2002-01-24(木) 8080歩 [長年日記]
■ Kondara 2.1(Asumi) RC2
夕べはけっきょくインストールできず。
先日焼いたCDが壊れている可能性を考慮して、もういちど焼き直してみるも、症状は変わらず。変わらずつっても、毎回起きることが違うのだからタチが悪い。たいていはインストーラが落ちて(Signal 11を受けたとかなんとか)、勝手にrebootしてしまうんだが、その場所が毎回違う。たいていは何かパッケージを入れてる最中なんだけど。途中で固まっちゃうこともあるし、いったん電源を落とさないとHDDが認識されなくなるなんてことまで。英語モードでやりなおしてみるも改善せず。……てことは、CDの焼きがまずいんじゃなくて、マシンが悪いのか?
試しにKondara 2.0(Mary)を入れてみたんだけど、これも最初は途中でいきなりrebootがかかったりしてヤバめ。2度目は入ったけど。最悪、週末はMaryでお茶を濁すか……でもXFSにしてみたいんだよなぁ。うぅむ。
ちなみにテストマシンは440BXなマザーにCeleron 300A(333だっけか?)。妖しげなベアボーンキットなので、型番もよくわからんというシロモノなのだが(笑)。そんなマシン使うなってか。まったくだ。
■ tDiary
NTさんに発見されてしまったが、スナップショットが新しくなっている。まだこの日記にも使ってないのに(笑)。
実験的にheader.rhtmlの大部分をプラグインに追い出してみた。これで<head>〜</head>
の間に何か加えたり、デフォルトを変更したりできるようになる。サポート用のメソッドも増やしてあるので、次のリリースにはドキュメントを用意する予定。まぁ、スナップショットを使うような人はコード読めるだろうけど。#ちなみに、00default.rbは書き換えるものではありませぬ。別のファイルに同名のメソッドを定義して上書きするのが流儀。
あと、プラグインから@cgi
と@cookie
が参照できるようにした。上の変更点と合わせると、「テーマ変更プラグイン」を実装できる。試しに作ってみたけど、これでいけるようだ。
それにしても、あんまりやりすぎるとeRubyを使ってる意味がなくなっちまうな。すでにdiary.rhtmlはHTMLと呼ぶにはあまりに暗号過ぎるし。この辺でストップするか。あとはツッコミメール送信のプラグイン化程度で。
■ Let's noteにボール復活
トラックボール応援団としてはだな、もろ手を挙げて喜ぶべきなのだが……。なんで1.47kgもあるんだよーっ。もうひとつのB5ノート、これの筐体をちょっと厚くしてボールを入れてくれりゃぁいいんだよ。そりゃ、パッドよりは重くなるかも知れないが、いくらなんでも500gは重くならんだろう。筐体を大きくしたからって、余ったスペースに何か詰め込まなきゃいけないって法はないだろ? ジャスト1kg。それだけでいいのに……バカバカバカ。Panasonicのバカ〜(大泣き)。
■ 今日のハンティング
お客さん日記を捕獲しました(153)。沖縄の人かな? 沖縄のtDiary密度って世界一かも(笑)。
さらにアホい日記帳とmicchi日記(155)。いずれもれんたるtDiary。
■ Kondara 2.1(Asumi) RC2(2)
メモリかぁ……と思って、帰ってすぐに余ってたDIMMに差し替える。実はこのマシン、FDDが壊れて(?)るから、memtest86が使えないのだ。試しに入れてみたけどFDからbootしなかった。で、差し替えて電源を入れたら、抜き忘れたFDからbootしてmemtest86が動き始めたじゃん!! なんだよこれ。
まぁいいや。メシ食いながらテストを流す。入れ替えたDIMMは少なくとも問題なし。そこでRC2に再チャレンジ。しかし、やはり症状は変わらず。試しにRC1を突っ込んでみるが同様。やっぱCDが壊れてるんだろうか。それなら同じところでコケそうなもんだが……。
ヤケになって、LinuxマガジンについてきてたOGLを入れてみる。ちょっと興味があったし。へぇ、テキストだけどわかりやすいインストーラだなぁ。メッセージも親切だし。DNSを指定してIPアドレス固定にすると、マシン名をひいてきてくれるトコなんていい感じ。XFSのみの1パーティションでいけるのか。けっこういいな。……って、あれ? インストールできちゃったよ(笑)。おーい、Asumiだけ入らないよぉ。
Maryは入った。OGLも入った。これらはCD-ROM。一方、Asumi RC1はCD-R、RC2はCD-RWだ。違いはここかも知れぬ。なにしろこのマシン、かなり古いDVD-ROMドライブがついてるからなぁ。しかも薄型タイプ。
まぁいいや。週末はRC1とRC2、Maryを用意して行こう。最悪でも、Maryをext2で入れて、Asumi化したあとにext3に変換という荒技もアリだし。もう寝る。
しまった.先を越されてしまった… > テーマ変更プラグ院の改造
今日の帰りの新幹線でやろうと思ってたのに(T_T;
いやー,しかしプラグ院まわりだけがどんどん充実していきますねぇ.
不定箇所のSignal 11はメモリを疑え、という格言があります。(今作ったんだけど、(^^;)
動くことを確認するためにちょっといじっただけなので、正式版はよろしく(笑) >きた
メモリかぁ……でも、今までWindowsXPがちゃんと動いてたんですよねー。
でも「今まで Windows 走らせてたんだけど memtest86 かけたら
ぼろぼろ」っていう事例もどっかでありましたね.
電源がだめとか,変なノイズ拾ってるとか,ハードウェアの問題
は奥が深い :-)
最新表示のページだけアンカーのアドレス(?)が
http://www.spc.gr.jp/sho/diary/?date=20020124#p00
のように #p00 となっています。
すみません、直しました
たびたびすみません。
20020123 以降では携帯端末モードでエラーになります。
なんか、あら探ししてるみたいでイヤだな…
今は携帯端末でも見られます。
でもツッコミが最初のしか見られません。淋しいです。
そういう仕様と思ったんですよね。元旦のんがぁ日記みたいなことになったときは全部読まされるのはあんまり望ましくないんで...
いや、おそらくハードは何も問題無いとおもいます。python + anaconda が腐っているだけかと...
今回も anaconda 色々修正したけど、なんでこれで動いてたんだ?という箇所がいくつかあったし、ぼちぼち限界を感じてます。
あと、memtest86 ですけど、私はまったく信用できないという結論に達しました