トップ «前月 最新 翌月» 追記
RSS feed

ただのにっき


2007-01-01(月) [長年日記]

賀正

image 年越しは、CATVのAnimaxでやっていた1stガンダム(劇場版3部作)だったわけだが(どうよそれ)、翌朝はまぁ、元旦くらいはのんびり……ということで、近所の伊豆も神社へ初詣に行ったり、天皇杯決勝を見たり、筋肉バトルを見たり。ガンバはあれだけ攻めていたのになぜ勝てないのかねぇ。そういう点も含めて、浦和黄金時代の始まりってことか。

で、そろそろ日付が変わるけど、原稿書きます……。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

NT [仁井田本家「しぼり」?]

ただただし [うわ、正解。よくわかりますね。]

 [〆切がすぎると、もう、全然進まない。不思議だ。]

ただただし [ふっふっふ、おれはこの1時間で4KBも書いたよ(←書きすぎ)。]


2007-01-02(火) [長年日記]

自宅飲み

あ、「ホームパーティ」って書けばいいのか。

近所の知人家族を招待して、軽く飲み(その前に大掃除の続きがあったわけだが……)。小学生のお嬢さんと、マンガの好みが非常によく一致するという出来事があり、満足至極(←?)。なにしろ、『あ〜る』を全巻読破して行った上に、『絶対可憐チルドレン』を全巻借りて行ったのであるからして、もう、行く末が大変心配楽しみである。


2007-01-03(水) [長年日記]

寒川神社

image 電車で寒川神社へ。とは言っても、約1年前に来たばかりなので、こま犬関係の変化はなし。参拝者が多いのに、玉砂利が浅くて砂埃が舞っている。初詣の神社には、荘厳さや清らかさはかけらもないなぁ。

門の上には(なぜか)ねぶたが飾られていたが(写真)、猪を退治した故事にまつわるという割には、猪に襲われて腰がひけている人にしか見えない。

巫女さんがみんな名札を付けていて、お札売り場がメイド喫茶の雰囲気だった。メガネ率高し。

「たいやき揚げ」というのが売っていたので買って食べた。うまい。てゆーか、あんドーナツじゃん、これ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

smbd [僕も今日、寒川神社行ったのですが、明らかに普段はギャルという感じの娘がバイトしていて萎え萎え… まぁ他の娘でリカバー..]

ただただし [あんまり「巫女らしさ」にこだわってる感じのコがいなかったよね。コスプレ感覚でバイトしてるんだと思ってたけど、違うのか..]


2007-01-04(木) [長年日記]

走り初め

東伊豆町風力発電所 先月稲取へ行った時に見かけた時に、南伊豆にある近づけない風車と勘違いしていたんだけど、こっちは東伊豆じゃん!(→公式サイト)

ということで、走り初めとしてR1200GSで行ってきた。とうぜんながらすげぇ風だった。45mだそうなので、野辺山のアレが回ってると思えばいいのか。

モナー神社でおみくじ引いたら「中吉」だった

「2.2」 絵馬も奉納した。


2007-01-05(金) [長年日記]

年次レビュー

正月気分は昨日で終わりだ!

……というわけで(まだ仕事は休みだけど)、まずはGTDを「年次レビュー」から。単に、普段はざっとしか眺めないSomedayリストから「今年やりたいなぁ」と思っていることをProjectリストへ移動するだけだが。

30分ほどじっくり眺めて、20項目くらいを「えいやっ」と移動した。実際にできるかどうかは別にして、単にやる気を出すための一種のプレッシャーくらいの意味しかないが。個々の項目は、いずれ気が向いたら内容を細分化して、実際に着手できるようにしよう。

Tags: gtd

シコシコしてます!

image ナマコの食感は「コリコリ」じゃね? >庄や@相模大野

じゃあ、「シコシコ」は何の食感だったかとっさに思い浮かばず、かみさんに聞く始末。「麺」だったね。

とは言え、「シコシコした麺」が実際にどんな食感なのか、真面目に考えるとよくわからない。腰があれば「シコシコ」なのか?

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

TrackBack [http://sho.tdiary.net/20070106.html#p01 ただのにっき GTDのタスクは、Ac..]


2007-01-06(土) [長年日記]

GTDのタスクは、Actionに入れて初めて「タスク」になる

※エチケットペーパー: 以下に述べるGTDは、もはや本式のGTDとは異なる独自の「ただ式GTD」である可能性が高い。なにしろ経典を読んでないし。だがそれで良いと考えている。

今日時点での「Someday」リスト 高橋さんの人生はGTDじゃない、のだと思うを読んで。

昨日年次レビューをやってつくづく感じたのは、GTDではActionやCalendarにタスクを移動して初めて、「やらなければいけないこと」が発生するのだということだ。ProjectやSomedayにあるタスクはそういう意味で、本当の「タスク」ではない。せいぜい「近々やりたいこと」や「いつかできたらいいな」というところ。

だから、Somedayには「世界中のパラボラアンテナを見て回る」とか「宇宙旅行に行く!」なんてものがずらずらと並んでいるのだ(もちろんすごく現実的な項目もあるけど)。毎週リストをチェックする週次レビューで、Somedayを見るときの気分は、「夢の再確認」である。

「タスク管理」のような硬いイメージで捉えると、これらの項目は「あぁ、まだこんなにやらなきゃいけないことがあるのか(悲)」というマイナス志向になってしまう。でも「夢の再確認」なら「まだこんなにやりたいことがある(からまだまだ死ねないな!)」とプラス志向になる。特に人生の折り返し地点にいる者にとって、奮起を促す目標があるのはいいことだ。「思っているよりもずっとずっと人生は短い」のだからね。

人間の欲望に限りはないので、Somedayにある項目がなくなることはないと思う。ひとつクリアすればまた別の項目が増え、増減を繰り返しつつ死ぬまで数十、数百の「やりたいこと」が残り続けるのだ。だから全部クリアして「水のような心」を得る機会なんて永遠に来ないよ。断言してもいい。

Somedayに入っている項目は、人生の「生産性」など左右しない。それは人生を駆動する「力」だ。「わけのわからないことが次から次へと降ってくる」何かにビクビクして過ごすより、夢に駆動される人生の方がよっぽど有意義で楽しい、とおれは思う。

Tags: gtd

今日はメールのトラフィックが多い

全国的に雨(というか嵐?)のせいか、みんな暇をもてあましてPCの前に座っているのだろう。メールのレスポンスが異常にいい。かくいうおれもそのクチだが。

そのわりには、「やらなきゃいけないこと」はちーっとも進まないわけだが。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

takahashim [機会があれば経典もぜひ。翻訳の日本語が読みにくかったような記憶がありますが、お察しの通り、「水のような心」「生産性」..]

ただただし [>翻訳の日本語が読みにくかったような 総じてそういう評価ですよね。それがネックで手を出してないんですが:-( これ..]

UmaShika [日本語版は、妙な欄外の使い方(?)をしていて、本文に集中しづらいです。 その点を除くと、手法を読者に浸透させるためか..]

ただただし [読めと言われているのか、読むなと言われているのか(苦笑)。 でもUmaShikaさんの使い方なら、納得です >水のよ..]

TrackBack [http://stackstock.net/2007/01/post_41.html Stack Stock 全面に..]


2007-01-08(月) [長年日記]

ETagとLast-Modifiedはどっちが優先されるべきなんだ

FirefoxでtDiaryを閲覧するときに、html_anchorプラグインと(Apacheの)Actionのあわせ技で空白ページが返ることがあり、ETagを返すことで直るということを高木さんが発見したとのこと。

tDiaryは、リンク元が加わったりサイドバーの内容が変わったくらいではLast-Modifiedを変更しないので、ブラウザのリロードでは内容が変わらない。このためno-cache系のヘッダを追加して、常にコンテンツをGETさせるようにしているのだが、Firefoxではこのへんが悪さをしている(らしい)。適当なETagを返してやればそれが解消されるということだろう。

この件についてまちゅさんがいろいろやってくれているが、よくわからんので、とりあえずtDiary 2.1系でETagを吐くようにした。Apacheが「304 Not Modified」を返してくれないなら、CGIスクリプトが自分で判断して304を返せばいいだけだし。しかしHTTPのこのあたり、キャッシュ制御まわりの仕様は、条件が複雑でわけわからんなー。今度「HTTPはシンプルなプロトコルで〜」とか言うヤツがいたら首を絞めてやる。

で、いろいろテストしてみたんだけど、IE6は、ETagとIf-None-Matchが不一致だからと「200 OK」を返しても、Last-Modifiedが変わらなければ表示内容を変化させないような。なんだかなぁ。ちゃんとETagの値を変えた上でコンテンツ全部返してるんだから、それ使ってくれればいいじゃん。ケチ。

(もしかするとIf-Modified-Sinceにも対応するともっとマシになるのかも知れないけど、今回はパス)

そう言えば、If-None-Matchの値がcgi.rb経由で取れるかと思ったら、取れなかった。[ruby-core 6906]で1年前に提案されているけど1.9行きか。まぁ、非互換出されても悩ましいだけなのでこれでいいか。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

c-yan [Last-Modified は同じ秒内で更新されたときに変更が認識できないので、ETag を優先すべきと 2ch ブ..]

ただただし [あー、なるほど。筋は通っているけど、いかにも2chらしい理由で笑ってしまいました。]


2007-01-09(火) [長年日記]

職場が暑くてしょうがない

例年だと、年明けは休暇中に冷え切ったビルのおかげで寒くてしょうがないのだが、今年は仕事始めの2日間を休んだので、十分に暖まってから出社。……と思ったら、こんどは暑くてしょうがない!

ちょっと古いビルだからIT対応できておらず、冬は暖房しか入らないのだが、今年のように暖冬だと冷房にしてもらわないと夏のような暑さになってしまう。ウォームビズとか呑気なこと言ってる場合じゃない。たまらんなー。

coLinuxからネットワークにアクセスできなくなった

正確に言うと「ちょっとしか通信できなくなった」。

たぶん先月のどこかの時点からなんだけど、Let's noteに入れてあるcoLinuxから、外への通信が制限されてしまった。ごく小さい量の通信(小さいファイルのcvs ciとか)なら可能なんだけど、通信量がなんらかの制限を越えた時点で固まってしまうように見える。例えばw3mでWebサイトを見ようと思うと反応が返ってこない。別のホストにsshしてみると、ログインまでできるけど、その後のコマンドの実行途中で止まる。セッションは確立されているようなんだが、データが流れてこないのである。

そう言えば、ちょうどその頃に会社のネットワークにアクセスするためにCiscoのVPNクライアントを入れたよなぁ……と思い、アンインストールしてみたが、無関係だった。

ひょっとして……と思って、自宅の無線LANではなく、W-ZERO3でダイヤルアップ接続してみたら、こっちは問題なく通信できる。遅いけど量的な制約はない。それじゃあ……と有線LANでつなげてみたら、無線LANと同じように通信できない。はて、両者の違いはいったいなんだ? いずれにしても、coLinuxじゃなくてWindows、もしくはそれより外側の問題ということか。

VPNクライアントがMTUをいじると聞いたことがあるので、内容を確認してみると、無線LANと有線LANが1300、coLinuxのTAPアダプタは1500。両者をそれぞれ1300、1500に合わせたりしてみても改善せず。ダイヤルアップの方はよくわからなかった。

うーむ、きっかけがなんだったか思い出せないので、対策もたてようがない。何が原因なのか探る方法から探さないと……。


というネタをゆうべ書いてあったんだけど、調べていくと「Path MTU Discoveryブラックホール」というキーワードにぶち当たる。これか? TAPドライバを使ってNAT化したcoLinuxが出すパケットが、ホストの持つMTUサイズを超えてはいけない? だったら1300 > 1500という状況はまさにそうだが。今夜もう一度見直してみるか。

Tags: colinux

静岡

image ひさびさのWiki小話にエントリーできて、こいつは春から縁起がいいやと思っていたら(エントリーしたのは昨年中だけど)、急な出張が入って静岡へ。トホホ。ちゃんとキャンセル待ちの人にわたったらいいんだけど。

で、帰りには改札にキップが飲みこまれて行方不明になるという珍しい体験をさせてもらった。って、乗り遅れるかと思ったヨ! 駅員にも想像できないほどの最深部から発掘されて、事なきをえたけど。

本日のツッコミ(全8件) [ツッコミを入れる]

Before...

 [外れでしたか。起動後しばらく通信できて、その後coLinuxから外に出られなくなる、とう現象が私のマシンで起きてたの..]

ただただし [へぇ、そんな現象があるんですねぇ。条件によって通信できたりできなかったりです。 つーか、咳さんがcoLinux実行環..]

kitaj [たださんいないなーと思ってたら出張だったのね。 残念。]

 [Ruby使いたかったのですが、WindowsのPATHとかよくわからなくて、coLinux入れることにしました。保守..]

eto [私も同じ症状になったことあります。 TAPのdriverをuninstallして再度installすると復帰しました..]

TrackBack [http://sho.tdiary.net/20070114.html#p02 ただのにっき coLinuxからネッ..]


2007-01-10(水) [長年日記]

https://www.amazon.co.jp/dp/4048737449

えーと、「妄想癖のある童貞で小心者の京大生が、一目惚れした酒豪で後輩の不思議ちゃんをストーキングする話」。

coco's bloblogの書評を読んで面白そうだと思いwishlistに入れておいたのだが、昨日、SFマガジンで風野さんが褒めているのを読んだ後に、静岡で時間つぶしにふらりと入った本屋の棚に刺さっているのを目にしてしまった。わかったよ、買うよ。で、帯では(「文芸評論家」を名乗る)大森さんがまた絶賛。でもSFじゃないよな。強いて言えばファンタジーだが。

で、さっそく読み始めたものの、こっちはドラッグにはまったく共感を覚えないタチなので、第一章の酒も、第二章の辛味もネタとしてたいして面白くない(どちらも広義のドラッグだろう。第四章も高熱でトリップする話だ)。だから「どこが恋愛小説やねん、ただのドラッグ小説やんけ」と(やや)がっかりし始めてきたが、第三章の終盤で「先輩」がついに行動を起こしたあたりから面白くなりはじめる。第三章はドラッグ抜きでハイなのもいい。

そして、最後の最後、残り数十ページになって、伏線がガツガツつながりはじめると、怒涛のごとく恋愛小説に向かって進み始めたのだ。思わず「上手い!」と叫んで居住まいを正してしまいましたよ。後輩ちゃんに少しずつ「気づき」を与えていくこの話運びはすごくいい。結果的にはとても面白かった。

ストーリーはさておき、やはり本書の魅力はこの文体だ。明治臭のする古風でやたらと饒舌な生地に、現代風俗をトッピングして、薄く引き延ばして京都をすっぽり包んで焼き上げたようなこの文章は、目でなく耳で味わいたいところ。できれば「黒髪の乙女」のパートだけ、プロの舞台女優に朗読してもらいたい。少し舌足らずな感じの人がいいけど、深夜アニメで萌えキャラやってるような声優だと、ちょっと違う雰囲気になっちゃうし。

Tags: book

ブログマーケティング勉強会 sponsored by SONY

ブログマーケティングに関していくつも失敗してきた(つってもおれが知ってるのは2件くらいだけど)SONYなのに、「SONYさんからのメッセージ」の中ではそのことに何も触れていない。あの件とかあの件についてはアンタッチャブルなのか? あえて言及して誠実な姿勢を示すというのが、対ブロガー戦略としては重要だと思うのだが。


2007-01-11(木) [長年日記]

iPhone、欲しいか?

なんだかApple信者のたてるノイズが多すぎて、冷静に判断できない雰囲気。

でも、iPhoneの存在自体は秘密でもなんでもなかったし、全面タッチスクリーンのデザインも「第6世代iPod」として何度も流出している。こういうのが出るのはとっくに想像していたわけで、いささか騒ぎすぎだろうし、奇襲に成功とは思えないな。二本指が使えるUIだってMacに搭載済みだし。

で、仮に今使ってる「W32SA + W-ZERO3 + iPod shuffle」をiPhoneで置き換える(値段的に釣り合いがとれる置換案だろう)ことを冷静に考えてみたら、まだまだ欲しいと思わせるだけの出来ではないと思えてきた。

手探りで操作できない

余計なものがなにひとつ付いていない、相変わらず魅力的で所有欲をそそられるデザインはすばらしい。が、画面を見ないと何もできないということでもある。これってけっこう不便。

最近、朝の電車で乗り過ごすのを避けるために、8:26にバイブレータのアラームをかけているんだけど、止めるときは服の上から携帯のボタンをちょんと触るだけである。ポケットの中ではおそらく自動的にセンサーが切れるiPhoneではこれができない(※)。緊急時に、ポケットの中で手探り110番することもできない

かつてPDAと言えば全面タッチスクリーンというのが当たり前だったが、pilot(Palm)がその常識を覆して、最小限のボタンが非常に有用であることを示した。Jobsはボタンをふたたび否定したけど、Palm育ちのおれとしては、ボタンは必要だと思うのだな。iPod shuffleだって、しょっちゅう手探りで操作してるし。

あと、タッチスクリーンはフィードバックに乏しいので、文字入力が遅くなる。たとえ女子高生でも。それを補うためにうんと賢い予測変換を入れてもらいたいものだが、今回のiPhoneにはまだ増井テクノロジーが未搭載なので、たぶんまだまだショボいだろう。これも待ち要因になる。

ツッコミにも書いたが、ボタンが1個だけあるのを失念していた(知らなかったわけではない)。その意味ではこの例は不適切。個人的には、初代pilotと同じ、4個ないし5個のボタンが必要だと思う。この数はいみじくも、Apple唯一の「手探りデバイス」であるiPod shuffleが持つボタン数にほぼ等しい。

GPSがない

GSMではない日本での動向が気になるところだが、そんなもん、3社(WILLCOM入れて4社?)が競い合って対応させてくれと頼みに行っているところだろう。心配はいらないと思う。

ただし、3G端末で定額料金にしてもらわないと話にならない。そして、今年から3G端末はGPSを搭載すべしということになっている。ということは、今回発表になったiPhoneはGPSを搭載していないという理由で国内販売はなさそう、ということになる。

もっとも、(auユーザとしては)GPSを搭載していない端末なんてありえないと思うくらい、GPSは便利なものなので、そういう意味で今回のiPhoneには魅力がない。ぐだぐだ言ってないで最初から搭載しとけよ、と思う。

唯一の選択肢はGPSを搭載しなくてもいいWILLCOMから出ることだが……どうだろう。そうなるとauを手放せないことになるから、ちょっと困るな。

アプリを追加できない

インタビューによれば、iPhoneにはユーザアプリを追加できない。なぬー!? なんのためにMacOS Xを搭載したのよ。

現在使っているW-ZERO3に搭載されているWindows Mobileは、はっきりいって最低最悪のOSだ。他に選択肢がないからしかたなく使っている。だから、オルタナティブなOSを乗せた端末が出てくれれば、乗り換えるだけの強力な理由になる。

OS Xが載っているなら、当然RubyCocoaで自作ソフトを……って流れになるじゃないか。それができない!? ありえん。だったら、(標準ではダメダメながら)有志が作ったソフトウェアのおかげでなんとか使い物になっているWindows Mobileの方がまだ夢があるってもんだ。


ともかく、Windows Mobileは、ホントにホントにホントにホント〜〜にどうしようもないOSなので、Appleにはがんばって欲しいと思う。でも、もうちょっとなんとかしてくれないと買えない。

Tags: apple iphone

https://www.amazon.co.jp/dp/9784798111117

via あちこち。昨日発売だったのか。とうとう出たんだ。感慨深いねぇ。

前の『https://www.amazon.co.jp/dp/9784756100504』は、それこそ人生に衝撃を与えた1冊と言ってもよいくらいの重要な本なので、新しいのも欲しいけど高いなぁ。そもそも今の仕事は、オブジェクト指向とかまったく関係ないし……。

ともあれ、これから/今まさにプログラミングに取り組んでいる人は、高くて厚いけど一度は読んでおくべき本だと思う。歯ごたえがあるけど、それだけに長期に渡って血となり肉となる。きっと後悔しないはず。買うときは、ぜひ上のリンクから(バキ)。

Tags: book

ISBN-13 ⇔ ISBN-10相互変換

↑のエントリを書こうとしたら、Amazonのページに新しいISBN-13が併記されていたので、変換ライブラリを書いてtDiaryのamazonプラグインに仕込んだ。それを使うために(大手術中で今はちょっと危ない)trunk HEADに追従してしまったよ。ビクビク。

置き場所がないのでここに貼っておこう。仕様書を読んでそのとーりに実装しただけの馬鹿正直・未最適化バージョン。

#
# isbn.rb: ISBN Library
# Copyright (C) 2007 by TADA Tadashi <sho@spc.gr.jp>
# Distributed by LGPL.
#

def isbn_10?( isbn )
   isbn.gsub( /[^\dX]/, '' ).length == 10
end

def isbn_13?( isbn )
   isbn.gsub( /[^\d]/, '' ).length == 13
end

def isbn_check_digit_13( isbn )
   raise ArgumentError::new( "#{isbn} is wrong ISBN-13" ) unless isbn_13?( isbn )

   odd, even = 0, 0
   isbn.gsub( /[^\d]/, '' ).chop.split( // ).each_with_index do |item, index|
      if index % 2 == 0 then
         odd += item.to_i
      else # even
         even += item.to_i
      end
   end
   check_digit = 10 - (odd + even * 3) % 10
   check_digit = 0 if check_digit == 10
   check_digit.to_s
end

def isbn_check_digit_10( isbn )
   raise ArgumentError::new( "#{isbn} is wrong ISBN-10" ) unless isbn_10?( isbn )

   sum = 0
   isbn.gsub( /[^\dX]/, '' ).chop.split( // ).each_with_index do |item, index|
      sum += item.to_i * (10 - index)
   end
   check_digit = 11 - sum % 11
   check_digit = case check_digit
   when 10; 'X'
   when 11; '0'
   else; check_digit.to_s
   end
   check_digit
end

def isbn_13to10( isbn13 )
   isbn10 = isbn13.gsub( /[^\d]/, '' )[3,10]
   check_digit = isbn_check_digit_10( isbn10 )
   isbn10[9] = check_digit
   isbn10
end

def isbn_10to13( isbn10, prefix = '978' )
   isbn13 = prefix + isbn10.gsub( /[^\dX]/, '' )
   check_digit = isbn_check_digit_13( isbn13 )
   isbn13[12] = check_digit
   isbn13
end

if __FILE__ == $0 then
   i13 = 'ISBN 978-4-798-11111-7'
   i10 = 'ISBN 4-798-11111-2'
   puts "#{i13} => #{isbn_13to10( i13 )}"
   puts "#{i10} => #{isbn_10to13( i10 )}"
end
Tags: ruby isbn
本日のツッコミ(全20件) [ツッコミを入れる]

Before...

TrackBack [http://watcher.moe-nifty.com/memo/2007/01/converter_isbn1...]

レジ [>W32SA + W-ZERO3 + iPod shuffle」をiPhoneで置き換える(値段的に釣り合いがとれる..]

ymer [>レジさん iPhoneの価格は「2年間の縛り込みで」$599ですよ。]

ただただし [レジさんの指摘は、日本国内のロジックとしては妥当な面もあるけど、相手は(見かけ上の値引きである)ポイント還元にすらい..]

レジ [>レスをくれた皆さん 日本国内の販売になるなら、必ず日本国内の方式になるとした自分の認識が甘かったようですね。 ..]

TrackBack [http://sho.tdiary.net/20070120.html#p01 ただのにっき ISBN-13 ⇔ I..]


2007-01-12(金) [長年日記]

はてなグラフでダイエットに挑戦(1)

  • 正月休みを怠惰に過ごしすぎてだいぶ体重が増えた
  • ダイエットでもするか。体重と摂取カロリーの管理をしよう
  • グラフがつけたいね。はてなグラフを使おう
  • 昼休みにAPIのRubyバインディングをGET
  • Ruby 1.8.4以降が必要と知って「ギャッ」と言う(Debian sargeは1.8.2)
  • Ruby 1.8.5-p12を持ってきてビルド
  • 動かそうとしたらproxyに対応してないことに気づき、パッチを作成↓
Index: graph.rb
===================================================================
--- graph.rb    (revision 4)
+++ graph.rb    (working copy)
@@ -48,7 +48,15 @@
         req = ::Net::HTTP::Post.new(url.path, headers)
         req.form_data = params
         req.basic_auth url.user, url.password if url.user
-        ::Net::HTTP.new(url.host, url.port).start {|http| http.request(req) }
+
+        proxy_host, proxy_port = (ENV['HTTP_PROXY'] || '').split(/:/)
+        ::Net::HTTP::Proxy(proxy_host, proxy_port.to_i).start(url.host, url.port) {|http|
+          http.request(req)
+        }
       end

       def wsse(username, password)
  • 体重の更新ができた
  • 摂取カロリーは、食事のたびに携帯から追加するようにしよう
  • はてなグラフは更新APIだけしかないことに気づく ←いまここ

なかなかダイエットにとりかかれません。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

TrackBack [http://sho.tdiary.net/20070113.html#p03 ただのにっき はてなグラフでダイエッ..]


2007-01-13(土) [長年日記]

公園で遊ぶ子供たち

公園で遊ぶ子供たち 仲良く一列にならんで、DSのゲームに夢中

「家の中で遊べ!!」って思った。たぶん、お母さんに追い出されたんだろうなぁ。

「Zガンダム」を観はじめる

Animaxで1stに続いてZが始まったので、毎日録画して観はじめた。1stはいちおう全部見てるけど、Z以降はちゃんと見たことがなかったので(タツノコ派だったから)。ZZあたりまでは観ておくのが社会常識らしいので。

アニメと言えば、録画しておいたアニメ版「のだめカンタービレ」を夕べ観たけど、夫婦揃って「口ぽかーん」だったよ。なんだあれ。OP/EDが謎のJ-POPなので、原作に対する理解がゼロというのはよくわかったが、絵がまったく動いてねー。深夜アニメって、「のだめ」でもそんなに低予算なのか?

というわけで、録画予約からさくっと削除。まぁ、もうのだめ役は上野樹理上野樹里しかできなくなっちゃった状況でアニメやるのも気の毒ではあるが、あれはないだろう。

はてなグラフでダイエットに挑戦(2)

昨日の続き。ダイエットはいまだ始まらず。

はてなグラフのAPIで値が取得できないと、メール更新プログラムのロジックはこうなってしまう:

  1. メールを受信して、追加する値[A]を取り出す
  2. ローカルに保存してあった以前の値[B]を取り出す
  3. [A]と[B]を足し合わせた値で、グラフを更新(set)する
  4. [A]と[B]を足し合わせた値をローカルに保存する

値[B]がシステムローカルに置かれるので、別ルートで(例えばはてなグラフのWebページ上で対話式に)値を修正できなくなる。値を取得するAPIがあれば:

  1. メールを受信して、追加する値[A]を取り出す
  2. はてなグラフから以前の値[B]を取得(get)する
  3. [A]と[B]を足し合わせた値で、グラフを更新(set)する

厳密には取得から更新までの間をアトミックにしないといけないけど、現実的にはそこまでやる必要はない。つーか、setterしかないAPIって、ありえんだろ、ふつー。

と思ったのではてなアイデアで提案してみた(そしてTrackBackしたら見事に化けた……)。アイデアポイントとやらがどういう意味を持っているのか、ぜんぜん理解できず。以前似たようなアイデアが出ていたようだけど、なぜかキャンセルになってるなぁ。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

 [それぞれの家庭で「DSは1日30分まで」とか制限があると、各家庭を30分ずつ巡回してDSやったりするようです。 で、..]

ef [s/上野樹理/上野樹里/]

ただただし [あぅ〜。ごめんよ! >樹里(呼び捨て)]

otsune [>絵がまったく動いてねー 確認したところ、作画枚数は普通かちょい多め。演出的にも出来るだけ動いてみえるように工夫して..]

ただただし [へえぇぇ〜。面白い情報ありがとうございます >otsune じゃあなんで動いてないように見えたのか……という分析はわ..]


2007-01-14(日) [長年日記]

tDiary: 「サニタイズ言うなキャンペーン」便乗キャンペーン終了

「いちおう」とか「とりあえず」が付くけど。

年明け早々から山ほどコミットがあったわけだが、何をしていたかというと、サニタイズ言うなキャンペーンに同調して、tDiaryの出力時エスケープを徹底するという作戦を遂行していたのである。本当は正月休み中に終わらせるつもりだったんだけど、思いのほか大変で、今日までかかってしまった。主に作業に加わってくれたhsbt君やzundaさん、それからさまざまなチェックやアドバイスをくれたtDiary-devel住人のみなさんに感謝したい。

これをもってtDiaryが完璧に安全となったわけではないが(そもそも今回の作戦から漏れた部分もまだあるだろう)、少なくともこれまでよりも想定外の攻撃からは強くなったはずである。昨年末の度重なるセキュリティ対応でユーザのみなさんにはずいぶん心配をかけてしまったが、これから長きに渡って安心して使ってもらえるように、これからもセキュリティには優先して取り組んでいこう、と思う。

さて、次のイベントは2.2リリースだ。Todoリストを作らねば。

Tags: tDiary

coLinuxからネットワークにアクセスできなくなった(2)

しばらく自宅でLet's noteを使う必要がなかったのでだいぶ間が空いてしまったが、先日の続き。

etoさんからTAPドライバの入れなおしという事例をもらったので、それに倣ってやってみたら、見事復活した。etoさん、ありがとう。

けっきょく、CiscoのVPN3000 Clientが下手人の最有力候補ということでよろしいか? でも、再インストール前後では、別に設定値に違いは見られなかったけどなぁ。まぁ、coLinuxを使ってる人は気をつけるといいだろう(気をつけてもどうしようもない気がするが)。

なお、coLinux付属のTAP-Win32ドライバ再インストールの手順は以下の通り:

  1. コンパネの「ネットワーク接続」から「TAP-Win32 Adapter」のプロパティを表示
  2. 「全般」タブの「構成」をクリックし、アダプタのプロファイルを開く
  3. 「ドライバ」タブで「削除」を実行
  4. コンパネに戻って、「ハードウェアの追加」
  5. 適当に選んでいって、新しいネットワークアダプタのインストールで、ファイル選択まで持っていく
  6. 選択するファイルは、coLinuxのインストールディレクトリにある「netdriver\OemWin2k.inf」
  7. あとはインストールを完了させ、あとは普通にcoLinuxの設定をやればよい

うちの場合、家庭内LANのアドレスが192.168.0.0/24なので、同じアドレスを使おうとする「インターネット接続の共有」の設定がいちいち面倒。なんとかならんか、これ。ここに書いてあったnetshを使う方法を試してみる?

Tags: colinux
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

walf443 [前それでハマったことあるのですが、Cisco VPN Clientを入れると自動でCisco VPN Adapter..]

ただただし [Ciscoのサービスの停止は(とうぜん)やってみましたが、私の場合は効果がなかったです。そもそも「通信が"まったく"..]


2007-01-15(月) [長年日記]

tDiary: 2.2に向けてのToDo

まだ悩んでいる項目もあるが、とりあえず →ToDo2.2

Tags: tDiary

2007-01-16(火) [長年日記]

au春モデル、やっとスライドが復活

W51SA (もちろん型番が「S」で終わる某メーカーは除外)

というわけで、SAにやっとスライドが戻ってきたので、ちょっと嬉しい。もっとも、今のW31SAにそれほど不満はないので、すぐに買い換えるというわけではないが。選択肢があるというのはいいことだ。

ホントは、(PDA機能やネット接続はW-ZERO3に受け渡しちゃったので)携帯に求める機能はあんまりなくて、通話とGPS付きカメラと時計がついてれば、あとはできるだけ小さいのがいいんだが。2インチ以下QVGAクラスのスライド携帯……なんて、もう出ないだろうなぁ。

とりあえず比較:

W31SAW51SA
サイズ(mm)49 x 98 x 2351 x 105 x 21
重量(g)117146
液晶サイズ(インチ)2.22.6
カメラ(画素)113万199万

心配したほど大きくはなってないか? 縦には伸びたけど、2mm薄くなってるし。じゃあそんなに悪くないかも。

あとはまぁ、相変わらずAdvanced Wnnを使ってるところがちょっと(というかかなり)引くね……長文はW-ZERO3で入力するからいいとしても。

Tags: au k-tai

LDRのUIが改善された

「スポンサーフィード」とやらが表示されるようになって、面食らったりしている人の日記を見かけるが、キーボード操作で開かないフィードがいくら増えたところで、ヘビーユーザには痛くも痒くもないだろう。バナー広告の一種だと思ってスルーしちゃえばいいだけで。

それより、[j][k]キーでエントリの上下をするときの動作が、やっと直感に合った動きになったことの方が重要だ。今までは読んでる途中で次のエントリにフォーカスが移っちゃったりしてたのが、ちゃんと最後まで読んでからじゃないと移動しなくなった。これで失見当識状態に陥ることがなくなったよ。

これだけ長く修正されなかったということは、かなり苦労したんじゃないかと思う(が、わざわざソースまでは見ないのであった)。

Tags: ldr
本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

satot [私もW31SA使っててナビ使うためにスライド希望。W52Tはどうでしょう。なんでも入ってます携帯みたいですけど。ちょ..]

ただただし [Tは、スライドかどうか以前にデザインにピンと来なかったので、頭から除外してしまっていました:-) まぁ、ちょっと大き..]

satot [W31SA→W51SAに機種変しました。持った感じはW31SAより角がたってる分大きく感じますし、重さもずっしりきま..]


2007-01-17(水) [長年日記]

sixapart.jpにはTrackBack 1.1の仕様書しかない

tDiaryのTrackBack発信をUTF-8で統一するついでに、TrackBack 1.2の仕様にも(ようやく)追従した。1.2の公開が2004年8月だから、2年半もほったらかしにしてしまったことになる。スマヌ。

まぁこういうものは、常に最新仕様で送られてくることを前提に受信側を実装するものじゃないし、いいだろう。さすがにGETメソッドの頃の仕様はナシでいいと思うが。Content-Typeのcharsetに何か入ってることを前提にTrackBackを実装するようなヤツは、廊下に立ってなさいってこった。

ところで、「TrackBack 仕様」あたりでググると、日本語の資料は1.1のものしか出てこない。本家sixapart.jpにすら古いMTのマニュアルの一部として登場するだけで、MT3.2のマニュアルには項目だけあってリンク先は404。最新MT3.3のマニュアルからは項目すら消えている。

そもそもTrackBackの単なる1実装であるMTのマニュアルのみに、汎用プロトコルの仕様書が同梱されている時点で間違っていたわけだが、独立した技術文書置き場がないまま消えうせてしまい、古い文書が多数のリンクを集めたまま残ってしまっているという状況か。sixapart.comの方はちゃんと技術文書置き場に独立して置かれているので、常に最新が参照できる状態だ。

最新版を翻訳してくれとは言わないが(簡単なものだから原文だけあれば十分だろう)、古いのは消すなり、新しい文書に誘導するなりして欲しいものだなぁ。こういうのって、あんまり人のこと言えないけど(←身に覚えがビンビンあるらしい)。


2007-01-18(木) [長年日記]

Googleが日本をとても重視している仮説(ヨタ)

エラーページ 朝、Google Calendarを開いたら「Server Error」になっていて「ぎょえぇ〜」となった。いや、ちょっと嘘。最近はPOsyncでW-ZERO3の予定表と同期してるから、少しくらい落ちてても実は困らない。バックアップ重要。

それはそうと、各国語で表示されているエラーメッセージのうち、日本語が2番目だった。Googleにとって、日本は2番目に重要な言語圏ということ? それとも単に、Accept-Languegeを見てるだけかな……と思って変えてみたけど変化しなかった。その他のアジア圏だと、中国語は9番目(繁体字)と10番目(簡体字)で、韓国語(ハングル)は14番目。

まぁ、Googleは中国では百度に負けてるようだし、韓国でも地元企業が強そうだ(今はどこが強いんだ? Naver?)。それを言ったら日本だってYahoo!が強いわけだが、Google信仰も強いしなぁ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

Fmoto [http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070116/258796/ ..]

ただただし [おぉ、タイムリーな記事が出ていたんですね。ありがとうございます。]


2007-01-19(金) [長年日記]

メガコロ

ギガマックとかテラマックなんてネタを見て、とうぜん考える。

次のシーズンにはメガグラコロ登場か!?

こんな感じ?

メガコロ想像図

ってこれは「ダブルグラコロ」か。間にパンが挟まってやっと「ビッググラコロ」。コロッケをさらに2枚追加して、やっと「メガグラコロ」(または「メガコロ」)かぁ。夢が広がるねぇ。

本日のツッコミ(全7件) [ツッコミを入れる]

Before...

えぐぞせ [> 間にパンが挟まってやっと「ビッググラコロ」。 クラブをコロッケに替えて「キログラコロ」つーのは(コロッケ3個)..]

ただただし [クラブ? それはそれとして、「キロ」という単位はもはや大きいものを表現するものではないと思った。]

router [単純に旨そうに見えます、この写真。]

satot [もうちょっと大きくなるとペタコロ、、、今でもありそうな名前...]

yamk [メガグラコロにするとメガマックよりかなり厚くなるので、昔のように押しつぶしてから食べないと。]

ただただし [おれはビッグマックでも(いまだに)押しつぶしてから食べるけどなぁ。 あと、その意見には賛成 >router おれも..]


2007-01-20(土) [長年日記]

ISBN-13 ⇔ ISBN-10相互変換(2)

先日、ISBN-13をASINに変換するロジックをtDiaryのamazonプラグインに仕込んだが、最新のAmazon ECSではISBN-13を指定できるようになったようだ。

ItemLookupのIdTypeパラメタに2006-11-14版では指定できなかった「ISBN」が、2007-01-17版に増えている。めでたしめでたし。

ISBN is for looking up books by their ISBN number. So, the ItemId must be a valid ISBN number and the search index in the request must be Books or ForeignBooks. The ISBN value must be 13 digits long and cannot include hyphens. The older 10-digit ISBN numbers can be converted in to the new 13-digit version by prepending "978" to the 10-digit ISBN number, which makes it 13 digits long.

IdTypeをISBNにした場合は、ISBN-13だけでなくISBN-10を指定することもできるようだ。となると、プラグインが受け取った"ASIN"が、ISBNかそれ以外かを判別しないといけない? それもなんだか、難儀しそうな話だな。

もっとも、amazon.rbで使っているAPIは2005-07-26版なので(ふるっ)、まずは最新に追従しなくちゃね……。そんなに変わってないと思うけど。

Tags: amazon isbn

渋谷・ほの字にて

ソース 恒例の、「yomoyomoさん上京に合わせて飲む会」。今回は15名。いや、14名か。たぶんひと月後に読み返しても意味不明なメモ:

  • ジーニアスバーは仕事が遅い
  • トンネル掘削は接続時間でバレる
  • 任天堂ならiPhoneを越える画期的なケータイが作れる
  • 乙女力カンファレンス

写真は、ソースをしょうゆと間違える事故が立て続けに発生したのを受けて、たつをさんがサクっと実装したlifehack。


2007-01-21(日) [長年日記]

「あるある捏造事件」に、ネットの無力さを思う

番組ねつ造:「あるある」に消費者から怒り(MSN毎日インタラクティブ)

「信じていたのに」と絶句するような団体職員(41)はまったく同情の余地はないけど、その次の「会社帰りに毎日買いに行かされて」いた会社役員(65)は気の毒で目も当てられないなぁ。納豆にダイエット効果なんてない(少なくともあることが実証されていない)ことを知りつつも、その事実を隠して増産していたメーカーにも、文句を言う権利はないんじゃないの?

あと、製作会社に責任をおっかぶせてお茶を濁そうという魂胆が見え隠れしているのも気になる。マイナスイオンの例をとるまでもなく、「あるある大辞典」はもともとインチキ盛りだくさんの番組だったはずだ。捏造は今に始まった話ではない。

「あるある大辞典」のインチキさ加減については以前にも書いたな、と思って探してみたら6年前5年前に書いている。その後はあまり自分の生活に影響が出ていないのか、気にしなくなったようだ。ちなみに今回の件は、もともと納豆好きの家族にやや影響が出た。「あるある インチキ」あたりでググると10万件Yahoo!でも8万件。こんな風に、ネット上にたくさんの警句があるにもかかわらず、あの番組に踊らされる消費者はいまだ厖大な数にのぼる。

やれ集団知だ、やれWeb2.0だと浮かれ騒いだところで、あの程度のTV番組に手も足も出ないのだ。Webというメディア上で何らかの影響力を行使できたところでたいしたことではないという現実を、頭ではわかっているつもりだったが、改めて痛感する。TV側がネットに歩み寄らないのは当然だ。自分たちのほうが、はるかに影響力を持ってるんだから。

本日のツッコミ(全32件) [ツッコミを入れる]

Before...

名無し [>生産/流通/販売のルートのどこにでも、番組の信憑性に問題があることに気づいていた人が(全員ではないにしろ)大勢いた..]

ただただし [名無しさん: >現実的に、製造側は一体どのような対応をしていたら良かったのか? 何度も「文句を言う筋合いはない」と書..]

名無し [あんまりカキコしてると、なんだかクレーマー気分…。喧嘩腰のつもりはありませんが、気を悪くする部分があったら申し訳なか..]

名無し [書き忘れです。 >そもそも賭けに乗った時点でこれくらい覚悟しておきなよ、と私は思いました。 その点については、自分..]

ただただし [名無しさん: >レスは気分にお任せします。 じゃあ、私もこのへんで終わりにします。 >ただただしさんが、どうお考え..]

TrackBack [http://www.ystyle.biz/weblog/2007/01/22171258.php オサーンの投資生..]


2007-01-22(月) [長年日記]

Google特番より「わくわく授業」の方がはるかに面白かった!

夕べのNHKスペシャルは、日本でまだGoogleがリーチしていない人向けの「Googleのプロモーション番組」だったわけで、NHKはいいように広告塔にされちゃったね。日本ではなかなかYahoo!の牙城を崩せないでいるから、Googleもけっこう必死。まぁ、そういうわけだから、日ごろからググりまくってる人が見ても何にも面白くないのは、わかりきっていたわけで。つーか、以前「タモリ倶楽部」がGoogle日本法人に突撃した回の方が面白かったぞ。

……それでも多少は期待していたのでその内容にがっかりしつつも、前日に録画してあった同じNHKの(咳さんオススメ)「わくわく授業 - 目指せ! コミュニケーション力」を続けて見たのだが。これがたいへん面白かった。わざわざ再放送を録画してまで見たかいがあったよ。

咳さんも書いているけど、チームが誕生する場面はなかなかスリリングだった。というか、ああいう授業をできるこの先生の度胸はすごい。番組中でも言っていたけど、学校は失敗してもいいところだから、失敗覚悟の授業というのが成立する。でもそれを実際にやれる教師はなかなかいないんじゃないかな。

まぁ、いまどきHTMLに「<font size="+2">」なんて埋め込んじゃう「Webデザイナー」が生まれてしまうのはちょっと「うぇっ」って思ったけど、そういうお作法は就職先で学んでもらえばいいか。この授業でしか得られないものは別のところにあるわけだし。

Web2.0なんて、まだまだマイノリティですよ

refererのグラフ 昨日のあるあるネタの記事、なんでこんなにアクセスが多いのかなー、と思ったが、そうか、おれって気づかぬうちにWeb2.0な人々を強烈にDISってたことになるのか!? そうかー、じゃあ、もっとDISろう(←自分もWeb2.0サイドの人間であることは棚におくのか)。

右のグラフは、昨日から今日のアクセスのうち、昨日の記事へのリンク元を集計したものである。はてブのホッテントリに入った時刻の方がはるかに早いにも関わらず、典型的なWeb1.0的サービスであるかーずSPに負けている。経験上、この差はこの先数日かけてさらに広がるだろう。

つまり、

マスコミ >>>>(越えられない壁)>>>> Web1.0 >>> Web2.0

ってことです。『ウェブ進化論』あたりを読んで、明日にでも世界が変わるんじゃないかと錯覚しちゃった人は、自分がマイノリティ……それも、おそらく人類滅亡の日までずーーっとマイノリティのままであることを自覚したほうがいいよ、うん。

あー、念のため書いておくけど、この記事はあからさまなネタなので、真剣に反論したりしないように。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

ゆきち [「Googleが日本で(アジアで)Yahoo!に勝てない」と良く言われますが、これって検索のシステムだけで、alex..]

ただただし [まぁ、Yahoo!とはサービスの数が違うから、単純比較するのは難しいかなぁ。でもYahoo!はここ数年下降気味、Go..]


2007-01-23(火) [長年日記]

メガネが寿命と言われた

現行メガネ どうも最近、メガネが顔に合わない(なんだかかけてるうちに傾いてくる)ので、先日、行きつけのメガネ屋で調整してもらった。そしたら、「ちょっとフレームに粘りがなくなって、歪みやすくなってますねぇ」と言われて愕然。

いまかけてるフレームはフルチタンで、ネジを1本も使っていないので緩みもない。「コイツはノーメンテで死ぬまで使えるぜ!」とかマヌケなことを考えていたのだが、金属疲労を想定していなかったorz チタンだからって、いつまでも使えるわけじゃないんだな!(当たり前だ)

というわけで、そろそろ新しいメガネを探さないといけなくなった。またセルフレームに戻るのもいいかなーと思い、ちょくちょくメガネ屋に寄っているんだけど、最近のはレンズが小さくてとてもじゃないが使えない。バイクに乗るのに、あんなに視野の狭いフレームじゃ、怖くてしょうがないっつーの。

とりあえず、今すぐ必要というわけでもないので、半年くらいかけてのんびり次を探すとしよう。実際、こういう時期が一番楽しいわけで。くくく。

https://www.amazon.co.jp/dp/9784829118825

実はいま、レムの『虚数』を読んでるんだけど、人工知能の講演録が遅々として読み進められないので(面白いんだけどねぇ……)、ちょっと逃避。

タイトルからして、今度は月に行っちゃう話しだろうとわかるわけだが、「いくらなんでも夢想がすぎるだろ、そりゃ」と思った。でも、例のハイブリッドロケットは使わないので、実はけっこうリアル。というか今回使ってる「魔法」はスキンタイトスーツだけ?

数字が山盛りになって出てくるし、たぶん「計算」は合ってるんだろう。無茶すぎる、と思う部分でも、「判断に迷ったら『Go!』を選ぶ」という、この作品世界の"約束事"さえ受け入れてしまえば、OKでしょう。

冒頭から爆笑シーンの連続で、それでいてしっとりと抑えるべきところでは抑えるわけで、さすが3作目ともなると上手いなぁ。かといって4作目をねだると、それは間違いなく「魔法」の世界になってしまうわけで、3冊で終わらせたのは良い判断だと思う。よいSFでした。

あとは来月からのアニメが楽しみですにゃー。

Tags: book
本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

ささだ [ちなみに、何年もったんですか?>めがね]

ただただし [>何年もったんですか? 何年だろう……たぶん、10年くらい使ってると思う。 メガネ替えたら、誰もおれを認識してくれ..]

yuyang2.0 [エアチタニウムですよね。 僕のは引退して旅行の予備に使っています。 なんかいいメガネないかなあ?って思うんですけど ..]

ただただし [ホント、これに慣れると他をかけられなくなるよねぇ。かといって、またエアチタニウム(今はLINDBERG)にするのも芸..]


2007-01-24(水) [長年日記]

ISBN-13 ⇔ ISBN-10相互変換(3)

先日話題にした、Amazon ECSがISBN-13に対応したのを受けて、tDiaryのamazonプラグインを最新の2007-01-17版APIに対応させた。

IdTypeにイロイロと与えられるのはいいんだが、今のamazonプラグインにはそういうインタフェースがない。しょうがないので与えられたIDから数字以外の文字を除いたものが13桁あった場合には"ISBN"、それ以外は"ASIN"と判断。JPサービスの場合、他に"EAN"が指定できるが、無視して大丈夫だろうか。

おまけに、IdTypeを"ISBN"にした時にはSearchIndexを"Books"にするか"ForeignBooks"にするか選ばないといけないのだが、これも情報がないので"Books"固定に。ForeignBooksにリンクしたいときはどーすりゃいいんだ? これ以上amazonプラグインのインタフェースを複雑にするのは勘弁だしなぁ。

町田駅の特殊性に絶望した!

そろそろPASMOのことでも勉強しておこうかな〜、と思ってイロイロ調べていた。JR東日本と相互利用できるようになるってことは、いま小田急で使っている磁気定期券をSuicaに(もしくはPASMOに)一本化でき、ほとんどの生活圏内で「タッチ&ゴー」できるようになるからだ。

が。

調べていくうちに、不穏な情報にぶちあたる。

町田駅というのは特殊な駅で、JR町田は旧原町田駅なので、小田急町田駅との乗り換えが「制度上」認められていません。(難しく言うと連絡運輸協定がない)

ええぇぇぇー!? 制度上ってナニヨ!! 客をバカにしてんのかい!

いやー、たぶん鉄な人たちには常識的な話だったんだろうけど、なんで磁気時代から定期が別々だったのか、やっと真相が判明したよ。なんてこった。

で、PASMOのサイトには、無情にもこう書いてある:

2枚以上の定期券をお持ちになる場合は、お手数でも磁気定期券をご利用ください。

2枚以上のICカードの同時使用はできません。

じゃあ、町田駅で小田急線⇔横浜線を使ってる何千人だか何万人だかの人たちは、未来永劫、全面ICカード化は望めないってこと? スゴイハナシデスネ……。

Tags: suica pasmo

ドメイン名の長さでspam判定してみる

だいぶ前から「www.なんちゃらinsure.com」とか「www.ほにゃららlife.info」みたいな、妙に長い名前のreferer spamがよく来る。発信元はまちまちなので、botnet経由だろう。ネーミングも手を変え品を変えしてくるので、NGワードで締め出すのも、イタチごっこだ。

そこで、「ドメイン名が長かったらspam」というのは有効ではないかと思い、以下のようなスクリプトを書いてtDiaryのリンク元ファイルを検索させてみた。ピリオドで切り離したホスト名要素の中に、13文字以上のものがあればアウト、である:

require 'uri'
while s = gets
   next unless /^\d+ / =~ s
   n, u = s.split
   begin
      URI::parse( u ).host.split( /\./ ).each do |d|
         if d.length > 12 then
            puts uri.host
            next
         end
      end
   rescue URI::InvalidURIError
   end
end

どれどれ……

% ruby longdomain.rb 2007/*.tdr
takagi-hiromitsu.jp
sinseihikikomori.bblog.jp
   :
   :

ああもう……_| ̄|○


とはいえ、こういう「まとも」だけど長いドメインはたいていblogだから、トップページだけじゃなくpermalinkからのrefererが多く含まれている。トップページ(パスが「/」のURL)を選んで弾くようにすれば、十分役に立ちそう。

というわけで、以下のようにフィルタを書いて設置してみることにした(longdomain.rb)。

require 'uri'
module TDiary
   module Filter
      class LongdomainFilter < Filter
         def referer_filter( referer )
            begin
               uri = URI::parse( referer )
               uri.host.split( /\./ ).each do |d|
                  if d.length > 12 and uri.path == '/' then
                     return false
                  end
               end
               return true
            rescue URI::InvalidURIError
               return false
            end
         end
      end
   end
end

追記(2007-01-27): バグってたのでちょっと修正。

本日のツッコミ(全10件) [ツッコミを入れる]

Before...

TrackBack [http://yamk.net/20070125.html#p03 yamk日記 町田駅の特殊性に絶望した! (ただ..]

TrackBack [http://array.jugem.jp/?eid=420 Arrayの体外刺激反応 PASMOとSuica ちょ..]

通りすがり [「定期をなんとかして2枚持つソリューションは無し」ということなので不要の蛇足情報だとは思いますが、アイクレバー(ht..]

 [通りすがりさんの方法では、たださんの言う「裏表間違えてタッチしたときに課金されちゃう」問題に対応できないですよね。]

ただただし [その通り、あの手の商品は問題を何も解決してくれません。改札を通るたびにどっちを上にすればいいのか考えなきゃいけないな..]

coke [片方の面に指で触ると分かる凸を付けて「凸の方がSuica」とか覚えてしまう…ダメか。]


2007-01-26(金) [長年日記]

町田駅の特殊性に絶望した!(2)

一昨日書いたPASMOネタだが、ちゃんとそのあとに小田急のお客様センターへ問い合わせをしてある。「町田駅乗り換えではPASMOとSuicaを統一できないのは本当か」と、「もし本当ならそれはなぜか」という質問を投げた。もちろん「なぜか」の方には「そういう決まりなので的な回答を求めているわけではない」と釘を刺した上で。

……というわけで、かれこれ24時間(あれ、48時間か?)、なんの音沙汰もないわけだが。そもそも、質問を受領したという自動メールすら来ない。あとでspamフォルダを覗いてみよう。


と思ったら、まさに入れ違いに返事が来た。お客様センターからのメールだけに馬鹿丁寧なので、引用せずにまとめると:

  • 町田(横浜線)のほかに新宿駅(都営地下鉄線)や海老名駅(相模線)にも同様の問題がある
  • 問題点は認識しているが、サービスインまでに解消できなかった
  • サービスイン後も適用拡大に努力する

とまぁ、予想通りといえば予想通り。「事業なんだから計画があるはず。いつまでに解消するつもりか、スケジュールを聞かせてくれ」と返事しておく(←イジワル)。

問題はそのあとに、PASMOとSuicaを2枚持つ場合の「アドバイス」がご丁寧に書かれていたことだ。こないだのツッコミ欄みたいに、乗客の側があれこれ考えるのはかまわないが、事業者サイドがそういうことを言ったらあかんだろう。

逆の改札で間違ったカードを使って、払わなくてよかったはずの料金を払う羽目になるのは、乗客の方だ。ただでさえ、今後は間違って小田急改札にSuicaで触ってしまう危険が増えるというのに、事業者がさらにリスクを高める方法を客に勧めてどうする。この問題を真剣に考えてない証拠だよ。やれやれ。

追記(2007-01-29)

返事が来た。

一日も早くスムーズにお乗り換えいただけるよう、引き続き「PASMO協議会」で準備を進めてまいります。現在のところ、具体的な解消時期は決まっておりませんが、決定次第、速やかにお知らせしてまいりたいと考えております

だそうで。まぁ、そんなことだろうと思った。つまり、まったく予定が見えていないというわけで、おれのパスケースの中はもうしばらく小田急の時期定期、パスネットカード、JRのSuicaの3枚だて体制が続きそうだ。とほほ。

そう言えば、新横浜も特殊な駅だったせいで、Suicaの導入も最後まで待たされたんだよなぁ。

Tags: pasmo

2007-01-27(土) [長年日記]

1月31日〆切2題

セレーネ「月に願いを」キャンペーン

今夏に打ち上げ予定の日本の月探査機「セレーネ」に、「あなたの名前と願いごと」を載せてもらおう企画の〆切が1月13日。火星探査機の「のぞみ」や、小惑星探査機の「はやぶさ」でもやった企画だが、自分は残念ながらどっちも応募し損ねたので、今回は気合を入れて(?)応募した。

的川さんのコラムによると、応募数がぜんぜん目標に届いていないそうだ。なんでだろう? 火星やイトカワみたいに遠くない月だと思って、なめてるとか? 今生きてる人類のほとんどが、ほぼ間違いなく死ぬまで行くことができないほど遠いのにね。

RubyKaigi2007プレゼンテーション募集

6月開催予定、RubyKaigiの発表者募集も、1月31日まで。

去年は発表してくれと泣いて頼まれたが(うそ)、今年はこっちが泣いて頼みたいくらいだけどネタがない。まぁ、参加はもちろんするけど。何か面白いネタを持ってる人は、ぜひとも応募して、オジサンを喜ばしてくれよ〜。

https://www.amazon.co.jp/dp/9784336035936

ムツカシイ本なので、読むのにたいへん時間がかかってしまいました。とほほ。

「架空の本の序文集」という触れ込みだが、別の単行本だった「GOLEM XIV」との合本(?)なので、すべてが序文ではない。そういう意味では、まがりなりにもすべてが架空の書評だった『完全なる真空』の方が面白みは大きかったかな。いや、もちろん本書も面白かったけれども。

前半の序文集は、「X線写真による写真集」とか「知性を獲得したバクテリアの話」とか、実物があったらマジで読んでみたい本がネタなんだが、序文とは言えずいぶんネタ割れしてくれるので、欲求不満になるわけでもない。冒頭の「序文集の序文」からしてかなりユーモアたっぷりなので、げらげら笑いながら読めること請け合いである(笑えるのは一部の人種に限るかもしれないけど)。もちろん、ただのユーモア小説(?)ではないのは当然のことで、「バクテリア本」の序文を書いているのは実は誰なんだろう……なんてことに思い至ると、背筋をヒヤッとしたものが流れたりして。

後半に収められているのは、「シンギュラリティに向かうことなく人類とのコミュニケーションを維持することにした超人工知能の講演録」なんだが、まぁとにかくこの人工知能が、高慢ちきで鼻持ちならない上に、やたらと話が長くて脱線ばかりする「嫌われるオヤジ」の代表みたいなヤツなので(と書くとこっちもユーモア系みたいだが、こちらはすごく硬派)、めちゃめちゃ面白いけど、読むのになかなか骨が折れる。たぶん、1割も理解できたかどうか怪しいので、こっちは老後に線引きながら読むことにしよう。

つーか、老後のためにレムの著作を集めておいた方がいいような気がしてきたな。マジで。

Tags: book
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

n [締切が延びたのかなぁ。2/28 > セレーネ]

ただただし [おお、ホントだ。延びてるし。]


2007-01-29(月) [長年日記]

tDiary: Akismetスパムフィルタを書いてみた

2007-01-30修正: プラグインによる設定を追加したので、少し設定方法が変わった。


半年ほど前に、メールアドレスを入力してくるツッコミをすべてspam扱いするようにして以来、ほとんどのspamを排除できるようになった。が、今日はとうとう、名前欄にメールアドレスを入力するという技を使われてしまい、1通通り抜けられてしまった。

悔しい。

悔しいので、ついにAkismetに手を出すことにした。とりあえずフィルタ部分だけ書けたので、coreのtrunkにcommit済み。CVS最新版のtDiaryでないと動かないと思われ。あとで設定用のプラグインも書く。

ちなみに、↑は表向きの理由で、本当はToDo2.2に残ったタスクに、ちょっと食指がのびるネタがなかったからなんだが。つまり逃避。

Akismetスパムフィルタの使い方

(0) tDiaryを最新版にする

少なくとも、2007-01-30作成のスナップショットか、同レベルのCVS trunkにする。core、pluginとも。

(1) Akismet API keyを取得する

個人利用向けのフリーなAPIキーを取得する。といっても読めばわかるとおり、WordPress.comのアカウントを取得するのと同義である。tDiaryのフィルタを使うためにWordPressのアカウントを取るという矛盾を楽しみたまえ。

メールによるconfirmation後、profileの編集画面に「Your API Key」という12桁の文字列が表示される。というか、英語がよくわからん人はこのへんを参照。

(2) tDiary上で設定

プラグイン選択で「akismet.rb」を有効にすると、「セキュリティ」の中に「Akismet spamフィルタ」が追加されるので、設定画面を開く。(1)で取得したkeyを入力し、フィルタを有効にする。

なお、Akismetは日本語のコメントをspam扱いしがちという噂もあるので、spamフィルタの設定画面で「spamと判定されたツッコミを非表示にする」としておき、有無を言わさずに捨てられないようにしておいた方がいいと思う。

(3) あとはspamが来るのを待つ

おれのところにはまだ来てないので、本当に動いているのかどうか不明。よって効果も不明。そもそも他のフィルタですでに十分にフィルタリングできているから、いつになったら作動するのやら……。試しに、他のフィルタを切ってみようかしらん(←本末転倒)。

(おまけ)実装の話

なんだかくだけた感じのAPIリファレンスを見ながら実装。Ruby実装がすでにあることに気づいたのは出来てからだったが。

しかし、ドキュメントには一言も「REST」の文字がないものの、APIのエンドポイントにがっちり「rest」の文字が躍ってるってことは、WordPressの中の人も、これがRESTだと思ってるんだろうなぁ。もう、完全に誤った「REST」が定着してるね、全世界的に。

ドメイン名の長さでspam判定してみる(2)

spamつながりで、先日の細工の続き。

Apacheのログをじっくり眺めていたら、最近の「長いドメイン名のreferer spam」には、重大な特徴が。末尾にみんな「#」がくっついているのである。なにそれ。普通にブラウザ使ってたら、絶対にこんなrefererが発生するわけがない。こいつら、自分からbotだって主張してるわけか?

だったら、これで十分だよなぁ。

# badreferer.rb
require 'uri'
module TDiary::Filter
   class BadrefererFilter < Filter
      def referer_filter( referer )
         return (referer !~ /#/ )
      end
   end
end

2007-01-30(火) [長年日記]

tDiary: Akismetスパムフィルタを書いてみた(2)

昨日書いたAkismet spamフィルタだが、従来の「NGワード」によるフィルタリングと併用、双方のフィルタリング状況を比較するためにログを記録してみたところ、NGワードで排除していたspamはすべてAkismetもspam認定しているという、たいへん好成績を収めていることがわかった。もっともすべて英語spamだが。

昨日は1通だけ、日本語のTrackBackが来ていたんだけれど、残念ながらこれもAskimet的にはspamと断じられてしまった。まぁ、本文末尾にほんの申し訳程度にリンクが置いてある、本当に中身のないTBだったので、ある意味spamだと言えなくもないが……。

いずれにしても、完全に信用して、spam判定したものは問答無用で削除するのはまだ怖い。かといって、非表示モードで運用すると、1日に何十通もツッコミメールを受け取ってしまうのでたまらない。

ということで、特性が把握できるまでしばらくは、Akismetフィルタの方だけを強制的に非表示にして、通常のspamフィルタは通常通り削除するようにした。従来のNGワードフィルタの方が先に作動するので、こちらでspam扱いされたものは削除され、メールが発信されることはない。運良く(悪く?)すり抜けたものだけが、Akismetの神託にかけられる。

しばらくは普通のツッコミもspam扱いされる可能性があるけれど、あとから表示しておくので、すぐに反映されなくても気にしないで待っていてください >読者の方々

Windows Vista、本日世界同時発売!

という情報を、未来のおれのために残しておいた方がいいような気がする。「みごとなくらい盛り上がってなかったぞ!」と。

おれはまぁ……SP2くらいになってから買うかな。Microsoft製品はVer.3からが買い時。

Tags: windows vista
本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

ただただし [あー、あー。テストツッコミです。テストツッコミです。]

waka [> Microsoft製品はVer.3からが買い時。 ま、マジで……? ベータ版や1stを手に入れ、 大量のバグ報..]

ただただし [>ベータ版や1stを手に入れ、 >大量のバグ報告とクレームを送るのが、 >MSとのつきあい方だと思ってました。 ..]


2007-01-31(水) [長年日記]

嘘つき新横浜

新横浜地下道の案内 新横浜がでっかい駅ビルを建ててる影響か、通勤経路が頻繁に変わる。今は地下道にいったん下りてから交差点をくぐるのが安全で早い。

ところで写真は、その地下道に掲げてある方向案内なんだが、これが大嘘なんである。市営地下鉄を降りて横浜線に乗り換えようという人は、この看板を見て右に曲がるだろうが、実は横浜線の改札は新幹線と同じ左方向に行くほうが断然近い。右に行くと駅の外れに放り出されてしまうのだ。

たぶん、混雑を避けるための方便なんだろうけど、信じた人はかなりバカを見るよなぁ。

左利き用財布を買ったよ

新旧揃い踏み 思えば、新しい財布を買おうと決心したのは昨年4月のことであった。10ヶ月近くしないと実現しない「決心」ってどうよ。

実は昨年のクリスマスプレゼントにかみさんが買ってくれることになったのだが、発注先のクラフトさらがオーダーメイドなので、モノが届くまでまるまる一ヶ月以上かかったというわけ。

オーダーメイドといっても、型とオプションから選択するセミオーダーだが、オプションの組み合わせは1万通りにもなるのだから、十分だろう。もっともおれはこういうところは保守的なので、前に使っていたのとほとんど同じ、全面ヌメ革のシンプルな仕様にしたが。糸だけ強いのを使ってもらった。

前のよりひと回り大きい上に、新品の革は硬いので、しばらくは使いづらいだろうが、先代のようにいい色になる頃には、柔らかくていい感じになるだろう。そういう点も楽しみのひとつである。

Tags: lefty
本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

おでん田中 [つい先日、馬鹿を見ました。 苦情を言っても、マニュアルの回答しか返ってこなさそうだったので、苦情も言いませんでしたけ..]

ただただし [それはご愁傷様です…]

shun [道路標識とかもだけど、この国は「正直者にバカを見させる」システムが多すぎますね。]


トップ «前月 最新 翌月» 追記
RSS feed