2001-03-29(木) Mobiler(2)、雑誌
■ ネックストラップを買いにヨドバシへ行ったら、男子トイレに女性用Lovegetyの空き箱が。怖い想像をしてしまったではないか。つーか、まだ売ってたのか、Lovegety。
■ Mobiler
CGIもできたので、Mobiler(仮称)はS.P.C.内部公開。いわゆる「ドッグフードを食う」というヤツですな(Microsoft用語?)。こういう、携帯向けにメールを圧縮・分割してくれるサービスってけっこうあって、有料のところもあるんだね。月100円なら払ってもいい、ってことにすると、数百人は会員を集めないとペイしないよなー。少額決済も面倒だし。あんまりおいしい商売になるとも思えない。つーか、みんな最近は携帯 to 携帯でやりとりするから、あんまり使われないんじゃないの。そんなことないのかね。自分が携帯メールを使わないので感覚がわからない。つーか「使わない」じゃなくて「使えない」だろっ。
じゃあなんでこんなものを作っているのかと言えば、実は別に携帯メールに限らなくてもいろいろ便利なわけ。広告を削って分割したPC WatchをVisorで読むという用途は前にも書いた。それからうちの会社、社外にメールできるのは社内のアドレスから発信されたメールだけという縛りがあるので、社外から来たメールを社外に転送するにはFromやSenderを書き換えないといけない。Mobiler(仮称)を使えば簡単にそれができる。フィルタを独立させて外部に持たせたおかげ。そうそう、おれの古いPHSでもメールを受け取れるようにしてくれるのも、コイツのおかげだよ(笑)。きゃらメールフィルタを書いたからな。というわけで、けっこう応用が効くことに自分でも驚いてたりして。やっぱ基本はメールだよなー。
■ 今月の雑誌
今月の雑誌。「CLUBMAN」はスポーツシングル特集。年に1、2回はこのネタだな、この雑誌。そのたびに喜んで読むおれもおれだが。SR以外にスポーツシングルをラインナップしている国産メーカーがない、という事実に愕然。やっぱ売らなければよかったよ、SRX4(I型)。美しいバイクであった。80年代、あれでNSR250やFZRを追っかけ回していた頃が懐かしい。いまだにあんなことやってたら命はなかったと思うけど。
「SFマガジン」はクラーク特集。みんな(本人も)クラークは宗教嫌いって言うけど、おれはそう思わないんだよな。「2001年」も「幼年期の終わり」も、人類が次の階梯にあがる話と要約できるが(乱暴)、どちらの場合も人類は自力ではい上がらない。かならず超越者の導きがあるのだ。「宇宙のランデブー」も、謎の異星人というよりは神様が送りたもうた箱船の話みたいだし。おれはそういうところに、クラークのキリスト教的世界観から抜け出しきれていない姿を見る。だからあまり好きじゃない。やっぱアンモラルなハインラインの方がお好みなのさ。ちなみに今月の最高傑作は野尻さんのかな。地味で、そして熱い。こういうのをSFと言うのだ。
いつも小田原の事務所から送ってくる「Software Design」と「UNIXマガジン」がまだ届かない。なにやってんだ、栢本〜。
2002-03-29(金) 16962歩
■ tar.gz
昨日のツッコミで「Windowsでtar.gzを展開する方法」が盛り上がっておりますが、うちの日記はいちおう「Linux導入奮闘記」であることを忘れないように! つーか、忘れてるのはおれだ。すまん。
ちなみにおれは、Cygwin入れてGNU tar。これ最強。
■ ROBODEX2002
というわけで行ってきました。会社休んで。かみさんと二人で。変な夫婦……。
前回の大行列を覚えていたので、前売り買って、横浜からバスで展示会前に乗り付けるという体力温存作戦まで組んだにもかかわらず、まったく行列なしで拍子抜け。雨で平日の昼間だからなぁ。まぁ、いいことだ。
でも中はけっこうな混雑で、イベントを見るにはかなりの待ちを覚悟しないといけない感じ。SONYはディズニーランドばりのファストパス制度を導入していたけど、配布時刻がことごとく他のイベントのために行列している時刻なのだ。というわけで、SDR-4Xを間近で見るのは早々にあきらめる(笑)。
それにしても、いきなり青ASIMO・白ASIMO・緑ASIMOが揃い踏みですよ。なんと贅沢な。いつもより3倍涙腺が緩むよ。HONDAのステージでは階段パフォーマンスや(子供たちによる)操縦体験があって、楽しそうだった。あー、やっぱいいなー、ASIMOは。ホンモノの動歩行をやってたのはやっぱりASIMOだけ。いや、HRP-2Pもそうだ。
そのあと自走式ロボットのパレード。SDR-4XとAIBOはステージで動くには小さすぎるので、おねぇさんたちに抱っこされての登場。SDRってけっこう大きい。このスケール感はアレだ……そう、腹話術の人形(笑)。つーか、腹話術をマスターしなくても勝手にしゃべるんだから、持ってるだけで芸になるぞ。なるほど、エンターテイメントとはこういうことだったのか。やるな、SONY。
■ あとはいずれ補完するとして、とりあえずの感想だけ書いておこう。写真も吸い出してないし。
SONYのQ.taroはおもろい。しゃべらないハロみたい。つーか、しゃべったりしない点でSDRよりこっちの方が好ましい。商品化希望。
tmsukの四脚ロボは、タイミングが悪くて残念ながら動く姿は見られず。やっぱ恐竜の皮なんかかぶせない方がだんぜんカッコイイ。
Posy。カワイイ線を狙ったようだけど、真っ白な陶器のような顔に黒目だけの目ってぇのは怖いよ、やっぱ。警備ロボット代わりになるな、これ。夜中に忍び込んで、こいつが前から歩いてきたらチビるって。
一方、綜合警備保障のホンモノのガードロボットC4は、すごく完成度が上がって商品然としていた。手足のないパトレイバーみたい。かわい気はないけど、これはこれですばらしい。
そのC4ベースの案内ロボット、グリ夢ちゃん。性格付けがむかつく。今回NECが出展してないと思ったら、こいつの開発に参加しているもよう。そうか、パペロの人格(ロボ格?)はこいつに移植されていたのか……。かみさんと2人で「むかつく」「むかつく」と繰り返す。しゃべるロボットは難しいよね。
RobobieはIIから進化してIIIへ。足回りが進化してSegway(旧ジンジャー)と同じ同軸二輪に。腰に関節ができたので面白い動きをしそうで今後が楽しみ。ただ、Robobie開発陣には、まともなデザイナーを採用することを進言しておく。あれじゃダメだよ。
初めて実物を見ることができたmorph。すげぇカッコイイ。動いてるところは見られなかったが、ビデオで見る限り、歩行以外の動作では、もっとも進んだ動きができる。いま一番注目のヒューマノイド。
同じく注目のヒューマノイドHRP-2P。出渕デザインの外装ができたらPが取れるのかな。人間と共同して机を運ぶプレゼンテーションは、地味だけどすごい。腰が曲がるようになるだけで、こんなに人間くさくなるんだなぁ。
■ 会場を出たら、勢いに乗って(?)中華街まで歩き、早い夕飯をとって帰る。へとへと。
会場で買ったオフィシャルガイドブック、1800円で高いと思っていたが、装丁が立派で、しかもDVD付き。こりゃお得かな、と思い直したけど、DVDはROBDEX2000の回想ビデオと主催者インタビュー、あとは今回登場のロボットの静止画のみ。ぜんぜん中身ないじゃん。とほほ。
そういえば会場で、「ASIMOのプロモーションビデオってないかねぇ」なんて話をしていたのだった。そんなのがあったら1万でも2万でも買うぞ、おれ。作ってよ、HONDAさん。
2003-03-29(土)
■ tDiary: referer-antibot.rbとreferer-utf8.rb
プラグイン2種をcommit。disp_referrer.rbの中から、それぞれ「BOTよけ機能」と「UTF-8文字化け解消機能」に相当する部分だけを抜き出した単機能版。-antibot.rbはpluginディレクトリに入れるだけ。-utf8.rbはさらにuconvライブラリを入れる必要があるが、noraは不要にした。
disp_referrerは便利で使いたいけど、アンテナや検索エンジンからのリンク元分離は除外してあるからいらないんだよなぁ……なんていう場合(おれだ)に有効。
■ AirH"Phone徹底検証
ぱぱんださんによるAirH" Phone料金体系のとてもよくわかる解説。4/1の発売を控えて、どうしようか考えていたので、たいへんありがたい。
もっとも、今のfeelH"端末はまだ1年半だし(本当は3年くらい使いたい。ケチなので)、相変わらずDDIはカメラを内蔵しようとしないし(いまさらTrevaじゃないだろ)、来月から即日乗り換え……という気分ではないんだけど。
■ tDiary.org: MLアーカイブ
tDiary関連MLのアーカイブを整備。いままで全メールのリストを1ページに入れてあったのを、200通ずつに分割。やっとMHonArcの能力をちゃんと使ったというか……。
それからtDiary.Netにあったのを、ちゃんとtDiary.org上に移設。いちおう旧URLからも見られるけど、CSSが違うのでちょっと間抜けである。
というわけで、tDiary-develと、tDiary-theme。
2005-03-29(火)
■ 「次のレッツノートに望むこと」トラックバック大募集!
トラックボール! トラックボール!! トラックボール!!!
R3にトラックボールがついたら、他にはもう、何もいりましぇん!
「何もいりましぇん」とか言いながら、今使ってるR3Fにもいくつか不満があることはあるけどさ。
- 天板の「Panasonic」の文字は、ちゃんと利用者に向けてくれ
- [Fn]キーの位置はもうちょっと工夫が欲しい
- 無線LANのハードウェア・スイッチ化
右利きの人に不評なUSBポートの位置(左側)は、そのままでよろしい(笑)。たまには左利きにもいいメを見させてくれ。
■ tDiary: 2.0.1……
今日のリリースは断念。あぁ、時間はあるはずなのに。つくづく肉の日には縁がないなぁ。「今月中」を目指そう。
◆ (う) [普通のゲーム機のコントローラは左側に十字キーがあるので、たぶん、左利きの人の方が操作しやすいんじゃないでしょうか。 ..]
◆ ただただし [PCのゲームだと、左手でマウス、右手でカーソルキーが扱えるので有利(?)な面もあります]
◆ babie [そうそう、VAIO Pocketの話題 http://sho.tdiary.net/20040514.html#p0..]
◆ ただただし [VAIO Pocketの場合は「重量物を片手で支えながら」という条件がつくので、ゲームのコントローラと単純な比較には..]
◆ zoe [肉欲が足りないんすよ。半年くらい肉断ちしないと。]
◆ ただただし [いま、食事制限であんまり肉食ってないんだけどなぁ。3ヶ月じゃ足らないのか。]
2006-03-29(水)
■ 咲いてない
小学校の桜はたぶんもう満開だろうけど、通勤途中にないので鑑賞できない。で、途中にあるたった一本のこの木は、なんだか変だ。2、3分咲きというショボさに加えて、葉が出てきてるし。ソメイヨシノじゃないのかな。
◆ KM [やまざくらですかね?]
2008-03-29(土)
■ 東伊豆風力発電所
先週は途中で引き返してしまったので、リベンジ。4:30起床、5:00出発。うん、これくらい早起きすれば気持ちよく走れるな。
Bluetoothレシーバを買ったので、さっそく使ってみる。ナビの音声は(もともと合成音声でたどたどしいのを除けば)クリアで音量も十分。ただ、MP3を再生すると、とんでもなく音質が悪い。まるで電話の向こうで再生されているかのよう……って、あっ! もしかしてzumoってA2DPに対応してないんじゃね!? そりゃぁ、電話の音声みたいに聴こえるわけだよ、電話だもん*1。
こりゃ、ますます運転中に音楽を聴くことはなくなったな。まぁ、いいけど。有線でつなげばちゃんとステレオのいい音で再生されるわけだし。
伊豆のバイオパークを目指して走れば、別にナビなんてなくてもたどり着けるんだけどね、東伊豆風力発電所は。ただ、アプローチの細い山道(一部ダート)はナビの地図には載ってないけど。こないだ買った三脚を持ってきたので、自分撮りができるようになりました。
そういえば、ここの北側を見たら、なんかたくさん風車がある。1、2、3……10基もあるじゃん!! 以前来たときにもあったっけ? あの時は寒くて周りを見渡す余裕なかったしなぁ。あとで調べよう。
……というわけで調べた。このあたり(Google Maps)だな。なんだこれ、住宅地のど真ん中じゃん。あー、案の定問題になってる。
風力発電機って、見た目は静かそうだけど、あんだけ大きな羽がぶんぶん回るんだから、実はけっこう風切り音がすごい。アレの下で寝ろと言われたら、ちょっと躊躇するね。東伊豆町はアホですか?
*1 マニュアルには対応プロファイルが書いてないが、ネットで調べるとどうもそうらしい。
2009-03-29(日)
■ Jリーグの試合速報を携帯で見やすくする
スーパーサッカーの速報をスクレイピングして、シンプルなテキストを吐くスクリプトを書いただけなんだけど(ソース@gist→mobile_supers.rb)。相当シンプルにしてあるので、スタジアムの混雑した電波状態でも快適……なはず。来週の名古屋戦で試す。
自宅サーバが死ぬまでは別の(もっと泥臭い)スクリプトでやっていたんだけど、最近けっこうまともなHTMLになったようなので今回からちゃんとNokogiriを使った。
とはいえ、これを短間隔のcronで回すというのも芸がない。というか、試合やってないときまでアクセスさせたくない。かといって、CGIにして毎回動的に作らせるのも、相手サイトの負荷が高いときのレスポンスが気になる。で、
- 最短5分間隔で最新情報を見られるようにする
- それより短い間隔でアクセスしても静的ファイルが返るだけ
という運用方針のもと、実現するためにたつをさんのキャッシュ方式を参考にして.htaccessでmod_rewriteを設定した。まぁ、ほとんど丸写し:
RewriteEngine On RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f RewriteRule ^/football/score\.txt$ /cgi-bin/update-score.cgi [L]
update-score.cgiはこんな感じ:
#!/usr/bin/ruby require 'nkf' require 'mobile_supers' text = NKF::nkf( '-s -Z1', Jleague.miniscore2mobile ) open( '../football/score.txt', 'w' ) {|f| f.write( text ) } print "Content-Type: text/plain; charset=Shift_JIS\n\n#{text}"
あとは5分間隔でcronを回して、score.txtを削除すればよろしい。あとやるとすれば、リンク先も同じように見られるように拡張するとか、そんなところか。
■ 単体ファイルのソース管理にGist + gistyを使う
上のような「プロジェクトにするほどでもない」プログラムを公開したり、ソース管理したいときにはGitHubのGistが便利なんだけど、gistyを入れるとさらに便利になる。
Gistの使い方やgistyのインストール方法はあちこちで書かれているので略。cloneされたGistのプロジェクト(?)は数字列で可読性が低いので、symlinkを張るといいね:
% echo $GISTY_DIR /home/sho/src/gists % cd ~/src % ln -s gists/87404 mobile_supers
いつものように、防火壁の内側からproxy経由のsshでGistを使うためには、~/.ssh/configに以下を追加すれば良いようだ:
Host gist.github.com HostName ssh.github.com Port 443 ProxyCommand corkscrew YOUR_PROXY_HOST YOUR_PROXY_PORT %h %p
GistのリポジトリはGitHubそのものとはホストが違うからsshサーバも別かと思ったら、これは共通でいいようだ。Corkscrewの設定など、その他のノウハウは以前の記事を参照:
2010-03-29(月)
■ 日記のテーマを変更した
なんとなくCSSをいじりたくなったので、久しぶりに完全に新しいテーマを作成した。(ごらんのとおり)名前は「gustav」で、まだまだ微調整は必要だが、trunkにはcommit済み。
今回、border-radiusをはじめ、いろいろとモダンブラウザ向けの仕様を使ってしまったので、IEではだいぶ見た目が違ってしまっているが、もうどうでもいいやって感じ。だってうちの日記、IEのシェアが20%しかないし。少なくとも、読めればいいだろうと。Firefox 3.6、Chrome 4.0、IE 8.0で動作確認した。Operaは未(Operaのシェアは5%を切ってる)。iPhoneもこれから。
それから、おれはかねてから頑ななリキッドレイアウト厨だったのだが、さすがに20インチクラスのワイドディスプレイでブラウザを最大化して使うユーザが無視できないほどたくさんいるという現状では、リキッドレイアウトを維持するのは現実的ではないので、幅900pxでデザインした。理想と現実のあいだでうまく折り合いをつけないとね。
あと、これはインチキなんだけど、更新ページのデザインをする上でどうにもならない部分があったので、tDiary本体に手を入れて、更新ページにだけbody要素に「update」というクラスを追加した。よってこのテーマは2.3系の先っちょでしか使えない(←ひどい)。
それからこれはテーマとは関係ないが、Amazonの書影を「大」にしてみるなど。なかなか迫力があっていいんじゃないかと思うけど、ひょっとするとひどい副作用があるかも知れない。
◆ ただただし [おお、Operaでの確認ありがとうございます! じゃあこの方向でOKかなー。]
◆ えぐぞせ [Safari 4.0.5、角のトリミングが効いてません。 ※常用してませんがためしに表示してみました]
◆ ただただし [むー、Safariはまだ-webkit-border-radiusしか使えないのか。だせぇ。 いちおう対応してみまし..]
◆ NT [Opera 10.51でも角丸OKです。一応ご報告ということで。]
◆ zunda [いいな〜。ただ、ご想像のとおり幅の狭いブラウザだとはみ出してしまいます。widthの代わりにmax-widthを使う..]
◆ ただただし [max-widthか、そんなのもありましたねぇ。すっかり忘れてるな。 widthをautoに戻して、max-widt..]
2014-03-29(土)
■ ふたたび父の見舞いへ
先日からほとんど間がないが、病院から「そろそろやばいかも」という連絡も来ているそうなので、ふたたび見舞いへ。今日はソロ。
酸素吸入もマスクになってるし、そもそも呼吸が浅くて苦しそうだし、たしかにだいぶ悪くなっている。声をかけても薄目を開けるだけで、聞こえてるんだか聞こえてないんだかよくわからない。あとから弟夫婦と孫たちがやってきたが、あまり変わらず。
ホスピスに入ってから多くの人が一ヶ月以内に亡くなると言われていたが、本当にそうなんだなぁ。こうなると少しでも長生きして下さいとはとうてい思えないわけで、これ以上苦しまずに早く楽になって欲しいと願うばかりだ。ほんとうに苦しそうなんだもん。
2015-03-29(日)
■ tDiary 4.1.2リリースしました
今日は朝から法事で余裕ないから、@machuにおまかせしておいたのに、朝起きたらもうリリースされていた。早いな(笑)。
今回のリリースは以前書いたHerokuボタン対応などが主な変更点で(専用のherokuブランチが対象なのでリリースから少し遅れて追従)、個人的にはCGIに頼るしかなかったレンタルサーバからはそろそろお別れできる環境が整いつつあるかなーと思ってる。とくにHerokuは開発用の環境としても便利で、Auto Deployやプルリクからのインスタンス化ができるようになってからはもう依存しっぱなしだ。ロックインされすぎるのは良くないけどさ……*1。
こうして単独のサービスとして動かすテストが充実してきているから、すでにVPS等で動かしてる人にもいろんなメリットがあるはず。とはいうものの、最近のバージョンアップに失敗してる人もちょくちょく見かけるので、そのへんをなんとかしていきたい(のでフィードバックよろしくお願いします)。
*1 ここ数日GitHubがDDoS攻撃にさらされている影響か、このあたりの機能がコケることが多くてすでにけっこう困っていたりするのだった。
■ 親父の一周忌だった
親父が亡くなってからほぼ一年ということで、しきたりに則って一周忌をとりおこなう。といっても父方の親戚は誰も来られないので、母方の親戚が一世帯につき1人程度集まるという小規模なもの。しかも葬式を頼んだ坊さんも来られないということで、霊園から紹介のあった見ず知らずの坊さんに読経をお願いするという。派手な一周忌は寺ないしそれなりの会場を用意するらしいが、今回はそういうことで墓前で済ますことに。ここまで簡素になるともうちょっとでしきたり自体が消滅してもよさそうなものだが、まぁ親戚が一堂に会する貴重なチャンスなのでこれ以上希薄にはならないのかも知れない。
その坊さん、卒塔婆の束を担いでやってきたと思ったらその設置はおれらに任せ、手持ちの鐘をわずかに鳴らしつつ15分程度、早口で経を読んでさっさと帰ってしまった。たぶん次が詰まってるんだろう。非常にビジネスライクで面白かった。最小限の荷物で手から離すものもないので「モバイル坊主」って感じ。
で、来年は三回忌だそうだ。一周忌は満で、三回忌以降は数えで勘定する。なんで一周年の方を二回忌と名付けないんですかね。
2016-03-29(火)
■ tDiary 5.0.0リリース
(ちょっと日付をまたいでしまったが)恒例、3ヶ月に一度の肉の日リリースで、ついにtDiaryが5.0になった。
とまぁバージョン番号が大ジャンプしてるけどこれにはわけがあって、先日Ruby 2.0のサポートが終了すると同時にtDiaryのセキュアモードを実現するのに使っていた$SAFE変数がなくなってしまったので(正確には$SAFEが4のときの挙動がなくなった)、大きな非互換だからメジャーバージョンアップにしたという話。
なのでセキュアモードを使ってない人はいつもどおりアップデートしても大丈夫。
とはいえcategoryプラグインの実装が変わったとか、httpsでの運用を可能にしたとか、吐き出すHTMLが5になったとか、実はけっこう大きか変更が入っているので、ちゃんとリリースノートを参照されたし。
あー、それにしても来月には15歳か、tDiary。長生きしてるねぇ(おれが)。
2017-03-29(水)
■ tDiary 5.0.4リリース
3ヶ月にいちどの肉の日につき。今回は自分でリリースできた。しかもノントラブル(←いばるようなことではない):
ruby 2.1のサポートを落としたのが、場合によっては大きいかも知れないけど、実のところまだ問題なく動くんじゃないかと思う。
あと、spamフィルタサービスのURLが変更になっていて、古い設定のままだとタイムアウトになるまで戻ってこない(つまりすごくレスポンスが遅い)状態になるかも知れないので、そういう症状の人はリリースノートを参考にして書き換えると良いかと。
ここを5.0.4にするのは明日にしよう。今日はけもフレ最終回で疲れた(何)。
2018-03-29(木)
■ 職場で使う保温マグカップを新しくした
こないだ近所のヨーカドーに行ったら「ドリップコーヒー詰め放題」というのをやっていて、最近職場ではコーヒーを飲んでいるからこれ幸いとやまほど買ってきたんだが、これが口径の大きなカップに設置するタイプ。いま使ってるのはサーモスの細長いヤツだったので、これはかなり使いづらい。
そもそもサーモスのやつは持ち歩くためのもので、オフィスのデスクで使うには倒しそうでちょっと怖いんだよね。しかも(これはサーモスの持病みたいなものだと思うけど)表面の塗装がちょっとしたことですぐはがれる。
なので新しいのを買うことにした。倒れにくくて、口径が大きなカップ型。
アスベル 真空断熱マグカップ 330mL メタリックグレー MG-S330N
アスベル
(no price)
後継製品でもっとビビッドなカラーのもあるからそれも魅力だったのだけど、ちょっとオフィスには派手すぎるかな、と思ったので上のにしました(この腰抜けめ)。自宅用に買うことがあればこれにしたい。
アスベル 真空断熱マグマップ330ml レッド
アスベル
¥1,436
口径が大きいってことは熱が逃げやすいってことで、サーモスの持ち運び用のにくらべるとぜんぜん保温力は低いんだけど、それでも朝入れて昼近くまで(ぬるくはなるものの)十分に飲める温度を保ってくれるし、なにより倒す心配はなくなったから、満足だ。蓋も分解できて洗いやすい。
2018-05-07追記
結局上の赤いやつが気になってしまったので、ちょうど自宅で使っていた(古いJavaOneノベルティの)マグカップが寿命だったこともあり、今回買ったのは自宅用にして、新しく赤いのを職場用に買った。すごく赤い!(←「赤さ」はどうでもいい*1)
*1 実はどうてもよくなくて、深めの意味があるんだけど。
2019-03-29(金)
■ tDiary 5.0.12 リリース
肉の日なので淡々とリリース。明後日でEOLになるruby 2.3は一足先にサポート外にしてしまいました。
gemをリリースするときにさー、ゴミが入ったものをアップロードしてしまって(サイズが1桁大きかった)、それをいったん削除したのでcoreのgemだけ「5.0.12.1」なんてバージョンになってしまった。とほほ。
2020-03-29(日)
■ 雪とコロナでいろいろ中止
朝から雪で、この週末が正念場……と言われている新型コロナ対策での外出自粛をバックアップするかのような天候だ。
今日は以前から親父の七回忌と、自治会の集会が予定されていたんだけど、いずれも中止ないし延期になったから、今日は家の中でのんびりだ。
といっても紆余曲折があって、まず自治会の方はすでに先週のうちには欠席を伝えてある。なんたって、自治会館に大勢集めて対話するんだから、やっちゃいけない集会の3条件を全部満たしてる。おまけに理事たちは高齢な人も多いし。ところがその時点では、理事たちはやる気まんまんだったらしい。信じられん。こういう危機管理意識の低さが、自分のお膝元で明らかになっちゃうの、厳しいな……。ちなみに中止の連絡は昨日やっときたらしい。おせーよ!
七回忌に関しては、だいぶ前に会食はやめるようにお袋を説得したものの、墓前での読経だけはどうしてもやるといってきかなかったんだけど、そもそも東京に毎日通ってるおれが保菌者の可能性が高いわけで、そういう面から欠席を伝えてあった。さすがに山の上にある墓地へ、ノーマルタイヤでは登れないから今日はなしにしたようだけど、明日にはやるらしい。やれやれ。年寄りは怖いもの知らずだなぁ、とほほ。
■ デレステイベント「輝け!ビートシューター」(ビートシューター)
ビートシューターはコミック「U149」で先行して関係性が語られているユニットだけど、正反対な性格なのに、ベクトルはわりと近いというちょっと変わった関係性が魅力の年少デュオだ。で、2人の関係性を「目標」という共通のテーマでくくって見せたコミュはなかなかいい出来で*1、しかも晴の以前のコミュの伏線を上手く利用していてこれもまた○。
ユニット名がそのまま入った、まるでヒーローソングのような今までになかった雰囲気の曲で、若年層の2人に向いてて良い。Lv25だからなめてたら、ちょっとリズムが変則的で初見フルコンできなかった。でも慣れればできそうだなー、とがんばったら3回目にフルコンできた。
THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER for the NEXT! 08 輝け! ビートシューター
日本コロムビア
¥1,000
*1 何度も書くけどデレステのコミュは1人ないし2人までにフォーカスを絞っていればたいていいい出来である。それ以上はダメ(バッサリ)。
◆ suzune [いいなー > ROBODEX 実物&動作中を見に行きたいけど、行けなさそうだから画像公開を楽しみにしてますねん(しく..]