2000-02-11(金)
■ KDEアプリケーション設定
なんか、KDEの設定にはまってしまった。kfm
でファイルをブラウズしてて、ファイルをクリックして起動されるアプリケーションを変更したいと思ったのがきっかけ。kfm
なんて滅多に使わないのに(笑)。今回は真面目にマニュアルを読んで作業をしてみる。kfm
のヘルプに「3.3 How to install a new application」というパート。ここを読むと、~/.kde/share/applnk
の下にkdelnk
ファイルを作ればいいらしい。
試しにjvim
をテキストファイルに関連づけしてみよう。まず、kfm
で~/.kde/share/applnk
を開く。よく見ると、この下にはないはずのファイルが見えている。これ、/usr/kde/share/applnk
の下のファイルだ。なるほど、よくできてるな。ここで右クリックして、新規作成でアプリケーションを選ぶ。ファイル名をjvim.kdelnk
にしてEnter。続いて開くプロパティウィンドウの実行ページでjvim
を指定、Xアプリケーションではないので、忘れずに「ターミナル内で実行」をチェック。続いてアプリケーションページの「コメント」「名前」を入力して完了。これでパネルのメニューにある「個人」カテゴリにjvim
が現れる(パネルの再起動が必要)。なるほどー、メニューはこういう仕組みになっていたのか。
続いてkfm
の編集メニューでMIMEタイプを選択。text
ディレクトリ内にあるplain.kdelnk
が、text/plain
の設定になっている。これ、パーミッションがroot:rootになってるんだけど、面白いことに編集するとsho:shoになる。つまり、さっきのメニューと同じように/usr/kde/share/mimelnk
の内容が表示されていて、編集すると各ユーザのディレクトリにコピーが作られるということらしい。なんにせよ、このファイルのプロパティで、text/plain
にjvim
を設定すれば、kfm
上で拡張子.txt
ファイルを選ぶとjvim
が開くようになるわけだ。めでたい。
この調子で、パネルのカスタマイズもしよう。メニューの中にある「パネル」の中でアプリケーションを選ぶと、パネルに並ぶアプリケーション起動のアイコンを増やせることがわかっていたんだけど、ここで選べるアプリの増やし方がわからなかったんだよね。今は上記の方法で個人メニューを増やせることがわかったので、jvim
を増やすことができた。以前(12/3の話)、kterm
を実行していたアイコンを、無理矢理rxvt
に書き換えていたけど、新たにrxvt
メニューを増やしてそれを追加すればいいのだ。わっはっは、おれの勝ちだ。こっそりkterm
を直しておこう(笑)。というわけで、こんな感じになった(ちなみにGIMPでキャプチャしてみたのだ。なんかいろいろできるようになってきて、楽しいな)。
2001-02-11(日) DVDプレイヤー
■ DVD
腰痛が治らないかみさんを、町田のカイロ(エジプトじゃない方)に連れていく。待ち時間、ヨドバシでDVDプレイヤーを物色。DVDは今までほとんど興味がなくて買う気がなかったんだけど、来月、平成ガメラ三部作のDVD BOXが出るので買わなければいけないのだ。義務なのだ。でも、意味不明な用語続出で早々に敗北。D1って何? サンプリングレートってどれくらいがいいの? こりゃ、識者に聞かないとわかんねーや。もっともうちの環境じゃ、DOLBYなんちゃらも、dtsも、5.1chもいらなさそうなので、一番安いのでよさげだけど。みんな、5.1chなんてマジでやってるんですか? リアスピーカーの配線、邪魔じゃないですか?(笑)
すごすごとDVD売り場を退散したあとは、マッサージチェアのはしごをする(腰痛夫婦)。ここぞとばかりに高い機械に座る。こういうのになら散財してもいいかもー。でも、戻ってきたかみさんから、2時間も施術してもらって6000円ぽっきりというのを聞いて、バカバカしくなる(下手なマッサージよりも安いのである)。機械仕掛けのマッサージ師を買うより、カイロに通った方がマシです。
■ 原稿の日々
帰宅後はふたたび原稿の日々に突入。こんどは80ページくらい書かないといけないらしいので、かなりキツい……ような気がする。小説なら屁でもない量なんだけど、ノンフィクションになると分量がよくわからん。ネタは考えてあるので、とりあえず書いてみてから膨らますなり、削るなりすればよかろう。しばらくは本業も暇そうだし。
2002-02-11(月) 4842歩+800m
■ エグザス
……の前に、昨日の日記を補完。昨日のことは昨日の分に書こう。そういえば、昨日は左利きの日だったのに何もしなかったなぁ。
水泳は800m。毎週100mずつ延びてるな。目標まであと200m。がんばればなんとかなりそうな気がする。
2003-02-11(火)
■ 本日のpiccolo
伊東へ。
本来の目的は和貴(仮名)に用済みになったSPC#29(Celeron300A)をあげるためだったんだけど、ついでにpiccoloを持っていった。suzuneに見てもらうためである。しかし、他の誰よりも先に伊東に着いてしまったため(?)、suzuneの「じゃあやっちゃいます?」の言葉とともに筐体改造が始まってしまったのであった。しかし、卓上ボール盤の出てくるカイロ施術院ってどうよ?
もっとも、suzune先生は環境を用意してくれるだけで手本も見せてくれないので、実作業はすべておれ。方針は、約3mmの穴を4mmに拡大し、4.5mmのザグリを入れることに。それにしてもボール盤を扱うのなんて中学の技術家庭の授業以来だよ!!
飛び散るメッキ!! なんだか中心がずれまくって、穴の並びが不揃いなんですけど!? ザグリは油断するとガタガタになっちまうし。やっぱハードウェアはダメだ。おれがなんでソフトウェアをやってるかっつーと、失敗してもすぐにやりなおせるからなんだよ……。
……そんなこんなで、途中で到着した和貴(仮名)たちやfinたちに背中を向けて、黙々と作業にいそしみ、なんとか完成。20個に1個くらいの割合で失敗してる感じだけど、まぁいいや。案の定メッキはハゲたけど、通気孔の上にはフィルタを貼り付けることにしているので、大きく剥がさなければめだたないのでそのまま。いずれぜんぶ剥がしてバフがけだ!(←きっとやらない)
その後は伊東の安くてうまい寿司をたらふく食ったり、和貴(仮名)の彼女からチョコをもらったり、suzune手作り食材をおすそ分けしてもらったりしてから帰宅。ためしに電源入れてみる。たしかに静かになった感じ。ただ、まだ無音とは言えないか? 微妙だな。
2004-02-11(水)
■ 我輩の辞書に「パケ死」の文字はない(3)
W11Hでページスクロールに使うサイドキーは下の方にありすぎて、はっきりいって押せたものではない。その上にカメラのON/OFFをするスイッチがあるんだけど、上下を入れ替えるべきだよな。もっとも、ブラウザに限ればキーアサインを少し変更できるので、EZボタンをページUP、メールボタンをページDOWNに設定した。他にも↑長押しでリロードとか。しっかし、こんなことまで設定変更できることには疑問を抱かざるを得ない。それよりもっとマシなデフォルトを考えるべきなんじゃないの? >メーカー各社
それはさておき、携帯のブラウザで読めないページを見る手段として、nogate.cgiというのを教えてもらった。なるほど、必要は発明の母。実はすでに、別のソリューションとしてここギコのGoogleというのを使っている。Googleでの検索をするだけでなく、検索結果が大きい場合には適当に分割してくれたりするので、これも携帯フレンドリーだった。なお、携帯でここギコにアクセスすると出てくるGPS連携のサイトも面白そう。nogate.cgiも暇を見て入れてみよう(でもPerlか…)。
■ 我輩の辞書に「パケ死」の文字はない(4)
GPSを使ってみるも、ちょっと便利そうな機能を使おうとすると別料金を請求されそうになったりして萎える。いいよ、自作で遊ぶから。
位置情報をメールに添付する機能があったので、写真と一緒に記録していけば、便利であろう(そういうことをしている人はすでにたくさんいる)。で、いつもこま犬ライブラリで使っているMapionへのリンクを生成しようとしたら、どうも微妙に位置がずれる。これはもしかして……と調べてみたら、案の定、測地系が違うようだ。GPS携帯は「世界測地系」、Mapionは「日本測地系」だって。とほほ。変換しないと。
世の趨勢が世界測地系ということもあって、日本→世界という変換は多いんだけど逆は少ない。やっと見つけたここに載っていた三角関数を使わない簡易計算式を使うことにした。誤差5mなら問題ない。数値は角度(Degree)、Bが緯度、Lが経度。
BTokyo = BWGS84 + 0.00010696 * BWGS84 - 0.000017467 * LWGS84 - 0.0046020 LTokyo = LWGS84 + 0.000046047 * BWGS84 + 0.000083049 * LWGS84 - 0.010041
自宅の位置を変換してみたら、ちゃんと一致した。ばっちり。あとはこれを、自宅サーバに仕込めばいいだけ……なんだが、こんなことをしている暇はそもそもないのである。原稿書かねば……。
2005-02-11(金)
■ タグってぇのは、ジャンルのことじゃないよね?
SNS(Social Network Service)の次はSBS(Social Bookmark Service)だそうで、はてなブックマークだってさぁ。まったく、相変わらずフットワーク軽いよなー。でも、これっていわゆる「タグ付け」系じゃないよね、ジャンルはシステムが勝手に付けるって書いてあるし。たぶん……。
おれは今、(TypeKeyのアカウントを作る言い訳として:-)ishinaoさんのMMでSBS体験中なんだけど、MMのタグ付けは「ジャンル」のフィールドを「|」で区切って行うので、どうもみんな、「ジャンル」っぽい言葉を入れてしまいがちみたい。
Folksonomyの有効性を考えると、ここに入れるべきなのはいわゆる「ジャンル」になるような言葉じゃなくて、「キーワード」に近いもの……そう、未来の自分がこの記事を検索するときに指定するであろう「検索キーワード」を指定すべきだろう。例えば、先日の「ジャストシステムvs松下特許事件」の記事であれば、「特許」なんてヌルいタグ付けだけじゃ役に立たない。ここは「一太郎」「花子」くらいにブレイクダウンした言葉を選ばないと。
ところが、MM上の既存メモについてる"ジャンル"と言えば、「Internet」とか「PC」とか、おおざっぱすぎてどうにも役に立たないものが大多数。残念である。Folksonomyって概念は、もしかすると浸透するまでにすげぇ手間と時間がかかるかも知れない。別にたいして新しい概念じゃないのにね。
だって、例えばHikiの更新ページにはずいぶん前から「キーワード」ってフィールドがあった。この機能がHikiのオリジナルかどうか知らないけど、明らかにタグ付けを意識したものだ。有効に使われているのはあまり見たことがないけど、なかなか先見の明のある機能だと思う。
◆ TrackBack [http://webweaver.g.hatena.ne.jp/kotastyle/20050211/p1 weav..]
◆ TrackBack [http://www.snippy.jp/blog/archives/2005/02/_folksonomy.htm..]
◆ TrackBack [http://sho.tdiary.net/20050212.html#p01 ただのにっき タグってぇのは、ジャン..]
◆ さつま [http://news.yoosee.net/ がhikiです。http://www.namaraii.com/hi..]
◆ さつま [http://yoosee.net/d/archives/2005/02/05/002.html#s2 hikiのキ..]
◆ shino [s/Forksonomy/Folksonomy/ folks + taxonomy からできた造語だそうですね。 v..]
2006-02-11(土)
■ 「本日のリンク元」を大改造(5)
2.1.3.20060210。
- 機能の名前を変更。「今日のリンク元」と「以前の日記へのリンク元」に
- default_ioのロックまわりの(長年の)バグをfix(たぶん)
- プラグインdisp_referrer.rbを今回の変更に追従
disp_referrer.rbは、月単位でキャッシュを管理していたのでどうしたものかと悩んでいたんだが、キャッシュの使用をあきらめるというわかりやすい判断で対応。性能的にはあまり問題ないと思うが、検索サイトからrefererは@only_volatileに入れておくことを推奨したいところ。
◆ ただただし [西田さん、開発版のバグレポートはできればtDiary-devel MLでお願いします。いずれにしてももっと詳細なエラ..]
◆ MoonWolf [SourceForgeのBTSを使うほうがスマートじゃないかな〜? http://sourceforge.net/t..]
◆ ただただし [CVS版やsnapshot版は開発者向けという位置づけなんだから、別に過剰な要求とは思えませんが。もちろんリスク覚悟..]
◆ MoonWolf [tDiary-develに入るほどcontributeしたくない場合、単発のバグ報告だけでもしたいという欲求がありま..]
◆ ただただし [まぁ、そういうことがあっても仕方がないですね。BTSの方が楽だとは一概には言えないし、そもそも、あちこちでバグ報告さ..]
◆ MoonWolf [MLへの誘導が読みやすいところにあるといいかも。 日本語が読めない場合SourceForgeのBTSでレポートされて..]
2007-02-11(日)
■ カブ廃車
来月、次のオーナーが引き取りに来ることになったので(しかも四国まで乗って帰るというので)、廃車手続きをしつつ、整備に出した。
タイヤを交換したんだけど、バイク屋にチョイスを任せたら、CT110用のタイヤを取り寄せてくれた。本来2.50サイズのC90に、2.75を履かせるのだから、だいぶ無理をすることになるのだが(といっても今まで履いていたのもほぼ同サイズである)、干渉するFフェンダーを熱で広げることまでしてくれた。GJである。
他にもブレーキシューやオイルの交換なども実施したので、長距離ライディングに耐えうる状態に戻っただろう。こいつとも、あとひと月余りだなぁ。ナンバーないから乗れないけど。
2008-02-11(月)
■ VMware PlayerをWindows Vistaに入れた(2)
昨日入れたVMware Player、中のDebian etchはサーバとしてしか動かさないので、ウィンドウが表示されているのが邪魔くさい。どうもVMware Serverの2.0betaはサービスとして動く上にVistaでも動作するらしいので、そっちに乗り換えようかなーと思ったんだが、まだ問題も少なくないようだし、ユーザ登録フォームが完全にビジネス客向けなのでドン引き。パス。
Twitterで相談したら任意のウィンドウをタスクトレイにしまってしまうツールがあるそうなので、その方向でいくことにした。仮想マシンを作るのが目的じゃない、開発するのが目的なんだから寄り道は少なめにする方向で。
ということで、類似のツールをいくつか評価した上で、正式にVista対応を謳っているTrayIt!というツールを使って、VMware Playerのウィンドウを常時隠して使うことにした。これは便利だねぇ、他にも使うシーンがありそうだ。
DebianへはPoderosaからsshでつないで利用する。etchは日本語でインストールすると「LANG=ja_JP.UTF-8」なるようだが、この状態でw3mやvimで日本語を編集できない。いやできるんだろうけど、設定が決まらない。そんなことに時間を費やしている場合じゃないので、さくっと「LANG=ja_JP.EUC-JP」にしてsargeと同じ環境に(台無し)。まぁ、tDiaryのTrunkにUTF-8ブランチが統合されてから考えよう。
というわけで、Apache2をセットアップして*1、やっと開発環境ができた。あぁ、もう寝なくては。なんでこの程度の作業で1日仕事になっているかというと、すべてニコニコ動画が悪い。
*1 これもモダンなWebサーバを試したいところだ。
2011-02-11(金)
■ ドーラ、雪に向かって威嚇行動をする
今シーズン初めての雪ということは、ドーラにとっては生まれて初めての雪ということでもあるので、朝さっそく外に出してやったら、落ちてくる雪片に向かって「カカカカカッ!」と威嚇したという。ちなみに排水中の食器洗い機にも同じ威嚇行動をとるんだけどね、なんでも威嚇するのか。ヤンキーめ。
その後、窓から外を見ながら「カカカカカッ」、夜になってベランダで「カカカカカッ」と、一日中、雪を相手に喧嘩を売っていたドーラさんでありました。写真を撮ってみたけど、眼光鋭すぎてマジ怖い。野生だ。
■ グスタフ、水を飲むためにトイレのドアを開ける
グスタフがいかにデカいかがよくわかる写真が撮れたので。
猫たちがいつでも水を飲めるように、いつも容器にたっぷり入れて出してあるんだけど、グスタフは蛇口から出てくる新鮮な水が好きらしく、しかもなぜかトイレの手洗い用の水が大好きで、トイレで水を流すと飛び込んできて蛇口から直接水を飲んでいる。
で、それだけでは飽きたらず、しばらく前から自分からトイレのドアを開けて入るようになってしまった。写真はそのときの様子。左は「スタンディングスタイル」で、後ろ足で立ち上がってドアノブに体重をかけてあける。引いて開けるのでちょっとコツが必要だから、うまくいかないときは左のようにジャンピングスタイルで勢いをつける。まぁ、ジャンプしたところで開くとは限らないんだけど(笑)。
うまく開けられたら中に入って……あとは人間が水を流してくれるのをじっと待つという。わざわざ自分でドアを開ける意味はぜんぜんない。
問題は、ときおり「グスタフがトイレのドアを開ける」→「ドーラがいっしょにトイレに入る」→「ドーラがトイレットペーパーを引っ張り出す」というコンボが成立してしまうことなのだが……。
2018-02-11(日)
■ シンデレラガールズのバレンタインに謎技術が投入される
3日前から、なんの予告もなしに始まった(モバゲーの方の)シンデレラガールズ、バレンタインイベント。3日間、アイドルが一人ずつ入れ替わりでチョコをくれる……というそれだけのイベントなんだが、これが「謎技術」としてちょっとした騒ぎになっている。
「なんの予告もなしに」というところがポイントで、実は前年までは「担当アイドルをユニットのセンターにしておくといいことがあるよ」みたいな予告があったのだ。たしか一番最初の年は予告がなくて、センターを担当にしていなかったプレイヤーにはすこぶる評判が悪く、その後改善されたものだったと記憶している。
その「予告」が今年はなかった……にもかかわらず、ちゃーんと担当からチョコがもらえている!! ゲーム内のどこにもそんな設定はないのに!?*1
とはいえおれの場合は、この手のイベントでは常にみくにゃんを選んでいるから推測するのは簡単だ。おそらく翌日はもりくぼ……:
ほらね? じゃあ3人目は亜子やろ、昨年も指定したし:
あたり。昨年のバレンタインイベントそのまま。単純じゃん。
とまぁ、おれみたいなのは簡単なんだが、そういうプレイヤーばかりではない。ほぼ休眠状態で765プロや876プロのアイドルを担当してる人や、果てはトレーナー姉妹を担当としている人たちにまでズバッと適切な相手を選択してきてると聞いて、なるほどそれは確かに謎技術。
シンプルに考えればこれまでの行動パターンから機械学習させたんじゃないかと考えるところだが、そもそもレアケースには正解がないから、信頼できる教師データを作るのは難しいはず。個人的には直近のデータほど重み付けをしたルールベースのシステムじゃないかと思うんだけど。で、精度に不安があるから3人分用意したんだろうと予想したが、はたして真実は?
……と、裏側を想像するのは品がない、アイドルたちがPに日ごろの感謝を込めて贈ってくれたんだから素直に喜べよという指摘もあって、もっともだと思うなど。ま、多層的にいろんなレイヤーで楽しめるのがアイマスの醍醐味だけどね。
*1 デレステやミリシタ、グリマスにはプロフィールのところにそれっぽい設定項目があるが、モバマスにだけはない。
2019-02-11(月)
■ 寒いので日帰り温泉へ
土曜は大雪の予報だったので、朝から買い出しに出たりと臨戦態勢だったのに空振りで、その反動(?)か日曜はいい天気なのに昼間で寝てしまい、今日こそは庭仕事をしようということになっていたのにまた天気が悪くて寒いし……ということで(ことで?)、サボって日帰り温泉へ行くことにしたのだった。といってもいつもの御殿場だけど。
茶目湯殿の入り口が工事中で、まさか入れないのか!? と思ったら門の茅葺き屋根を葺き替えているだけということでひと安心。というかわりと本格的に葺き替えをしているのでなかなか興味深い。そんなに大きな門じゃないのに、茅の量が半端ない。足場まで木で組まなくてもよさそうなものなのに、こだわりなんだろうか。
前回は閉まっていた併設のレストランで食事して(そしてクレミアも食べてしまう。寒いのに)、3時間近くまったりして帰ってきた。はー、極楽極楽。珍しく帰路も渋滞なしでスムーズだったし、なかなか悪くない週末だったのでは。
2020-02-11(火)
■ 大江戸Ruby会議08へ行ってきた
The RubyKaigiに行かなくなってしまってから(いまの仕事がrubyあんまり関係ない)、RubyKaigiと名のつくイベントはほぼ大江戸だけの参加になってしまった。ちなみに不定期なので前回は2018年の秋だった。そうか、2019年はなかったのか。
今回も「生活発表会」ということで、rubyぜんぜん関係ない話も少なからずあったのだけど、おれの中で大江戸はエンターテイメントショー的な扱いなので(なんだそれは)、それはそれで良いのだった。ruby関係ない系としては、日本で暮らす外国人が出会う例外の話や(例外名がちょっとrubyと関係ある)、スタートアップにおけるStock Optionの話(国際交流の多いAsakusa.rbではわりと身近な話題)あたりが面白かった。
プログラムにあった「くノ一Talk」ってのがなんじゃらほいと思っていたんだが、Rails Girls関係の女性たちによるパネル企画だった。これは面白かったね。やっぱ女性はネットワークを作るのが上手いなとか(これに熱意が加わるんだからそりゃ最高ですよ)、それでも大事なことは飲み会で決まるんだなとか。
もちろんruby関係ある話も面白いものばかりだったし、2000年代以前の昔話がけっこう出てきて懐かしさMAXだったりしたのだけど、朝寝坊してしまって序盤にあったしおいさんのRackの話が聞けなかったのが残念至極だった。
2023-02-11(土)
■ THE IDOLM@STER MASTERS OF IDOL WORLD 2023!!!!! Day1に現地参加してきた
「ドームですよ! ドーム!」
というわけでついにやってきたアイマス全ブランド合同ライブ@東京ドームである。当然現地参加。最近ちっともライブレポートを書いてくれなくなってしまっていた中里キリさんのレポートがあがっていたので記念に貼っておく。これすらも特別感があるなー。
何を書いても思い出と体力のすべてを投入しないといけなさそうなので、日記にこまごまとしたことを書くのはあきらめた。もう、とにかく楽しくて嬉しくて……あ、そうそう。声出し解禁! シンデレラ7thの大阪以来だから、実に3年ぶりである。最初の提供読みが文字通りのウォーミングアップになってて笑ったよ。
どんな組み合わせで歌っても、1曲まるまる使っていたら絶対的に「数」が足りない……そんな状況から「前半はオリメン、後半からゲストが参加」というヤケクソみたいな構成が大正解で、1曲を2倍楽しめるんだもん、そりゃ楽しくないわけがない。聴き覚えのないSideMの曲ですらそうだもん、知ってる曲ならなおさらだ。
逆に、他チームの曲を歌いながらトロッコ(今回は手押しじゃなくて動力+運転手がついているので「フロート」と呼んでいた)で回るのもまた楽しい。ASによる「Reason!!」、SideMによる「エージェント夜を往く」とか。
あとあと、蒼い3人が歌う「Dye the sky.」、男ばっかりの「Turip」とか、「バカじゃないのーーーーーーーーー!!(褒め)」みたいなのもほんと最高だったなー。なー……。お嬢の低音がない「百花は月下に散りぬるを」はもう物足りなくてさ、「CRYST@LOUD」が聴こえてくるとクラップしそうになって手がぴくって動くしさ、それから春香と冬馬の「GO MY WAY!!」な!
やっぱ書き始めると止まらないじゃん。ここまで!
そんなわけで、公演後の打ち上げも解禁しようと思ってわさますメンで会場周辺をウロウロしてみたんだけど、考えることはみな同じ、どこもいっぱいで「明日はもうちょっと戦略的に動こう」と決めて解散した。
Before...
◆ ただただし [書かないでおいたのにぃ(笑)。なんちて。]
◆ かずひこ [手元の Kondara-2.1RC2 ではアカウント名は 32 文字が最大長です。]
◆ けん [けんのぼやきのけんです。たださまに本日メールを2通送りました。1通はごめんなさいのメールです。m(_ _)m]
◆ えぐぞせ [やぁ、在りし日のデービーソフトのdB-iBASICの作品ですね。……それは「エグザス光速2000光年」ですね、はい。]
◆ ただただし [それもまたわからん……(笑)]
◆ 元ユーザ [tDiaryのソースが読みやすいのは、設計がいいからです。 と思います。マジレスすみません。]