トップ «前月 最新 翌月» 追記
RSS feed

ただのにっき


2009-12-01(火) [長年日記]

ひさびさにJazzのCDを買った

このままだとCD棚がアイマスに占領されてしまうので、というわけではないが、なんだかむしょうにCharlie Byrdのギターを聴きたくなってしまったのでAmazonで適当に2枚ほどポチっとした。

高校時代、ブラスバンド部の同級生からCharlie Byrdのライブ盤(もちろんLPレコード)を借りて、かなり気に入っていたんだけど、CDでは1枚持っていなかった。そのレコードはたぶんこの「Byrd at the Gate」だと思うんだけど、もちろん廃盤。中古でもいいんだけど、とりあえず新品を選んだ。古いのと新しいのを1枚ずつ。

Mr Guitar
Byrd, Charlie
Ojc
¥1,391

「Byrd at the Gate」と同時代のこっちは、さすが記憶にある落ち着いたJazzの音色で青春時代を思い出すぜ的ないい感じ。どの曲も気に入った。それにしても、自分が生まれる前の音源がCDで買えるとはありがたい話だ。

B0000006CI

こっちは相当新しいせいか、ちょっとイメージと違うのと、ヴォーカル曲なんかもあったりして、さほど好みじゃなかった。いやでも、けっこういいと思うけど。

CDなんて、こうやって古い盤も掘り出して買いたいと思うようなおれの世代しか買わないだろうに、こういうのはリアルショップには置いてないんだよな。まぁ、物理的なスペースの問題があるからしょうがないけど、だったら廃盤も含めて全部データで手に入るようにしてくれりゃいいのになー。


2009-12-02(水) [長年日記]

TweetDeckのリスト機能はヘビーユーザには使い物にならない

リストのメンテ画面 愛用しているTwitterクライアント「TweetDeck」が待望のLists対応と聞いたので、出たばかりの0.32.0に置き換えてみた。TweetDeckはfollowerをグループ化して、タイムラインをいわゆる「クラスタ」で分けて見ることができるのだけど、TwitterのListsが登場してから機能的な棲み分けが難しくなっていた。ようするに「グループはListsで置き換えちゃえばよくね?」ということだ。

さっそく既存のいつも使っている5つほどあるGroupをListにコピーしてみたのだけど(スクリーンショットはその画面)、Groupの方は頻繁に更新されるのに、Listsはちっとも更新されない。よくよく設定を見てみたら、APIによるListの取得間隔が20分になってるの。ありえんわ。

それでは、とListsの更新間隔を短くしてみたら、APIの取得制限にひっかかるような設定にしかならない。ああ、つまりそういうことか。

Group機能は、自分のタイムラインを取得してから(APIは1コール)、手元のグループ分け情報に従ってローカルで分類するけど、Lists機能はリストごとにそれぞれ取得しなくちゃいけなくて(APIはリストの数分コールされる)、だからリストの数が多くなるとそれだけ取得間隔が長くなると。

follow数が3桁4桁は当たり前のTwitterヘビーユーザにとって、タイムラインはせめて1分間隔で更新されないと使い物にならない。ということは、Listsを使ってはダメってことだなぁ。というわけで、もとどおりGroupに戻したのであった。

Listsが使えると、follow通知メールからfollow返しをして、そのままListsに登録、TweetDeckの方はなにもいじらなくても新しいfollowerを適切なグループで見られる……という流れが作れて便利だと思っていたのになぁ。ちなみに、Group→Listの変換機能はあるのに、逆はないのであった。とほほ。

なお、TweetDeck 0.32.0には、公式RT機能対応やLocation対応、LinkedIn対応など、その他にも新機能が目白押しなので、オススメです(メモリやCPUパワーが潤沢ならという条件付で)。

Tags: twitter
関連する日記: 2010-03-13(土)
本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

同じく [アップグレードしてすぐにリストの使いづらさに参っている者です。しかもリスト化したらもとのグループが消えてしまい、今ど..]

ただただし [あれれ、私はGroupに元のデータが残ってましたが……。TweetDeckで新しいリストを作れることを知らずに、先に..]

tomoyat [私のところでは、GroupからListを作っても元のGroupは残ってました。 それよりも、新しくGroupを作れな..]

ただただし [ほんとだ! 新規グループが作れない! これは困るわ……]

ただただし [↑の補足。 まだLists対応してないiPhone版から、予備のGroupを10個くらい作っておきました(笑)。まぁ..]


2009-12-05(土) [長年日記]

柏 2-3 川崎@日立柏サッカー場

キックオフ直前 また準優勝か。

「浦和頼りになんねぇなぁ」と言いたいところだけど、今の浦和に鹿島を破る力はないわけで、やっぱり前々節で大分に負けたのがすべてだよなぁ。ここ一番で勝ちきれないのがねぇ。去年の2位は嬉しい誤算だったけど、今年はいけると思っていただけに、そうとう悔しい。

残るは天皇杯か……。


以下当日のメモ。

今日は午後から激しい雨という予報だったので、前の冬に天皇杯決勝対策に買ったダウンコートで出発。電車の中は暑くてしょうがなかったが、さすがに外でもまったく寒くなかったし、下にライディングウェアを着ていたので雨対策もばっちりだった。なにしろ柏のスタジアムは風雨に対するガードがいっさいないので。

席はバックスタンドの指定席だったので、まわりは柏サポばかり。肩身の狭い中だったが、サッカー専用スタジアムなのでピッチが近くて見ごたえ十分。

前半からまぁまぁの出だしで、PKを皮切りに立て続けに3得点したときは「こりゃ虐殺モードか」と思ったが、柏が1人退場者を出してからは風向きが逆に。いつものように、10人のチームには弱い。すぐに2点取り返されて、逆に(優勝の絶対条件である)勝ちも怪しい状況に。まぁ、その後もう1人退場が出て、なんとかしのいだのだけど。

審判が妙にプレイをとめるタイプで、なんだかジャッジの基準がよくわからない人だった。うちの2点目はたしかに怪しげだったので、柏サポが怒るのもむりはないなぁ。最初から今日は荒れそうだと思っていたけど、案の定という感じ。

あと、柏はやっぱりフランサが面白い。両チームを通して一人だけ異次元だった。柏じゃなくていいから、来季もJに残ってくれないかなー。

Tags: frontale
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

エチオピア効果 [本当、残念でしたね。大分戦が惜しかった。]


2009-12-08(火) [長年日記]

ON/OFFがカスタマイズできるようになったので、Google日本語入力に乗り換えてみた(ただし32bit環境のみ)

数日前に公開されたGoogle日本語入力beta、面白そうだから即日入手してみたものの、IME自体のON/OFFをカスタマイズできないのですぐにネをあげてしまった。MS-IMEに限らず、VJEを使っていた昔から、IMEのON/OFFは「変換」キーによるトグルと決めていたので、いまさら他のキーに順応できない(ゆえに日本語JISキーボードしか使えない)。

そんな悩みは、実は即日解決していたそうで、今日になって「Google 日本語入力で変換キーをIMEオンに、無変換キーをIMEオフに割り当てる方法」という記事を知ったので、さっそく応用してみた。といっても、件の記事にある「Muhenkan」を「Henkan」に読み替えるだけである。これで慣れた環境に近づいたのでちゃんと使えるようになった。

どうも日本語IMEを作ってる人たちは、ON/OFFを頻繁に切り替える状況を想定していないんじゃないかと以前から感じていた。そうでなきゃ、「半角/全角」なんて変態キーをON/OFFに割り当てたりしないだろうし。おそらく、英単語や数字、記号の入力にもIMEの機能を使って欲しいと思ってるんじゃないかなぁ。でも、実際の場面ではIMEの機能が邪魔になることの方がまだまだ多いし、プログラムなんてダイレクトに入力できなきゃやってられない。だからON/OFFのカスタマイズは必須機能だと思うんだけど。

閑話休題。

さすがネットで鍛えた辞書というだけあって、固有名詞じゃジャーゴンにはとても強い。でも「ただただし」はなかった。固有名詞として認識されてないらしい。まつもとさんの名前も本名は変換されてたけど、ひらがなは補完されなかったしな。

一方、普通に文章を入力しているときは単語に助詞などを補ってはくれないので、実はサジェスチョンが使える場面はそんなにない感じ。単語のたびに確定していたら、複文節変換の意味がないもんな。このあたりはまだまだチューニングが必要な気がする。

あと、上で書いたように「変換」キーでON/OFFをトグルするようにしたものの、どうも「今どのモードにあるのか」が予想通りになってないことがある。モードの初期値がおかしいのかなぁ。「変換」でON、「無変換」でOFFにした方がいいのか知らん。……とはいえ、いまさら新しいキーバインドに慣れるのはちょっと……。

でもまぁ、MS-IMEよりはだいぶ賢いようなので、このまま常用してしまおう。……と思ったが、Windows用はまだ32bit版しかないんだよね! ノートはWindows7 64bitにしちゃったし、デスクトップ用のWindows7も今日、Amazonに注文したところなので、Google IMEを使う場面はまだ来なさそう。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

osatu [ホントにそう思います。 私は、ねこまねきで、変換=あ、ひらがな=a、と設定で、大変重宝してましたが、win7で使えな..]


2009-12-09(水) [長年日記]

グスタフ、「乱暴者」と呼ばれる

[写真]べたべたに甘えております

ちょうど一ヶ月前、最初のワクチン接種をしたので、今日は2度目。子猫のときは間隔をあけずに2回接種して、その後は1年間隔でいいらしい。

今回はかみさんが連れて行ったんだけど、前回の教訓(?)があったので医者の側でもちゃんと準備してくれ、拘束用のケージに入れられて注射したそうだ。それでもけっこう派手な反応をしたらしく、「乱暴者」とまで呼ばれる羽目に。なんでも「爪を抜く手術もあるからね」とまで助言されたらしい。でも、そんな恐ろしいことできねーよ……。

帰ってくれば、副作用で元気がないので、寝てばっかり。寝てるときは大人しくていい猫なんだけど(あたりまえだ)。おれが帰宅したら、写真のようにべったりくっついて離れなかった。暴れん坊っぷりもたいしたものだが、甘えん坊っぷりもまた相当だ。

ちなみに、いっしょに体重も測ってもらったところ、2.2kgだったそうだ。まだ5ヶ月だというのに、でっかくなったなぁ。

Tags: gustav
本日のツッコミ(全7件) [ツッコミを入れる]

Before...

ただただし [基本的にすべて惚気だと考えていただいていいかと。 やっぱ、そういうものですよねぇ>爪抜き とてもじゃないけどできな..]

NT [爪切りをしてやるのはどうですか ? うちの猫が室内猫だった時には人間の被害が少しはましになりましたよ。]

ただただし [爪切りはしてる。……大人しくさせてくれるときは。 もっとも、先っちょを軽くカットする程度なので、もっと深爪してもいい..]

たも [親指の爪が伸びすぎて肉球にささっちゃったとき、 病院で切ってもらいましたが、素人目には 「深爪?」と思うほどでした。..]

nsk [爪切りは猫専用と人間用を併用するといいっす。 肉付近まで迫るときは人間用だと肉が圧迫されて 痛いらしい。 とがった先..]

ただただし [へぇぇ。猫用爪切りは買ってあるんだけど、確かに人間用の方が扱いやすそうな場面はあるなぁ。]


2009-12-10(木) [長年日記]

好奇心に負けてSleep Cycleを導入してみた(4日目)

4日分のStatistics

振動センサを使って寝返りを感知して、眠りが浅いときを見計らってアラームを鳴らし、すがすがしい目覚めをもたらしてくれる「Sleep Cycle」というiPhoneアプリが少し前に話題になり、知人のiPhoneユーザが次々と導入しているのを見て、好奇心が抑えきれずに買ってしまった。105円。

振動を感知するといったって、同じベッドで2人寝てる場合はどっちの寝返りか判別つかないだろうから、たぶんウチの場合は役に立たないだろうなぁ……と、なかば無駄を承知で試してみたんだけど、最初の3日間はごらんのとおり、ほぼ「昏睡状態」で、2人分どころか1人分の寝返りすら感知されてない(笑)。

布団では使えなかったという報告もあり、そういえばウチのベッドはかなり固いマットレスだからダメなのかも……とあきらめかけた4日目、なんかそれっぽいグラフが! でもアラームが鳴ったのは設定時刻ちょうどだったから、いつもどおりガツンと目覚めさせられた気がするし、だいいちこのグラフ、どこにもレム睡眠がないではないか。怪しいなぁ。

いちおう「最初の3日間はキャリブレーション期間だ」って書いてあった気がするので、本当に使えるものかどうかはあと2、3日くらい様子を見ないとわからないのかもしれない。

Tags: iphone
関連する日記: 2010-01-12(火)
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

kdmsnr [睡眠時間短ッ!!]


2009-12-12(土) [長年日記]

Lenovo A61eをWindows7 64bit版にした

先日、紅茶用のポットを割ってしまい、不便だったのでAmazonで買おうとしたら無料配達料金に届かなかったので、ついでにWindows7のアップグレードパッケージを買った。ついでの方が高いけど気にしない。というか、ポットとWindowsが同じダンボールに入って届くAmazonはカオスだなぁ。

買ったのはHome Premiumの64bit版。今まで使っていたVistaはBusinessだったけど、機能的にはHomeで十分なので。ただ、32bit版Vistaを64bit版の7に上書きアップデートはできないので、新規導入になる。

そこでバックアップから始めたわけだけど、さて、何をバックアップするのか悩むことになる。まぁ、音楽とか動画とか、メディア系のファイルは消えたら困るものだけど、これはもともと外付けHDDに入れてあるのでバックアップは必要ない。そう考えてみると、それ以外の大切なものはすべてネットワーク上にあると気づいて愕然としたりして。そうかー、いつの間にかそういう時代かぁ。メディアファイルだってネット上に置かないのはサイズがネックになってるだけだもんな。

画像の説明そうは言っても、ローカルにだって何かしらファイルはあるわけで(必要になるかどうかはわからないけど)、いちおう数GB分のファイルだけ退避してインストール開始。かつてのWindowsを知る身からすると信じられないが、ほとんど途中で何も聞かれることなく、あっけなくインストール完了。というか、Windowsのインストールなんて何年ぶりだろう(たしかWindows2000あたりを職場で必要になって入れたのが最後?)。

あとはよく使うソフトを入れなおして設定完了。64bitになって使えるメモリが増えただけなのに、パフォーマンスの数値はVistaのころより微妙に良くなってるのが不思議だ。OSのオーバヘッドが減ったから?

Tags: windows7

天皇杯準々決勝: 仙台 2-1 川崎@仙台(TV観戦)

仙台に見に行くという案もあったんだけど、別の用事ができたので今日はTV観戦。もっともチケットはとっくに完売だったそうだけど。

今日もまた、打てども打てども点が入らない。守備面でも穴が多くて、川島じゃなければこの倍は失点していても不思議じゃないくらいだった。それでも終了直前に追いついて(またロスタイム劇場か)、延長戦にもつれ込んだものの、結局1点取られて終了。2009年シーズンは終わったよ……。

けっきょく今年もタイトル取れずに終わったけど、さて、来年もこの強さを維持(というか今年以上に)できるのかなー。今年がピークだって声も少なくないし。

Tags: frontale
本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

しばた [製品版でも同じかわかりませんが、スコアの最大値が違うみたいですよ > 7のスコア]

ただただし [ぬー、それじゃ、違うOS間で数値の比較はできないのか。ま、そりゃそうか。]

なかむら(う) [x64の場合、64bitコンパイルされたバイナリは32bitバイナリより一般に若干ながら速度が上がります。 使えるレ..]

ただただし [ああ、そうか。64bitならではの最適化があるんですねぇ。]


2009-12-13(日) [長年日記]

iPhoneの「バックアップ」がいつまでたっても終わらない件(解決)

夕べWindows7にしたPCにiPhoneをつなげたら、iTunes上で「バックアップ中……」の表示が出たまま延々と終わらない。以前から「遅いなー」と思っていたんだけど、これは異常だ。さてはWindows7で致命的な非互換が出たのかと思い、XP互換モードで動かしてみたり、管理者権限で動かしてみたり、いろいろ調べたけど関係なさそう。そもそもWindows7上でiTunesに問題が起きているという話を聞いたことないし。

そこで、そもそもバックアップが遅い原因を探していたら、「iPhoneのバックアップが遅い原因を探す!」という記事を見つける。なるほど、アプリのキャッシュファイルをPCに書き戻しているのか。件のフォルダを覗いてみると、バックアップ途中なのに6000個ものちっこいファイルが見つかった。「バックアップ中」のプログレスバーはまだ半分もいっていなかったから、たぶんまだまだ増えるんだろう。とんでもなく非効率な実装だ。というか、バックアップの必要性ゼロのファイルじゃないか。まったくAppleの技術者ときたら(ry(追記:アプリが適切なディレクトリを選べばバックアップ対象から外せるとのこと。つまり悪いのはアプリ開発者。ツッコミ参照)

夏ライオンは最近は使ってないけど、Twitterクライアントはたしかに犯人くさい。常用しているSimplyTweetのメニューを探してみると「Clear Cache」という機能があったので、実行してみてからsyncしたら、こんどはあっという間に終わった。なんてこった。今後は、syncが遅くなってきたらマメにcacheをクリアせにゃ。

Tags: iphone itunes
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

YAA [<Application_Home>/tmp/ とか <Application_Home>/Library/Cach..]

ただただし [おお、本当だ。ご指摘ありがとうございます。 濡れ衣すまぬ >Apple]


2009-12-14(月) [長年日記]

グスタフカレンダー2010

グスタフカレンダー2010(一部)

かみさんが、グスタフの写真を使って来年の卓上カレンダーを作ったので、PDFにしてDropboxに入れておいた。publicフォルダってところに入れておくと、誰からでも見られるようにできるんだねぇ。

ダウンロードは以下から。

http://dl.dropbox.com/u/139551/gustav_calendar2010.pdf

サンワサプライのカレンダー用紙向けに作ったので、A4に印刷して緑の線に沿って切ると、フロッピーディスクケース・サイズの卓上カレンダーになります。最大の難関は、フロッピーディスクのケースを探すことだろう。

追記。そうそう、先日、グスタフのTwitterアカウントを取ったのを日記に書き忘れていた。さすがに「@gustav」は取られていたので、「@gustav_cat」で。

Tags: gustav
本日のツッコミ(全7件) [ツッコミを入れる]

Before...

げいる [すいません、通りすがりですが。 普段は犬党なんですが、子猫かぁいいですね…。 キュンキュンきてしまいましたw]

名無し [http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/JP-CALSET28 手作りカレンダーキット..]

ただただし [もちろん我が家にはそれがあるんですが、ここからPDFを持っていった人は持ってないでしょ?(まぁ、キットを買えという話..]

morphine57 [かわいい///にんまりしてしまいました。 あ!はじめまして。通りすがりです。]

hyuki [11月がむちゃくちゃかわいい件。]

ただただし [自分は5月が一番好きかな。ちなみに周囲の一番人気は3月です。]


2009-12-16(水) [長年日記]

ちょい古MyMIOをWindows7から使う

Windowsを64bit版にするにあたって、一番心配されるのが主に対応ドライバがないのではないかという点だと思う。うちのPCはあまり標準的でないハードは使っていないので、けっこう気軽に64bit化したんだけど、うっかりプリンタ兼スキャナであるブラザーの複合機MyMIO、MFC-610CLWNを忘れていた。なにしろ、めったに印刷なんてしない上に、ネットワーク接続をしてるせいで存在をあまり意識しないからなー。

で、ブラザーのWindows7対応状況を見てみると、プリンタはUSB接続もネットワーク接続対応しているが、ネットワークスキャナが未対応、しかも対応予定なし! ひゃー。スキャナはたまに使うから困るよ。

が、捨てる神あれば拾う神あり。ちょっとググったらWindows7でMFC-610CLNを使うという記事を発見。そのままやったらちゃんと使えた。よかったぁ。3日前の記事だよ、タイムリーすぎる。

リンク先の記事が消えたりすると困るので、手順だけメモっておく。

プリンタの接続

プリンタ自体は、Windows7のデバイス探索機能で普通に見つかるので通常手順どおり。

  1. コンパネから「デバイスとプリンター」を開き
  2. 「プリンターの追加」でネットワークプリンターの追加を選び
  3. あとは発見されたプリンタを選んで設定すればいい

まだテスト印刷もしてないけど、たぶん使えるでしょう(←印刷はしないから適当)。

ネットワークスキャナの接続

一方、スキャナは自動的に発見してくれたりしないので、別ルートで導入する。

  1. ブラザーのダウンロードから、Vista用のドライバ「フルパッケージダウンロード 【推奨】」を入手する
  2. ダウンロードしたファイルを実行するとファイルが展開されるので、「Setup610CLN\Jpn」を開く
  3. 「Setup.exe」のプロパティを開き、互換性タブにて互換モードをVista (SP2)で有効にする
  4. Setup.exeを実行し、カスタムインストールでスキャナのドライバとユーティリティ(ControlCenter3)だけを導入する

以上。再起動すると、おなじみのControlCenter3の(不必要に凝った)ウィンドウを拝める。ふー、よかったよかった。

Tags: windows7

2009-12-18(金) [長年日記]

Palmのメモを吸い出そうとして(おおむね)失敗した話

iPhoneでなかなか決定版と言えるメモアプリに出会えないこともあり、いまだい古いPalm(Tungsten E)に入っているにモを参照したりしている。必要になるたびに充電から始めたりして、非効率もはなはだしい。

で、このたびついにEvernoteの軍門に下ることにしたので、ようやくPalmから卒業する準備ができた。

まずはPalmからメモを吸い出すのだが、TungstenはHotSyncをせずに使っていたので、そもそもPCと連携する環境がない。最初はメモをSDカードにエクスポートする方法はないかと探してみたんだけど、いまPalmに入っている環境ではムリっぽい。かと言って今から何かのアプリを入れるのも面倒だし、別の方法を試すことに。

次に試したのは赤外線で携帯に送るというものなんだが、iPhoneには赤外線ポートがないのでわざわざ前に使っていたD705iμを出してきて充電、苦労して赤外線受信メニューを探し出して通信開始。……そして失敗。よくわからんが、メモに互換性がないのかな?

HotSyncなしで済ますのはムリっぽい感じになってきたので、しかたなく先日バックアップ要員に格下げしたR3に、PalmDesktop 4.1を入れ(Windows7だと動きそうもないので)、Let's Sync! ……で、また失敗。HotSync Managerが動き出すんだが、同期がちっとも進まない。通信してる気配もないもんなー。

こうなると万策尽きた感じなので、さらに原始的な方法でやるしかない。Palm上でメモをからKANIedit(SDカード上のテキストファイルを編集できるエディタ)へテキストをコピペするのだ。Palmのクリップボードは極めて小さいので、ちょっと大きなテキストだと何度も分割してコピペしなくちゃいけないくて面倒で面倒で。

結局くじけかけたので、一部のどうしても移行したいメモだけを移して、他は捨てることにした。まぁ、これらはたいていどこかに類似のコピーを残してあるからいいや。「手で再入力する」という最悪の手を使わずに済んだだけでも良しとしよう。

最後にSDカードをPCに差し、Evernoteにコピペして完了。あー、これでやっとPalmを眠らせることができる!

Tags: palm evernote
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

yoosee [既に片付いた話題ぽいですが http://www.freewarepalm.com/docs/cardtxt.sht..]

ただただし [あー、CardTxtとか、ぼんやりと聞き覚えが……。そういえば、SDカードからもインストールできましたよねぇ。すでに..]


2009-12-19(土) [長年日記]

東京Ruby忘年会だった

上野で東京Ruby忘年会だった。総勢40人くらい? 例によって全員と顔合わせとかはぜんぜんできず。

同じテーブルでは、社長から「技術者と直接会ってこい」と言われて参加したCookpadの2人を交えて、猫とたい焼きの話ばっかりしていた。ひどい話もあったものである。

Tags: ruby
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

エチオピア効果 [で、なんぞCookPadには説教くれてやったんですが? CookPadの社長の思惑通り]

ただただし [CookPad社長の考える技術者は、たぶん説教なんてしないと思います(笑)。]


2009-12-20(日) [長年日記]

iPhoneの操作ができる手袋を自作(しようとして失敗中)

ここ数日、急に寒くなり、冬用のコートなどを出したものの、iPhoneが操作できなくなるのがいやで手袋を出せずにいる……といったことを先日Twitterでつぶやいたら、指先に穴をあけろだの、DAIGO手袋にしろだの、いい加減なアイデアに混じってTHE NORTH FACEのEtip Gloveという製品を勧められた。

導電性の繊維を織り込んであり、iPod/iPhoneを操作できるという。へぇぇ。そうか、電気が通れば操作できるんだ*1。とはいえ、このデザイン、ビジネスユースにはちょっとなぁ。THE NORTH FACEはロゴを小さめにする気はないのか。

しかし、導電性繊維でいいなら自作できるじゃん。と思って探してみたら、先駆者がいた! iPhone対応手袋(テクノ手芸ウェブ)。よっしゃ、これで行こう。

[写真]指先のアップ ということで、導電性の糸を工作系の知人から譲ってもらい、さっそくトライ。手袋は繊細な操作ができるように、タイトなデザインのあったか手袋(無印良品)。しっかり握ればiPhoneがすべることもなさそうなので。

写真のように、実際にiPhoneに触れるあたりに集中して導電性糸を何回かステッチにして、さっそく操作してみるが、反応が鈍い。いちおう反応することもあるので、電気が通ってないわけではなさそうだけど、どうにも「接触が悪い」感じである。

試しにもう少し指の腹に近い部分にも縫い込んでみたものの、どこを指しているのかわからないし、やっぱり反応が悪くて使い物にならない。

うーん、何が悪いんだろう。糸の量だろうか。それとも接触面積が足らないとか? いくつか条件を変更してリトライしてみないといかんなー。とか、悩んでる間に指出し手袋を買った方が早い気もするが。同じ無印のミトンカバーとか。

Tags: iphone

*1 と解釈したものの、肝心のX-Staticという素材についての解説がまったくないので、単なる滑り止め素材なのかも知れない。あえて「iPod」と書いて「iPhone」と書いてないあたりが怪しい。もっとも検索してみると実際に購入して操作しているレポートも見つかるので杞憂だと思うけど。

本日のツッコミ(全8件) [ツッコミを入れる]

Before...

wastepipe [私もiPhoneが触りたくて、モンベルの「フィンガーキャップミトン」を使ってます。自転車通勤なのでちゃんと温いのがあ..]

キッチンママ [アルミホイールで指先を覆うと,スムースに操作できます。が,見た目は怪しいですし,耐久性はナシです。テープで留めても破..]

キッチンママ [すみません,アルミホイールって,走りやさん…。アルミホイル,アルミ箔です。]

ただただし [アルミ箔! さすがにそれはないかなー(笑)。]

ati [ケータイWatchの記事を読んで、たださんが日記のネタにしてたなーと思い出したので、お知らせ↓ タッチパネルの操作に..]

ただただし [読んだ読んだ。これなら仕事で使っててもおかしくはないかなぁ。 でも、今シーズンも(糸が余ってるので)自作にチャレンジ..]


2009-12-21(月) [長年日記]

ニコニコ動画でソユーズの打ち上げを見た

少し以前からニコ生で宇宙関係の中継をやっているのは知っていたんだけど、時間が合わなくてなかなか見ることができなかった。今朝起きたらちょうど野口宇宙飛行士がソユーズで上がるところだったので、途中から見ることに。入った時点で約5,000人、打ち上げ前後で7,000人くらいが視聴していたけど、朝6時台でこれが多いのか少ないのかよくわからない。

すでにニュースで報じられているとおり(というかニュースは見てないけど報じられてるだろう、たぶん)、打ち上げは無事成功。シャトルと違ってソユーズはまず失敗しないだろうという安心感があるので、見ていてハラハラしなくていいね。

それにしてもニコ生の楽しいことよ。これを見てしまうと、今までTVで見ていた「ライブ中継」ってなんだったの、と思う。「ライブ」という言葉から想起される「生々しさ」が、TVにはぜんぜんなかったんだなぁ。

たとえ同じNASAやJAXAが配信している映像を使っていても、コメントが流れるかどうかで臨場感がだんぜん違う。視聴者のコメントなんて、ライブそのものとは関係ないはずなのに、「ライブ感覚」に及ぼす影響がすごい。ライブには「みんなで盛り上がってる」という要素がいかに大切なのかわかるなぁ。

スポーツ中継なんて、ぜんぶニコ生でやるべきだよね。プロ野球だけじゃなくて、Jリーグやオリンピックもニコ生で見たいなー。

Tags: nicovideo

ヘッドフォンのケーブルが寒さで硬くなるのでケーブルを排除した

いま使っているヘッドフォン、SHURE SE102には特に不満はなかったんだけど、ここのところ急に寒くなったせいもあり、 ケーブルが硬くなって扱いづらくなってきた。SHUREは耳の後ろにケーブルを回すという変わった装着方法をとっていることもあり、これが硬くなると簡単に耳から外れてしまう。邪魔くさい。

というわけで、冬専用にケーブルのないヘッドフォンを買うことにした。SONYのBluetoothヘッドフォン、DR-BT21Gである(SONYの人、逃げてー!!)。左右のユニットの間のケーブルがネックバンドの中を通してあるので、実質的にケーブルレス。これで変な苦労とはおさらばだ。

この形態のBluetoothヘッドフォンは何社かから出てるので、できればSONYを避けたい身としてはそっちを選びたかったんだけど、性能的に満足できるのはこれしかなかった。というか、国内のBluetooth市場はほぼSONY一択という現状、どうにかなりませんかね、ホント。

屋外でときおり音が途切れることがあるけど、FAQにあるようにビットレートを落とせば改善されるらしいので、試しているところ 。音質は気になるほど落ちない(と思う)。

今まで使っていたやはりSONYのDRC-BT15に比べて、電池寿命が約2倍あるのは助かる。BT15は一日出張だと途中で確実に電池切れになる上に、おかしな充電用クレードルのせいで出先で充電するのが困難だったしね。もっともBT21Gも充電事情は同じようなもんで、ACアダプタはBT15と同じ妙に大きくて端子もしまえないようなシロモノで、ちょっと今どきの製品とは思えない。こういう細部へのこだわりのなさが、最近のSONYの凋落っぷりを表してるような気がしてならない(BT21Gは2年以上前の製品だけど)。

B000NO2E0M

SONY ワイヤレスオーディオレシーバー BT15 ブラック DRC-BT15 B
-
ソニー(SONY)
(no price)

関連する日記: 2012-06-07(木)

2009-12-23(水) [長年日記]

たいやき部忘年会

揚げたいやき 今日はたいやき部の忘年会だったので、下高井戸の居酒屋たつみへ。たいやきの店「たつみ」が併設している居酒屋(逆?)。たいやきツアーにも参加したことない*1のに忘年会に顔を出したのは、ここに「揚げたいやき」があると聞いたためである。

揚げたいやきには以前出会っていて、2007年の寒川神社初詣のことだ(昨日は2008年と言ったけど記憶違い)。その後、寒川神社を再訪しても揚げたいやきには出会えなかったので、ここで再会できるなら食べておきたいではないか。というか、どんだけ揚げ物好きなんだ。

いちおうデザート扱いなので、宴会の最後に登場した揚げたいやきは、厚めの皮で、表面をカリっと揚げたスナック感覚のものだった。以前食べた「あんドーナツ」という印象とはちょっとちがったけど、これはこれでなかなか。また食べたい。

*1 1日に5個も6個もたいやきを食べ歩くのはちょっと……。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

ムムリク [おお、これは食べてみたいです。]

kou [部内では「揚げたいやき」と呼んでましたが、メニューの名前は「たいやきすがた揚げ」みたいな感じでしたよ。]

ただただし [「すがた」なんて入ってたっけ? 「たいやき揚げ」という記憶はなんとなくある……]

kou [かどさんが見つけてくれました!「たいやきの姿揚げ」でした! http://blog.livedoor.jp/tats..]


2009-12-24(木) [長年日記]

クリスマスのごちそう

まる鶏

前回は昨年……だと思っていたけど日記には書いてないので、どうやら一昨年の記憶らしい。またチキンを一羽買ったので、オーブンで焼いて食べた。そして今年もWebで解体方法を探すという。まったく学習していない。

で、とうぜん2人では食べきれないので、この先2、3日は鶏のおかずが続くのであった。

Gustav Adolf Schmitt そうそう、今年はグスタフさんが作った(?)ワインだった。黒猫ってところが「惜しい」んだけど。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

ムムリク [カッツですか。しかもグスタフだなんて。]


2009-12-25(金) [長年日記]

iPhoneの連絡先がiTunesに書き戻されない(解決済?)

実はPCをWindows7にした時に、iPhoneに入れてある連絡先の一部データを失ってしまったのだ。以前書いたように、iPhoneの連絡先のベースにはWindows Vistaのアドレスを使っている。とはいえWindows上でこれを参照することはなかったので、基本的に追加・変更はiPhone上でのみ行っていた。

VistaからWindows7に移行する時に、バックアップからコピーしたアドレスのデータを使ってiPhoneと同期をしたら、どうも数が少ない。バックアップと思っていたものを見てみると、中身は5月に作成したものそのままだった。つまり、ちまちまとiPhone上で変更したものはパァ。なんてこった、Bump!とかで交換したアドレスが消えちゃったぞ*1

iTunesの設定 iTunesでは、接続しているiPhoneの「情報」タブにある(スクロールすると一番下にある)「詳細」で同期の設定を変えられる。「連絡先」のチェックをつけると常にPC側のデータで上書きするようになるので、同期がしたければ外しておく。実際、うちのiTunesでもチェックは外れているのだが。

試しにiPhone上でデータを変更してから同期してみても、PC上のデータにはまったく変化がない。同期なんて嘘っぱちじゃん。

しかしネット上の情報を集めてみると、ちゃんと同期でているという発言がある。変だなぁ……と思いつつ、チェックをいったん入れたあとでもう一度外し、その上で同期してみたらこんどはPCに書き戻された!

どうもよくわからないんだけど、iTunesインストール直後の状態では、この項目のチェックは正常に動作してない?のかな。で、ちゃんと根性を入れなおすと、期待したとおりに動作する、と。マジかー。

なんにせよ動作が怪しいので、今後もちゃんと書き戻されてるかどうか、マメにチェックしないと怖くてたまらんなぁ。

Tags: iphone itunes

*1 とはいえ、他の手段で連絡がつく人ばかりなので、別にたいして痛くはないのだけど。


2009-12-26(土) [長年日記]

TAP (奇想コレクション)(グレッグ イーガン)

いやもう、ぜんぜん本を読まなくなってしまった。SFマガジンの購読をやめると同時に読書習慣そのものが消滅したという事実に愕然とせざるを得ないわけだが。おれの読書は、SFマガジンに駆動されていたのか?

とはいえ山盛りになった「積ん読箱」は健在なので、少しずつでも解消しなくてはいけないと思い、読んで楽しそうなのから優先的に読むことに。で、この本を読むのに3週間かかったりして。どうなのそれって。

イーガンの短篇集だからと言って、今まで邦訳された作品群と同じトーンを期待するとがっかりすること間違いなしの奇想コレクション。ファンタジーっぽいのからホラーまで、「えっ、これがイーガン!?」とびっくりする作品が過半数を占めている。で、これが面白いかと聞かれると、ちょっとビミョーかなー。初期作品は迷走してるっぽいし、ホラーもあんまり怖くない。

あと、短編としてはどれもピリっとしてない感じ。表題作の「TAP」は、設定もストーリー運びもすごくイーガンっぽくてなかなか面白いんだけど、結末はあっけないというか、もうちょっとひねって「ゾクっ」とする読後感をもたらしてくれてもいいんじゃないかな、と思う。もちろん及第点なんだけど、イーガンだけに過大な期待をしてしまうので。

Tags: book

2009-12-29(火) [長年日記]

最近のカビキラーはすごい

今日から休みなので、残り3日でどこまで大掃除ができるか……という状況にもかかわらず、買い物から帰ったらグスタフと並んで2時間も昼寝をしてしまうとか、ほんと猫って恐ろしい!

というわけで、毎年恒例、担当の風呂掃除に手をつけたのが21時も半ばだったのだけど、新しく買ってきたカビキラーがすばらしい仕事をしてくれたので、ほんの1.5時間で完了した。

以前のこの手の製品は「吹きつけて、しばらくおいたらあとは水で流すだけ」というのがうたい文句だったのだけど、実際はそんなことはなくて、残った汚れをあとからこすり落としたりしなくてはいけないものだったのだが。最近のはずいぶん進歩して、本当に水で流したあとはきれいさっぱり、白いタイルと目地が顔を見せるのだった。いやぁ、技術の進歩は本当にすばらしいな。

ところで例年、大掃除はiPod shuffleで音楽を聴きながらなんだけど、今年は部屋の中に置いたiPhoneからBluetoothで音楽を飛ばしている。これだと本体を落としたり、水をかけたりする心配がないのでいいですな。


2009-12-30(水) [長年日記]

グスタフ、寝室への侵入を許される

抱っこ大好き グスタフが来てそろそろ4ヶ月になる。ずいぶん大きくなった。写真は大掃除(の邪魔)にくたびれて、抱っこされたままぐっすり寝ているところ。

マダの時とは違って、かみさんの猫アレルギーの症状はまったく出る気配がない。これが猫の個体差によるものなのか、単に外猫は汚いというだけの話なのかよくわからないが、とりあえず一安心。

一方、ここ数日はかなりの早朝に寝室のドアをガリガリやって起こしに来るようになっていて(ゆうべなんて午前3時である)、さすがにたまらんので試しにベッドで一緒に寝てみることにした。

そしたら、朝の7時になってもまだ寝てるではないか。空腹のせいかと思っていたが、ひょっとして単に寂しかっただけ? どんだけ寂しん坊なんだ!*1

……というわけで、朝の安眠はこれで確保できたような。アレルギーが出ないといいんだけど。ちなみに猫には「布団の中で寝る派」と「外で寝る派」がいるようだが、グスタフは外派らしい。中に引っ張り込んで寝かしつけても、気がつくと上で寝ている。

Tags: gustav

*1 グスタフの名誉のために書き加えておくと、寂しいんじゃなくて寒かったのではないかという推測もある。本人に聞いてみないと真相はわからない。

関連する日記: 2010-01-12(火)
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

smbd [切り分けのために「暖かい部屋に一人で寝かす」という試行を…]

ただただし [もうベッドの上の快適さを体験しちゃったから、対照実験はムリじゃないかなー]


トップ «前月 最新 翌月» 追記
RSS feed