トップ «前月 最新 翌月» 追記
RSS feed

ただのにっき


2003-02-01(土) [長年日記]

tDiary: PgsqlIOキタ−

……これから出かけるので、とりあえずアナウンスだけ。こういうのを実装してくれる人を待ってたんだよ〜。

まだ性能に不満がある(?)ようなので、これからの発展に期待。しかし、自前のDBMS環境がないから試せん……。

EPSON DIRECT

かみさんが新しいPCを買うというので、アキバに出かけた。eMachines偵察である。Pen4マシンを狙っているようだ。おれがまだPenIII 866MHzなのにっ。

と、その前に「ラーメン創房「玄」」の秋葉原総本店で遅い昼食。どうも最近、歳のせいかこれくらいさっぱり系じゃないと食いつけなくなった。家系なんてもってのほか。つーわけで、アキバではここを贔屓にしよう。メシ時は混んでるらしいけど。

さて、ツクモでeMachinesを見たわけだが、確かにこのスペックでこの値段、安い。しかし、かみさんは色が気に入らないらしい。一方、ツクモのオリジナルPCは気に入ったもよう。

その後、静音パーツ類を目当てにパーツショップを冷やかしながら(薄型で静音のシロッコファンなんて存在すらしてないねこりゃ)、末広町のEPSON DIRECTのショールームへ。microATXのEndeavor MT7000がコンパクトでいい感じで、けっきょくそれをPen4 2.4GHzにして買うことになった。なにしろ店員が懇切丁寧で、商品知識は豊富だし、完全なBTOでその場で注文できて、待ってる間はコーヒーまで出る。ざっと20分以上はその店員を独り占めだっただろうか。

もうね、駅前の大型店とか、アキバの小さいショップとか、そういうところばかり行っていたから、目ウロコだったね。こんなcomfortableなPCショップがあろうか。いや、PCショップじゃなくてショールームなんだけどさ。これで、eMachinesより少しグレードアップしてほんの2、3万増しである。これからは、初心者にPCのこと相談されたらここに連れてくるよ。つーか、「おれにも一台くれ」って言いそうになったよ(笑)。

プランク・ゼロ (ハヤカワ文庫 SF―ジーリー・クロニクル (1427))(スティーヴン・バクスター)

積ん読と最新を交互に読むことにした。ので、これ。続編の『真空ダイヤグラム』が出てからとも思ったんだが……。

生物でいっぱいの太陽系とか、次々と破られる物理基本法則とか、あやうくスペースオペラになってしまいそうな設定やガジェットであふれかえるストーリーなのに、そうはならずにハードSFに踏みとどまっているのは作者の力量なんだろうか。やはり、人類の変容とか、宇宙の歴史とか、テーマを広く保ち続けているからなんだろうな。

しかしこのシリーズ、長編はすべて読んでるのに、「すごい」という印象だけ残ってて、ストーリーはほとんど記憶に残ってないんだよなぁ。そういう意味で、シリーズの歴史を横断してくれるこの短編集はけっこういいかも。

Tags: book

コロンビア空中分解?

NHKのニュースでもやっているが……嘘だろ……チャレンジャーの悪夢がよみがえる……

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

たむら [EPSPN -> EPSON Type miss ?]

ただただし [ぐふ。]

suzune [外径が丁度良いシロッコファンを買って入る厚みに改造するってのはどうだ?]

ただただし [バランスが崩れて、うるさくなると思うが。]

やまぐち [30分でつくりましょうか?(謎]


2003-02-02(日) [長年日記]

コロンビア空中分解(2)

正直なところ、今日はなにもする気が起きなかった。エグザス行っても自力で泳ぐ気にならず、ランニングマシンに無理矢理走らされる始末。

学生時代、試験の日にチャレンジャーが落ちて、ショックでぜんぜん試験にならなかったことがあったんだけど(アホか)、たいして成長してねーな。いや、多少は感覚が麻痺したか。

しかし、腹が立つのはブッシュである。どのツラ下げて「今後も宇宙への挑戦は継続する」だよ。おまえらがNASAの予算をカットしたんだろうが。新型シャトルが飛んでれば、20年も前の機体なんて使わずに済んだんじゃないのか。まったく、戦争なんてしてる場合じゃねーぞ。ムカムカ。

tDiary: カテゴリ機能とか

……と、人が勝手に意気消沈している間に、tDiaryの開発は着々と進んでいるのであった。

まずは、複数の人の手によってWikiスタイルがカテゴリ対応に。いまの最新はkitaj版か? このまま採用してしまおうか。明日、見ます。

それから、tDiary-usersのWiki上にFAQが移転中。こんどは完全にオープンなWiki上だ。あとPluginListは、新作プラグイン発表の場として活用できそう。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

ほそのひでとも [よく考えたら、新幹線ですら耐用年数15年。 シャトルを20年使い続けるというのは技術的に恐怖ではないかと…。]

えむず [いくら毎回毎回点検してるといっても金属疲労とかは起きるだろうに……。50回までは大丈夫っていうけど,その辺のところも..]

woods [まあ新幹線は毎日走ってますから単純な比較はできないでしょうけど。 でもやっぱり20年前に作られた宇宙船って聞くと怖い..]

ただただし [設計が20年以上前、というのがそもそもアレなわけです。 でもまぁ、きちんとメンテされていればクラシックカー(?)だっ..]


2003-02-03(月) [長年日記]

Wikiの選択?

Wikiを職場に導入するにはとのこと。「職場に」「Rubyで」というのがポイントなんでしょか。「職場に」ってことはたぶん、メンテが手間じゃなくて、誰でも使えて……というところか。アクセスコントロールなんかも課題? 「Rubyで」というのは、いざとなったら自分でいじれるということかな(笑)。

そんなにいくつも試したわけじゃないけど、いまRubyで書かれたWikiCloneで日本語で実績があるのってこんなもん? RAAで検索すると他にも出てくるけど、日本語で運営されているのは見たことがない(MiniRubyWikiなんて面白そうだけど)。

Tiki

もっとも最初に作られたRuby製WikiClone(か?)。素直な作りで、導入も簡単だし、実績も多いのでプラグインも豊富。Wikiとしての機能は十分。個人的には吐き出すHTMLが3.2なのと、ネストを使った文法がネックだと思っている。

RWiki

Ruby周辺技術のデモとして作成されたということもあり、テクノロジ的には面白い。でもあまりWikiっぽくはない(WikiName使えないし)。RDの文法に慣れたコミュニティに導入するならいいけど、そうでないならもうちょっと簡素な文法のシステムを選んだ方が良いと思う。(→参考)

Wikiもどき

同じくRDで書くWikiClone。プラグインによる機能拡張や、差分表示などがある。

AsWiki

amrita上に構築されているので、カスタマイズがしやすい。そういう意味で、「職場」の要求に答えやすいと思う。いまのところ、一番smartな実装じゃないかしらん? ただ個人的に、Tiki互換の文法ということを敬遠してしまっているので、まだインストールしたことがない。

Hiki

未公開だけど、シンプルだし、文法のスジがいいので個人的に期待をしているシステム(と、またプレッシャーをかける)。パーサ書き換え中らしい。

Tags: wiki

tDiary: PgsqlIO

ついついtDiary-usersのWikiで遊んでしまうという罠。意味ねー。

で、やっとPgsqlIO.rbを見ているわけだ。作者のma2takさんはtDiary-develには入ってないようなのでここに書くけど、見てるかなぁ。

RDBは不得意分野なので実はあんまり理解できないんだけど、気になったこと:

  • テーブル構造は単一の日記にしか対応できない気がする。同一サーバ上で複数のtDiaryを動かすときには、別のDBを使うのか? 同じDBで複数の日記を管理できた方がよくないだろうか
  • いま配布されているPgsqlIO.rb(これ、全部小文字の方が良いです)は、まだスタイルが分離されていない。分離するとスタイルが選べてさらに幸せになる
  • 独自のカテゴリ(アイコン付き!)が実装されているようだけど、いまkitajが作ってるカテゴリ機能の上に乗ると、プラグインを書くだけでアイコン付きにできる(はず)

このあたりを克服すると人柱が出てきそうな気がする:-)

本日のツッコミ(全10件) [ツッコミを入れる]

Before...

arton [たださん、ほそのさん、ありがとうございます。確かにRDというのがひとつネックですね。まずはTikiでやってみます。]

arton [と思ったけど、AsWikiのほうが遥かにお勧めなんですね。ちょっとamrita(=さらに別のライブラリが必要)ってと..]

ただただし [AsWikiとTikiは文法の互換性が高いので、乗り換えもあまり難しくなさそうです]

ma2tak [Squeak(smaltalk)なSwiki駄目ですか? uploadできますよ。(Rubyでという制約に引っかかり..]

ただただし [Swikiって、マークアップがかなり特殊じゃないですか?]

ma2tak [かなり特殊です。Swikiは、Wikiというより、CoWebという 呼称の方が、しっくりくるかもしれません。 (いい..]


2003-02-04(火) [長年日記]

tDiary: 新作プラグイン

何か新しいプラグインを書いたら、tDiary-usersのWikiにあるPluginListに書くことにした。それだけでなく、今後はこのページを猟場(笑)として、プラグイン集に収録するプラグインを見つけることにする。ので、みなさん、自分の日記上だけでこっそり発表してないで、こういうところで知らせて下さい:-)

ちなみに、今後のプラグイン集への収録基準は、おおむねこんな感じで:

  • 汎用性があって(特殊な環境を要求しない)
  • 手軽に使えて(ファイルをコピーするだけで動くような)
  • あまりスタイルに依存していない

もちろん例外はあるけれど。

というわけで、その日のスタイルを知りたいというニーズに応えて、todays_style.rbなど。応用すれば色々使える。はず。

ROBO-ONE

第一回の時は「アマチュアの二足歩行ロボットなんてまだまだだろ」なんて思っていたんだけど、考えを改めざるを得ない。すごいスピードで進歩してるよなぁ、ホント。RoboCupより進歩が速いんじゃないの。今回のデモンストレーション課題はASIMOのお家芸「ボックスステップ」だよ。小型にすると作りやすいという点を差し引いても、数十万円台でここまでできちゃうのはスゴイ。

こないだRobocon Magazineに出てたMetallic Fighterの動きなんて、Morph並みの滑らかさだもんな。これと比べちゃうと、SONYのSDR-4Xの方がショボく見えるくらいだ。それからR-Blue4.1のバランスの良いプロポーションを見よ。プラレス三四郎の世界なんて、もうすぐそこだぞ。

これは実物を見てみたいなぁ。次回からは見物に行くか。とと、今年はその前に、アトムの誕生日イベント(違)があるんだっけ!!

odakyu goopas

PHSでも入会できるの? - ごめんなさい。グーパスはPHSに対応していません。iモード・Jスカイ・ezウェブ対応の携帯電話に限らせていただきます。

ムカっ。つーか、単にメール送るだけなのにキャリアを選ぶなよ、バカ。どこが作ったんだ、このシステム。

WalWiki(4)

あっちのWikiとこっちの日記を行き来していると、けっこうWalWiki(イコールYukiWiki)の解釈と違うことがわかってきた。例えば箇条書きで

*箇条書き
ほげほげ

と書くと、WalWikiでは「箇条書きほげほげ」というリスト項目になるけど、Wikiスタイルだと「ほげほげ」は次のパラグラフになる。じゃあWalWikiはブロック要素の区切りは空改行が出てくるまで連続してると見なすのか、と思って

!見出し
……の続き?

なんて書いてみたら、「……の続き」はパラグラフになってしまった。なんだか統一感がないので、Wikiスタイルの方がいいってことにしておこう(笑)。

Tags: wiki

WalWiki(5)

それにしても、Wikiで遊んでしまってよろしくないな。やはり、blogとWikiは個人サイト構築の両輪だ。今まで置き場所に困っていた小ネタのページが簡単にできちゃうのがいかんのだよ。どこかにまとめて置いておきたかったパラボラアンテナのページも作っちゃったし。

そういえばデータのバックアップが取れないので、こんなスクリプトをcronで適当に回している。もちろんあらかじめcvs importしておく必要がある。データ管理に階層構造のないソフトなら、たいていこれでいけそうだ。

#!/bin/sh
cd $HOME/htdocs/sho/WalWiki/wiki
cvs up 2>&1 | grep '^?' | cut -d' ' -f2- | xargs cvs add --
cvs ci -m 'modified' 2>&1 | grep -v Examining

(標準エラー出力に妙なことをしているのは、設置サイトのcvsのバージョンのせいか、メッセージが消せないため)

「-」で始まるファイル対応という指摘があったので、少し変更。ただし、WalWikiでは影響がないハズである。

Tags: wiki
本日のツッコミ(全12件) [ツッコミを入れる]

Before...

garsl [スタイル混在って可能なんですね。でしたら、tdiary.confでの決め打ちではなく、./tdiary/をサーチして..]

ただただし [スタイルの混在が可能かどうかはIOにも依存するので、一筋縄ではいきません:-)]

こ〜りん [IRCで言いそびれたので, ここ,運営日誌,wiki,bbsとどこに書くか散々迷いましたが, とりあえずここへ. h..]

ただただし [ぐはっ。そこは盲点だった]

こ〜りん [ホントはどこに書くべきでしょう? 直メール?]

ただただし [まぁ、どこでもいいけど……優先順位を付けるなら、 webmasterへのメール > 運営日誌 > BBS > ここ..]


2003-02-05(水) [長年日記]

tDiary: Wikiスタイル

Test_Categoryブランチにカテゴリ対応版のWikiスタイルが入ったので、このままHEADには入れずにおいて、マージしたときからサポートという扱いにしよう。

というわけで、手元の環境ではTest_Category上のソースをいじることに。とりあえず未実装だったWikiNameとテーブルに対応。テーブルの文法はこんな感じに「||」で区切る。

||あああ||いいい||ううう
||かかか||ききき||くくく

これも『Wiki Way』に載っていた文法の実装である。カンマで区切るYukiWiki系文法だと、テーブルでよく出現するカンマ区切りの数値を扱うのが面倒なので、こっちの方が使い勝手がいいと思う。しかし、同様の改造をWalWikiに施すのは手に余るのであった……やっぱPerlは暗号だ。

WikiNameは……実装はしたんだけど、Wikiスタイル上では殺してある。日記中でWikiNameが勝手にリンクになったからと言って、どれほど嬉しいのかよくわからないし。なにせkw.rbのデフォルトのリンク先はGoogleだしな。自前のWikiを持ってる人以外にはメリットないだろう。もしかすると、このままWikiNameには未対応にするかも知れない。

もうちょっとテストしたらcommitしよう。いや、kitajにお伺い立てた方がいいかな?(笑)

WalWiki(6)

おお、ありがたい。というわけで、うちのWikiもこのパッチを当てました。

いやもう、自作するしかないかと思ってしまいましたよ(嘘)。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

yoshimi [WikiName不採用に一票。LaTeXとかでリンクになるのは、、、]

arton [AsWiki動き始めました。実はApacheのhttpd.conf書いたことなかったもんでLD_LIBRARY_PA..]

きた [ビジバシコミットプリーズ!]


2003-02-06(木) [長年日記]

I like Ruby.

咳さんトコがリニューアルして、tDiaryのテーマコンパチに。もはや、一見しただけで何使ってるのかを判断できる時代は終わったよ(笑)。

暇だ

出張先で会議のダブルヘッダーがあるんだけど、 後半の会議までの間が2時間もあいてしまった。

ノートを持ってきてないので、 会議室にあったPCを立ち上げてみた。遅いな……5133とか書いてありますけど。うへ。

proxyの設定もないので、nslookupでドメイン内の端末リストを漁ってなんとか発見。 無事、巡回できました(巡回かよ!)。

でもこの更新は、 メールでWikiスタイルを使うテスト。

日記的メモ

例によって英語力のなさを原因とするちょっとショックなできごとがあったんだけど、 きっとリカバれると思うので、メモるだけにしておこう。

#前はあれでも通ったんだけどなぁ……。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

Nyan2 [足永さんとこも、Momonga theme ですからねぇ。ぱっと見 hns だと思えないです。いつも勘違いしちゃう(..]

 [テーマ clover はとてもすきです。tDiaryっぽいし。 迷惑でしょうか?]

ただただし [いえいえ、とんでもない。 作った本人が面食らうほど人気が高いのは驚きですけど(笑)]


2003-02-07(金) [長年日記]

Amazonの「おすすめ」

最近、Amazonにやたらと宇宙論の関連本を勧められる。どうも、何かの拍子に勧められた『ホーキング宇宙を語る』を「持っています」と答えたからだと思うんだけど、だからといってそれ方面ばっかり推薦することもあるまいに。宇宙に逃避しろとでも言いたいのか?

そうかと思えば、こないだ読んだ『プランク・ゼロ』の続編『真空ダイヤグラム』が出ても、勧めてくれないし。こういうのは、新刊をタイムリーに教えてくれた方がいいんじゃないの、売る方も買う方も。

web@Doctor!

バイクの任意保険を選ぶのに使った、いや使っていたサイト。ネットで見積もりできるバイクの任意保険は少ないので貴重なサイトである。

BMWの保険が切れたという案内をくれたので、「盗難されたので継続できません」とメールを出したら、22時過ぎなのに5分あまりで返事が来た。びっくり。このレスポンス、sf.netにも見習って欲しい(←謎)。

で、「中断証明書」というのを出しておけば、将来また乗り始めた時に等級を継続できるらしい。聞いてみるもんだな。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

kdmsnr [bk1に新刊案内メールっていうのがあります。お気に入りの作者を登録できます。便利ですよ。(そして買うのはAmazon..]

ただただし [著者名10人までなんて、少なすぎて使い物になりません(笑) >bk1 以前あったTRCの新刊案内を越えるサービスは、..]

yoshimi [相対URLの件、紹介しました(汗)。 ところでテーブルにはclass=hogeをいれてほしいです。]

ただただし [class指定がなくても、 div.section table { ... } って感じで指定できません?]

yoshimi [そうですね。失礼しました。こちらのほうがいいと思います(汗)。]


2003-02-08(土) [長年日記]

tDiary: Test_Category

なんか、久々に本体のコードをいじったような気がする。それもTest_Categoryブランチをいじってるし(笑)。

というわけで、スタイルまわりのインタフェースはだいたいこのへんでキマリだろうか。カテゴリとスタイルが固まったら、1.5.3だな。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

reno [こま犬のアンテナ止まってませんか?けいじばんを捕捉してないみたいです…]

ma2tak [dbi_ioの方は、Test_Category追随しました。2〜3行更新で対応です(OOPはつえ〜)。 (それより、..]

ただただし [おっと、すまぬ。調整します >reno]


2003-02-09(日) [長年日記]

花粉症

今年の花粉症対策は、イラクサにチャレンジすることにした。効くかなー。

それはそうと、風邪をひいてしまったので、花粉症と区別がつかないのであった。今日は早く寝よう……。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

smbd [風邪引いたら普通は花粉症は治まるのでは?免疫系がウイルスとかの排除に向かうから… なにはともあれ、おだいじにぃ〜]

thin [tDiary使い始めました。なんとも言えず楽しいので、飽きっぽい僕にも続けられそうです。楽しいソフトウェア、ありがと..]

ほそのひでとも [風邪ひいて花粉症収まってもぜんぜん嬉しくない気が(笑)。]

ただただし [症状が変わらないので、移行はスムーズです:-(]


2003-02-10(月) [長年日記]

なんだか

とっても忙しい日であった。帰ろう……。

tdiary-hnf

0.8.0がリリースされたようなので、ポイントしておこう。日記ページの一番上にダウンロードのリンクあり。CVS HEADに追従しているということかな。


2003-02-11(火) [長年日記]

本日のpiccolo

伊東へ。

本来の目的は和貴(仮名)に用済みになったSPC#29(Celeron300A)をあげるためだったんだけど、ついでにpiccoloを持っていった。suzuneに見てもらうためである。しかし、他の誰よりも先に伊東に着いてしまったため(?)、suzuneの「じゃあやっちゃいます?」の言葉とともに筐体改造が始まってしまったのであった。しかし、卓上ボール盤の出てくるカイロ施術院ってどうよ?

もっとも、suzune先生は環境を用意してくれるだけで手本も見せてくれないので、実作業はすべておれ。方針は、約3mmの穴を4mmに拡大し、4.5mmのザグリを入れることに。それにしてもボール盤を扱うのなんて中学の技術家庭の授業以来だよ!!

飛び散るメッキ!! なんだか中心がずれまくって、穴の並びが不揃いなんですけど!? ザグリは油断するとガタガタになっちまうし。やっぱハードウェアはダメだ。おれがなんでソフトウェアをやってるかっつーと、失敗してもすぐにやりなおせるからなんだよ……。

……そんなこんなで、途中で到着した和貴(仮名)たちやfinたちに背中を向けて、黙々と作業にいそしみ、なんとか完成。20個に1個くらいの割合で失敗してる感じだけど、まぁいいや。案の定メッキはハゲたけど、通気孔の上にはフィルタを貼り付けることにしているので、大きく剥がさなければめだたないのでそのまま。いずれぜんぶ剥がしてバフがけだ!(←きっとやらない)

その後は伊東の安くてうまい寿司をたらふく食ったり、和貴(仮名)の彼女からチョコをもらったり、suzune手作り食材をおすそ分けしてもらったりしてから帰宅。ためしに電源入れてみる。たしかに静かになった感じ。ただ、まだ無音とは言えないか? 微妙だな。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

すずき [ ガタガタになったのはボール盤の回転数が速過ぎたためです。 ご参考までに。]

ただただし [がーん。 suzuneせんせい! やっぱ2段もあげるのは行きすぎだったみたいですよ!]

suzune [1200rpmぢゃ速かったかなぁ? っつーかザグリは私がやれば良かったですね。 一応、仕事してたもんで… って言訳は..]

すずき [孔開け800rpm, 面取り400rpm 程度でよろしいかと。]

ただただし [想定性能(?)は出てるから、気にしてないよ >suzune バフがけはけっこうです(笑)]


2003-02-12(水) [長年日記]

本日のpiccolo

昨日の日記を補完。

静音ファンのCF-60SSは、各地の記述を参考に一定電圧を供給できる前側の端子につないでいたんだけど、考えてみたらこっちは熱的には余裕のC3である。可変電圧の方につないだって問題はあるまい?

ということで、今朝はファンのコネクタを差し替えてから、定位置になった2Fの部屋に設置して出てきた。これは実に効果絶大で、ファンが回る非常にかすかな高周波音が辛うじて聞き取れる程度まで静音化に成功。職場で温度監視をしているけど、35度程度だ。最近は30度くらいで一定していたから、たかだか5度の上昇に抑えられている。負荷が上がったらどうなるかわからんが、当面はこれでいいかも?

Becky 2.05.09 age

2.05.08は見送ったけど、今日のは自分にも影響のありそうなバグ修正が入っているので更新。

C-Tools(前編/後編)

yomoyomoさんのblog騒動総括。リンクが多すぎて全部たどれません(笑)。

後半、tDiary周辺の話が出ているけど、Wikiスタイルの登場は『Wiki Way』抜きではあり得なかったのは確かなので、自信を持っていただいてよいかと。つーか、おれが『Wiki Way』推奨文法に執着するのは明らかに本書に感銘を受けたからだしね。いつか、お会いできるのを楽しみにしております(謎)。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

はんばあぐ [Becky 2.05.10が出てます。]

ただただし [WinXPは使ってないので、見送りました;-)]

たけうち [「おう、Hiki がソース公開したらな!」とか書かれていて驚きました。]


2003-02-13(木) [長年日記]

tDiary: HEAD

先っちょ追従のテスト……。って、なんだか人ごとのような書き方(笑)。今回のコードにはほとんどタッチしてないからなー。

#Blogkitの方も追従しておきますた。

MovableType開発者に聞く

昨日のyomoyomoさんの総括に続いてまた(まだ?)blogネタが続く。

ユーザが15K人もいれば商売になるんだなぁ、というのが最初の感想なわけだが(笑)。典型的な安定指向の日本人としては、MTの活況がいつまで続くかわからないのに、よくもまぁ賭ける気になるわね、と。若いってすばらしい:-) 少なくとも今のtDiary.Netでは夫婦2人が食っていくだけの稼ぎは生み出せまい。

あとはまぁ、日本の日記システムはMT作者の定義から見てもblogになるとか、彼らのオープンソースに関する認識は間違ってるとか、ネオテニーには注意しろとか(笑)、再確認程度の内容。

インデント

tDiaryのインデントスタイルが、近年の風潮(?)に合ってないのは承知している。

が、はっきりいって、空白を使った固定インデントにはどうしても馴染めないのだよ。インデント幅なんて、見る人がいちばん気持ちがいい値に合わせられた方がいいに決まってるじゃないか。TABでインデントしておけばエディタの設定で自由に調整できるのに、なんで空白使って自分のインデント幅を強要するのが流行ってんのか、どうしても理解できん。

ちなみに初めてPascalのコードを書き始めた時、インデントは4だった(もちろんTABによる)。その後CやC++でも4で(途中で2に浮気したことも)、Rubyでは3が気持ちがいいことに気づいてからは、~/.vimrcにはがっちり「set ts=3」って書いてある(笑)。今ではすっかり3の間合いが染みついた。だが、ずーとTABを使ってきたおかげで、昔のソースを開いてもストレスなく今の間合いで読むことができる。なんと幸せな習慣であろうか。

というわけで、おれoriginなソースは、今後もTABを使ったインデントであろう。残念に思う向きもあるかも知れないが、逆よりはいいと信じている。

本日のツッコミ(全9件) [ツッコミを入れる]

Before...

MoonWolf [インデント3だったんですか。2か4だと思ってた。 実はエディタ(xyzzy)の設定で一時的にTAB幅変える方法知らん..]

ただただし [それだと、自分のインデントサイズを他人(未来の自分を含む)に強制することになるのでは…… >なかださん]

なかだ [3桁のつもりで書いたものが8桁でスカスカに見えるよりはいいと思うんですが。どうせ即変えられるんだし。 [ツール][..]

なひ [「そういう場合」の一般論ですが(たださんの話でなく)、強制しないと def foo if foobarbaz(i..]

くわ [空白でインデントしたらサイズが大きくなるじゃないですか。]

なかだ [「スカスカ」といってるのはとくになひさんの指摘のような場合です。]


2003-02-14(金) [長年日記]

ルータ不調

風邪(?)で不調になったので一回休み。ベッドでiPodizeしたPUFFYの『NICE.』を聴いていたら、最後の曲のあとに謎の無音状態があって、そのあとに変な音が入っていることを発見。なんじゃこら。

って、そんな話ではなく、やはりベッドでノートを使っていたら(←寝てろよ)、突然ネットにアクセスできなくなった。同じ2Fにある他のマシンには入れるけど、外に出ていけない。1Fにいるかみさんもダメと言っているので、こないだ設置したスイッチングハブのせいではない。ということはルータか。

試しにルータの電源を再投入してみたら直った。その後しばらくしたらまたハング。ルータのハブ機能は生きている(1F←→2F間は通信できる)ので、LAN←→WANか。問題が起きたのはSleipnirでアンテナの未読を一気に開いたあとだから、NATのテーブルがあふれているなんて可能性はアリか?

とりあえず再現はしてないけど、なんだか気持ち悪いなぁ。安物だし……。

チョコ

病床で「Pastelのプリンが食べたい……」と言ったら、チョコ味のが届いた。そうか、今年はコレか。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

kjana [CD-Extra? ちゃんと対応して無いと最後の曲の後にある データセクションも rip してしまう.]

buru [ウチで使っているマイクロ総研のNetgenesis OPTも、wwwcを使ってWebの更新チェックをかけるとNATの..]

ただただし [やっぱり! そういうことってあるんですね。 しかし、うちの安物ルータにはそんな設定はないのであった……。]

ただただし [ちゃんと聴いてみたら、最後の方で「NICE」と言っているので、狙った効果らしいデス。同一トラックなのでCD-Extr..]


2003-02-15(土) [長年日記]

インデント(2)

なんだ、けっこうTAB派も多いじゃん(13日のリンク元参照)。安心していまのスタイルを続けられるってもんだね(笑)。こういうことさえしなければ。

Movable Type開発者に聞く(2)

いやわかっているとは思えないなぁ。まぁ、まず質問者が「GPL」と限定した聞き方をした時点で(質問者の方が)間違ってるんだけど、それは置いておくとして。改造したコードを非公開にできるライセンスは存在するんだから(BSDとか)、オープンソースがわかっているなら「GPLにはしないけど××にはできる」のような回答をしてもいいはず。

だいたい、オープンにしたら「自分たちのコントロール下に置いて」おけなくなるとか「資金の余裕がない」だとか、とんちんかんな答えしかしていない。オープンソースにしたことで複数の派生バージョンが生まれてしまい、原作者がコントロールできなくなるようなことはほとんどないことは、すでにesrがあの有名な論文で証明済みだ。卑近なところでtDiaryを持ち出してみても、おれが一度でもコントロールを失ったことがあろうか。それに、資金難を理由にソフトウェアがオープンになることはあっても、その逆なんて聞いたことがない(笑)。

だから、MTの2人はオープンソースについてたいして知らないか、知っていたとしてもそのメリットを理解していない。もしかすると、クローズにしておくわけを(パートナー企業との契約などを理由に)話せないのかも知れない……なんて方向に想像が行ってしまうよなぁ、日本語版の話を読んでいると:-P

「TOTOべんき」のうた

あちこちでリンクされていたコレ、/.Jによれば「20年前からボーイスカウトなどで歌い継がれてきた」となっているけど、おれ聴いたことないぞ。少なくとも20年前にはバリバリ現役のリーダだったし、その後10年は継続していたんだから、耳にしなかったはずはないんだけどなぁ。

どっかのローカル隊で流行ってただけじゃないんか。つーか、うちがローカルだったのか……そうかも……。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

と〜ちゃん [年末にTOTOの営業マンがCD(販促用)もってきてくれたけどそれまで知らんかった.うちの子供たちも「しら〜ん」といっ..]

yomoyomo [分かっているか/分かっていないか、個人的に半々だと思います。でも、別にすべてのソフトウェアがオープンソースにならなけ..]

matobaa [ジャンボリーだか県キャンポリーだかで仕入れてきて、わが団でも3年に一度程度、キャンプファイアーで演じられます。 参加..]

yuco [>自分たちはクローズドソースのビジネスモデルで生計を立てることを選択しているのだからオープンソースにはしない」で十分..]

ただただし [あー、そうそう。yomoyomoさんのツッコミは私が言いたいことにかなり近いです。そっか、FUDなのか……]


2003-02-16(日) [長年日記]

日記2題

  • 朝からベッドの修理。
  • 『鉄腕DASH』を見そびれた。A3のせいだ……

blog騒動

またblog界隈が騒がしいなぁ。今回のターゲットはmeshじゃなくてJBAのようだが。しかし、yomoyomoさんに噛みつくたびに、どんどん自分たちのレベルの低さを露呈しているようじゃ……。もうちょっとまともな論客を揃えないと、話にならないんじゃないのかね。

holic.orgはこないだも今回もMTユーザの中ではいちばん冷静……と思ったらもうMTユーザじゃなかった(笑)。

前回、おれも「ジャーナリズム」という言葉を引き合いに出したけど、あれは「日本ではHOT WIREDでblogを知った人が多くて、そのHOT WIREDはやたらとジャーナリズムを強調していたのでそういうイメージ持ってるんじゃないの」という文脈だったので、実際はそんなたいそうなわけがない。けっきょく、日本ではまだ、blogで何か新しいこと見せてくれた人っていないよなぁ。

ところで、誰かtDiary用のtrackbackプラグインを書かないかね;-)

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

yomoyomo [引きこもりだの公開陰口w(って何だ?)とか言わせないぞぉ! …という以上の意味はまったくなかったようです。]

ただただし [電波な人の相手は疲れるだけですね……]

mash [正直、もうMTは使いたくなくなってしまったというのが本音です。]


2003-02-17(月) [長年日記]

DynamicDNS

自宅鯖のIPアドレスが変わったらしく、今朝は塀の中壁の中から外に出られなかった。メールもCVSもみんな自宅経由なのである。唯一tDiary.Netへのsshだけは専用の経路を用意してあるので(我ながらえらい)、それを経由すればloginはできるんだけど。

IPアドレスを外部に報告する仕組みだけは作ってあったので、手動DynamicDNSによってなんとか回復したが、proxyがなかなか新しいアドレスを認識してくれず、けっきょく昼過ぎになんとか開通した。経路が複雑すぎて、どこが詰まってるのかさっぱりわからんのも問題だよな。IPトンネル用のパイプクリーナーとかないかしらん?

まぁ、いちいち手動でDNS書き換えるのもアレだし、かといって自分でDynamicDNSを立てるのも面倒だし、やっぱりちゃんとしたサービスを借りよう。と言ってもどこがあるのかもわからんのだが。知っているのは以下の2件くらい?

  • No-Ip: こないだのSlammerで死んでたというのがひっかかる
  • DynDNS.org: dnsaliasとかhomelinuxとか、知ってる名前はみんなここに行き着いてしまった

今週中にもうちょっと調べて、どこかと契約するつもり。

Wiki: 最近の楽しみ

よそ様のWikiに、「おっ」て思うようなトピックをこっそり仕込むのが、最近の楽しみである。無記名なのがミソ。

やっぱね、Wikiの本質は小人さんですよ。寝ている間にこっそり仕事をしていてくれる、あの小人さん。インターネットに住まうたくさんの小人さんが、夜な夜なサイトを作ってくれるイメージ。メルヘンやなぁ。

小人さんは、ときどき計算間違いをすることがあるかも知れないけれど(またそのネタか)、それでも小人さんが現れてくれたこと自体を喜びたい。というわけで、時折みずからが小人さんに扮しては、いたずらトピックをしかけている。楽しいです。

本日のツッコミ(全9件) [ツッコミを入れる]

Before...

ぽち@いろいろ [http://hn.org/ ってのもあります(使ってます)が、ユーザー数制限なのか、登録できないみたいなのでお勧め..]

ただただし [うーん。日本語いいかも……(笑)。 それはそれとして、保険のために複数入れておくというのはアリですな。]

みずの [no-ipがメインですが、dyndns.orgも試しに登録してみました。 dyndns.orgのほうが設定が反映され..]

kdmsnr [小人……究極超人あーるネタなんでしょうか?違いますか。ああ!バナーがくるくる!]

woods [ちがいます。「究極超人あ〜る」ネタです。(とか)]

双月 [たまにバイクの運転もしてくれる。。。]


2003-02-18(火) [長年日記]

tDiary: スタイル続々

tDiary coreのCVSに、スタイルが続々と増えている。ここで使ってるWikiスタイルに加えて、RDスタイル、etDiaryスタイル、emptDiaryスタイル(最後の2つはtDiaryスタイルの亜種)。これはあれだ、みんなデフォルトのtDiary形式にいかに不満があったかという……(苦笑)。

まぁ、賑やかでよろしい。落ち着いたら1.5.3を出そう。

DynamicDNS(2)

メモ。IPアドレスの自動更新通知ツールDiCEと、DiCE Linux版の解説ページ。なるほど。ZiVE.orgのサイトを見た時、Webインタフェースしかなくてどうするのかと悩んだけど、こういうモノがあるんだね。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

ortensia [ZiVE.orgの更新スクリプト、Rubyの勉強がてらに自分で書いちゃいました。cronで回してます。]

にもり [DynDNS.org だと 通知ツールは ddclient がいいかも。中身は Perl ですが。]

ただただし [なるほど。たしかにNet::HTTPの練習にはいい題材ですね]


2003-02-19(水) [長年日記]

COOLPIX SQ

どうよ。いい加減、85万画素なんてしょぼいデジカメは捨てて、メガピクセルになるべきだと思ってはいるんだけど(まだ使ってるんかい)。

あー、でもこれ、俯瞰ができないっぽいなぁ。レンズを回転できるように作るなら、煽りよりも俯瞰ができる方が応用範囲が広いんだぞ。ちゃんと考えて作ってんのか、こら。それでこま犬撮ってみろって(←極めて特殊な応用)。

となると、まだCOOLPIX 2500が市場にあるうちに買っておくのが正解?

A3: 磐田vs鹿島

磐田はどうしちゃったんだろ。ペナルティエリアで次々と波状攻撃をする、去年までのガツガツした感じがぜんぜんない。高原が抜けた穴はそんなに大きいのかのぅ。

けっきょく2-0で無得点連敗。しかし、中山隊長がいない磐田に勝っても、自慢にはならんぞ鹿島!!

tDiary: バナー

tDiary-usersでバナーを作ってくれたので、さっそく←に並べてみた。そう、なんと今までちゃんとしたバナーがなかったのである。これでやっと世間並み(?)になれたよ。

本日のツッコミ(全8件) [ツッコミを入れる]

Before...

Nana [前にS.P.Cにバナーらしきものがあったのに無くなってるねえ(笑)]

ただただし [あれはやっつけ仕事だったから(笑)]

オカダ [スイバル式って、じつはとてもカメラブレを起こしやすい構造だって知ってた?]

yamk@逃避中 [地味なバナー作ってみますた。うちの日記の右下参照。]

ASIP [Hiki0.4、公開されますた。]

ただただし [Swivelが機械的に不利なのはわかるけど、おれ的には俯瞰が撮れるというのが最大のポイントなので〜。つーか、QV-1..]


2003-02-20(木) [長年日記]

Hiki 0.4

きたきた。待ってたゼ。

人柱用ということなので、とりあえず職場のAyakaマシンに入れてみることにする。sf.jpにプロジェクトがあるとのことなので、今後のバージョンアップを楽にするためにCVSでGETしておこうと思ったら……先生! レポジトリがありません!(笑)

気を取り直してパッケージで入れ直し。インストール方法はここ。まずは関連ライブラリのstrscanとamritaを入れねばならぬ。Ayakaのstrscanは0.6.1で止まってるから、野良ビルド。/usr/bin/rubyじゃなくて、実験用の~/bin/ruby16を使うことにした。これなら他の環境と切り離せるし。

さて、やっとHiki本体に取りかかり……なんか、キョーレツな既視感に襲われてるおれ。ディレクトリ構成から設定ファイルまで、tDiaryにクリソツです。人さまのプロダクトに、こんなに影響与えちゃっていいのかな……(汗)。でもおかげでトラブル対処の勘どころもいっしょなので楽ではある(案の定hiki.cgiの先頭行を書き換え忘れたわけだ)。

というわけで、あっさり動く。機能的にはもう、十分だなぁ。自分用の仕事メモは移しちゃってもいいかもしんない移した。ちょっとテーマの再現性に難があるから、そのへんを調整してみようかなぁ。

tDiary: Wikiスタイル - 引用とBlogWiki

yucoさんから引用中に改行を入れられないという指摘を受けたので、対応版をcommit。ここの解釈には前から悩んでいて、通常のパラグラフは改行が意味を持たないだけに、頭に「""」がついているだけの普通のパラグラフ、といった感じのコードにしておいたのだ。

しかし、空改行を認識させるのも面倒だし(けっきょくそれか)、かといって改行する手段がないというのもアレなので、引用中の1行を<p>〜</p>で囲むことにした。つーか、今まで<p>がついてなかった(笑)。

ついでに、BlogKitに「BlogWikiスタイル」を追加しておいた。BlogKitでもWikiライクに書けるようになる。しかしこのあたりのコード、重複がひどいなぁ。かといってこれ以上メソッド分けると、複雑になるから好きじゃないし。まぁいいか(けっきょくそれか)。

SLIMP3

お、こういうのいいな(→日本語紹介記事)。背面の究極のシンプルさがいい。いちおう自宅では同じようにHTTPでストリーム配信できるようにしてあるけど、クライアントにはPCが必要だしな。やっぱ、これくらい単機能じゃないとネット家電とは呼べないだろう。もし日本のメーカーが同じコンセプトの製品を作ったら、スイッチの数が10は下るまい。

でもよく考えてみたら、手持ちの全CDはすでにiPodに入っているので、わざわざLANにつながなくても好きなところで聴けるのであった。家中にiPodにつながるスピーカーを置いておいた方が手っ取り早いよな。

リニア試乗会

うーん、乗ってみたい……。

tDiary: Wikiスタイル - 引用(2)

きた案はちょっと直感的じゃないけど、以下のような形式はアリかも知れない。

""ほげ
""ふが
""
""うひょ

これをこうレンダリングする。

<blockquote>
<p>ほげふが</p>
<p>うひょ</p>
</blockquote>

これなら、それほど不自然でなく、かつparseのコストもそれほど上がらないが……。ちなみに上の例をHikiに書いたら妙なことになってしまった(笑)。こりゃバグだな。

宴会

土曜にちょっとした宴会の予定があるんだけど、当初はこじんまりした集会のはずだったのが、いつのまにやら10数人の大所帯になってしまったようだ。しかもなんだか著名人がたくさんみえるようなので、はやくもガクガクブルブル状態。

でもまぁ、やっと噂の好青年たち(笑)に会えそうなので、それはまた楽しみであるのだが:-)

本日のツッコミ(全10件) [ツッコミを入れる]

Before...

きた [Wikiスタイルの引用中の改行をなんとかしたいと思ってたんだけど,結局そういうふうになっちゃったのね… オレは,編集..]

たけうち [パッチ出しました。 引用中では、改行をそのまま出力する方が便利かもしれませんね。引用の使われ方って、他のページから..]

ただただし [一般的にはそうですね。ただ、紙の本からの書き写しとか、w3mからコピーしたら画面の幅で改行が入っちゃったとか、素直じ..]

たけうち [じゃあ、新しい構文を導入して両方に対応…とか始めると、どんどん複雑怪奇になってしまう罠…ですね。バランスが難しい。好..]

噂の好青年その1 [よろしくおねがいしますー。]

きた [それでいきましょう.> 引用中の改行]


2003-02-21(金) [長年日記]

tDiary: Wikiスタイル - 引用(3)

Wikiスタイルの(今まで明らかにしていなかった)基本方針として、

  1. 『WikiWay』推奨の文法にできるだけ準拠する(目指せ「世界標準」[嘘])
  2. 混乱を招かない統一感のある実装(知識の流用を促進)
  3. むやみにエレメントを増やさない(機能拡張の誘惑に負けない)

というのをあげておこう。きた案は3番目の方針から外れるので採用できない。つーか、引用のために2種類のエレメントを導入するなんて、混乱しすぎ(笑)。

一方、yucoさんの入力で改行したら表示も改行すればという意見には、実は賛成なのだ(tDiaryスタイルはその方針)。現在のUNIX文化に根強く残っている物理行と論理行の混乱は、まったくいいところがない(Kondara上で初めてjedを使った時は唖然としたものだ)。画面の幅が固定の時代ならともかく、GUIが当たり前になった今、改行は論理行と一致すべきである。

が、残念ながら1番目の方針に照らし合わせて、Wikiスタイルではこの文法は採用できない。しかし引用に関しては『WikiWay』でも正確に定義していないので、2番目の方針から適切なものを導き出さなくてはならない。

で、どうするのが適切か。例えば引用元の文章をWiki的に自然なように記述するとこうなる。

ほげ
ふが

うひょ

「ほげ」「ふが」は同一パラグラフである。これを丸ごと引用するのだから、全体を「""」でマークアップして、こうするのが自然だろうと思う。

""ほげ
""ふが
""
""うひょ

……というのが、昨日の案を提案した背景。ちゃんと説明すると長い。実は手元では動いているので、今日中にこのセンでcommitしてしまうつもりcommitした。

DynamicDNS(2)

今週中にやるとか言いながら、ちっとも進んでなかったので、とりあえず(日本語で楽なので)ZiVE.Orgのアカウントを取った。komainu.zive.netにした。こま犬ライブラリは上半期中に自宅に移動するつもりだったからである。ちなみに最初、komainu.zive.orgだと勘違いしていて、いつまでたっても名前が引けるようにならないのでムキっていたのはナイショである(おかげでどれくらいで反映されるのかわからずじまい)。

ZiVEのサイトは構造が単純で、認証もBasicなので、なるほどこれならちょっとしたRubyスクリプトで更新をかけられそうだ。やっぱ自作するかな。

真空ダイヤグラム―ジーリー・クロニクル〈2〉 (ハヤカワ文庫SF)(スティーヴン バクスター)

それにしても、気持ちがいいほど人類がないがしろにされてますな。

クラークあたりが超越的な存在を描くと、妙に道徳的で高尚な目的意識を持っていたり、人類に対して異常な興味を持っていたりして、なんだか変なんだよね。そういうクラークのキリスト教的世界観がどうしても好きになれないんだが、それはまた別の話。

その点、ジーリーの無関心っぷりは徹底していて、完全に利己主義で、自分たちのためなら宇宙を破壊しつくしてもかまわんというところがスバラシイ。人類など虫けら以下である。超越者たるもの、こうでなくては。

という設定ゆえに、最後の連作中編が味わい深くなるわけで。やっぱ面白いなぁ、このシリーズは。

Tags: book
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

きた [賛成.]


2003-02-22(土) [長年日記]

A3: 鹿島vs城南

けっこうたくさん来ている城南サポのコールは、本当に「ニダニダ」言っていて、まるでネタのよう。

鹿島はエウレル一人が気合が入っていてほかはイマイチ。平瀬は柳沢の穴を埋められていない。

城南は強いが、サーシャさえ止めればなんとかなりそう。

けっきょく0-0で引き分け、鹿島が優勝を決める。ほんっと、「負けない試合」をさせたら右に出るものがいないな、鹿島。エンターテイメント的にはどうかと思うが。

ホカロン座布団は最高。

以上、現場からでした。

A3: 大連vs磐田

前半終わって1-0。なんだか眠い試合。ホントに磐田はダメ。勝てる感じがしない。

せめて中山隊長に活躍してほしいんだけど、無理っぽいなあ。

宴会に行くために、残り15分で出た。結果はそのままだったようだが。

なお、ホカロン座布団は冬のサッカー観戦には必須アイテムである。

yomomoyoyomoyomoさん迎撃宴会@田町

眠いので箇条書き……。

  • サインは無事にGET
  • みやのさんに会えて、もう感激
  • 実物のkitajはエロネタとか言わない
  • ほそのひでともは好青年だがいじられ役
  • 結城さんはだいたいイメージどおりの人だった
  • ホカロン座布団は家についてもまだ暖かかった

他にもあったけどまた今度……。

本日のツッコミ(全7件) [ツッコミを入れる]

Before...

こさか [サインいいなー]

やまぐち [うわ、すげぇメンツ…]

yoshimi [http://www.tdiary.org/20021001.html でエラーになってます。]

ただただし [直しておきますた。1.5.3化の余波なので、原因はやぶの中です……。]

yoshimi [あとスタイルサポートのこともかんがえるとキャッシュを消すことを前面にだしたほうがよいかと。]

ただただし [そういう指摘は向こうにしてくらはい……]


2003-02-23(日) [長年日記]

オークシティ

かみさんがDELLのショールームを偵察したいと言うので、大和のオークシティに初めて行った。しばらく前に(神奈川ローカルで)話題になった、巨大ショッピングセンターである。

で、まずはデビット伊東のやってるラーメン屋があるのでそこでブランチ。一日の最初の食事がラーメンってどうよ、と思わなくもなかったが、さっぱりしていて完食できた。なんか、芸能人が作るラーメンって脂っこそうという偏見があるんだけど(笑)、ここのはいいよ。飽きない。

問題の(?)DELLの店はショールームじゃなくて、単なる家電売り場のいちコーナーに過ぎなかった。まぁ、DELLのリアルストアというのは貴重なので、あれはあれで価値はあるんだろう。実物を見たら、ますます欲しくなくなったけど……。黒を使っても高級感が出ないんじゃなぁ。

同じフロアにあったメガネ屋にKazuo Kawasakiのフレームがあったので、初めて見た。こないだ関心空間で知ったんだけど、いま使ってるAir Titaniumと同じ、チタン製でネジを使わないタイプがある。なかなかカッチョイイのでちょっと欲しいかもと思ったが、かみさんに「目がレンズからはみ出している」と指摘される。まったく、最近のレンズは小さすぎるよ……。

tDiary 1.5.3リリース

けっこうギリギリになって修正が入ったのでどうしようかと思ったけど、がんばってリリースしてしまった。最近、リリース作業がけっこう大変だから、週末を逃すと一週間は先送りになるからなー。

ところで、今日、我が家はカレーだったんだが、そのことを話ながらリリース記事を書いていたら、うっかりタイトルを「1.5.3カレー」と書いてしまって焦った。それはそれで面白かったかも知れないとは思うが。

blog

去年の今日、すでにblogのネタを書いていたのか……。進歩してないな。

Wikiの恐怖?

tDiary-usersのFAQ(の表紙)が何者かによって消されたらしいんだけど、それを見てWikiの恐怖とか考えるのは早急というものだ。むしろこれは想定済みのリスクという程度のもので、きちんと運営していれば怖くもなんともない(実際、すぐに復旧したわけで)。

Wikiというのは万人に解放されていることが最大のメリットなのだから、そのメリットといたずらされるリスクを秤にかけて、メリットが上回るのであれば使えばいいし、そうでないなら使わなければいいだけの話。で、リスクの部分は適切なバックアップと、そのWikiに参加しているコミュニティの力でかなり小さくできるので、現実的にはWikiには危険などない、と言ってもいいと思う。

本日のツッコミ(全13件) [ツッコミを入れる]

Before...

ただただし [あぁ、なるほど……]

すずき [渋谷の「でび」が閉店したと思ったら、移転してたんですね。]

shachi [この間の宴会でおいらがかけてたよ>Kazuo Kawasakiのめがね]

ただただし [がーん、まったく気づかず。]

nijimu [その辺は『Wiki Way』でも念入りに説明されてましたね。公開されている以上はある程度仕方ないけど運用でその確率を..]

ma2tak [うちのSwikiにもいたずら(海外っぽい)が年数回あります。 uploadに制約かけていなかったときには、エロ画像や..]


2003-02-24(月) [長年日記]

本日のがっかり

朝食に買ったアンパンが(寝坊したので家で食べられなかった)、「小倉あん」でも「こしあん」でもなくて、謎の「梅あん」だったこと。こういうものは、パッケージデザインを変えてくれ!!

ASUS BIOSクラッシュ大会

カッコイイ……。

clearcache.rb

1.5.2→1.5.3へのバージョンアップで困っている人が多いみたいなので。けっこう制限が多い(バージョンアップ「後」は手遅れだとか、キャッシュ削除後は速やかにバージョンアップする必要があるとか[笑])ので、本当は独立したCGIにするのがいいんだけど、これくらいしか時間が取れなかった。やっぱプラグインを書くのは楽。

clearcache.rb(2)

あー、そうか。その手があったか。じゃあこうだ。

tdiary.conf@data_pathを指定している行の直後に、以下の3行を追加して下さい。

['*.rb', '*.parser'].each do |m|
   Dir["#{@data_path}/cache/#{m}"].each {|f| File::delete( f )}
end

いちど日記をロードして、その後で追加した3行を忘れずに削除して下さい。」

これならバージョンアップ後でもいけるはず。どや?

Software Design

最近のSDは、プロジェクト管理の話とか、技術者向けの資産運用の話とか、いろいろトライしていて面白い。この方向がうまくいくかどうかわからないけど、がんばって欲しいものだ。このサイズの雑誌は持ち歩きやすいから好き(笑)。

それはそれとして、今月号から3回の予定で始まった『x86版 Solaris9リリース奮闘記』は、涙なくしては読めない(ような予感がする)。次号が楽しみである。

本日のツッコミ(全8件) [ツッコミを入れる]

Before...

なかだ [破壊神降臨!!]

koyasu [この clearchache ってプラグインの実行順序には依存しないんですか?]

woods [index.rbとかupdate.rbのレベルで独立して存在したほうがいいかも。このURLをアクセスするとキャッシュ..]

koyasu [すんません、呆けてました。プラグインのインターフェイスを使ってないので、読み込み時に実行されるのですね。]

ただただし [いや、だからそれを作りたかったんだけど時間がとれないんですって >woods]

woods [むぅ、しょうがないのでCGIにしてみました。]


2003-02-25(火) [長年日記]

Ruby 10歳

1日遅れだけど。しかし、Makiさんはいい記事書くよなぁ。

それはそれとして、ruby-lang.orgのtDiaryも1.5.3にすべきなんだけど、さて、RDスタイルを改造してBlogKit対応にすると、editorたちは喜ぶかしらん?

Hiki 0.41

ここんとこ忙しかったけど、やっと時間が取れたのでCVSに追従。これでいつバージョンアップしても万全だ。

Wikiの恐怖?(2)

あれからいろいろ考えたりしているのだが。

「SN比」なんて言葉をよく使う。「2chのSN比は悪い」とか「/.でSN比を上げたかったらしきい値を2にしろ」とか。ようするにSignal(有用な情報)とNoise(無用な情報・荒らし)の比率である。

初めてWikiの概念を教わると、たいていの人はSN比が悪そうだという想像をする。一番多いのは消されたらどうするんだ、という心配だ。もっともである。そして、そういう不安は多くの場合、防衛的な方向に働くので、必然的にNoiseを減らそう……という考えをもたらす。ようするに荒らしようがない仕組みにするわけだ。おれもそうだったので、kitajのところで運営されていたtDiaryの旧FAQに認証をかけることに何の疑問も感じなかった。

ところが、興味を持ちはじめて各地のオープンなWikiを訪ねてみると、想像したよりNoiseが少ないことに気づく。それも、流行っているサイトほどNoiseが少ない。これはどういうことかと考えると、Noiseを下げるのではなく、Signalを上げているのだとわかってきた。SN比はその名のとおり比率だから、Noiseを下げるだけでなく、Signalを上げることでも改善することができるわけだ。

書き込める人を制限する、つまりNoiseを増やさない防衛的な方向に進むと、Signalも増えないからダイナミックレンジが狭い。ようするに、ダイナミズムに欠けた面白くないサイトになる。一方、Noiseは気にせずにSignalを増やそうとすると、ダイナミックレンジが広がって面白くなり、さらなるSignalの流入をもたらすので、またもやSN比が向上する好循環になる。

しかも(ここが重要)、Signalの大きなWikiでは、なぜかNoiseも減るんだよ。おそらく、監視の目が多いことに起因しているんじゃないかと思うのだが。つまり、自分の入れたNoiseがすぐさまかき消されてしまうことがわかっていたら、荒らす方は面白くないわけ。きれいな街には、それ自体に犯罪抑止力があるというのに似ている。

誰かの日記で「Wikiは既存のコミュニティ向きか」と言ったつぶやきを読んだ記憶があるんだけど、それはある程度正しい。すでにコミュニティが存在している場合、最初からSignalが大きくなる素養があるからだ。tDiary-usersはいい例である。一方、たいした目的もなく個人で立ち上げたWikiは、たいていの場合は寂れている(うちのことか)。ネタがなければSignalの増えようがないからである。

これはもうシステムの実装云々の話じゃなくて、運営体制の話だ。もちろん、Noiseに対抗する仕組みをシステムが提供していればそれに越したことはないが、そんなことよりも、多くの目を集め、つねにSignalを大きく保ち続けようというモチベーションこそが、Wikiサイトを健全で面白いものに保つ最大の秘訣だと思う。

ま、なーんて話はほとんど『Wiki Way』に言葉を変えて載っているんだけどね。Wikiに疑問を持ったら、まずはこの本を読んでみることを薦める。普通の人が思いつくようなトラブルはたいていすでに載っていて、それに対する解釈や対応策もちゃんと出てるんだから。先人たちはバカではないってことよ。

本日のツッコミ(全7件) [ツッコミを入れる]

Before...

eban [Broken Windows Theory]

なひ [Wikiでなくても結局ひと(コミュニティ)である、というのが掲示板(きのぼず)の頃からのなひの持論です。 掲示板や2..]

ただただし [おお、それそれ >Broken Windows Theory]

yomoyomo [以前YukiWikiに頻繁に書きこんでいたときは、明らかに書き捨てと思しきページが一晩経って残っていたらスパっとペー..]

通りすがり [コード書き的にはテレビよりこっちかなーと思いますがいかがでしょう http://www.pragmaticprogr..]

のみまくし [監視の目が多いからウンウンはこのまえ、何かのテレビでやってました。Broken Windows理論といって、落書きや..]


2003-02-26(水) [長年日記]

Pentax Optio33L

たとえCoolpix 2500がなくなっても、俯瞰が撮れるデジカメは存続する!! ……のはいいんだけど、泣けてくるほどカッコ悪すぎ。これを持ち歩く気にはならないなぁ。

週刊リアルボット

17号まで欠かさずに買わないと、動くロボットにならない。これで4ヶ月かかって約2万円。しかも、その後も拡張機能を買い続けなければならない。それなら、MindStorms買った方がはるかにマシやん。何考えてんだ、デアゴスティーニ。

tDiary: 開発に参加しよう

Rubyのリファレンスマニュアルにならって、実験的に付属ドキュメントをWikiに放流した。立派に育って帰ってくるといいなぁ。とくに英語版(笑)。

ところで「!!!」が効いてないんだけど、WalWikiの見出しって2段までなのか。それより複雑な文書は分割しろってことなんだろうな。うーん……。

Wikiの恐怖?(3)

結局ひとであるというのはまったくもって同意するところなんだけど、(管理者削除をちらつかせられる)掲示板や(モデレートのある)/.ならわかるが、無防備なWikiが荒れないのはどうして?、というのが面白いところなんじゃないかと。というか逆に、管理者削除やモデレートが原因で、掲示板や/.が荒れる傾向はあるわけで。人間の心理は面白いね。

そういえばタイムリーなひろゆきインタビューで、「IPログ保存をはじめたら犯罪予告が増えた」というのがあって興味深い。やはり、ノーガード戦法がいちばん有効なのか。

脱線ついでだけど、ひろゆきはなんで呼び捨てなんだろうな。こないだの宴会でも「なぜ山形浩生は呼び捨てにされるのか」という話題が出たが。「会ったことないから」という理由が出ていたけど、例えば結城浩さんは会ったことなくてもあまり呼び捨てにはされないであろう。って、これ以上書くとヤバそうなのでやめておこう……。

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

yuco [結城さんが呼び捨てにされないのは,書いたものの口調ですかね。ネット上である程度活躍している人に対しては,その人がネッ..]

ささだ [はじめまして。Wikiが(比較的)荒れないのは、まだ敷居が高い、認知度が少ないからというのもあるんじゃないかなと。]

ati [ぱんたっくす :-)]

ただただし [Wikiツールがあれだけあっても、まだマイナーですかねぇ。 #よく気づいたね…… >ati]

ほそのひでとも [数は増えてもユーザ層(!=ユーザ数)は広がっていないのが実状では?]

ただただし [たしかに、どこに行っても同じ人がいるという状況はある。まぁ、自己顕示欲を満たせる媒体じゃないから、そもそもユーザはそ..]


2003-02-27(木) [長年日記]

ミニヨクツク

なんだか今日は忙しくて、これから出張だし、その前に特急でレビューしなきゃいけないしで、なんだかぼよよんな感じ。って、何が「ぼよよん」やねん。

「むねおハウス」ムーブメントには乗り遅れて、気づいたときはもう下火だったし、そもそも政治屋の声を聞いていても不愉快になるだけだったのだが、こんどのコレはわりとリアルタイムに楽しんでいる。014までは夕べのうちにiPodに転送しておいたので、朝の通勤で聞きまくりである。さっき見たら、もう023まであるし。こいつら、よくやるなぁ。

ミニヨクツク(2)

あら、なんかステキな小人さんが。

AirH" Phone

ぬおー。買いかも。買いダロ。買い換えだろ〜。


2003-02-28(金) [長年日記]

交番空き巣

いま、ニュースステーションで交番に連続空き巣が入っているという話題をやってるんだけど、これ、うちの近所の交番にも入ったらしいんだよ。

火曜の晩、帰ってきたら交番の前の道路に警官がいっぱい出ていて、道ゆく人をもれなく捕まえて職質していた。で、おれも聞かれたんだけど、「土曜の夜中にここを通らなかったか」ってあんた、まさにyomoyomoさん迎撃宴会で帰ってきた時間じゃん。交番の窓が割られていたらしい。

で、「怪しい人を見かけませんでしたか。マスクをしていたとか」って、この季節、みんなマスクしてるよなぁ。おれも含めて(笑)。

つーわけで、あまり捕まりそうな気がしないのであった。まぁ、交番にはヤバいもん置いてないだろうから、そんなに心配するような話じゃないと思うが。番組でも「マニアかじりの犯行」とか(ホンモノのマニアから)言われてるし。


トップ «前月 最新 翌月» 追記
RSS feed