トップ «前日 最新 次日» 追記
RSS feed

ただのにっき


2000-07-20(木)

PowerMac G4 cube

新型Macが発表になったようで。iMacはそろそろ飽きられてきたのか、いろんな手をこうじてくるね。CRTのショボいのを我慢すれば、確かに安い。でもCRT内蔵のiMacはもう生産されず、液晶一体型のiBoxが出る……なんてガセネタを信じていたMacファンたちの立場はいったい(笑)。秘密主義に躍らされてもまだついていく狂信ぶり、Apple信者はSONY信者によく似ているね。

それはそうとG4 cubeの発表を見て、「なんでジョブスがsilver neonをいじってるんだ?」と思った人は少なくあるまい。アクアリウムはAppleを訴えるべきじゃないか。「e-oneがiMacに似ている」が真なら「G4 cubeがsilver neonに似ている」もまた真だろー(笑)。それでも「まったく新しいデザインだ」なんつって持ち上げてるApple信者がいるんだよなー。もっと視野を広く持てよー、いいマシンかも知れないけど、ぜんぜん斬新ではないぞ。第一、もともとジョブスは立方体のマシンが大好きなんだぜ:-P

グランベリーモール

与太話はこれくらいにして。今日は暑くてPCをいじる気力は皆無。平日は会社でいろいろできるけど(働けよ)、休日はできるだけエアコン入れずに過ごしたいしなー。……というわけで、夕方、少し涼しくなってから久々にBMWを引っ張り出して、近所を少し流す。もっとも周辺道路は相変わらず混んでいるのであまり遠出する気にもならず。適度に近場ってことでグランベリーモールに行ってみた。できてからしばらくは、R16を完全に詰まらせ、我が家の遠出の意欲を完全に削いでくれたこのオフライン・ショッピングモールだが、最近はやっと少しマシになったみたい。17時時点で、駐車待ちの車はなかった。こちとらバイクだから関係ないが。REIでNikeが安かったのでサンダルを買う。他の店もぐるっと見て回るが、あまり興味のない衣類・雑貨系ショップばかりでへとへとになる。お茶をしようにもSTARBUCKSはメチャ混みだし。こんだけ広くて店も多いのに、なんでPCショップは一軒もないのかっ(ないだろ、そりゃ)。SONY Styleとかが出店すれば面白いんじゃないかと思うんだがね。どうかね。おれ的には嬉しくないけど。


2001-07-20(金) 1975歩

昨日のRefererより

FIVA ダメ」で検索されてものぅ。拡張性はいいし、けっこういいと思うぞ。キーボードにこだわりがなければ買いでしょ。

それにしても、うちの検索Refererはあんまり面白いものがない。変なこと書いてないってことか。それでは何の価値もないではないか(そうか?)。

tDiary

それ採用。気が向いたら実装しよう。

それはおそらく、@data_pathのパーミッションではないかな。ちょっと乱暴だけど、chmod o+wしてみると動くでしょう。

それってようするに、tablewidth属性とpreのレイアウトのどっちを優先するかってことなんでしょうね。デフォルトはpre優先と。優先っつーか、他が合わせてるのか。w3mでも同様だし。「合わせるな」って言えればいいんだな。で、そのprefs.jsの設定教えて欲しいですぅ。

リンクが「それ」ばっかり……。暑くて頭使ってらんねー。やっぱ日中は会社の方が環境いいよなー。マシンは遅いし、OSはタコだけど。

tDiary(2)

やっぱ評判悪いか(笑)。編集ができる状態にしておくと競合が検出できないから、人様の日誌を上書きしちゃう可能性が捨てきれないからなぁ。旧Project日誌のCVSを使ったやりかたは、そういう意味では安全だったと言えるでしょう。

まぁ、使えないもん出しておいてもしょうがないので、危険を承知の上で使って下され。今日のスナップショットで編集機能を復活してあります。

あとはRefererリストのtitleタグ、@date_formatをツッコミ欄にも適用、Diary#eval_rhtmlを改造など。

しかし、なかなか本質的な部分に手を入れられん……。

連休

明日からかみさんが札幌へ観戦ツアーに行ってしまうので、ひさびさにBMWでツーリングをもくろんでいるのだが。新聞で見たホンダの広告にこんなのがあったので「これだっ!!」と思ったのに、ASIMOが出るのは8月4日からだって。がっくり……。

どっか涼しいところに行きたいのぅ。

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

ももんがぁな人 [あ、動きました。httpd.confの設定が間違ってました。なぜかしらんけど.haccessを無効にするように設定し..]

ZnZ [「それ」じゃなくてtitle属性に入れてるのを本文にかけばいいのに。]

yamk [マルチユーザ対応ありがとうございます。 旧日誌の hns & CVS をつかったやり方は、cvs update, 人..]

こ〜りん [tDiary設置成功おめでとうございます。> ももんがぁな人 さん んがぁ日記<http://momonga.dyn..]

でんすけ [ごめんなさい、「あったりして」という意味なので、あるかどうかわからないのです。むぅ。]

ももんがぁな人 [あ、名前書いてなかったですね、「しんちゃん」でいいです。Kondara MNU/Linuxの一般ユーザーです(^^;..]


2002-07-20(土) 16984歩

札幌vs浦和@国立競技場

暑い。ので、札幌不利でしょう…でも、そろそろ勝たないとヤバいよねぇ、札幌。

8分、札幌の先制という、珍しいものを見せてもらう。しかし、積極的だったのはここまで。って、あんたらの積極性は10分しかもたないんかい。

その後、二人もマークをつけておきながらエメルソンに突破されて同点。帰化しねぇかなぁ、エメルソン(笑)

うへぇ、残業になってしまった…。

というわけで、また負け。もうね、「走れグズども」って感じですよ。ダメダメ。

札幌vs浦和(2)

実況(?)はこのままにしておこう。

やっぱね、積極性というか責任感に欠けるのが問題だと思うんだよな。前方にパスを通したあと、そこで立ち止まってしまう。オーバーラップして攻撃のバリエーションを増やそうとか、そういう動きをぜんぜんしないから、中盤から先にボールがいかない。自分の持ち場を離れてまで動き回っていたのはMFジャディウソンだけではないか。アイツ、ちっこいくせに端から端までよく走る。なんなんだ、あのスタミナは。

たしかに暑かったから、運動量を減らすのは作戦のうちかも知れないけど、チャンスでも走らないのは怠慢じゃないのか。メリハリつけないと勝てるもんも勝てないっしょ。こういう部分が監督交代なんかでどうにかなるものなのか。そこが不安である。

浦和もなぁ。ツゥットとエメルソンが2人の個人技で突破するという必勝パターンで再三シュートを放っておきながら(5、6回は決定的なチャンスがあった)、今期ダメダメなコンサDFにぜんぶ止められてるようじゃ、あきまへん。この試合、MVPはGK佐藤ではないかと(笑)。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

やまぐち [んー、ファンとしては辛いものが…]

UmaShika [田中ナイスー(^^)v #といらんツッコミする浦和ファン...]

s.sawada [柱谷時代にぐーんとマイナスへ針が振れて、ようやく去年最終節の札幌(−ウィル)並みに戻ったところなので、これからは昇る..]

やまぐち [もう一度J2に落ちてから翌年J1復帰した方が、あのチーム的には勢いがついていいかもしれません。 ま、新監督の効果が早..]

白い奥様 [まだ早いです〜(T_T)>降格。]


2003-07-20(日)

ウェブログ入門-BloggerとMovable Typeではじめる【CD-ROM付】(ホリコシ ヒデミ)

tDiaryに関する記述があるので献本したいという申し出を受けたので、ありがたく送っていただく。とは言え、今日届いたのでまだ中身は読んでないけど。いつになったら読めるだろうか……Schemeがなぁ……たはは。

つーか、CD-ROM付きとは知らなかった。巻末にCDが貼ってある本や雑誌は、読みづらいのでやめた方がいいと常々思っているんだが(って、もらっておいてこの言いぐさ)。帯の推薦者にmyojinを加えたのはなかなかヨイと思います:-)

blog本は、あとはyomoyomoさんの翻訳が出たらそれを買えば十分だな(←さりげないプレッシャー)。

Tags: book
本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

きた [CD-ROMなしで500円引きとかしてくれると嬉しいね.]


2004-07-20(火)

東京都心、史上最高の39.5℃

なんか、記念に書いておいたほうがいいような気がして。

もっとも個人的には、「デスマーチ化した20人規模のプロジェクトが降ってきた」という方が重大なニュースなんだけど。どーすんねん、ホンマ。


2005-07-20(水)

Bloglines不調(2)

今朝になったら復調していた。失われた情報は(たぶん)ない。ということで、昨日に引き続いてアンテナ登録サイトのBloglines登録作業をちまちまと行う。

昨日の研究会で、なんでもRSSの解析アルゴリズムについての話を聞き、どんなページが得意なのかわかったので、RSSを配信していないサイトのうちめぼしいものは"なんでもRSS化"した。日記だけじゃなく、掲示板を食わせてもけっこういける。RuBBSはもちろん、2ch系の掲示板も相性がいい。困ったのはtDiary-usersみたいなタイプの掲示板だなぁ。だからツリー構造はダメだと(以下略)。

しかし、生成したRSSのサムネイルに大きなロゴを入れたり、タイトル全部に「[なんでもRSS]」って入れたり、ちょぉっと自己主張が強すぎるんでないかい? >なんでもRSS

追記

とか書いてたら、またMy Feedsが空っぽに(泣)。

オープンソース開発で得られる喜び「スゲェ感」

タイトルにだけ反応してみる。

最近の「喜び」は、この人の日記かな。

オープンソース文化とWindowsシェアウェア文化
http://day.koguma.net/20050703.html#p01

自分が実践した「オープン」が、ほかの人の「オープン」マインドに火をつけたのを見るのは嬉しい。別に同じプロジェクトに携わってる必要なんてなくて、その人が(その人にできる)「オープン」に向かって一歩踏み出す手助けができればいい。世界を豊かにする行為の片棒を担げたという実感こそが「喜び」であり、自分の「オープン」を継続する原動力だ。

tDiary: 2.0.2(安定版)および2.1.2(開発版)リリース

唐突ですが、今夜リリースしました。セキュリティFIXなので、可及的速やかに安定版か開発版のいずれかにアップデートしてください。詳細は以下:

tDiaryの脆弱性に関する報告(2005-07-20)
http://www.tdiary.org/20050720.html

tDiary 2.0.2、2.1.2リリース
http://www.tdiary.org/20050721.html

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

たむら [編集とかを適当にいぢってたら表示されましたよん。 >My Feeds(心臓に悪いからOPMLでエクスポートしようっと..]

ただただし [「編集とかを適当にいぢってたら」表示されなくなっちゃったんですよぅ。とほほ。 今は使えてます。ドキドキしますなぁ。]

としろう [「「喜び」であり、自分の「オープン」を継続する原動力だ。」 こういう話が読めるのが、ここの楽しみでもあり(以下、省略..]

TrackBack [http://oden-t.no-ip.org/tdiary/?date=20050721#p01 odenの裏日記..]


2006-07-20(木)

青い花 1巻 (Fx COMICS)(志村 貴子)

かみさんが買ってきたのを読んでハマってしまったマンガ、その4。出版は半年も前か。2巻はまだかいな……。

男どもが妄想豊かに女子高を描くと、「本当の女子高はそんなんじゃない!」と各方面から攻撃を食らって、夢を打ち砕かれてしまうのが常である。おかげで、巷の「女子高モノ」はギャグまがいの非現実性を帯びて「これはフィクションです!」という強いメッセージを発信しないと成立しなくなってしまった。そういうのはホント、面白くもなんともない。

で、本書も、やっぱり現実にはあり得ない女子高を描いているに違いないとは思うんだが、作者が女性というだけでそういうツッコミを受けずに済んでいるような気がする。だから、頭では「この女子高は嘘だ」とわかっていながら、受け入れてしまう。だから、可憐な少女たちがレズビアンに走っても、「それもアリだな」と納得してしまうのである。ズルい。

もちろん、ツッコまれてもちゃんと受けてたつことができるようになっている。社交性に乏しい主人公の、ごく狭い周辺でのみ話が進むので、描かれていない部分では「ホンモノの」女子高らしい風景が繰り広げられているのだ、と解釈することも可能なわけだ。1年生たちがまだ誰もケータイを持っていないことからして、この少女たちが特殊であることを表している。これもズルい。

などとゴタクを並べるまでもなく、主人公のふみちゃん(もちろんメガネ)がモロに好みなわけです。はぁぁ(ため息かよ)。

Tags: book

amazon.co.jpの検索が腐っている

「志村 貴子」をクリックすると…… amazonでは、個々の商品のページでリンクになっている作者名をクリックすると、その作者の作品だけが検索されるという仕掛けになっているんだが、ちょっと前からこれがバグっている。

「志村 貴子」をクリックすると、「_D7g51 →B4[50」に化けてしまい、結果が出ない。URLに含まれるそれと思しきクエリはこんなのだ:

%5FD7%6751%20%8CB4%5B50

あー、5FD7って、UTF-16の「志」じゃんか。ひでぇバグだなぁ。

追記

そして、例によってたいへん見つけづらい問い合わせフォームを使って、わざわざバグ報告して差し上げた。さて、どれくらいで直るかなー。つーかAmazonってページの文字コードはSJISなのに、プログラムの内部コードはUTF-16なのか。Javaか?

追記2

返答。

現在担当部署にて対応させていただいておりますが、問題が解消されるまでしばらくお時間がかかる見込みとなっております。現時点において、具体的な修復時期を特定できず誠に申し訳ございません

Amazonも大企業になっちゃったんだねぇ、と(いまさら)思った。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

かずひこ [「はぁはぁ」の typo ?]

ただただし [「ため息」って書いてあるだろ!]

通りすがり [Amazon.co.jp 著者の表示とかもおかしくなっていますね。問い合わせたら、システム入れ替えによるものというこ..]

ただただし [「システムからのお知らせ」みたいな情報がいっさいないのがまた、失礼な話ですよね。]

TrackBack [http://sho.tdiary.net/20060722.html#p02 ただのにっき 周回遅れの志村貴子 こ..]


2008-07-20(日)

ひさびさに臼田詣で

64mパラボラを見上げる ナビの軌跡データが壊れているっぽいので今回はルートマップなし。修正できたらあとで貼る。

2万km点検のあと、青キップのショックから立ち直れなかったりしてなかなか載る暇がなかったんだけど、梅雨明けもしたし、4時に起きられたので、長いこと補充できずにいたパラボラ分の補給へ。といっても、ナビの目的地を臼田にして、あとは霧が峰と県道40号の適当なポイントを中継地に指定しただけで言いなりに走るという、極めててきとーなミステリーツアー状態。

八ヶ岳PAにいたツバメのひなたち。かわゆす 中央道に乗って、ちょこちょこ休みながら北上。朝のうちはそれほど暑くないけど、それでもメッシュジャケットでちょうどいいくらい。途中、少し雨が降って来たけど、すかさずカッパを着ることで雨雲のやる気を削ぐというライフハックが功を奏してその後は曇り時々晴れ。

いつものように諏訪で降りて、ビーナスラインへ。タイヤを交換してから初のワインディング。ミシュラン・パイロットロードは、倒しこみが自然で、路面追従性も申し分ない。やっぱおれ、ミシュランが一番合ってるなー。

霧が峰はニッコウキスゲがまっさかりということで、朝8時から大渋滞でへこむ。日本人、勤勉すぎだろ!(人のこと言えない)。おかげでいつものように一服することもできず、なんとか抜けて白樺湖からそのまま県道40号を北上。

ところが、ナビにいい加減に設定した経由ポイントが北すぎたせいで、東に折れそこね、R142まで北上してしまった。その後県道150で南下するという、なんとも無駄なルート。まぁ、150号も細くて怪しくて悪くないんだけど。

林道…… そんな150号を抜けて飛び出した先は、蓼科スカイラインの東の端で、それを西に向かえとナビは言う。「えっ、ここから西に向かって臼田に抜けるルートというと……」と止めるまもなく、ナビが誘導したのは林道でした。とほほ。今回は完全にオンロードタイヤなので、マジ怖かった。

臼田の64mは(予想通り)休憩中だったが、まぁいいや。たっぷりパラボラ分を補給する。前回訪問時に工事中だった、駐車スペースや受付のリニューアルは完了していた。展示室の入り口も受付横に新しく設けられていたが、土足禁止は相変わらずだった。どういうこだわりなのか、いまだに理解できず。

展示室の新顔は、H2Bロケット模型と、コンテンツ閲覧用のPCが2台。PCには「祈り」が入っていたのでうっかり再生してしまい、ひとしきり涙するのであった。何しに行ってるんだおれ。あと、SELENEのパンフレットに、手書きで「かぐや」って書いてあるのが物悲しい。みんな貧乏が悪い。

アンテナの周囲を回っていたら、車で来ていたおっちゃん5人組に「これはなんだ」と質問される。「これ」というのは、「水星」と書かれた、からっぽ(にしか見えない)のアクリル箱である。そこで、ちょっと離れたところにあるオレンジ色の球体を指して、「あれを太陽とした場合の、各惑星の大きさと距離を示しているのだ」と説明してあげたら、理解したようだ。ちなみに「水星」の箱の中には、針の先ほどの水星模型(?)がある。内惑星だけ見て、あの展示を理解しろというのは無茶だよな。ゲート脇には木星があったんだけど、気づかなかったようだし。

というかこの展示、施設奥にある研究棟のそばに太陽を置いて、ゲート脇に木星があるという、敷地全体を太陽系に見立てた、一見すると適切な配置なんだけど、訪問者からしてみれば展示の意図を理解する前にいきなり木星を見せられるわけで、確かにわけわからんわ。ゲートに太陽を置くべきだよな。世にユーザビリティの種はつきまじ。

帰りは佐久から関越道~圏央道で。圏央道が八王子まで延びていることを知らないナビの混乱っぷりが面白かった。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

kitaj [> すかさずカッパを着ることで雨雲のやる気を削ぐというライフハック ライフハックなのかww]

エチオピア効果 [燕の写真がすげーいいです。 何処に巣を作るかそれぞれの夫婦で相談してるのかな?]

ただただし [いや、これは写真右手にある巣から巣立ちかけのヒナたちです。この後あたりを飛び回ってました。]


2009-07-20(月)

tDiary: amazon.rbをamazon-auth-proxy対応した

実は昨日の話だが、tDiary trunkのamazon.rbをamazon-auth-proxy対応にした。Ruby会議の会期中でも、3日目ともなれば少しは余裕が出てきて、ちょっとしたハックをするくらいなら時間が取れるのだ。

利用したproxyサーバは、先日書いた仕様応えて風柳さんがGAE上に作ってくれた『Product Advertising API用リバースプロキシ』で、ここで複数のproxyサーバを束ねて負荷分散/リスク低減をしてくれる。たいへんすばらしいです。ありがとう! もちろんtDiary.orgでも自作のRuby版CGIを設置して参加している。

今はURLをコードに埋め込んじゃっているけど、設定で好きなproxyを指定できるようにするつもり。認証対応期限まで1ケ月を切ってしまったので、とっととリリースしなくては。


……とか言ってたら、風柳さんから悲鳴が! どうも、どこかのアプリから利用され始めたようで、転送量がかなり増えているらしい。GAEの無料上限を超えることになったらまずいので、proxyの実装をリダイレクトする方式に変えなくては。あわあわ。急いでやります*1

それはそれとして、このプロジェクトを利用するアプリを公開するのなら、せめて自前のproxyを一個くらい立てて、reverse proxyプロジェクト参加して欲しい。こういうものにフリーライダーは付き物だけど、この件に関しては、過度なフリーライドは本当に自分の首を絞めちゃうんだからね。わかってる?

現在参加中のproxyサーバはたったの3つだけど、このうち1つでもAmazonから締め出されたら、連鎖的に他の2つも締め出されてしまうのは確実だ。こういう危うい状況を回避するには、とにかくたくさんのproxyサーバを参加させるしかない。ご協力を。

Tags: tDiary amazon

*1 open-uriが$SAFE==1のもとではリダイレクトを処理してくれないので、いろいろ苦労があるのが目に見えてるんだけど……。

タンクバッグをつけた

新しいタンクバッグ バイクに乗るとき、止まってる時しか使わないものはパニアに入れているんだけど、(いまだにETC対応してない料金所に対応するための)財布とか、電話なんかはウェストバッグに入れている。でもちょっと使い勝手が悪いなぁと思っていたので、タンクバッグを買ってみた。

本当はFizzのBINDシステム対応バッグにしようと思ったんだが、なんと純正マウントのナビと干渉することが判明、泣く泣くあきらめた。いつかナビのマウント位置を変更してやる。

で、タンクが樹脂なのでマグネット式も使えないというわけで、選択肢はベルト固定か吸盤固定になる。小物だけ入ればいいので小さい吸盤固定式を買ってみた。

上下逆に これはこれですっきりしたデザインでけっこう気に入っているんだが、タンクの端にぶら下がるようにしか固定できないので、蓋を開けたら絶対に中身がこぼれる。しょうがないので、上下逆に取り付けてみた。これなら安全だが、前端がちょっと浮いてるのがなぁ。風圧で飛んだりしないだろうね……。

Tags: r1200gs
本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

Marlowe [小振りなのだと、ここの http://www.kma-japan.com/store_d.php?mode=cate..]

ただただし [ほぅ、BINDシステムよりシンプルですねぇ。マグネットは内側のタンクに効くのかなぁ。でもこれもナビに干渉するw]

Marlowe [どっか別の所で写真をみたのですが、交換した給油口のボルトがスナップボタンみたいになっているそうです。そういえば磁石っ..]

ただただし [ナビはハンドルマウントに友締めです。この位置だとほとんどのタンクバッグはダメですねぇ]


2010-07-20(火)

Eye-Fi Pro X2 8GBを買った

[写真]Eye-Fiパッケージ写真 先日Pocket WiFiに機種変したのはこれの伏線だったのだよ。というか、ずっと売り切れで買えないと思い込んでいたのに、それは直輸入品の方で、国内正規品はふつーに買えていたというオチはツッコミ欄を参照のこと。

というわけで、軍資金は準備してあったのでサクっと買って昨日届いた。パッケージの左下に写っているカードを、一所懸命はがしたらその正体は厚紙でできたダミーで、実物は同梱されているメモリカードリーダーに刺さっているというひどい騙しにちょっとキレかかる。

カードをPCに挿したらこんどはカードが壊れているとか言われるけどよくあることなので無視して(無視かよ)、カード内に入っている設定用のユーティリティをインストール。Eye-Fiサービスのアカウントを作成し、ファームウェアのオンラインアップデートをし、アップロード先として先日有料ストレージを拡張したPicasa Webアルバムを指定。ユーティリティの作りがちょっと直感的じゃないとか、カードの認識が2回に1回は失敗するなどの些細なトラブル(些細?)をのぞけばおおむね順調。

試しにE-PL1に挿入して撮ってみると、すぐにPCとPicasaにアップロードが始まって、わりと一瞬で転送完了。数10MBの大きなファイルも、光ファイバーにつながった家庭内WiFiならストレスなしだねぇ。これは手放せなくなるわ。とりあえずエンドレスモード(空き容量がなくなると転送済みファイルを自動で削除する)設定したので、もうカードをカメラから抜く必要はないだろう。

今日になって出先でPocket WiFiを経由してみたけど、こっちはさすがに遅い。2枚撮ったけど、1枚転送し終えたところでこっちの忍耐力が切れた。これは旅行時とかの緊急用だね。ノートPCをアドホックモードでセットアップした方がいいかもなぁ。

なんにせよ、これはいいものですよ。デジカメユーザでこれ使ってないとか信じられない(笑)。今回はRAWの転送やアドホックモードを使うかも知れないと思ったので最高グレードのProを買ったけど、通常の利用ならExploreやConnectで十分だと思う。

アイファイジャパン Eye-Fi Pro X2 8GB EFJ-PR-8G
-
Eye-Fi Japan
¥6,700

https://www.amazon.co.jp/dp/B003II6OLK

アイファイジャパン Eye-Fi Connect X2 4GB EFJ-CN-4G
-
Eye-Fi Japan
¥4,980

Tags: camera
本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

NT [Exploreをジオタグ機能オンで使ってます。ジオタグをつけるかどうかの切り替えはPCにインストールしたユーティリテ..]

ただただし [自宅で猫ばっかり撮ってる身にとって、ジオタグ機能は危ないだけなので、まっさきにOFFにしました:-) 他にも、携帯の..]

kitaj [なんと! いまどきのEye-Fiにはエンドレスモードなんて便利な機能があったのか. 新しいの買おうかな…]

ただただし [買うしか!]

kitaj [買っちまった]


2015-07-20(月)

今年も浜降祭へ行ってきた

[写真]海への「門」となる即席の鳥居

今年も海の日が近づいてくると「ああ早起きして浜降祭へ行くんだな」と思うのだが、前日前々日が過酷なライブ、しかも帰宅してベッドに入ったのが午前1時だったので睡眠たったの3時間、これで運転したらヤバいので今年は初めて電車で行った。茅ヶ崎駅から臨時バスが出ていて、会場のかなり近くまでいけるのでこれはけっこういいかも。

わりと遅めについたのですでに神輿はすべて入場済み、浜辺で波と遊ぶ子どもたちを眺めて過ごしていたんだけど、今日の波は浜に近づくかなり前に波頭が崩れるくらいで、ちょっと高すぎる。こんなに荒れてるのはここ数年で初めてかも。関係者っぽい人の立ち話によると、今年は海に入るなってお達しが出ているらしい(でも入るところあるだろうな……とは思ったが)。

実際に始まってみるとフェイントで波打ち際までやってくる神輿はあるもののほぼ水に入ることはなく、今年はなしかなーと思っていたら、奥の方にある波消しブロックの内側ではいつものように大騒ぎをしていたので、のんびり歩いて見に行った。ら、

[写真]ほぼ水没してしまった神輿

なにがあったのか不明だけど、ひとつの神輿(八雲神社かな)がどんどんどんどん沈んでいって、ついにほぼ全部水没するという自体に。あわわわ、これはヤバいのでは!? すぐにいっしょに海に入っていた神輿が上陸して(たぶん一部の担ぎ手が助けに行ったのだと思う)、そのあと奇跡的に引き上げられてきた。いやー、水が入ってすごく重くなったはずだし、これはすごい。でも、あとでめっちゃ叱られただろうなぁ……。

関連する日記: 2016-07-18(月)

2018-07-20(金)

常用エディタをVisual Studio Codeに変えようかな(挫折する予感はある)

普段はさほどカスタマイズしていないvimでコード(やコード以外のなんでも)を書いていて、sshで乗り込んだ先でもローカルといっさい違いのない環境でものが書けるのはとてもいいし、困ったことは特にない。とはいえ、いろんな支援技術が入っている最近のエディタも使ってみたいんだよなぁ……とはもう何年も考えてるんだけど、ここらでえいやっと取り組んでみることに。とりあえず勢いのあるVS CODEがいいんじゃないの。

目標は、職場(Ubuntu Desktop)と自宅(Windows 10)で同じ環境にすること。WindowsではWSLを使っているから、基本的にLinuxに合わせるのがいい。ということで、まずはUbuntu 18に導入。これはらくちん。

Ubuntu上のVS Code

ちゃんとハード3タブにできるんだ。えらいぞ、Microsoft。Light系のテーマ、日本語化、フォントはMyricaM。あとは言語サポート拡張をいくつか入れて、環境はぼちぼち作れた。ビルトインのgit連携でリモートへのpush / pullがうまくいってないけど、コンソールでもできるから解決はあとで。

次にWindows。さすがにMicrosoftが作ってるだけあって、導入は楽だし、エディタ機能でトラブルはない。DropBoxを使ってLinux環境と設定の共有もした*1

問題は、WSLとの連携だ。ご存知のとおり(ご存知ないかも知れないけど気にせず続ける)、Windows側からWSL側のファイルシステムは見えない。逆は可能。てことは、Windows側に置いたコードを、WSL側からも扱えばいい……んだけど、またもやご存知の通り、WSLから見えるWindowsファイルのパーミッションが極めて気持ち悪い。具体的には全部「-rwxrwxrwx」になる。しかも所有者はroot。

で、この春のアップデートでこのへんに改良が入ったのでやってみる。(WSL内の)/etc/wsl.confを作って以下を入力:

[automount]
enable = true
root = /mnt/
options = "metadata,uid=1000,gid=1000,umask=022"
mountFsTab = false

WSLを再起動すると*2、Linuxのパーミッションまわりがだいたい期待したような感じになる。なんでこれ、デフォルトじゃないんですかね。

なお、Windows版のgitを入れなくても、WSLGitというコマンドをパスの通ったところに入れておけば、VS CODEはWSL内のgitを使ってくれるようになる*3

それから、コンソールまわりでもいくつかいじる必要がある。まずは

"terminal.integrated.shell.windows": "C:\\WINDOWS\\System32\\wsl.exe"

標準だとbash.exeになってるのかな? ログインシェルを変えてる場合はwsl.exeを呼ぶようにしないとうまくいかない。これで開いているワークスペースに相当するディレクトリをカレントにしてくれる。

あと、個人的にあらゆるシェルから起動中のscreenセッションにアタッチする設定にしてあるんだけど、これだと都合が悪いので、VS CODEから入ったときにはscreenを無視させたい。いろいろ調べてみると、Linuxでは環境変数「TERM_PROGRAM」が「vscode」になるのでこれがあるときに無視させる。Windowsではいい感じの環境変数はなかったんだけど、「PWD」が「/mnt」から始まるのを利用できるのでそうした。これでVS CODEの中では対象のプロジェクトにフォーカスできる。

んー、だいたいこんなところかな。意外とうまくいった感じはある。あとssh先にあるディレクトリをマウントできるSSH FSなんて拡張もみつけたので、リモート開発もVS CODEでできるかも?

あとは、使い慣れたvimのキーアサインからどれだけ慣れることができるか、だなぁ。vimのキーアサインになる拡張もあるようだけど、そこはあえて入れない方向でしばらく使ってみる。もうちょっと目に優しい感じのテーマも探したい。

Tags: vscode wsl

*1 settings.jsonをシンボリックリンクを使って同期する手法。やり方はググればいくらでも出てくる。秘匿情報がなければgistを使った方法もいいと思う。履歴がとれるし。

*2 最近のWSLはタスクマネージャから「LxssManagerサービス」の再起動が必要。

*3 settings.jsonを共通にするためにはファイル名を「git.exe」にするのがミソ。あとssh-agent系の環境変数を扱わせるにはWSLENVの設定が必要。See https://github.com/andy-5/wslgit/pull/23


2019-07-20(土)

参院選期日前投票へ行ってきた

明日は参院選の投票日なんだけど、朝から出かけようということになったので、初めて期日前投票というものに行ってきた。なんでも当日用の正式な投票所よりも期日前投票ができる場所の方が多いので、通常は自宅から近くなるそうなんだけど、うちから投票所の小学校はほんの2、3分の距離なので、期日前投票所の公民館はもっと遠いのだった。でも車で行けるから買い出しついでに寄れたけど。

で、ちゃちゃっと投票し、投票済証明書なるものをもらってきた。これの写真をタグ付けてTwitterに流すと、山田太郎陣営が拾ってくれてバーチャルなダルマの目が大きくなる(笑)。

さよう、前回同様、今回も(もちろん)山田太郎へ投票してきた。理由も前回同様だ。

昨今、表現の自由問題はわれわれITエンジニアにも無関係ではなくなってきた。たとえばつい最近まで紛糾していたDNSブロッキング問題。あれはもっぱら通信の秘密という文脈で語られがちだが、もちろん表現の自由問題でもある。NTTがブロッキングに賛同したことで、NTTグループのエンジニアたちは意に反して「他人の表現の自由を侵す片棒を担がされる」寸前になったのだ。

直接的な自由の侵害を受ける事例もあった。つい最近だとalert loop事件やWizard Bible事件などはまさにそれだ。この3年のあいだに、コードを書いて公表する権利が侵害されたりされそうになった事例が一気に増えた。もう、アニメやマンガだけの話じゃないのだ。

もちろん、今回山田太郎が自民党から出馬すると知ったときにはおおいにおどろいいたよ。消費税10%はいいとして(良くないけど)、軽減税率みたいなクソ政策が自分たちの生活に密着したところに投入されるのは我慢がならねぇ。だが、候補者選びは是々非々だ。増税よりも表現の自由が大事なので山田太郎。もちろん彼が消費増税に反対しているとか、他にも花粉症対策、青少年保護などでも良い政策を持っていること、黙って党議拘束されるようなマヌケではないと信じているからこその投票なわけだけど。

とまぁそんなわけで、明日の開票がじつに楽しみだ。自民の比例区ならおそらく当選は間違いない。目標はその先、53万票を獲ってのトップ当選! いける(はず)!!

[写真]相模原市の投票済証明書。蝶ネクタイがブラジャーにしか見えない


2022-07-20(水)

Rakuten mobileからpovoへMNPした

[スクリーンショット]Androidのインターネット設定画面「povo 接続済み / 5G」

メインはIIJmioを使っているので、Rakuten miniとともに契約しているRakuten mobile回線は基本的に塩漬けなので維持費ゼロというところに価値があった。そんなRakutenが最低でも980円/月もふんだくる方針転換を発表したのが……えーと、いつだっけ、もうだいぶ前なんだけど、そろそろ期限間近なので乗り換え先を決めないといけない。

塩漬け回線が目的なので、維持費がかかるのは論外だから……まぁpovoしか選択肢はないわけです。さっさとMNPして乗り換えた。

KDDIはこないだ大障害を起こしたから不安じゃないかとか、いやあの社長の会見はむしろ技術のわかるトップがいるという安心材料じゃないのとか、評価はいろいろあるものの、どうでもいいのである。塩漬けなので。

あと、いろいろ面倒になったのでRakuten miniにも引退してもらい、Pixel 5aにすべて集約することにした。最近バッテリのもちも悪くなってきたし、端末2個もって動くのもたるいし。けっきょくコロナのせいで海外旅行もできなくなったから、せっかくBand1対応版に変えてもらったけど使わなかったなぁ。

老舗KDDIとはいえpovoも最近のキャリア的には当たり前のようにオンラインですべての手続きができるので、基本的に大きな苦労はなかったんだけど、小さな苦労はけっこうあった。覚えてるだけでも:

  • 例によって「tdtds.jp」のメールが使えない。クソが!
  • eKYCがliquidのヤツだった*1
  • eSIM導入後にIIJの回線が使えなくなった*2

知人の紹介クーポンを使ったので、24時間の無料枠があったのでそれを使っている。我が家のあたりまで5Gが来てるのは知らなかった(笑)。あとはだいたい半年ごとになにか買えば維持できるので、年1000円程度の維持費でいけるはず。

Tags: mobile

*1 この業界ではデファクトスタンダードになりつつあるが、基本的にアクセシビリティがなってないのでダメだし、Edge使いとしてはいちいちChromeに切り替えないといけないがさらにダメ。

*2 これはAndroid側の問題かも知れない。rebootで復旧。


トップ «前日 最新 次日» 追記
RSS feed