2004-07-01(木) [長年日記]
■ 今日のえぇ話
#忙しくて目がまわりそう……。細かい仕事が次々と現れるという。
って、どこが「えぇ話」やねん >2番目
なんで「エンタープライズ」? ちなむと、Yahoo! Newsの転載記事には「Perl (CGI)スクリプト」と誤記されてたりする。きっとITmediaの方もあとから修正されたんだろうな。習慣って恐ろしいねぇ(←えぇ話?)。
そう言えば、3年前の今日はtDiary 1.0.0リリースだったらしい。これは「えぇ話」だな(そうか?)。
2004-07-02(金) [長年日記]
■ サンダーバード
出勤の電車で寝こけてしまい、半分眠ったまま新横浜で降りたら、iPodから「渚のシンドバッド」が流れてきてバッチリ目が覚めた。世代的に、よりよく反応する音楽ってぇのはあるもんだな。
世代的……と言やぁ、今年は『キャシャーン』と『キューティーハニー』を見たし、今は『デビルマン』を作ってるんだっけ? こんな、30〜40代のノスタルジーに訴えかけるような作品ばかり作ってていいのか、映画界。
でも、8月公開予定の『サンダーバード』、オフィシャルサイトの予告編がカッコ良すぎて涙ちょちょぎれなので、「この世代に生まれてよかったかも〜♪」と考えた方がいいのかもしんない。この世代から外れた人たちとは、感激の度合いがだいぶ違うはずだからである。
■ ITmediaデベロッパー:dev Blog/CMS
昨日、「なんでエンタープライズ?」と書いたが、こういうコーナーができていたらしい。ウェブログツールやCMSを、「コミュニティツール」とくくって情報提供しようということらしい。それでも、「なんでエンタープライズ?」と思わなくもないが、まぁ、金の匂いはするわな。
それにしても、これらを「コミュニティツール」と分類するのもずいぶん狭い捉え方だと思うが、巻頭言とおぼしき記事で、
- ウェブログは静的生成
- CMSは動的生成
と分けてるいるのは、「傾向がある」とぼかした書き方をしているとは言え、史上最強のとんでも分類だよなぁ。さすがにこれは無茶だろう。
■ tDiary Bookmarklet(for Sleipnir)
TrackBack Auto-Discoveryを使って、いま見ているページへTrackBackを送るためのSleipnirスクリプト(JavaScript版)。Bulknewsで検索していて、徒然日記経由で見つけた。Bookmarkletではないので、このタイトルは正しくないけど。それにしても、こんな以前からあったんだねぇ。あればいいなと思ってはいたんだが。プラグイン集に入れさせてもらえば良かったよ。
おれはw3mからTrackBackを送るのであまり使わないけど、Sleipnirをメインに使っていて、TrackBack URLをコピペするのがアホらしいと感じていた人は入れてみるべし。これがTrackBackの正しい送り方だとわかるであろう。
あとはこれに、いま見ているページのURLを、本文に挿入してくれると最高なんだけどね。tDiaryではそれはちょっと難しいらしくて。Sleipnirスクリプトだとできたりしないのかなぁ。
◆ ただただし [いや、今の30〜40代は今後もずっと搾取され続けるかもしれない >こ〜りん え〜、それは悩ましい情報ですねぇ…… ..]
◆ yoosee [ガンダムやらドラえもんやらファミコンやらと搾取を続けらられているのはむしろ20代後半〜30代なのです。コミック BU..]
◆ yuco [Bookmarkletってブラウザに対応したものでないとだめなんですね。知りませんでした…。さっそく使わせていただき..]
◆ ただただし [いや、Bookmarkletは多くのブラウザで共通して使えるんですが、Sleipnirはダメなんですよ]
◆ kotak [米国の映画館で見た予告編は30〜40代完全無視のお子様映画な設定でした。そうでない事を祈ってます。]
◆ 通りすがり [いや、まぁ、我々と同じ30〜40代くらいの世代が、企画を決める立場になってきたっていうだけでは?(夢のない発言だけど..]
2004-07-03(土) [長年日記]
■ ラベンダースティック
かみさんが「ラベンダースティック作って」と言って、ラベンダーの束とリボンを持ってきた。左利きの多くがそうであるように、両手を器用に使う作業は、我が家ではもっぱらおれの仕事である。
そうは言っても、マニュアルはカリス成城のお粗末なモノクロの紙っぺら1枚。ラベンダースティックなんてシロモノ、見たことも聞いたこともないのに、さすがに無茶な話である。で、Webでちょっと調べてみたら、どんなものかはだいたいわかった。ラベンダーの花は簡単に散ってくれるので、こうやって固めておこうというアイデアか。なるほど。もっとも、ノウハウまで突っ込んで解説しているページはほとんどないので、結局は自己流になってしまった。
鮮度が良くて、花がたっぷり付く品種だと、もっと大ぶりに作れるらしい。今回のは買ってから2、3日たっていたし、花も小さな種類だったので、作っているうちにどんどん花が減ってしまい、だいぶ細くなってしまった。途中、何度かタイムトラベルしそうになったが、なんとか完成。ま、初めてにしてはいい出来じゃないの?
■ エグザスコナミスポーツ解約
ここんとこ忙しくなりすぎて、ちっとも通えなくなってしまったので、退会することにした。そもそも、大型バイクを乗り回す体力を維持するために通っていたのに、肝心のバイクがないんじゃなぁ。また買ったら考えよう。
で、ただ退会するだけじゃつまらない(?)ので、去り際に「退会後の私の個人情報はどうなりますか?」と聞いてみた。対応してくれたお姉ちゃん、あちこち聞いてまわったあと、「月末に処理されます」とだけ答えた。意味わかってねぇ(笑)。
「個人情報は削除されるということですね?」と聞き直したら、自信なさげに「はい」と答えた。本当かな〜。こんど再入会したときに「以前お入りになってましたね?」とかしれっと言われそうだ。
■ Jリーグ・オールスター
テレ朝は金輪際、サッカー中継しないでいただきたい。……と、こないだも書いたような気がする。CM多すぎるっちゅーねん。
■ referer bomb
夕べはひどい爆撃があったなー。複数の、アダルト系の妙なURLが入ったrefererが山ほど。ぜんぶ同じ63.81.44.2からである。新旧第一サーバからはお引取り願うことにしたけど、効果あるかしらん?(←どうもアドレスはrim-netの持ち物っぽいので、効果はなさそう)
アダルト系キーワードは記録しないフィルタを書けばいいのか?
■ ウィンブルドン: シャラポワ 2-0 S・ウィリアムズ
美女と野獣。
シャラポワの試合は準々決勝から見始めたんだけど、エンジンがかかるのが遅いのか、必ず最初は押されていた。そういう時の表情がモロにギャルっぽくて実に面白かったんだけど、決勝は17歳とは思えぬ冷静さで、最初から最後まで押しっぱなし。すげぇ。
実にタフで、見ごたえのある試合であった。
2004-07-05(月) [長年日記]
■ 日本Rubyの会設立準備会MLのご案内
おー、ついに動き出したんですなー。今の状況だと、この先1年くらいは何も手伝えそうにないけど、陰ながら応援いたします。
2004-07-06(火) [長年日記]
■ tDiary TrackBack Script for Sleipnir
こないだ紹介したSleipnir用のTrackBackスクリプト、相手のページのURLを挿入してくれるとTrackBack的には完璧なんだが……と書いたら、hsbtさんがクリップボードにコピーするという苦肉の策を出してくれた。
まぁこのあたりが限度かと思っていたら(JavaScriptには詳しくないので何ができるのかもよくわからない)、別のテクを紹介してもらった(?)。おぉ、ちゃんとリンクが挿入される!
というわけで、両者を合体すると、こんな感じになった。もっとスマートに書けるかも知れないけど、動いてるからいいや。
TrackBackしたいページでこのスクリプトを実行すると
- 更新ページが開き
- 本文冒頭にそのページへのリンクが挿入され
- TrackBack ping URLも設定済み
という状態ですぐに反応を書き始めることができる。なお、挿入されるリンクはWikiスタイルなので、別のスタイルの場合にはスクリプト末尾のコードをちょっといじる必要がある。プラグイン集に入れちまおうか。
// // tDiaryでTrackBack for Sleipnir // // 現在見ているページに対して実行すると、そのページにTrackBackを打つための // 情報が入った更新ページが開きます // // 【要カスタマイズ】update.rbへのURL // ここに日記更新用のURLを記述してください var td_update_url = "http://url.of.your.diary/update.rb"; // // 以下、スクリプト本体 // var pnir = new ActiveXObject( "Sleipnir.API" ); var id = pnir.GetDocumentID( pnir.ActiveIndex ); var document = pnir.GetDocumentObject( id ); if (document == null) { pnir.MessageBox("Document オブジェクトを作成できません"); } else { window = pnir.GetWindowObject( id ); var org_title = document.selection.createRange().text if ( org_title == "" ) { org_title = document.title; } var org_url = pnir.url window = null; var str = document.body.innerHTML; str.match( /trackback:ping=[\'\"](http.+)[\'\"]/i ); var ping_url = RegExp.$1; var td_id = pnir.NewWindow( td_update_url+'?plugin_tb_url='+escape(ping_url), true ); while( pnir.IsBusy( td_id ) == true ) { WScript.Sleep( 500 ); } //update.rbのドキュメントを取得 var td_doc = pnir.GetDocumentObject( td_id ); if( td_doc==null ){ pnir.MessageBox("td_doc オブジェクトを作成できません"); } else{ //思いっきり場所決めうちでupdate.rbのtextareaに //(Wikiスタイル)見出しを挿入する var f = td_doc.forms[0]; if( f!=null ){ var t = f.elements[6]; if( t!=null ){ t.value = ""; t.value += "! [["; t.value += org_title; t.value += "|"; t.value += org_url; t.value += "]]"; t.value += "\n"; t.focus(); } } } document = null; } pnir = null;
2004-07-08(木) [長年日記]
■ あづー
横浜線の冷房の効きが悪くて、そのうえ両側に座ったのが発汗量の多いタイプの人たちだったもんだから、通勤電車が罰ゲームと化してましたよ。たまんねー。
つーかさ、ジャケットの(「シャツの」ではない)背中に汗染み作るほど暑いくせに、なんで脱がない。マゾかお前は。
■ アップル、iPod miniの米国外での発売日を7月24日に決定
やっと発売か〜。いまのiPodに入ってるデータは約6GBだけど、よく聴くものに絞れば4GBにするのも可能だし、こっちの方が小さくて邪魔にならないから、買ってもいいよなー。
でも真剣に考えると、4GBで約3万円って高くね? 高い。高いよ。やっぱやめよう。
■ tDiary: 2.0リリース記念パーティ?
別に、「はてな3周年」に対抗したわけではなく、WikiばなVol.2懇親会のとき、たしかyucoさんが「tDiaryのOFF会やりたいですねー」と言っていたので、「そろそろ2.0が出るのでそのタイミングならいいかも」とか「主要な開発者が集まれるといいですね」とかなんとか答えた記憶があったためである。酔っ払っていたので記憶が怪しいが。
とは言え、そういうイベントを仕切る能力は皆無なので、だれかが動いてくれないと何もしないんだけどさ。でもアレだ。仮にだれかが「やる」って言い出しても、実際に動きまわるのはほそのひでともになるという気がしてならない(笑)。
■ ひそかにXP初体験中。
本業の方で、それほど大きくないけどかなーり短納期の仕事が降ってきたので、「これは職場にXPを導入するチャ〜ンス!」とばかりに、2人の部下に割り当てた。ペアプログラミングと、UnitTest、リファクタリング、コード共有なんかを実施しようというわけである。
ところが、そのうち1人がユーザ対応に連れていかれてしまい、このままではアジャイル導入の目論見が外れてしまうという事態に。仕方がないので(?)、おれが加わることにした。あぁ、本業でコード書くなんて何年ぶりかしら。Cなんて忘れたよ、もう。
ま、体験してみてわかるイロイロなことがあって、案の定めっぽう面白い。問題は、(噂どおり)ペアプログラミングはへとへとになるのと、この間、おれ自身の仕事がズルズルと遅れていることである(←大問題)。これで実績があげられればいいんだけど。
2004-07-10(土) [長年日記]
■ メールが届いていなかった
一昨日からなぜかメールがものすごく遅延していて(ちょろちょろとは流れていた)、昨日はほどんど自宅にメールが届かぬありさま。なんだったんだろう。
今日になって、昼ごどからドカドカと届き始めたようだ(←職場でそれを知るというのも悲しい話だが)。おかげでタイムリーな返事ができなかったメールが何通か。とほほ。あ、自宅鯖の方は、まだ24時間ほど遅れ気味だなぁ。
■ GmailのInvitationくれくれな人
なんだこれ。
こういうの、なんて呼べばいいんだろうね。「Invitation乞食」とか? Orkutのときにもいたよ、こういうの。まったくの見ず知らずの人に向かって、なんの対価も提示せずにものをねだる。低姿勢だけど、その精神は乞食そのものだ。そんな暇があったら友だち作れよ。
と、この日記でこういう真似をすると、こんな風にさらし者にされる……なんてことは、通りすがりにはわからないだろうけどなぁ。不用意なヤツだ。「結城比呂」ってのも、同名の声優からパクった偽名だろう(本名かも知れないけど)。てゆーか、最初は「結城浩」のパクりだと思った(笑)。
ちなみにログから判明したところによると「夜中に検索して……」というのも大うそで、Livedoorの未来検索から「Gmail」で検索して(この記事の検索順位はなんと180番目以降!! 熱心なヤツだ!)、飛び込んで来てすぐにこれを書いている。その間たったの4分。きっと他のサイトでも同じ文章を投稿しているに違いない。もう、どこかのお人好しがInviteしてあげたかもな。
そもそもおれは、Gmailのアカウントなんて持っちゃいないのである(笑)。そりゃ欲しいし、「下さい」と言えばInviteしてくれそうな知人は何人もいるけど、今はもらっても触る暇ないしさ。だったらもっと有意義に使ってくれそうな人にあげて欲しい。いや、「余って余ってしょうがない」って言うならもらうけど:-)
追記
なんと、ネカマだったらしい(笑)。しかも、同一サイトに名前を変えて、複数投げ込んでいるとは。つーことはコレ、複数のGmailアカウントをGETして、Invite権をオークションにでも出してひと稼ぎ、って狙いかも。なんにしても(いろんな意味で)気の毒な人ではある。
追記(2)
「Gmailのアカウントがほしいのですが」で検索すると、ごろごろ出てくるし。みんな別の名前で投げ込んでるよ。マメなのか暇なのか、ある意味すげーな。MTが多いとは言えツールを選んではいないから、手動だろうしなぁ。ここまで来ると、痛々しい感じ。
■ プログラマのダイエット
こっちはホンモノ(?)の結城浩さんによる、体重のチューニングの話。面白い。同年代だし!(笑)
ただ、利用するプロファイラは体重計より体脂肪計の方がいいかも。おれの場合、体重増えてないけど、筋肉が落ちてる気がするし。
◆ lefty [ゆうきひろ・ゆうきひろ(あくまでもひらがな表記) …どこかで聞いた気が…あ。 http://www.geocitie..]
2004-07-12(月) [長年日記]
■ BREW対応、"本気のWIN"が登場
おー、やっとWIN端末が充実してきた〜。でも、どれもデザインがびみょーなんだが……。
- W21SAのラジオ付きってのは悪くないな。でもスクエアなデザインは好きじゃない。
- W21Kは小さいところが好感。でもEZナビウォーク未対応は……。
- W21S? なにそれ?
■ 西九州・産業遺跡の旅
佐賀福岡にもパラボラがあるのかと思ってビビったが(九州北部地方はは去年なんども行ったし)、レドーム入りかぁ。最初に写真を見たときは、マスクメロンの巨大オブジェかと思った。
◆ ょゎ [私は写真を見た時、メロンドーム<http://www.melondome.co.jp/>かと思いました。<マスクメロ..]
◆ ただただし [福岡でしたか……。 うわー、すげー >メロンドーム]
◆ kdmsnr [たださん向け http://portal.nifty.com/koneta04/07/14/01/]
◆ あおしま [あの橋、保存されているんですね。良かったよかった。 北部九州の産業遺構としては三菱重工長崎造船所の 資料館が大変素..]
◆ なりた [三菱長崎も行きたかったんですけどねー。 平日なら、事前予約のうえで見学させてもらえるらしいですが、週末トラベラーには..]
◆ ただただし [ほほぅ、デイリーポータルZまでパラボラネタか。やはり時代はパラボラなんだなっ!]
2004-07-13(火) [長年日記]
■ BDL、キティとお喋りができる「ハローキティロボ」を発表
うぁぁ、「キティちゃん」の外見に「PaPeRo」の性格かよ。おれ的には最悪な組み合せだな。視界に入ったら無意識に避けて通りそう。
それはそれとして、これに40万円出す「30代のキティラー」って、どれだけいるんだろう。ペイするのかな。「柔らかい素材」で「二足歩行」して「足元にまとわりつく」くらいすれば、けっこう愛玩ロボットとしていけると思うけど。だってこれ、足の裏から声がするんだぜ? おまけに冷却ファンまで。怖いっつの。
2004-07-14(水) [長年日記]
■ Bloglines
忙しいながらも使ってみようと思って、ちょっと前にアカウントを作っておいたんだが、すっかり忘れていた。というか、案の定、confirmationメールがspam扱いされていたわけだが。ゴミを漁ったら発見できたので、アンテナの一部を移してみた。
まず驚いたのが、けっこうな割合いのサイトでRSSを提供しているということだ。いつの間にか、こんなに普及していたとは。巡回先が舶来ウェブログツールなサイトばかりならわかるが、tDiaryなサイトでもずいぶん普及している。
もっとも、こうやって集約して、同じビューで各サイトを見て回っていると、もはやデザイン上の個性なんて意味がない。テーマやらスキンやらテンプレートやらに凝っていられるのも、今のうちかも知れないよ。それはそれで寂しいよなぁ。効率ばかり追求していいのか。いくない!
◆ yoosee [DTDからいじるのはどうでしょう]
◆ ただただし [話が大きくなってないかい(笑)]
◆ 結城浩 [(以下、かなり大雑把なくくりです)HTML手書きの時にはデザインよりも内容重視で、CSSが出てきてデザイン重視になり..]
◆ ま2 [なるほど。次はRich RSSですね(うそです)。 というかメタ情報であるRSSに対して,さらにメタ情報が欲しくなる..]
◆ せき [RSSでテキストへ回帰、内容重視、RSSの見栄えをCSSで変化、デザイン重視、RSSのsummary、テキストへ回帰..]
◆ TrackBack [http://sho.tdiary.net/20040719.html#p02 ただのにっき Bloglines(3..]
2004-07-15(木) [長年日記]
■ 幕張
暑い中、朝から出張。中央快速を避けて地下鉄を使ったら、25分も早く着いちゃった。そういうもんか。
幕張と言えば、明日から驚異の大恐竜博だよなぁ。まぁ、例によって夏休み明けの平日に行くつもりだが。
■ tDiary: さくらインターネット
「アプリケーションのインストール」というページがあって、そこからクリック1つでtDiaryがインストールできるようになっている
まじっすか!! 初めて聞いたよ。すげーな。
■ 「死んだふり」して検知をすり抜ける新種のワームが登場
MS-DOSの時代に入手したYankeeDoodleというウィルス(実行ファイルに寄生する正真正銘のウィルス)は、感染ファイルをデバッガにかけようとすると自分自身をそのファイルから削除して、行方をくらませるという技を持っていた。あれを見たときは、背筋がゾク〜っとなったね(技術的にはたいしたことではないらしいが)。
あれを思うと、「やっと追いついてきたか」というくらいで、あまり驚きはないな。ワクチン作ってる人たちにとってはたまらん話だろうけど。
■ すばる望遠鏡一般見学開始
おー。これで、ハワイに行く理由がひとつできた!
……とは言うものの、すばるは別にパラボラじゃないしな(主鏡は放物面だというツッコミはなしで)。ハワイにある、別のパラボラ施設を見たほうが嬉しいかもしんない。
■ au料金明細
ついに大台。
EZフラット定額料 4,200 ご利用パケット通信料 102,875 EZフラット通信料の割引額 -102,875 --------------------------------- 4,200
2004-07-18(日) [長年日記]
■ 新型iPod
via おが日記
kitajはminiを買っちゃったようだけど、おれはもし買い換えるならこっちにする(笑)。現行iPodの最大の欠点であるボタンの配置が元に戻って、mini相当になった。
「AppleもUIでミスをするんだねー」と思っていたアレが改善されたのなら、もはや欠点はあるまい。おがさんが懸念している電池の持ちはたしかに心配だけど。
■ ペットボトルロケットで配線工事(中部電力)
News Birdsを見ていたらこんなニュースをやっていて感動したので、探してみた→中日新聞。ニュースでは何年も前からやってるって言ってたけど、この記事では県内で初めてって言ってるな。よそでやってたのか?
ニュース映像では、本体はかなり大型で水もたっぷり入れるタイプなのに、空気は手動ポンプでちまちま入れていたのがほほえましかった。発射台も本格的でカッコイイ。なにより、ペットボトルロケットを実務に使おうという発想がすばらしいねぇ。
■ tDiary: さくらインターネット(2)
こさかさんによれば、本当にボタンひとつでtDiaryが使えるようになるらしい。
さくらと言えば、前身(前々身?)のSRSにはspc.gr.jpを無償でホスティングしてもらうなど、お世話になっていた。その理由というのがS.P.C.で公開していたプチ・チャットを、社内の連絡用に使っているからという理由だった。金額的には小さいことかも知れないけど、まだサーバをレンタルするのがかなり高価だった時代のこと、ずいぶん助かった。こうやってフリーソフトウェアの維持・発展を影から支えてくれる企業というのは、オープンソースがこれほど取りざたされるようになった今でも、まだまだ少ないと思う。
さくらの会社概要を見ると、当時の社長がCEOだったり、直接サポートしてくれた方が技術部長になっていたりして、なんだか嬉しい。spc.gr.jpを自前のサーバに引っ越した今でも、彼らには感謝している。
2004-07-19(月) [長年日記]
■ Bloglines(2)
tDiaryな日記をBloglinesで巡回していると、埋め込まれた画像が見えないことがある。なんでかなー、と思って中をのぞいてみたら、どうもimage.rbプラグインを使っている場合がダメらしい。image.rbはデフォルトの画像のURLを「./images/YYYYMMDD_NN.jpg」とかにするんだけど、これがそのまま、content:encodedエレメントにブチ込まれるので、相対パスになってしまい、見つからない、と。
でも、おれの日記は@options['image.url']を「image/」にしてあるせいか、ちゃんと見えるんだよね。相対パスの解釈が違うのか? RSSにおけるカレントディレクトリってどこなんだろう……?(←調べれ)
■ Bloglines(3)
……なんて話を書いた直後に、#tDiaryで「myプラグインが生成した相対URLも……」という話が出て、まったく、シンクロニシティにもほどがある。RSSリーダが単独のアプリとして書かれている場合には問題ないけど、Webアプリケーションとして書かれているとダメみたいだな。まぁ、わからんでもないが。でもなんとかして欲しいものではある。生成する側で絶対パスにするの、面倒なんだよ……。
RSSと言えば、先日の話題についたツッコミはなかなかシャレが効いていて面白かった。まぁ、あしたに日記にもあるように、サマリ以外の情報まで入れるようになったことで「よじれ」が生まれてきているわけだが。これからどういう方向に向かうのか、興味深く見守りたい。
と、他人行儀な書き方になるのは、いくつかのRSSを使ってみて、やっぱまだ使えないなぁ、と思っているからなんだが。日記者として「巡回」という行動をベースにしている限り、アンテナ + タブブラウザの方がよっぽど使い勝手がいい。
逆に言うと、RSSを生かす使い方は、「巡回」以外の何かを新たに発明しないといけない。RSSがサマリ以上の情報を持ち始めているのは、この新しい使い方を生み出す原動力になるかも知れないので、とりあえず肯定しつつ、見守る、と。
2004-07-20(火) [長年日記]
■ 東京都心、史上最高の39.5℃
なんか、記念に書いておいたほうがいいような気がして。
もっとも個人的には、「デスマーチ化した20人規模のプロジェクトが降ってきた」という方が重大なニュースなんだけど。どーすんねん、ホンマ。
2004-07-21(水) [長年日記]
■ Palm: 日本ユーザー向けの修理、交換サービス依頼方法
覚えておかないといけないのでメモ。via mDiary
ほんま、このまま英語版の製品を日本へも発送してくれるようになれば、当面は不安がなくていいんだけどなぁ。
■ Totally Gridbag
GrigbagLayoutを使ってイライラしているプログラマを描いた、かなり笑えるFlash。via yet another 自分用メモ
つーか、JavaでGUI作ったことのある人なら、涙なくして見られないかも。いや、おれは嫌いじゃないけどね、Gridbag。でも最近は作ってないなぁ、GUIなスタンドアロンアプリ。
2004-07-22(木) [長年日記]
■ 打ち水大作戦2004
今年もやるようだ。
去年は「真っ昼間にやっても不快になるだけではないか」と批判されていたけど、それに対する回答(?)は打ち水科学研究所によれば
誰も答えを知りません。一ついえることは、昨年はじめて行なった打ち水大作戦において、「昼間の打ち水をしたが気持ちよかった」「とくに不快に感じなかった」という意見がほとんどだったことです。
と、微妙な書き方。と言いつつ、今年も正午にしかやらないようだが。朝夕にもやって、違いを比べるのが「科学」とちゃうんかい。
でもまぁ、無茶な猛暑が続いている今年は、冷夏だった去年に比べて参加者のモチベーションが違うので(笑)、盛り上がったら面白いことになるかも。でも会社にいると参加しづらいよなぁ。って、そもそもウチは東京じゃないじゃん!
■ またメール遅延
さっき届いたメールは21日の朝8時発信だった。36時間遅れかよ……。一時まともになったと思ったんだが。
どこに原因があるのかよくわからないんだよなぁ。時間が飛んでるのは、この日記のあるサーバと、その先の(メールボックス用に借りてる)レンタルサーバの間なんだけど。
■ NHKオリンピックメール
フルセットで入ってみた(男子野球を除く[笑])。
2002年のワールドカップの時は、自力でメール配信システムを作ったもんだが、2年後のオリンピックではこういうサービスが無償で手に入るようになっている。ありがたや。
でもアテネで試合があるときは日本は夜中だから、朝起きて、ふつーにTVでニュースを見れば済むような気がしなくもない。
◆ Sola [僕の祖父の家では庭石に水を撒いてますね。夕方に、ですけれど。]
◆ ただただし [違うのはたしかだけど、コンクリートの方がひょっとすると効果が高いんじゃない? >reno]
◆ 通りすがり [既に熱くなったコンクリートに水をまいても、すぐに水が蒸発してしまって、気化熱のために一時的に温度は下がっても、すぐに..]
◆ ただただし [去年の報告では「不快じゃなかった」って意見が多かった、というのが上の記事のネタなんですが……]
◆ reno [文飾かも知れませんよ(笑)。そもそも、比較を体感で知っている人は、そんなに多くはないのではないか、と。]
◆ 通りすがり [不快感を感じなかったから効果があるのとは違うのではないでしょうか? あるいは、水が蒸発して拡散するスピードが、水をま..]
2004-07-23(金) [長年日記]
■ https://www.amazon.co.jp/dp/4150114633
積ん読消化。半年遅れが取り戻せない……。
それにしても、「子供に牛耳られている世界」つーのは、さすがにちょっとリアリティなさすぎ。いくら英才教育を受けているとはいえ、コイツらとためを張るだけの大人がろくにいないというのは、あり得ないだろう。「エンダーのゲーム」のように特殊な世界では成立した設定も、今回は無理がある。
とは言え、面白かったのはたしか。無茶な設定に目をつぶれば、十分に楽しめるエンターテイメントになっている。通勤電車で読みふけっちゃったおかげで、携帯に未読のメルマガが溜まりまくってしまった……。
■ https://www.amazon.co.jp/dp/4894716992
付け焼き刃読書。長瀬某の名前があることからわかるとおり、翻訳の質についてとやかく言ってはいけない。あと、イラストもダサダサ。
わりと知ってることの確認程度の話ばかりではあったが、今回、実際に職場に導入するにあたって、懐疑派を説得するための武器にするには十分な威力を持っていると言えそう。ペアのそれぞれの性格に応じた組み合せの問題点が、分類されて解説されているのはいいと思った。ペアを作るときには参考になる。
2004-07-24(土) [長年日記]
2004-07-26(月) [長年日記]
■ XP祭り2004
行ってきた。問題山積のプロジェクトを1日放置するのは気がとがめたが、それを理由にこういうことに時間を割かなくなったら、エンジニアはおしまいである。ま、2、3度、携帯で呼び出されたけどな……。
以下、気になったセッションから。
XP事例紹介(1) - 三年目の報告
咳さんのプレゼン。これだけにとどまらず、今回のイベントではもう「XP導入済みは当たり前、あとは導入後をどうするか」といった話が多くて焦る。もう、今ごろ導入を画策してるなんて遅れてるよ! やべー!
「XPで一番面白いのは計画ゲーム」と言い切るあたりがベテランっぽい。いちばんビックリしたのは、受け入れテストを毎日回しているというところだったりするんだが。UnitTestならまだしも、そんな工数捻出できないと考えるのが、ふつーだと思う。それを「やっちゃう」というか「やれちゃう」のがXPなんだろうか。
かなりカスタマイズされたXPのせいか、最後の方で「最近、XPやってる自覚がない」と言う告白(?)をしていたが、これがあとのセッションと奇妙な一致をみるのである。
アンチプラクティス : XP導入後の落とし穴
XP導入後に陥りがちな失敗をパターンランゲージとしてまとめていて、非常に参考になる。XPを導入する/したマネージャは必見。あとプレゼンの作り方が「XPっぽい」のがまたいい感じ。こういうノリがないとXPは維持できないと思った。
で、最後の方に出てきた「守破離」のスライドにゾクっときた。最初はプラクティスを遵守し(守)、次第に自分なりにカスタマイズしていくと(破)、それはもうXPではない自分だけの手法になる(離)という話なんだが、これって咳さんが言ってたことと同じじゃないか。たった12〜14のプラクティスをMAXにするだけの手法が、ここまで奥深くなるとは。こうなるとXPは「法」じゃなくて「道」だよな。だとしたら、日本人にもっと合いそうなもんだが。
Agile Development Conference報告
平鍋さんの報告。ただのカンファレンス報告というよりは、いま活発なアジャイルな方法論とその周辺を、上手にまとめて紹介する感じのセッション。テンポがよく、面白くてためになった。また山ほど本を買い込みそうになる話であったが……危険だ。
午前中にあった長瀬嘉秀の「XP2004報告」は、単に「行ってきました、面白かった」というレベルにとどまっており、同じ海外イベントレポートでこうまで違うか。つーか、こうなると長瀬嘉秀は本当になんの役に立ってるのかさっぱりわからん……。
比率
- 会場のThinkPad率が高すぎる
- それより高いのが「伊右衛門」率の高さである。21世紀のハッカー飲料は日本茶ですよ!
- 女性比率は(当然)低いが、去年のLL土曜よりは多かったので、「きれいなおねーさんとペアプロ」がしたい人は少し期待してもいいかも知れない(が、セクハラにならないように気をつけよう)
その他
- ライトニング・トークはお笑い系も真面目系も、どれも面白かった。特に角谷さんのバーンダウンチャートはおれもやってみようと思った
- 朝昼夕、3回の巡回をすると、携帯のバッテリーがなくなる
2004-07-28(水) [長年日記]
■ 本棚.org
増井さんが作った、本棚管理(?)サイト。あー、こういうの、作りたかったんだよなぁ。
で、登録が面倒だなぁという声に、増井さんは「バーコードリーダーがあれば……」みたいなことを書いていたけど、そんなものを持っていない庶民(笑)のための、Sleipnirスクリプトを書いてみた。
// // Amazonから本棚.org // // 現在見ているAmazonのページに対して実行すると、その書籍を本棚.orgに追加します // // 【要カスタマイズ】自分の本棚へのURLに書き換えてください var my_bookshelf_url = "http://pitecan.com/Bookshelf/sho/"; // // 以下、スクリプト本体 // var pnir = new ActiveXObject( "Sleipnir.API" ); var id = pnir.GetDocumentID( pnir.ActiveIndex ); var document = pnir.GetDocumentObject( id ); if (document == null) { pnir.MessageBox("Document オブジェクトを作成できません"); } else { var amazon_url = pnir.url amazon_url.match( /\/ASIN\/([^/]+)\//i ); var isbn = RegExp.$1; pnir.NewWindow( my_bookshelf_url+'write.cgi?isbn='+escape( isbn ), true ); } document = null; id = null; pnir = null;
初めての単独JavaScriptで緊張するわ……って、TrackBack用を改造しただけだが。Bookmarkletにするのも簡単だと思う。
◆ Yuyang [庶民です。 早速使ってみました。便利ですねえ。 でも殆ど売ってしまったので手元に何も残っていない…]
2004-07-29(木) [長年日記]
■ 本棚.org(2)
whoisによると「hondana.org」は増井さんが確保済みみたいなので、URLはいずれ変わるんだろうな。
昨日のスクリプトは、kdmsnrさんによっていい感じの改造がされたので、そっちを使うといいだろう。
なお、おれの本棚の中身は、未読本と、Amazonの「すでに持っている本」リストの中から★★★★★のものだけ抜き出したものである(だから一度もAmazonに勧められたことのない本は入っていない)。
そもそもAmazonがあのリストを公開させてくれれば、本棚.orgのようなアプリはいらないのかも知れないんだよな。リストマニアなんていらんから。……なんて書いておくと、bk1がさくっと実装してくれたりしないかしらん(笑)。
■ Amazonギフト券がザクザク
amazon.co.jpの障害らしく、レポートセンターは使えないは、アソシエイトの支払いに伴うギフト券発行を知らせるメールが都合7通も届くは(まだ増えるかも)、かなり悲惨な状況になっている。こんな時は、買い物しちゃダメだろうな。頼んでもいない本が届きそうだ。
ちなみに、とどいたギフト券、どれも同じ番号だったので、7倍の支払いは受けられそうにない。残念っ。
追記: 9通になった(21:15現在)。
2004-07-30(金) [長年日記]
■ Tech総研
まだちゃんと連載を続けているのである。まだしばらく続くらしい。ネタは毎日、ちびちびと溜めているのだが、まとめている時間がなかなか取れなくなってきたのが厳しい。なにしろ最近、部下が倍増してるし。
で、今月は、どうも出足が鈍いようなWikiばなVol.3をもり立てるために取り上げてみたんだけど、足しになるかしらん。って、そもそもおれがまだ参加表明をしていないんだが。時間がなぁ……。参加するだけならいいんだが、ポジションペーパーをまとめられそうにない。
あと、けっきょく今年も社内に「システム管理者感謝デー」を広めることができなかったので、せめてもの償いに、告知した。これも何かの足しになってるといいんだけどな。
◆ shino [宣伝、感謝です。 暑さにかまけて動きが鈍くてすみません (汗)]
2004-07-31(土) [長年日記]
■ https://www.amazon.co.jp/dp/4488663230
おれの未読キューは優先度付きなので、重要な新刊は先に読まれることもあるのだが、無条件に最高の優先度を付けられるのはホーガンだけだろう……というくらい、待ち望んだ一冊。忙しいさなか、なんとか読んだ。
解説にもあるように、ネタ元になってる理論がトンデモなのにもかかわらず、(いくつかおかしな点はあるものの)きっちりそれっぽい説明をつけて、いかにもこんな世界があり得そうに思わせてしまう力量はさすが。「トンデモ」が「事実」である世界で、既存の仮説に固執する科学者たちを愚かに描くことを通して、ホーガンの科学への愛がひしひしと感じられる作品になっている。これぞまさにホーガン(←つまり、政治関係の描写には目をつぶれ、ということ)。
ところで「ホーガン」で「三部作」と言えば、衝撃的だったデビュー作「巨人たちの星シリーズ」だが、あれは毎回「これですべて解決!」と思える結末が、次作でみごとにひっくり返されるのがカタルシスだった。このシリーズも三部作らしいので、このあとがどうなるのか楽しみでならない。
■ SHARP DV-HRD1
最近はAV関係にはほとんど出資しなくなっているので、こういうモノも型落ちで安くなってるヤツを買ってくるんである。つーか、先週末に買ったんだけど、設置している暇がなくて、やっといじっている。
いいんだよ、どーせTVはたいして見ないんだから、80GBもあれば。つーわけで、今のところは単にビデオの媒体が変わって、DVDプレイヤーが一体化した、という程度の感覚。これで「ProjectX」が毎週ちゃんと見られるようになるかな(笑)。
ところで、今まで使っていたSamsung DVD-618Jが余ってしまった。知る人ぞ知る、リージョンフリー機。海外の格安DVDも再生できるよ……と薦められて買ってはみたものの、国内向けしか再生したことがないので、宝(?)の持ち腐れである。欲しいという人があれば差し上げます。
◆ zokkon [「ただただし氏が作成されている」というぎこちない敬語もえぇ話風味を増幅させてますね。>ITmedia]
◆ wtnabe [これは、Ruby で書かれた Perl の VM の上で tDiary が動いているということですか?]
◆ ただただし [そうか、Parrotのことかも知れない(笑)]