2002-02-01(金) 10137歩 [長年日記]
■ 散財自慢
2.2GHzにしよーとおもったけど、200MHz差で値段が半分近いので……なんて、石油王のあなたが言ったらいけません(笑)。でもさすがに、車一台即金には勝てなかったねぇ。
■ 渋谷にて
謎会合。おいしゅうございました。よし、ASIMOのためにがんばるぞ(さらに謎)。
2002-02-02(土) 2317歩 [長年日記]
■ TRC週間新刊メール案内終了
毎週、新刊書籍の案内をメールで知らせてくれたTRCのサービスが、3末で終了するという。網羅性が高い上に、よけいな装飾ゼロの純粋なデータだったので、加工がしやすくてすごく便利にしていたのだが。ここまでちゃんとしたデータをくれるところは他にないと思うので、すごく残念だ。
試しにAmazonのメールサービスを使ってみることにしてみるけど、「Amazon.co.jpのエディターがあなたの選んだジャンルのおすすめ情報を定期的にEメールします」という説明を読む限りでは、網羅性もデータ性も低そうだなぁ。
こういう(おれが求めるような)サービス、将来はWebサービスとして使えるようになるんだろうか。
■ dRuby
tDiary.Netで各日記の更新情報を表示するのに、できるだけリアルタイムでやりたいと思った。更新のトリガーはプラグインで書けるとして、それを記録して、表示する仕組みがいる。
複数のプロセスから情報を集めるならなんらかのサーバが必要なんだが、さて、自分でプロトコルを作って独自のサーバを作るという手もあるが、ここはやはり分散オブジェクトだろう。dRubyである。
が、dRuby本は買っただけでぜんぜん読んでない(こればっか)。網道編の後半だって、ずざーっと読んで「すげー」ってだけでさ(をい)。使うときが来たらしっかり読もうと思っていたのだよ。今がその時ってか(笑)。というわけでdRubyを持ってきてインストール。本を読みながら使い方を勉強する。最初、クライアント側でDRb::start_service
を呼び忘れていてぜんぜん動かず、すげぇ悩んだけど、そのあとはすんなり。っつーか、第二章まで読んだだけで実用的なモン作っていいんだろうか……。
というわけで、サーバ側はなんとかできた。daemonとして安定して動くかどうかがカギだけど。それにしても、erbといいdRubyといい、咳さんには足を向けて寝られないのぅ。
2002-02-03(日) 6548歩+700m [長年日記]
■ 本日のハンティング
……の前に昨日の日記を補完。集中してると日記書いてる暇もなくなる。
で、Boozilla日記、iWorks diary、ぼやきを捕獲しました(163)。みなさんよろしく。「ぼやき」は、今にもやめちゃいそうな雲行きだけど:-)
見出しをH以外のタグでマークアップするのには賛同できませんねぇ。つーか、他にどんなタグでマークアップするというのでしょうか。それはさておき、見た目だけでよければ、Pタグのマージンをスタイルシートで減らしてしまえば、改行が改行らしく見えるんじゃないでしょうか。こんな感じ:
p { margin-top: 0em; margin-bottom: 0em; }
タグでは意味を、見た目はスタイルシートで。
■ エグザス
久々に、そしてなんとか700m。うー。なかなか距離が延びないなぁ。せめてコンスタントに毎週行かないと……。それでも100m休まずに泳げるようになったので進歩だよなぁ。あとはスタミナか。
■ ツッコミ機能付き日記システム
なんか流行ってるらしい。zt日記からリンクをたどって*Messages*とかD-Point TOPIX、ウムイ、ishinao.net/diaryなど。巡回範囲が狭いから知らなかったけど、けっこう増えてるんだなぁ。試しに「ツッコミ 日記」で検索するとけっこう出てくる。
でもまぁ、「おれが先に考えた」とか「うちの方が機能が多い」とか言うのは性に合わないので言わんけど、リスペクトはちゃんとしておくのがスジというものである。tDiaryにツッコミ機能を付けたのは、ぱぱんだ日記の影響です。いえーい。これが証拠……って、うーん、あんましリスペクトな内容になってない気もする(苦笑)。
従来あったコメントが付けられる日記システムってさ、日記の本文と離れたところにあるのが普通で。いくら「コメントがn件あります」って出てても、それをたどるのって、テレビで「ボケ」まで見せられて「続くツッコミはまた来週〜」と言われるくらい白ける距離感なんだよね。だからtDiaryでは同じページで見られるようにした。ツッコミは短く鋭くあるべきなので、表示される文字数をあえて制限した。そんだけ。
ところでtDiaryの功績をあえて上げるなら、「コメント」なんて当たり障りのない言葉じゃなくて、きっぱり「ツッコミ」という用語を用いたところじゃないの?(笑)
■ tDiary
それはそれとて、閏秒対策の案とdot.htaccessの修正。対応します。特に閏秒は目ウロコであった。
2002-02-04(月) 7381歩 [長年日記]
■ tDiary: pエレメント
pの意味ですが。その中でリンクしている「HTMLにおける「段落」をめぐって」で書かれているそのままです。日本語の文章において、段落は改行で区切るべし。だから、どーせ改行するなら自動的にpエレメントで囲んでやれば楽でいいじゃん、というのがtDiaryフォーマットの出発点。だからdivで囲むというのは(divには意味がないから)、考え方が相容れない。ただ、日記の文章を改行でばしばし切って、詩のように表現する人がいるのはtDiaryが広まり出してから知ったので、そういう人たちを救済するにはどうしたらいいかを考えたことがないこともない(けど何もしてない:-)。
初期のtDiaryフォーマットでは、段落の文頭は必ず空白で始めることになっていたが(これはおれが以前、小説を書いていたことに由来する--「段落は空白で始めよ」)、これは評判が悪かったので現在は特別な場合(文頭をタグで始める場合)を除いて不要としてある。文頭のインデントはスタイルシートでやるのがスジだからだ。といいつつ、この日記は自分で空白入れてるけどさ。癖なんだよ。エディタで書いてて、文頭が空白で始まってないと、お尻がムズムズする(笑)。
それからtext-indent
で具合が悪いというのは、本文中のpエレメントにclass指定がないから他のpエレメントに影響が出てしまうという意図かしらん? だったらdivで囲む必要なんてなくて(divなんて少ないに越したことはない)、状況依存セレクタを使えば解決?
div.section p { text-indent: 1em; }
これはかつてyamkさんによって発見(違)されたテクニック。div.section
じゃなくてdiv.body
でも可、かな。ちなみに本文中のpエレメントにclass
が指定してないのは、手動で入力するときにできるだけタイプを減らしたいから。例えばこの段落のpエレメントは(上のpreと同じセクションにしたいので)手動入力。
■ サーバで使うならDebian
あー、なんとなくわかる。apt-getでのアップグレードが保証されるという安心感はたしかに。down timeは減らしたいもんねぇ。
といいつつ、tDiary.NetはAsumi RC2にしてしまったが。これは、使い慣れてるからという別の意味での安心感を求めたからなんだけどさ(笑)。
■ FreeBSDもいいんですけどねー。以前、職場で運用していたFreeBSDではportsを使わなかったのでありがたみがわからぬままKondaraな人になってしまったので……。あんまりあちこち手を出してると、ない暇がさらになくなるからなぁ。tDiaryの開発が止まってもいい?(笑)
■ H2A 2号機
上がったみたい。よかったなぁ。これで今日の仕事は終わりだよ(をい
ホントは昨日、自宅でストリーム配信を見るつもりだったんだけど延期になっちゃって。1号機の打ち上げは職場ではまったく見られなかったのでニュースだけ追っかけていた。
3号機はいよいよ本番だからなー。がんばってくれよぉ。早くしないと天気予報ができなくなるぞ(笑)。
■ tDiary.Net
dRuby奮闘記(?)の結果がいちおう動作開始。他の日記も、次回の更新からここに現れるようになるだろう。実際の構築の話はtDiary.Net構築日誌の方に書くことに(ってぜんぜん詳しくないけど)。
2002-02-05(火) 6962歩 [長年日記]
■ XREA
s2.xrea.comが壊滅らしい。最近、広告の自動リロードがされるようになったけど、そのせいじゃないのか? うざいんだよなぁ、あれ。
XREAはRubyが使える無料レンタルサーバということでtDiaryユーザも多いので、かなりの人が被害に遭ってるみたい。ご愁傷様です。つーか、バックアップないのかよ(笑) >XREA
こういうメに遭うと、tDiaryに限らずオンライン更新系のコンテンツは救いようがないので、各個人がバックアップをとっておくしかないんだよなぁ。うちも、掲示板のデータはちゃんとバックアップしておくことにしよう。tDiary.Netの方は、ゆうべ慌ててバックアップ用のスクリプトを書いて仕込んだ(笑)。
■ Tokyo Perl Mongers
が、RWikiになってしまいました。ふへ〜。PerlのサイトなのにRubyのツールを全面的に採用するとわ、その潔さたるや良し。つーか、PerlにだってWikiWikiクローンくらいあるだろうに。なぜ?
……なんてことで大騒ぎするから、Rubyコミュニティはアレだとか2chで言われるんだよな(笑)。いいんだよ、愛なんだから。
■ 本日のハンティング
戯言 by Caesarです(167)。
■ たまてばこ
ハンティングの成果をtDiary.Netで見られるようにしなくてはならないので、アンテナを物色。つーか、こんどはやっぱ、たまてばこでしょう。もうこうなったら、とことんRubyだけでいったるわい(Tokyo.pmと比べると、えらい了見の狭い話である)。
なつみかんでのsitesファイルを持ってきて丸ごとコンバートして、自分のアンテナも引っ越してしまう。試運転してみるが、いくつか検知されないサイトがある。日記鯖とか。よく見てみると、日記鯖ってLast-Modified返してないんだ。HTMLヘッダ中に書いてあるだけ。なつみかんはHTMLヘッダも見てくれたけど、たまてばこはHTTPヘッダしか見ないもんなぁ。うぅ。まぁ、サイズの変更も見つけてくれるらしいから、見逃すことはないか。しばらくは併用しておこう。
で、たまてばこにHTMLまで生成させるんじゃなくて、簡単なタブ区切りのテキストを生成させて、それを活用することにした。アンテナを動かしたあとで、こないだ作ったdRubyサーバにデータを送るスクリプトにその結果を食わせる。これでtDiary.Netのリアルタイム・アンテナと、たまてばこの結果がマージされる。これでトップページがにぎやかになったぞ。
……ってこれ、構築日誌ネタじゃん。
■ pの意味
あー。そういう説明なら、やっと理解したよ。やっぱ、こういう話はちゃんと例示がないとわからんよー。つーか、元の話は改行の問題とごちゃ混ぜだったしさ。
そういう指摘ならわからなくもない。あのあたりはあまり考えずに作っているのは否めない。ただ、クラス指定や状況依存セレクタ回避できないものではないので、これだけたくさんのテーマが作られた今、非互換を覚悟してまで変更するものでもないなぁ。
変えるとしても2.0あたりで(笑)。
■ dRuby
あー、面白い。やっぱ分散は燃える。以前遊びで分散ごっこをしたのはHORBが出たばかりの頃でさ。手始めにアプレットでホワイトボードを作って、お絵かきチャットをしたものだ。で、RMIが出た頃には飽きてたと(笑)。dRubyの持つ「透明感」は、HORBのそれによく似ている。
CGIと組み合わせると、資源の排他を難しく考えなくてよくなるのがいいよな。やっぱ、ちゃんとバックエンドがあると楽なんだよなぁ……なんて考えが進むとWebアプリケーションサーバを作ったりなんてことになるわけだ。
いや、おれはそこまでやらんけど。
2002-02-06(水) 7024歩 [長年日記]
■ 本日のハンティング
今朝もはよから狩猟三昧。つーか、営業でもないのになんで定時に出社せなあかんねんっ。
今日の日記(仮)。まだテスト中みたいですが、タレ込まれたらハントしないわけにはいきません。
de-orbit。覚悟の上のリンクだと思われ(笑)。
Linuxビボ〜ろく。これはzt日記経由。
今日から総数は省略。tDiary.Netのアンテナが正味の総数を表している(はず)。
■ たまてばこ
昨日の続き。なお、使っているのは1.0.0。開発版だと話が違うかも知れない。開発版は設定ファイルのフォーマットからしてがらりと変わってるみたいだし。
HTMLヘッダにしかLast-Modifiedが書かれていないサイトはまぁ、しょうがないとして、もうひとつ困ったのがファイル名が変わる日記である。今月は0202.htmlとか。なつみかんでは「%YY%で年2桁」なんて置換がルールがあったのだが、たまてばこにはない? なければ作るしか。
と、ここでソースに手を入れないのが怠惰な証拠であろう(笑)。eRubyなプリプロセッサをかますことを考える。もとのsites.cfgをsites.rcfgと名前を変えて、文頭に以下の4行を追加。
%now = Time::now %yy = '%02d' % (now.year % 100) %mm = '%02d' % now.month %half = now.day > 15 ? 'b' : 'a'
こうすると、「2002年2月上旬は0202a.html」なんてルールのサイトでは「<%%=yy%><%%=mm%><%%=half%>.html
」なんて書けば良いことになる。eRubyタグ分だけ冗長になるが、まぁ許容範囲か。
あとはcronで動かすスクリプトを書くだけ。
#!/bin/sh /usr/bin/eruby $HOME/.tama/conf/sites.rconf > $HOME/.tama/conf/sites.conf $HOME/.tama/tama.rb --debug 1> $HOME/var/log/tama.log 2>&1 $HOME/bin/reg-antenna < $HOME/public_html/antenna/tdiary.txt
#最後のはdRubyなアンテナサーバに更新情報を送り込むスクリプト。
■ tDiary.Net
s2の復活後、1.3系の利用者が増えているような(笑)。さらにXREA不信から、tDiary.Netに移動しようかなんて声も聞こえる。
しかしちょっと待ってくれたまい。まぁ、定期バックアップくらいは取るが、けっして信頼性の高い運用ができるとは思えない。UPSもまだ付けてないしさ(笑)。だいたい、サーバ設置場所が自宅から100kmくらい離れてるから、何かあっても対応が遅れるのは間違いないし。
さらに言うと、レンタル日記は当然のことながら@secure = true
で運用する。シェルアカウントもない。となると、ファイルを読み書きするタイプのプラグインは全滅だ。利用者の多いところではrecent-titleやcalendar2、amazonなどがダメ。自前で設置できる人は、そのまま使っていた方がいいに決まってます。ということで、あまり期待をしないようにご注意を。
あ、XREAより良い点があるとすれば、ツッコミメールが使えるところかな(2/7追記:XREAでもできるらしい)。Namazuも使えるようにしたいと思ってる。
2002-02-07(木) 0歩(付け忘れ) [長年日記]
■ 本日のサボり
朝、起きられなかったので、休んでしまった。日に日にモチベーションが下がっていくなぁ。まずい。
午後、伊勢丹に出かけて昼食。九州沖縄物産展をやっていたので、久留米ラーメンを食べる。うまい。やっぱラーメンは九州がいいなぁ。ついでにサータアンダギーが売っていたので買ったけど、こっちで作ってるのはイマイチかも。
■ tDiary
ツッコミメールのMessage-ID重複、おっしゃるとおり。パッチ採用します。つーか、おれもちゃんと日付入れたつもりだったのに……なんで番号だけ入ってんだろう……。
というわけで、ひさびさにスナップショットを公開。変更点はChangeLog参照。あ、tdiary.confに入れるmail-via-smtp云々のおまじないはいらなくしました。SMTPはデフォルトにしたので。つーか、いまだに他のメソッドが動かない……。suExec配下なら動くかなぁ?
2002-02-08(金) 10218歩 [長年日記]
■ tDiary.Net
こっちに書く前に各地でリーク(違)されてしまった。ようやくβテストを開始。人柱希望 or 人に希望アカウントを取られるのがイヤな人(笑)はぜひお付き合いくだされ。
つってもtDiary自体はふつーのものなので、問題が出るとすればユーザ管理サブシステムやアンテナ程度だと思うけど。あ、tDiaryはふつーのスナップショットだけど(ぉぃ)。
■ 本日のハンティング
akm日記は、しんちゃんのレンタルサービスの新ユーザ。
けんのぼやきは、βユーザ第一号。そうそう、tDiary.Netに引っ越したい人は、私にデータファイルをメールすればそのまま引き継げるようにして差し上げます。
まめどれのLinux日記。記念すべき(?)サポートBBSの初利用者(笑)。
■ Gemini
まだ現役ユーザがいたなんて、カンゲキだな〜。しかも希少なこけももを所有している。こけももは、Project Geminiのメンバーでさえ、各自1セットしか持っていないのだ。大事に使ってやってください。
なお、他の色はまだまだ在庫があります。しくしく。
■ 掲示板
あおきにっきが復活していたことに今ごろ気づく。HotLinksもたまには見ないとあかんな。アンテナに入れといたろ。
んで、RuBBS、簡単でしょー? 簡単さだけは追求したからねぇ。これであと、インストーラさえ付いてれば無敵ですよ。書かないけど(笑)。あいかわらず、最大のハードルが「Rubyが入っていること」だもんね……。で、作っておいて言うのもなんだが、掲示板なんてない方がいい。ぜったいML + アーカイブ公開の方が管理しやすいよ。まぁ、RuBBSはメールだけで読み書きできるけど。
……といいつつ、tDiary.NetにサポートBBSを作ったのであった。いや、まだML作ってないから(と言い訳)。Rubyで書かれたMLサーバもないし(とさらに言い訳)。
◆ しんちゃん [っていうか、投稿があったのを知るのはモチベーションのさがったたださんの方が早いし・・・負けますって(笑)]
◆ ただただし [投稿をメールで受けとってるだけだい(笑)]
◆ NT [takahata さんの「なんとなくかくにっき」がまだ捕獲されてないですね。 http://www.mtaka.co..]
◆ たむら [tDiary登録させていただきました。 楽しめそうです。 # 運営する方は、大変そうですけど (^^;]
◆ えぐぞせ [♪GEMINI I Love You 誰のそばに居ても♪ …って古いっすかね (^^; ?(と、こっそりツッコミ]
◆ ただただし [うーん……知らない(^^;]
2002-02-09(土) 4943歩 [長年日記]
■ 本日のハンティング
……は多すぎて精度が悪いような気がする(笑)。理由はおわかりだろうが。回線がパンクするのが先か、ADSLが8Mbpsになるのが先か。suzuneと二人でビクビクする日々である。
というわけでいってみよー。娘々日記(仮)、けいこちゃんのひとりごと、zt diary at tdiary.net、シャラランQ、蒼ざめた馬、ken日記、えとせとら、本日の事件、JCLL NOTE。ぜぇぜぇ。
あと、隠れて書いてたtakahataさんのなんとなくかくにっき。
■ tDiary: 表示順序
きたさんによる「最新」表示の時だけ逆順表示という改造。
これ、他の日記がこうなっているのは知ってて、あえて踏襲しなかった部分なのだ。新しい記事ほど上に来るのはいっけん自然に思える。が、ちょっとまとめて読もうと思うと、視線が上下してとても疲れると思う。一日に何回も巡回する日記中毒なら一度にひとつのパラグラフで済むからいいけど、一日に一回、数日に一回しか読まない人にはこれは苦痛だろう。だったら、ちょっとスクロールさせるくらいどうってことないじゃん、と思ったわけだ。
だいたい、tDiaryで逆順表示を採用したら、ツッコミも最初に持ってこなければ意味がない、というのもある(笑)。でないと、やっぱりスクロールが必要になるからね。セクション単位でツッコミが可能になっているのでない限り、今の仕様はまっとうなのではないかと思う。
この逆順表示、掲示板で一般化したようだけど、やっぱり視線の移動が多くて好きになれない(まぁRuBBSもそうなんだけど、あれはメールで読めるしな)。正順表示にして、「hoge.html#bottom」みたいなURLにするのが良いと思う。そういう意味で、2chはかなりいいセンいってる(笑)。
■ そうそう、結局は見る側の問題なんだよねぇ。tDiaryしか見て回ってなければ何の違和感もなかったかも知れない。でも他が違うと混乱するというのもあるだろう。書き手が強制するものではない。
とは言え、たとえばCookie使って読み手ごとにモードを変えるようにしても、キャッシュやプロキシが悪さをしてさらなる混乱を招きそうだし。うーん。難しいね。
■ オリンピックモード
恒例のオリンピックモードに突入。といっても今日は開会式だけだったけど。あー、しかし、昼夜逆転はつらいので、どうにかしなくては……。
しかしなんだ。近年、ずいぶんとスポーツ観戦が増えて来た。年齢だろうか。以前はちっともスポーツなんて見なかったんだが。もっとも、好きでないスポーツは変わらないので、そういうのは相変わらず見ない。(日本の)プロ野球とか、ゴルフとか、アメフトとか。
2002-02-10(日) 0歩(付け忘れ) [長年日記]
■ 江ノ島
この寒風吹きすさぶ時期に、なんで江ノ島にいるんだ、おれは。って、カブでたすきリレーの出発式があるからなんだが。でも、あまりの寒さに参加予定のうち2名がドタキャンらしい。大丈夫か、このプロジェクト。やっぱり春になってからの方がよかったんじゃないのか(笑)。
でもまぁ、久しぶりにカブに乗れたからよかった。第一走者の伊藤さんによって都内をちょっとぐるぐるしたあと、神奈川のおれに渡って、その次は沼津……かな? この季節に箱根をカブで越えるのか。ぐわ。
■ 本日のハンティング
……は挫折しました(泣)。多すぎ。βテストで想定していたのは10人くらいだったんだけど、3倍ちかく来てるし。みんな度胸あるなぁ。
というわけで、tDiary.Net内の新規日記は、向こうのアンテナで探しておくれ。末尾に★がついてるのが内部日記だから。
でも、知人・友人の引っ越しは書いておかねば(笑)。姐御〜。感激っす。吉井さん、いらはい、待ってたぜ。名前変えたければ言ってください。8文字制限はもっと緩くしようと思っているので。他にも見逃している人がいそうだ……(わざと見逃してる人含む)。
それから、外部のハンティングは引き続き。ふぇみにん日記、hnsから転向ですか。最近はhnsbbs(だっけ?)でツッコミ機能を付けるのが流行りだと思っておりました。ともあれご結婚おめでとうございます:-)
■ s2.xrea
データ復活だそうで。よかったっすねぇ。
しかし残念ながら、簡単にマージする方法は今のところないです。コードを書けばできるけど、ちょっと今はそれどころじゃないので……すみません。
なんて書いておくと他のtDiaryハッカーがさくっと何か書いてくれるかも知れない(笑)。
■ オリンピックモード
里谷の銅メダルを見て、こち亀の、四年に一回目覚めて難事件を解決する警官を思い出した。なんて名前だっけ。そうだ、日暮だ。
それはさておき。愛子、残念だったなぁ。本人は満足とか言ってるけど、おれは満足してねーっ。
2002-02-11(月) 4842歩+800m [長年日記]
■ エグザス
……の前に、昨日の日記を補完。昨日のことは昨日の分に書こう。そういえば、昨日は左利きの日だったのに何もしなかったなぁ。
水泳は800m。毎週100mずつ延びてるな。目標まであと200m。がんばればなんとかなりそうな気がする。
2002-02-12(火) 7407歩 [長年日記]
■ tDiary: セキュリティ
けんさんから、クロスサイトスクリプティングに関する脆弱性の指摘を受けました。感謝。慌てて対策済みのスナップショットをリリース。1.3系の人は最新スナップショット(1.3.3.20020212)に入れ替えてください。
実は以前、対策したつもりになっていたので最近の騒ぎは気にもしていなかったのだが、よく見たら抜けがあったというオチ。ついでに1.2系もリリースしておいた。tDiaryがCookieに載せる情報はツッコミの名前とE-mailアドレスだけなので、何か漏れても深刻な事態にはあまりならないと思うが、念のため各自アップグレードしておいていただきたく。
■ オリンピック: 男子500m
ウォザースプーンが、寝入りばなを起こされたみたいな不機嫌な表情で怖かった。寝癖をなんとかしなさい。
2002-02-13(水) 7414歩 [長年日記]
■ オリンピック: 男子500m
今の清水に「おめでとう」と言うのはイヤミ以外のなにものでもないだろう。悔しいだろうなぁ、3/100秒。
■ 本日のハンティング
M-File〜チャルダー&チャカリーの報告書とxP`。セキュリティホールを出すと罠(?)にかかる人が多いかと思ったけどそうでもなかった(笑)。
あとは忘れちゃいけない無関心空間。待ってたよ〜。
■ 若いrootはチョンボが多い
教訓話だから書いておこう。ちなみに「若い」はせいぜい「経験値が低い」という程度の意。
昨日、職場の内部MXが飛んでしまって、見てみるとルート配下のファイルがすべて消え失せているという謎の現象。何かのミスとも思えんので、クラックされたんじゃないかと思うんだが、/varも消えてるので原因不明。コイツがクラックされるってことは内部の者の犯行なので、すげぇイヤな気分なんだが、それはさておき、意味もなくtelnetdを上げておくという抜けっぷりがまず減点。rootは全員sshを使っているのにも関わらずだ。
で、このホストはメールをさばくだけで、実際のスプールは別にあるので、バックアップから戻せばすぐ復旧、配送できなかったメールはセカンダリに溜まってるから問題ないだろ、と指示。そしたら、最新のバックアップが12月1日ときた。大減点。いくら資産の残らないサーバだからと言っても、/etc/aliasesなんかは随時書き変わっているわけで、それをほったらかしにしておいていい法はない。
ところがそれで終わらない。今日になってまたメールが配送されてない。sendmailは動いているのに、25番ポートが接続を受け付けてない。いろいろ調べさせたらなんとディスクフルである。原因は、cronに慌てて仕込んだバックアップ用のコマンドが間違っていて、保存先をテープでなくディスクにしていた。一度もテストしてないスクリプトをcronにブチ込むとは、なんて恐ろしいヤツだ。
telnetdは「使わないサービスは止めておく」という鉄則を守っていないという経験以前の常識だが、他の2点は経験からくる想像力がないと、先回りして対策できない部分ではある。まぁ、バックアップも、スクリプトのテストも鉄則には違いないが、「不測の事態の発生を想像できない」という点で問題の根が共通している。ある程度経験のある人間を最初からrootに据えれば楽なんだろうが、そういう人は多忙でそんな暇はないと相場が決まっていて、ボランティアでネットワークを運営しなければならない職場の場合は若いrootを育てて使うしかない。こういう経験を少しずつ積んでもらって、いっぱしのrootになってもらうしかないのだ。
んで、こういうことが起きると、必ず「危機管理意識が足らない」とか文句をいうオヤジがいるんだよ。お前が専任者を雇う金を出さんからこういうことになるんじゃ、ぼけーっ。おれにrootを養成する時間をよこせっつーの。育てる端から連れ去りやがって。むかむか。←けっきょくこれが言いたい。
◆ しんちゃん [若くないrootはちょんぼが多い なら私のことだな(^^;]
◆ むとぽん [X端末から本番機と予備機2つのサーバにrootでtelnetしてて(sshではないというのはおいといて(^^;)間違..]
◆ 天仙娘々 [若いrootって、言い換えればLinuxをメイン環境として使い始めた(使っている)人でもありますよね。私もメインがl..]
◆ suzune [「危機管理意識が足らない」と言ったオヤジに「危機管理」っつー意識があるのだろうか… 私の知っている組織には危機管理能..]
◆ きた [タレコミ http://chombo.no-ip.com/~umeoooo/tdiary/]
◆ hana [アンテナから洩れてるね > ハンティングの結果1 tdiaryユーザがだいぶ増えてきてるみたいですね]
2002-02-14(木) 7034歩 [長年日記]
■ オリンピック: 全部やる?
NHKは相変わらず「全部やる」とか言ってるけど、ちっとも全部じゃない。夜はは同じシーンを何度も繰り返して流すだけ。けっきょく昨日は、カーリングも男子モーグルもまったく見られなかった。時差があるんだから、生でやればそれでおしまいってもんじゃないだろう。「全部やる」っつーからにはホントに全部やらんかい。って2年前にも同じ苦情を……。
それはそうと、2位につけてるのに「銅メダルの可能性あり」とか言われてる本田は不憫だ。見返してやれ。
■ 若いrootはチョンボが多い(2)
個人がPC Linuxを使うことが一般化して来たので(っておれもそのクチだけど)、その意味でもrootって言うけど、昨日書いたのはそっちじゃなくて。
ようするに人様のデータを預かる身であるところの管理人、という意味なのだ。個人が自分のデスクトップマシンで「別に壊れてもいいや」って気分で運用するのとは、とーぜん責任感が違ってくる……はずなんだけど、実際はそうなっていない、きっとリアリティをもって責任を感じてないに違いない、というのが「若いroot」という表現になったのだな。
たとえば一昨日とんだメールサーバは約600人のアドレスをさばいていたんだけど、この「600」という数字をリアルに感じられるかという点が、若いかどうかの違いなんだろう。経験に裏打ちされた想像力と言うか。だからこの資質は、UNIXの達人かどうかはあまり関係ない。もちろん実際の年齢とも関係ない。こういう部分でrootを評価することって、なかなかないんだよなぁ。
■ Backdoor.EggHead
2/11発見の新型トロイらしいんだが、今日になってNortonのパターンファイルに入ったようだ。そしたら、cygwin1.dllを感染してると報告してきやがった。冗談じゃねーっ。そんなファイルが感染してるわけねーっての。誤認識だー。
……と、ソフトウェア相手に文句を言っても、ヤツは淡々と検疫して、該当ファイルを隔離して下さる。ついでにcygz.dllもダメだとぬかす。おーい、おれのCygwinを返せ〜。
修正されたパターンファイルを待ってもしょうがないので、cygwin.comから最新版を入手、インストール。前のバージョンがいくつだったか覚えてないけど、今度のは1.3.9だ。コイツは検疫されないもよう。なんなんだいったい。むかむか。こういう無駄は大嫌いだ。
■ オリンピック: カーリング
帰ったらちょうどカーリング女子をやっていた。あいつら、北海道弁丸出しで面白いなぁ。
それにしても、長野に出ていた男子よりずいぶんミスが多くて、下手に見える。あれでは勝てまい。長野で活躍した敦賀君は、なんで今回出られなかったんだろうか。よくわからんのだが。
2002-02-15(金) 8839歩 [長年日記]
■ ASIMO
夕べのニュースで見たんだけど、アナウンサーが真顔で「大役にも顔色ひとつ変えませんでした」とコメントするのを聞いて笑った。やっぱ、WBSっていま一番おもろいニュース番組だなぁ。テレ朝にいた頃は「色気のあるえっちゃん」とか呼んでごめんよ >小谷真生子 でもあの番組の中では塩田アナが一番いいキャラだけど。
じゃなくて、車並みのコストにできたら量産ですってよ、奥さん。こりゃもう、量産前のヤツを買うしかねーだろ。ジムはダメだよ、ガンダムじゃなきゃ。
■ 本日のハンティング
栽培日記を捕獲。おー、新しいプラグインライターの登場だ。拍手。refererリスト勝手に作ってくれるプラグインはナイスアイデアですな。
それにしても、最新のプラグイン情報に追いつけてない。何があるかくらいはキャッチアップしてるけど、ソースまで読んでる時間がないのだ。すまぬ。でも焦らずに済むのはPlugin Listのおかげだよね。助かってます。
■ tDiary
えへへ。誉められると悪い気はしない。
設計がいいかと言われると自分としては否定的なんだけど、単純なのはたしかだから、それで読みやすいんだろう。たぶん仕事だったらもっとまじめに設計したけど、遊びだと設計あとまわしでコード書くからなぁ。
でも「元ユーザ」なんですね……。
■ 本日のハンティング(2)
いまどきのやぢをニュース。DEC風のタイトルがいい感じ。すげー、1998年からの日記があるよ!!(違
メールより、実際に稼働している日記からのリンクの方が楽しいのでヨイです:-)
■ オリンピック: 男子フィギュア
プルシェンコは日焼けサロンに通っている仮説。
2002-02-16(土) 300m [長年日記]
■ エグザス
朝から(というか昼から)、だらだらだらだらとアイスホッケーとカーリング、グレートジャーニー総集編を見る。
これじゃいかん、ということで夕方からエグザスへ。もっとも朝から頭痛がひどかったので、軽く体を動かす程度にしておく。うーん、体調悪いな。
体調不良の原因はあれだな、花粉だ。発症2年目ともなると、日に日に増えてきてるのが肌でわかる。もー、お肌が荒れてしょうがないわよ、ってなんで女言葉になるんだ。昨シーズンは根治療法をしたいなんて書いてたくせに、シーズンオフになるところっと忘れる。喉元過ぎればなんとやらを地でいってるなぁ。花粉症患者が減らない理由がわかったよ。
■ /.でプロポーズ
あちこちで見かけて気になっていたんだけど、どうやらOKだったらしい。なにしろコメントがたくさん付きすぎて、とても読めなかったしなぁ。つーことはこのHOT WIREDの記者、あれを全部読んだのか? 暇だなぁ。
■ 北京ダック
夕食は相模大野の北京城で北京ダックセット。ここの北京ダック、妙に肉部の多いインチキくさいシロモノなんだが(笑)、安い上にうまいのでよしとする。つーか、3000円で腹がはちきれるほど料理が出てくるというのは、たいへんすばらしいことである。
でも、予約なしで行っても待たずに入れるというほどほどの混み具合はキープして欲しいけど。人気出すぎるのは困るんだよな、相模原って、うまいメシ屋が少ないから。
◆ suzune [花粉が怖くて杉林で遊べるかぁーっ!! って理由で私はトウモロコシ粉圧縮玉を富士のすそ野でバラまきつつ花粉症を克服しま..]
◆ ただただし [減感作療法ってヤツだね、それは(ちょっと違う)]
◆ suzune [くぅ〜 先行試作機が欲しいけど、K-Car並の量産型金額にならないと買えない(^^; > 私 次夢だけに、次世代に..]
◆ ati [北京ダック,皮だけ食べる流儀と肉まで食べる流儀とがあるって話を先月のdancyuで読みました。それぞれに「〜式」って..]
◆ ただただし [どこにツッコんでんねん >suzune]
◆ suzune [すいません、間違えました(^^;]
2002-02-17(日) 2952歩 [長年日記]
■ オリンピック: 審判
フィギュアのペアは大騒ぎになったけど、今日もまたという感じだな。どうして最後尾にいたのに走路妨害ができるのか、説明できるもんならしてみろー。
たしか男子ハーフパイプも怪しげだったし、日本人中心の中継見てるだけでもこれだけ不審な判定があるんだから、全体で見たらどれだけあるやら。点数制の競技なんてやめればいいのに。どう考えても審判の質が低すぎる。モラル的にも、技術的にも。
なんであんなレベルの連中しかおらんのかね。待遇悪いのかな。あれだけ危うい立場に身を置いてジャッジするんだから、上級な弁護士くらいの収入があってしかるべきだと思うんだが。
それはそうと、ショートトラック1000の決勝は「うさぎとカメ」を思い浮かべてしまったよ。
2002-02-18(月) 7191歩 [長年日記]
■ 北京ダック(2)
へぇ、肉も食べる流儀があるんですか。で、調べてみたら、たしかにそうらしい。というか、皮だけ食べる方が少数派? むしろ、皮だけありたがって食べるヤツは小馬鹿にされてるなぁ。そうだよな、肉だってうまいもんな。皮だけ使った贅沢料理というのは日本人のファンタジーなのか。
キャッシュにしかなかったけど、北京で食べた北京ダックについて坂村健が書いたエッセイが見つかったりして、ちょっと笑った。ちなみにDoCoMoのインパク向けサイトだったようだ。終わったらサイトまで消しちゃうんだな。やっぱマヌケだ、インパク。……あぁ、脱線。
北京城の北京ダックコースは北京ダックだけじゃなくて、ダックの骨(と残りの肉)と白菜のスープも出てくる(これもうまい)ので、ある意味正しいのだろう。これからは安心して(?)食べられるよ。
■ 本日のハンティング
うへぇ。こりゃ失礼。追加しておきました。増えすぎて追従できてない……。
そう言えば、誰かさんの弟さんはひそかに捕獲しております:-)
さらにななんち経由でぐはぁ(吐血)…な日記を捕獲。隠し事はいけませんな:-)
さらにさらに、ずんだあんこんだら日誌を捕獲。構築日誌の方にリンクされるとは不覚であった。
■ オリンピック: カーリング
せっかく一勝したのになんで放送しないんだよぅ >NHK
2002-02-19(火) 7439歩 [長年日記]
■ tDiary
mod_rubyでsecurity errorって、そりゃバグだわ……。夕べ、mod_ruby使ってるなんて言ってたっけ!?
キャッシュファイルを削除しているところで、ファイル名をuntaintしていないのが原因です。すまぬ。
……という修正を簡単に持っていってもらうように、anonymous CVSを公開したいなぁ……と思っていたんだけど、いろいろ調べてみるとchrootしろだの、ややこしいパーミッション設定が必要だの、セキュアなものを構築しようと思ったらけっこう面倒なことがわかってきて萎え。楽がしたければsourceforge使えってか。
とりあえず、毎朝4時にスナップショットを自動生成することにした。ということで、今後は本当にまともに動かないものが上がっている可能性があります:-)
■ CVS
そうそう、プラグイン用のリポジトリ欲しいですねぇ。でもそれって、アカウント発行したりしないといかんのだよなぁ。アカウントの発行はおれの一存ではできないのだが……。
つーかそれ以前に、spc.gr.jpからtDiary.Netにリポジトリを移さないと……。
■ tDiary: 本日のcommit
というわけで、とりあえず変更点はできるだけ毎日書くようにしよう。って、毎日いじるわけじゃないけど。
■ tdiary.confに@no_refererがなくても動くように。これで、tdiary.confに最低限書かなければならないのは@data_path(とload_cgi_conf)だけになったと思う。
■ mod_ruby利用時にキャッシュクリアができなかったのを修正。
■ プラグインの適用時のエラーリカバリを少しまともに。これで文法違反があっても救済できるようになったと思う。
■ body_enter_procプラグインとbody_leave_procプラグイン。日記本文を囲む<div class="body">と</div>の最初と最後に呼ばれる、コールバック系プラグイン。これで脚注プラグインがソースの改造なしで書けるようになるはず。ただし試験的な実装。
■ 指定した日の日記を非表示にする機能を追加。更新時にチェックボックスで選択できる。読者からは、非表示の日記の存在はまったくないように見える(はず)。これも試験実装。
■ ツッコミの件数を正しく表示するように、count_commentsメソッドをまじめに実装。@comments.sizeは使わないようにしましょう。
■ jtime.rbを添付。misc配下。
■ ツッコミの表示/非表示切り替え時に、キャッシュをクリア。
◆ きた [お,ようやく本当に妖しいsnapshotになりますね.うひひ.]
◆ かずひこ [anon cvs もいいのですが、有志が plugin などをもりもりコミットできるような cvs があればもっとい..]
◆ きた [「この日の日記を隠す」チェックボックスの場所,追加/登録のSubmitボタンよりも後ろにして欲しいです. texta..]
◆ seki [実アカウントではなくpserverというのはだめですかね?pserverがセキュアかどうかは分からないのですが。]
◆ かずひこ [さっきスナップショットをとろうとしたら、たったの 45 bytes しかありません...]
◆ Nana [私もかずひこさんと同じです。]
2002-02-20(水) 8037歩 [長年日記]
■ tDiary
すみませ〜ん。cron用のスクリプトにCVSROOTとCVS_RSHを設定してなかったので、スナップショットが生成できていなかったという。とほほ。作り直しておきました。
チェックボックスの位置、おれも夕べの更新でw3m使って不便だと思ったので変えておきます。
pserverは、ぜんぜんセキュアではないので、けっきょくはchrootとかcvsdの権限変更とかしないといけないわけで。まぁ、ぼちぼち考えてみます。同じプラグインのバリエーションが各地で生まれてる今の状況はなんとかしないといけないし。というわけで、ふぇみにん日記の参照記事をメモ。
■ 日記を隠すチェックボックスを、追加/登録ボタンの下に移動。
■ ドキュメントを最新状態にメンテナンス。
■ misc/pluginに、recent_list、calendar2、recent_comment、comment_rankを追加。
■ title_listの生成するタグを、recent_listに合わせた。
2002-02-22(金) 0歩 [長年日記]
■ tDiary: 本日のコミット
tabindex、直しました。抜けてるなぁ。
しんちゃんが直してくれたCSS、そのまま置き換えちゃいました(笑)。
それから昨日のうちにrecent_commentのバグ修正入れておきました。でも、each_comment_tail自身にバグがあるな……自分で@comments.sizeは使うなと言ってるくせに……。直さねば。さらにきたさんの改造を取り込み。
■ 週アス女子部
かみさんがひさびさに週アスの仕事をしている。以前は「トホホ会」を、立ち上げ当初からやっていたんだが、今度のも投稿モノだ。
連載スタート時は認知度が低いので、なかなか投稿が集まらずに苦労しているようだ。今は山ほど投稿が来る(らしい)トホホ会も、連載当初はやっぱり投稿が来なくて、しじゅう「投稿が来ない、投稿が来ない」と言っていた。
つーか、投稿が来ないとおれがネタにされてしまうので、誰か送ってやってくれ〜(笑)。
■ 検索
一昨日あたりから、やっとGoogleで検索されるようになったなぁ。引っ越してからしばらく、リンク元が静かだったんだけど、またにぎやかになりそうだ。
■ オリンピック: 女子フィギュア
村主の口の構造が知りたい。すごく知りたい。
◆ woods [書く分には問題がある、と。(^^;;]
◆ ほそのひでとも [え! たださんの奥さんって『週刊アスキー』の『東京トホホ会』の関係者だったんですか? ひょえー。 …っていうか、す..]
◆ べべ [miscの中にあるmail-via-{qmail,sendmail}ですが、書き込みメソッドのwriteがwtite..]
◆ ただただし [関係者っつーか、初代担当編集者ってヤツですね。]
◆ Ryuzi Kambe [週アス、たまに買ってますよ。該当コーナーは、定番ネタにとどまらないでほしいかな。最近いますよね、2人で量販店に買いに..]
◆ suzune [ローアングルはサブちゃん並の鼻の穴…]
2002-02-23(土) 8128歩 [長年日記]
■ サンダーバード
夜からカブMLの新年会(?)があったことをすっかり忘れていて、朝かみさんに言ったら「じゃあ私も出かける」と言って、友だちと等々力競技場に行ってしまった。ので、夕方まで暇。ひさびさにぐるぐるする。
というわけで(?)、サンダーバード展には行けなかったけど2号のぬいぐるみというのを見つけて嬉しくなる。10年前の製品らしいけど。ネタ元は可燃物な日々。
■ Emusica
きたが燃えているので聴いてみた。でも考えてみたらおれ、アーケードゲームにもコンシューマーゲームにもはまったことがないからぜんぜんわかんないんだよな(笑)。
唯一はまっている血ぃドバドバ系のFPSでは、BGMは付属するけど切ってプレイするのが普通--なぜなら周囲の敵がたてる物音が生死を分けるのでBGMは邪魔なだけ--なので、まったくBGMは記憶に残っていない。まぁ、Quakeで誰かがQuadを取った音とか、至近距離にロケットが着弾した音とか、敵が盛大にはじけ飛んだ音がストリーム配信されてたらたまらんものがあるかも知れないけど。つーか、そんなのがあったらアドレナリンが出すぎて体壊すな、きっと。
■ ウェブ上で日記を公開する『ウェブログ』の可能性(上、下)
暇がなくて読めなかったので今日読んだ。Web日記文化は日本だけだと思ってたけど、そうでもないってことか。
文中、「有名になりたくて日記を始める人」が「すぐに熱が冷める」とあるけど、日本で有名になりたくて日記始める人がいるかなー。有名人になる競争が過酷なのは誰にだってわかると思うけど(笑)。
しかし、参入のしやすさに罠がある点については同意だ。最近、tDiaryも「ツッコミがもらえて面白そう」というだけの理由で使い始めるとけっこう苦しいんじゃないかと思うようになった。オープンして日の浅いtDiary.Net内の日記を見てみると、コンスタントにツッコミをもらえているのはすでにその人の周囲にコミュニティが存在している場合だけだ。バックボーンを持たずに日記を始めた人には、まだまだツッコミが少ない。見ず知らずの人にツッコむのはかなりの障壁があるわけで、それを乗り越えさせるにはやはりネタが勝負になってくる。たいした波乱のない日常だけを綴っていても、その障壁を乗り越えさせるのは難しいのは明らかだ。
一番楽なのは何かを批判するネタで、特に多くの人に愛されている事物を派手にけなせばきっとたくさんツッコミがあるだろう。でもこの戦法、tDiaryで続けるのは精神的に苦しい。なにしろ自分を含めた全読者の目に、すべての反応がさらされてしまうわけだから。よほど強靭な精神力を持っていないとつらい日々になるだろう。
攻撃の対象にならずにツッコミをもらうには、基本に立ち返ればよい。ツッコミの生まれる源は、ボケである。適度なボケが、ツッコミを生む。じゃあ日記で上手にボケるにはどうしたらいいかと言うと……ボケ役って生まれつきのような気がするんだよなぁ(笑)。
■ tDiary
writeがwtiteに。ぐぁ。おれはもうダメだ〜(泣)。begin〜endで囲んじゃってたから何も出なかったのか。アホやなぁ。直しておきました。
■ recent_listの段落番号の付け方にバグがあったので修正しました >きた サブタイトルがなかろうと、bodyが「<」で始まろうと、段落番号はインクリメントしちゃうのであります。
■ divのセッション管理部分、ちょっとdivをいじってみたけど、div_idとかdiv_cmdのことだろうなぁ。こういうのを特別扱いするのってキリがなくなるような気がするが。アンテナがつける「?NNNNNNNN」ってのは数が多いから対応したけど。
なにか汎用的な仕組みが思いついたら対応します。パッチ歓迎(笑)。
2002-02-24(日) 0歩(付け忘れ) [長年日記]
■ 万歩計
ホントは付け忘れたんじゃなくて、横向きに付けてしまったんだけどさ。くー。今日は出かけたからけっこう歩いたはずなんだけど。
■ スッポン
夕べの宴会はスッポン鍋だったのだ。初めて食すなり。
最初は例の血なんだけど、赤ワインで割ってあるのであまり血液っぽい感じはなかった。つーかほとんどワインの味。つまらん。生で飲ませろ(←変態)。
次はレバーと手の肉の刺身。レバーはトロっとしてうまし。肉の方はコリコリしていて味の濃い肉だが、スッポンと言われなければなんだかわかんなかったかも。
そのあとスッポン無関係料理が出て、いよいよ鍋。甲羅とかぶつ切りにした手足や頭がそのままの形でどさどさとだし汁に入っている。うほほ。これを見て、引いてしまった人、多数。その中で、頭を見つけて大喜びで食いついたのは、おれと(唯一の女性参加者)joeであった(笑)。いや、ゼラチン質が多くてうめぇよ。肉は味の濃い鶏肉って感じだけど、このゼラチンはたまらぬ。甲羅も縁の部分が柔らかくて食べられるので、しゃぶしゃぶしてしまった。うーん、うまい。
もちろん最後は雑炊で〆。うめーっ。
フグみたいな淡白なものより、スッポンとかヤギとか、濃い味の肉の方が好きなのは、まだかだ若い証拠だろ(ちげー)。
■ セッション管理
↑のリンクはしばらくアクセスできないかも知れない。
おれ的には、セッション管理情報をURLなんかに混ぜないで欲しいんだけどなー。cookie使ってくれよ。URLにセッション情報を混ぜると、referer経由で情報が漏れてヤバいんじゃないのって議論を以前どっかで読んだしさ。
/.のヤツはホントにうざい(あれはセッション管理というより、表示モード情報だけど)。おれはスレッド掲示板嫌いだっつーねん。つねにネストで見せてくれっつーねん。
まぁ、cookie対応してないブラウザをどうするという問題は常にあるわけだが。何らかの手段で別扱いにする方法だってないわけじゃないだろうし。やっぱ、同じ情報には同じURLでアクセスできて欲しいし、違うURLなら違う情報が見えて欲しいよ。
◆ suzune [ぅぅっ、いいなぁ > マル鍋(雑炊) エンペラ(エンガワ)のとこってンまいんすよね(笑) ちなみに、血のストレートは..]
◆ しんちゃん [うひ。pngだめっすか?(^^;]
◆ ただただし [いや、いいっす。pngじゃ透けないんでしょ?(笑)]
◆ NT [ツッコミに URL らしい文字列を書くと自動的にリンクがはられますが、括弧で囲ってしまうと後ろについた括弧がリンクに..]
◆ UmaShika [括弧がURLに含まれるのは、書く側が気を付けるしかないと思いますけど。(括弧で括るならURL(URI)の前後にスペー..]
◆ ただただし [「()」はURLに含まれ得る文字です。あえて含めない実装もあるけど(Becky!とか)。URLを囲むなら「<>」がお..]
2002-02-25(月) 8305歩 [長年日記]
■ オリンピック: 閉会式
見たかったので会社を休もうと思ったけどさすがに5連休はまずいので出社。花粉の多さに、やっぱり休めばよかったと後悔。でも午後の会議に出ないわけにいかんしな。
■ ボケとツッコミ
先日の続き。でもまぁ、Web日記周辺のテキストサイト論なんて、いままでいくらでもされてきたし、日記のネタが切れたらこれをやれという格言もあるくらいなので(笑)、これといって新しい話なんてあるわけがない。
■ やぢをさんのフォロー。業務日誌をWeb上に書くようになったら、上司が「巡回」するんだろうな、やっぱ。社内アンテナとかあったりして。いつのまにか正体不明の人物の日記が混じってたりして。実はそれがネカマだったりして。楽しいな、会社生活。
まじめな話、仕事で使うならWikiWikiのが向いてるだろう。企業文化が許容すれば、かなり使えるツールになると思う。
■ げきしぶさんのフォロー。そうそう、周辺にコミュニティが「発生してしまう」ってこともあるようですな。tDiary人脈とはぜんぜん別の。つーか、それが健全って気もします。
■ しかし、コメント機能を「ツッコミ」と銘打ったせいで、おれのことを関西人だと思っている人もいるかもしれないので書いておくけど、東京生まれの神奈川育ちだからね。徳島県民の血が半分混じっているけど、あそこの人たちはあまりツッコんだりしない、大人しい人たちだから。
2002-02-26(火) 8102歩 [長年日記]
■ 花粉がぁ
あ、なんかネタがないな、今日は。つーか花粉で何もする気が起きんよ。まいった。じっさいになってみないと、花粉症患者の苦労は身に染みてわからないのであった。
■ tDiary: 本日のcommit
といいつつ、tDiaryネタだけでも書いておこう。@data_pathに不正なファイルがあった場合の対策を入れる。まぁ、少しマシにした程度だけど。
■ tDiary: 時差の話
TZの違うサーバにデータを移すと日付がずれる問題、以前誰かも困ってたはずなんだけどそのままうやむやになってしまって……。
この問題、TDiaryの@diariesのキーは「YYYYMMDD」の形式で入っているので問題はない。しかし値として入っているDiaryインスタンスの@dateがTimeオブジェクトそのままなんだな。つまりファイルに保存される時は(たぶん)epocからの秒数で保存されている。だから読み出したときにそのサーバのTZで補正されてしまうのが問題。「UTCで保存されてる」とか、そういう問題ではない。
これを解決する根本的解決策は、Timeインスタンスなんて保存しないで、キーと同じ値を使うようにすればいい。んだけど、それをやるとデータに非互換が出てしまうのでちょっと問題があるかな。サーバ移転時に大きな問題なく解決する一番楽な方法は、移転時にだけ、過去のデータの時差調整をしてやることだと思う。
ところで現在の1.3系では日記の追加時に出てくる日付は設定画面で時差調整をすることで日本在住者が海外サーバの(もしくは海外在住者が日本サーバの)日記をいじっても違和感のない状態にできる。ツッコミ時刻はサーバのTZに依存するけど。だからkotakさんが書いている「根本的」な解決は実はほとんど済んでいるのだと考えてるんだけどね。
■ tDiary: アンカー
zoeさんがCSSで画像アンカーを付けることに成功。これでテーマと一緒にアンカー画像を配っても、変な苦労がなくなるなぁ。IEとMozilla以外での動作チェック求む。
で、CSSが指定されないモバイルモードでの問題があるのだが、これについては、画像のアンカーはそもそもモバイルモードでは邪魔なので、「■」とかに決め打ちにしちゃおうかなぁと常々考えてはいたのだ。ますます殺風景になっちゃうけど、画像アンカー指定してあるとサイズ制限に引っかかる端末もあるらしいし、割り切ってもいいかなと。
どうだろ?
2002-02-27(水) 7274歩 [長年日記]
■ tDiary
たむらさんがwwwserv + tDiaryのためのインストーラを公開されているのでここで紹介。自宅でテーマやプラグインを開発する環境にいいかも。
……と言っても、おれの管理してるマシンでApacheが動いてないのってないから個人的には必要ないんだけど(笑)。あ、Librettoがあったな。帰ったらあれに入れてみよう。そしたら、どこでも開発できるじゃん(←イヤかも)。
■ CVS公開
あと構築日誌に書いたように、SourceForge上にCVSリポジトリを公開。commit状況を見ると、おれがいつ逃避息抜きをしてるかわかってしまうな、これ……。
■ tDiary: 本日のcommit
モバイルモードのアンカーを「*」(本文)、「#」(ツッコミ)で固定。
それからtdiary.rbとtdiary.confが生き別れ状態の環境でsqueeze.rbが動かなかったのをなんとかしたつもり……なんだけど、逆に今まで動いてた環境でおかしくなってる可能性アリ。注意。
2002-02-28(木) 7462歩 [長年日記]
■ 乳糖不耐
先月のアカディの話つながり。イタチ兄弟経由で「大人が牛乳を飲めない」は本来の性質。なんだ、飲めない方が普通なんじゃん(←やや意図的な誤読)。日経ヘルス、妖しい記事も多いけど、まともな記事もあるのだな。あなどれぬ。
そう言えば雪印アカディ、最近モデルチェンジして「アカディMBP」とやらになってしまった。低脂肪でカルシウム増量らしい。アカディを求めている顧客のニーズはそんなところにはないと思うんだけどなぁ。むしろ、紅茶に使える脂肪分の多いアカディが欲しいざんす。
あぅ、検索してたら犬にやる牛乳がなくなるのは困るからアカディ存続を求めてる人を発見。犬にもあるのか、乳糖不耐。
■ 雑誌
けっきょく今月買ったのはSFマガジンだけか……今月は金使ってないなー。ホントはCLUBMANもいっしょに買うんだけど、最近は買わないことが増えた。興味のある特集(つーことはツインかシングルだけ)なら買うけど。
しかし、並んでる雑誌の中にMOTOGUZZI Magazineなんてのが増えてて驚いたぞ。いったい何部出るんだ、そんな雑誌。DUCATI雑誌が2誌、BMWも2誌、たしかハーレーも2誌くらいあったし、外車は専門誌になりやすいのかなぁ。BMW BIKESを購読しておいて言うのもなんだが、あまり専門化しすぎると提灯記事が増えて面白くない気がする。ある程度は守備範囲を広く保って欲しいものだ。……なんて、すぐ上で「興味がある記事しか買わん」とか言ってるくせに、消費者はわがままだなぁ(笑)。
■ tDiary: 本日のcommit
ツッコミを隠しても表示されてる数が合うようになった……はず。
◆ suzune [頑張れぇ〜(謎)]