トップ «前日 最新 次日» 追記
RSS feed

ただのにっき


2001-08-03(金)

Libretto L2

趣旨返しが早すぎだっつの >東芝 よっぽどNIC内蔵してないのが不評だったんだなー。まったく、それくらい気付けって。ビジネス向け、実用向けと銘打っておきながら、IEEE1394を優先するのは間違ってるだろ。でもL2でつぶすべきだったのはアナログモデムだと思うけどね……。

しかし、これでおれが悔しがっていると思ったら大間違いだっ。会社では無線、外ではPHS、有線を使うのは自宅だけ、という環境になってしまったおれは、NICを内蔵されてもありがたくなくなってしまったのだ。下手に内蔵してたらNIC 2枚挿し状態になって面倒なことになってたかも知れんし。というわけでL1でよかったよ(そう思って自分を慰めているわけではありません)。

ツッコ[むム]問題

そうか、カナにしちゃうと正しい活用形が登録できないのね……(笑)。じゃあ、送り仮名はひらがなということに決定。でも無理に動詞化しなくても、「ツッコミを入れる」って書けばいいような気がしてきた(をい)。

ADSL

ところで、8/10に我が家にフレッツADSLが来ることになったらしい。なんか急すぎ。ルータ買わないと……。

tDiary

本日のスナップショットはCGI設定のセキュリティ強化と、ツッコミフォームへのジャンプ用リンクの設置。このセキュリティ強化の結果、日記サービスサイトを運営可能になったと思う。ので、試しにtDiaryサンプルを設置してみた。ここでどんな感じか試せるようになっている。でも一部を除いて設定は変更できないとか、そこそこ柔軟にでけたかな、と。しばらく試してみて、問題なければ1.1.2にしよう。

なお、1.1.1以前のバージョンからupdateする場合はtdiary.confに2行ほど追加の必要があるので注意されたし。

ルータ

RTA54iって、ブロードバンドからISDNまで、なんでもアリのルータですよね。スタイルはいいけど、さすがにあれはいらないなぁ。つーか、今使ってるRTA50i(ISDNルータ)、アナログの音声がエコーしちゃってダメダメなので、次もYAMAHAってことはあり得ないな。音響メーカの製品があれでは困るというものだ。

自作ルータという選択肢はなしです。あんなうるさくて暑いものを、リビングに置いておくわけにはいきません(笑)。まぁ、子羊やOpenBlocksを使うという手もあるんだけど、2万も出せばそこそこの専用機が手に入ってしまうご時世に、ルータ専用にアレを買うのはちょっとねぇ……。自宅サーバでも立てる気になったら考えますわ。

というわけで、PLANEXのBRL-04シリーズがいいかな、と。04Aで十分なんだが、ちょっと奮発して04FWというのもアリだ。2、3日悩もう。

本日のツッコミ(全9件) [ツッコミを入れる]

Before...

umeshima [両対応に魅かれてRTA54iを購入し、ADSLで玉砕した人です。(^^; まだISDN回線が来ていないので、目下Hu..]

でんすけ [自宅に鯖を持てるとメールの読み込みが早くなってハッピーです(わら ということでうちは子羊+1GB MicroDri..]

しんちゃん [Libretto L2にWindows2000バージョンが出たのかぁ・・・ 欲しいけど140万くらいの散財をする予定..]

yamk [私も自作ルータ派(兼サーバ)ですが、確かにうるさいです。Crusoe のファン無しサーバとか安くならないかなあ。]

あぱれる [自宅に鯖があろうが,なかろうが回線太ければよほどでないかぎりメイルの読み書きの速度など気にならないのでは? あと,私..]

G [うちの自作ルータは、古いノートPCのHDを増強して作っています。 でもって、それを食器棚の中に入れているので、ぜんぜ..]


2002-08-03(土) 2015歩

札幌vs清水

もう、いいかげんにしてくれないかなぁ。毎週毎週、週末になるたびに、我が家の雰囲気が悪いんですけど……。

スカパーのおかげで地上波、BS合わせて4試合くらい見られるようになったんだけど、今日の試合は磐田vsG大阪は面白かった。あそこから追い付いて勝っちゃうんだもんなー、さすが、代表より強いチーム(笑)。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

s.sawada [今週は水曜日にも試練の日がありますね>家庭の雰囲気]

やまぐち [今回もひどかったみたいですね…]

白い奥様 [水曜日は行こうかなと...でもキョワイっ!]

s.sawada [小倉もバッキーもやましぇもいないけど、勝ちそうな気が(←おいっ)]

白い奥様 [いったいどんな布陣なのか、想像もつきませんわ。]


2003-08-03(日)

大九州物産展

伊勢丹相模原店の九州展で、梅ヶ枝餅をGET(中毒?)。

8耐(2)

正直なところ、「どーせまたホンダのワークスが勝っちゃうんだろ」と思っていたので、あまり積極的に見たいと思っていなかった。

しかし、予選上位3チームがプライベータ、しかもポールポジションが伊藤真一と知って「おっ」となる(腐っても伊藤真一である)。そしてレースが始まると、2周目の大クラッシュの影響で上位チームが軒並みつぶれ、ワークスチームが消え失せた。その上スズキがトップ独走と知って、もう、見ないわけにはいかなくなってしまった。

というわけで、後半はTVにかぶりつき。これは、良くも悪くも歴史に残る8耐になるに違いない。最終的にホンダの7連覇という結果になったものの、ワークスがぶっちぎりで楽勝したのとはまったく違う、見応えのあるドラマだった。スカパーに入っててよかったよ〜。


2004-08-03(火)

=□○_

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

yoosee [(-人-)]

kdmsnr [たださんがAAに興味を持たれたようです]

yamk [〜〜〜(oT_T)o]


2005-08-03(水)

Subversion(4)

「CVSupのSubversion版みたいのが欲しいんだよね」と思ってイロイロ探してみたんだけど見つからなくて困っていたら、サクっと「それはsvkである」的なツッコミをもらったのであった。やっぱ人力検索(違)はすごい。まさか「分散」がキーワードになってるとは思わなかった。

で、これを自宅サーバに入れて、リポジトリのコピーを作り、トンネル越しに職場マシンからアクセスすればいい……と思っていろいろいじってみたが、svkは本当にローカルにだけコピーを持つという思想らしく、リモートアクセスをサポートしてない。リポジトリの位置がそもそも「~/.svk」で決め打ちなのであった。

で、実装はsvnのラッパーなので、職場マシン上リポジトリを構築しようにも、やはりproxyの問題でそれはできない、と。がっくし。いいアイデアだと思ったんだが。

で、自宅にproxyを作ったらという案を応用して、(とりあえずximapdだけ欲しいので)ダイレクトにprojects.netlab.jp:80につながるトンネルを掘ってしまえ、とzebedeeをいじる。そしたら、うっかりして自宅サーバ上のzebedeeを落としてしまった。トンネルの出口を爆破して埋めてしまったようなものである。これでもう自宅サーバにアクセスできないので、今日はここまで。あぁ、もう。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

shugo [実は以下のURLにリビジョンごとにsvnadmin dump --incrementalしたものを置いてあるので、こ..]

TrackBack [http://sho.tdiary.net/20050804.html#p02 ただのにっき Subversion(..]


2007-08-03(金)

明日はLL魂じゃないか

何の準備もしてねぇ。いや、別に発表するわけじゃないから準備はいらないんだが、どこでやるのかも知らないというのは、人としてどうかと。

ちなみに、LL魂に関する記事にはLLSpiritというタグをつけろというオフィシャルな指示があるので従いましょう。「公式タグ」という概念に心が震えたよ、おれは。

Tags: llspirit

導線設計の間違ったエスカレータと回転ドア

下りエスカレータから 設計者の顔が見たいシリーズ。

汐留シティセンターのエスカレータと回転ドアの配置がおかしい。エスカレータは上下が並んで配置されて左側通行なのに、回転ドアが反時計周りで右側通行。

写真のようにエスカレータを降りてドアに入る人の流れと、ドアから入ってエスカレータに乗る人が必ず交わる。これはエスカレータの上下を逆にするか、回転ドアの回転方向を逆にすべきである。

つーか、ここを通るたびに前から来た人とぶつかりそうになるんだけど!(←人を避けて歩くのが苦手)

本日のツッコミ(全10件) [ツッコミを入れる]

Before...

ただただし [両側から人が入ってきたときに混乱しないように、回転ドアは通常一方向にしか回さないように運用するのではないかと。あと、..]

yk [手動なら両回りでは。昔行ったボストンのホテルの回転ドアは手動だったけど、回転方向は自由だったはず。 右側通行の東京に..]

ただただし [ykさん、最近の(特に高層ビルの)回転ドアはほとんどモーターがアシストしていますし、六本木ヒルズの事故以来、過剰なほ..]

yk [自動と手動は分けて書いてるつもりだし、トラフィックが多い前提で書いたつもりだけど、よほど注意しないとそうは読めない文..]

通りがかり [導線をつなぎ間違えたせいでエスカレータや回転ドアの方向が逆に?という話かと思いました>導線設計 ウソ。]

unbe [駆け込み防止でねじってあるとか。 ズレた話ですが、テレビ局とかデパートとか、テロ対策でエスカレータが不便になっている..]


2009-08-03(月)

TweetDeckを入れてみた

びろーん
Wassrのまったり具合が好きなので、Twitterは@があったときくらいしか見ないのだが、さすがにそれは(職業的な意味でも)よろしくないかな……と思い、もうちょっと現代的なクライアントを導入することにした。目的は、followersをグループ分けすること。まぁ、アレとコレとソレに加えて、wassr2twitterで送り込んでるWassrのログが表示できればいいだろう。

Windowsで使える高機能クライアントといえばTweenTweetDeckだろうか? 両者を天秤にかけ、今回はTweetDeckを選択*1。TweetDeckは複数のPCやiPhoneでも同じ設定を同期できるというのがいい。職場、自宅、モバイル、iPhoneと、4ヶ所で使うから。

あとはもう、followersのリストをみながら、がしがしとグループ分けをして、ずらりと並べた。うーん、全画面化(かつNarrow columns指定)しても全部表示できない……。

しかしなんだ。こうやって分けてみても、一番流速の速いグループ*2は追いかけられないね。困ったもんだ(笑)。

Tags: twitter

*1 スクレイピングを使うのはちょっと好きじゃないので、という程度の基準。

*2 言うまでもなくアイマスクラスタ。


2010-08-03(火)

フラッシュは避けてきたけどけっこういい感じだとわかった

[写真]荷造りテープで遊ぶドーラ

あえて「カメラの」と書かない釣りタイトル(?)。

屋内で猫を撮るのが主たる目的のE-PL1だけど、パンケーキレンズのf2.8だとISO3200でもまだ暗くて、「明け方の薄暗い部屋で一人遊びをするドーラ」なんて、動きがはやすぎてとうてい撮れないわけです。で、試しにフラッシュを焚いてみたらこんな感じにけっこう自然に撮れた。なんだ、今までフラッシュは避けてきたけど、悪くないじゃん。

ただ、子猫の目は弱いので直接強い光をあててはいけないと言われているし(本当かどうかは知らない)、そもそもそういう写真は好きじゃないので、フラッシュを上向きに焚いているのだけど。E-PL1のフラッシュはなんだかむやみに複雑な形状のリトラクタブルなので、指で押さえてやると真正面から真上まで角度を変えられるのだ。

上の写真はテーブルの下で遊んでいるところを、上向きに焚いたフラッシュで撮ったので、テーブルの裏に反射して上からの光になっている。これならそんなにブレずにちゃんと撮れる。いいね。

まぁ、そうはいってももっと明るいレンズは欲しいやね。Panasonicのパンケーキならf1.7なんだが……。

OLYMPUS マイクロ一眼 PEN E-PL1パンケーキレンズキット ルビーレッド E-PL1 PKIT RED (メーカー受注販売モデル)
-
オリンパス
¥4,480

パナソニック 単焦点 広角パンケーキレンズ マイクロフォーサーズ用 ルミックス G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020
-
パナソニック(Panasonic)
¥35,500

Tags: dora camera
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

hs [直接被写体に当たる光を抑えたい時は、白いPost-itを貼ってフラッシュを覆えば簡易フラッシュディフューザーになりま..]

ただただし [そのへんにある紙を貼るのはよくやります。Postitは手軽でいいアイデアですね。 ただ、それでも正面から当てるとのっ..]


2012-08-03(金)

明日の「LL Decade」でLTをします

前日になって書くのもアレだけど、明日のLL DecadeでLTに登壇する予定。

LLイベントも10回目(9周年)ということで記念企画的なものが多く、LTもこのイベントにゆかりのある人たちという線で選ばれたようだ。顔ぶれを見ればわかるように、最近この手のイベントであんまり喋ってないおれからするとほとんどイジメだよこれ(笑)。こんな歴戦のTalkerたちにネタ勝負で立ち向かえるわけもないので、いたって穏便な話になる予定。せっかくなので、本家ドラ娘に記念ドラを叩いてもらうよ。

なお、当日券はあるそうです。開発以外のことがらに関しては無計画なプログラマにはいいイベントですね。

Tags: lldecade

アクセシビリティキャンプ東京#2を開催した

[写真]自動テストのセッション風景

4月の#1に続き、#2を開催した(Facebookのイベントページ)。異動やらなんやらが重なってしまい、今回は実行委員としてはほとんど手伝いもできなかったのだけど……次はがんばります。がんばれるといいなぁ。

今回のテーマは3つ:

  • 支援技術体験
  • レスポンシブ・ウェブデザインとアクセシビリティ
  • アクセシビリティに関する自動テスト・CI

支援技術の企画案が通って実現できたのはよかった。といいつつ、おれがフォローしていたのは最後の「自動化」なのだけど。現在のWCAG2.0では、すべての試験を機械的に実施することはできなくて(というか30%くらいしか機械的には判断できない)、いかにしてアクセシビリティの確保を自動化するかはこの業界最大の課題だと言ってもいいだろう。さらにCIっぽい運用ができればいいよね……という話。

けっきょく、制作プロセス自体を変えないとどうにもならんというところは共通認識として押さえることができたけど、プロセスの確立からテストツールの開発まで、まだまだ課題は多いねぇ。WCAGの規格自体を自動化しやすくするという話は出なかったけど、そっちも考えてみるべきだよね。今のはあまりに人力に頼りすぎていて、エンジニアリングの課題にすらならない上にコストがかかりすぎて、企業は普通に導入をためらうレベルだし。

Tags: a11y

2013-08-03(土)

Black Hat USA 2013 & DEF CON 21に行った(5)

続き

今朝はようやくハンズオンの画面に寝ているグスタフが写ったのでこっちから呼びかけたら、声に反応して起き上がり、おれが帰ってきたと思ったのか玄関に向かって駆け出したという……なんつーか、本当にグスタフは犬っぽい。かわいいけど不憫だなぁ。早く日本に帰って、散歩に連れてってやりたいよ。こっちもそろそろ猫禁断症状が。ホテルが猫を一晩貸し出すとか、そういうサービスはないのか。

[写真]Lockpick villageの風景 さて、DEF CON 2日目。朝から退役軍人が語るサイバー戦争の話とか、プロトコルとしての特徴を持たないように設計されたDustというプロトコルの話を聞きつつ、合間あいまに入り浸っていたのが「Lockpick village」、つまりピッキング講座の部屋。以前解錠師の書評で鍵師に対するほのかな憧れを吐露したが、ついにその夢がかなった! もうね、めっちゃ楽しいのよこれ。享楽の街ラスベガスに来て、カジノへも行かず、ショウも見ないでいたけれど、個人的にはこれができたってだけでもう十分だね。

写真のようにテーブルの上にピッキング道具と練習用のシリンダー錠がばらまいてあって、参加者は自由にそれらを手に取り、思い思いに解錠に挑戦する。1時間に1回、主催者のToools.usによる解説講座もある。シリンダー錠の仕組みは知っていたので、講座を受けなくてもピンが1本程度のやつはわりと簡単に開けられた。ピンの数が増えてくると歯ごたえが出てきて、本格的な南京錠になると偶然開くようなことはない。

同じテーブルで難しい錠に長い時間取り組んでいる人がようやく成功、「やったー」って感じで声をあげると、まわりから連帯感とライバル心がないまぜになったような「congratulation!」てな声がかかったり。あんまり楽しいので日本でも続けたいと思い、Toools.usのスタッフに会場で売っている$25くらいのピッキングツールセットを指して「これ日本に持ち込める?」って聞いたら「知らないけど、たぶんOK」みたいな適当な答えが返ってきたので、不安になって調べたら10年も前に成立した「ピッキング防止法」でツールの所持自体が違法になっていることを知る*1。あぶねーあぶねー。

で、「ああ、これがDEF CONか」と気づいたわけだ。ひいては「これがアメリカか」なんだけど、この地では「可能なこと」は「やっていいこと」とほぼ同義なんだな。ピッキングもそうだし、別の部屋では暗号化されていないWiFiアクセスポイントを通ったパケットをキャプチャ、平文で流れるIDとパスワードを表示しているコーナーまであったりして、なんつーか、徹底的に「自由」。だから講演も、技術的なだけでなく文化的な「自由」を扱ったものが多い。これがBlack Hatとの決定的な違いじゃないかと感じた*2

片や、こっちは犯罪に使われる恐れがあるというだけで自分で錠前を開ける自由すらたやすく手放してしまう国の住人だ。たぶん日本人はこの先も、あまり深刻に考えることなく次々と自由を手放していくだろう。そう考えると、この場にいるのが恥ずかしくなってくる。もちろんアメリカにもたくさんの不自由があるだろうけれど、DEF CON全体に通底する徹底した自由へのこだわりは、おそらくこれから数々のイノベーションを生み出すきっかけになるだろう。というわけで、DEF CONの正しい楽しみ方は、おとなしく講演を聴いているだけじゃなく、できるだけ自由の空気を吸い、刺激を得ることなんじゃないかな。

……といいつつ、さすがに体力が限界なので(もう歳なんすよ)、夜のパーティ潜入はパスして同僚に任せ、ひとりでホテルに戻ってハンバーガー買って食ってビール飲んで寝たのだった。やっぱりデカくてtoo heavy。

[写真]ハンバーガーとオニオンリング、ハイネケン

Tags: travel

*1 この法律を今まで知らなかったこと自体を恥ずかしいと思うし、知ってたら断固反対したと思う。

*2 Black Hatは全貌を見渡せたわけじゃないので、どこかにDEF CONに通じる精神があったかも知れないけれど。


2014-08-03(日)

実家の犬が死んだ

実家で闘病中の老犬がとうとう死んだと連絡が入ったのでいろいろ手伝いに実家へ。享年17歳だそうで、大往生中の大往生だ。幸せものである。学生時代に飼っていた先代の秋田犬とは窓ガラス一枚を挟んで寝食を共にしていた仲だったからそりゃぁ悲しかったけれど、独立後にやってきたこの犬にはたいして懐かれていたわけでもないので、こっちはまぁ淡々としたものだ。

5月に小屋の修理をしてやって、たった3ヶ月とはいえ梅雨の間ずっと雨を防いでやれたので、最後に良いことしてやれてよかったかなと。これで母の看病疲れの心配もいらなくなるしね。

市内の葬儀屋に連絡したらすぐに来てくれて、大きな化粧ダンボールをその場で組み立てて引き取ってくれた。火葬後は数日中に骨壷に入れて返してくれて、たった4万円以内だそうだ。昔に比べて安くなった上にサービスも向上しているらしい。ペット産業も競争過多なんだなぁ。

しかし、よそのペットの死に向き合うと、必然的にうちの猫たちのことに思いが及ぶし、ちょっと想像するだけで泣きそうになる。できればこっちがボケてあんまり悲しさとかわからなくなるくらいまで長生きして欲しいものだ。


2016-08-03(水)

Kindle Unlimitedが始まった

Amazonの次なる黒船「Kindle Unlimited」が始まったというので、さっそく使ってみた。……というか、一番目立つ「30日間の無料体験を始める」のボタン、確認が出るだろと期待して押したら即時利用が始まってしまって、あいかわらずAmazonはせっかちだ*1

この日記を継続的に読んでいる人ならご存知のとおり、最近さっぱり本を読んでない。他に読みたい・観たいものがいっぱいあるからだけど、これをきっかけに読書に戻るのもいいかなー、と。もちろん読み捨て雑誌やコミックスを除き、DRMのかかった本を買う気はないので、手元に残す気のない本を「借りる」という感覚だけれども。

[スクリーンショット]Kindle Unlimitedで借りた本 ざっくりラインナップを見てみるが、マンガはいきなり佐藤秀峰作品がずらずら出てきたのでちょっとパスして*2、SFだとハヤカワがゼロ、創元はけっこうあるなーと思ったけど、総じて古めの作品ばかり。 笹本祐一や野尻抱介みたいな実証主義派(とおぼしき)作家は積極的に出してるみたいだけど、その他は様子見な感じ?

あと、シリーズ物は一巻だけUnlimitedで読めるけど続きはないというのばかりでかなりシラける。ホーガンの巨人三部作が「星を継ぐ者」しかないとかどうなんだ。冒険だから慎重にちょっとずつということだろうけど、最初に興味をひけなかったらこのチャネル自体が死ぬと思うんだが。いや死んで欲しいのか、出版社的には。

雑誌が意外と多かったので、久しぶりにバイク雑誌をいくつかチョイスしてみた。もちろんKindle端末では読めないので、PCの大画面で読むしかないのだけど、それでも23、4インチのモニタだと字が小さくて厳しいなぁ。雑誌用にモニタサイズを大きくするか(ないない)。

同じく大画面が欲しい技術書は、探せばけっこういいのもあるっぽいけど玉石混交で、いい感じのリストを誰かが作ってくれるのを待ったほうが良さそう(笑)。

トライアルの30日で元を取れるか自信がないが、とれなかったら継続しない方向でいくとするか。ちなみに今日時点ですでに解約手続きができるがトライアル期間は終わらないので、一ヶ月後に解約するのを忘れそうな人(おれだ)は先に解約しておくといいと思う。

*1 「月額いくらだっけ?」と見出しっぽいところだけ飛ばし飛ばしで読んでもみつからなくて(もちろんリード文なんて読まない典型的なWebユーザ)、ボタン押した先にあるだろうと思っていたら予想が外れたという。

*2 躊躇なく全部出す姿勢はあいかわらずすばらしい。


2018-08-03(金)

箱根へ

[写真]花紋所有のボンネットバス

この夏は異常な暑さでたまらんので、夏休みを少し先取りして箱根へ日帰りしてきた。湯元にある箱根花紋で部屋を借りてのんびりする計画なので、車じゃなくてロマンスカーで。そういえばロマンスカーで箱根に行くのって初めてでは……?

送迎バスがあると聞いていたが駅についた時間帯には運行してなくて、タクシーでも捕まえるか……と逡巡していたら、ちょうど客を送りにきたバスがきたので乗せてもらえた。宿お抱えの、味わいのある古いボンネットバス。

[写真]料理(1)

宿についたら、もう1時間かそこらで昼食だというので、部屋*1でくつろぐ間もなく温泉へ。複数の風呂がある大きな風呂で、スーパー銭湯っぽさがあるけど、気持ちのいいお湯だ。これでもうちょっと温度が低ければいくらでも入っていられるんだがなぁ。箱根じゃしょうがない。

[写真]料理(2)

料理は懐石で、一泊すると夜に出てきそうなスタイルとボリューム。けっこう美味しかったし、相当腹いっぱいになった。

[写真]料理(3)

とうぜんすぐには風呂に向かえないので部屋でごろごろしていたらもうチェックアウト時間が迫ってきたので、あわててもうひとっ風呂あびて駅に戻った。あんまりのんびりしてないような……(笑)。

[写真]宮ノ下

帰りのロマンスカーにはまだ時間があるのでどうしようかと相談したら、かみさんが「スイッチバックが見たい」というので箱根登山鉄道へ。宮ノ下まで往復するとちょうどいい時間らしいのでそうする。行きと帰りでつごう6回のスイッチバックが見られる。

宮ノ下で帰りの電車を待ってる間は、そのへんを散策して雑貨屋を冷やかしたり。車でくるとこういうところはスルーしてしまうので、なかなか新鮮だ。宮ノ下がなんだかオシャレな街として売り出しているのは知らんかったよ。

湯元に戻ってきたらおなじみの菜の花で菓子を買って、帰路へ。箱根つっても湯元はべつに涼しくないし*2、けっこう慌ただしかったけど、こういう旅もたまにはいい。運転しなくていいから昼間っから酒が飲めるし(笑)。

*1 そんなに広くない。琉球畳で8畳くらい?

*2 この夏は箱根でもどこ行っても暑そうだけど。


トップ «前日 最新 次日» 追記
RSS feed