2001-03-08(木) 花粉がっ
■ あれ!?
日記をつけるのを忘れていたですよ(笑)。忘れていたことすら忘れていた。RuBBSをeRuby化するのに熱中していたので。それもこれも、るびきちさんが悪いのだが(謎)。今回、全面的に書き直してるんだけど、当時(Rubyが1.1だったころ)より格段にRubyの腕前も上がったので、ずいぶんすっきりしたなぁ。やっぱ覚えたての時に書いたソースは読めたものではないと実感。まぁ、今だってまだまだアレだが。アレってなんだ。
■ 花粉
ところで、いよいよ花粉症ですよ。しじゅう目がうるうるしている(気がする)。鼻の奥がむずむずしている(気がする)。顔の表面が自分のものじゃないような(気がする)。とうとうおれも発症したみたい(な気がする)。ためしにかみさんの目薬を差してきたら目のうるうるが治まったので、確実でしょう。まぁ、ガキの頃から毎年春になると、花粉で空気が黄色くみえるような山奥でキャンプをしてきたのに、この歳まで発症しなかったことが驚きなんだが。
でも春先にバイクに乗れなくなるのは困る。ただでさえ、最近は冬場に乗る機会が減ってるのに。夏は暑いし。秋は雨が多いし。春に乗らずにいつ乗るのだ(年中乗れよ)。というわけで、「花粉対策」とやらに手を染めねばなるまい。まずは先輩(かみさん)にいろいろ教わろう。つーか、根治療法にトライしたいものだな。怪しい注射とか。
2002-03-08(金) 10915歩
■ tDiary: その場ツッコミプラグイン
うちのくわに、ツッコミ用フォームを日毎ページじゃなくて最新ページに出したいという要望を受けた。ヤツの日記では今、手動で埋め込んでいるようだが、これは実はプラグインで可能だ。body_leave_procを使う。
というわけで、speed_comment.rbとしてcvsに突っ込んでおいた。邪魔にならないようにメール欄を省いて、本文欄も1行に制限してある。
ちなみに要望した本人はtDiary.Netユーザなのでこれを使うことはできないんだけど(笑)、実はtDiary.Netユーザにも抜け道がある。ヘッダに直接、プラグインのコードを埋め込んでしまう方法だ。プラグインは単にeRubyを解釈しているだけなので、ヘッダ中に「<% 〜 %>」で囲めばその中にRubyのコードが書ける。もちろんセキュリティ的な制限はかかるけど。
body_enter_procやbody_leave_procのような本文に影響のあるコールバック系プラグインはなかなか共有して使うのが難しいが、こうやって自分だけで使うことも可能なのである。
■ 上で大うそ書いてしまったので訂正。
まず、tDiary.NetのtDiaryはまだ1.3.3.20020212なので、body_leave_procは実装されていませんでした。てへ。すまぬ。
さらに、たとえ最新版でも、セキュアモードではadd_body_leave_proc自身が呼び出せないので、ヘッダ中に何か定義しようとするとエラーになってしまうのでした。キビシーなー、$SAFE = 4は。
というわけで、tDiary.Netではほとんど何もできないのではないかと。メソッドの定義もできないし。
■ tDiary 1.3.4
というわけで、1.3.4リリース。1.4RC1になります。1.3.3からの変更点は以下のとおり。
- 基本セットとテーマ集、プラグイン集を分離。フルセットパッケージも作成
- クロスサイトスクリプティング脆弱性への対応
- ツッコミメールのSubjectに投稿者の名前を追加
- ツッコミメール送信部分を差し替え可能に
- コールバック系プラグインを増やした
- プラグインから使えるインスタンス変数を増やした
- mod_rewrite対応で自由なURLを生成可能に
- ドキュメントを大幅加筆
- などなど。詳しくはchengeLog参照
2003-03-08(土)
◆ a.k [ひとつも対応してないってどういう事よ(笑)]
2004-03-08(月)
■ ASIMO超合金EX
via B.M.F. Diary
うわ、やっば。欲しすぎ。もちろんアクションフィギュアは持ってるし、今はもう売ってないと思われる巨大なASIMOクロックも持っているんだが、やはり男の子として「超合金」は避けて通れないよね……うぐぐ。
最近のASIMOグッズは二等身化されたものばかりでかなり物欲DOWNだったんだけど、ひさびさにまともなモノが出たって感じ。二等身のキャラというのは顔を強調したい場合に成立するんであって、のっぺりと黒いだけの顔のASIMOを二等身化してもほとんど意味がない(ホンモノにはちゃんと顔があるんだけど)。つーか、ちゃんと人間のプロポーションしてるところが最大の魅力なのに、デザイナーは何もわかってない。間違いない。
■ 超立体マスクはどこにでもいる
ご多分に漏れず、昨シーズンからユニ・チャームの「超立体」で快適花粉生活(←なんかヤ)なんだが、薄くて畳むとまったく邪魔にならない上に、使い捨てなので(といってももったいないので毎日捨てるわけでもない)、どうもあちこちに散在してしまう。
今朝、ジャケットの左ポケットから発見されたヤツを付けて出社して、さてしまおうと思って右のポケットに手を入れたら別のが出てきた。ビスケットが増える魔法のポケットみたいだ。ちなみにコートのポケットにも1枚入ってますた。油断がならん。
■ CutePDF Writer
メモっとかないと忘れそうだ。たぶんLazyDiary経由(←すでにどこで見つけたのかすら忘れているのである)。
今まで使っていたPDF995と違って広告が入らない、無料のPDFファイルジェネレータ for Windows。例によってプリンタドライバとして動作する。まだあまり使ってないけど、とりあえず大きな問題はないみたい。
2005-03-08(火)
■ Amazon、ひでぇよ
数量 商品 価格 発送済み 小計 ------------------------------------------------------------------ 1 Apple iPod shuffle Dock M9757G ¥3,400 1 ¥3,400 販売元: Amazon.com Int'l Sales, Inc.
周辺機器の方を先に発送するなんて!!
ちなみに、注文時の発送可能時期は、本体が「3/12以降」、コイツが「4/2以降」だったので、わざわざ分割指定にしたのである。しくしく。
■ iTunesでPDF管理
たしか/.Jでだったか、「iTunesはPDFも管理できる」という記述を読んだので(追記: これだ)、音楽ライブラリのない職場環境で試してみることにした。実際、PDFをD&Dできる。WordやEXCEL、PPTはダメなので、意識的にPDFを認識しているようだ。
ファイル名にドキュメントのタイトルを付けるようにして、あとはプロパティを使って「アーティストにドキュメントの作者」のような対応付けを決めて入力しておく。ちなみに「コメントにはタグ」を入れておく("ソーシャル"にはならないけど:-)。Office文書はPrimoPDFでPDF化してから放り込んでしまうことにした。
普段は「変更日」あたりでソートしておけば超整理法になるし、プロパティにある任意の文字列で絞込みができるから、フォルダ分けのような非生産的なことで頭を悩ませる必要もない。しばらくこれでいってみよう。
■ Amazon、ひでぇよ(2)
寂しいので、USBメモリを挿してみたよ! 野に咲く一輪の花って感じぃ?
2006-03-08(水)
■ Quakeな着メロを作る
最近Quake部が復活して定期的に活動するようになったものの、前回は社内ブログSNS研究会と重なって悔しい思いをした。その無念をぶつける先として、かねてから欲しかった「Quakeの着メロ」を作成することに。以下、自分用メモ。
WAVファイルを抜き出す
Quakeのインストール先にあるID1/PAK0.PAKの中に音声ファイルが入っているのでこれを取り出す。ずーっと昔にWindowsのサウンドに設定していたので取り出したことはあるはずなんだけど、すっかり忘れている。おかげで*.PAKを解凍するツールを探すのに一苦労。
けっきょくアーカイバを山ほど集めたサイトを見つけたので、Googleで「Quake site:sac-ftp.externet.hu」として見つかったツールを使用(と思ったらトップページにちゃんと検索フォームがあるし……)。今回はQPedというツールで、soundディレクトリにあるWAVファイルを抽出。
WAVファイルを着メロに
こっから先は定番らしい。auで使えるMMF形式へのコンバートには、WSC-MA2-SMAFというツールを使う。もうちょっとセンスのいい名前はなかったのか、これ。実行すると小さなウィンドウが開くので、D&Dすると*.MMFができる。
携帯に転送
miniSDカードをPCに挿して、/PRIVATE/AU_INOUTというディレクトリにファイルを入れると、携帯から見えるようになる。本体メモリに移動して着メロに設定すれば完了。着メロだけじゃなくて、オープン/クローズ音も設定したりして(シークレットを開いた音とアーマーを付けた音)、かなり楽しい。
問題があるとすれば、おれはほとんどの時間をマナーモードにしていることかな!(意味ねー)
2007-03-08(木)
■ VBScriptでデスクトップのサイズは取れないのかな
ある画像をデスクトップの右下隅に表示したくなり、久々にVBSを書き始めたんだが(久々というかほとんど初めてだな)、肝心のデスクトップサイズを得る方法がわからなくて即座に挫折。WMIにあるかと思ったらなさそうだし(Win32_Desktopではレジストリから取れる値くらいしか見えないっぽい)、VBSからWindowsAPIは呼び出せないそうなのでGetSystemホニャララAPIが使えない。WSHじゃできない話なのかな?
ちなみにソレ系の書籍は持ってなかったのでWeb頼りなんだけど、そもそもMicrosoftのサイトは字が小さくてぜんぜん読めねーヨ!(←老眼?)
2008-03-08(土)
■ 未読消化で1日が終わった……
先週はずーっと忙しかったので、LDRに2000件以上たまってしまった。今日はそれをやっつけていたんだけど、おかげで週次レビューもできてないし、tDiaryのパッチも読めなかった。ダメだなぁ*1。
つーか、インプットにかまけてる時間が多すぎる。せっかく借りたレンタルサーバもまだ何も使ってないし。せめて「こま犬ライブラリ」と「ふらっとツイン」を復活させないと。特にこま犬ライブラリは別の実装を試したいのに。
ということで、ちょっとインプットを絞るぞ。
- LDRの購読feedを減らす。もしくは★なしfeedは原則読まない。
- Twitは暇なときだけ立ち上げる。移動中に携帯からだけ使うというのもアリだ。
- ニコ動はやめない(おい!)。
*1 もちろんニコ動は見た。あと、Lenovo A61eが来てから約3ヶ月、付属ソフトの試用期間がぼちぼち切れ始めているので、その対処はした。まずはNortonの代わりにAvast!を導入。
2009-03-08(日)
■ アート・オブ・アジャイル デベロップメント ―組織を成功に導くエクストリームプログラミング (THEORY/IN/PRACTICE)(James Shore)
監訳者の木下さんに献本していただいた……んだけど、ごらんのとおりの大型本でおまけに厚いもんだから、えらく時間がかかってしまった。分量が多いだけで、べつに難しいわけじゃないんだけどね。もっとも、苦労して読むだけの価値がある、すばらしい本だった。
本書を最初に手に取ったときの感想は「XPもずいぶんデカくなったもんだな!」。ちなみにおれのXPに対する知識はほぼ輸入初期の状態でとどまっていて、ようするにシンプルな12のプラクティスだけをMAXにして、登場人物はプログラマとオンサイト顧客のみというものだ。初期のXPが持っていた刺激的な謳い文句に誘われて、試しに導入してみた人は少なくなかったと思うけど、おそらくほとんどは失敗しただろう(おれも含め)。
そうして失敗した事例の噂を見聞きして、「やっぱアジャイルだめじゃん」と結論付けた人も多かったと思う。先日見つけた「アジャイルだウォーターフォールだいう前にさぁ」というエントリなんて、まさにこのパターンじゃないかな。XPの表面的な謳い文句に踊らされ、隠れた本質について知ることなく失敗のレッテルを貼ってしまった人たち。
本書には、その誤解を解くだけの情報がたっぷりつまっている。
なにより、プラクティスが増えて、登場人物も専門職を含めてバリエーションを増している。実際の現場で、たった12のプラクティスと2種類の登場人物だけでコトが進むわけがないので、すごく現実に歩み寄ったという印象。導入初期にはとても生産性が落ちることをちゃんと白状し、困ったときに相談できるメンターを用意するようにというアドバイスもある。奇麗ごとばかりを並べていないのはいいことだ。
さらに、「計画」についてかなりの紙数を割いている。XPといえばペアプログラミングやTDDばかりが取りざたされがちで、目にする機会も多い。しかし本当にXPをやってる人たちによれば「XPの醍醐味は計画ゲームにある」らしいのだ。にも関わらず計画ゲームは今まで、ちょっと魔術っぽい部分があった。それが本書ではかなり明瞭になっていて、なるほどこれなら……と思える。
もっともそれでもまだ具体的な例示が足らない気がしてしまうのが、計画の奥深いところなんだろう。なにしろそれだけで一冊あるわけだから。こっちもチャンスがあったら読んでみたい。たぶんすごく面白い。はず。
アジャイルな見積りと計画づくり ~価値あるソフトウェアを育てる概念と技法~
毎日コミュニケーションズ
¥3,520
具体的な事例や練習方法、想定問答が各節に用意されていて、フォーマットがよくでいている。通して読まなくても、いま直面している問題への解決策が見えてくるだろう。ただ、終盤の展開が少し駆け足なのは、まだ深く探求されていない部分なのかも知れず、今後に期待。
あと、とても読みやすい現代日本語になっているのがすばらしい。翻訳者・監訳者に拍手。なにしろアジャイル業界には(ry
2012-03-08(木)
■ GitHubのセキュリティホールがふさがったのでSSH Keyを確認しよう
先日、Railsアプリにありがちなセキュリティホールがあることが判明したGitHub。詳細は@sora_hによる「github の mass assignment 脆弱性が突かれた件」が非常によくまとまっているので参照のこと。脆弱性の内容そのものもだけど、開発者として脆弱性指摘をどのように受容、対応すべきかを考えさせられる事例だった。
で、これはようするに赤の他人が任意のリポジトリへのコミット権を取得できてしまうという事例だったのだけど、脆弱性の内容をみる限りその他のさまざまな入力もスルーされていた可能性がある。ということで、その対策が(おそらく)なされたのだろう、今朝になってGitHubから「SSH Keyの確認をせよ」というメールがいっせいにユーザに配信された。3日で修正とか、GitHubの中の人もずいぶんがんばった感が。
もっともメールがかなりそっけなないので、tDiaryの開発に加わるためにわざわざGitHubアカウントをとった人も読んでいるであろうここにもいちおうやり方を書いておく。
メールにも書かれている https://github.com/settings/ssh へアクセスするとこんな感じになっている(すでに1つを残して確認済み。念のためモザイク入れてあるけどたぶん意味はない):
登録済みのSSH Keyがずらっと並んでいるんだけど、ここに書かれているfingerprintが正しいかどうかをチェックして「Applove」ボタンを押す(もちろん身に覚えのないものであれば「Reject」を押す)のだが、そのfingerprintは以下のように確認できる:
% ssh-keygen -lf ~/.ssh/id_dsa 1024 XX:XX:XX:XX:XX:XX:XX:XX:XX:XX:b8::bb:71:2f:fc:af /home/sho/.ssh/id_dsa.pub (DSA)
「~/.ssh/id_dsa」は自分のSSH鍵ファイル。dsaじゃなくてrsaかも知れない。公開鍵(~.pub)でも秘密鍵(.pubなし)のどちらでも可。また、ssh-agentやkeychainを使っている人は、以下でも得られる:
% ssh-add -l 1024 XX:XX:XX:XX:XX:XX:XX:XX:XX:XX:b8::bb:71:2f:fc:af /home/sho/.ssh/id_dsa (DSA)
これをGitHub上の表示と比較すればよい。まぁ、全桁比較しなくてもいいと思うけど。
◆ zunda [端末に表示されたssh-keygen -lの結果をコピーしてGitHubのページが表示されているWWWブラウザ内の文..]
◆ ただただし [おお、そりゃそうだ。あったまいい~]
◆ sora_h [github.com/blog を見るに SSH key の mass assignment 脆弱性はすぐに修正され..]
◆ hsbt [https://github.com/settings/security を作っていたのかもね]
◆ 通りすがり [zundaさんの方法で完璧なんですが、本文の最後に念のためにツッコミをいれておくと、sshのfingerprintは..]
◆ ただただし [おお、なるほど、それはたしかに可能な攻撃方法ですね。気をつけます。]
2015-03-08(日)
■ バイクのトラッキングデータをスマホで録る
4万km点検が終わったGSを引き取ってきた。なにをいじったというわけでもないので変わりはない。
純正ナビを取り付けて、ちょうど7年になるのだけど、こないだも書いたように地図が古くてどうしようもないだけでなく、スマホのナビに比べて案内の精度もかなり落ちる。さすがにクラウド上で日々進化を遂げているアプリ相手にアドバンテージを保てるわけがない。やっぱりこのナビは引退だなぁ。6月の車検のタイミングで外そう。7年使って道に迷わずに済んだのだから、10万円はお買い得だよ。
で、代わりのナビは電話としては引退させたXperia SXにIIJ mioのSIMを挿して使う。ファミリーシェアプランすばらしい。ただ、純正ナビのログ記録の機能はスマホのナビにはついてないので、別のアプリを併用しなくてはならない。いくつか選択肢はあるようだけど、とりあえずGoogle謹製のMy Tracksを入れてみた。記録開始でボタンを押すだけの簡単操作で、KMZファイル(Google EarthのKMLファイルをzipで固めたもの)が自動的にGoogle Driveへ同期されるのが楽で良い。
で、このデータの共有をどうするかだ。
いままで使ってたEveryTrailはもう潰れる寸前というか、動作は遅くて不安定だわバグは直らないだわでさすがにもう怖くて使っていられない。代わりにRamblrにしてみる。もうひとつYahoo!のルートラボも候補に入れてたけど、いまどきSilverlightを要求してくるので早々に脱落。あとGoogle Mapsもマイマップとして保存できるけど、旅程の保存というにはちょっと機能がなさすぎる。他にいいサービスあったら教えてください……。
で、RamblrもMy Tracksが吐いたKMZ(KML)ファイルはなぜか読めなくて、別途GPXとしてエクスポートしたものしか読んでくれない。でもMy TracksにはGPXのエクスポート先にGoogle Driveを指定できないという謎な制限があってちょっと面倒なんだよなぁ。まぁこのへんはいろいろためそう。KMZファイルさえ保管しておけば使い回しは効くだろう。
というわけでRamblrの共有スクリプト(というか長大なHTML片)を貼るとこんな感じになる。でかっ。
あまりにアレなので整理してtDiaryのプラグインにしなくちゃ。
それにしても、Google Mapsのナビ機能は進化がすごくて、一時期はナビ側で決めたルートに執拗に戻そうとするなど柔軟性がまったくなかったのに、今はもうぜんぜんそんなことなくて、走ったことも考えたこともないような、それでいて渋滞を避けられて確実に速いルートをサジェストし続けてくれてすばらしい。あとは音声でコントロールできるようになってくれると、運転中にも指示が出せて安心・便利なんだけどなー。
2016-03-08(火)
■ OSS Gateワークショップ、次回は3月26日(土)でメンター募集中
1月に第一回を実施、OSS開発への参加者を増やす試み「OSS Gateワークショップ」だが、次回の開催が迫っている。奇数月の最終土曜日の定期開催なので、3月26日だ:
実は翌日が法事なので今回はパスしようと思ってたんだけど、どうもメンターの人数が不足気味なので、こりゃ行かなきゃならんかなー、という雰囲気。
逆にみれば「OSS開発に参加してみたい!!」という人が大勢いるってことなので、これはすばらしく頼もしいことなんだけど、それもいい感じに導いてくれる人があってこそ継続できるわけなので、「メンターできるよ」って人はぜひ参加していただきたく。難しいことをしてもらうことはなくて、参加者といっしょになってOSSプロジェクトへの参加のしかたを考えてくれるだけでいいから、「GitHubでプルリクエスト送ったことがある」程度の経験でOK。
2018-03-08(木)
■ デレステイベントLIVE Groove Vocal burst 「ツインテールの風」
それほど熱心にやったわけではないのだけど、今回から後半戦モードが追加になってスタミナ2倍消費できるようになったので、どうせスタドリは売るほどあるから全部投入したれ……という感じでプレイしてたらこんなに高いポジションに(笑)。ランキングのレンジは同じなのでもらえるものはいつもと同じだけど。上位報酬争ってる人たちにはたまらんと思うが、このクラスでうろちょろしてるおれみたいなプレイヤーにはいい改変であった。
「ツインテールの風」は、突出して難しいわけではないけど、頻繁にトラップがある感じで、おれのレベルだと一生フルコンできないタイプの曲だと思った。左右で違う動きが細かく入るのは苦手だなぁ。
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS MASTER SEASONS WINTER
日本コロムビア
¥1,345
2020-03-08(日)
■ うかい亭で結婚記念日ランチ
恒例の。予約をしたのは1月で、そのときはわりと争奪戦っぽかったのだが、まさか2ヶ月後には新型コロナウィルスでこんな騒ぎになっているとはつゆ知らず。とはいえ店はそんなに空いてる感じではなかった。結婚式場とかはキャンセル出てるのかもしれないけど。もちろん店員は全員マスク装備。
「しいたけのいいのが入ってる」と言われてほいほい追加で頼んでしまった。でかくて肉厚で美味かった……。
デザートには、なんとか蜜柑のなんとか……名前を忘れてしまった。チーズ風味のムースが好み。
2021-03-08(月)
■ デレステイベントLIVE Groove Dance burst 「White Again」
アイドルたちがアイススケートをするという謎な雰囲気なMVがちょっと面白かった。こんなアクションもやれるんだなぁ。モーションキャプチャはどうやったんだろう? Lv.25なのでフルコン楽勝です……と思ったら、終盤に突然難しいところが出てきて、イベント終了後もまだフルコンできてない。最近の25は以前の26くらいの難易度だと感じるんだけど……。
で、ですね、コミュがすばらしい。病院での慰問ライブ。声を失うリスクのある手術を控えた、歌が大好きだった女の子へ、アイドルとして何をしてあげられるかという重いテーマ。未来への希望と夢を与えるという、アイドルの本質的な仕事をまっとうするストーリーが徹頭徹尾「アイマス」で、ひさびさに泣いた。
デレステのイベントコミュにはもはやなにも期待してなかったんだけど、たまにはこういういい仕事をするんだなぁ。アイドル3人ではなく、1人のファン(未満)の女の子にフォーカスをあてたのが良かったんだろう。紗枝はんが一番リアリストだったり、それぞれのアイドルへの色付けも興味深かった。
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS MASTER SEASONS WINTER
日本コロムビア
¥1,345
◆ ぺお [あ、ついに捕獲されちゃった。 って、いつまで潜伏し続けていられるか挑戦していた訳ではございません。 ...ほんとです..]
◆ くわ [add_body_leave_proc、結局ダメでした(というか、hogehogeすら出ない)。なので、ヘッダにフォ..]
◆ たむら [そうか、そんな裏ワザがあったとは => Erbタグ埋め込み。 後で試してみよう。制限はIO関連とかかな。(コード読め..]
◆ mz [はじめまして。tDiarynetでお借りしてます。(マンナズ・メモ)当方までツッコミわざわざありがとうございます。 ..]