トップ «前月 最新 翌月» 追記
RSS feed

ただのにっき


2006-09-02(土) [長年日記]

Quake部

image どうみてもツーリング日和なのに、なぜか室内に閉じ込もって日がなゲーム。

おれが最近めっきり弱いのは、Let'snoteのちっこい画面だからだという仮説が提示される。なるほど、命中率が低いのは、そもそも的が小さすぎるからか。そこから画面に占める流血の量と強さの相関性も指摘される。

じゃあ、30インチのシネマディスプレイでやれば、ふたたび無敵に!?(どうやって持ち運ぶのだ)


2006-09-03(日) [長年日記]

GTDを始める(9) - 本来の姿に近づける

つづき

昨日は朝から遊びに出てしまったので、今日になって週次レビュー。ちょっと早めに起きて、アイスティーを飲みながら雰囲気だけでも優雅な感じで。そうは言っても、来週の仕事の量を目の当たりにするとうんざりしてしまうのだが。

リストの分類見直し

さて、これまではちょっと自己流が入っていたリストの分類だが、型破りな方法を試す前に、ちゃんと本式に則ったものを経験しておくべきだろう。というわけで、以下のように整理した。

  • すぐやるリスト: 受信箱 → Action
  • プロジェクト: Action → Project
  • いつかかるリスト: Project → Someday
  • (さらに遠い未来にやることリスト): Zzz → Someday

ようするにSomedayを新設して、従来ProjectとZzzに入れていたものをまとめ、その他のリストを順に空いたところへ移動した。「Future」とかじゃなくて「Someday」にしたのはRTM上でソート順がうまい具合になるため。

受信箱は本当に未分類の項目を一時的に置いておく場所にした。メールから放り込むことも多いので、あとから分類すべきものが明確になっている方がいい。結果、以下のような割合に:

Action4項目2%
Project44項目24%
Someday138項目74%

田口師範の割合に近いので、いい感じなんだろう。これに加えて、〆切の決まった仕事が「Calendar」に37項目あり、平日はたいていここにあるヤツをやっつけるだけで手一杯になる。とほほ。

比較的長周期で繰り返したいものは?

たとえば「換気扇の掃除」とか(←おれの仕事)。今日やったので、次はだいたい一ヵ月後くらいに実施するようにしたい。Calendarに入れてもいいんだけど、厳密に一ヵ月後にするもんでもなく、一週間くらい延びてもぜんぜん問題ない。

そんな項目はどこに入れればいいだろう? とりあえず、

換気扇の掃除(前回は9/3)

とか書いて、Projectに入れておいたけど。これなら週次レビューで見直されて、次の週末に向けてActionに移動するタイミングが図れる。

ちなみに毎日必ずやることは、翌日の日付を入れてCalendarに入れてある。毎朝Actionに移して、完了すると日付を明日に変えてCalendarに差し戻すという運用をしている。

つづく

本日のツッコミ(全7件) [ツッコミを入れる]

Before...

ただただし [ありゃ、そんな機能が。見落としてました。でも、信用すると痛い目にあいそうですね……(笑)。 まぁ、betaということ..]

hiraku [報告が(激しく)遅れましたが、テストのために入れておいたリピートタスクが10月に入っても残っていました。やはり操作ミ..]

ただただし [お、そうですか。しかし私は、いくつか入れておいたリピート設定が、先日すべて消えうせるという障害に遭ったので、もう信じ..]

hiraku [なんと、そんなことが。じゃあやっぱり、操作ミスじゃあなかったのかな? ところで僕はVodafone改めSoftban..]

ただただし [モバイル版RTMは、URLを見ているかぎりセッション管理にcookieを使っているようなので、cookie非対応のブ..]

TrackBack [http://www.synapses.jp/blog/ddiary/2006/12/gtd5_1.html Dev..]


2006-09-05(火) [長年日記]

ニュートンズ・ウェイク (ハヤカワ文庫SF)(ケン マクラウド)

シンギュラリティ・スカイ』に続いて読んだ、<特異点>後の世界を描いた「シンギュラリティ物」。流行ってんの? それとも単に、ハヤカワの戦略? とりあえず「アメリカ・オフライン」で吹いた。ユーモア感覚はいいと思う。

が、『シンギュラリティ・スカイ』と同様、<特異点>に関するイマジネーションが足らないように思うんだが。FTL航法もワームホールも、従来のSFなら<特異点>などなくても発明されたテクノロジーだろう。<特異点>を引き起こしたAIは、人知を超えた存在なのだから、登場するテクノロジも人知を超えたものであって欲しいものだ。

そういう意味で、「シンギュラリティ物」における<特異点>は、一時期流行ったナノテクSFにおける「グレイ・グー」となんら変わらない。たんなるテクノロジに見せかけた魔法の道具に過ぎないではないか。せっかくのアイデアなのにもったいない。もっと得体の知れないものを書いて欲しいよ。

なんだか、むしょうにレムを読みたくなってしまった。


それはさておき、本書中には過去のミュージシャンをデータから「復活」させて、同世代の客を集めてコンサートを開くという場面があるのだが、これを読んだ自分の反応が面白かった。

大昔の同じ曲を演奏し続けるミュージシャンと、それを飽きもせずに聞き続けるファン。永遠に同じことの繰り返し。たぶん、10代、20代の頃にこれを読んだらディストピアだと決め付けたに違いない。

でも、今だと「ひょっとして、これってある意味ユートピア?」と思う。全面肯定するわけじゃないが、許容できるようになった自分に驚いた。年をとるってこういうことか!

Tags: book
本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

tokoya [過去の落語家を復活させて、延々と噺を聞かせる寄席になら行ってみたいです(笑)。 パラボラアンテナのページが妙なことに..]

kitaj [今ちょうどミュージシャン復活コンサートのところを読み中.オレはディストピアだと思ったよ. まだ若い証拠?]

ただただし [あー、はいはい、若いね(笑) >kitaj パラボラは直しました。うちもCVSバックエンドにしないとあかんなぁ]

すずき [苦労して読み終えたとこっす>ニュートンズ・ウェイク どうもノリが合わなかったんですよねぇ。]


2006-09-06(水) [長年日記]

アジア杯予選: イエメン 0-1 日本

帰宅したら前半が終わるところだった。そのまま後半をTV観戦。アジアのサッカーは面白くないなぁ。

で、引き分けか……と諦めかけたところで、我那覇のゴール! かみさんと「代表の試合で喜んだのは2002年以来だ」とか言う(←ひどい)。

Appleからの「spam」が止まらない(2)

先日書いた、登録もしてないのにAppleから送りつけられてくる上に登録解除もできないApple eNewsだが、悩んだ末webmasterにメールをしたら、翌日に返事がきて、解除したとのこと。

なんだよ、とっとと出せばよかった。webmasterはきっとこの手のミスとは無関係な部署の人だろうと思っていたので、変に遠慮してしまっていたのだが。業界内部にいると、妙なところに気を使ってしまうな。

もっとも相手はAppleのこと、本当に解除されたのかどうか怪しいものだが。まだしばらくは気を抜かずにおこう。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

TrackBack [http://sho.tdiary.net/20061114.html#p02 ただのにっき Appleからまたsp..]


2006-09-07(木) [長年日記]

はてなフォトライフの容量増加

無料コースでも3MB→30MBに増量したそうなので、ただのフォトライフへの携帯写真バックアップを再開するか。

……と思って、以前の続きをアップロードしようとしたんだけど、相変わらずメールで送れるのは1通につき1枚までだったので挫折。フォト蔵は複数一気にアップロードできるので、重宝していたんだけど。いっぽう、デザイン的には「JavaScriptの無駄遣い」っぷりが激しいフォト蔵に比べて、はてなの方はすっきりしていていいんだが。悩ましいな。

もちろんどちらのサービスもアップローダをいくらでも一気登録できるんだが、携帯から写真を吸い出すのがまずメンドいのである。

追記: といいつつ、フォトライフ・デスクトップを入れて、一気にあげてみた。携帯からPCへはminiSDカード経由で。アップローダの使い勝手でも、はてなに軍配か。貼る蔵は、画像ファイルを勝手に探し出そうとするのがウザい。

Tags: hatena

2006-09-09(土) [長年日記]

世界の巨大恐竜博2006

スーパーサウルス 前売を買っておきながら、会期が明日までになってしまったので、慌ててやって来た。子供の割合がまだまだ多くて「お前ら夏休みの間に来いよ!」と思わなくもないが、親の都合もあるのだろう。

今回は全長33mのスーパーサウルスをはじめとする竜脚類がメインということで、竜脚類好きのおれとしては外すわけにいくまい。まぁ、肝心のスーパーサウルスは、あまりにでかすぎてリアリティがない、というなんだかビミョーなシロモノだったが(どうがんばっても全身をカメラに収められないのである)、他にも20体(?)くらいある竜脚類の数々に、お腹いっぱいだ。

メッセ2ホール分の中を2時間くまなく歩き回ったあと、その足で渋谷へ。

yomoyomoさん迎撃yucoさん転職祝い

うのさと いや、実際そんな感じの出足だったので。あ、その前にサイン会があったか。でも、本当に、yomoyomoさんが上京するのを口実に集まる会になってるような気がするね……。まぁ、例によって20人からなる多彩すぎる顔ぶれは、yomoyomoさんの交友の広さを表しているわけだが。

以下メモ:

  • ハッカーはツンデレ
  • エンカテの執筆契機は「電波」
  • Podcastが自動的に文字変換されたら読んでもいい(それってただのブログ)
  • 高橋会長にrubyのメンテナにされそうになり、「転職でもしないとムリ」と言って逃げたところ、転職させられそうになる

hiki cafe@渋谷 おまけ。近所にあった「Hiki cafe」。ググったらWorld Wide Walkerで1年も前に既出であった。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

アビー [いいなぁ。僕も行きたかった。さすがにでかかったんだろうなぁ。]

ただただし [足元をウロチョロしている人が、まるでゴミのようでしたヨ。]

TrackBack [http://blog.livedoor.jp/camellia_p/archives/50431872.html ..]


2006-09-10(日) [長年日記]

第2回DHT勉強会に申し込んだ

だいぶ前の話なんだが、第2回DHT勉強会に申し込んだ(オフィシャルサイト(?)はmixi内にあるので、リンクはこっちにしておく)。以前書いたチェックすべき「注目URL」はどれなんだDHTによるSBMのネタを教えてくれたTomoさんが仕切る会である。そう言えば「注目URL」のネタも続きを書いてないな……。

ここ数年、個人的な興味の先はWebアプリケーションにあったわけだが、どうもRailsの流行に乗れない(乗る気になれない)のは飽きてきたのではないかと自己分析。だったら新しい分野に手を出そうではないか、ということで、最近メキメキと興味が出てきているP2P方面、それも今なら避けて通れないDHT(分散ハッシュテーブル)をやってみることにしたわけだ。

てなわけで、Web上の資料をあさってW-ZERO3に放り込み、移動中などに時間を見つけて読み漁っているんだが、けっこう歯ごたえがあるので勉強会までに話題に追いつけるだけの知識が身に付くのか、はなはだギモン。まぁ、なんとなく概念はわかったので、なんとかなるとは思うんだけど。もっとも講演概要を読む限りでは、第2回にして初心者置いてけぼりっぽいので、どうなることやら。

Tags: dht p2p

2006-09-12(火) [長年日記]

www.ruby-lang.orgのtDiaryがお役御免

Ruby公式サイトがリニューアルされて、ベースシステムが従来のtDiaryからRadiant CMSへ変更に。

tDiary作者として残念か、というとそんなことはなくて、RubyKaigi2006でも話したように、日記システムがプログラミング言語の公式サイトで使われていること自体がおかしな状況だったわけで。ようやくまっとうなCMS上に載せかえられてホッとしているのが実際である。

とはいえ、Radiant CMSが「まっとうなCMS」かどうかは知らない。デモでちょっと触ったことがあるだけなので。って、そう言えばおれ、なんとなくそのまま新生ruby-lang.orgのアカウントももらっちゃってるんだよなぁ。どうしたもんだか。

Tags: ruby tDiary

やっぱりYahoo!はすごかねぇ

Google Analyticsのキャプチャ こま犬ライブラリがYahoo!の今週のオススメに載るというので、Google Analyticsで監視していたら、びよーんとアクセスが伸びている様子が取れた。やはりYahoo!はあなどれない。

PageViews / Visitsが5ページくらいあるから、けっこうみんな、あちこち見ていってくれているようだ。最近更新をさぼり気味だけど、もうちょっと頻度を上げないとなぁ。


2006-09-14(木) [長年日記]

勝ち組のプレゼンはカッコイイ。

コンシューマゲームはしないことにしているが、Wiiの社長プレゼンはうっかり最後まで見てしまった。どことなく高橋メソッドっぽいのがおかしかった。

それにしても、「勝ち組」のプレゼンは余裕があって、すっきりとわかりやすくて、カッコイイなぁ。思わず欲しくなっちゃったよ、Wii。特に写真チャンネルとお天気チャンネルが無駄にすごい。

ちゃんと作る前に、「どんなことができるようになると楽しいか」を考えて、そのあとでビジネスに結び付けてる感じがする(実際はそうじゃないかも知れないけどさ)。先にビジネス考えてから後付で理屈考えてるようなどっかのゲーム機コンピュータメーカとは違うよなぁ。

自分がiPod shuffleのモデルユーザのような気がしてしまう件

image 新しいiPod shuffleを見てガクゼンとする。

初代shuffleが「自分のライブラリから適当に選んでランダムに再生する」という、それまでRioでやっていた自分のスタイルにあまりにマッチしてしまい、思わず引いてしまったくらい(でも結局買って愛用している)なのに、今度はそれに「クリップをつけて服やら帽子やらにつけて歩いている」という現状まで見透かされているとなると、もう、監視されているとしか思えない。

そういえば先日買った新しいクリップは、バネが弱い上に支点の位置が悪くて使い物にならないので、お蔵入りさせていたClipodに変更している。ちょっとゴツいけど、頑丈だし回転するから自由度が大きくてヨイ。これ、販売元のサイトはもうないんだな。

というわけで、新型も欲しいけど、コイツが壊れるまでは使うことにしよう。もっとも見るからに強度があって、ちょっとやそっとでは壊れなさそうなんだが……。


iTunes 7もさっそく入れたけど、ますます重くなったなぁ。Appleのプログラマには「チューニング」という概念はないのか? それとも実はMac上ではめちゃめちゃ軽くて、これも「switch」戦略の一環とか?

Tags: ipod
本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

ogijun [たしかにMacではそんなに重くないです。 shuffleのmother shipに買うしか! ]

ただただし [「めちゃめちゃ軽く」はないんですね(笑) >そんなに重くない つーか、Mac買うくらいならCore 2 DuoなPC..]

yasu [たださんのところで、TUNEWAREの"ALUMINIUM CLIPWEAR"を見てずっと愛用し続けてます。 新しい..]

ただただし [私は結局、買わずじまいでしたねぇ >ALUMINIUM CLIPWEAR 予定通り発売されていれば、真っ先に買ったん..]


2006-09-15(金) [長年日記]

別の整形外科に行ってみたら、まったく違う診断を下された

西川史子の実家に行って以来、約ひと月半。処方された軟膏を毎日塗り続けたがまったく改善の兆しがない。ツッコミでもセカンドオピニオンを勧められたので、別のやまとく整形外科に行ってみた。

ここの医師は体を力学系として捉えていて、非常に理詰めの説明をしてくれる。整形外科医としては正しい姿勢だと思うし、物理出身のおれとしてはとてもありがたい。指が曲がらないのは関節に問題があるのではなく、指を曲げる動作を担当する腱の動きが悪いのに、それに気づかない伸ばす側の筋肉がよけいにがんばってしまい、バランスが狂ってある程度以上曲がらないとのこと。わかりやすい!

つまりエンジンに例えると、ロッカーアームの動きが渋いのが原因で排気漏れが起きているのに、バルブスプリングを強化しているようなものだな(←かえってわかりにくい)。

というわけで、伸ばす側の筋肉の動きを少し妨げるようにテープを貼ったら、あら不思議、指がするすると畳めるではないか。まるで魔法のようだ。感動。一緒に、腱の動きを良くするためのマッサージ方法などを教わる。もちろん関節ではなく、腱の通り道である手のひらから手首をマッサージするのである。

うーん、医師によってここまで違うもんなんだねぇ。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

NT [本物のプロフェッショナルを見つけるのはどの分野でも難しいものなのですね。 ところで、ここのツッコミルールを忘れてて..]

big_gear [原因がわかって良かったですね。]

ただただし [残念ながら、これをもって「原因がわかった」という気にはなれないのであります。この医師も間違っている可能性があるわけで..]


2006-09-16(土) [長年日記]

メモリー 上 (創元SF文庫)(ロイス・マクマスター・ビジョルド)

上巻はほぼ全面に渡って暗くてじめじめした内省的な話で、「たまらんなこりゃ」と思いつつもちゃんと読めちゃうところはさすがビジョルドというべきか。

下巻からはミステリ仕立てになってテンポも上がり、がぜん面白くなってくるが、マイルズの「自分探しの物語」であるところはかわらず、「あれ、これってスペオペじゃなかったっけ?」と悩むことに。つーか、こんな結末でシリーズの続きが書けるのか(というか読者がついてくるのか)。

といいつつ、たぶん続きが出たら買っちゃうんだろうな……と思わせてしまうところが、また、さすがビジョルドというべきか。

Tags: book

2006-09-17(日) [長年日記]

川崎 3-4 磐田……というかOB戦

image チーム10周年ということで色々とイベントがある今年。今日のOB戦にはわざわざブラジルからアウグストを呼ぶという。ありがたいので見にいくことに。というか、むしろこっちがメイン? サポーターもあえて古いコールをしたりして雰囲気満点。

開始当初はアウグストのいるアウェイユニチームが圧倒的に押していたんだけど、終ってみれば中西率いるホームチームが逆転勝ち。しかしアウグストは、試合終了後Gスポットに乱入するなどサービス満点なのであった。いいヤツだなぁ。


本当のメインのリーグ戦といえば、まぁ、負けちまったわけだが。寒くて雨の中、何時間も競技場のベンチに座っていながら負けるのは精神的にも肉体的にもキツい。

前夜にNHK-BSで中村憲剛特番があったのにもかかわらず、先発させないという余裕(?)がまず失敗だったような。故障でもしてたのか? 前半は押しまくられて、客席からは「憲剛を出せー」というヤジまで出る。実際、後半から憲剛を投入したら見違えるように攻撃的なサッカーになったし。もっとも、こういう風に一人に依存するのはよくないことだが。

しかし、最大の敗因はGKの違いか。大雨のせいか、まったくキャッチができずにはじくばかり(しかも敵の真正面に)相澤に対して、ジュビロの川口は代表戦でもないのに神セーブ連発。川口がいなけりゃあと3点くらい入ってただろ、あれは。相沢がんがれ。


2006-09-18(月) [長年日記]

第2回DHT勉強会

夕方、台風一過の夕焼け(本文と関連はありません) DHT勉強会に参加。やんごとなき事情で遅刻してしまい、首藤さんのプレゼンの大半を聞き逃すしてしまう。一番聞きたかったのになぁ……。

それにしても、今まで関わってきたコミュニティと顔ぶれが重ならないので、自分を知ってる顔がほとんどいないというのがいいね。新参者らしく大人しくしておこう……とか考えていたら、最初の休憩時間に横田さん吉澤さんを連れてソッコーで挨拶に来るのであった。たはは。

以下、メモ。あとで足すかも。

  • 勉強会の参加者は、ほとんどが研究者、あとは趣味の人とベンチャーな人。つまり、まだまだ研究段階で、ビジネスにしようとしている人はごく一部ということだ。
  • この業界、社会的イメージの悪いWinnyが一方の雄で、他方SkypeがP2Pであることを意識させずに成功している以外は、まだまだという感じか。
  • 実際「キラーアプリがない」という悲嘆があちこちで聞かれる。キラーアプリ重要。でもそのためには手軽に使えるインフラが必須なのだが、多くは研究者が論文執筆の片手間で作ったような実装がある程度というのが現状?
  • とはいえ、自力でDHTのルーティングサービスを書くのはちょっとやめといた方がよさそうな気がした。実はdRubyを足場にしてChordでも書いてやろうと考えていたんだが、かなり苦労しそうだ(もっともUNIX Magazineの記事なんかを読んでると、単純な実装なら簡単そうに思えてしまうんだけど)。
  • となるとアリモノを使うわけだが、首藤さんのOverlay Weaverがよさげ。Javaだしなぁと躊躇していたが、XML RPCの口も持っているそうだし。JRubyを使うという手もありか。それにしてもshuJITといい、首藤さんは才能豊かですなぁ。
  • 大人しくしていようと思ったが、負荷分散の話で質問。事前に想像していたとおり、DHTで負荷分散は(単純には)できない。その後周囲の席の人たちを話をしたが、ツリーの途中にあるノードでのキャッシュなど、有効な手法もあるにはあるとのこと。さらにアプリレベルでなくネットワークレベルでキャッシュした方が良いのではないかとのこと。
  • セキュリティまわりは、PKIを使うのが「適切」だという感想。あんまり楽な方に流れた実装をすると、逆に苦労しそうだ
Tags: dht p2p

2006-09-21(木) [長年日記]

るびま0016

Rubyist Magazine 0016 号

こないだの飲み会でessaさんにこのインタビューの様子を聞いたとき「面白いですよ」と自ら太鼓判を押されていたが、面白かったのは現場にいた本人ではないのかと。つーか、essaさん喋ってないし! artonさん喋りすぎだし!(笑) いやまぁ、面白いのは確かだけど。とくに「勤勉なプログラマと怠惰なプログラマ」のくだりは面白かった。世代的に近い方がより理解できるんじゃないだろうか。

それにしても、Remember the MilkのActionにずっと「るびまの2周年にコメントを寄せる」と入れておいたのに、けっきょく忙しくて実行できなかったのが悔やまれる。間隔があいてもいいから、ずっと長く続けてもらいたいものだ(けど、何も手伝えない現状では、あまり強く言えないよなぁ)。

とはいえ、忙しいながらも移動時間は多いので、W-ZERO3のおかげで読むだけなら久々に全記事を読んだぞ!(青木さんの添削記事がなかったからかも知れないけど)

Tags: ruby
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

arton [いやー、essaファンとしては舞い上がらずにはいられなかったってことですね。>喋り過ぎ]


2006-09-22(金) [長年日記]

フェルマーの最終定理 (新潮文庫)(サイモン シン)

読み終わったときに、もっと前に読んでおくべきだったと悔やむ本は少ないが、本書はまさにそれだった。ベストセラーを避けて通る天の邪鬼も、たまには主張を曲げたほうがよさそうだ。

なんといっても、話運びが上手い。まさに上等なミステリーのそれで、ひとつひとつ事実を積上げて証明に近づいていくストーリーは、実に興奮する。そもそも数学とはそういうものなんだけど、それを改めて認識。

特に、谷山=志村予想とフェルマーの最終定理が結びつくシーンでは、思わずウルウル(本題の最終定理が証明されるのはわかっているので、結末には実はそんなに感動しない)。まるで関係のないと思われていた2つの事象が、カッチリ組み合わさるのを見るのは快感だね。数学に感情移入してしまったのは初めてだ。

というわけで、本書の面白さはネタよりも作者の力量に負うところがかなり大きいと思ったんだけど、となるとやっぱり『暗号解読』や『ビッグバン宇宙論』も読むべき?

Tags: book

改訂新版 コンピュータの名著・古典100冊(石田 晴久)

えーと、本日発売? なぜかお鉢が回ってきたので、1ページのエッセイを書いた。単著もないのに!

届いた本を見てみたら、エッセイ陣だけでもそうそうたる顔ぶれで、かなり気後れする。まぁ、遠藤(諭)さんや結城さんと同じ媒体に載るチャンスはあまりなさそうなので、いい記念になったということにしておこう。結城さんとはネタもややかぶり気味だし(笑)。

前の版は買いそびれていたけど、今回は執筆したおかげで手に入ったので、一通り目を通して今後の読書の参考にしようと思う。インプレスはあまり技術書を出さないけど、この本の視点はいいよね。

Tags: book
本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

hyuki [えー? ないないないない、絶対かぶってないって! (時かけ風味) たださんの文章に、なるほどって思っちゃったもの。]

ただただし [いやまぁ、「やや」で「気味」ですから、気分の問題で(^^;]

きむら [たださんの文章が載っているのを知らずに買いましたが、目次で見つけて最初に読みました。ああいう味わいのある文章を書けた..]

いがいが [サイモンシンさんの暗号解読はオススメですよ。 暗号の歴史、その時代背景について書かれています。 技術的なところはhy..]

ma2 [サイモン・シンは科学読み物を書かせたらマーティン・ガードナーに匹敵する天才です。「暗号解読」も燃えまくりますよ(ステ..]


2006-09-23(土) [長年日記]

G大阪 4-0 川崎

前半の途中からTV観戦。マギヌン退場にジュニーニョ負傷退場ってあんた、イジメかよ!?

とはいえ、ここ3試合で10失点(千葉戦のPKは除く)。どう控えめに言っても、守備面で何か問題を抱えているのは間違いないだろう(でもTV中継とかでなぜ誰もそれを指摘しないのか不思議だ)。どこかで少し時間が取れて、修正する余裕があればいいんだが……この先はほとんど空き日程がないのかぁ。キツいのぅ。


2006-09-24(日) [長年日記]

MotoGP 日本ROUNDの地上波放送がダメすぎる

ちょっと走って帰宅したら、ちょうど125ccの決勝が終わった頃だったので、そのままズルズルと250ccの決勝を見る。J-COMで全レースが見られるので、今年は最初からちゃんと追っかけているのだ。表彰台で感極まってしまった青山を見て、思わずもらい泣きだよ。くー。

その後、MotoGPの放送は日テレの地上波に移動するとのことで、嫌な予感がしつつチャンネルを替えたら、案の定、ひどい中継だった。いきなりレーススタートから開始するわ(地上波で今年初めてレースを見る人には意味不明すぎ)、まったく遠慮なしにCMを挟みまくるわ(不定期に途中経過がわからなくなるスプリントレースって意味あるの?)、表彰式も会見もなし(ライダーの顔もわからんぞ)。いったい誰に見せたい番組なのかさっぱりだ。契約した本数のCMを流せばそれでOK、みたいな考えで番組作ってるんだとしたら、スポンサーは怒るべきじゃない?

おまけにMotoGPのレースはイマイチ面白みに欠ける内容で、最近恒例になっているロッシの追い上げもなく、カピロッシのポール・トゥ・フィニッシュという順当な結末。どう考えても、一般向けには250ccを放送した方が盛り上がっただろう。1時間という枠が決まってるなら、生中継にこだわらないで、ちゃんと編集してわかりやすい番組にすればいいのに。こういうことを続けてるから、モータースポーツが低調なんだよなぁ、この国は。いっそ中途半端なことはやめて、専門局が有料でマニア向けと割り切った濃い放送を流すだけにした方が、なんぼかマシだ。

本日のツッコミ(全10件) [ツッコミを入れる]

Before...

ただただし [生放送で1時間枠という条件だけが先に決まっていたが故の不幸なんでしょうねぇ。G+の再放送は撮り逃しましたorz もう..]

kitaj [MotoGPの放送ひどかったですね. オレは地上波しか見れないので,青山の男泣きが見れなくて残念(T_T); F1..]

kitaj [そういえばガキの頃に鈴鹿に通ってた頃はサーキットラジオで実況みたいなのが流れてましたが,今でもやってるんですかね.]

シゲトミ [MotoGP@もてぎ の G+ での再放送: 2006/09/26(火) 17:45〜22:00 [全クラス]]

ただただし [シゲトミさん、ありがとう! がっちり予約しました]

スギヤマ [たださん、エコランですが念のためパス類を送らせていただきたく存じます。よろしければ新住所を教えてください。あのあたり..]


2006-09-25(月) [長年日記]

SF魂 (新潮新書)(小松 左京)

この歳になっても大真面目でSFに対する愛着を語れるって、すごいな。たいていは、ちょっと斜に構えちゃったりするもんだと思うんだけど。いや、この歳だから言えるのかな。そうかもな。

と、結末にだけは上記のように感動したものの、「こんなに薄い本で小松左京の何が語れるのやら」という心配をしたとおり、残念ながら年表に本人のコメントが付いた程度の内容。その上おれは、最近まで日経新聞の「私の履歴書」で毎朝似たような話を読んでいたのである。おかげで新鮮味のカケラもなかった。とほほ。

(無茶な要求だというのは重々承知の上で)やはり小松左京には、こんな自伝的ノンフィクションではなく、本気のSFで大ボラかまし続けて欲しいよ。というわけで、ぜひとも生きてるうちに『虚無回(以下大宇宙の意志により検閲)

Tags: book
本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

ムムリク [最近の写真を見るとだいぶ歳をとったなあという印象ですものね。]

ただただし [歳とったというより、小さくなっちゃったのがショックですねぇ。小松左京と言えば巨体というイメージが……]

woods [この勢いでしぼんでいくと最後にはブラックホールになって何もかも呑み込んで消えてしまいそうな感じです。「小松左京氏の内..]

ただただし [いやいや、太陽系に侵入してきたブラックホールに向かって飛んで行くんじゃないかな(ただいま点火中) #こんなジョークは..]


2006-09-26(火) [長年日記]

bk1にいいように操られている

最近、定期的(?)にbk1が500円のギフト券をくれるようになった。が、ただでくれるわけもなく、使うなら3000円以上買えという制約付き。しかしどうせ本は買うものだし、500円割引になるなら……と思って予定を前倒しにして3000円以上買ってしまうのである。狙い通りの行動だなぁ。

それにしても、夕べの1時に発注したら今日の夕方には届いてたよ。ほんと、配達だけは早いな、bk1。

暗号解読―ロゼッタストーンから量子暗号まで(サイモン シン)

というわけで、こないだのエントリのツッコミで2人から強力にオススメされてしまったので、まずこれ。スタックされてる本は多いけど、次に読むのは途中をすっ飛ばしてコレにしよう。

457583226X

これだけだと3000円に足らないので、こないだkanoseさんがススメていたのでコレを。……って、どんな顔して読めばいいんだ、こりゃ。エロでもないのに恥ずかしすぎる!! つーか、kanoseさんがどんな顔して読んでるのか想像して萎えました(←アホ)。

スイバル復活! Nikon COOLPIX S10

手ブレ補正を搭載し、スマートに生まれ変わったレンズ回転式「COOLPIX S10」。ひゃっほーい。Nikonは我を見捨てていなかった〜。でも5万円も出せねぇヨorz

いやいいんだ。ときどき不調になるものの、今のカメラはまだ使えるから。いつの間にかCOOLPIX S4が市場から消えてしまい(半年持たなかったんじゃね?)、スイバルは二度と出ないのか、そうなったらもう写真なんて撮らねぇよ!とスネていたところだったので、復活は非常に嬉しい。

こうなるともう、Nikonだけが頼りだよ。細々とでもいいから、継続して欲しい。デジカメの楽しさはスイバルでこそ味わえるというものだし。

Tags: camera
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

ムムリク [同じく500円ギフト使う予定です。早いのもそうですが、メール便がきちんとメール便でくるのも嬉しいです。(アマゾンなら..]


2006-09-27(水) [長年日記]

zshでコマンド入力中に親ディレクトリに移動する技

今日のなんでやねんで^を押すとcd ..(とその続き)という便利な技を知ったのでさっそくトライ。これはいいね!

おれ、zsh使いだけど自分の.zshrcにはfunction定義が一個もないという体たらくなんだよな。これでめでたく、ひとつ導入だ!(笑)

function cdup() {
   echo
   cd ..
   zle reset-prompt
}
zle -N cdup
bindkey '\^' cdup

echoはなくてもいいかな……と思ったが、いちおう残しておく。chpwd()の書き換え技はウザいので導入しない。おれはそんなに「ls」しないタチなので。

Tags: zsh

スクロールバーのついた設定画面に困惑する

iTunes7のスクリーンショット 新しいiPod shuffleのファイル転送はヘッドフォンジャックを使うそうだが、性能は出るのだろうか。正直、今使ってる512MBのshuffleでUSB 2.0を使っても、全部の曲を入れ替えるのは時間がかかってちょっとイラつくくらいなのに。だいたい、往復2時間の通勤でしか聞かず、ちゃんと毎日充電するから、普段は30〜50曲も入ってれば十分なのだ。

と気づいたので、shuffleの一部をUSBメモリとして利用することにした。音楽分は200MBもあればいいや。で、新しくなったiTunes7では、iPodの設定が設定ダイアログからメイン画面に移動しているのを知っていたので、そこを開いてみたものの、そのための設定項目が見つからない。

え、まさかiTunes7からそういう使い方ができなくなったんじゃあるまいな……いやいや、Appleならやりかねん(←また敵を作りかねない発想)。しばらく悩んだ末に、やっとウィンドウ右端にあるスクロールバーを発見した。つまり、下のほうに隠れていたわけである。

もとがダイアログボックスにあったものだから、メインウィンドウ内に移動したからといって、まさかスクロールできる設定画面になっているとは夢にも思わなかった。そもそもiTunes自体を最大化に近い状態で使うものだから、スクロールバーが視界に入りにくい。これがWebブラウザの画面なら、スクロールが必要なことにすぐに思い至ったと思うが、独立したアプリケーションでこういうUIはどうなんだろう?

Tags: itunes

あやうくspamにひっかかりそうになった

さっき届いたメール:

この間はどうも有難うございました。
また今度飲みに言った時にでも
横田さんオススメのキャバクラにいきましょう。

「この間」会った「横田さん」と言えば、あの横田さんだよなぁ……たしかにキャバクラに通ってても不思議じゃないし! ……とかヒドイことを考えてしまい、うっかりその下のリンクをクリックするところであったよ。ふー、危ない危ない。

Tags: spam
本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

TrackBack [http://fuga.jp/~densuke/diary/?date=20060928#p03 ふが日記・T コマ..]

TrackBack [http://taka.no32.tk/diary/20060928.html#p02 32nd diary ■..]

横田 [おすすめのキャバクラなんてありませんよ(苦笑)]

通りすがり [iTune 7 + shuffle で shuffle 初期化をしてしまい、メモリとして利用できなくなって、たどり着..]


2006-09-29(金) [長年日記]

「増井さんが遠くに行っちゃう!」とか感じてしまう自分がちょっとイヤ

増井俊之さんが来月から米Appleに移籍という話を朝からあちこちで見かけて、たいそうショックを受ける。いや、「ショック」とはちょっと違う? うまく表現できない複雑な感情。

以前から、もっとも尊敬する研究者として増井さんの名前をあげているし、最近はWikiを媒介にして直接お会いできる機会も何度かあったりして、「Wikiやっててよかった〜」とか、「日本に生まれてよかった〜」とかしみじみ感じていたわけだが。アメリカに行かれちゃったら、そういう機会も減っちゃうよなぁ、と考えてちょっと暗くなったりして。ガキかよ。

一方で、現状に満足しないでどんどん居場所を変えるそのバイタリティに、「やっぱ増井さんすげぇ」とも思うわけで。心からの祝福と、強い期待を感じているのも確かなのだ。

まぁ、SONY在籍時代には、自分がアンチSONYであるがゆえに増井さんの息のかかった製品が買えずに歯噛みをしたものだが(買えよ)、今のところまだアンチAppleではないので、近い将来増井さんが手がけたApple製品を触ったり買ったりできるかも! と考えると、それは楽しみでしょうがない。

ともあれ、ますますのご活躍を期待しています、増井さん。


2006-09-30(土) [長年日記]

昨日みたいな感傷的な日記に2桁もブックマークが付くってどうなのよ

かみさんに「そんなに増井さんが好きなら一緒にAppleに行っちゃえば」と言われた。なんだそりゃ(笑)。ありえねぇ。

そう言えば、こないだの飲み会で、Ruby stableのメンテナを雇ったらいい会社の候補にAppleを上げたら、高橋さんに「そんなバカな」的な顔をされてしまった。おれはアリだと思うんだけどなぁ。OS付属言語の仕様が不安定じゃ困るだろう。似たような境遇の会社としてはLinuxディストリビューションを出してるようなところがあると思うが、Appleほどの余裕はないだろうし。

川崎 3-3 広島

TV観戦。

前半はここ数試合の悪い部分を引きずった感じだったが、後半になって目が覚めたよう攻撃的になった。特に我那覇は、まるでジュニーニョが憑いたかのようなキープ力を発揮して、まるで別人。これでジュニーニョとマギヌンが復活すれば、攻撃は大丈夫か。

問題はやはりDFだ。GKを吉原に変えても、寿人を何度も完全にフリーにしちゃうようなのは、どうかしているとしか。なんで急に連携がおかしくなっちまったんだろうなぁ。いくら得点しても、同じだけ失点してたら勝てる試合も勝てねぇ。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

hyuki [つ[奥様のやきもち]*^_^*]


トップ «前月 最新 翌月» 追記
RSS feed