トップ «前日 最新 次日» 追記
RSS feed

ただのにっき


2001-03-26(月) Web日記

Rubyを256倍使うための本 魔道編(るびきち) w3m

w3mの追っかけはるびきちさんに任せた。ので、これからも更新情報書いて下さい、とかゆー(笑)。あ、魔道編も買いました。でも読む暇がない……。あー、CGI本を買い忘れた。VisorのTodoに書いておくの忘れたし。

アンテナ

手作業ですよこま犬アンテナスーパーカブ・アンテナのメンテのついでに直しているので、別に手間ってほどでもない。完全に個人的なアンテナだから、便利な方がいいしね。いや待て。そういう意味では「日記 吉井」の方が圧倒的に便利かも……。

ユニクロ

それはそうと、ユニクロを着る人とそうでない人の違いは、ユニクロの場合は「ユニクロいいや」と思って着ているが、そうでない人は「××(適当なブランド名を入れよ)いいや」と思って着ているという点でしょう。微妙だが重要な違い。おれがユニクロで買うのはソックスと下着代わりのTシャツだけだ。ユニクロのフリースジャケットなんて、外に着て出たら赤面しちゃうな、きっと。といいつつ、L.L.Beanのフリースはどこへでも着ていくのだからたいした違いはないのかも知れない。

Web日記

などと珍しく人の日記にリンク張りまくってみましたが、ここのせいだったりして。以前から書いているように、Web日記を使ったコミュニケーションにはちょっと(かなり)懐疑的な立場なので、わざと逆をやってみたと(笑)。話題が分散して、読みづらいったらありゃしない。ツッコミたければ、メールすればいいんです。私はよくメールもらいますよ、日記のことで。それで十分。わざわざ人の日記からツッコんでもらうために段落アンカー作るなんて面倒だし、読みづらい。日付にはアンカー作ってあるけど、あくまで自分の日記内からリンクするためのものだし。そもそもアクセスログを解析してまで自分へのツッコミを知りたいとは思わんなぁ。メールくれよ、メール。おれはメールしか読まんよ(笑)。

もちろん、メールをするのを躊躇しちゃう気持ちはわかる。メーリングリストよりはるかに使い勝手の悪いWeb掲示板が繁栄してるのは、メールの敷居の高さが原因だろう。そんな場合に最適なのは、日記に連動した掲示板だ。日付ごとにコメントをつけられるようになっていれば話題も追いやすい。話が分散しないから、アクセスログ解析なんて面倒なことしなくていいし。そういう意味でぱぱんださんの日記システムは、ツッコミ専用の掲示板が組み込まれていて、おれ的にはかなり理想に近いWeb日記だ。アンカー埋め込みキャンペーンじゃなくて、ぱぱんだ日記システムを公開して広める方がいいと思う。いやマジで。


2002-03-26(火) 9008歩

tDiary: 1.4.1?

そろそろ1.4.1を出してしまいたいんだけど(バグもあったし)、DOCTYPE変更による影響はなかったのかな。tDiary.Netの方も最新版にしてしまおう。

あと、書影プラグインを入れたいんだけど、どこのが最新なのかがわからない(笑)。あ、その前に、tdiary.confでプラグインへのオプションを渡せる仕組みを仕込まなくちゃ。

tDiary: 本日のハンティング

プラグインを漁っていたら見つけてしまったので捕獲せざるを得ない(笑)。【MixUp】です。絵日記プラグイン + 写メール機能は楽しそうだよなぁ。でもtDiaryを改造しないと使えないから、取り込むわけにいかないのが悲しい。なんとかしたいものだが……。

かけもち疑惑

自宅でメールチェックをしていたら、某出版社からのメール。学生の頃から10年以上フリーソフトウェアを発表し続けているため、雑誌なんかにいろいろ掲載されているのでこういうメールは慣れっこ。Subjectも「ソフト雑誌収録のご確認」だったので、まぁ、いつものヤツだと思って「GPLなんだからいちいち確認しなくていいって」とぶつぶついいながらざっと読む。

この度は、ただただし様が公開されておりますオンラインソフト「HyperNikkiSystem」、「HyperNikkiSystem Lite」を、弊誌2002年6月号(4月27日発売予定)で紹介させていただくことになりましたので、メール差し上げました。

 なななんと。おれはhnsの開発者だったらしいぞ!!(笑)

宛先を間違えたのか、ソフトウェア名を間違えたのか、どっちにしろ悩ましいメールだな:-P

アンテナのリンクを一気に開く

職場ではWindows上でDonut Raptを使っているんだけど、便利なのが「リージョン内のリンクをすべて開く」という機能。アンテナの更新分をマウスで「がーーっ」となぞってCtrl+Gすると、すべてをタブで開いてくれる。あとは順番に読んでいくだけ。

Linux上で動くブラウザでこれができるというのは聞いたことがない。なんとか実現したいんだけどソースに手を入れるほど暇はないし。ということで、例によって外部ツールで実現する。

#!/usr/bin/env ruby
require 'net/http'
 
if ARGV.size < 1 then
   puts 'usage: wopen.rb YYYY-MM-DD HH:MM'
   exit
end
time = ARGV.shift
 
Net::HTTP::start( 'sho.tdiary.net' ) do |http|
   res, = http.get( '/antenna/' )
   res.body.each do |l|
      next unless /a href/ =~ l
      if %r|(d{4}-dd-dd dd:dd) <a href="([^"]+)"[^>]+>(.*)</a><br>| =~ l then
         break if time > l
         puts $2
         system( "galeon -n #$2 > /dev/null" )
      end
   end
end

 前回チェックした日記の時刻をパラメタに与えて実行すれば、あとは勝手にGaleon上でタブを開いてくれる。正規表現がうちのアンテナに依存してるから汎用性はないけど。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

HAL99 [書影プラグインってどれが最新なんでしょうね(笑)。 機能の違いとかあったりするので、ちと難しいかもしれませんね(^^..]

sawada [私も以前、似た名前のフリーウェアと間違って掲載依頼メールが来たことがあります。で、それを指摘すると「あなたのも是非掲..]

きた [オレも同じようなのを作ってgaleonにぶち込んだことあるんだけど,ガンガンやるとgaleonがすぐに御亡くなりにな..]

dai [書影プラグインをもとにいろいろ改造してコードを整理して http://www.kato-agri.com/tdiar..]

dai [あと絵日記プラグインは skel/update.rbに<%%= imageForm %%>を追加 するだけで使えるよ..]


2003-03-26(水)

「はてなの近藤さん」は何人いるのか。

……と考え込んでしまう今日このごろ(笑)。

kosaka日記はいいとしても(tDiaryだし)、ただ、風のために。5にまでレスポンスを返すとは。Refererを全部みてるんでしょうか。そ、そんな。

本日のツッコミ(全7件) [ツッコミを入れる]

Before...

Nyan2 [私がしる限り、3人はいるかと……(えっ!? 最近「和茶」にハマり気味です。おいし〜〜。]

yomoyomo [アンテナの更新取得の件でお願いメールを出したら、近藤さんから返事がきて、しかも当方の文章の感想まで書いてあってびっく..]

のみまくし [4/1 に東京にいらっしゃるみたいですね http://shibuya.pm.org/blosxom/techtal..]

ただただし [↑その件については刺客を派遣済みです http://yamaguch.sytes.net/~takuya/diary..]

やまぐち [なんと、私はtDiaryの繁栄を願いその他の日記を滅ぼすための刺客でしたか。イー。 # 誰もそこまで言ってないですね..]

kdmsnr [ぼくも参加してきまっす。]


2004-03-26(金)

Lightweight Language Magazine

実は今日、伊豆に湯治に来ているので本屋には行けないんだが、そうか、発売日だったか。 例のコラムがどういう形で載るのか知らなかったんだけど、どうやら無事に載ったらしい……というか、まつもとさんの原稿に寄生してるよ! うひー。あれは自分の原稿が不足気味だったので、埋め草用に書いたんだけど、レイアウトしてみたら入らなかったので、編集さんが「どこかに入れます」と言ってくれていたのだ。

まぁいいや、じゃあこれで正式に「3タブ同盟」旗揚げってことで(笑)。ちなみに、構成員同士の挨拶は、「イー。」です。

伊豆大川温泉ホテル

家を出るのが遅くなったり、事故渋滞に巻き込まれたりしたので、着いたのは18:30ごろだった(ので、寄れなかったのだよ >suzune)。

で、今日のお泊りはここ。建物は温泉ホテルの文法どおりなのでちょっとアレだが、それを補うようなさまざまな知恵が凝らしてあって、とてもいい宿だった。料理も、こけおどし用の高級食材はないけど、どれもひと手間かけてあって、おいしかったし。お湯もまろやかでいい。源泉はかなり熱いんだけど、うめるにしても湧き水を使っているので、カルキ臭さがいっさいない。

本日のツッコミ(全11件) [ツッコミを入れる]

Before...

ただただし [意図的と言うか、意識してないというか。ハードタブ派でもあるので区別してないという……]

なかだ [なるほど。 しかし、2インデント派などは多くの場合スペースかスペースタブ混在じゃないかと思うので、対比するなら分けた..]

ただただし [ふむ。たしかに。リベンジの機会があったら配慮してみます]

きた [highlight.rbの赤色で見出しが見えなくなっちゃう.]

tab2 [ハードタブ同盟の元締めはココですか?]

ただただし [直したよ >highlight]


2005-03-26(土)

StationRipper

Last.FMが無反応だ。Webサイトすら表示されないんだから困ったもんである。何が起きてるのかもわからん。金返せ!……とは言わないけどさぁ、自宅にいる週末使えないと悲しいよ。

仕方がないので、ここ数日動かしておいたStationRipperが録りためておいてくれたmp3ファイルをプレイリストにして流すことにする。まったく恐ろしいソフトだよ、これ。夜間だけ動かして約3日、すでに1GB分くらいのファイルができている。一週間も動かしておけばiPodの残り容量が埋まってしまう→そして大容量の新型に買い替え→ウマー(AA略)。いや、そうじゃなくて。

解説: StationRipperは、インターネットラジオが流している音楽を、曲単位で分割してID3タグまで入れた上でmp3ファイルにしてくれるというソフト。気に入ったラジオ局が見つかればもう、ウハウハである。

iPod shuffle壊れた……

再生ボタンを押しても、緑とオレンジのLEDが交互に点滅するだけでうんともすんとも言わん。PCにつないでも認識されないし、iPod Updaterにつないで修復をかけると、途中で「書き込みエラー」とか言うし。おいおい、ハードディスクじゃなくてフラッシュメモリだろ。

こりゃ修理ですね。壊れるの早すぎ……とAppleのサイトから申し込み。問題は、Amazonで買ったもんだから、保証書に何も書かれてないってことだよな。どうすりゃいいんだ? 領収書なんて捨てちまったぞ? ちなみに、保障が効かない場合の修理費用、iPod shuffle 512MBの場合は10,920円だそうです。定価やんけっ!

というわけで、休眠状態にあったiPod 2Gをただいま充電中。とほほ。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

Fもと [Amazonは1年くらい前から保証書貼り付け用シールの添付を止め、メーカには納品書を提示するようにという方針の筈です..]

ただただし [そのページは発見できなかったんですけど、問い合わせたら納品書を再発行してくれるというメールが(珍しくすぐに)来ました..]

としろう [保障期間内であれば、修理といっても一応新品交換になると思いますが。最近は対応が早いですから。>Apple、それだけ壊..]

kitchom [うちでも起きました、まるっきり同じ症状で、購入から1日くらいしか使えませんでしたが、Appleに問い合わせると保証書..]

通りすがり [領収書捨てる神経が理解できん]


2006-03-26(日)

五分咲きくらい

一番咲いてる枝がこれくらい R1の6ヶ月点検のついでに近所の小学校に寄ってみた。木によってバラつきはあるが、平均して五分咲きくらいか。来週末はいい感じに散り始めているんじゃなかろうか。

せっかくなので、テーマも寒々しいshirakabaはやめて、cherry_blossomに変えよう。右メニュー化して、cherry_blossom_rとしてcommit。

本日のツッコミ(全7件) [ツッコミを入れる]

Before...

ただただし [都内はもっと開いてるんじゃないですかね。 ウチは南関東では寒いほうかも。]

S武台前利用者 [相模川流域では、まだ一分咲きってとこです。田舎は寒い?(笑)]

who [firefox1.5(winXP,linux,macos-X), safariではメニューが左に重なってしまってます..]

ただただし [ぎゃ、すみません。直しました]

yoosee [都心を二輪で走ってきたんですが、日当たりによって一分から六分くらいにばらついている感じでした。全体的には三分くらいな..]

ブチャ猫 [昨夜はコメントは書けたけど、名前が書けない状態で突っ込めませんでした。で、自分のところに書きました。http://b..]


2007-03-26(月)

Remember The MilkでSmart Listsにタスクを追加するときはデフォルト設定を忘れずに

デフォルトのリストを設定する 愛用しているRemember The Milkで、Smart Listsに直接タスクを追加できるようになった。これは嬉しい*1

「特定のタグを含むActionにあるタスク」みたいなSmart Listsをいくつか作って運用しているんだけど、その場でタスクを追加できなかった。いちいち(リアルな)リストにタブを切り替えて、そこでタスクを追加、タグを設定してまたSmart Listsに戻る……みたいなまどろっこしいことをしていたのだ。これが、指定した検索条件にマッチする属性がついた状態でその場で追加できるようになった。ずいぶん手間が減ったなぁ。

で、「list:Action tag:hoge」みたいなSmart Lists上で試しにやってみたら、Enter押したとたんに消えちゃった。「えぇ〜!?」と思ってタスク名で検索してみたら見つかった。所属しているリストの名前はどこにも存在していない「タスク」だった。「list:Action」と指定してあるのだから、Actionに入ると思ったけど、そういうわけではなさそう。

設定画面内を探してみたら、リストに指定できる属性に「デフォルトにする」というのがあって、それをActionに設定したら、ちゃんと最初からActionに設定されるようになった。うーん、そういうことか。まぁ、ほとんどの追加タスクはActionに入れるからそれでもいいか。追加後に移動してもいいわけだし。

Tags: gtd rtm

*1 他にもDuplicateも欲しかった機能。

PASMOイジワル実験(3)

その朝、私は少し寝ぼけていたのだろう。小田急の最寄駅に入るとき、まるで改札機の青い光に吸い寄せられるようにパスケースをタッチした。

自分がとんでもない間違いを犯したことに気づいたのは、降車した町田駅で、やはり何の疑問も持たずに改札にタッチしたときである。ディスプレイに踊る「150円」の文字。私は、パスケースを握り締めて呆然と立ち尽くした。


というわけで、恐れていたことが現実になってしまったので、いってみよぅ〜。定期区間で間違ってSuica/PASMOを使ってしまったときに払い戻しを受けられるか実験〜

朝は慌しいので、帰宅時に実施。小田急町田駅の改札横にある窓口で、「今朝、磁気定期を持っているのに間違ってSuicaで通っちゃったんですが、払い戻してください」(←「払い戻しできますか」とは聞かない。「払い戻せ」と言っている)。

そしたら係員はおもむろにカード大の読み取り機(?)を取り出し、おれのSuicaの記録をチェック。乗車記録を調べているのだろう。その後、磁気定期の区間を確認したのち、躊躇することなく150円を現金で払い戻してくれた。あっさり。

なんとなく、もうちょっと揉めるんじゃないかと期待(?)していたんだけど、どうやらこの処理はマニュアル化されているらしい。間違えた乗客でなく、仕組みを変えた自分たちに非があるということはわかってるってことか。

ということで、この手の事故がおきても、1分ほど時間を割けばちゃんと払い戻しを受けられそうであります。ただ、別の駅員を選べば何度も同じ払い戻しを受けられそうな気がするのだが、防止策は組み込まれているんだろうか?

Tags: suica pasmo
本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

なぎさっち [知らんかったので早速試してみました。タグとかSmart Lists通りに自動で入るっぽいですね。 ちょい便利。]

hiraku [>「list:Action」と指定してあるのだから、Actionに入る これ読んで試してみましたが、今はできるように..]

ただただし [ホントだ!……と思ってデフォルトを切ってみたら: (1) 「list:Action tag:job」の場合はリスト..]

hiraku [うわ、それは残念 今後の更新に期待ですね…RTMならきっとやってくれます!]


2008-03-26(水)

ヤマハのミュージアムへ

image 仕事で磐田に行ったので、ちょっとだけヤマハのミュージアム(正しくはコミュニケーションプラザ)に寄ってみた。

学生時代に乗ってたバイクに再会できたりして、懐かしくてオジサン泣いちゃったよ。乗ってたのは写真のSRX6じゃなくてSRX4だけどね。ホンダもそうだけど、こうやって自社製品のミュージアムを持っていて、ちゃんと公開してくれてるのっていいよねぇ。おまけにヤマハのここは、無料だし。

……なんてことを、さっきTVで流れてた日産の記念車庫は一般公開予定なしというニュース見て思ったのでした。なにそれ。信じらんない!

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

とおりすがり [オジサンってだれ???]

taccha [SRXかっけぇぇ]

shun [おお、その後ろはヂェネシスだ。 袋井で大感動したなあ。]


2009-03-26(木)

Corkscrewでgitのproxy越え(その2)

先日のトライで、「git:~」なリポジトリに関してはアクセスできるようになったが、GitHubではpullなどの操作はsshを経由するので×なことが判明。逃げ道を探す。

環境変数ではなくgit configを使う

まず、proxy経由でのアクセスを指示するのに、環境変数はよくないという指摘をもらったので、正統派のgit configを使って指定する。

git config --global core.gitproxy 'git-proxy for github.com'

core.gitproxyではproxy越え用のコマンドと、それを使うドメインを指定する。普通、proxy指定ではproxyを使わないドメインを除外指定するけど、こっちは使うドメインを指定するのだな。用途からすると正しいかも。

当面あらゆる外部リポジトリはGitHubの予定なので、面倒だから--globalを指定した。これでいろんなプロジェクトで指定して回らなくて済む。別のサービスが増えるようなことになったら、リポジトリごとに指定しよう。

GitHubにproxy経由でsshアクセス

sshを使う場合は通常「git@github.com:USER/REPOS.git」、つまり「github.com:22」へアクセスするのだが*1、HTTP/HTTPSしか通さないproxyのために、ちゃんと「ssh.github.com:443」が用意されている(参考:Access GitHub repositories from work (take that, firewall!).)。

ということで、(「git@github.com:USER/PROJECT.git」というURLをコピペして使えるように)~/.ssh/configにちょっと仕掛けを入れればいい:

Host github.com
HostName ssh.github.com
Port 443
ProxyCommand corkscrew YOUR_PROXY_HOST YOUR_PROXY_PORT %h %p

これでいけるはず:

% git clone git@github.com:tdtds/rubbs.git
Initialized empty Git repository in /home/sho/src/rubbs/.git/
remote: Counting objects: 34, done.
remote: Compressing objects: 100% (34/34), done.
remote: Total 34 (delta 4), reused 0 (delta 0)
Receiving objects: 100% (34/34), 38.41 KiB, done.
Resolving deltas: 100% (4/4), done.
% 

おk!

Tags: git

*1 gitというアカウントを指定しているということは、GitHub上のユーザは全員同じアカウントで、公開鍵だけで識別されているということか。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

さく [bitbucketなんかもsshアカウントはhg共通で、鍵で識別してますね。]

ただただし [公開鍵をDBに入れちゃえば、ユーザ管理が楽ですしね。賢いな。]


2010-03-26(金)

tDiary: 更新ページと設定ページにjQuery

というわけで(どういうわけで?)、なんとなく勘どころがわかってきたので、tDiaryの更新ページと設定ページにjQueryを読み込むようにした。googleapiから1.4の最新を持ってくるようにしてある。あと、jsディレクトリを掘って00default.jsを設置(まだ中身は空っぽ)。

まずは日記更新時や設定変更時のUI改善に取り組みたい所存。

なお、日記表示ページにはまだ入れない。あんまり動的ページにする意味なさそうだし、そういう細工を入れすぎるとSEO的にも不利だし。もっとも以前から、リンク元はAjaxにすべきだという話もあったので、考えどころではある。

Tags: tDiary

2012-03-26(月)

モゲマスのプロダクションマッチフェスで懐かしのネトゲ対戦を楽しむ

引き続きモゲマスことアイドルマスター・シンデレラガールズを楽しんでおります。

最近はじまったプロダクションマッチフェスが、所属するプロダクションどうしのチーム戦で、相手をいかに圧倒するかを仲間とわいわい相談しながらやるのが実に楽しい。おれの所属するdランクのプロダクションは無課金ユーザからそれなりのお金かけてるユーザまでが混在していても成立するギリギリのクラスなので、知恵を絞ると絞っただけの成果が得られる。ゲームとしてのバランスもいい感じ*1。伝え聞くところによれば上位チームになると現ナマを積み上げてその高さを競いあうような状況らしく、それはなんとも恐ろしい世界なわけで、まぁdランクでよかったわ(笑)。

うちのプロダクションは13人の小世帯ながらけっこう強くて、フェスの半分が経過した段階で全勝でグループ首位。後半戦もこの調子でいけそう。優勝はもらったぜ。

運営が確率を操作するガチャとは違って相手は人間なので、これは普通にネトゲ対戦として面白い。アーケード版や無印でネット対戦を楽しんでいた(そして対戦機能がなくなった「2」について嘆いていた)古参のアイマスユーザが大勢楽しんでいるのもわかる。

もっとも別にソーシャルグラフを活用しているわけではないので*2、これをもって「ソーシャルゲーム」と呼ぶ気はさらさらないけど。個人的にはかれこれ20年以上前、職場の仲間たちとクランを組んで世界各地のQuakeサーバに乗り込んでCTFを戦っていた日々が思い起こされて懐かしい。ようするに懐古的な楽しみといえるかも。ウチのクランには「日本代表」や「初代日本一」がいたりして、なかなか強かったのよ。

そんなわけで、舞台はアイドルたちが衣装を奪い合う不思議な芸能界に移っただけで、昔ながらのネトゲ対戦を普通に楽しんでいるのであった。

Tags: idolm@ster

*1 もちろん、実力のかなりの部分は課金ユーザたちによって引っ張り上げられているわけだが。

*2 プロダクションの中に休眠アカウントが含まれているとそこがウィークポイントになるので、仲間の結束力が影響するという程度には「ソーシャル」だけど。


2016-03-26(土)

OSS Gateワークショップ#2にメンターとして参加してきた

[写真]会場のようす (撮影 @koichiroo)

これを書いてるのは4月も5日になってからなので、だいぶ間があいてしまった……って前回も同じこと書いてる(笑)。OSS Gateには日記を書くのを遅らせるとか、そういう呪いでもあるのか(ないない)。

OSS Gateワークショップの2回目に、ふたたびメンターとして参加してきた。メンター足らんかもとか書いておいて、蓋をあけたらビギナー*1のドタキャンや無断欠席が続出して、メンターが大勢余ってしまった。やっぱあれだね、こういうコミュニティ活動でドタキャンが出ると主催者がすごく困るってことを身を持って知ってるか(メンター)、知らないか(ビギナー)という違いが出てるような気がするね。困るんですよ?

何が困るって、せっかく集まってもらった歴戦のメンターたちが手持ち無沙汰になってしまう*2。ということで、前回はビギナーだったけど今回からメンターやってみようと集まってくれた人たちのうち、希望者にもう一回ビギナーやってもらうことになった。自信がつくまで何回ビギナーやったっていいからね。

その後の流れは前回同様。おれが担当になった@knokmki612くんの作業ログによれば、なになに、とある大学の先生が2008年に公開してあった「twmの縦置きタイトルバー」パッチを、最新版に対応させて本家にとりこんでもらいたい、と。ふむふむ……(白目)。なんつー題材だ!!

そもそもXのWindow Managerのデバッグってどうやんの?*3 ……なんてテクニカルな話はあとにして、メンターとしては「まずそのパッチのライセンスを確認しよう」とか「アップストリームのリポジトリを探そう*4」「パッチの送り方を調べよう*5」みたいな最初に抑えるべきポイントをちゃんとサジェストするところから。他のメンターの協力もあって、そのへんは徐々にクリアになったので次はパッチの作成へ。

さすがに古いソフトだけあって、twmのソースはグローバル変数使いまくりのかなりヤバいシロモノで、最新のXでパッチをあてたtwmがログイン時に落ちる原因もそのグローバル変数が適切に初期化されていないっぽい、というあたりまでつきとめてタイムアウト。彼は帰宅後もちゃんと調査を進めて、ちゃんと動くパッチまでたどりつけたみたい。偉い!

とそんな感じで、10数年前にちょっと触ったことのある程度の化石のようなツールのソースを追いかけるのは、(余暇にやることとしては)存外に面白かったな。仕事ではやりたくないけど(笑)。次回は5月28日。参加者増やすためにちょっと施策をしてみようかなんて相談もしているので、そのあたりがもうちょっと改善できるといいなぁ。

[写真]メンター2人がつきっきり(終了後に撮ったやらせ写真、撮影 @koichiroo)

Tags: ossgate

*1 「参加者」だと意味がわからないので今回(の途中)から急遽「ビギナー」と言い換えることになった。

*2 まぁ困るといってもお金かかってるわけでもないからこの程度です。もちろんこの人たちをお金で雇ったらすごい金額になるけど。

*3 思わず「お客様の中にWindow Managerのデバッグ経験のある方はいらっしゃいませんか~?」って聞いちゃったよ。

*4 なんでもかんでもGitHubにあると思うなよ?

*5 プルリクなんてないから、メールに添付してメーリングリストに送るんだぞ。


2017-03-26(日)

父の四回忌

三回忌とちがって四回忌はとくになにもないそうだ。なので普通に墓参りだけ。雨が降っていたので、花を活けて、線香に火を着けたらとっとと山から降りてきた。滞在時間10分くらいだったかも知れん。まぁこういうイベントは親族が一堂に会する機会を作り出してるだけだから、これでいいんだよなぁ*1

今回は姪っ子たちのたっての希望で、いつもの(回らない)寿司屋ではなく、(回る)くら寿司へ。こういう店にはしばらく来てなかったけど、完全にファミリー向けのエンターテイメント施設になっていて、すげぇなぁ、と。子どもたちの目当ては空き皿5枚で回るスロットマシン。当たると1回ガチャができる。

紙おしぼりのサイズまで通常の半分にするほどの涙ぐましいコストダウンと、異常に進化したベルトコンベアの制御技術による徹底した機械化で、もちろん食材も値段相応だから、子連れじゃなきゃ入りたいとは思わない感じである。

*1 もちろん日常的に故人に思いを馳せているという前提である。


2019-03-26(火)

ようやく桜

[写真]赤坂インターシティ前にて

開花宣言からはすこしたつけど、ようやくゆっくり桜を見られた。自宅周辺や週末に行った伊豆ではソメイヨシノはまだ咲いてないから、やっぱり都内は暖かいんだなぁ。


2020-03-26(木)

明日から自主的にリモートワークにした

[写真]アメリカ大使館前の桜

東京でのCOVID-19患者数の増加を受けて、首都圏の知事たちが揃って「週末は出かけるな」という会見をしていて、こりゃ来週以降は出社してる場合じゃねぇなと思ったので*1、おれは明日からリモートにするぞ、おまえらも出てくるな、と言い残して帰ってきた。

こうなることを予期して、2ヶ月も前から勝手に準備をしてきたから、職場の環境もだいぶリモート対応になってるからな*2。あとは野となれ山となれ。

*1 ご存知のとおり弊グループの経営陣は決断が遅いことで有名なので、自分で考えて行動しなくてはいけません。自主性!

*2 しつこいようだが、経営陣の判断や指示を待っていたら何も間に合わないので自主的に行動するのである。


2022-03-26(土)

『朝焼けは黄金色』ついに完結

連載が終了してから、単行本がまとまるまで長らく待たされたが*1、ようやく2巻いっしょに出た。めでたい。

めでたいし、なにより我らが765プロの隠されていた前史がとうとうつまびらかになったというのが本当に喜ばしい。小鳥さんの献身的なサポートの背景にどんな心情が詰まっているのか、765・961の両社長の間の確執はなにが原因なのか。話によるとこの設定、アイマスのごく初期から決まっていたらしいというから、じつに15、6年ぶりの公表なわけで、長年Pを務めてきただけに感慨ひとしおだ。

もちろん5巻はCD付き特装版を買ったので、まさにその時の音を聴きながら本を読むという至高の体験もいっしょだ。ほんと、765のPやってて良かった。

朝焼けは黄金色 THE IDOLM@STER (4) (REXコミックス)
まな
一迅社
¥748

朝焼けは黄金色 THE IDOLM@STER (5) (REXコミックス)
まな
一迅社
¥803

*1 作者病気のためらしい。ちゃんと復帰してくれてよかった。


トップ «前日 最新 次日» 追記
RSS feed