2001-08-25(土) 10867歩
■ エグザス
久しぶりにエグザスへ。せっかく水着を買ったのに、まだ2回目だ。夏が終わってしまうではないか。
距離はここに書けないほど短いが、こないだよりは伸びた。やはりあれだ、クロールだと腕の動きばかりに気を取られて、足がお留守になってしまうのがバテる原因。今日はビート板でばた足の練習をしてからやったら、まぁまぁのバランスで泳げたと思う。
あとはスタミナだよなぁ。息が上がるのが早すぎる。
■ 横浜国際
ヘロヘロになった足を引きずって、横浜国際競技場へ。今日はマリノス vs コンサドーレ。なんかまるで、真性のサポーターになってしまったかのような週末行動であるが、夫婦仲が良いということにしておこう。
それにしても勝てないなっ >札幌 昨日はけっこういい動きしてたんだが、いかんせん、個人個人のスキルでは横浜の方がはるかに上だなぁ。まぁ、Vゴール負けはある面しかたがない。
■ mph-get upgrade
ミラーサイトに、なかなか必要なファイルが全部揃わない。しくしく。
2002-08-25(日) 4048歩+1000m
■ エグザス
昼過ぎに行ってみると、ぼちぼちな空き具合。夏の終わりを感じる。今日は暑いけど。マイレージポイントで、5pointもついてびっくり。もっとも、増える一方で使うチャンスが皆無なんですけど、このポイント。意味あるのか?
パンパシで頑張ってるハギトモに刺激を受けて、頑張って1000m。しかし、ここからなかなか距離が延びない。
風呂上がりに新たに設置された体脂肪率計を使ってみたら、肥満と言われてかなりビビる。自宅に戻ってあわててうちの体脂肪率計に乗ってみたら、20%で標準だった。両手で測るヤツは精度が悪いと言われているけど、ホントにそうだな。脅かしやがって、もー。
しかし、以前は10数%台だったので、増えてるのは確かだなぁ。中年の足音をひしひしと感じるぜ。サボらずに泳がねば。
■ screen
自宅から外部にsshしてる時、しばらく何もしていないとコネクションが切れてしまうことがある。原因がどこにあるのかわからないけど、viでファイルを開いている時に切れたりしてあとで色々困るので、ようやくscreenを導入した。
コネクション維持が目的なので、ウィンドウとかは利用しない単純な使い方なんだが、シェル上で補完を使おうとすると「Wuff!!」とか言われて使い物にならない。Googleで「screen wuff」で調べても何もひっかからないし。
で、IRCで(screen使いの大先輩)kitajに聞いたら「visible bellじゃないか」とのこと。 しかも、manで調べたら出てるし(笑)。この、manより先にGoogleに頼る習慣をなんとかすれ。
というわけで、現在の.screenrcはこんな感じ。^Tはちょっと違和感があるので、もっといい感じのを見つけないと。
escape ^Tt vbell off
あと、コネクションが切れても、次の接続時に自動的に残っているscreenセッションに接続させるため、.zshrcに以下の行を追加した。これはお手軽でよろしい。
screen -xR
これなら、^Tdするのを忘れてうっかりexitしても、同じ感覚で使える。はず。
◆ shachi [体脂肪計はどきどきしますな。まったくいつのまにかふえやがって...>脂肪。]
◆ sheepman [プロンプトに $WINDOW なんてものを仕込んでおくと、 いつでも、screen のウィンドウ番号が確認できて便利..]
◆ たむら [hardstatus alwayslastline "%w" とかを、.screenrc に入れとくとステータスラ..]
◆ たおかか [http://www.sc.isc.tohoku.ac.jp/~hgot/sources/ssh-watchdog-..]
◆ まこと [sshが切れるのはNATが原因じゃないでしょうか? しばらくパケットが流れないとNATテーブルから該当エントリが消え..]
◆ ただただし [翌日の日記でその可能性について言及済みでございます、まことさん。]
2003-08-25(月)
■ 今日は重いよ
第一tDiary.Netが朝から妙に重いのは、例のNaverネタが連邦からリンクされたからで、ログを流して見ていると半分くらいがうちの日記へのアクセスだったりするという。とほほ。
もっとも、数千ヒットくらいで泣いていてはいけない。昨日紹介したリアルへぇボタンは12万ヒットらしい。わはは、すげー。やっぱ商品化するしかあるめぇよ >フジTV
ついでに、上の話とはぜんぜん関係ない今日の気になるリンク:
- 前田建設ファンタジー営業部(ぺんぺん草経由) - 「マジンガーZ格納庫」を真面目に設計する話。長いけど読むべし
- Lightweight Language Saturdayの全資料公開。
■ 固定IDの修正シンプル・シナリオ
例のリンク集にはまだぼちぼちとリンクが増えているのだが、今日加わったこれは面白い。
オリジナルのシナリオを整理して、個人同定を実現するにはどれだけの仮定が必要かを明確にしている。テキスト自体は中立だが、なるほど、こういう方向からなら仮に「RFID安全論」が唱えられても一定の理解ができる。ただ、これらのシナリオから「個人同定が困難である」と言うには、巷に十分な数の固有IDが満ちあふれていて、必要なだけのノイズ源になっていなければならない、という新たな仮定を持ち込む必要があるのではないか。例えば特定のファッションブランドが試験的にRFIDを導入……なんて状況では、着ている服とそのIDで個人の同定ができるようになってしまう。
そういうことが起きないのであれば(なにしろ10年かかるそうだし)、ID収集&発信器や、ランダムID発生機もけっこう実用的なアイデアなのかも知れない:-)
2005-08-25(木)
■ tDiary: 設定画面リニューアル
バグ修正ばっかりやっててもしょうがないので、少し創造的な仕事をする。プラグインが増えてきて、扱いにくくなってきていた設定画面のリニューアルである。
前からとりあえずジャンル分けしてみようとは考えていたので、実装するだけ……のはずが、相変わらずIEのCSSハンドリングのバグに悩まされてデザインで苦労したりして。つーか、もっとセンスのいい人にバシっとカッコいいCSSを書いて欲しいよ!
とりあえず、さしたる非互換も出さずにここまでできたので、良しとする。問題は、ジャンル分けがこれでいいかだよな。視点が違えば分類方法もがらりと変わるわけで、これは賛否がありそう。やはり、分類は鬼門だ。
■ ネタ元が見つからない……
朝、新聞を読んでいて面白い話を見つけたので、「これは(Tech総研ブログの)ネタになる!」と思い、プレスリリースを探してみたんだけど、見つからないんだなぁ、これが。また飛ばし記事じゃないだろうな? >日経
追記
日経のサイトにサマリーがあったからそれを使ってしまった。
余談: 上のリンクを作るために、Permalinkを探して右往左往してしまった。この「投稿時刻をPermalinkへのリンクにする」って、MTが始めた(?)悪しき風習だよなぁ。どう考えてもいいUIじゃないんだから、真似することないのに。
■ すごい雨
台風11号、ちょうど昼休みごろから豪雨になる。そんな中、わざわざ大戸屋まで来てみると、まれにみるガラガラぶりだったりして。得した気分?
■ Gmail
Gmailで別のメールアドレスからメールを送る方法というのを読んで、おれもやってみようと久しぶりにGmailを開いたら、大事なメールが手付かずのまま放置されていて、焦ったのなんの。そうか、以前spc.gr.jpが死んでたときにメールアドレスを教えた人は、おれのメールアドレスはGmailにあると思われてるのだな。うーん、たまにはチェックしないとダメじゃん……。
というわけで、慌てて返事を書いたのであった。まったく申し訳ない。
2006-08-25(金)
■ Appleからの「spam」が止まらない
2、3ヶ月前から、「Apple eNews」というメールが届くようになった。Appleの宣伝DMである。そんなものに登録した覚えはないが、もしかするとiTunesのダウンロード時にチェックを外し忘れたのかも知れないと思い(いちおう最初は自分を疑う)、配信停止手続きに自分のメールアドレスを入れる。と、
入力されたメールアドレスはすでに配信停止を受け付けております。
と言われてしまう。もう何ヶ月も前にも同じことをやったのに、まだ止まらない。つまり、配信データベースにないアドレスにも無差別に送りつけているということである。ようするにspamやんけ!
最悪なのが、これを訴えるための連絡手段がないことだ。サイトにある連絡先にはこの手の一般的な問い合わせ先がない。ユーザからの苦情を受け付けない態度が、いかにもAppleらしいと言えなくもないけど。Amazonも問い合わせを避けるために問い合わせ先を隠したがるけど、汎用の問い合わせフォームがあるだけAmazonの方がまだマシじゃん。
そう言えば、例のSONY製バッテリのリコール案内も、トップページの一番下に、米粒みたいな字で極力目立たないように書いてあるあたりも、同じ発想かしらん。気に食わねぇ。
■ GTDを始める(8) - 忙しいさなかに週次レビュー
つづき。
明日は朝から晩までLL Ringだから週次レビューができそうにない。ので、仕事から帰ってきてからリストを見直す。前回の週次レビューで「Project」から「Action」にブレイクダウンした項目はちゃんと今週中にやっつけることができた。満足。
余裕のないときにムリすることはないと思ったので、今週は「Project」や「いつかやる」リストはざっと眺めるだけに。が、「Project」に入れてあった「Apple eNewsのことを日記に書く!」という項目をその場でcompleteさせてやり、これも満足(←そういうのは最初から「Action」に入れておけ)。
つづく。
◆ こ〜りん [「Appaleの宣伝DM」なら、appleに言っても無駄かと(笑)]
◆ ただただし [……くっそー、まだ残ってたか。 おれ、「Apple」って入力するのが苦手みたいなんだよなぁ]
◆ TrackBack [http://www.hsbt.org/diary/20060826.html#p01 HsbtDiary Inde..]
◆ おくじ [eNewsじゃないけど、「アカウントのパスワードをリセットできませんでした」みたいなのがよくAppleから来ますよ...]
◆ TrackBack [http://pmakino.jp/tdiary/20060826.html#p01 [ぴ] [ネット諸々] App..]
◆ TrackBack [http://sho.tdiary.net/20060906.html#p02 ただのにっき Appleからの「sp..]
2007-08-25(土)
■ ピラミッドからのぞく目 (上) イルミナティ 1 (イルミナティ) (集英社文庫)(ロバート・シェイ)
この作者達はまるっきりの能なしよーー文体も、構成もなってないわ。出だしは推理小説風なのに、SFになったかと思うと、怪奇ものになるし、気味悪いほど退屈な何十というテーマをめぐるめちゃくちゃに細かい情報がぎっしり詰まってるの。それに時間の流れもフォークナーやジョイス気取りのすごくわざとらしいやり方でてんでばらばら。さらにひどいのは、猛烈に卑猥なセックス・シーンが売ることだけを考えてぶちこまれていて、作者たちはーー聞いたこともない人たちなんだけどーー最高に悪趣味を発揮して、実在の政治上の人物をこの出鱈目に引きずりこんで、実在する陰謀を暴いているかのように見せかけてる。
下巻の後半にある、登場人物が語る本書自体に対する評価である。まったくこの通りで、これ以上でもこれ以下でもない感じ。Amazonがやたらと勧めてくるし、「伝奇小説の傑作」という触れ込みなので読んでみたけど、時間の無駄だぁ〜。
もちろん、「何十というテーマをめぐるめちゃくちゃに細かい情報」が面白いのだろうし、深読みをすればイロイロとわかるんだろうけど、それ以前に話がぜんぜん面白くない。というか、わざと読みにくくしているから、読むのが面倒でしょうがない。おれはこういう、時間を持て余した読者だけが宝物にありつけるような、サービス精神に欠ける小説を読む気になれない。
というわけで、続きは買わない。
2008-08-25(月)
■ メガネを壊したのでメガネ屋を探している
旅行中、うっかり消灯したばかりのランプシェード上にメガネを置いてしまい、表面の皮膜が熱で溶けてしまった。レンズ入れ替えないと……とほほ。
で、潰れたIN FACEに代わって井戸多美男ブランドを扱ってくれるメガネ屋を近くに確保しないといけないのだが、たしか以前探してブクマしておいたよな……と思ってlivedoor clipを探したけど見つからない。しかたがないので再度ググっていたら、自分のTumblrがひっかかった。大事なものはTumblrじゃなくてlivedoor clipにしておけとあれほど……*1。
上溝ならバイクですぐだな。週末に行ってみる予定。
*1 もしかするとclipした結果がTumblrに流れたのかも知れない。けど見つからないなら同じことだ~。
2010-08-25(水)
■ RubyKaigi用の名札を印刷した
去年は日記で訴えかけるだけにとどまった「RubyKaigiに参加する人は名札に大きく名前を書いてね運動」だが、今年はちゃんと公式にアピールすることができた。まさか名札ジェネレータまで作られるとは思わなかったが。
もっともこれには弊害(?)もあって、例年ではスタッフの名札はあらかじめ名前入りで印刷してもらえていたのが、今年は「ジェネレータがあるから自分で印刷してこい」ということに。これが墓穴というものか。
そんなわけで、今日のうちに自分の分を作ったのであった。OpenOffice.orgのImpressを使って、オブジェクトのサイズをcm単位で指定すると、ちゃんとそのとおりの大きさで出てくるんだなぁ(←ジェネレータ未使用かよ)。A4の紙に裏表の2枚分を並べて出した。パソコンのプリンタでそんな器用な真似ができるなんて知らんかったよ(えっ……)。
予備にもう1枚印刷して、準備完了。あとは明日の荷造りに入れ忘れないようにしなくては……。
2011-08-25(木)
■ 「福島第一原子力発電所におけるロボットオペレータの手記」がめちゃめちゃ面白い
久々に震災ネタ。ずいぶん前からあったらしいのだけど、ぜんぜんアンテナにひっかからずにいた「福島第一原子力発電所におけるロボットオペレータの手記」が、読んでみたらすごかった。これはもう、全国民必読ですよ。
2011-08-29追記: 下記リンクは現在消去されています。まぁ「ロボットオペレータの手記」あたりでググればいくらでもミラーが見つかるのでこのままにしておきますが:
2011-08-30追記: 当たり障りのない感じのところ(笑)にコピーを見つけたので、こちらを貼っておきます:
最前線で働く人々の生の声というだけでも貴重だが、この手記は伝わってくるプロ意識の高さが実に素晴らしい。うわさ話や一部報道では、現地作業員、とくに東電社員以外のいわゆる「下請け」の人々が劣悪な環境におかれているという情報が漏れ伝わってきているし、実際そういう面もあるのだろう。が、ここに書かれているのは自社の技術に誇りを持ち、一刻を争う現場で己の持つ技を出し惜しみしないで働く、士気がきわめて高いプロフェッショナルの仕事ぶりだ。過酷な労働環境に対する多少の愚痴はあるものの、なにより楽しそうに働いているのが実に印象的。福島第一に対する印象が180度変わったよ。
で、リンク先を見ればわかるように、このテキストはオリジナルではない。オリジナルのブログは閉鎖されていて、ネットの奥底からサルベージされたのがコレ。さらに英訳もされているそうで、そのため最近になって再度注目されたということらしい(TechCrunchの紹介記事。記事中からリンクされている英語版の方がテキストも写真も豊富)。
さて、元ブログ閉鎖の理由は明らかになっていないようなので、以下はすべて想像になる。が、普通に考えて「上からの圧力」によるものだと考えて間違いなかろう。杓子定規に解釈すれば、業務上知り得た秘密を許可なく公開したため咎められたと考えられる。なにしろ内部資料とおぼしきペーパーを始めとした多数の写真やら、代休をとってるはずなのに出勤したとか勤怠管理上まずい話まで、たしかにこのまま放置しておくのは常識的に考えてまずい。もっとも、本当の理由は東電社員の(とりわけ本店の)使えなさっぷりや高飛車な態度が描写されているせいかも知れないけど(笑)。
でもねぇ。こういう情報の存在を知って「これは広報のチャンス!」と考えなかったとしたら、東電の広報部隊はボンクラ集団だよな。いまや日本はおろか世界を敵に回している東京電力にとって、こういう情報は上手に使えば味方を増やす千載一遇のチャンスなはず。むしろこのまま放置するか軽いチェックをかける程度で野放しにして、自由に書かせてしまったらいいんだよ。今回のように逆に情報を遮断してしまい、おまけに手の届かないところに無数のコピーを作られるようなことになれば、東電にとって都合の悪い情報が存在することを匂わせて、かえって「東電の隠蔽体質がまた……」と疑心暗鬼を募らせてしまう。結果としてまた敵を増やす。
先日のまんべくん事件もそうだけど、アンチの口を封じるためと称して一緒に大勢の味方を切り捨ててしまう下手な情報戦略が最近は多いと感じる。移ろいやすいネット時代においては、「敵に渡す情報を絞る」のではなく「味方に渡す情報を増やす」戦略の方が適切だと思うのだけど。まぁ、そういう面も含めて東電は旧弊な会社ということなのか。
いずれにせよ、このロボットオペーレータ氏がかなり重い処分を受けただろうことは想像に難くない。現場への出入りを制限された可能性も高い。優秀なオペーレータを失って、現場の士気もさぞかし低下したことと思う。そう考えると、ブログの閉鎖・オペーレータの処分で一番割を食ったのは、福島第一の作業効率悪化にともなうリスクを抱え込むことになった我々国民かも知れないね(←ほら敵が増えた)。
ところでこの手の話で、あればぜひ読みたいのは、(個人的にひそかに「コスモクリーナー」と呼んでいる)汚染水除去装置の運用日誌である。ロボットと同様、世界で初めて実戦投入する機械のこと、トラブルがたくさん出るのはあたりまえ。それを現場の創意工夫でどのように切り抜けていくのか、きっと面白いぜぇ? たぶん「アポロ13」ばりの話になるはず。
2012-08-25(土)
■ 川崎 0-1 名古屋@等々力陸上競技場
(どっちもミスがたいへん多かったという意味で)互角だったように見えるので、0-1で負けたのはそんなに嘆くことではないとは思うけど、それにしてもあんだけ攻め込んでおきながら枠に飛ぶシュートが少なすぎるんじゃねーの。積極性に乏しいというか、攻めに迫力がないんだよなぁ、最近。
前から書いているように、シーズン途中からかなり状態の悪いチームを引き受けさせられて、しかも主軸が次々と故障離脱していく中で奮闘している風間監督には(同じマネージャ業をしている身からすると)かなり同情的ではある。だからといって、たいして実績もなく目立った活躍をしているわけでもない監督のご子息が2人ともずーっとスタメンで出っぱなしというのは、その同情心をだいぶ削ぐ理由になってはいるのだけどね。李下に冠を正さずというではないか。つーかもっといい選手いるだろ。
そんなチーム不振の中、夏休み最後のホームゲームということもあり、例によって等々力は楽しいイベントでいっぱい。酷暑のさなか涼を届けようという意図だろう、なぜか昭和基地の南極越冬隊と中継をするという謎の企画やら、ペンギンショー(?)やらで盛り上げていた。いやまぁ、チームの調子がよければ楽しかったんですけどねぇ……。
2013-08-25(日)
■ 映画「パシフィック・リム」を(やっと)観てきた!
もう、これを観るべき人はだいたいみんな観ちゃってると思うので、なんか一周遅れな感じだけどようやく観てきた。かみさんが3D苦手なので2D字幕版。
すでにたくさんの人たちが言葉を尽くしてこの作品を褒めているので、これ以上何かを書く必要を感じない。緻密なプロットとか、崇高なテーマとか、熱烈なラブシーンとか、そういう余計なものがいっさいなく、一方で怪獣&ロボット映画に必要なものはすべて妥協なくぶち込んであるという。なんと幸せな映画であろうか。おれがハリウッドに求めているのはこれだよこれ。
強いて不満をあげるとすればこれを作ったのが日本人でないという点だけれども、3.11以降、日本ではしばらくリアルな怪獣映画は作られないのではないかという予測もあって、それはわからなくもないので代わりにデル・トロ監督が作ってくれたのだと思うことにする。
で(ご多分に漏れず)帰宅後は平成ガメラのDVD BOXを引っ張りだして観始める始末。さすがに映像は古びてきているが、これはこれで怪獣映画の金字塔だ。いまはBlu-rayで出てるんですなぁ。
2014-08-25(月)
■ ALS以外の難病のことも時々でいいから思い出してあげてください
数日前にしたTweetが、いつの間にか1000件以上RTされてて「おおっ」てなった:
世間が氷水かぶって浮かれてるさなか、日本の各種難病患者たちの手元には来年から医療費の負担額が上がる法改正のお知らせが届いておりますね。
— ただただし⋈ (@tdtds) August 22, 2014
たどってみるとアンチ自民とかアンチ安倍政権みたいな人たちの琴線に触れただけみたいではあるけど。まぁそうだよね。
言うまでもなくALSアイスバケツチャレンジと特定疾患医療受給者の自己負担が増える話には関連はない。両者を並べたところで、そこに意味を見出せるのは当事者だけだろう。なので実際にALSに寄付をした人を揶揄する意図はない。まぁ、一人の難病患者としては「ALSめうまいことやりやがって」とか「その寄付金、ちょっとでいいからこっちにも回してくれねぇかな」とは思うけどさ。エゴだって? そりゃそうだ、こっちは自分の命がかかってるんだから。
日本で「難病」(カッコつき)というと、かなりざっくりした定義としては「原因不明で治療法も見つかっていない慢性疾患」で、厚生労働省が決めた130疾患(!)のことだ。そのうちの数十疾患は国から医療補助が出ている*1。話題のALSはその中のone of themにすぎないのだけど、その特異な症状や、天才物理学者ホーキング博士という「ヒーロー」の存在もあって、難病のなかでは超メジャー級の知名度だ。が、今回のチャレンジを通じて初めてその存在を知ったという人がけっこういて、ALSでない難病患者としてはかなり暗い気分になってしまった。
こと病気の話だし、慢性疾患だから症状が表面的になりにくい場合もあって、今回のチャレンジのように派手なことをしないと人々の意識にはとまらないのだよね。一時期マーケティングやプロモーションに関わっていた身としては、こんなにも低予算で効果的なプロモーションを思いついた人をなによりも賞賛したいし、これをきっかけにして他の難病の存在も(少しは)知られたという効果は良かったかなとは思う。他の疾患を持つ人の反応なんかもぼちぼちあるし(随時追記予定):
- ALS アイスバケツチャレンジ|高橋メアリージュンofficial blog 「MARYJUN」
- アイスバケツチャレンジに遠位型ミオパチー患者として思うこと|3人で居れば晴れ~遠位型ミオパチー&車椅子ウォーカー
- アイスバケツチャレンジに対する、1難病患者(間脳下垂体機能障害)の思い - Togetterまとめ
そういう意味で個人的な興味は、安倍首相の動きである。彼はよく知られているように(と書いてはみたけど一般には知られないよね)難病のひとつである潰瘍性大腸炎の患者で、第一次内閣を途中で降りたのは病状の悪化が原因だ。現在ちゃんと職務を遂行できているのは臨床研究が進んで彼の症状にマッチした良い薬が出たからで、まさに日本の対難病政策の成果を享受している人物だ。すでに他の政治家から次のチャレンジを指名されている彼が、どのようなメッセージとともにこれを受けるのか。きちんと他の難病についても言及するのか。「がっかりさせてくれるなよ」という期待とともに待っている。
なお「難病」について少しでも興味を持った人は、難病情報センターのサイトをざっと眺めてみるといろいろわかると思う。公益財団法人難病医学研究財団では寄付も受け付けている。
*1 逆にいうとなんの補助も出ていない気の毒な患者もたくさんいるということだ。
2018-08-25(土)
■ 川崎 1-0 仙台@等々力陸上競技場
真夏の5連戦も今日でおわり。中2日のハードスケジュールながら直前の試合はほぼBチームだけで勝てた天皇杯なので、Aチームは1週間休めたことになる。前節は首位広島のホームで勝ったので、この先負けずにシーズンを進めれば追いつけるチャンスはまだまだあるぞ……という状況。
かみさんが夏バテでパスしたので今日は一人観戦。一人なら席はわりと自由になるのでキックオフ直前に入場したけど、まだまだ暑い。というかこないだの台風の影響でまた猛暑がぶり返していて、ほんときつい。試合中も前後半で1回ずつ、かならず飲水タイムが入ってるし、選手もたまらんよなー。
試合はかなり実力差があるというか、仙台は1トップのジャーメインが上の方に陣取った、昔ジュニーニョがいた頃の川崎みたいな戦法。とはいえジュニほど速くないのでさほどの脅威はない。うちはあいかわらず60%を超えるボール支配率だが、小林のシュートが幾度もポストに嫌われて得点できずにいたけど、ケンゴのラッキーなゴールでなんとか1点*1。
すげーなーと思うのが、相手選手の足元から、ファウルを受けることなく華麗にボールを奪うシーンが再三見られたこと。最近は「ボールを奪われない」だけでなくこういう「ボールを奪う」ことにかけてもかなり技を磨いてるなーと感じる。目指すサッカーに必要な技術を、チーム全体できちんと習得しようという計画性が感じられて、一流プロっぽい。
*1 今日は始球式にバイク川崎が来ていたので本人の目の前でBKBをやるという(笑)。
2019-08-25(日)
■ OWNDAYSでメガネを新調した
先日の台風の日にメガネを新調して、今日出来上がってきたので受け取ってきた*1。なんか消費増税の前の駆け込みみたいだけどそういうわけでもなく、単に今期のボーナスでいろいろ買い換える計画だったという話。
かみさんが先日の「カンブリア宮殿」で見たOWNDAYSというショップに行ってみたいというので(近所のイオンモール座間に入っている)、じゃあそこで作りましょうか、と。なお前回利用したZoffの別店舗も同じモールに入っているので比べつつ。
OWNDAYSはZoffとくらべてフレームのバリエーションが多くていいと思う。一方、鼻あてが昔ながらのプラスチックで、Zoffのような医療用シリコンじゃないのが残念か。畳んだときのコンパクトさもZoff Smartに軍配。Zoffのバリエーションがもっと豊富なら今回もZoffにしたと思う。
実は今まで使っていたのがセルフレームだったので次はメタルに戻ろうかと思っていたんだけど、どうも最近の流行りはセルらしく、どちらの店もあまりいい感じのメタルフレームがないんだよね。というわけで、オーバルはやめてややスクエアな感じのセルに(これだ。AR2018-N C4)。わずかに緑がかった透明感のある色で、いままで掛けたことのないタイプ。度数は変わらないのに視野に入るフレームの雰囲気が違うからだいぶ違和感がある。もちろんすぐ慣れると思うけど。
*1 中近両用みたいに特殊なレンズだと、こういう新興ショップでも即日渡しにはならないのだ、残念ながら。
■ 洗濯機を買った(2)
先日ヨドバシで購入した洗濯機がやってきた。売り場で見たときは(他の機種がどれも巨大なのもあって)けっこう小型に見えたんだけど、実際自宅に置いてみるとこれまでのとたいして変わらないのが不思議だ。むしろ高さがあって水道と少し干渉するくらい。
上面がフラットだから物が置けるのはいいかも知れない(がどれくらい振動があるのかわからないのでなんでも置けるわけではないだろう)。それより、これまで吸盤でつけてあったタオル掛けがつかないよ! なんで側面にパーツの合わせや段差を山ほど作るんだよ。設計者の顔が見たい!
(猫たちが怖がるので)普段は他人を家にあげないのだが、こういう場合は仕方がない。グスタフはベッドの下に隠れていたけど、業者の人が帰ったあとはすぐに出てきた。臆病なドーラは(たぶん)チェストの下に隠れていたと思うんだけど見つからず、だいぶたってからどこからともなく出てきた。その後もしばらくはビクビクしていた。かわいそうだがこればっかりはなぁ。
◆ あぱれる [Vゴール方式など撤廃すべき!]
◆ とほほる [横浜国際競技場って、三ツ沢の?っていうかなぜ三ツ沢が変換できぬ>SKK ぢゃなくて、オレの実家って片倉町ってとこで、..]