2008-03-01(土) [長年日記]
■ 久々にバイクに乗った
年明けから持病が悪化したので自重していたバイクに、久々に乗った。まるまる2ヶ月ぶり。といっても軽く流した程度だけど。
今日は暖かくて気持ちいい日だったねぇ。
18,027km
■ JVC Jazz Festival
明後日は結婚記念日ということで*1、ちとライブに来てみた。JVC Jazz Festival。最終日の2回目公演にもぐりこんだ。
大西順子(p)
登場するなり30分の持ち時間の大半を使って延々と演奏し続けるという、まったく空気読まないところがスゴい。いや、演奏もすごかったけど。でも残り時間を使って軽〜く弾いた「Take the A Train」が楽しくてとても良かった(←だいなし)。
Harvey Mason Trio
個人的には今日一番の収穫。ジャズ・オルガン好きなので、Tony Monacoのハモンド・オルガンが良かった。CD買おうかな……と思ったら、iTunes Storeに特集ページができてた。たまには商売っ気出すこともあるんだなぁ、iTunes Store。あとでAmzonと比較してから買おう。
The Crusaders
クルセイダーズが再集結ということで、今回の目玉。わお。なんというおっさんホイホイ。個人的にはゲストのSteve Gadd(Ds)が良かった。もちろん、元トロンボーン吹きとしてはNils Landgren(Tb)も。が、目立っていたのはRay Parker Jr.(G)だな。ガチはもちろん、アンコールのネタ(「ゴースト・バスターズ」の替え歌)も含め。
*1 なんともう15年ですよ。
2008-03-02(日) [長年日記]
■ tDiary: CVS TrunkがUTF-8化
「2.2をリリースしたらTest_UTF8ブランチを統合するよ」と約束していたものの、先日の2.2.1リリースまでStable-2_2ブランチを切っていなかったので、マージ作業ができなかった。今日になってようやくStable-2_2ブランチを切ったら、(Test_UTF8ブランチ担当の)かずひこがソッコーでマージしてくれた。
というわけで、現状のTrunkはアッチッチであります。知らずにcvs updateするとひどい目に遭うよ(笑)。
おれもこの日記はStable-2_2で運用してます(ぉぃ!)。
2008-03-03(月) [長年日記]
■ 神は妄想である―宗教との決別(リチャード・ドーキンス)
実績的にも文句なしの世界的に著名な科学者が、まったく空気を読まずに神をフルボッコにする本。……という説明は不要なんだろうなぁ、けっこう売れてるみたいだし。手元にあるのは発売2ヶ月で第4版(刷じゃなく?)。
この本の目的は有神論者を無神論に転向させることではなくて(そういう人たちはそもそも本書を手に取りもしないだろう)、信仰を持つことが当たり前とされているような土地で虐げられている無神論者たちに対して強い味方がいることを知らしめることだ。ようするにアメリカとか、イスラム圏の国々に住む無神論者が読むととても勇気付けられる。なにしろ彼らは孤立しているので。でも日本でもよく読まれてるのは不思議だね。誰が読むんだろ。
ちなみにおれは、青少年期をボーイスカウトで過ごし*1、にもかかわらず無神論を貫き通した経験を持つので、間違いなく本書のターゲットである。あー、面白かった!!
ま、そんなに堅苦しい本じゃなくて、なにしろ「銀河ヒッチハイクガイド」の引用から始まってるんだから、(少なくとも日本では)肩の力を抜いて読めばいいんじゃないかな*2。
たとえば、前半の多くは「進化論vs創造論」にあてられているんだけど(もちろん創造論は完膚なきまでに叩きのめされるわけだが)、ソフトウェア開発者としてのおれは、これを「インクリメンタル開発vsウォーターフォール開発」として読んで、このアナロジーがたいそう面白かった。
先日のアジャイルプラクティスの書評で、こんなことを書いたけど:
アジャイル開発手法が正しいと証明した人はまだいないし、おそらくそれは不可能だ。一方、社会システムの多くが非アジャイルで開発されていて、まがりなりにもうまく動いているわけで、アジャイル陣営は「こっちのやり方でもうまくいく」という事例を積み上げていくしかない。
実はアジャイル手法が非常にうまくいった事例があって、それが生物の進化なんだよね。生物は刻々と移り変わる環境(要求仕様)に対して、さまざまなトライを重ねる(コードを書く)んだけど、自然淘汰(テスト)によって環境に合致したものしか生き残らない。これに対して、すべてを知りうる全能の存在(設計者)が、現在の生態系を作り上げるなんてことは、論理的にほぼありえない。
そんな進化とソフトウェア開発のアナロジーは、たとえば「設計の終焉?」なんかでけっこう前から語られているし、最近では『 WEB+DB PRESS』で角谷さんがカメをネタにして書いてる(p199〜)。でも、ソフトウェアについて一言も触れることなく書かれたこの本の説明が、なんだか今まで読んだ中でいちばん腑に落ちた。面白いもんだ。
だから、アジャイルやってる人たちは自信を持っていい。他の手法では誰もなしえないほどの実績が自然界にあるんだから。
■ 三菱が携帯電話から撤退したのはおれのせいじゃない!
このニュースが流れたとたん、
三洋に続いて三菱まで撤退させるとは。iPhone買ったらAppleも撤退するぞ。
みたいなことを言われた。うわぁぁん。
で、帰宅したらかみさんから、
すごいね、百発百中じゃん。
とか言われる始末。百発百中じゃない、三発二中だ!!:
◆ ROYGB [宗教章の対象としては金光教もあって、イスラム教は無かったような。でも信仰を持つように奨励はしても特にどれとは強制しな..]
◆ ただただし [>宗教章の対象としては金光教もあって、イスラム教は無かったような。 すみません、記憶違いでした。そうか、イスラム教..]
◆ はてなこ [無神論者なんですか 一度も神頼みしたことないのですか? お宮参り・七五三・初詣・合格祈願・交通安全祈願、はたまたお墓..]
◆ ただただし [>一度も神頼みしたことないのですか? 物心ついてからはありませんね。そんなことしてる暇があったら、目標に向かって努..]
◆ はてなこ [呼んでみます。 すべて質問方法でお聞きしたので答えてくれてありがとうございます。 ただひとつ間違いがあります「宗教..]
◆ ただただし [> 宗教章を取得していない富士スカウトはシニアー時代も今のベンチャーにもいます。 ほほう、それは興味深いですね。 ..]
2008-03-07(金) [長年日記]
■ カーナビ買うぜ
昼過ぎまで病院だったので、夕方からバイク屋に出かけてR1200GSのオイル交換。18,000kmかぁ。あと3ヶ月で3年だから、だいたい1年に7,000km走ってる計算か。病気持ちの多忙なサラリーマンにしてはよく走ってる方?
店に入ると、マイナーチェンジした2008年式のGSが置いてあった。うーん、さすがに細部にかなり変更入ってるなぁ。外装が変わっただけじゃなく、Fサスがアルマイト加工っぽくなったり、シリンダーが黒、シリンダーヘッドがマグネシウムっぽい色で塗装されててカッコイイ。もっとも、テールランプやウィンカーのレンズがクリアなのはどうもヤンキーっぽくてイヤだな(テールがLED化されたのはいいけど)。
まぁ、BMWは型落ちになってもあんまりがっかりしないタイプのバイクなので、どうでもいいっちゃどうでもいい。もっともこのタンジェリンカラーはいいよなぁ。もともと、この色に乗りたくてR1100Sの初期型を探していたくらいなので、まさか復活するとは思わなかった。色だけ換えたいよ。
それはそうと、今日の目的はオイル交換だけではないのだ。kitajがカーナビつけたのがスゲーうらやましかったので、先日出たばかりのBMW純正カーナビをチェックするのだ。
先天性の方向音痴としては、カーナビは最高の発明品といわざるを得ないわけだが、バイク用はコレというのがなかなか出なくて、今まで導入できなかったのだ。迷ったときはauのケータイで場所を割り出したりしていたんだけど、こないだDoCoMoに変えちゃったから、今後迷うようなことがあったら生命の危機なんである。
で、ちょうど一点、モノがあったので見せてもらった。実はGarmin Zumo550相当品なので、基本設計に問題がないことはわかっていたんだけど、実際に触ってみると面白い。
Bluetooth対応だとか、SDカードスロットも付いて音楽まで聴けるとか、機能てんこ盛りなのはわりとどうでもいい。安全のことを考えると走行中の操作性が一番大事だと思うんだけど、冬用のグラブをつけたままでもなんの問題もなく操作できる機能の取捨選択が絶妙。タッチパネルの感度もいいし、これなら危険はほとんどなさそうだ。
というわけで、即決。来週取り付けの予定。BMWに純正カーナビをつけるなんて、なんてお大尽な! うひひ。ただ、Bluetoothヘッドセットは別売りで、おまけにけっこう高価なのが難点だな。しばらくは有線か音声なしで運用してみるか(←ぜんぜんお大尽じゃない)。
2008-03-08(土) [長年日記]
■ 未読消化で1日が終わった……
先週はずーっと忙しかったので、LDRに2000件以上たまってしまった。今日はそれをやっつけていたんだけど、おかげで週次レビューもできてないし、tDiaryのパッチも読めなかった。ダメだなぁ*1。
つーか、インプットにかまけてる時間が多すぎる。せっかく借りたレンタルサーバもまだ何も使ってないし。せめて「こま犬ライブラリ」と「ふらっとツイン」を復活させないと。特にこま犬ライブラリは別の実装を試したいのに。
ということで、ちょっとインプットを絞るぞ。
- LDRの購読feedを減らす。もしくは★なしfeedは原則読まない。
- Twitは暇なときだけ立ち上げる。移動中に携帯からだけ使うというのもアリだ。
- ニコ動はやめない(おい!)。
*1 もちろんニコ動は見た。あと、Lenovo A61eが来てから約3ヶ月、付属ソフトの試用期間がぼちぼち切れ始めているので、その対処はした。まずはNortonの代わりにAvast!を導入。
2008-03-09(日) [長年日記]
■ 川崎 1-1 東京V@等々力競技場
始球式はルー大柴(川崎市在住)でした。つーか、全員プレゼントが「フットボール〜カレー」というレトルトカレーとか、どんだけ。
フッキが加わってさらに最強度が増した攻撃陣に期待が集まる2008シーズン開幕戦だが、出だしから微妙な雰囲気。川崎が得意なはずの中盤でのインターセプトがぜんぜんできない。川崎が下手というよりも、ヴェルディが上手すぎる。なんでJ2上がりのチームが代表クラスを何人もそろえてるんだよ! ずるい!!
という点はさておき、ジュニーニョ、テセにフッキを加えた攻撃陣のフォーメーションがまだ固まってない。フッキは献身的だしスピードもテクニックもあるけど、独りよがりになりがちで、チーム全体としてうまく攻め込めないからシュートに至らない。これはいきなり課題露呈だなぁ。おまけに、福西仕込みの爽やかラフプレーが全員に浸透していて、どうにもテンポ良く攻めさせてもらえない。どう見ても福西が監督です。本当に(ry
で、30分過ぎに勇介が得点。やっぱ勇介いいわー。今年も優先的に応援しよっと。でも、リードしててもぜんぜん勝てそうな気がしないわけだが。
それでも後半よくもって(相変わらず川島が神セーブ連発)、「このまま勝てるかなー?」と思い始めたところで、よりによってロスタイムに入ったところでPKを食らうわけです。とほほ。まぁ、内容的には引き分けでも御の字だけどさ……。
■ フロンターレ試合日程 on Googleカレンダー
そういえば、探してもなかったので、Googleカレンダー上に川崎フロンターレの試合日程を公開してあるのだった。さっき、まだ入れてなかったナビスコカップの予定も入れたので、現時点で決まってる試合はすべて見られるはず。
2008-03-10(月) [長年日記]
■ 最近のネットでの消費行動
2008-01-13 |
アイドルマスター 千早&美希 「游-YUU-」 (02:59) お見事にござりまする 4000gt 3500げっちゅ! 雰囲気が好きだなぁ いつ来ても見れないよ 渋い... |
2008-02-23 |
アイドルマスター あずささん「みずいろの雨」八神純子 (02:51) なww、じゃねーよ糞ゆ 歌唱力が凄過ぎる かろうじてリアルタイ キングに歌わせろ 雨は透明だよー 現実逃避wwww だから雨は透明! 靴おもそー 雨って透明じゃね? 八神純子さん歌上手い 高すぎて1オクターブ ... |
2008-03-04 |
アイドルマスター『海のトリトン』(アレンジ版)三浦あずさ (03:28) このカバーは、なんと GOはさすがに‥‥どうよ なんか切ない ジブリ びっくりアレンジ… おおお・・・ メットを外したヘプタ ミ・・・ミルクはやめ ×海のトリトン○... |
……というわけで、
- 消費行動のトリガーが全部ニコ動。
- でもニコ動には1円も落としてない。
たいへんすまない気持ちになったので、ML01はさっきニコニコ市場から買いました。ま た ア イ マ ス か。
2008-03-12(水) [長年日記]
■ Post-itの「透明見出し」を使って便利しおりを作る
じっくり腰をすえて読みたい本には、Post-itのフラッグ透明見出しで付箋を貼りながら読んでいる。透明なので下の文字を隠さないし、書き込みもできるので重宝する。1枚1枚取り出しやすいプラスチックケースに入っているので、無印良品のパチもんより使いやすい。
とはいえこのケース、デスクに置いて使う分にはいいのだが、電車で通勤中に立ち読みしてるときにはちょっと使いづらいので、使い切った空ケースを使って「しおり」に加工してみた。
用意するもの。使い切ったフラッグの空きケースと、新しいフラッグ。あとははさみと両面テープ。
空きケースの折り返している部分で本を挟むことで、しおり機能を実装するわけだが、この折り返しは左右についているので、一方を切り落とす。そのままでは厚くなって、本が膨らんでしまうため。気にならないならそのままでも良いだろう。
切り落とした空きケースの背面(平らな方)に、両面テープを貼る。適当に切り落として2列に貼ったらぴったりだった。その後、新品のフラッグの背面とぴったり合わせて貼り付ける。
空きケースの折り返しで読みかけの本のページを挟むと「しおり」になる。10ページくらいまとめて挟むと安定するので、フラッグは片手で取り出せるようになる。
■ 火星人ライクな三脚「Gorillapod」を買ってみた
上の記事を書くために(というだけじゃなくて前から欲しかったんだけど)、三脚を買ってきた。グネグネ曲がる火星人のような三本の足で、場所を選ばずに使えるGorillapodである。ちなみにおれの愛用デジカメであるCONTAX SL-300R T*には三脚穴がないので、かみさんのIXY DIGITAL55を使用*1。
三脚穴にねじ込む部分がちゃんと分離式になっていたり、そのパーツが不用意に外れないようにロック機構があったりして、けっこう真面目に作ってある。でも、全体的に柔構造すぎるせいか、肝心のカメラが振動を拾ってしまってゆらゆらと安定しない。今回はセルフタイマーを使ったから大丈夫だったけど、風の強い屋外だとブレるかもねぇ。
あわよくばバイクに車載できるかも……とか考えていたけど、それはたぶんムリだな。もちろん、停車中にハンドルなんかに固定できるのは便利そうなので、ツーリングで持ち歩いてみようとは思うけど。
なおこの商品はAmazonでも買えるので、Amazonに個人情報を撒き散らされても平気な人はどうぞ。おれは本名晒してる勝ち組なので気にしなーい。
*1 借りました。事後承諾。
2008-03-13(木) [長年日記]
■ BEST SOFTWARE WRITING(Joel Spolsky)
『Joel on Software』の書評を訳者の青木靖さんが覚えていてくれていたらしく、献本していただいた。ありがとうございます!
Joelが書くものの面白さは、その視野の広さというか、バランスの良さだと思うのだよね。たぶん、マイクロソフトを含む仕事の幅がそうさせているのだと思うのだけど。だから本書のように、(Joelが書いたものではなく)Joelが編んだものにも同じように幅の広さを感じる。
まぁ、ちょっと(Joelの交友関係のせいか)マイクロソフト関係者が多すぎるような気もするけど、世間に出回っている書籍では逆にマイクロソフトを排除しすぎの傾向があるので、これはこれでバランスが取れていると言えよう。スタートアップばかりを渡り歩いてきたような人々による偏った意見ばかりがもてはやされる昨今、こういうチョイスは悪くない。
もっとも、すべてが「BEST」とはいえないと思う。たとえば、読んでいて恥ずかしくなるほど子供っぽい「嫌スーツ」的なマンガが載っていたりして、どういうつもりでチョイスしたのか理解できない。その直後に、逆にギークの自虐的なネタのマンガが載ってるので、これもバランス?
というわけで、個人的な「BEST of BEST」をあげてみる:
なぜアンドキュメンテッドな振る舞いに依存するアプリケーションを単に締め出さないのか?(レイモンド・チェン)
マイクロソフトが後方互換性に異常なほど執着をしていることを、いくつかの実例をあげて説明。OSSな世界にいると、互換性を気にしない大胆な変更がけっこう気軽になされることがあるけど、おれはこういうスタンスも大事だと思う。これもバランス感覚に優れたチョイス。
すごいハッカーとは(ポール・グレアム)
JoelとPaul Grahamはちょっと合わないんじゃないかと以前から思っていたんだけど、やっぱりそうなんだな(笑)。両者の「ハッカー」は定義からして違うからなんだろうけど。本文は例によって「Paul Graham節」なんだけど、それに反発しつつきちんと重要性を認識して掲載したJoelの懐の深さに感心する。
C++ ---- 忘れられたトロイの木馬(エリック・ジョンソン)
プログラミング言語の話に見せかけたマーケティングの話。
グループにとっての最悪の敵は自分自身である(クレイ・シャーキー)
これと続く「ユーザとしてのグループ」は、かなり長いけれどよくまとまったソーシャルソフトウェアの話。オンラインコミュニティで起こる問題のほとんどは、コードに書かれていない、という(プログラマが見落としがちな)当たり前のことが丁寧に描かれている。コミュニティの運営者、ソーシャルソフトウェアの実装者は読んでおいて損はない。
(マンガのキツネと学ぶ)短時間の(そして願わくば辛くない)Rubyコース(ホワイ・ザ・ラッキースティフ)
Rubyistにはおなじみ、_whyのRuby講座が(一部とはいえ)書籍で読める! わっほい!!
Hpricotのような彼の作ったライブラリを使っていると、_whyはただの変人か、それとも天才か判断に悩む。というか現時点では6:4で変人だと思うんだけど、変数の説明で「ニックネーム」なんていう端的で最高の比喩を持ち出すのを見ると、やっぱ天才なんじゃないかと思う。もっともその直後に、メソッドパラメタの比喩に「浮き輪」を持ち出して、変人に逆戻りなんだけど。
■ Firefox3 beta4を入れた
「めちゃめちゃ速い」と評判なので、ふだんはβ版なんてめったに使わないのに、意を決して入れてみた。メインブラウザは相変わらずSleipnirなんだけど、Ajax系サイトのいくつかはJavaSciptの実装が良いFirefoxを専用用途で使っているのだ(というかIEでは一部機能が動作しないか遅いサイトってこと)。具体的にはGmail、Google Calendar、Remember The Milk、Retrospectivaの4つ。
確かに、明らかに体感速度が上がっている。特にGmailのさくさく感は、ローカルのメーラーに近い。こりゃすごいね。ちょっとレンダリングが従来と異なっているとか、フォーカスの当たり具合に非互換があるっぽいけど、この快適さはすごい。常用しよう。
■ WILLCOM解約
Wireless GateによるWiFi Hot Spotが、けっこう行動範囲内で使い物になることがわかり(地方でもマクドに入ると使えることが少なくない)、ケータイもDoCoMoに代えてauよりもちょっと支払い金額が増えそうなので、WILLCOMに身代わりになってもらった。
まぁ、64kbpsなんて速度はもう、待ち時間がつらいだけでぜんぜんいいことないしな。だったらカフェかマクドを探してWiFi使う方がよっぽどいいし、そうでない時にはケータイの小さい画面でi-modeでいいよ、もう。
もっとも、iPod touchはPDAとしてはイマイチなので(せめてGoogle Calendarと単体で同期して欲しい)、W-ZERO3にはしばらくはスケジューラ(Offisnail Date + POsync)として活躍してもらうけど。
2008-03-14(金) [長年日記]
■ 「Amazon 退会」でググると一位な件
どうもアクセスが多いと思ったら、「Amazon 退会」でググると2003年11月11日の日記が一位だった。退会方法なんて、ツッコミに「メールで」ってあるだけでほとんど何も書いてないのに……。つーか、こないだのmixi規約改定の件といい、どいつもこいつも即座に反応しすぎ。
ちなみに、退会しても購入履歴は残るそうなので、無駄なあがきらしいですよ。
■ 存在しない静的ページへアクセスがあったらその場で生成したいんだが
煮え切らない試行錯誤のメモ。
たとえば、現時点では存在しないページ:
http://example.com/hoge.html
にアクセスがあったとする。でもhoge.htmlは存在しないので、404になる。そこでErrorDocumentディレクティブを使って、CGIのページに飛ばす:
ErrorDocument 404 /cgi-bin/generate.cgi
generate.cgiの中ではファイルhoge.htmlを生成して……さてここからが問題。
素直にLocationヘッダで生成後のhoge.htmlに飛ばしてもうまくいかない:
puts "Location: hoge.html\n\n"
IE7は空っぽの表示になった。ループを検知したのか、キャッシュが悪さをしているのか。そもそも404のままじゃまずいだろ。
じゃあ、generate.cgiのレスポンスをHTMLにして、meta refreshで飛ばしてはどうか:
puts <<-RES Content-Type: text/html <html><head> <meta http-equiv="refresh" content="1;url=hoge.html"> </head></html> RES
これはうまくいく。でも検索エンジンボットはたどってくれないから、不都合が多い。同様な理由でJavaScriptも採用したくない。
あ、Locationヘッダだけ指定するとステータスが404のままだからダメなのか? 303にしたら、なんかうまくいったんだけど、偶然だろうか*1:
puts <<-RES Status: 303 Moved Permanently Location: hoge.html RES
最終的にブラウザに返るステータスも200なので、これでいいなら楽だなぁ。RFCだけだとよくわからん。ぜったい誰かがやってるはずなので、ベストプラクティスがあるに違いないのだが。
続く。
*1 wgetはなぜか303でエラーだと言ってるが。IE7、Firefox、w3mはちゃんと移動してくれる。
◆ setu [ああ、rewriteなしですか。。。 $ cat .htaccess RewriteEngine On # if n..]
◆ setu [あ、問題は、ここの部分でしたね。 >素直にLocationヘッダで生成後のhoge.htmlに飛ばしてもうまくいかな..]
◆ ただただし [>setu CGIの出力をそのまま返せるのは、mod_rewriteのおかげで404を返していないからですね。やっぱ..]
◆ setu [そうですか。cgiが走る前に404を返されちゃうんですか。上のやりかたを作るときにエラーページの呼出しからキャッシュ..]
◆ hs [単純にgenerate.cgiでファイルを生成後、Status: 200+作ったファイルの中身を返す、という手はいか..]
◆ ただただし [えっ、そんな単純な話!? >hs たしかにちゃんと動きますねぇ……以前tDiaryでErrorDocumentを使っ..]
2008-03-15(土) [長年日記]
■ BMW純正ナビをR1200GSに取り付け
あなたは、地図を見ずに勘で曲がった方向が、実は行きたい方角と正反対だったという経験はないだろうか。おれはしょっちゅうある。というかむしろそれがデフォルト。街を歩いていても、今進んでいる方向がどっちだったかすぐに見失うので、片時も地図を手放せない。こんな方向音痴がツーリングを趣味としているのだから、不幸としか言いようがない。よくぞ今まで、行き倒れにならなかったものだ。
そんなわけだから、カーナビを付けるときはできるだけ高性能なものにしようと決心していたのだ。機械の性能の低さを人間が勘で補うようなシチュエーションはあり得ないのである。だから、工賃込みで10万円オーバーというのは、おれにとってはちっとも高くない。
先週注文した、BMW純正ナビが届いたので、取り付けに行ってきた。GSの場合はハンドルクランプと友締めになって、メーターの下に見える形になる。Garmin zumoの汎用マウントはかなり大振りらしいが、BMWは各車種用に専用のマウントがあるので、すっきりしている。本体カラーもマットブラックで車体から浮いてない。
いちおう盗難防止用に専用工具がないと外せないようにする仕掛けがあるが、本体上端にあるレバーを引くだけのワンタッチで本体だけ外れるので、バイクを離れる時は本体だけパニアケースに放り込んでおけば良いだろう。常時パニアが付いているBMWならではの運用。
もちろん防水。それもかなりの防水性能らしいので、カウルの内側のこの位置なら雨に負けることはまずなさそう。
すっきりしているとは言え、けっこう飛び出しているので、走っているとメーターよりもナビの方を見てしまう。まぁ、じきに慣れるだろう。自車位置を示すアイコンはバイクになってるのが気が利いてる。
バイク用のBluetoothヘッドセットは2〜3万円と、ちょっと高すぎるように思ったので(こういうところはケチる)、しばらくは有線で使うことにした。いつもiPodで使っているヘッドフォンを延長ケーブルでマウントにある端子へ接続。最初、ぜんぜん音が出なくて焦ったが、エンジンかかってないと音が出ない仕様らしい。本体には端子がないので、スタンドアロンでは音声案内は使えないということか。
音声は合成だが、まぁ、抑揚がおかしな点はあるものの、けっこうまとも。案内のタイミングは、好みよりはやや手前からすぎる気もするが、バイクの速度域を考えれば妥当かも。
MP3データをSDカードに入れれば、音楽も聴ける。本体内に標準で、当たり障りのない感じのインストルメンタルが何曲か入っていたので流しながら帰ってきたが、一般道では気が散るからナシだな。というか、バイクはエンジン音を聞きながら走るもんだろ! とはいえ、距離稼ぎのための退屈な高速道路なんかでは、退屈しのぎによさそうだ。眠気覚ましになりそうな元気な曲をいくつか入れておくか。山本正之とか。
付属品はいっぱいあって、まだ試してない。USBでPCにつなげると、本体とSDカードがそれぞれマスストレージとして見えるので、ファイルの入れ替えが簡単にできる。Gaminの出力するGPX形式のファイルはGPSデバイスの中でもメジャーなフォーマットなので、関連ツールも多い。ちょっと探せばGoogle Maps上に経路を展開してくれるサービスやツールがわんさと見つかる。あとでいろいろ試してみるつもり。
あと、感動したのが、ACアダプタ。本体側の端子が、USBなのだ。つまり、充電もデータ交換もUSB端子を使えということ。合理的だなー。見習って欲しいよ、WILLCOMとかWILLCOMとかWILLCOMとか。他にも、マウントについている防水端子カバーが、本体搭載時は磁石でマウントにくっつくようになっていて、走行中にブラブラしないとか、すごく細かいところまで作りこんであって、かなり好印象。老舗は違うねぇ。
2008-03-16(日) [長年日記]
■ 公開ほしい物リストで恩恵を受けてる人もいますから
Amazonの「Wishlist」改め「ほしい物リスト」で個人情報がダダ漏れだった件、いまだ問題が修正されないのか、まだ検索ができないようだ。困るなぁ。
もう何年も前になるが、おれの界隈(ということは主にtDiaryユーザ)の間でWishlistを公開するのが流行ったので、あれはもともと公開して使うもんだと思っていたから、今回の事件は「いまさらなにを……」という感じ。まぁ、Amazonの説明が足らないのは確かだろうけど、それもいつものことだしなぁ。
それより、この件に対して「欲しい物をリストアップしておねだりするなんて、日本人には合わない」とか断言する人がけっこういて、そっちの方が驚きだ(やじうまWatchとか)。あんたら、どんだけ狭い日本人観を持ってるんだ。
結婚式の引き出物なんかで、カタログギフトを配るのがかなり一般化しているのを見れば、「ほしい物リスト」なんてほんの半歩先の話じゃん。あらかじめ欲しいものを言ってくれれば助かると考えてる人なんて、ざらにいるぞ?
「プレゼントってそういうものじゃないだろう」と言いたい気持ちもわかる。でも、たとえばおれのほしい物リストに並んだ200個近いアイテムを見て欲しい*1。誰かのプレゼントを選ぶとき、200もの商品を比較検討することなんて普通できないよ? この中から相手と自分に合った上にウケも取れる品を選ぶのはけっこう難しいと思うけど、どれを選んでも相手が喜ぶのは確実なので、効果が高くてリスクが低い。使わない手はないだろう。
実際この中からプレゼントをしてもらったことは何度かあるけど、いつだって嬉しい驚きがあったよ。「あえてこの商品を選んだか!」とか、贈り主のセンスも伺えるしね。自分も、感謝したい相手がリストを公開していたら、気軽にプレゼントできるからありがたいと思う。Amazonが今回のことで萎縮して、デフォルト非公開なんて方向転換はして欲しくないなぁ。
結論: 私宛のプレゼントはいつでも受け付けております。
*1 いつの間にこんなに膨れ上がったのか自分でも不思議。
2008-03-17(月) [長年日記]
■ Garminの地図ソフト「MapSource」を使ってみた
先日購入したバイク用ナビはGarmin製なので、MapSourceというGarminデバイスと連携できる地図ソフトが付属してくる。DVD 1枚に日本地図が入っているので、Google Mapsほど詳細ではないが、車での移動ならそこそこ使えるというレベルの地図だ。
位置情報(ウェイポイント)やルートなど、さまざまな情報が扱えるようだが、とりあえず全国のパラボラアンテナの場所を入れてみよう。……と思って検索機能を使おうと思ったら、住所でも電話番号でも検索できない。ナビ本体ではできるのになんで!? そのくせ「通りの名前」とか変な検索はできるんだから、ローカライズが手抜き過ぎである。これはひどい。
しかたがないので、Google Mapsで場所を見つけて、同じ場所をMapSource上で探してウェイポイントを打つという間抜けな作業。これなら、最初からGoogle Maps上でマイマップを作って、ウェイポイントを抜き出すアプリでも書いたほうがよくね?
スクロールもトロいし、期待したほどいいソフトではないようだ。まぁ、ワンタッチでナビ本体にデータを転送できるのはいいけれどね……。それにしても「内之浦宇宙観測所 909.5km」とか表示されると、けっこう近い気がしてきちゃうなぁ。直線距離だからなんだけど。
2008-03-18(火) [長年日記]
■ im@sMSC2 15秒予選
明日が締めきりなので、昼食に入った出先のカフェで投票先を検討中。もうね、国政選挙もこれくらい真剣に選べよ! というくらいド真剣ですよ。
とはいえ、1ブロックあたり候補が6つも残ってるって時点で、まったく絞りきれてないわけですが。どう考えてもムリだろ、これ。
■ マウスピースを作った
グロ注意(←遅い)。
先日歯医者に行ったときに前歯の磨耗を指摘され、「寝ているときに歯軋りしてませんか」と聞かれたんだが、自覚はない(家族によればたまにしているらしいけど)。もっとも、歯軋りと言ってもギリギリと音が出るばかりではなくて、歯を食いしばるだけの静かな歯軋り(?)もあるそうだ。
「肩こりがひどくないですか」とか「利き腕の反対側が痛くないですか」とか、今の体調をズバズバと当てられて、もしかしてこの長年の肩こりは歯のせいなんじゃないかという気になってきた。「歯のかみ合わせを修正したら○○が治った!」(「○○」には歯となんの関係もなさそうな意外な病気が入る。「胃がん」とか)みたいな話はオカルトだと思うけど、歯を食いしばると肩にも力が入るので、肩こりとはたしかに関連がありそう。
そんなわけで、勧められるままにマウスピースを作ってみた。今日できあがったので引き取ってきた。ちゃんと型を取って作った自分専用。石膏の歯形にはまった姿は、キモいような、カワイイような……。しばらくつけたまま寝てみて、効果があるかどうか実験する。
↓は関連動画(うそ):
2008-01-21 |
律子ドールを作ってみる その1 (06:48) さいちんPの手が綺麗 さいちんPが天才に見 さあ揚げようw てってってーてってっ この動画も懐かしいな まるみえ律子 いしき… だからりっちゃんって たんの? 眼球ワロタw 盛々www マ... |
2008-03-20(木) [長年日記]
■ Safari 3.1 for Windowsを試してみた
朝起きて、立ち上げておいたPCの画面に何か出ているので見てみたら、「Appale Software Updates」だった。はて、iTunesでも更新されたかな、と思って確認したら、Safari 3.1だった。それって「更新」じゃないし! 「ご新規」だし!
ほんとにもー、自社製品に自信満々なのはいいけどさー。押し付けがましいというか、こういうところがAppleのイヤなところなんだけど。マーケティングもローカライズしろよっつーか。
とはいえ、「レンダリングがめちゃめちゃ速い」とか、「JavaScriptの実行速度が最高クラス」という噂も聞こえてくるので、入れてみた。自分のサイトのデザインチェックするのにも使えるし。JavaScriptの実装が優れているなら、Ajax系サイト専用ブラウザとして使っているFirefoxの代わりにしてもいい。……と思ったが、
- Gmail: 長いメールをスクロールして読んだあとで次のスレッドに移動すると、ページのトップに移動してくれない。これではメールがさくさく読めない。
- RTM: Ctrl+Shift+左右カーソルキーでリスト間の移動ができない(タブ切り替えになっちゃう)。うーん、キーボードショートカットが上書きされちゃうと厳しいな。
ということで、常用するのは難しそうだ。
だいたい、ダイアログボックスの「OK」「キャンセル」の配置が逆のアプリなんて怖くて使えねーよ! Windows文化に合せる気ゼロかいな*1。
*1 ちなみにiTunesはちゃんと「OK」が左になっているので、できないわけではなさそうだ。
■ Windows Vista SP1を入れた
Safariなんかで遊んでる場合じゃないのだ。
昨日、待望のWindows Vista SP1が公開されたので、さっそく入れてみるのだ。「これでVistaはやっと実用になった」なんて評価があるくらいのシロモノなので、いろんな不都合が解消されているのは間違いない。テスト期間も十分長かったし、トラブる可能性も低いだろう。
普通にスタートメニューから「Windows Update」を選ぶと、すでにSP1が登場している。まだ自動ではダウンロードもしてくれないので、選択してインストール。ダウンロードに20分くらい、その後アップデート作業に入って(その間なにもできず)40分くらいか。ほぼ1時間かけて完了した。途中で変な確認操作がいらなかったのは良いね。
で、ログインして真っ先に、一番気になっていたバグが直ってないことに気づいてがっくり。ちなみに、マウスポインタがログインしなおすたびにデフォルトに戻ってしまうというバグである。Microsoftにはマウスポインタを変更してるヤツはおらんのかいっ。コンパネからマウスを選び、ポイントタブを開いてOKするだけで直るんだけどさ。まぁ、めったなことではログオフしないので頻繁に出会うバグではないが、一番イラつくタイプのバグである。
あとはそんなに変化があったようには感じない。ただ、ファイル操作がだいぶ早くなったのは確か。以前はファイルの移動やコピーで、とっくに処理が終わっているはずなのに処理中を示すメッセージボックスがなかなか消えなかったんだけど、今はサクっと消えてくれる。全体的にキビキビ動く感じになったかな。まぁ、いいCPU奢ってるんだから、これが普通だと思うが。
2008-03-21(金) [長年日記]
■ 阪急電車(有川 浩)
男の子なのに血中鉄分はかなり少なめなせいで、舞台となっている阪急今津線についてはほとんど知らない。ただ、電車というのはこういう連作短編集を組むのにうってつけだというのはわかる。8つしかない駅の間の、短い区間に起きるできごとを、登場人物を変えながら、かつ少しずつオーバーラップさせながら語る。これは面白い設定だ。
いくつか例外はあるものの、有川浩らしいラブストーリーが主体で(かといって『図書館戦争』シリーズのような劇薬的な甘さではない)、どれも前向きで心温まる話ばかり。後半は「折り返し」と称して、行きに語られた人々の半年後を逆向きの路線で描いていて、これもまた面白い。最初から最後まで、楽しく読めた。薄いからすぐ読めるしね。
ちょっとだけ残念な点をあげるとすれば、(とくに後半)線路から外れた話が多くなってしまっている点。こういう舞台設定をするのなら、どうせなら徹底的に線路上だけで話をまとめてみせて欲しかった。プロの作家に対して要求するテクニックとしては、それほど無茶ではないと思うのだけど(こないだ読んだ小川一水なんてまさにそう)。
それはそうと、『図書館戦争』シリーズで有川浩にハマったflipperが、読み終わるはしからおれにくれるので、いま手元には有川浩作品のコンプリートが。本を手元に置くことに執着しない人というのはすごいな。身の回りにいるのは執着する人ばかりなだけに(笑)。ありがたいけど、いったいいつになったら全部読めるのやら。
■ im@sMSC2本選 30秒準決勝
やっとのことで予選の投票をしたと思ったら、もう本選ですよ。予選に投票したうち、20%が本選に残ったというのは、けっこういい確率じゃね? もっともおかげで、次がまた悩ましいわけだが。
またもや昼食をとりつつ、気になる作品をメモりながら。そしたらAブロックがいきなり8作品リストアップされるというアリサマ。全11作品だから3つしか落としてネェ。はやくも前途多難。
2008-03-20 |
im@s MAD Survival Championship Ⅱ30秒本選 SF-Aブロック (06:11) きたーw 過去にこんな面白い企 FULLがようやく完成し |
Bブロックは5作品まで絞る。まぁ、だいたいどれにするかは決まったかな……。というか、フランスパンに投票したらぜったい後悔するような気がする。
2008-03-20 |
im@s MAD Survival Championship Ⅱ30秒本選 SF-Bブロック (06:11) ホント春香多いなww ゆきぽおおおおおおお wwwww 買ったのかwww お・ひ... |
Cブロックはね、もうC-1が来た時点で決まりでしょ(おっさんホイホイ的な意味で)。……と思ったら、次々に有力な対抗馬が現れたまた混沌としてしまった。こっちも5作品までしか絞り込めず。
2008-03-20 |
im@s MAD Survival Championship Ⅱ30秒本選 SF-Cブロック (05:38) また春香さん多いなw これめっちゃ好き これは良いね キター 鳥肌たった キター!!!!... |
おまけに敗者復活戦とか。アリエネー。
◆ flipper [基本、読み終わった本は読み返さないし、本棚も書庫もないんで助かってます・・・(^ ^;ヾ 選り好みせずに引き取ってく..]
2008-03-22(土) [長年日記]
■ ナビのテストがてらちょっと伊豆へ
今日はよく晴れて暖かいという予報だったので、5:30に起きて(おれ的にはやや寝坊)、6:00発。目的地はとりあえず東伊豆風力発電所。もっとも、MapSourceでウェイポイントを入力しようとしたら道が細すぎて幹線道路からつながってない(笑)。しょうがないので近所をポイントして、ナビ本体にコピーした。
MP3再生機能
東名に乗ってから、あらかじめiTunesから抜き出しておいたMP3を流してみる。いきなり伊織様に罵られる。
どうもID3tagがちゃんと表示されてない。英数字は出てるから、こりゃ文字コードだな。iTunesはUTF-8で、GarminはSJISとか、そんな感じ? 困ったもんだ。ファイル名は日本語も出てるから、タグ情報を全部削除して、ファイル名に情報を盛り込んでしまうのがラクかも知れない。
いずれにしても、MP3再生機能は眠気覚ましくらいにしか使えないなぁというのが正直なところ。だって、ナビのガイド音声が入るたびに再生が一時停止してしまうから、逆に気が散ってしょうがない。車のナビだと、音楽の音をちょっと絞って重ね合わせてくれるんだがなー。
ルート設定
目的地がだいぶ南なせいか、東名をずいぶん西まで行けという指示が出る。東伊豆に行くのにそれはないので、強引に厚木I.C.から小田原厚木道路へ。リルートはけっこう素早い。新しいルートも微妙だったりするけど。おおまかなルートは出発前に決めておかないと怖いことになりそうだ。まぁ、これはどんなナビでも同じだけど。
今日は宇佐美のあたりまで行ったところで、花粉がひどくなってきたのであきらめてUターン。走りながらでも目的地をキャンセルして、自宅に再設定がほんの数タッチで完了。このあたりの操作性はいい。
伊豆スカイラインで帰ろうと思い、亀石方面に曲がる。しばらくはがんばって海岸ルートに引き戻そうとしていたが、じきにあきらめて箱根経由のルートを指示するようになった。箱根新道を使う適切なルートだ。
到着予定時刻は、車だと渋滞にはまってたいていは予定より遅くなるんだけど、バイクだと逆に早くなるんだな。ナビが最初に出した時刻よりも30分くらい早く到着した。
データいじり
帰宅後、MapSourceを使ってルート情報を抜き出し。GPXファイルに出力して、自宅周辺のポイントをエディタで削除してから、GPS Visualizerを使ってGoogle Mapsにマッピング。そうやって作った「Trip」を、EveryTrailで公開する。EveryTrailは、Trip共有サイト。コメントつけたり、ブログ書いたりもできるようだ。
最初からEveryTrailで地図を作ればいいはずなんだが、GPXファイルをエディタでいじったせいか、ちゃんと読んでくれなかった。GPS Visualizerはオプションも多くて柔軟なので作る仕事はこっちにまかせた方がよさそう。
2008-03-24(月) [長年日記]
■ Bluetoothレシーバを買ってみた
バイク用カーナビの音声案内を聞くために、巻き取り式のヘッドフォン延長ケーブルを買いにヨドバシに行ったんだけど、考えてみたらBluetoothのレシーバを買えば、好きなヘッドフォンがそのまま使えるじゃん。と気づいたので、ろくに調査もしないでその場にあったのを「エイヤ!」で買ってみた。とても賢い消費者とは言いがたい行動であります。
といっても選択肢はほとんどなくて*1、PrincetonのPTM-BAH2S。充電式で連続使用6.5時間ということは、ツーリング中にずっと音楽を聴いていると半分の行程でしか使えないということを意味するが、まぁ高速で眠気覚ましにしか聴かないと考えれば大丈夫かな。
さっそくBMW zumoとペアリングをさせてみた。想像していたよりずっと簡単だった。音声はちょっとこもった感じだが、音量などは十分で、ナビ用ならこれでなんの問題もないな。専用ヘッドセットが2〜3万円することを考えればいい買い物だ。
ついでにiPod用のアダプタも買ってみた。サンワサプライのMM-BTAD10。再生ボタンを押すことでペアリング開始というちょっと癖のある操作に戸惑ったが、これもちゃんとつながった。これでiPod touchの操作性の悪さを解消できるかな。
さらに、こないだマウスをBluetooth化してあるので、そのままPCのスピーカーとして認識させてみた。ドライバをダウンロードしなくちゃいけなかったけど、これもペアリング成功。ただ、あらかじめスピーカーがつながっている場合、どちらから音を出すか選択する操作が面倒すぎて、とてもじゃないがやってられない。なんとかしろよ、Microsoft。こっちは常用しないことに。
そんなわけで、マウスを皮切りに、カーナビ、ヘッドフォン、iPodと、次々とBluetooth化してしまった。Bluetoothは、使い始めると対応機器がどんどん増殖するとは聞いていたが、本当だったんだなぁ。恐ろしい。ケータイまで買い換えないように気をつけよう。
iBUFFALO プリンストンテクノロジー Bluetoothヘッドフォンアダプタ ネックストラップ型イヤフォン付き(ブラック) PTM-BAH2SBK
バッファロー
(no price)
サンワサプライ Bluetooth iPodオーディオアダプタ MM-BTAD10BK
サンワサプライ
(no price)
*1 SONY製もあったけど当然除外。
2008-03-25(火) [長年日記]
■ Bluetoohレシーバを買ってみた(2)
昨日買ったBluetooth機器一式、今日は試しにiPod touchにBluetooth(の何て呼ぶの? アダプタ? トランシーバ? トランスポンダ?)をつけてバッグに放り込み、レシーバを胸ポケットに入れて出かけてみた。
なんつうか、かなりの頻度でブチブチ音が切れるんですけど。デジタルだからノイズも乗らずにいきなり切れる。特に歩行中。じっとしてるとわりと安定しているので、電波状態が悪い(?)のだろうか。ちょっと音楽を聴く環境とは言いがたい。
「Bluetoothが便利でたまらん」という意見はよく見かけるけど、「音がブチブチ切れる」という話は聞いたことないよなぁ……と思ってググってみたらけっこうあった(笑)。でも「途切れることなく快適」って意見もあるし、実装レベルの話なんだろうか。送受信側のどっちが原因なんだろう。いくつも買って試すわけにもいかないから困るなぁ、こういうのは。
あと、当然ながら、iPod側のバッテリがどんどん減ってる。1日持たないかも知れんね、これは。
■ ようこそ女たちの王国へ (ハヤカワ文庫SF)(ウェン スペンサー)
極端に男女比率が異なる(女性が圧倒的多数)、男女の役割が逆転した中世風世界……と、ル・グインが書けばひたすら重々しく、ティプトリーが書けばやたらとグロテスクになりそうな設定が、この人が書くとただの「玉の輿ファンタジー」になってしまうという。いやはや、さすがアメリカのライトノベル作家だけのことはあるね!
本当に男女を入れ替えて比率を変えただけなので、男は女々しく頼りないし、女たちは雄雄しく逞しい。特にウィスラー家の姉たちのカッコよさと言ったら、『スコーリア戦史』のソズが何人もいるみたいですヨ*1。ぜんぜんジェンダーSFっぽくならないから、普通に楽しく読めた。つーか、むしろそれを狙って、堅苦しいフェミニズム小説を笑い飛ばすのが目的なんじゃないかと思うくらい。
宗教色がほとんどないのが唯一気になった点で、ひょっとして女たちが実権を握ると宗教も世俗化するというネタだろうかとも思ったが、最後にちゃんと寺院が出てくるし、単に描かなかっただけみたいだ。というくらい、ほとんど深い思索はなにもなし。ひたすら気軽に楽しめるファンタジー。こういうのもたまにはいい。
*1 よっぽどスコーリア戦史が好きらしい。
2008-03-26(水) [長年日記]
■ ヤマハのミュージアムへ
仕事で磐田に行ったので、ちょっとだけヤマハのミュージアム(正しくはコミュニケーションプラザ)に寄ってみた。
学生時代に乗ってたバイクに再会できたりして、懐かしくてオジサン泣いちゃったよ。乗ってたのは写真のSRX6じゃなくてSRX4だけどね。ホンダもそうだけど、こうやって自社製品のミュージアムを持っていて、ちゃんと公開してくれてるのっていいよねぇ。おまけにヤマハのここは、無料だし。
……なんてことを、さっきTVで流れてた日産の記念車庫は一般公開予定なしというニュース見て思ったのでした。なにそれ。信じらんない!
2008-03-27(木) [長年日記]
■ サンワサプライのBluetoothアダプタのLEDがまぶしくてしょうがないのでマッキーで塗りつぶした
「設計者の顔が見たい」シリーズ。
先日買ってきたBluetooth関係のうち、音楽を送り出す側であるiPod用アダプタ(サンワサプライのMM-BTAD10)、移動さえしていなければ音が切れることもなく、まぁまぁ使えるかなと思っていた。昨日の新幹線で、撮り溜めたビデオを見始めるまでは。
本体正面に動作状況を示す青色LEDがついていて、ペアリング中には短い間隔で点滅して知らせてくれる。これはまぁいいとしても、普通に利用中にも1秒に1回くらいの頻度で点滅するのだ。このLEDがむやみに輝度が高いので、iPod touchでビデオを再生していると、視界の隅でずーーーーと青いランプがチカチカと輝き続けることになる。まったく、気が散ってしょうがない!
というわけで、光る機能自体は必要ながら、まぶしすぎるのをなんとかしたいので、とりあえずマッキーで塗ってみた。……けどダメだった(笑)。油性マジックじゃだめか。もっと濃くてノリのいいものじゃないと。何がいいだろう?
それにしても、こんなところにLEDを配置する、設計者の顔が見てみたいものだ。どうせ「ここで高輝度青色LEDとか使ったら高級感がでてカッコよくね?」とか軽く考えて採用したんだろ? 自分で使ったことないだろ?
おれだったら、目立たない赤系のLEDを、本体下部にちょっと深く埋め込む形で実装するな。動作中であることを示したいだけなら、真正面から見ないとわからない程度でいいじゃんね。
最近、家電でも青色とか白色LEDを使う製品が増えてきたけど、輝度が高いと目を射るんだよね。よっぽど注意を集めたい場合でないかぎり、使う場面をちゃんと考えて欲しいんだけど。いくらカッコよくても、利用者が不快になるようじゃダメだろ。
◆ 斎藤ただし [たださんも自分と同じ事考えていらっしゃるのを発見! http://twitter.com/_tad_/statuse..]
◆ えぐぞせ [クルマのコンビランプを染める黒とか赤とかのアレを垂らすとか、 窓に貼るサングラスフィルムを貼るとか…。 # このた..]
◆ レディボーデン [SONY製のBluetooth トランスミッター(TMR-BT8iP) を購入しましたが同じ現象で悩まされています。..]
◆ 減光シール [減光シールってものがありますよ Amazonで売っています http://www.amazon.co.jp/dp/B..]
◆ ただただし [おー、ようやくこういう製品が出てきたんですねぇ。]
◆ 激しく同意 [本当に普通に使えば気付くだろって間違いをなぜこうも次から次とやらかすんでしょうね 開発者のメガネに点滅するブルーL..]
2008-03-28(金) [長年日記]
■ Amazonに拒絶されたレビューは再投稿できない(のか?)
昨日けちょんけちょんにしたサンワサプライのBluetoothアダプタだが、Amazonにも手加減なしのレビューを書いておいた。でもさっき見てみたら消えてんの。検閲されたか。
「まぁ、かなりひどい書き方したからなー」と思い返して反省し(←大人ですね←自分で言うな)、もうちょっと簡潔で*1大人しいバージョンを再投稿。そしたら、
投稿できるレビューの数は、1商品セットにつき1回だけです。
1商品セットに対して複数のレビューを投稿することはできませんので、お客様のレビューを受け付けることができません。(中略)すでに投稿済みのレビューを編集してください。
と言われた。そう言われても、あんたにリジェクトされた元のレビューにたどり着く方法がないから、編集できないんだけど……。自分のレビュー一覧にも、拒否られたレビューはないし。どうしろと? おれの知らない編集方法があるんだろうか。
つーか、投稿してからそんなこと言うなよなー。消えちゃったじゃないか。投稿フォームに前のテキストを入れて出してくれてもいいだろうに*2。
で、この記事書くために過去のレビューをざっと見たけど、他にもけっこう拒否られてた。もちろん、☆1個で、けなしてるレビューだけど。当たり前のことながら、Amazonのレビューは信用できんなぁ。今後、けなすときは縦読みにしよう(しないけど)。
2008-03-29(土) [長年日記]
■ 東伊豆風力発電所
先週は途中で引き返してしまったので、リベンジ。4:30起床、5:00出発。うん、これくらい早起きすれば気持ちよく走れるな。
Bluetoothレシーバを買ったので、さっそく使ってみる。ナビの音声は(もともと合成音声でたどたどしいのを除けば)クリアで音量も十分。ただ、MP3を再生すると、とんでもなく音質が悪い。まるで電話の向こうで再生されているかのよう……って、あっ! もしかしてzumoってA2DPに対応してないんじゃね!? そりゃぁ、電話の音声みたいに聴こえるわけだよ、電話だもん*1。
こりゃ、ますます運転中に音楽を聴くことはなくなったな。まぁ、いいけど。有線でつなげばちゃんとステレオのいい音で再生されるわけだし。
伊豆のバイオパークを目指して走れば、別にナビなんてなくてもたどり着けるんだけどね、東伊豆風力発電所は。ただ、アプローチの細い山道(一部ダート)はナビの地図には載ってないけど。こないだ買った三脚を持ってきたので、自分撮りができるようになりました。
そういえば、ここの北側を見たら、なんかたくさん風車がある。1、2、3……10基もあるじゃん!! 以前来たときにもあったっけ? あの時は寒くて周りを見渡す余裕なかったしなぁ。あとで調べよう。
……というわけで調べた。このあたり(Google Maps)だな。なんだこれ、住宅地のど真ん中じゃん。あー、案の定問題になってる。
風力発電機って、見た目は静かそうだけど、あんだけ大きな羽がぶんぶん回るんだから、実はけっこう風切り音がすごい。アレの下で寝ろと言われたら、ちょっと躊躇するね。東伊豆町はアホですか?
*1 マニュアルには対応プロファイルが書いてないが、ネットで調べるとどうもそうらしい。
2008-03-30(日) [長年日記]
■ 川崎 2-0 千葉@等々力競技場
優勝候補にあげられていながらこれまで勝ち星なし、おまけに寒くて雨が降る予報……ということで、今日は客足も鈍く*1、ちょっと遅めに行ったのにちゃんと屋根のある席に座れた。まったく、客は正直だなー。
でも今日は、中盤で華麗にインターセプトして、そのまま執拗に波状攻撃を仕掛けるという、ひさびさにフロンターレらしいサッカーだった。これが、ジュニーニョ、我那覇、黒津を欠き、おまけにフッキは退団、箕輪の復帰もまだ……という状況でだ。まぁ、こういうチャンスで控え組がいい結果を出すというのも、フロンターレらしいんだけど。
もっとも相手は早い時間に10人になっちゃったし、もっと得点できたはず。テセはかなり空回りしてたし、やっぱ攻撃陣が好調にならないと不安は少なくない。
とはいえ、何ヶ月ぶりかでアヴァンテを歌ったよ。ようやくの初勝利、勝ち点3。よかったよかった。
*1 17,000人程度だった。最近2万人超えるのが普通だったのでかなりさびしい。
■ 9784150116361
SFの古典が映画化かなんかのタイミングで復刊されて、まだ未読だったりするととりあえず買ってみて、失敗したりするわけだけど、これも復刊もの。4回目の映画化に合わせての復刊。まぁ、映画の方は例によってゴニョゴニョだったようだけど*1。
そうは言っても、ジャック・フィニイで失敗するわけがない。50年以上前の作品なのに、ぜんぜん違和感がない。そりゃ登場人物がばかすかタバコを吸うとか、電話に交換手がいるとか、そういう時代的な古さはあるけど、エンターテイメントとしてのテクニックは現代作家にまったく劣らない。
緩急のあるストーリー、(フィニイらしい)叙情的な描写、どこをとっても一級品だ。福島正実の訳がまたすばらしいんだ、これが。こんな名作を読まずにいたなんて、おれはなんて罰当たりなんだろう。
*1 Amazonの評価はそこそこ高いけど信じない方向で。
◆ kitaj [花粉はどうだった?]
◆ yuyang2.0 [こっちは春1番の再来のような風が吹いてましたけど 花粉今年はヘーキですか?]
◆ ただただし [あー、おれ、今年はステロイド飲んでるから花粉症関係ないんだ。ゴメン:-)]
◆ Coc [Happy Anniversary.おひな祭りが記念日とは素敵ですね:)]