トップ «前日 最新 次日» 追記
RSS feed

ただのにっき


2000-01-11(火)

fetchmail

さて、今日はメールを受信しよう。この日のために、FreeMailに実験用のアカウントを用意しておいたわけよ。今日の教科書はここ。昨日はbindのバージョンが違って痛い目にあったけど、今日は(たぶん)大丈夫(笑)。用意したアカウントは++++++++@mizar.freemail.ne.jpなので、設定ファイルである.fetchmailrcは以下のようになる。*******はパスワード。マルチユーザで使うなら書くべきじゃないだろうけど、このマシンはおれ専用なので問題ないだろう。

defaults protocol pop3
	user ++++++++
poll mizar.freemail.ne.jp
	pass ********

このファイルを$HOMEに置いて、/usr/bin/fetchmailを実行するだけ。

$ fetchmail
File /home/sho/.fetchmailrc must have no more than -rwx--x--- (0710) permissions.

おぉぅ。怒られてしまった。セキュリティ対策ですな。

$ chmod 0710 .fetchmailrc
$ fetchmail
1 message for ++++++++ at mizar.freemail.ne.jp (1090 octets).
reading message 1 of 1 (1090 octets) . flushed

試しにNetscape Mailで読みだしてみる。よし、ちゃんと届いてるぞ、と。あとはいつも使ってる設定を.fetchmailrcに書き加えるだけで、Linuxで受信できるって寸法だ。まぁ、それはもう少しあとだけど(だってまだメール出せないからね)。

教科書のsendmailのところを読んでいたら、daemonとしてではなく、inetd経由でsendmailを動かす方法が書いてあった。ふむ。これはいいかも知んない。このサイトはslackwareをネタにしているので、Kondaraには合わないところもあるけど、なんとかなりそうなので、ついでに挑戦しておこう。まず、sendmailをdaemonとして起動させない方法は、linuxconfを使えばいい。/etc/inetd.confの編集はまったく同じ。sendmailを殺して、inetdにHUPを送るのも同じでいい。ただし、Kondaraを使っている場合は/var/runにあるファイルを使ってプロセスIDを得た方がカッコイイ(笑)。SMTPポートへtelnetしての動作確認、fetchmailによるメール受信も成功したので、大丈夫でしょう。あとはメールの送信か。あぁ、sendmail.cf。やりたくねぇなぁ、これだけは。

それはまぁ、明日にしようと思って、メーラをうだうだいじっていたら、重大なことに気がついた。フォルダが階層的に作れないのだ。例えばメーリングリストのメールを分類しようと思って、MLというフォルダを作る。その下に例えばrubyというフォルダを掘ろうとすると、「すでにMLというファイルがあるよ〜ん」という(意味の)メッセージが出る。そりゃそうだ。IMAPの「フォルダ」はそのフォルダに入っているメールをすべて集めた単一のファイルなので、その下にフォルダを掘ろうとしたらML/rubyというファイルを作らないといけない。でも、MLというファイルはすでにあるから、同じ名前のディレクトリなんて掘れるわけがないのだ。はて、これはいったいどうすればいいのじゃ? 試しにMLというファイル(フォルダ)は削除して、新規にML/rubyというフォルダを作ってみた。つまり最初から階層構造を意識した指定をしたわけ。そしたらできた。でもさぁ、これだとMLにはメールを整理できないんだよね。それに、あとから階層を深くしたいと思った時もダメ。なんだこの仕様。ダメじゃん。時おり見かけるMH形式ってヤツを試してみろってことかな。ふむん。ちょっと調べてみよう。


2002-01-11(金) 7911歩

tDiary: gzip圧縮

それじゃなんだか嬉しくないよなぁと思いつつ、RFCを読む暇もなかったのだが、単にContent-Lengthを出すのが面倒だったからというオチでした(笑)。変だと思ったんだよなぁ。

というわけで、gzip圧縮組み込みはいちおうTodo行きにしておきました。ありがとう。ちゃんとzlib拡張ライブラリが入っていなくても誤動作しないようになっているので、あとはユーザが選択できるようにすればいいかな。昨日のキャッシュ機能はCPUパワーが足らない人向けだとすれば、gzip圧縮は回線容量の足らない人向け。なんたってあの2chを救ったのと同じ技術なので(笑)、効果は高いのではないだろうか。

tDiary: Tips

昨日見つけた、「シンボリックリンクはダメ」「CGIの拡張子は.cgiのみ」「rubyは/home/hoge/bin/ruby」という、いわゆる「レンタルサーバ三重苦」(←いま命名)のサーバにtDiaryを入れて、かつ「tDiary自体のバージョンアップを楽にしたい」という要求を満たすインストール技。1.3.2以降で有効。

まず、tDiaryをインストールしたディレクトリに以下のファイルを作る。ファイル名は「index.cgi」。

#!/home/hoge/bin/ruby
require 'index'

「update.cgi」も、「require 'update'」とするだけで同様。実行属性を付ければこれでOK。バージョンアップは上書きでいけるし、なかなかいいのではなかろうか。

 別のディレクトリにtDiaryを入れた場合も「require '/home/hoge/tdiary/index'」みたいにすればいいし、単一サーバで複数の日記を提供する場合にも威力を発揮しそう。

ヤプース!

関心空間をうろうろして見つけた日記系新サービス。メールからの更新「だけ」ってのは目新しい? 添付画像も可。試しに作ってみたけど、画像がないと寂しいな。Trevaでも買うか(って、そんなにトイデジカメばかり買ってどーする)。

tDiaryもメールで更新できるようにしようと思ってるんだけど、認証の方法が悩みどころだった。この「ユーザ名-パスワード@ドメイン名」ってのは面白いアイデアだと思った。セキュリティ的にはアレだけど、簡便さは捨てがたい。パクろうかな。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

Nana [それ買ったらすぱいしーをなすに格安で譲るって言うのはどうでしょ?ひひひ]

ただただし [えー、Trevaは10万画素しかないんだよ!]

tom [! が抜けてません?(ぼそっ]

ただただし [むむ。「!」込みが正式名だったのか……。]


2003-01-11(土)

本日のpiccolo

昨日、先に会社を出たhoukouが駅前のBICから電話をかけてきた。「CF-60SSがある」とのこと。ホント、こういうことにはマメな男だ……。

そういうわけで、帰りに寄って買ってきた。もっともそのままでは付けられない。付属のネジはヒートシンクにねじ込めないから、今まで使っていたのを流用するためにファン側を削ってやらないといけない。これで1時間くらいかかってしまった。

で、実際に付けてみると、回転数は1,000rpmくらい上がっているけど(このファンは回転数が可変ではない)音量は同じくらい。高音域が減って、むしろ静かになった感じ。悪くない。

もっとも風切り音はまだするので、やはりこのままリビングに置いておくのは厳しい。suzuneの確定申告が終わるまで(笑)、しばらく2Fの和室に設置することにした。ここにはかみさんのもっとうるさいPCがあるからな。ここだと気温も低いので、systemの温度は30度くらいで安定。

レンタルバイク

BMW R1100RSの廃車手続きを頼んでいた福田モータースから、手続き完了の手紙が届いた。9月に依頼したのに、ずいぶん時間がかかったな、とつぶやいたら、「新車を買わなかったからじゃないの?」とかみさんに指摘された。なるほど、それが経済原則というものであるな。

あとは来春に今年の分の税金を払えば(2ヶ月しか所有してないのに!)、R1100RSとも完全にお別れである。あーあ……。

しかし、新しいバイクを欲しいという気にはならないんだよね。いや、もちろん乗りたいんだけど、所有したいという気持ちにはならない。まぁ、盗難がトラウマになっていて、保有することが怖くなっているというのもあるけど、そんなに頻繁に乗るわけでもないのに、もったいない(維持費が、でなくてバイクがもったいない)。

そうなると、レンタルバイクはどうよ、ってことになるんだが、検索してもロクに出てこない。ちょうどAllAboutにそのものズバリのリンク集があったので見てみたけど、北海道・沖縄の他はほとんどない。関東だとM-1SMCMSLといったところ。これも都内だから、借りに行くのも一苦労だ。たしかに、レンタカーと違って難しい商売だとは思うが……。


2004-01-11(日)

代官山メガネ大祭

やることいっぱいあるのに、ついつい恐がり - 模倣犯を震源とした代官山メガネ大祭をめぐってしまう。えぇ、メガネ好きですよ。かみさんもメガネかけてるし。って別にメガネと結婚したわけじゃないけど。アキュビューのCMを見るたびに拳をぶるぶる震わせて「本当のおまえはそっちじゃないだろ」とツッコミを入れずにいられないですよ。ちなみにマイ・フェイバリットな有名人のメガネは、長谷川京子のプライベートメガネだね。宝物なので見せてあげない。何書いてんだ、おれ。

やること……

ちなみに「やることいっぱい」の内訳は(tDiaryの開発は言うまでもなく)、こま犬の写真整理と、tmlhowmの試用。

tmlは念願のRuby製MLなので(QuickMLは除く)、これは使わずにはおれんだろう。そういえば以前、誰かが作ると宣言していたような……。ちなみに「tml」という名称はもし自分で作ることになったら使おうと思っていた名前なので、もうおれが作ることはないだろう(←そういう問題か?)。

howmはUNIX User誌を立ち読みしていたらvim版もあると知ったため。「分類はしない」って方針は琴線に触れるよね。もっとも、職場のMicrosoft Office依存環境から脱却しないと、一人で使ってもあまり意味がないかも知れないので、思案のしどころではある。でももう、雑多なWordファイルの山から必要な文書を探すという不毛な作業はイヤなんだよ。

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

Yuyang [アキビューの娘は、メガネのままのほうが断然可愛いですよね。ハセキョーのはワイドショーで見たけどネットじゃ見かけないで..]

ただただし [「メガネを外すとブスになる」のは大宇宙の法則ですよ]

くわ [マジレスですが、眼鏡にもよりますよね。]

ほそのひでとも [tmlのtもTsukkomiのTなんでしょうか?(んなわけない)]

yamk [[tml] ← ruby-1.8.1 以上が必要なのか‥‥]

かずひこ [↑えぇ、その強気なところがまた魅力ですね (ぉ?]


2006-01-11(水)

23件

自分のMM/Memo上を「あとで」タグで検索した結果の件数。「忙しくてこんなに溜まっちゃってるよぉ〜」と言おうとしたのに、思いのほか溜まってなかった。自分の整理整頓好きをちょっと尊敬した。


2007-01-11(木)

iPhone、欲しいか?

なんだかApple信者のたてるノイズが多すぎて、冷静に判断できない雰囲気。

でも、iPhoneの存在自体は秘密でもなんでもなかったし、全面タッチスクリーンのデザインも「第6世代iPod」として何度も流出している。こういうのが出るのはとっくに想像していたわけで、いささか騒ぎすぎだろうし、奇襲に成功とは思えないな。二本指が使えるUIだってMacに搭載済みだし。

で、仮に今使ってる「W32SA + W-ZERO3 + iPod shuffle」をiPhoneで置き換える(値段的に釣り合いがとれる置換案だろう)ことを冷静に考えてみたら、まだまだ欲しいと思わせるだけの出来ではないと思えてきた。

手探りで操作できない

余計なものがなにひとつ付いていない、相変わらず魅力的で所有欲をそそられるデザインはすばらしい。が、画面を見ないと何もできないということでもある。これってけっこう不便。

最近、朝の電車で乗り過ごすのを避けるために、8:26にバイブレータのアラームをかけているんだけど、止めるときは服の上から携帯のボタンをちょんと触るだけである。ポケットの中ではおそらく自動的にセンサーが切れるiPhoneではこれができない(※)。緊急時に、ポケットの中で手探り110番することもできない

かつてPDAと言えば全面タッチスクリーンというのが当たり前だったが、pilot(Palm)がその常識を覆して、最小限のボタンが非常に有用であることを示した。Jobsはボタンをふたたび否定したけど、Palm育ちのおれとしては、ボタンは必要だと思うのだな。iPod shuffleだって、しょっちゅう手探りで操作してるし。

あと、タッチスクリーンはフィードバックに乏しいので、文字入力が遅くなる。たとえ女子高生でも。それを補うためにうんと賢い予測変換を入れてもらいたいものだが、今回のiPhoneにはまだ増井テクノロジーが未搭載なので、たぶんまだまだショボいだろう。これも待ち要因になる。

ツッコミにも書いたが、ボタンが1個だけあるのを失念していた(知らなかったわけではない)。その意味ではこの例は不適切。個人的には、初代pilotと同じ、4個ないし5個のボタンが必要だと思う。この数はいみじくも、Apple唯一の「手探りデバイス」であるiPod shuffleが持つボタン数にほぼ等しい。

GPSがない

GSMではない日本での動向が気になるところだが、そんなもん、3社(WILLCOM入れて4社?)が競い合って対応させてくれと頼みに行っているところだろう。心配はいらないと思う。

ただし、3G端末で定額料金にしてもらわないと話にならない。そして、今年から3G端末はGPSを搭載すべしということになっている。ということは、今回発表になったiPhoneはGPSを搭載していないという理由で国内販売はなさそう、ということになる。

もっとも、(auユーザとしては)GPSを搭載していない端末なんてありえないと思うくらい、GPSは便利なものなので、そういう意味で今回のiPhoneには魅力がない。ぐだぐだ言ってないで最初から搭載しとけよ、と思う。

唯一の選択肢はGPSを搭載しなくてもいいWILLCOMから出ることだが……どうだろう。そうなるとauを手放せないことになるから、ちょっと困るな。

アプリを追加できない

インタビューによれば、iPhoneにはユーザアプリを追加できない。なぬー!? なんのためにMacOS Xを搭載したのよ。

現在使っているW-ZERO3に搭載されているWindows Mobileは、はっきりいって最低最悪のOSだ。他に選択肢がないからしかたなく使っている。だから、オルタナティブなOSを乗せた端末が出てくれれば、乗り換えるだけの強力な理由になる。

OS Xが載っているなら、当然RubyCocoaで自作ソフトを……って流れになるじゃないか。それができない!? ありえん。だったら、(標準ではダメダメながら)有志が作ったソフトウェアのおかげでなんとか使い物になっているWindows Mobileの方がまだ夢があるってもんだ。


ともかく、Windows Mobileは、ホントにホントにホントにホント〜〜にどうしようもないOSなので、Appleにはがんばって欲しいと思う。でも、もうちょっとなんとかしてくれないと買えない。

Tags: apple iphone

https://www.amazon.co.jp/dp/9784798111117

via あちこち。昨日発売だったのか。とうとう出たんだ。感慨深いねぇ。

前の『https://www.amazon.co.jp/dp/9784756100504』は、それこそ人生に衝撃を与えた1冊と言ってもよいくらいの重要な本なので、新しいのも欲しいけど高いなぁ。そもそも今の仕事は、オブジェクト指向とかまったく関係ないし……。

ともあれ、これから/今まさにプログラミングに取り組んでいる人は、高くて厚いけど一度は読んでおくべき本だと思う。歯ごたえがあるけど、それだけに長期に渡って血となり肉となる。きっと後悔しないはず。買うときは、ぜひ上のリンクから(バキ)。

Tags: book

ISBN-13 ⇔ ISBN-10相互変換

↑のエントリを書こうとしたら、Amazonのページに新しいISBN-13が併記されていたので、変換ライブラリを書いてtDiaryのamazonプラグインに仕込んだ。それを使うために(大手術中で今はちょっと危ない)trunk HEADに追従してしまったよ。ビクビク。

置き場所がないのでここに貼っておこう。仕様書を読んでそのとーりに実装しただけの馬鹿正直・未最適化バージョン。

#
# isbn.rb: ISBN Library
# Copyright (C) 2007 by TADA Tadashi <sho@spc.gr.jp>
# Distributed by LGPL.
#

def isbn_10?( isbn )
   isbn.gsub( /[^\dX]/, '' ).length == 10
end

def isbn_13?( isbn )
   isbn.gsub( /[^\d]/, '' ).length == 13
end

def isbn_check_digit_13( isbn )
   raise ArgumentError::new( "#{isbn} is wrong ISBN-13" ) unless isbn_13?( isbn )

   odd, even = 0, 0
   isbn.gsub( /[^\d]/, '' ).chop.split( // ).each_with_index do |item, index|
      if index % 2 == 0 then
         odd += item.to_i
      else # even
         even += item.to_i
      end
   end
   check_digit = 10 - (odd + even * 3) % 10
   check_digit = 0 if check_digit == 10
   check_digit.to_s
end

def isbn_check_digit_10( isbn )
   raise ArgumentError::new( "#{isbn} is wrong ISBN-10" ) unless isbn_10?( isbn )

   sum = 0
   isbn.gsub( /[^\dX]/, '' ).chop.split( // ).each_with_index do |item, index|
      sum += item.to_i * (10 - index)
   end
   check_digit = 11 - sum % 11
   check_digit = case check_digit
   when 10; 'X'
   when 11; '0'
   else; check_digit.to_s
   end
   check_digit
end

def isbn_13to10( isbn13 )
   isbn10 = isbn13.gsub( /[^\d]/, '' )[3,10]
   check_digit = isbn_check_digit_10( isbn10 )
   isbn10[9] = check_digit
   isbn10
end

def isbn_10to13( isbn10, prefix = '978' )
   isbn13 = prefix + isbn10.gsub( /[^\dX]/, '' )
   check_digit = isbn_check_digit_13( isbn13 )
   isbn13[12] = check_digit
   isbn13
end

if __FILE__ == $0 then
   i13 = 'ISBN 978-4-798-11111-7'
   i10 = 'ISBN 4-798-11111-2'
   puts "#{i13} => #{isbn_13to10( i13 )}"
   puts "#{i10} => #{isbn_10to13( i10 )}"
end
Tags: ruby isbn
本日のツッコミ(全20件) [ツッコミを入れる]

Before...

TrackBack [http://watcher.moe-nifty.com/memo/2007/01/converter_isbn1...]

レジ [>W32SA + W-ZERO3 + iPod shuffle」をiPhoneで置き換える(値段的に釣り合いがとれる..]

ymer [>レジさん iPhoneの価格は「2年間の縛り込みで」$599ですよ。]

ただただし [レジさんの指摘は、日本国内のロジックとしては妥当な面もあるけど、相手は(見かけ上の値引きである)ポイント還元にすらい..]

レジ [>レスをくれた皆さん 日本国内の販売になるなら、必ず日本国内の方式になるとした自分の認識が甘かったようですね。 ..]

TrackBack [http://sho.tdiary.net/20070120.html#p01 ただのにっき ISBN-13 ⇔ I..]


2010-01-11(月)

パスワード管理にKeePass Password Safeを使い始めた

KeePassのスクリーンショット 記憶に頼るパスワード管理が破綻する運命にあることが指摘されてもう長いですが、勤務先のセキュリティポリシーには「ブラウザにパスワードを覚えさせてはいけない」という条文があります。おかげでみんな超覚えやすいパスワードしかつけてないわけで……かえって危ないだろ、それ!

それはさておき、先日のTwitter DNSハイジャック事件の結果、Twitterのパスワードを変更しないとまずくなったわけだが(まぁ別に変えなくてもほとんど問題ないと思うけど)、もう歳を取りすぎて新しいパスワードを考えるのがおっくうになってしまったので、KeePass Password Safeを導入し、機械生成した強固なパスワードをPCに覚えさせて使うことにした。

どういう風に使うのが効率的なのかまだ試行錯誤中なので、まだ一部サービスのパスワードを置き換えてみた状況。エントリを選んでCtrl+Cすると一定時間だけパスワードがクリップボードに入るからそれをコピペして使うのが基本だと思うけど、「自動入力」とかいう設定があって、どう使うのかまだよくわからん。

さらに、パスワードDBをDropboxに置いておくという技を知ったので、これで複数マシンでの運用も楽になった。ただ、iPhone用のアプリがある……と知って導入したのに、iKeePass in AppStore (USA and Canada)って! 例の輸出規制か! KeePassはフリーソフトウェアだぞ、もー、アホかい。

なお、最初「KeyPass」だと思っていたので、インストールディレクトリ名が「keypass」になっちゃったのはナイショ。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

こっそり [エントリのタイトル=自動入力するターゲットにするウィンドウになっています。 Ctrl+Alt+Aで自動入力を実行。 ..]

ただただし [あー、続報書いてなくてすみません。自動入力は活用できるようになってます。 エントリの「自動入力」タブでウィンドウタイ..]

jun.o [iPhone用のmykeepassというのがデータを共有できるようです。]

ただただし [本当だ! 前に探したときはなかったのに……と思ったらつい最近リリースされたものみたいですね。 MyKeePass作者..]

jun.o [確かにこのテのソフトウェアはソースが公開されないと心配ですよね。と、思ったら公開されてました。 http://myk..]


2012-01-11(水)

新年会(その1)

[写真]アグー豚のしゃぶしゃぶ

今シーズンは忘年会より新年会の方が多くて、それもやたらと多くて自分の体調が心配になるくらいなのだけど、今日はその一発目。ここ数年一緒に仕事をしてきた方の送別会も兼ねているのでこればかりは外せません。

場所は刺身と沖縄料理 島味 穴蔵 びんび家(どっからどこまでが店名なのか不明)……なんだけど、出てきた沖縄料理と言えばゴーヤーちゃんぷるだけだったような……? あと、メインはアグー豚のしゃぶしゃぶだったので、沖縄といえば沖縄であった。まぁ美味しかったけど。


2013-01-11(金)

Kindle Personal Documentの不具合が直ったよ!

さて、先日Dropboxを介してPersonal Documentを復活させた話を書いたところ、DjebelPappyさんから「メールアドレスを変えてみては」という提案をもらった。

たしかにそれは試してないけど、なんで試してないかというと、別のルートではちゃんと届いているからなんだよな。先のDropboxを介した方法にしたって、最終的にはWappwolfから件のアドレスにメールが送られているわけで。だから、向こう側の受け手のアドレスそのものには問題ない「はず」。ただ、「はず」が通用しないのがクラウドサービスの闇とも言える。これを変えるとあちこちに登録してあるアドレスも変えて回らないといけないから面倒なんだけど、一時的に変更してみよう。

……で、やってみたら直っちゃった。ええー、マジかよ。なんでこれで直るんだよ。ふざけんなてめー。

念のため2日ほど様子をみてみたけど、ちゃんと動いてるっぽい(Wappwolfからのと合わせて毎回2通の新聞が届く)。じゃあ、これにて一件落着かぁ? まだ安心したわけではないので、Kindlizer-backendの方には送信先としてメールアドレスとDropboxパスの両方を指定できるようにしてバックアップ体制とした。ビクビクしつつ本運用に戻そう*1。DjebelPappyさんには足を向けて眠れませんね。

蛇足

(もうメールを何往復させたかもわからないけど毎回違う担当だったので特に愛着もない)Amazonサポートの人に「解決したよ、あんたら何の役にも立たなかったけど」って知らせてあげないとなーと思い、最新のメールに返信したところ、即座にこんな返答が:

誠に申し訳ございませんが、お客様の返信されたEメールアドレスは配信専用のアドレスとなっており、お問い合わせ等のメッセージを受け付けることができません。

今まで普通に返信でメールしてたのに、最後の最後でこの仕打か。もういいよ、勝手にしろよ。サポートからのメールフッタに書いてある念仏が虚しいのなんのって:

Amazon.co.jp は、お客様からのご意見により、地球上で最もお客様を大切にする会社を目指しています。

できればもうちょっと大切にしてほしいものです……。

Tags: amazon kindle

*1 そしてIFTTTのDropboxアクセス権は削除。パーミッションが広すぎて怖いので。Wappwolfは安全なのでそのまま使えるようにしておく。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

DjebelPappy [とりあえず直ったようで何よりです。 まぁ、原因は配信先の端末が分かんなくなっちゃったか、SMTPの経路のどっかで 詰..]


2014-01-11(土)

Androidの予定表アプリを「DigiCal」に乗り換えた

スマホでスケジュール管理には(Googleカレンダーのビューとして)老舗のジョルテを長らく使っていたのだけど、ToDo管理機能を搭載してきたと思ったら最近になって日記機能まで入れてきて、どうも典型的な機能追加病にかかってしまったらしい。アプリ単体は無料のままで関連サービスを販売するビジネスモデルというだけあって、しょうがないのかなぁ。でも単体アプリを組み合わせて使えるAndroidで、こういう多機能化はいらんのだわ。

というわけで、乗り換え先を物色中。Androidの場合、スケジュール管理アプリのベースにあるデータはたいていGoogleカレンダーなので、乗り換えコストはほんと少なくて助かる。

[スクリーンショット]Nexus7上のDigiCal

とりあえず見た目がきれいで操作性がシンプル、レスポンスもいいDigiCalを試用中(といいつつこれで決まりかも。有償版600円足らずだし。確認・変更したい予定に少ないタップでたどりつけるのがいい(ジョルテはこれがかなりかったるかった)。

Tags: android

2015-01-11(日)

例年よりだいぶ遅れて寒川神社へ初詣

[写真]今年のねぶたは八岐大蛇

正月は寝込んでいたので、今日になってようやくいつもの寒川神社へ初詣に出かけた。さすがに11日にもなれば空いてるだろうと思って車で向かったが、寒川が近づくにつれてだんだん道が混んできて不安的中、参拝客用の無料駐車場には長蛇の列ができていたのだった。そうか、みんなこんな時期まで普通に初詣に来るんだね……。

いい大人なのでそういう問題は金で解決するのだ(有料駐車場を使っただけ)。境内の混雑も、正月ほどではないもののけっこうな人出だった。なお今年のねぶたは「八岐大蛇」って書いてあったけど、みた感じニ岐くらい。ここは午後になると木の影がかかってしまって、いい写真は撮れないのだなぁ。初詣くらい早起きしろってことか。

近所にできた星乃珈琲店へ行ってみた

[写真]名物スフレパンケーキ(ダブル)

昨年、自宅の近くに星乃珈琲店ができて(最近増えているコメダライクな喫茶店チェーン)、試しに行ってみようと話していたものの開店からずーーーっと混雑していて、店の前を通るたびにみていたけど駐車場がつねに満杯という状況だった。年が明けてようやく空いてきたようなので初詣の帰りに寄ってみた。

名物(?)のスフレパンケーキは美味しかったし、ラテも悪くない(とはいえ200円近く差があるドトールのそれと違いがあるかというと疑問)。一方、かみさんが頼んだ豆乳ラテはひどい味で、おまけに一緒に頼んだ料理からかなり遅れて出てくるなど、コーヒー専門店としてはどうかと思うような状況だったので「もう来なくていいかもね」というか「やっぱコメダがいいね」結論に。

先行するコメダが名古屋譲りの高いサービスを提供しているのだから、後追い店はあれをはるかに超えてこないと勝てっこないと思うんだけどなー。


2017-01-11(水)

OSS Gate最近の動き: 平日夜しか参加できない人向けの取り組みと関西進出

OSS Gateトップページ

OSS GateのWebサイトがだいぶカッコよくなって必要な情報にアクセスしやすくなったので宣伝しておこうかと。

奇数月の月末土曜の定例ワークショップは1月28日の東京開催分が受付中……といってもキャンセル待ち状態なんだけど、最近は数日前にキャンセルが出ることも多いので、希望者はウォッチしておくと良いかも。

札幌開催分は東京より一週間はやい1月21日で、こっちは受付中、まだまだ余裕あり。

それから待望の大阪開催が決まっていて、これは2月25日。まだまだ残席あり。会場が広いらしいので大勢でわいわいやれそう。

もうひとつ、週末開催のワークショップは参加しづらいという人のために、平日夜に複数回にわけて実施する「ミートアップ」というのを企画している。もう一週間を切ってしまっているけど、初回は1月16日の東京開催。家庭持ちの会社員とか、これには参加しやすいのではないでしょうか。残席わずか。

Tags: ossgate

2018-01-11(木)

デレステイベントLIVE Groove Visual burst 「Happy New Yeah!」

[スクリーンショット]51588位 24782位

リリース待ちの曲が山積みなのに、ここにきてさらに新曲でイベントとは驚いたんだけど(ほんとなんとかしろよコロムビア!)、短い年始休暇+初星宴舞でぜんぜんプレイできなかったものの、LIVE Grooveは時間効率がいいのでなんとか稼いでこの順位。いつもよりはだいぶ低いけど、なんとか3枚取り。

ニュージェネ+2人のユニットは、デレステ初期の「Snow Wings」を思い出させる構成だ。おかげで「ニュージェネの新曲」がいまだにない状況なのはちょっともにょるけど、それでもしゅがはを中心に据えたコミュはなかなか良かったね。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07M8PMMK6

ミリシタイベント プラチナスターシアター「HOME! SWEET FRIENDSHIP」(リコッタ)

[スクリーンショット]29572pt 23351位

36,000pt稼ぐ気でいたのに短い年始休暇+初星宴舞のおかげでぜんぜん時間がとれず、終了30分前に「あ、こりゃ無理だわ」と気づいたのであきらめた(気づくのが遅い)。うーん、ミリシタはあいかわらずハードル高めで厳しいのぅ。

コミュはすばらしかったですね! 亜利沙にこういうフォーカスをあてるのはとても良い。ミリシタ、UIがどうしようもなくクソなのはちっとも改善されないくせに、MVやコミュは順調にグレードアップしてるの、どういうバランス感覚なんかなー。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00NWU1K22


2019-01-11(金)

ミリシタイベント プラチナスターシアター「Raise the FLAG」(サジタリアス)

[スクリーンショット]37591pt 20918位

年明け早々に発表された年初イベントがLTFシリーズ屈指の名曲RtFで、そりゃぁ盛り上がったものだけど、譜面が難しくて難しくてもう、いちど介護ユニットでこなしたあとはひたすらライブパス使うしかなかったという。前の「ハルマチ女子」はあんなに簡単だったのに……。

でもまー、カッコいい曲だけにMVもクールで良かったですな。コミュはちょっとピンとこなかったけど(パワーストーンが出てきたところだけミリオンっぽかった)。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01KQZTPPY


2020-01-11(土)

デレステに担当2人の限定ガシャが登場

デレステ今月の限定ガシャに、よりによってみくにゃんともりくぼという2人の担当アイドルが同時に登場して一時的に気を失ったんだけど、でもよく考えればひとつのスロットから2人出てくるんだからむしろお得なのでは?(と考えていた時期がおれにもありました)

年初から1日1回無料10連のサービスがまだ続いていたので、とりあえずはガシャの最終日まではそれだけで回して(もちろん物欲センサは高感度なので出ない)、あとは溜め込んだ無償ジュエルとチケットでがんがん回していこーーー!→出ない。うわー、初めて天井までいったわ。

さて、ここからが問題です。スターシャインでどっちを引き取るか。まぁ悩んでも仕方がないので、まずはもりくぼをGET。

[スクリーンショット]SSR[一歩ずつ前へ]森久保乃々

さて、あとはみくを引ければ大勝利なわけだが、残ったわずかなチケットでは出なかった。基本的に、よほどのあぶく銭でもないかぎり懐を痛めるガシャはしないので、これにて終了、またの登場を待ちましょう……となるのだが、こういうときのために買ってない衣装がまだあるのだ。衣装についてくる10連チケットならポリシー違反ではない。問題は、ここでもりくぼがだぶって出たら悲劇ってことなんだよね。まぁやるしかねぇ!

[スクリーンショット]SSR[ハッピーにゃーイヤー]前川みく

……からの、大勝利! うはー、冷や汗出たわ。よく一発で出たなぁ。これは今年の運勢、かなり良いのでは?(天井まで回しておいてそれはない)


2021-01-11(月)

デレステイベント LIVE Carnival「Wish you Happiness!!」

[スクリーンショット]Carnival Rank A2

LIVE Carnivalはぜんぜん時間がとれなくて自己記録にチャレンジしている暇がないから、毎回このあたりをウロウロしているというね。

昨日一昨日と開催された配信ライブ「Happy New Yell!!!」とテーマを同じくするイベント。新年ライブをする話なので、どうしても「予定どおり有観客でできていればなぁ」と悔しさと悲しさが先に立ってしまう。

とはいえ、やっぱりコミュの出来はよくなくて(そこは手加減しないんだw)、例によって当たり障りのない感じ。大勢を均等に露出しようとして水みたいに薄味になってる。ファンのキモさだけは存分に出ていたけど。あと、あかりんごは、りんごろうのことをかわいいとは思ってないというのはちょっと衝撃だったかも。

https://www.amazon.co.jp/dp/B08YRVYYPY


トップ «前日 最新 次日» 追記
RSS feed