逆引きが変でも、IPアドレスは同じなんだから、件のホストのDNSを使ってるハズだ。なのに名前が引けないというのはどういうこっちゃ。

うーん、なんだかよくわからん。LANやらWANやらのDNSはわかってるつもりだったんだけど、インターネットになると管理元がバラバラになるから、その関係が理解できてないな。そもそも、IPアドレス8つのネットワークで、全ホストが自前のDNSを抱えてるって時点でなんかおかしい気もするし(笑)。あとでsuzuneに聞いてみよう。つーか、ここ読んでたら連絡求む(笑) >suzune

#……と思ったが、nslookupでserverを指定するとちゃんと引けているようだ。やっぱりまだ情報が伝播しきってないってことなのか……な?

tDiary

モバイルモードのツッコミ件数の件。そうなんだよなぁ。つーか、iモードをターゲットにするなら、最初の画面は(いきなり日記本文でなく)サブタイトル一覧であった方がヨイのだろう。その中にツッコミ一覧へのリンクもある感じで。でも個人的にそんなに階層が深い日記は読みたくない気がするし、本文とツッコミがシームレスに見えるのがtDiaryのヨイところなのだし(ツッコミが独立している日記システムなんて珍しくもない)。やはりここは割りきって、ばっさり切ってしまおうか。件数をオーバーした古いツッコミは、いっさい読めないってことで。携帯読者の多い日記では、表示件数を多めにしてもらえばいいだけだしさ。

設定を変更しても反映されないのは、スーパーリロードを使えばヨイかと。つまり、設定を変えただけでは日記の更新日付が変わらないので、強制的に再表示させないと、ブラウザが勝手にキャッシュしちゃう場合があるということです。IEだったらCtrl+F5。MozillaだったらShift+Ctrl+R(だっけ?)。そういえば、最近のGaleonはスーパーリロードできるようになったのだろうか。

ちなみにtDiary自身のキャッシュは、設定を変更することでクリアされます。tdiary.confを手動で書き換えてる場合はその限りではないけど。

DNS(2)

そうだと思うんですけどね……でも、そんなに時間がかかるもんかい? というのが第一の疑問。gTLDの場合、世界各地のrootサーバに登録されるんだと思うんだけど、gTLDってものすごい数だから、登録にもひと苦労ってことか? ……nslookuphostの再勉強中……「set querytype=NS-t NS」か。確かにまだNSが設定したとおりになってないみたい。にゃ〜るほど。これが変わらなければダメってことだな。

それから、正引きはまぁ、だいたいわかってるつもりだったんだけど、逆引きの理屈がよくわかってない。あー、やっぱちゃんと勉強しないとダメだー。なんか本買ってこようかなぁ。

yamkさん、ありがとう。当たり前のことだけど、正引きと逆引きのツリーはぜんぜん別物なんだな。/29なネットワークで、各ホストが勝手に自前の逆引きDNSを設定しても意味がないことはだいたいわかった。仮に上流ISPの設定はされているとしても(見たところされているもよう)、このネットワーク内でどっかに代表的な(逆引き用の)DNSを動かさないとダメってことやね、これは。

ということだよ >suzune カラオケ屋のマスターに「曜日のマシン名じゃなくてちゃんとおれたちのマシン名返すようにしてちょー」って言わないと(笑)。

ツルネン

おー。ツルネン・マルテイ、繰り上げ当選。苦節何年だ? チャンスがあれば毎回かならず投票してたからなー、嬉しいぜ。巨泉なんてしょせん口先だけだし、よっぽどマシじゃん。よかったよかった。

本日のツッコミ(全11件) [ツッコミを入れる]

Before...

NT [「Shift + リロードボタン」で出来るかと。Asumi RC2 の Galeon です。]

yamk [DNS の逆引きは、特に 25bit より少ない ZONE の場合は、すぐ上のプロバイダに正しく登録されていて、かつ..]

zoe [galeonのShift+リロードってブラウザのキャッシュしか通さなかったような気がします。違ったかもですが。]

UmaShika [gTLDだからといってrootサーバすべてに登録されるわけではないです。分割委譲されているはずです。 また、逆引きは..]

yamk [逆引きのもっとわかりやすい説明ありました。 Q1-3)クラスC未満の場合の逆引きの仕組みは? http://www...]

suzune [伝えときましたよ〜ん。 次期外相は小泉さんが兼任みたいですね…]


2002-01-30(水) 9869歩 [長年日記]

DNS(3)

結局、昨日の夕方頃から徐々に見えるようになってきたもよう。まだ見えないところがあるみたいだけど(sakuraとか)。動けば結果オーライだ、バッタ本を買うのはまたこんど(笑)。yamkさんが教えてくれたクラスC未満の場合の逆引きの仕組みは?、わかりやすかったです。メインDNSの設定を変えてもらうように依頼中。

というわけで、tDiary.Net正式オープンまでのハードルはひとつクリア。あとはpostfixを入れればいちおうは運用できるようになるはず。

iptables

suzuneに教えてもらった簡単なチュートリアル。とっかかりとしてわかりやすいのでメモ。

今日はpostfixの設定しなきゃならないけど、時間ないから無理かな。

tDiary

閏秒対策をした方がよいという指摘があったので、次のリリースから入れることに。といっても、この部分はプラグインだけど。ほとんど実害はないので(←ちょっと嘘)、stableの方は放置。

本日のハンティング

わんが好き、にゃんが好き…★日記です(161)。続けられるか自信がないそうなので、ツッコんであげましょう(笑)。

ハンティングじゃないけど、光栄です;-) 「事情」ってのが気になるけど(笑)。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

ko [tDiary怪しい開発版を使わせていただきました。ありがとうございます。 @index_page なんですが「上位の..]


2002-01-31(木) 8068歩 [長年日記]

tDiary

巡回してたらrefererのホスト名の大小文字を無視するパッチを見つけたので取り込み。やらなきゃならんと思っていたのだ。感謝。なお、いくらなんでも全ユーザの日記を巡回することはできないので、偶然発見される可能性は少ないです。リンクかツッコミしていただけると助かります。

ところで@index_pageがないとハマるとのことですが、マジっすか。直したはずなんだけど……。こっちでは再現せず。うぅむ。いちおう、もうちょっと強化してみたけど、どうかな。あとでスナップショットを更新しておこう。もっともあれは、「上位コンテンツがなければ空文字かnilを入れてね」という意図で、コメントにしてくれという意図ではないのだ……が、わかるわけないよなぁ、あんな書き方じゃ(笑)。つーか、@data_path以外はCGIで設定するのがヨイかと。

左利き専用デバイス!?

……というのをASCIIストアからのDMで発見したので、胸踊らせてアクセスしたら、専用の誤読であった。がっくし。この形状じゃ、右手で使えないではないか。WACOMめぇ。つーか、いらねーよ、こんなの。ちぇ。

雪印、がんばれ

夕べ、バターとチーズを買って帰った。雪印である。OdakyuOXが変なボイコットとかしてなくてよかった。これがないとな。

子供の頃から牛乳が飲めなかった。嫌いなんじゃなくて(むしろ好き)、腹をこわしてしまうのだ。親父が同じなので遺伝だと思われる。あとで知ったが、「乳糖不耐」というものらしい。小学校では担任の教師に「嫌いだから飲まないんだろう」とさんざんイビられた。お袋が学校に怒鳴り込んでなんとかおさまったが、まったく無知で無理解で不勉強な教師というのはどうしょもない。

って、バカ教師糾弾が目的ではないのだ。で、その後、雪印から「アカディ」という牛乳が出た。あらかじめ酵素で乳糖を分解してあるという、画期的な製品である。おかげでいままで飲めなかった牛乳を、冷たいままガブガブ飲めるようになった。まぁ、味は本当の牛乳に比べたらぜんぜん別物なんだけど、まがりなりにも牛乳を飲めるようになったおかげで高校以降、ぐんぐん背が伸びた(←関係ないかも知れないけど)。まさに、アカディなくして今のおれはない。おれにとって、雪印は救世主だ。

こんなに優れた製品なのに、なぜか雪印しか作っていない。パテントの関係かもしれないが、雪印がなくなったらもう、乳糖不耐の子供たちは一生牛乳が飲めないのである。今回の騒ぎで、雪印なんて潰してしまえというような短絡的な論調が見られるが、雪印製品がなければとても困る人たちもいるのである。仮に潰れても、アカディだけはどこかで生産を続けて欲しいものだ。

……なんてことを、ここを読みながら思ったのであった。頭から尻尾の先まで腐ってる会社なんてないし、だれからも必要とされない会社もないんだよね。

tDiary(2)

あぁ、そういうことか。それはnaviプラグインを入れ忘れたというポカだなぁ。すんません。

対策を入れたものを、スナップショットに入れておきました。がふがふ。

引っ越し

こんなもんかな? 完全に人柱モードだが……。

本日のツッコミ(全12件) [ツッコミを入れる]

Before...

kotak [私も乳糖不耐です。というか、3年ほど前からなりました。子供のころは牛乳しか飲まない子供だったのですが。米国にもアカデ..]

ただただし [バレたか >Nana 気づいてたんだけど、面倒で直してなかったのだ(笑)。今は直ってます。]

ただただし [へぇ、アメリカにもあるんだぁ >乳糖分解乳 日本で他社がやってないのは、雪印の宣伝不足による知名度の低さが原因って気..]

ati/いとお [tdiary.net稼動おめでとうございます。 左側に表示されてるタイトル一覧の1月15日分, 「<%=isbn_i..]

ただただし [未知のタグを表示してしまうのはブラウザのバグではないかなぁ……。IEでは出てないです。mozillaとw3mは出てる..]

くわ [そうか。中学卒業後はほとんど飲んでないから背が伸びなかったのか…。]


トップ «前月 最新 翌月» 追記
RSS feed