トップ «前日 最新 次日» 追記
RSS feed

ただのにっき


2001-09-15(土) 7682歩

tDiary

本日のハンティングはhoney日記おもいっきり雑記帳!です(60)。どちらもれんたるtDiaryのお客さんですな。どうぞよろしく。

tDiaryとは直接関係ないけど、いまごろこんなRefererがあったことに気づく。機能があっても気づかなければ意味がないのぅ(しくしく)。ご指摘の点は直しました。spanの閉じタグが</title>になってるし……。

アキバ巡礼

さて、予告通りアキバ行き。といっても起きたのは昼頃で、smallはすでにアキバ入りしていた。久々にカブを引っ張り出して、一路R246を東へ。ちなみにアキバでPCを買うときはカブに限る。車だと渋滞するし、電車で持ち帰るのは悪夢だ。うちのカブはプレスカブ用のリアキャリアをつけているので、ミドルタワーくらいなら楽に載せられるのである。今日は小型ベアボーンがターゲットなので周辺パーツ数も少ないし、さらに楽勝であろう。

13:00ごろ到着してsmallと合流。こないだからi815で痛い目に遭っているので(←濡れ衣の可能性大だが)、別のチップセットにしたい。IRCでダラズな人たちに聞いてみたらSiS630Eはすんなり動いたという証言を得られたので、ターゲットチップセットはそれにする。あちこち見て回ると、ECSのBK25というのがけっこう目に付く。ベアボーンとしては最小クラスの筐体で、PCIスロットはなし。CD-ROMドライブが標準サイズを使っているので、将来CD-RWとかに置き換えることができそうなのがポイント高し。CPUがFDDの下に来るのでスペース的な問題で専用のクーラーが必要とのことだが、いちおう1GHzまで動くとある。

とにかく小さくて、静かで、暑くないのが目標なので、これはよさそう。値段はどこも22.5K円くらいだったんだが、フェイスでなんと17.7K円。ダントツに安い。まさか展示品だけじゃないだろうな、と思って聞いたら在庫があるという。ただしBK25じゃなくてBK27になる。デザイン的には27の方が好みなので問題なし。というわけでここに決定。CPUはあえてCeleron 800MHz。under 1GHzを買うなら今が最後のチャンスだろ(笑)。メモリは怖いほど安い512MBを1枚。

HDDはT-ZONEでSeagate U6の40GBをGET。これも静かだという評判からチョイス。あとプラットホームに、我がいとしのキーボードFKB-8744が入荷していたので即GET。ベアボーンキットにはキーボードもマウスも憑いて来ているが、どーせ好みじゃないので。でもマウスはあとで買おう。

あ、そうそう、忘れちゃいけない特記事項。smallにはPentium 4を買わせておきました(笑)。人の買い物に付き合って、自分の方が高いもの買っちゃうあたりが散財王small様らしい。

ビデオ

家に帰ると、かみさんが「ビデオが壊れた」と言う。今夜の札幌の試合(とうとう勝ったよ!!)を録画したいので、今日中に買わないといけない。そのまま町田のヨドバシまで車を出す。

うちみたいにビデオ稼働率の低いうちでは安いので十分。S-VHSなんていらない。でもサッカー中継があるからBSチューナーはあると便利だろう。ということで、VictorのBSチューナー憑きの安いのを買ってきた。この夏はエアコンとかも買ったので、ぜんぶポイントで払えてしまったよ(笑)。

ヨドバシついでに、買い忘れていたVGAケーブルと、マウスを購入。マウスはLogitechのブルブルマウスを買った。Linuxでは使えないだろうから、会社で使ってるのと交換することにしよう。

#43組み立て

さて、組み立てだ。このマシンはS.P.C.43号機(略称#43)になる予定。

なにしろ小さいので、全部バラさないとCPUもメモリもHDDも入れられないんだけど、これがなんとも難しい。マニュアルは英語なのに不親切で、CPUクーラーの取り付け方法すら書いてない。なんとかバラして組み込んだあと、おもむろにKondara 2.0をインストール……ほぼ順調。なぜかXの設定がなかったけど……???

で、起動後Xconfiguratorを起動。プローブがSiS 630を認識する。そこでOKすると、なんとSEGVる。をいをい〜。XF86Config-4が作れないとなると、まったくのお手上げだ。

旧マシン(#15)を立ち上げでIRCに助けを求める。ちょうどとほほるさんが常駐していたので、いろいろアドバイスをもらう。XconfiguratorがダメでもXの設定には他にもいくつか手があって、xf86cfgはXサーバが立ち上がるところまではいった。でもグレーのバックにバッテンマークのマウスカーソルが出るだけでダメ。でもカレントディレクトリにXF86Config.newというテンポラリファイルを残してくれたので、それを/etc/X11/XF86Config-4としてコピーしてstartx

おお、VGAだけど立ち上がったぞ。てことはやっぱ、sisドライバはXFree86 4.xではまだ安定してないってことか?(実際、XFree86のサイトにはそんな感じの記述はある) でもとほほるさんの経験ではASUSのM/Bではサクっと動いたらしいのだが……。最後の逃げとしてXFree86 3.3.6のSVGAサーバにするという手があるけど、それでもXF86Configをどうやって作るんだ、という問題は残る。

いちおうXF86Config-4をとほほるさんに手直ししてもらうも、やはりダメっぽい。と、この時点で午前4時。明日(つーか今日だけど)もあるので、今日のことはここであきらめて寝ることに。とほほるさんにはひたすら恐縮されてしまったが、別にとほほるさんのせいじゃないし。そもそも自作PCはこれが醍醐味だしねっ(違)。まぁ「SiS 630EでMaryが動く」という言葉を信じて買ったのは確かだけど(笑)。しかし、途中まで順調だったのになー。なんか今年はPC厄年って感じだ。


2002-09-15(日) 1685歩

実家

久しぶりに実家に。

tDiary: HEAD

えらく恥ずかしいバグを見つけてしまったので緊急commit。とほほ。


2003-09-15(月)

tDiary.Net: 第四、募集締切

朝起きたら、32人になっていた。ので、募集を締切。最後に駆け込んだ2人は、おれの寝坊に助けられたということになる。というか、このローテクっぷりをなんとかすべきである(まぁいいか)。

ロボコン

観てきた! 面白かった!! でも、海老名でも最大級の箱を与えられていながら、観客は1ダースしかいなかったよ(泣)。プロモーションが薄すぎるんじゃないの。

以下、メモ。

  • プロットはいわゆる「部活モノ」。ようするに「しこふんじゃった」とか「ウォーターボーイズ」と同じなので安心してご覧いただけます。
  • カメラワークは古くさいので、安心して(以下同文)。
  • でも、試合の場面はホンモノらしさがすばらしい。パンフレットを読んだら、本当に3分間、長回しで撮ったそうだ。こういうリアリティの追求はいいね。
  • 各地の強豪校が実際にロボコンで使った機体(改)を使っているので、それもいい。
  • しかし、あんなカワイイ女の子が入部してきたら、それだけで団結しちゃうと思うんだけどどうよ(もしくはそれがきっかけで分裂するか)。

阪神優勝(R)

映画を観ている間に決まったらしい。昨日まではドライブ中にラジオ聞いてたのにな。おめでとうございます。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

こうじ [第8tDiary.netあたりを目指して勉強中ですが、やっぱり固定IPは必須ですか・・・。うぅ。DDNSでなんとかな..]

ただただし [そりゃ無理ですねぇ]

きた [うらやましいぞ! > ロボコン]

Skirnir [ありがとうございます。>阪神優勝。 ファンとしてお礼を言わせて頂きます。]

moriq [八の字積み破れたり!]


2005-09-15(木)

ビッグサイト

image 夫はビッグサイトに自動認識総合展へ、妻はメッセにゲームショウへ。あ、ゲームショウは明日か。

アツい分野のはずなのに、あんまり混んでないなぁ。

さらばイトーヨーカドー

image 近所のイトーヨーカドー、工事中の覆いが取れたと思ったら、こんなアリサマに。

いや、名前は残して看板替えただけかも知れんけど。それにしてもひどい看板だ。

irc.tdiary.orgがつながらない

なんて報告があったけど、うちは問題なかったのでよくわからず、放置してしまっていたのだが、今日になってうちからもつながらなくなってしまった。このIRCサーバ、しんちゃんのトコロに間借りしたままだしなぁ。何が起きてても不思議じゃないよな(笑)。

第一tDiary.Netにでも立てなおすか……。

Google様よりお怒りのメール

「広告に不適切な説明文が付けられている」という警告(?)メールをいただく。

きゃー。

これを放置すると一方的に解約されたりするんだよね? いちおうtDiary.Net内の日記はさらってみたけど、他のところでも使われてる可能性があるし、ぜんぶ探し出すのは不可能。ということなので、「広告をクリックしてください」みたいな記述をしている方は、即刻やめてください。

コクヨ、日本初の左手専用マウス「レフティマウス」

ぬぉー。買うべき?

おれ、長らくLogitech派なんだけど、これだけでコクヨに一生ついていってもいいって気がしてきた。いまどきレーザーじゃないけど、それも許す。

Amazonで書いたレビューを削除して欲しいときの問い合わせ

宇宙の果てのレストラン』のレビューを、うっかりして『銀河ヒッチハイク・ガイド』の方に書いてしまい、一所懸命探したけど「削除」ボタンはなかった。なぜ。

最終的にはAmazonの問い合わせフォームから依頼して削除してもらったのだけど、「今後はこれだけの情報を添付してね」と、さりげない苦情を言われたような気がするので、今後のためにメモっておこう:

  • レビューされた商品の正式なタイトル名
  • ISBN、またはASIN
  • レビューを送られた日付

それはそうと、映画版『銀河ヒッチハイクガイド』に関するトリビアを書いておかねばならぬと思ったので、ついでに書いておく。予告編の中で(たぶん本編にも出てくると思うが)、地球を爆破しに来たヴォゴン人宇宙船の下で首をもたげている変わった形をしたパラボラアンテナが、みんなも気になって仕方がないと思う! つーか、ふつう気になるよね?

あれは、イギリスJodrell Bank ObservatoryにあるLovell Telescope、76mの雄姿である(たぶん)。その仰角制御の独特な形状ゆえに、一生に一度は拝んでおきたいディッシュのひとつだ。ハリウッド映画だし、地球規模の災難の描写なのだから、どこのアンテナを使ってもいいはずだが、あえてイギリスのブツを持ってきたのは、原作者の故ダグラス・アダムスへの表敬ではないかと思われるが、どうだろうか。

本日のツッコミ(全7件) [ツッコミを入れる]

Before...

Sola [うちの近所埼玉W市のヨーカドーも変わっていました。 なんかデッカいコンビニみたいで…orzって感じです。]

こ〜りん [Lovell Telescope,Manchesterですか. 暇を作れれば,日帰りで行けるかな.]

ただただし [機会があるならぜったい行くべき! >こ〜りん ついでに同じ敷地内にあるMarkIIも。]

matchy [ウチも少し前に google さんに怒られましたが、そのときは「Google Adsense」とわざわざ書いてあるの..]

ただただし [さすがGoogle! メチャクチャ非論理的な要求を突きつけてきますねぇ。]

TrackBack [http://sho.tdiary.net/20051003.html#p03 ただのにっき レフティマウス、入手で..]


2006-09-15(金)

別の整形外科に行ってみたら、まったく違う診断を下された

西川史子の実家に行って以来、約ひと月半。処方された軟膏を毎日塗り続けたがまったく改善の兆しがない。ツッコミでもセカンドオピニオンを勧められたので、別のやまとく整形外科に行ってみた。

ここの医師は体を力学系として捉えていて、非常に理詰めの説明をしてくれる。整形外科医としては正しい姿勢だと思うし、物理出身のおれとしてはとてもありがたい。指が曲がらないのは関節に問題があるのではなく、指を曲げる動作を担当する腱の動きが悪いのに、それに気づかない伸ばす側の筋肉がよけいにがんばってしまい、バランスが狂ってある程度以上曲がらないとのこと。わかりやすい!

つまりエンジンに例えると、ロッカーアームの動きが渋いのが原因で排気漏れが起きているのに、バルブスプリングを強化しているようなものだな(←かえってわかりにくい)。

というわけで、伸ばす側の筋肉の動きを少し妨げるようにテープを貼ったら、あら不思議、指がするすると畳めるではないか。まるで魔法のようだ。感動。一緒に、腱の動きを良くするためのマッサージ方法などを教わる。もちろん関節ではなく、腱の通り道である手のひらから手首をマッサージするのである。

うーん、医師によってここまで違うもんなんだねぇ。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

NT [本物のプロフェッショナルを見つけるのはどの分野でも難しいものなのですね。 ところで、ここのツッコミルールを忘れてて..]

big_gear [原因がわかって良かったですね。]

ただただし [残念ながら、これをもって「原因がわかった」という気にはなれないのであります。この医師も間違っている可能性があるわけで..]


2007-09-15(土)

川崎 2-2 大分@等々力競技場

2F席から ひさびさに生観戦へ。といっても、昼寝が長引いてしまって後半から。なんというか、引き続きチームは不調なわけで。今日のは勝ちに近い引き分けというか、負けに等しい引き分けというか。引き分けたのが奇跡的だよなぁ……。

最近はジュニーニョだけじゃなくて攻撃陣にはマンマークがぴったり張り付いているわけだけど、パスが出るとそのマークされている(フロンターレの)選手じゃなくて、マークしてる(トリニータの)選手の方が動き出しが早くて、さくっとインターセプトされてしまうのですよ。これってようするに、攻撃が読まれてるってことで、意外性のあるパスが出てないということだよなぁ。まずいだろ、これは。

まぁ、トリニータもかなりよかったんだが。まるで好調期のフロンターレを相手にしているかのようだった。トリニータの決定力が不足していて本当によかった。

あとはまぁ、例によって審判がひどい。それもフロンターレに不利なミスジャッジばかりに見えるのがなんとも。ホームだぞ、ここ。

Tags: frontale

2008-09-15(月)

EMOBILEのモデムをR3の天板につけた

写真 タイトルだけで済んでしまった。

どこかのイベントでやってる人をみかけて「いいな」と思ったのでパクってみた。マジックテープでモデムと天板を貼り付けるだけ。これでプラプラして邪魔なのがなくなった。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

Kyojyu [同じHuaweiからのモデム、ニュージーランドではVodafoneからリリースされていますが、こちらは最初からマジッ..]

ただただし [へぇ~。たしかに貼ってくれと言わんばかりのデザインですしねぇ。]


2009-09-15(火)

移動しました

すみません、こっちに移動しました m(__)m


2012-09-15(土)

開発環境をVirtualBoxに移行 / 自分用環境セットアップ手順

仕事で仮想環境をたくさん使うようになってとりあえずVirtualBoxに載せているのだけど、カスタマイズも柔軟でわりといい感じなので自宅の開発環境もVirtualBoxにしてしまうことにした*1。以前VirtualPCを入れたときにもVirtualBoxのがいいんじゃない? 的なツッコミがあったこともあり。

導入自体に面倒なことはないので省略。よくできてるね、VirtualBox。ネットワークアダプタは外向けにNAT(eth0)、内向けにHost only(eth1)を設定する。その後、いつものようにDebianサーバを構築。WebサーバとSSHサーバとしてセットアップ後の、とりあえず開発できる環境になるまでのステップを自分用にメモ。

Debianインストール直後のrootで:

# apt-get install sudo vim zsh screen git keychain autoconf bison  zlib1g-dev libssl-dev g++ libxslt1-dev libxml2-dev libreadline-dev  libyaml-dev
# visudo
...

自分のアカウントでログイン(bash)して、sshなんかの鍵設定をしてから:

$ mkdir [共有フォルダ]
$ sudo mount -t vboxsf [共有名] [共有フォルダ]

$ git clone git@bitbucket.org:tdtds/dotfiles.git # dotfiles復旧(非公開リポジトリ)
$ for f in ~/src/dotfiles/*; do ln -s $f .`basename $f`; done

$ chsh # => /usr/bin/zsh

これでzsh、screenの使い慣れた環境へ復帰。vim関連:

% git clone https://github.com/Shougo/neobundle.vim ~/.vim/bundle/neobundle.vim
(=> vim上で「:NeoBundleInstall」)

最後にrbenvでruby 1.9.3と2.0.0-devをインストール(参照: Ruby 2.0を使ってみたくなったので今さらながらrbenvを導入)し、あともろもろ:

% rbenv global 1.9.3-p194
% gem install  pry bundle

*1 最大の懸念材料は最近やたらとFOSSに敵対的なOracleがホストしているという点である。

川崎 2-2 鹿島@等々力陸上競技場

[写真]

あいかわらず風間兄弟は絶好のチャンスでトラップミスをしてくれたり、誰もいない謎の場所にパスを出してくれたりしているわけだが、それでも引き続きスタメン起用なわけで、これで腐らない控え選手がいたら風間監督の人心掌握術はたいしたものだと思うわけです(棒)。

でもまー、引き分けは御の字だったかなー。前半の2失点にしても「ジェシがいればこんなことには……」的な展開だったし、もっと取られていてもおかしくなかった(もっと取っていてもおかしくない場面も多かったけど)。というわけで選手起用にはたいへん不満が残る状況で降格圏内が視野に入ってきたわけで、そろそろ本気出してもらわないと。

Tags: frontale

2013-09-15(日)

HTTPでHashやArrayを送る手法に仕様は存在しない……の?

jQueryでこんなふうに書くと:

$.post('/', {
   hash: { foo: 'hoge', bar: 'fuga'},
   array: ['baz', 'piyo']
});

サーバ側でこんなふうに受け取れて(これはSinatra):

post '/' do
   params.each do |key, val|
      puts "#{key}: #{val} as #{val.class}"
   end
end

ちゃんとHashやArrayとしてアクセスできる:

hash: {"foo"=>"hoge", "bar"=>"fuga"} as Hash
array: ["baz", "piyo"] as Array

ああこりゃ便利だね、で済ましてもいいんだけど、HTTP POSTの中身なんてただのバイト列なんだから型の情報なんて入ってるわけがない。その仕掛けはブラウザの開発者ツールあたりでどんなふうにエンコードされているのか覗いてみればすぐにわかって、上記のコードだとこんな感じになっているんだとわかる:

hash[foo]=hoge&hash[bar]=fuga&array[]=baz&array[]=piyo

最近プリミティブな(フレームワークを使っていない)PHPのコードを読む機会が多いんだけど、PHPerはこのテクをナチュラルに使っているようなのでPHP由来のプロトコルなのかなーと思うんだけど、さっきのコードはjQueryとSinatraだ。もちろんRailsでも使える。言語間をまたがって使える以上、なんらかの共通仕様があるのだろうと考えて調べてみたり、TwitterやFacebookで聞いてみたけど「これ!」っていうのがないような。

少なくともRFCにはなってないようだ。キーと値を「=」でつないで、それらを「&」や「;」で並べる形式もURIの仕様にあるだけでその他の場面で使うのもわりと慣習っぽい? 「だいたいこんな感じ」で実装されてんのかなー。ご存知のかた、「これを押さえておけばOK」みたいな文書があれば教えていただきたく m(__)m

Tags: web http

2014-09-15(月)

「わさます半期決算会2014」だった

[写真]本日のお肉

わさます久々の公式(?)飲み会だった@大和路目黒店。というか今日の飲み会はそういうタイトルだったのか(massrのハッシュタグにそう書いてあった)。アイマスのライブやイベントでは散発的に集まってるけど、今日はそういう場で入手したグッズなんかを本来の持ち主に渡して代金を回収したりとかそんな感じ。部屋の隅では出たばかりのスマブラ対戦やってたり、たまったチケットでガチャを回したりと、わりと自由な感じである。

[写真]ぐさぁあと懸案だった「ぴにゃこら太にぐさぁ」をやったり。手触りいいし、ほどよい大きさで良いな、ぴにゃこら太。

Tags: idolm@ster

2018-09-15(土)

大江戸Ruby会議07へ行ってきた

[写真]浅草寺

今年(?)の大江戸Ruby会議はAsakusa.rbの10周年ということで*1、キーノートなんかはわりと振り返り的な話題が多かった。自分でも面白いなぁと思うんだけど、年をとったら懐古趣味になって、歴史を振り返るような話題に共感を覚えるようになると思っていたんだが、そうでもないらしい。むしろ「知ってる話をされても時間のムダだ」くらいの勢いだ。なのでそういう話はあんまり響かなかった。もちろん、歴史の話は若者にこそ必要だ。だから若いrubyistの少なくない地域RubyKaigiで、一定量の歴史話は必要である。年寄りには必要ないってだけの話。

なので、いつもの生活発表会的なNinjaTalkがどれも楽しかったな。とくに@sinamon129の話にあった「緊急中毒」というパワーワードには笑った。あるある。道具立てはちがうが、15年前に見よう見まねでtDiary.Netの運用をしていたころの経験を思い出した。

今回の白眉は(予定時間を大幅にはみ出して行われた)Ruby 3のキーワード引数について考えるだろう。Asakusa.rb所属のコアコミッタ(matz含む)の大多数が壇上にあがって、キーワード引数の問題と仕様を変更すべきかどうかをディスカッションするという。現状の仕様のあまりに複雑な挙動(仕様バグと言ってもいいと思う)と、その非互換を含む改善案に関する、非常に白熱した議論で、めっちゃ面白かった。個人的には古めのrubyでも動くようにとまだキーワード引数を明には使ってないことを差し引いても、わかりやすくなるなら非互換が出てもぜんぜんかまわないと思うんだけど(1.9時代を生き抜いた老兵の意見です)、それにしても言語デザインの面倒臭さを体験できる有意義なセッションであった。いやー、やりたくないね(笑)。

懇親会には参加せず、浅草寺に寄ったあと(じつは初めて行った)、軽く食べてから帰宅。

Tags: ruby

*1 大江戸Ruby会議は定期開催ではなく、毎回なんかしらのきっかけになる開催理由がある……ことになっている。


2019-09-15(日)

大九州展~伊勢丹相模原店 閉店カウントダウン

伊勢丹相模原店の閉店がいよいよ月末に近づいていて、いよいよカウントダウンっぽい雰囲気が高まってきている。今週が大九州展で、来週が北海道展と、二大人気催し物を立て続けにやるくらいに。

もちろん我が家も意気揚々と(?)参加するわけだが、イートインはだいたい各地のラーメンで固定化されていて、今回はどんな店が来るのかな、くらいの盛り上がりしかしないので、そりゃ潰れるよなぁって気はしなくもない。今回来ていたラーメン屋は、まぁまぁ美味しかったけどね。でもチャーシューがボソボソして固かったな。

もちろん九州展の楽しみといえば梅ヶ枝餅なわけで、いつもは5個入なところを奮発して10個入を買ったぜ(←奮発ってほどではない)。冷凍してちびちび食べよう。

[写真]熊本(だっけ?)とんこつラーメン


2020-09-15(火)

ドーラ、2度目の入院

[写真]麻酔が抜けかけで意識が朦朧としているドーラ

ドーラももう10歳で体のあちこちに故障が現れ始める頃。獣医にかかっても、枕詞が「シニアなので……」になる。持病の歯周病が進行して、4年前に続いてふたたびスケーリング&抜歯手術になった。歯に触らせてくれない猫は、予防するにしても打てる手が少ないのよなぁ……。結局、奥歯はほぼなくなった(飼い猫は歯がなくても食事に困ることはない)。

前回はまだ若かったが、今回は寄る年波には勝てないのか、麻酔の抜けが悪くて一泊入院となった。ので、夕方に見舞いへ。グスタフのときはおれに気づくとケージがら出せと大騒ぎになったものだが、ドーラはまだ意識がはっきりしなくて目の焦点が合わず、おれを認識しない。声をかけても反応しないし。人一倍臆病だし、一泊なんて心配だなぁ……。

[写真]帰宅してベッドで眠りに落ちたドーラ

明けた今朝になって引き取ってきたが、まだ下半身がフラフラしてるから、移動するにしても手助けしてやる必要があるくらいだけど、それでもやっぱり、真っ先に食事を要求するのだった。ドーラさん、ハンパないっす。

夜には抱っこされたままうたた寝までするありさまで「別の猫と取り違えて帰ってきたんじゃ……」と心配したが、4年前のときも同じような感じだったのを思い出した。もちろん元気になればあいかわらず抱っこなんてさせてくれないのだった。長生きしてほしいですね。

Tags: dora

2022-09-15(木)

エアコンが壊れたので慌てて買った

月曜の午後になってエアコンからの風がすごく弱くなっていることに気づいたので*1、室外機をみてみたらファンが回ってないの。この家を建てた翌年の夏から稼働だから17年か。よくもったなぁ。あと、エアコン工事が一番混みあう6、7月を避けて壊れるなんて、なんていいヤツだ。次もダイキンにします!*2

そんなわけで、リモートワークなのをいいことにソッコーでビックカメラに行き、同じスペックの最新型(AN63ZAB*)を買った。エアコンって、壊れてから買うと、選んだり比較検討してる時間なんてないんだなぁ。たぶん冷蔵庫もその手の家電だ。洗濯機はコインランドリーという代替手段があるから、多少余裕がある。でもエアコンはダメ。9月はまだまだ暑いし。

工事は木曜になったので、それまでは別室のエアコンでやり過ごせばいいかというとそんなわけはなくて、工事が入ることなんてまったく想定していなかった大掃除をやらねばならぬのだ。

まず室外機。3年前に伐採したはずのローズマリー(の巨木)の一株が残してあって、こいつが覆いかぶさってる。無数に枝分かれしていて非常に厄介。火曜と水曜の、日が差さない午前中に伐採して、午後から物理出社して仕事をやっつけた。さすがに家では仕事にならないので。想定外の肉体労働で死ぬほど疲れた……。

もちろん屋内の片付けも必要で(こっちはかみさんがカバー)、なんとか工事を受け入れられるようになったのは今日の昼前。その直後に工事がきた。ギリセーフ。ちなみに工事は、室外機の出し入れにフェンスを外さないといけなかったりして難航し、4時間くらいかかった。

[写真]ダイキンAN63ZABKP-W

というわけで、新しくなったエアコンで涼みながらこれを書いているわけだが、最近のエアコンは大型化が進んで、そのくせ設置面積は大きくできないものだから、壁からの張り出しが非常に大きい。壁ごとベキッて剥がれてくるんじゃないかと心配になる。

あと、Wi-Fiでスマホからコントロールできるとか、AIが最適な温度をコントロールしてくれるとか、今どきな機能がてんこ盛りだけど、残念ながらAlexaからSwitchbot経由でON/OFFするだけだからあまり出番はなさそうなんだよな*3。風が直接体にあたりにくくなったのはいいけど、他はたぶん無駄機能。

*1 実際は日曜にも同じ症状が出ていたけど電源を入れなおしたら直ったので気にしていなかった。

*2 実際ビックの店員も、これだけ長持ちしたのはダイキンだからだと太鼓判だった。

*3 できればSwitchbotのセンサーと連動させて温度もコントロールさせたいと考えてる。


トップ «前日 最新 次日» 追記
RSS feed