トップ «前日 最新 次日» 追記
RSS feed

ただのにっき


2001-03-17(土) Mobiler、万歩計(2)、VJE-Delta、SPAM

札幌が二連勝したので、奥さんはごきげんです。まさか柏に勝つとは思いませんでしたな。totoでハズした人は多かろう。

Mobiler(仮称)

日記の間隔があくときは、何か作ってる証拠(笑)。こんどはケータイにメールを転送するときに余分なものを削除したり置換してサイズを減らすフィルタ。最適なサイズに分割もする。おれは携帯でメールは受けないんだけど……じゃなくて、メール使えないじゃん、おれのPHS。S.P.C.のメンバーに頼まれたので、以前作ったsplitmailを拡張。まぁ、毎朝Visorでメールマガジン読んでるから、自分でもそれで利用しようというハラだ。共通のクラスを継承した複数のフィルタを作り、自由に組み合わせて使えるようにした。最近eval系を使うようになったので、こんな風に外部にあるクラスを動的にロードできるのはなかなか面白いな。文字列置換や範囲指定削除、添付ファイル削除のような汎用フィルタだけでなく、「PC Watch専用」とかも作れる。あとは異常系を作り込めばだいたい完成なんだけど……一番悩んでるのは名前だ。いつだって名前が問題になるんだよな(笑)。仮称「Mobiler」なんだけど、イマイチ。

万歩計

houkouがアキバに行くというので、VisorのSpringboard版「万歩計」(いまだに商品名を覚えず)を頼んだ。が、売りきれ。何それ。そんなに人気商品なのか。仕方がないのでVis-a-Visで買おうと思ったら、こっちも在庫切れ。どひー。みんなそんなに万歩計が欲しかったんかーっ!? エグザスでウォーキングするときに使ってやろうと思ってたのになぁ(インチキ)。

VJE-Delta

VACSからWindows用VJE-Delta 4.0の案内が届く。昔から口語に強いことで有名だったVJEが、さらに現代風の口語も変換できるようになったもよう。入力予測とか、はやりの機能も付いているようだ。VACSには頑張って欲しいので(というか、余力でいいからLinux用を出し続けて欲しいし)、買うことにしましょう。

SPAM

ところですげー腹の立つことがあったんだけど。おれの名前でSPAMを出したヤツがいる。内容からして外人のようだが。今日、エラーメールがやたらと届いていて何かと思ったら、Fromにご丁寧にもおれのアドレスが書かれていた。メール本文にはぜんぜん違うアドレスが書いてあるのにだよ。何考えてんだ。勝手に人の名前使いやがって。なんか仕返ししねぇと気が済まないな、これは。BOMBってやるか。マジで。

とりあえず、「PC Deals」というSubjectのついたsho@spc.gr.jpが差出人のSPAMは濡れ衣です。ってここに書いてもしょうがないんだよなぁ。ヘッダを見てみると、使っているSPAMツールはRocket-Spamとうものらしい。経路も操作されてるみたいだなぁ。Receivedの最初にあるのは踏み台にされたSMTPサーバかな。なんか、色々わかって面白いな。って、面白がってる場合かっつーの。こういう輩に、正式に制裁を加えてくれる組織ってあるのか知らん? サイバーエンジェルスにチクったらなんかやってくれるかな(笑)。ダメだろうなぁ、あの連中は……。


2002-03-17(日) 8455歩

日記

昨日、磐田には行かないとか言ってたはずなのに行ってしまわれたので、今日は独身状態。もっとも、花粉のせいか運動する気が起きないのでプールはパスした。いかんなぁ。

代わりに髪を切りに行ったんだけど、外は風が強くてもっとひどい目に。ぐは。

tDiary: イメージアンカー(3)

zoeさんがすげぇ勢いでテーマを修正してくれているおかげで、予定通り今日中に1.4をリリースできそう……な気がするけど、18:00現在、まだcommitされてるなぁ(笑)。

イメージアンカーは、Operaではイメージがまったく表示されないとか、Konquerorではno-repeatが効いていないとか、それなりに問題はあるけれど、Netscape 4.xあたりの問題と違って時間が解決してくれそうなので、とりあえずシカトすることにした(笑)。Operaは第三のブラウザを名乗るくらいならinlineエレメントのbackground-imageくらいちゃんと描画して下さい。Konquerorは、表示メニューの表示モードで描画エンジンをKHTMLからKMOZILLAに変えればOK。

tDiary: 1.4.0

リリース。ふぅ。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

zoe [とりあえづ、一段落しました。]

a.k [はやく監督替えないと(^^;>コンサ]

よっしぃ [無事、1.4.0にアップデートできました(^^)]

yamk [お疲れさまです。さっそく 1.4.0 入れました。これから真プ日誌も差し替えます。]

sawada [ウチも1.4.0にアップしましたぁ。柱谷兄弟で0勝6敗、得失点差合計 -18 ‥ あぅ]


2003-03-17(月)

tDiary: TrackBack

人が怠惰な週末を過ごしている間に、sheepmanさんによってtDiary版TrackBackが実装されたもよう。あれま、たむらさんが実装するんだと思ってたのに?(笑)

しかし、こんな単純な実装でええんかい。やっぱあの「仕様書」とやらがガンだったみたいやね……RFCスタイルで書き直せばいいのに。ちなみにtDiary-devel MLあたりで「PingBackがいい」と言ったのは、この仕様書の出来の問題だけじゃなくて、「いかにPingBackする側が楽できるか」という視点からなので、やっぱりこの「手動TrackBackフォーム」が出てくるだけだと面白みがないなぁ。手動でツッコミ欄に書いても一緒だし。これって、他のBlogツールからだと自動でできたりするんでしょか?

それはさておき、現状のsheepman版の実装では、diary.rhtmlへの改造が必要な点と、専用のtb.rbというCGIが必要な点が導入のネックになると思うけど、diary.rhtmlの方はbody_leave_procを使ったプラグインにすることで無改造にできると思う(出る位置が違うけど)。こんな感じ。BlogKitのlm.rbベースなので、@optionsを使ったカスタマイズが無駄に可能。

def tb_label( date, leave = true )
   bottom = @options['tb.bottom'] || true
   cgi = @options['tb.cgi'] || './tb.rb'
   style = @options['tb.style'] || 'text-align: right; font-size: 80%;'
   diary = @diaries[date.strftime( '%Y%m%d' )]
   if diary and !(leave ^ bottom) then
      %Q|<div style="#{style}">[<a href="#{cgi}/#{date.strftime( '%Y%m%d' )}">TrackBack</a>]</div>|
   else
      ''
   end
end

add_body_enter_proc do |date|
   tb_label( date, false )
end

add_body_leave_proc do |date|
   tb_label( date, true )
end

tb.rbは……もし時代の趨勢がTrackBackになるなら、index.rbに取り込むのもやぶさかではない。まぁ、同一URLからの多重TrackBackを防止する仕組みとか、もうちょっと扱える情報を増やしたいよねぇとか、今後の実装の充実に期待するところであるが。しばらくは静観か。

追記: あー、なるほどねー、comment_newを書き換えるというのは考えましたな(つーかその存在をすっかり忘れていたおれって……)。ファイル名を工夫して、あとの方でloadされるようにしないといけないけど、こっちの方がスマートかも。

TrackBackとRefererとツッコミと

Webサイトには序列がある。

ぶっちゃけ(←流行?)それは「アクセス数」のことで、アクセス数の多いサイトは序列が高いし、そうでないサイトは低い。なんてことを言うと「そんなことはない、アクセス数が少なくても良質なサイトはある」と反論されるだろうし、その気持ちには賛同するが、客観的に言って読む人が多いからそれだけ影響力が大きいというのは、目を背けられない現実である。ちょっと意味は違うけど、「序列」を「PageRank」に置き換えてもいい。

「本日のリンク元」によってrefererの統計をとると、この「序列」が白日の下にさらされてしまうので、嬉し恥ずかしである。それも、自サイトの序列でなく、リンク元のサイトの序列が明らかになるところに面白みがある。いわゆる(?)「なんでやねん効果」とかね。「本日のリンク元」機能には、どこからリンクされたかわかるという機能的な側面だけでなく、そういうエンターテイメント的な面も含まれているのだよ。「便利かどうか」だけで判断すると、こういう点を見誤る。

残念ながらTrackBackにはこのエンターテイメント性が欠けていて、どのような序列のサイトからでもTrackBack可能だし、TrackBackされたサイトから見ればどのサイトも平等である。TrackBackをrefererと比較する人は少なくないが、どちらかと言うとTrackBackはツッコミ(コメント)機能と同等と見なした方がいい。ツッコミには序列がないから(/.はコメントに序列を付けられる希有な例)。

となると、「ツッコミに書くには長すぎて……」という場合はさておき、単にツッコミ欄にTackBackを書き込むのは、リンクをたどる手間が増えるだけで、ちっとも「コミュニケーションを加速」してくれるわけではない。かえて面倒だ。zoeさんのリンク先を読むのが億劫という感覚、おれは間違ってないと思う。例えばツッコミを携帯で受けていて、TrackBackのURLがメール届いても、おれはその先をたどらないよ、たぶん。

結局、ishinaoさんが考えるTrackback情報を使って、サイト横断的に議論を閲覧できる未来のようなツールが出てきて初めて、TrackBackの有効性が出てくるのではないかと思う。そうなると、今のようなツッコミ欄にURLを貼るような仕組みは、RSS生成時に面倒なことになりそうだ。まぁいいか。なんとかなるっちゃぁ、なるし(笑)。

でもなぁ……。たしかずーっと以前(tDiaryを作る前)、こういうサイト間リンクによる情報の分散の危うさについて書いたことがある。ようするに、「たどった先が閉鎖されていてがっかり」という話なんだけど。特に個人サイトの場合って移転や閉鎖は珍しいことじゃないから、TrackBackやrefererのリンクによって生まれた仮想的なスレが有効なのって、元記事が書かれた直後の、ほんの短い間だけなんだよね。おれはだから、リンクによるコミュニケーションには永続性が非常に弱いという意味で、あまり熱心になれないのである。まぁ、日記もblogも刹那的なメディアなんだから、それでいいんだってスタンスはアリだけど。

TrackBack界隈

しかしなんだ、なかなか盛り上がっているTrackBack関連の話題だが、今になってもまだ、JBA(への|からの)リンクがまったくないっちゅーのは、あるいみ象徴的だなー(笑)。

本日のツッコミ(全10件) [ツッコミを入れる]

Before...

たむら [やはりダメですた。 ところで、最近は他人の言いたいことを代りに日記に書いてばかりですな。 # いいがかりか(笑)]

ただただし [原因は、リクエストヘッダにHostが付いていなかったから。こんどはOK。]

s.sawada [目からウロコ>リンク元のエンターテイメント性 確かにその通りですよねー。]

zoe [突っ込もうと思って、間違って[trackback]押しちゃいました。。 え、何突っ込もうとしたか忘れ。。]

yuco [TrackBackのURL欄に突っ込みの内容を書いてもおなじなんですよね。投稿者がTrackBackさんになっちゃう..]

TrackBack [http://yusukebe.com/archives/03/04/15/000052.html ゆーすけべー日記..]


2004-03-17(水)

お茶遍歴ふたたび(2)

あれから適当に飲み歩いていたわけだが、出たばかりの伊右衛門(嗤わない方)はけっこう合っているっぽいので、しばらくこれでいくことに。

これがまた、1年くらいで消えちゃったりして……。

ドコモが月額3900円でパケット定額制

基本料金が月額6700円以上の「FOMAプラン67」以上のユーザーが対象。基本料金に3900円をプラスすることでパケット通信が使い放題になる

合計10,600円!? おれは、プランSSで基本料金が3,900円。それにwinの4,200円が加わるだけ(実際は年割・家族割・指定割などが引かれるがここでは無視)なので、合計8,100円である。ぜんぜん競争力ないけど、いいのかそれで? >DoCoMo

本日のツッコミ(全10件) [ツッコミを入れる]

Before...

hrt [今日win買いました。メール受信遅いの気になるけど、DoCoMoはやっぱ高すぎて無理。伊右衛門結構イケる。]

すずき@雑文発散 [う、3900円ポッキリで定額かと思ってました。「太っ腹なDoCoMo様だわ!」と喜んでたのに。。。]

ただただし [まぁ、まだ公式発表もない状況だから、予断は許しません(?)よ]

通りすがり [あんまり定額がやすくなると  みんながつかって 電波が混雑して こまる]

 [うん。ビミョー。> TADAS リンゴジュースはシャイニーねぶた缶が好き好き。]

こ〜りん [売れすぎて3日で出荷休止 サントリーの「伊右衛門」 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?..]


2005-03-17(木)

W31SA

W31SA というわけで、まんまとauの策略にはまり、機種変更してきた。昨日の話だけど、夕べは遅くまで原稿を書いていたのであまりいじれなかったのである。

PENCKはやっぱ、大きすぎる。ボタンが大きいのはいいんだけど、あの縁の薄くなってる部分にはもしかするとミが入ってないんじゃないかという気がしてイヤ……という、まるで「凝縮度命」なSONY信者のような理由で却下。W31SAのキーが押しづらい問題は、慣れれば大丈夫という2chのレビューを読んで、クリアできると判断した。

それにしても、でっかいW11Hから乗り換えると、心もとないほど小さいな。スクエアだけど角が取れているので持ちやすい。そのくせキビキビ動いて、ものすごくレスポンスがいい。でも、操作性やカスタマイズ性は、W11Hの方がだいぶ上だな。ちょっとソフトウェアに対するこだわりが足らないよ、SANYO。使うかどうかわからんほど、機能はやたらと多いけど。

とりあえず、目覚ましの鳴らし方がよくわからないにもかかわらず、今日は寝坊しなかった自分をほめてやりたいです(笑)。

あ、あと、メールの添付ファイルの拡張子が大文字なので、posttdiary.rbが誤動作(泣)。あとで直そう直してcontribにcommit。

Clipod

Clipod デザインがイマイチとか言っていながら、さっそく買ってみたりして。これも昨日届いた。だってさぁ、ALUMINIUM CLIP for shuffleの発売が、こっそり「4月中旬」に延びてるんだもんなぁ。

案の定、かなりチャチな感じ。精度も悪くて、おれのshuffleに装着すると、どうしてもこれより上にはあがらなかった。つーか、すでに外せなくなってるんですけど! まぁ、油でも塗れば外せるようになるだろう。たぶん。

クリップ部分が厚みがあるので、服につけると本体がちょっとブラブラする。まぁ、襟の内側とかにつければだいぶ動きは抑えられるので、実用上は問題ないかな。とりあえず、しばらく(少なくとも4月中旬までは)使ってみよう。

会社からサーバへシェルを繋ぐ、アイデアを募集

トンネル掘削機を参照されたし。

おれが使っているのはstone(2.2) + zebedee(2.4.1)。zebedeeがまだ2.4系なのは、利用している.debが2.5になってないから。いやいいんだけどね、Stable主義だから、おれ。ちなみにzebedee 2.5からは自力でSSLをしゃべるらしいので、zebedee単体でいけるかも知れない。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

Nyan2 [http://www.pawasapo.co.jp/products/ipod/fj90.php こういうのはいか..]

ただただし [がーん、こんなものが……]


2006-03-17(金)

tDiary: ツッコミ件数の制限解除

毎日毎日、数行ずつチマチマとコードを書くという効率の悪いことをしていると、どこまでコーディングしたのかよくわかんなくなっちゃって、もしかすると抜けている処理があるかも知れないけどなんとなく動いているみたいだからcommitして勇者たちの反応を見ちゃえメソッド。2.1.3.20060317。

従来100件固定だったツッコミの上限を解除。代わりに@comment_limit_per_dayを導入して、1日あたりの制限件数を設定できるようにした。設定画面からも指定可能。制限を越えると、ツッコミフォーム自体が非表示になる。TrackBackが有効な場合は、ツッコミとTrackBackの合計件数がこの制限を受けるのは従来どおり。うちの日記はとりあえず200件にしてみた。

develにも投げないといけないけど、今日は眠いから明日でいいや……。あ、まだTrackBack系プラグインに未修正のコードがある気がする……つーかある。

あと、plugin/rss-recent.rbが、recent_rss.rbにrenameされている。オプション名も変わったから、設定してる人は再設定が必要。

Tags: tDiary
本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

kou [recent_rss.rbのaliasがおかしいです. - alias recent_rss recent_rss ..]

ただただし [ありゃ、aliasは消そうと思ってたのに。 定数も直しておきます。]

チェーンメール・コレクション [ものすごく助かります>ツッコミ件数の制限解除、制限を越えると、ツッコミフォーム自体が非表示]


2007-03-17(土)

「石鹸なし生活」で花粉症が治った!!

※注: タイトルには行き過ぎた表現が含まれています。

床屋に行った。約ひと月半ぶりにシャンプーしたことになる。そう、実は2月初めから、ひそかに石鹸・シャンプー・リンスをいっさい使わない生活をしていたのだ。

ここ2年ほど、持病の治療でステロイドを処方されていたためか、花粉症の症状が出ていなかった。が、今年は処方されてないので、たぶんひどいことになりそうだという予感はあった。鼻水や涙はまぁ、無理すれば薬で抑え込むこともできるが、個人的にいちばん嫌な症状が肌荒れなんである。特に顔や頭皮が常にピリピリしていて、自分の皮膚のような感じがしない。顔のいわゆる「Tゾーン」が赤くなってボロボロむけてくる。

で、ちょうどそのタイミングで読んだのが、物議をかもし出した分裂勘違い君劇場のシャンプーとリンスと石鹸は使わない方がいいである。いろいろと前提条件があるとは思うが、言ってることは合理的だし、これで敏感肌が改善すれば、ひょっとしたら花粉症の症状も抑えられるのでは? と考えた。で、即実行してみたわけだ。

はじめはかなり「洗い切れていない」という感じが強かった。特に洗髪中は手に脂が残る感じで、汚れが落ちていないと思えたが、風呂からあがって髪を乾かすと、べたつく感じはまったくなくて、さらさらとしたいい感じの髪質になった。正直、10歳くらい若返った感じ。白髪は減ってないけど。

当初は家族にもナイショでやっていたが、別に体臭を指摘されることもないし、実際に皮脂の過剰な分泌が抑えられたためか、衣類や枕カバーの汚れも減った。そして本格的な花粉シーズンに入っても、例年のような皮膚のピリピリ感がいっさいないのである。とりあえず当初の目的は達成しており、かつマイナス面も特にないので、満足できる結果である。

今日、床屋でも(最初は何も打ち明けずに)頭皮や髪の状態を聞いてみたら、かつてないほど良い状態だと言う。「すごくきれい」とか「つやつやしてる」とまで言われた。今までは、やれフケが出ているだの、皮脂が多いだの、いろいろ指摘されていたのにだ。毎日何人もの頭を観察している人から合格点が出るのだから、何も問題はないと判断して良いだろう。その後、状況を打ち明けてみたが、実際に石鹸を使わない方が肌が健康な人はいるそうだ。

もちろん、おれにもいろいろと前提条件がある。

  • 人生も後半にさしかかっているので、皮脂の分泌は低下傾向にある。
  • 持病のおかげで普通の人よりは食生活に気を配っている。魚率が高いはず。
  • 以前から洗髪には石鹸シャンプーとクエン酸リンスを使っていた。石鹸もオリーブオイル原料の低刺激なものなので、石油由来のものは長いこと使っていない。
  • 化粧はもちろん、整髪料もいっさい使っていない。
  • この実験はまだ冬季しか実施してないし、そもそも対照実験がないので科学的とは言いがたい。

だから万人に勧められるとは思えないが、花粉症に伴う敏感肌に悩んでいる人には、ひょっとすると悪くない対策かもしれない。

もちろん、今後も(少なくとは花粉シーズンの完了までは)続けるつもり。支障がなければ夏にもやるかも知れないが、状況を見ながらかな。

川崎 6-0 横浜FC

image 横浜大虐殺の日*1

写真のようにほとんどの時間帯において、川崎が攻め込でいる状態で、まったく相手になっていなかった。正直言ってぜんぜん怖くなかったし、前の2節で相手チームがなんであんなに手こずったのかわからない。

ま、そんな相手でも、バカ勝ちするのは気持ちがいいなぁ! なにしろ死ぬほど寒かったので、これで負け試合だったらたまらなかっただろう。

もっとも、毎試合退場者を出してるようではまずいよなぁ。ディフェンスは見違えるようによくなっていたんだが。

*1 マリノスも4点取られて大敗している

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

TrackBack [http://d.hatena.ne.jp/tatsumine/20070317/yokohama ウタカタ ノ ヒ..]


2008-03-17(月)

Garminの地図ソフト「MapSource」を使ってみた

転送した位置情報 先日購入したバイク用ナビはGarmin製なので、MapSourceというGarminデバイスと連携できる地図ソフトが付属してくる。DVD 1枚に日本地図が入っているので、Google Mapsほど詳細ではないが、車での移動ならそこそこ使えるというレベルの地図だ。

位置情報(ウェイポイント)やルートなど、さまざまな情報が扱えるようだが、とりあえず全国のパラボラアンテナの場所を入れてみよう。……と思って検索機能を使おうと思ったら、住所でも電話番号でも検索できない。ナビ本体ではできるのになんで!? そのくせ「通りの名前」とか変な検索はできるんだから、ローカライズが手抜き過ぎである。これはひどい。

しかたがないので、Google Mapsで場所を見つけて、同じ場所をMapSource上で探してウェイポイントを打つという間抜けな作業。これなら、最初からGoogle Maps上でマイマップを作って、ウェイポイントを抜き出すアプリでも書いたほうがよくね?

スクロールもトロいし、期待したほどいいソフトではないようだ。まぁ、ワンタッチでナビ本体にデータを転送できるのはいいけれどね……。それにしても「内之浦宇宙観測所 909.5km」とか表示されると、けっこう近い気がしてきちゃうなぁ。直線距離だからなんだけど。


2011-03-17(木)

どうせ理系としてしか振る舞えないのなら、徹頭徹尾理系として振舞いたい

今朝したこのtweetがなんだかウケまくってしまったらしく、やたらめったらRTされて、今日のTweetDeckはひっきりなりにポップアップしていた(TweetDeckは公式RTもmentionとして拾ってくる):

ここで一番重要なのは「相手をなんとしても安心させなければならない状況」という前提の部分なのだけど、非公式RTにくっついているコメントを見ると「本当の理系はもっと厳密」とか「体育系ならこう」みたいなピント外れのものがついていて、なんというか……予想通りである。別に「文系」「理系」のステレオタイプ遊びをしたかったわけじゃないんだが。

まぁ、おれも「絶対だいじょうぶ!」なんて口が裂けても言えない、DNAに「理系」って刻みこんであるほどの悲しき理系なわけで、だったらせめて「誠実な理系」であり続けるしかないわな。

……なんてことを思ったのも、福島原発の状況について情報が不十分な中で*1、自称専門家が憶測混じりにいいかげんな発言をしまくっているからで、こいつら理系の風上にも置けない。「不誠実な理系」なんて、存在自体が矛盾してるぞ。

特にここ数日ブログで原発の恐怖をあおり続けている武田邦彦は(あえてリンクせず)、「中部大学教授」で「内閣府原子力委員会専門委員」なんて肩書きをみるとさぞかし立派な科学者のようにみえるが、Wikipediaの記事を見ればわかるように、実態は捏造癖のあるトンデモ学者である*2

表面上は正しいデータを使って適切な論考をしているようにみえるが、(福島とは状況的に無関係の)チェルノブイリを引き合いに出して読者の恐怖心をむやみにあおってみたり、原発から発生する同位体元素やその半減期について触れないことでまるで永遠に放射線を出し続ける危険な物質がばらまかれているかのような印象操作をしたり。自説を補強するデータはこと細かに採用するが、邪魔になる情報には目もくれない。Wikipediaで触れられている環境問題の件とまったく同じ手法である。

そもそも「放射能」という言葉を単独で使っている時点で科学者として不適格だ*3。武田邦彦を信用しそうになってる人をみたら、とりあえずWikipediaを読ませてバランスとってあげて欲しい。

福島原発の状況はたしかに予断を許さないし、日々注視しておく必要はあるが、避難勧告が出ている地域の外で生活する上での危険性はまったく問題ないレベルだ(誠実な理系でも断言できる)。本当に危険なのは現場で作業をしている東電、自衛隊、消防庁の人たちで、彼らは本当に生命の危険をおかして働いている。打てる手はすべて打っていると思うし、危機回避に成功する可能性は日々高まっているように見える。いまはただ、彼らを応援するしかない。

*1 情報が不十分なのは東電や政府が隠しているからではなくて、単に彼らにもわかってない新しい事態だからだと考えるのが妥当だ。陰謀論は議論するだけ無駄なのでここではスルー。

*2 Wikipediaが常に正しいと言うつもりはないし、じっさい武田邦彦の項はやや偏った視点ではあるが、とりえず事実だけ拾い読みしておけばよろしい。

*3 「放射能」という言葉を断りなしに使っている解説は話半分に聞くという判断基準を提唱したいところ。


2012-03-17(土)

日本人のための科学論 (PHPサイエンス・ワールド新書)(毛利 衛)

震災前に出版された本書を、震災1年後に引っ張りだして読むのはちょっとイジワルな気がしなくもない。なにしろ、のっけから「日本は原子力発電を推進すべし」なんて書いてあるわけで、おそらくこの1年、毛利さんは原発推進派と目されてそうとう攻撃されたに違いない。

もっとも、ちゃんと読めば科学一辺倒の偏った主張をしているわけではなく、科学を「文化」の一翼ととらえ、他の文化とともに「総合智」をもって課題に取り組もうと呼びかけているのがわかるわけで、なんらおかしなところはない。福島第一の事故にしたところで科学面では未知のことが起きたわけではなく、むしろエンジニアリングやリスクマネジメントの課題を浮き彫りにしたと言えるのだから、本書の呼びかけはむしろ今読んでこそ価値を持つんじゃなかろうか。

特に科学未来館で働くサイエンス・コミュニケーターの育成に関してかなりの紙数が割かれていて、これがけっこう面白い。以前Wikiばなの感想でサイエンス・コミュニケーターってマーケッター兼営業なんだなと書いたけど、まさに未来館を卒業して営業職に転職した人が登場したりして我が意を得たり。営業なしでのビジネスがありえないように、科学という文化を定着させるにあたって未来館方式のコミュニケーター育成はかなり重要だと思う。

というかこの1年、科学的思考をすっぽり欠いたまま「放射能」を怖がるばかりの人たちを大勢みてきたので、この仕事はまだぜんぜん足りていないのだよなぁ。これからも未来館をはじめ、サイエンス・コミュニケーターのみなさんの活躍に期待したい。というか自分を含め、科学教育を受けてきた人間すべてが、こういう経験をしておくべきだと思ったね。

ところで最近の毛利さんの発言を探していたら、未来館の館長挨拶が出てきた。たぶん定期的に書き換わると思うので、一部引用しておこう。震災後でもぜんぜんぶれてないね。

東日本大震災による自然災害や、原子力発電所の事故などで、科学技術の限界や負の側面もみえています。これらの問題をどのように解決していくのか、社会に生きる一人ひとりが熟考し、選択しなければならない時代となりました。

日本科学未来館はこうした人類的課題に対して、科学の役割を問い直し、科学だけでなく、政治、ビジネス、芸術、教育といったさまざまな分野の「知」を集め、解決策を皆さんとともに考え、提案します。科学は一部の人のものではなく、皆で共有する価値ある文化。多くの人々の生活と未来につながる先端科学技術を伝え、社会に貢献していきます。

Tags: book

2013-03-17(日)

今年もあさばに泊まってきた(1)

[写真]サロンから池を望む

(猫がいて長期旅行ができない代わりに)年に1回贅沢な一泊旅行をしようと決めたけど、結局あさばにしか行っていない。いや、あさばより満足度の高い宿はないので、あさばでいいんだけど。昨年は行けなかったので今年で3回目。3回目ともなると施設の説明なんかはパスされて、浴衣やパジャマは前回使ったものと同じサイズのがあらかじめ用意されている。もう常連扱いですよ。ふひひ。

今回は、宿に入ってからまったく外出せず、ひたすらだらだらしていたのだった。例によって最高の料理を楽しむのはもちろん*1、例年になく何度も風呂に入った。まぁ、外には花粉が舞っているからというのもあるけど、こういうゆったりしたところにいると、花粉症の症状も軽い気がする(伊豆半島は花粉予報で常に真っ赤であるにもかかわらず)。

[写真]夕食の「弥生盛肴」

今回の部屋は窓の外にしだれ桜の樹があって、ここのところの陽気のせいですでに咲き始めていた。これはラッキー。夜には淡くライトアップされて、雰囲気満点。

[写真]夜桜

Tags: travel

*1 今年は平目とあおりいかのお造りが絶品だった。


2014-03-17(月)

ANAのマイレージ残高をpoints-scraperで(頻繁に)確認する

そういえば、よりによってアメリカ出張中にANAマイレージクラブの不正ログインが発覚して、暗証番号を変えろと言われたわけだけど、さすがに渡米中にそういうことをして何かあったら困るので(なにしろチェックインやらチケットの確認までスマホアプリでやってるし)、帰国後に変更した。

とはいえこの変更自体があんまり意味ないけど(すでに漏れてるという前提で変更するべきだという指摘はもっともではある)、個人情報の漏洩は別にしても、マイレージが盗まれたかどうかは自分で確認できる。頻繁に残高を確認しておけばいいのだ。そんで記憶にないのに残高が減っていたらANAに指摘すればいい。今回の事件、ANAの手落ちは免れないのだから減った分は戻ってくるでしょう。

というわけで、以前公開したpoints-scraper、たしかANAにも対応してたはずと思って実行したらエラーになったので直したのを再公開した。サイトの構造変更に追従できてなかったもよう。

% gem install points-scraper
% points
Commands:
  points ana      # getting current ANA Mileage.
  points help     # show command help.
  points rakuten  # getting current Rakuten Points.
  points tpoint   # getting current T-POINT from T-SITE.
% points ana #最初はIDと暗証番号の入力を促すエディタが立ち上がる
xxxxx #いちおう伏せたけどマイレージ残高

去年からの海外出張のせいでけっこう溜まってた。何に使えばええのやら。ともあれ、この結果を毎日メールするなりなんなりすれば、残高の変化にすぐ気づけるはず。


2016-03-17(木)

Google Play Musicに間違った曲をマッチングされる

今季いちばん面白いアニメは「この素晴らしい世界に祝福を!」かなー。「なろう」のテンプレを徹底的にひっくり返した手法が評価されているけど、それよりなんといってもアクア役の天ちゃんがね、あまりにはまっていてもう。彼女のパーソナリティを知っているとよけいにその配役の妙に感心してしまう。藤宮香織でもなく北沢志保でもなく、まさかアクアがベストマッチとはね……。

あとはEDテーマの「ちいさな冒険者」が大好き。脱力しまくりのテンポと声、それでいてなかなか一筋縄ではいかない歌詞。なので買わないと……と思っていたのにすっかり忘れていて、昨日のusaさんのtweetで思い出した。とりあえず帰り際に3人バージョンをAmazon Digitalでポチっとして、Google Play Musicにアップロードだけして会社を出た。

TVアニメ『この素晴らしい世界に祝福を!』エンディング・テーマ 「ちいさな冒険者」
アクア (CV: 雨宮 天)、めぐみん (CV: 高橋李依)、ダクネス (CV: 茅野愛衣)
Nippon Columbia Co., Ltd.
¥900

で、帰宅しながら電車内で聴いてみたら「あれ、これダクネスしか歌ってなくね?

以前iTunesで不良品を掴まされたことがあるので、最初に思ったのは「Amazonめ、やらかしたな」である。同じアルバムに入っているダクネスのソロバージョンと間違って登録されたのではないか、と。とはいえ、それなりに売れてるはずの曲が発売後こんなにたっても指摘されてないはずがない。

なので先入観を捨てて帰宅後に調べてみたら、Amazonからダウンロードしたデータは正しいのに、Google Play Musicにあげるとダクネス版になってしまうということがわかった。なんてことだ、Googleが向こうの持ってるデータとのマッチングに失敗したのか。いやー、Appleならやりかねんと思うけど、そうですか、Googleさんもやらかしますか……。

で、そうなって初めて、マッチングの誤りを修正するなんてメニューが曲ごとにあることに気づいたりして。そしてそれをポチっとして寝たものの、朝になってもこれといって変化がないので、いったん消して、(MP3タグを少しいじったものを)再度あげなおしたらこんどはちゃんと3人のコーラスが聴こえてきた。

うーん、これってちょっとしたアレンジ違いとか、流して聴いてると気づかないようなマッチングミスが他にもありそうだぞ……ライブラリにある数千曲、全部確認するなんて不可能じゃん。呆然。クラウド型の音楽サービス、人類にはまだ早すぎたのでは……。

PS そういえばアニメ2期が決まったそうで。おめでとう。嬉しいなぁ。

Tags: music google

2019-03-17(日)

川崎 0-1 G大阪@等々力陸上競技場

[写真]陸上トラックにラインが入った

指定席なのをいいことにKOギリギリに会場入りをすると、フロンパークは売るものがなくなってたりするけど(それを見越してコンビニでおにぎりを買っていった)、寒さや暑さに耐えずに済むのはありがたいんだよなぁ。とはいえ今日はそんなに寒くなかった。雨の予報も外れたし。

それはそうと、べったりと青で塗られていた陸上トラックにラインが入って、ようやく陸上競技場っぽくなった。まだ見慣れない感じはするが。

リーグ戦が始まって判明したのは、各チームすっかり「川崎シフト」を敷いていて、とにかくゴール前ではギチギチに人を集めて守り抜く。攻撃はそこからロングボールで裏をついて速攻。鹿島すら引き分け覚悟でそれをやるんだからたまらない。今日もその戦略で、試合終了間際に失点して初黒星を食らってしまった。

まだシーズン序盤から悲観的になるほどではないとはいえ、勝ち星がひとつもないのはキツいねぇ。素人なのでこういうシフトを組まれるとどう戦えばいいのか皆目検討がつかない。

Tags: frontale

トップ «前日 最新 次日» 追記
RSS feed