2002-08-01(木) 8080歩 [長年日記]
■ Mozillaの穴(3)
Junk Boxで公開されていると教えてもらったので、Galeonともどももらってくる。やぁ、助かった。でもまだ入れてないんだけど……暑くて(笑)。smbd版も出た模様。
そういえばOpenSSLにも穴だとか。こっちはいつものルートで塞げそうだな。いやはや、kondara.orgがないと、やっぱりいろいろ大変だ。
■ The last bookman
とり・みき&田北鑑生の『DAI-HONYA』の続編『The last bookman』が出るというのでamazonを漁っていたら(発売前で予約もなかったのでリンク先はbk1)、『DAI-HONYA』が早川から復刊していることを知る。
元はたしかアスキーじゃなかったっけ。新装になると、旧版持ってても欲しくなっちゃうよなぁ……(←といいつつ買ったためしはないけど)。
■ Palm Desktop 4.1
久々に出たか。もちろん英語版。houkouは今回も日本語化パッチを作るのかな。些細な機能エンハンスみたいだけど、カスタマイズの幅が広がってるみたいなので、面倒そう……。
■ Mozillaの穴(4)
暑いけどツッコんでおかねばなるまい……とPCの電源を入れ、↑で持ってきておいたmozilla*とgaleon*を入れるも、nautilus-mozillaが依存してると言われたので、smbdぱけじを持ってきて一緒に入れる(←混ぜんなよ……)。
なるほど、
var/tmp/rpm-tmp.36429: /usr/bin/gconftool-2: No such file or directory CRITICAL ERROR -- Schema installation is failed. Most probably you have gconf daemon running as root. Run "galeon-config-tool --install-schemas" as root execution of galeon-1.2.5-3.0k script failed, exit status 1
rpmがエラー出すね。言われたとおりにやってみるが、
# galeon-config-tool --install-schemas WARNING!!! --------------------------------------------------------------- Gconf daemon will be shutted down, so make sure you have no apps depending on it running Do you really want to do this? If so, say "YES" YES /usr/bin/galeon-config-tool: gconftool-2: command not found Shutting down gconf daemon /usr/bin/galeon-config-tool: gconftool-2: command not found Installing schemas /usr/bin/galeon-config-tool: gconftool-2: command not found
うーん、おしい。gconftoolはあるけど、確かにgconftool-2はないねぇ。さて、これはどこにあるんでしょうか……(笑)。ま、とりあえず動いているので良しとするか。期せずしてMozillaが1.0になってしまったよ。
2002-08-02(金) [長年日記]
■ インジェクション・ペン
会議の資料にラインマーカーで印をつけようと思ったら、持ってなかったことに気づいて愕然。5年以上使ってなかったってことか……な。そんなものはいらないってことか。結局、赤ボールペンで丸く囲んでごまかした。
……とか言いつつ、これ、欲しいかも。血の色のインクっつーのがいいよな、こりゃまた。
■ Interaction Design Patterns
Web/GUI/Mobile向けのデザインのパターンを集めたサイト。いわゆるデザインパターンじゃないけど、これぞデザインパターン。
どこかで見かけて気に入ったので、ここしばらくSleipnirでタブ一個使って開きっぱなしにしておいたんだけど、いつか間違って閉じちゃうそうな気がするので、ここにメモっておこう。bookmarkするより日記にメモっておく方が、あとあと探しやすくて便利っつーのは、Namazuのおかげだよなぁ。
2002-08-03(土) 2015歩 [長年日記]
■ 札幌vs清水
もう、いいかげんにしてくれないかなぁ。毎週毎週、週末になるたびに、我が家の雰囲気が悪いんですけど……。
スカパーのおかげで地上波、BS合わせて4試合くらい見られるようになったんだけど、今日の試合は磐田vsG大阪は面白かった。あそこから追い付いて勝っちゃうんだもんなー、さすが、代表より強いチーム(笑)。
2002-08-04(日) 5110歩+1000m [長年日記]
■ エグザス
ひさしぶりに1kmクラブに復帰。そんなクラブないけど。やはり、ひとりで1コースを占有できるとペースが保てて長い距離泳げるみたいだな。自家用プール欲しいな。1コース×25mのサイズでいいから(変すぎます)。
■ 8耐
その後は買い物にいって、あとは8耐観戦。スカパー万歳。それにしても、ホンダが強すぎてつまんねーなぁ。ラスト1時間、雨が降ってる時はなかなか面白かったが。
しっかし、DUCATIがLツインを水冷にしたとき、それでも鈴鹿の暑さではツインエンジンは勝てないだろうと言われた(そしてその通りだった)のに、ホンダがVツインを投入したら、とたんに3連勝だもんなぁ。とんでもないメーカーだよ、まったく。まぁ、DUCATIがワークス参戦したら話は別だったかも知れないけど。
大二郎もすっかり世界のトップライダーが板についちゃって。こんなに日本メーカーや日本人ライダーが活躍してるのに、相変わらずTV中継もロクにない。どういうこっちゃ。プロモーターがよっぽど無能なんだろか。
■ カーサミンガ
昨日のリンク元に山ほど「カーサミンガ」があるのは、ゆうべNHKが地上波で再放送したからだろうな。後半から気づいたけど、やっぱり面白いから最後まで見てしまったよ。でもGoogleで検索しても、ここを含めて3つ程度の日記しかひっかからないのであった。残念でした。
2002-08-05(月) 7552歩 [長年日記]
■ 停電
出社したら、夕べ、雷の影響で停電があったらしいということで、個人用Kondara鯖が落ちていた。何ごともなく復帰していたみたいだけど、コイツはext2だから怖いなぁ。なにしろSushiベースのAyakaだし。
アップデートしたいんだけど、こういう状況だと入れるディストロがないという……うぅむ。
■ tDiary: HEAD
テキスト保存形式の性能向上をはかる。parserの構文木(でもなんでもいいけど)をキャッシュ可能なインタフェースを追加。さらにデータの変更フラグを日記・ツッコミ・リンク元で別々に。
ベンチマークはしてないけど、かなり速くなった。キャッシュにヒットすれば体感的には従来と変わらないし、保存が必要な状況でもそんなに待たされなくなった感じ。これなら使えるかな……。
しかし、キャッシュが二段階、本文・ツッコミ・リンク元はぜんぶ別々のフォーマットで保存できる……という、このぐちゃぐちゃになりつつあるAPIを整備しないと、じきに誰にも理解できなくなってしまう(笑)。←自分を含む
2002-08-06(火) 5288歩 [長年日記]
■ あっつ〜
会社に行こうと家を出たら、茶々が日なたで寝転がって「おい、こっち来てちょっとなでてけ」と言っているので、「こんな暑いところで寝てるなんて、どうかしてるよ、おまえは」と語りかけながら全身をなでまわしてやったら、ひっかかれた。猫も気が触れる猛暑よ(違
■ カーサミンガ
カーサミンガの綴りを知らないかと、ずいぶん古い日記にツッコミをもらったが(検索して来たんだろうね)、そんなこと、知るわきゃないのである。
が、おれにはInternetという強い味方がある。
まず適当にあたりをつけて「casaminga」で検索するも、ダメ。たぶん2単語。「casa minga」だろうな、と思ってフレーズ検索してみるが、一ヶ所しか見つからない上にエロサイトである。しかも何語で書かれてるのかもわからない。Googleだけでなく、AllTheWebや(なつかしの)AltaVistaまで引っ張り出してみたけどないなぁ。
それでは、とチリの公用語が何かを調べると(って知ってるけど念のため)、スペイン語である。てことでSpanish-English dictionaryを探して「casa」を入れると「house」とある。これだな。方向性は正しい。そうか、ファミレスのCASAにはそういう意味が……。
しかし「ミンガ」がわからない。それっぽい単語を辞書にツッコんでみるも、何も見つからない。そういえば番組中で、この村では共同作業全般を指して「ミンガ」と言うと解説してたような覚えがあるので、正解に近いのは確かなんだが。
悔しいのでオンライン辞書サイトを片っ端から試してみたら、やっと発見。よっぽどマイナーな単語なんだろうか。「minga」で引くとvoluntary communal labor, cooperative workとある。まさにずばり。ついでに同じサイトで「casa」はこうなので、まさしく意図したとおりの意味であろう。
というわけで正解は「casa minga」と思われ。実態を知らずに直訳したら「共同家事作業」になっちまいそうだな、これ。
■ tDiary: HEAD
そろそろドッグフード食いを始めるべく、空き時間を見つけてはちょこちょこいじる。
ツッコミ後のリダイレクト前にちゃんとプラグインが呼ばれるようにして、update_proc対策。あと、リダイレクト先のURLの、anchorプラグイン対応。
■ Palm Desktop 4.1
日本語化パッチ完成。相変わらずの職人芸、houkou様は仕事が早いです。
4.1はテーマが増えてずいぶんカラフルなウィンドウにできるようになってる。Memoの編集がインラインでできるようになってる。他の違いは……よくわからない。あ、アイコンが変わったので、一瞬見ただけではなんのアイコンだかわからないという罠はある(笑)。新アイコンは、ちと地味すぎ。
Visorだけど、そのままUSBでHotSyncできた。でも例によってVisor専用conduitは使えないかも知れない(けど、そんなの使ってる人はいないだろう)。Time Conduitも問題なくNTPクライアントとして作動。というわけで、おれの利用範囲ではまったく問題がないな。
2002-08-07(水) 6969歩 [長年日記]
■ tDiary: 本日のリンク元強化プラグイン-2.0.0
なんかすごいことになってるなぁ。力業だ(笑)。試しに入れてみたけど、うちみたいに検索refererが多いところはたしかにすっきり。
……が。tDiary.Netではボット除けにこっそりantibot-referer.rbというプラグインを導入しているので、同じreferer_of_today_longを上書きするものは同居できないのだー。というわけで、残念ながら@options['disp_referrer.old'] = true
を設定することに。うむぅ。
■ Eddie Bauerってさぁ
がーん。「ファッションなんてど〜でもいいや」と思ってるのかー、おれ。って、思ってるな……多少は。
エディは相模大野にあるのでたまに利用。シャツの発色がいいので好きだな。しかし、全体として見ると、「高いユニクロ」みたいな雰囲気は否めない、確かに。
■ 市川市原vs札幌
かみさんは市原に行ってしまいました。が、また負けた模様。とほほだのぅ……。
今日は(小倉はいいとして)、山瀬、バーヤックのレギュラーが欠場だから、まぁ、いいわけないと思ってはいたが、その上GK佐藤まで途中で退場って、もう、勝てる要因がないよ〜。
% rpm -bb kcpuload.spec (中略) checking for Qt... configure: error: Qt (>= Qt 3.0.2) (library qt-mt) not found. Please check your installation! For more details about this problem, look at the end of config.log. Make sure that you have compiled Qt with thread support! (以下略)
ちゃんちゃん。まぁ、今のところCPUメーターは「KDEシステムガード」でコト足りてはいるんだが。小さくてシンプルなのは、ちと魅力だったわな。
せっかく立ち上げたんだから、久々にmph-getもしておこう(笑)。
2002-08-08(木) 8191歩 [長年日記]
2002-08-09(金) 8677歩 [長年日記]
■ tDiary: 本日のリンク元強化プラグイン-2.1.0
入れ替え。といっても旧フォーマットのまま使っていては意味がない(笑)。ところで、Stable-1_4じゃなくてHEADの方に入っているけどいいのだろうか。そろそろこういうプラグインは互換性がなくなる予感が……(笑)。
新フォーマットはさらに洗練された表示になったけど、あとは個々の検索キーワードもまたリンクになっているといいかも。自分のところの検索キーワードって、ときどき逆にたどって他にどんなサイトが引っかかっているか見てみたりしない? で、妙なキーワードで一位になっていてガックリしたり。「写○ール パ○チラ」とかさ(泣)。
■ Palm Desktop 4.1日本語表示パッチ Release 1.1
こないだ「日本語化パッチ」と書いてhoukouに苦言をもらってしまった。「日本語化」と聞いて、メニューやダイアログの英語まで日本語になると勘違いする人が多いので、今は「日本語表示パッチ」が正式名称。うちらに翻訳を求められても困るのである。でもこれじゃ、「日本語入力」はできない感じもする(笑)。
というわけでRelease 1.1が追加リリース。フォントサイズがちょっと大きくなったりなどなど。あれ……こっちは「日本語化」のままじゃねーか、おいっ。
#↑修正されたもよう。
■ tDiary: ボット除けプラグイン: zz-antibot-referer.rb
上のリンク元強化プラグインをフルスペックで動作させるべく、自前のボット除けプラグインを改造することにする。こういう、「既存のプラグインを置き換えるプラグイン」と「既存のプラグインに機能追加するプラグイン」はaliasを使えばうまく同居できる。最後に読み込ませたいので、ファイル名は「zz-antibot-referer.rb」。
def antibot? bot = @options['antibot-referer.bot'] || Regexp::new( '(googlebot|Hatena Antenna|moget@goo.ne.jp)', 'i' ) bot =~ @cgi.user_agent ? true : false end alias antibot_referer_of_today_short referer_of_today_short def referer_of_today_short( diary, limit ) return '' if antibot? antibot_referer_of_today_short( diary, limit ) end alias antibot_referer_of_today_long referer_of_today_long def referer_of_today_long( diary, limit ) return '' if antibot? antibot_referer_of_today_long( diary, limit ) end
デフォルトでGoogleとgoo、それからはてなアンテナのボットの場合には、結果にリンク元を含めない。@options['antibot-referer.bot']に(正規表現で)ボット名を指定することもできる。
てなわけで、こっちの方がコピペしない分、コードが短くて済んだじゃん。なぁんだ。最初からこうしておけばよかった。
◆ take1 [PalmDesktopの日本語表示パッチ新バージョンいただきました。文字も大きくなって非常に気に入りました。ありがと..]
2002-08-10(土) 5737歩+800m [長年日記]
■ 札幌vsG大阪
おぉ……勝っちゃったよ。ここで大阪に勝つとは思わなかったなー。さすが厚別。かみさんが、よくわからない状態になっております。
■ マグロン?
↑のはラジオで日本放送を聴いていたのだ。まったく、日中の試合はこれひとつしかないんだから、どこかでTV中継してもよさそうなもんなのにな。というわけで、夜の録画中継を見ているわけだが。
気になるのはG大阪の新外人、マグロンの発音である。来日直後は「マ」にアクセントがあったような気がするんだけど、ここ数試合はアクセントなしのフラットな呼び方になってる。まるで日本の若者が発音しているみたい。つーか「マグロ」みたい(笑)。
常識的に考えると「マ」にアクセントがある方が本当っぽいんだけど、わざわざ直すってことは、今の発音の方が正しいのだろうなぁ。なんだかムズムズしてしまう。
■ BMW R1100RS
厚別と言えば、数年前の北海道ツーリングの時に途中で寄って一試合、観戦したことがある。勝ち負けは……忘れた(笑)。
そのとき乗っていたR1100RSも今はない。今日、9月の車検の案内が来てしまった。そろそろあきらめる頃合いってことだな。来月になったら廃車手続きしなきゃ……。
■ kcpuload(2)
しんちゃんがRPMを作ってくれたので、入れてみた。動いてるみたい……だよ?
最初、何も変わらないので焦ったけど、(Windowsで言うところの)タスクトレイの方で動くアプレットだったのねん。おれの使い方ならこれくらいシンプルなのがちょうどいいや。ありがとう >しんちゃん
2002-08-11(日) 3626歩 [長年日記]
■ 夏休み温泉巡り(1)
御殿場高原ビールでおなじみ(?)の時之栖がやっている茶目湯殿というところに行ってきたのだ。
「18歳未満お断り」というのがウリで……といっても別にエッチな意図ではなく(笑)、ガキんちょのいない静かな温泉ということである。まぁ、値段もそれなりだが。ともかくその効果は絶大で、お盆休みだというのに湯船が独り占めできるくらい空いてるし、建物も渋くて立派だし、調度もいいもの使ってるし、温泉の温度は低めでいつまででも浸かっていられるし、休憩室のBGMは80年代J-POPだし……って、最後のはマイナスポイントなんだけど。しかもオルゴールアレンジのインストルメンタルだぜ? こういう日本人の「静寂恐怖症」はなんとかならんものか。耳を澄ませば、小鳥のさえずりが聞こえるというのに。
別に子連れがいけないというわけではないけど(家族連れもOKな風呂は別にある)、大人だけが静かに過ごせる場所というのは必要だよなぁ、としみじみ実感。もっとも、そういう中にあっても、携帯で大声で喋るバカとかはいるわけで、単に年齢だけで制限しても意味がないということもまた事実。ああいうのはスタッフが断固とした対応をして欲しいものだな。
でも気に入ったので、ずいぶん長く滞在してしまった。おかげで今日は、お肌がすべすべよ♥(←なぜ女言葉になる……)。また来よう。って、来週はまた別の温泉に行くんだが。
2002-08-12(月) 8351歩 [長年日記]
■ SUPERCUB Tourists!
どうせツーリング日記が主なコンテンツなんだから、日記つながりでtDiaryベースに移行しようと思い、休み時間とかにぼちぼち移行していたのがほぼ完了。こっちに移転ということにする。こうしておけば、もうちょっと頻繁に更新できる気がするし。つーか、BMWなき今、カブに手をかけずにどこにかけるというのか。12年モノの古いマシンだけど、まだまだ手を入れるぞ。涼しくなったら(←軟弱)。
これでsupercub.netの方は個人的なコンテンツがなくなることになるので、もしおれがいなくなっても大丈夫……というわけにはいかないんだよなぁ。ドメイン管理を共有できるようにしないと。こういうpublicな性格のドメインを共同運営したい時って、どうするのがいいんだろ。うまく引き継げなくて消滅、なんて状況はいやだもんな。
■ TOMASSON!!
◆ マツオカ [「こっち」>とても見やすいです。]
2002-08-13(火) 6871歩 [長年日記]
■ バーコード
安藤日記(002.008.012)経由でThe Barcode Printer。あー、なんかいいな、これ。あんまり意味はないんだけど、夢は膨らむよ。名刺にしたり(これはすでに誰かがやっていそうだ)、表札にしたり(やめとけ)、PGPのソースコードを出版したり(古い)。
Typeの指定で悩んだので調べてみたら、ざっとこれだけ種類があって、一番表現力がありそうなのがデフォルトのCODE-128のコードセットBらしい。これならほとんどなんでも表現できるなぁ。
■ 露天風呂でビール
露天では出ないけど、休憩室でオーダーできるのでヨシかと。つーか、入浴中に飲酒をするのは危ないのではないか……?
でも、以前泊まった阿寒湖のホテルでは、露天風呂へのドアを開けると、すぐ横に生ジョッキを売っていたなぁ。宿泊客相手なので、部屋番号を言うだけで飲めてしまうという。あれは危険であった。部屋番号を詐称されたらどうなるんだろう(ってそっちの危険かい)。
■ tDiary: HEAD
休み時間にちょこちょこ。
……と言っても、今回のは気に入らないメソッド名や仕様を変えたりしたので、ちょっと影響大きいかも。あとは日記データの構造を整理してドキュメント化すれば、それ以外のところに取りかかれるかな。
2002-08-15(木) 5403歩 [長年日記]
■ エグザス
週末は出掛ける予定なので、今日のうちに泳いでおこうとしたら、プールが芋洗い状態でとてもじゃないけど泳げない。普段から日中に泳ぎに来ている有閑主婦の皆さんは、盆と正月くらいはサラリーマンに譲っていただきたいと思うのである。
2002-08-16(金) 1576歩 [長年日記]
■ 夏休み
PCの電源も入れず(暑いので)、スカパーでDiscovery Channel漬けの日々。
そんな幸せな時間も、突然の雷雨で中断される。こういう天気になるとスカパーはまったく入らなくなるのだ。通信衛星というのは永遠にインフラにはなれまいと、つくづく思った。
そんなこんなで久々にネットにアクセスしたら、13日にcommitしたtDiaryのHEADが動かないと知らされた。みんなすまん(笑)。メールと巡回を片付けたら取りかかります。とほほ。
■ 台風13号
明日から一泊で出かける予定なんだけど、こんどは台風だよ。まったくもー。
この台風、ひまわり写真で見ると、目がパッチリしててなかなか美人。彫りが深い顔立ちって感じ。化粧濃いけど。
でも、その目が本州をギロって睨んでるんだよなー。来るなよ〜(泣)。
■ tDiary: HEAD
ちゃんと動くように修正。
さらに「paragraph」という言葉を「section」に全面変更。それに伴って、テーマにおけるイメージアンカーのクラス名「panchor」も「sanchor」に仕様変更。
その他、yasqeezeがちゃんと動くようにしたり、convert2が動かなくなっていたのを直したり。そろそろ1.5に移行する時期という雰囲気を盛り上げつつ……今日はまだ何もしない(笑)。
移行は休み明けにしよう。
2002-08-17(土) 0歩 [長年日記]
■ 夏休み温泉巡り(2) - 西山温泉
メモだけ残しておこう。
山梨県、南アルプス街道の奥の奥にある西山温泉、慶雲館へ。中央道は込みそうだったので、東名で富士I.C.まで行って北上。途中、富士宮の浅間神社に寄ってこま犬を撮影する。なぜか「名物」の焼きそばを食べる。まぁ、けっこう美味しいけど、なんで焼きそば。
県道10号、9号を身延線沿いに北上し、南アルプス街道へ。この先が長い。長いったら長い。まさかこんなに距離があるとは。飽きた頃になってやっと到着。
慶雲館は、場違いなほどきれいで立派な建物。ちょっと贅沢なだけはある。風呂よし、食事よし。イチオシの宿と言えよう。
2002-08-18(日) 8200歩(2日分) [長年日記]
■ 夏休み温泉巡り(3) - 奈良田温泉
宿を出たら、ふたたび数km北上して、奈良田温泉。ただ、おれは暑くて風呂に入る気分ではなかったので、川沿いの堤防に乗って読書。かみさんだけ400円の日帰り温泉に。この小集落にある奈良法王神社は思いのほか立派だったんだけど、その立派さには不釣り合いなくらい小さくてカワイイこま犬がいたので、これもGET。
帰りの東名は覚悟したほど込んでなくて(9kmくらい)、盆休み最後の週末に旅に出るのもたいして問題ないことが判明。Uターンラッシュも分散傾向なんだなぁとしみじみ。
2002-08-19(月) 6842歩 [長年日記]
■ 夏休み後遺症
4150113513 久しぶりに夢を見た。
ストーリーはすでに忘れたけど、雰囲気だけ覚えている。黒ずくめの服を着てスケボーに乗った人を前から見ている映像。なぜか英語のナレーションに日本語の字幕がついている。
これはですな、休み中に「スノウ・クラッシュ」を読んでいた(今ごろ)のと、暇さえあればDiscovery Channelをつけていた影響であります。
単純すぎる……。
2002-08-20(火) 8217歩 [長年日記]
■ UTF-8対応nkf
むむむ、いいな、これ。誤判別がどれくらいあるのか気になるが。少なくともmozillaのbookmarkは変換できた(←唯一持ってるUTF-8のファイル[笑])。
RubyのNKFモジュールって自前でソース抱えてるんだよね、たしか。取り込んで欲しいなり……。
■ mod_ruby 1.0.0
と思ったら、こんどはmod_rubyがついに1.0.0にっ。
会社で使ってるSushi(Kondara 2000)はすでに野良ビルドの嵐なので、こういうのは躊躇なく入れられてしまうのだけど、自宅のAsumiはまだそういう野放図な状況に陥っていないので、なかなか入れ替えることができないという。このレベルだと、バイナリパッケージの方が不便に思えてしまう罠だよなぁ。違うんだけど。
つーか、なんでRuby本体は自前RPMなのに、mod_rubyとerubyは野良ビルドなんだ? >おれ
■ viはこう使え(基礎編)
vimのせいで堕落してしまったおれは、普段から「V」で範囲選択を開始して、「d」で削除をしてしまうのであった。で、たまにvimの入ってないマシン(職場のFreeBSD鯖とか)に入って慌てるのだ。「基礎技術」ってものは、ちゃんと普段から使ってないとダメだよねぇ……。
2002-08-21(水) 7469歩 [長年日記]
■ tDiary: 先っぽ追従
なんだかすごく涼しかったので、うっかり1時間近く寝坊してしまった。悔しいので(←関連なし)、ついにこのAsumi日記も先っぽに追従開始。実際に1.4と同じページを復元しようとすると、プラグインの非互換やら、テーマの非互換やらがひっかかって、なかなか簡単にはいかなかった。
ともあれ、新型テキストデータ形式での保存に移行できたし(速いマシンだとそこそこ快適)、とりあえずは後ろ向きの作業はせずに済んだ。まだ実績が少ないので、なにかのはずみでデータがすっ飛んじゃったりするかも知れないが、そこはご愛敬ということで。最悪でも1日前の状態には戻せるから。
■ tDiary: 1.4からの移行手順
メモ程度だけど書いておく。coreとpluginのCVS最新版を取得済みで、保存形式はtDiary2形式(テキスト)に移行するという前提。
まず、tdiary.conf。ほぼ互換性があるけど、できれば付属のtdiary.conf.sampleを書き換えて使った方がいい。現段階ではまだデフォルトの保存形式は旧版のままなので、その切替えをtdiary.confで指示する。この指定はいずれ(開発版のパッケージ公開のタイミングで)不要になる予定。
require 'tdiary/defaultio' @io_class = DefaultIO::IO
■ 続いて、データの変換。misc/convert2.rbというのがあるのでそれを使う。tDiaryインストールディレクトリにtdiary.confがあるという前提だと以下のようにすればヨイ(それ以外の場合は-pなり-cなりのオプションを適切に指定する)。
% su ←ファイルのパーミッションがWebサーバだと思うのでroot作業を推奨 Password: # cd (tDiaryのインストールディレクトリ) # ruby misc/convert2.rb # cd (データのディレクトリ) # chown -R apache:apache . ←Webサーバから読み書きできるように
新形式のファイルは、年ごとのディレクトリの下にYYYYMM.td[2cr]という形式で入っている。.td2は日記本文、.tdcはツッコミ、.tdrはリンク元がそれぞれテキストで月単位にまとまっている。あとは、勇気のある人は旧データ(YYYYMMのファイルとYYYYMM~[バックアップ])を削除してもヨイ。でも、どっかに残しておきましょう:-)
■ 非互換があったプラグインは、いま使っている中ではdisp_referrer.rbが。すでに修正してCVSに入れた。他は事前に修正してあったので、大きな混乱はなく。ただ、自分で使っていないのはわからない(笑)。
■ あとはテーマだけど、CVSに入っているテーマで1.5に追従しているものはほとんどない。ちなみにデフォルトはいまここで使ってるこの青っぽいのがそれで、格納先もtheme/テーマ名というディレクトリの下に変更になっている。自前のテーマを変換したい場合は、NTさんのテーマ変換スクリプトをトライしてみるといいかも。
■ mod_ruby(2)
mod_rubyが野良ビルドのわけ、思い出した。
去年、網道編を書いているときにerubyとmod_rubyのインストール方法を書く必要があったので、rpmを削除して自分で入れたらそれっきりだったんだ(笑)。自宅の環境は執筆とテストに使っているのでおいそれと入れ替えるわけにいかず、影響の少ない職場のマシンでやって、それ以来なにもいじってないからこういうアリサマになっている、と。
2002-08-22(木) 8508歩 [長年日記]
■ 恐竜博(2)
ちょっと先の予定だが、9月7・8日はかみさんが友人と京都に行ってしまうことになったので(もちろんコンサの応援である)、独身状態の週末となりそうだ。
さて何しよう。
去年の林道にリベンジというアイデアもあったんだけど、考えてみたら、世界最大の恐竜博に行くのはこのチャンスしかあるまい。7日に行ってみて、回りきれなかったら8日にも行く、と。食い足らなかったら科学未来館で毛利さんとASIMOに会うというプランを追加してもよろしい(って、毛利さんには会えないのではないか?)。よし、そうしよう。
……という文章を昨日のうちに書いておいて隠しておくというテスト。1.5でもちゃんと動いていたもよう。それにしても涼しくて、今日もまた寝坊してしまったよ。1時間寝坊しても遅刻しないように出社できるのだが、朝メシ抜きは寂しいよなぁ。
■ 変な英文メール
「YOUR HELP IS NEEDED」という英文メールが来た。またspamだろ、と思って削除しかけたんだけど、ちょっと毛色が違う雰囲気だったので読んでみたら、なんか変な内容。
「兵舎の爆発で死んでしまったお父さんのPCから見知らぬE-mailアドレスが出てきたんだけど、あんた誰?」みたいな(笑)。その「見知らぬアドレス」が数百個入ったファイルが添付してあるのは「をいをい」だけど、続きには数千万ドルの遺産(?)があって、いま彼らが抱えている問題を解決してくれたら何割かくれると書いてある。このあたりから、とたんにspamくさくなる。
どう見ても知らない人なので……というか、アドレスリストにはrobotが集めたような痕跡があるので(.NOSPAMPLEASEなんてのが付いてるのもある)、数百万ドルが転がり込んで来る可能性は低いけど、なんだか夢のある(?)お話であった。新手の詐欺かもしれないけど、真相は知らずにいた方がヨイ気もする。
2002-08-23(金) [長年日記]
■ tDiary: 本日のハンティング
なんでやねんからたどった先がtDiaryだったので、さらにたぐってみたら他にもあったという。豊漁(違)。つーかまた、ずいぶん長いこと潜伏されてしまったことよ。不覚。
というわけで、なりましゅぅうよぉと、わがまま日記 2nd Eraです。
2002-08-24(土) 4455歩 [長年日記]
■ 陰陽師
久しぶりにビデオを借りてくる。今日は「陰陽師」。野村萬斎はオモロかったけど、やっぱ東宝の特撮ってダメダメだなぁ。いまどきショボすぎ。
こういうのを見せられてしまうから、ゴジラを観る気がなくなってしまうのだ。どんなに評判が良くても。
もう一本、「アメリ」借りて来たけど、これは明日か明後日に観よう。
2002-08-25(日) 4048歩+1000m [長年日記]
■ エグザス
昼過ぎに行ってみると、ぼちぼちな空き具合。夏の終わりを感じる。今日は暑いけど。マイレージポイントで、5pointもついてびっくり。もっとも、増える一方で使うチャンスが皆無なんですけど、このポイント。意味あるのか?
パンパシで頑張ってるハギトモに刺激を受けて、頑張って1000m。しかし、ここからなかなか距離が延びない。
風呂上がりに新たに設置された体脂肪率計を使ってみたら、肥満と言われてかなりビビる。自宅に戻ってあわててうちの体脂肪率計に乗ってみたら、20%で標準だった。両手で測るヤツは精度が悪いと言われているけど、ホントにそうだな。脅かしやがって、もー。
しかし、以前は10数%台だったので、増えてるのは確かだなぁ。中年の足音をひしひしと感じるぜ。サボらずに泳がねば。
■ screen
自宅から外部にsshしてる時、しばらく何もしていないとコネクションが切れてしまうことがある。原因がどこにあるのかわからないけど、viでファイルを開いている時に切れたりしてあとで色々困るので、ようやくscreenを導入した。
コネクション維持が目的なので、ウィンドウとかは利用しない単純な使い方なんだが、シェル上で補完を使おうとすると「Wuff!!」とか言われて使い物にならない。Googleで「screen wuff」で調べても何もひっかからないし。
で、IRCで(screen使いの大先輩)kitajに聞いたら「visible bellじゃないか」とのこと。 しかも、manで調べたら出てるし(笑)。この、manより先にGoogleに頼る習慣をなんとかすれ。
というわけで、現在の.screenrcはこんな感じ。^Tはちょっと違和感があるので、もっといい感じのを見つけないと。
escape ^Tt vbell off
あと、コネクションが切れても、次の接続時に自動的に残っているscreenセッションに接続させるため、.zshrcに以下の行を追加した。これはお手軽でよろしい。
screen -xR
これなら、^Tdするのを忘れてうっかりexitしても、同じ感覚で使える。はず。
◆ shachi [体脂肪計はどきどきしますな。まったくいつのまにかふえやがって...>脂肪。]
◆ sheepman [プロンプトに $WINDOW なんてものを仕込んでおくと、 いつでも、screen のウィンドウ番号が確認できて便利..]
◆ たむら [hardstatus alwayslastline "%w" とかを、.screenrc に入れとくとステータスラ..]
◆ たおかか [http://www.sc.isc.tohoku.ac.jp/~hgot/sources/ssh-watchdog-..]
◆ まこと [sshが切れるのはNATが原因じゃないでしょうか? しばらくパケットが流れないとNATテーブルから該当エントリが消え..]
◆ ただただし [翌日の日記でその可能性について言及済みでございます、まことさん。]
2002-08-26(月) 7490歩 [長年日記]
escape ^Tt vbell off hardstatus alwayslastline "%w" startup_message off autodetach on
教わったものを全部ツッコんでるだけやんけ、という指摘は正しい(笑)。ただ、timeoutはsshのせいではない(環境によっては切れない)ので、heartbeatでは解決にならないっぽいです(つーかおれ、TeraTerm使うし……)。ルータのNATが犯人かもしれないので設定を見直してみる必要がありそう。
あとは、~/.zshrcでプロンプトをこんな感じに(こういうTipsがあったので書き換え[2002-09-06])。
export PS1="%u@%h${WINDOW:+[$WINDOW]} %~%# "
なるほど、こうしておくとhardstatusとあわせて、自分が今、screen内で作業をしているってことを忘れずに済みそうだ。もっともhardstatusは回線が細いとレスポンスにキいてくるなぁ。やめるかも。
ついでにさらなる効果的な適用を目指して、~/.zshrcの末尾をこうしてしまった(笑)。
screen -xR exit
これでカンペキにscreen環境になったわけだが、今まで導入を躊躇していたのは、2ストロークコマンドが覚えられないからなんだよな……。Emacs系が使えないのもこれが原因の一端だったりして。とりあえずウィンドウの生成と切替くらいはできるようになったが、このへんが限界であろう。あとはsuしたままでdetachしないように気をつけないと……。
■ tDiary: HEAD
こういうのを見てしまうとまだまだプロモートが足らんなと思うけど、2chの日記ツール総合スレで推薦されたりすると大人しくしていようとも思う乙女心(乙女ちゃうわ)。ちなみに「jikenbo風」をやりたかったらFAQを読んだ上でrecent_listかtitle_listプラグインを使えば楽勝。最近はdiv.mainとdiv.sidebarを定義してあるテーマも増えているので、さらに楽になった。
さて、閑話休題。今日のcommitはゴミファイルができちゃう問題を修正。コイツのせいで今まで無駄なファイル書き込みがとても多い状況であったので、性能改善にもなっているハズ。
他にはCommentManagerにeach_visible_commentメソッドを追加。プラグインで見えてるツッコミだけをカウントする場合にはこっちを推奨。
あと、隠しツッコミがぜんぜん隠れていなかったという恥ずかしいバグも発見後即FIX。やっぱ、自分の日記で使うようにすると、開発速度が違うぜ。
■ screen(3)
rootになってからscreenだと、常時screenセッションにいる一般ユーザがrootになるときは、いったんdetachしてからsuして、改めてscreenを起動……という、かな〜り面倒な手順を踏むことになりゃしませんか。つーか、detachすると自動的にexitしてしまうおれの立場は(笑)。
なんかスマートな手法があるような気がするんだよなぁ。
2002-08-27(火) 8110歩 [長年日記]
■ 「おごちゃん」こと生越氏から
メールが来た……と思ったらKLEZ.Hだった(笑)。
氏とおれのアドレスの両方を知っていてOutlookを使っている外国人(Receivedから推測)がいるってことだなぁ。いい度胸だ(←?)。
■ ERB2
最近おれが作るCGIでは欠かすことのできない咳さんのERbLightだが、Rubyへの標準添付に向けてERB2のリリースが開始された。
というわけで使ってみるわけだが、ちょこちょことサンプルをいじるだけでは面白くないので、tDiaryのCVSにTest_ERB2というブランチを切って移植してみた。……んだけど、張りきってブランチを切ったわりにはあまりに簡単に移植ができてしまったので拍子抜けしてしまった。普通の使い方をしている分には、以下のような単純な置換だけですぐに移行できる。
- 『require 'erb/erbl'』を『resuire 'erb'』
- 『ERbLight』を『ERB』
ファイル数も減って扱いやすいし、「なんでLightやねん」という混乱もないので、このまま移行しちゃっても問題ないなー。
■ tDiary: nikki tool thread@2ch
2chに書き込めない状態が続いているので、誰か貼り付けてください、とか言ってみたり。
Jikenbo風レイアウト、tDiary界隈のデファクト・スタンダードは、tableじゃなくてposition:absoluteかfloat。tableレイアウトのページでpreタグ使って長い行を書くと悲惨だからねぇ。
tdf2tdiary、1.5からはPStoreじゃなくて独自のテキスト形式で保存しているので、変換ツールの実装は簡単になりますた。さらに言うと、記述形式と保存形式も差し替え可能になったので、tdf形式のままでtDiaryを使うことも可能。もっとも他形式の実装は、まだみずほさんのtdiary-hnfだけだけど。でも最近はhnsもTDSもツッコミできるし、わざわざ乗り換えなくたっていいじゃんね。
……なんてな。2ch経由で他の日記と交流するというのは、実にまどろっこしくていいかも知んない(よくねーよ)。最初の行は脚注も再現しようと思ったが、footnoteプラグインを入れていないことに気づいたのであった。
■ screen(4)
昨日の.zshrcの記述は大間違いで、あの状態で新しいウィンドウを開くと、即座に終了してしまうのであった。アホかい。というわけで、現在はこんな感じに。これでいいのか?
screen -xR if [ $TERM != screen ]; then exit fi
ところでもう一個TeraTermを立ち上げるというのは、コネクションを余計に消費してしまうので、とある環境では推奨されないのであります。で、「rootにだけlogin時間にtimeoutをつけられればいいのではないか」とか考えた。例えば10分以上入力がないとlogoffしちゃうようにできれば、suしたままでdetachしてもけっこう安心。でも、そういう設定のやり方を見つけられなかったのであった。どこかで読んだ記憶はあるんだが……。
2002-08-28(水) [長年日記]
■ screen(5)
すでに話はscreenとは関係ないところにたどり着きつつあるが、シェルのタイムアウトに関してはsheepmanさんにツッコミをいただいた(他にもzt日記から)。zshだけでなくbashにもあるので(rootではbashを使っているので好都合)、~/.bashrcに「TMOUT=600」と指定して万事OK。これで目的は達したと言えよう。感謝。
って、なんでたった2文字をケチるんだよぉぉ。一所懸命「timeout」で検索していたおれの立場は!? UNIXのこういうトコロってキライよ。もー。
ところでまとめてくれとの要望。実はあまり知られていないことだが、この日記にはトップページがあって、こういうTipsは個々の日付にリンクしてあるのだ。screenについては現在4つのリンクが付けられている(今日のコレを含めて5つになる)。参考にされたし。
ま、kitajも書いているように、まずはScreenを使おうデショ。個人的にはちょっと読みづらかった感があるけど、ひととおりのチュートリアルにはなっているし。
■ mozilla 1.1
入れてみた。つっても、Windowsだけど。アイコンが変わりました。なんか懐かしい感じのするデザインなんだが。Sleipnirもコレ系だよな。
他には変わった点が見つかりませんでした(汗)。まぁ、普段は使ってないし。下期になったらもうちょっといいマシンを入手できるかもしれないので、そうしたら常用してもいいかなー。
■ ProjectX
夕べの(東京オリンピックの料理人の話)は、なんだか料理界のオープンソースプロジェクトみたいで面白かったですな。来週はついに「東芝のワープロ誕生」らしいので必見だ。
ところでテーマ曲が110週ランクインとか。これはアレだ、2chの人たちがflashを作るために買ってるからだろう。
■ screen(6)
わぁ、ビックリした。もう、誰が読んでるかわかったもんじゃありませんな(大汗)。
確かにLinux Japanの記事の方が、順を追って説明されているし、網羅性も高いし、応用も実用的だし、とてもわかりやすくていいですね。こっちを先に紹介すればよかったのか。というわけで、これからscreenを使う人は必読だよ。つーか、おれももっとscreenを使いこなそうという気になってきたよ。
とりあえず職場の環境で開いているTeraTermのウィンドウ3枚、ぜんぶ同じscreenのセッションを共有するように設定。w3mの2ndブラウザとしてw3m-remoteを設定。……あぅ、この状態で別のホストのscreenセッションにsshすると、とてもややこしい事態に(泣)。どうすりゃいいんだ。いちおうこんな感じで抜けたけど……。
$ screen -d $STY
2002-08-29(木) 5574歩 [長年日記]
2002-08-30(金) 5479歩 [長年日記]
■ 伊東にて(3)
そして、研修が終わったあとは、灼熱のサーバルームでtDiary.NetのマシンにUPSをつける作業をするのだった。つーか、こっちが主目的?
◆ suzune [お疲れさまでした。 キッチリ30分電車待ったでしょ(笑)?]
◆ projectd@浜松 [ざんねーん。もう都会へ帰ってしまわれたのですね。明日だったらお会いできたんですけどねー。 今夏は無事超えたので、あと..]
◆ Nyan2 [サーバルームを、サバイバルルームと読み間違えました。 ……でも、その方があってる!?]
◆ suzune [灼熱地獄でtDiaryサーバは生き抜くことができるか? って意味では合ってるカモ知れませんね(笑)]
◆ garsl [突然すいません。amazonの書影格納サーバーがimages-jp.amazon.comに変更されましたので報告です..]
2002-08-31(土) 2129歩 [長年日記]
■ tDiary: 本日のハンティング
メールで自ら申告いただきました、うわきものの赤くない日記帳。そう、自分で設置したら、申告しなきゃ見つけられるわけはありませぬ。
それからリンクでこれも自己申告のnaoko日記。サポートBBSで質問されてた方ですよね。動いてよかったですねぇ。
アンテナと言えば、なんでやねんの更新情報が取れてないなぁ……と不審に思ってたんだけど、antenna.lirsがないからだ。サーバ移転したときに作り忘れた? というわけで本体を監視するように変更しておく。
◆ きた [amazon.rbいじってみました. あとantenna.lirs生成するようにしたので適当なタイミングでlirs見..]
◆ Yui. [うぉ! 買わないと! >The last bookman]
◆ zoe [galeon-1.2.1-gconf2.patchってのをはずすとエラーがでなくなったような。。galeonの子とは..]
◆ ただただし [あ、gconftool-2って、Gnome2.0用って意味か、もしかして。]
◆ ToshiOkada [あ,スマソ,そのパッチ外すの忘れてました(汗]