2006-06-01(木) [長年日記]
■ 2006年5月末現在の「はやぶさ」探査機の状況について
嬉しいのでメモ。今日もまたまた泣ける。
2台のイオンエンジンB、Dの駆動試験を実施しました。試験結果は、良好で、放電状態も問題のないことが確認されました。性能もイトカワ到着前と変わりありません。
あと、これはぜひ、カズミお姉さまの声で言ってもらいたい:
地球帰還の飛行には、イオンエンジンは2台運転ができれば十分たります。
2006-06-02(金) [長年日記]
■ Wikipediaに載った
おれが、じゃなくて、おれが撮ったパラボラの写真が、だけど。Wikiを見た方から使わせて欲しいという申し出があったので快諾したところ、臼田宇宙空間観測所の項に使われた。
もちろん、Wikipediaである以上、自分で撮った写真を自分で掲載することはたやすいわけで、客観的には何を喜ぶことがあろうかと思うわけだが、そうは言っても、なんとなく嬉しい。だって、写真の腕前はからきしだけど、誰よりも愛情込めて撮ってるわけだしね!
調べてみたら、tDiaryの項もあった。これは知らんかった。
■ spc.gr.jp更新
spc.gr.jpの期限が近づいてきたので、5年更新。このドメインさえ失効しなければメールアドレスを変えずに済む、と思うと真剣さがだいぶ違う。
2006-06-05(月) [長年日記]
■ コマンドラインを使ってるだけでステキ
って、ピンク少佐が言ってる。そういうもんか。
じゃあ、デスクトップ公開しちゃうもんね。ほら、全画面化したPoderosaを左右分割して、もっぱらそればっかり。文字色は初代Dynabookを意識したオレンジという凝りよう(?)だ。
◆ essa [「あと6日か……」タイトル見て現実逃避から引き戻されました。 逃げるなら私も連れてってください(笑)]
◆ ただただし [essaさんは"ネタを仕込む宣言"しちゃってるんだから、もう逃げられないでしょー(笑)]
◆ おでん田中 [Poderosaを使っているのですね。 私も会社ではメインで使っているのですが、唯一にして最大の欠点「エラーもなく落..]
◆ ただただし [レジューム直後に跡形もなく死んでることがありますね >Poderosa でも、全マシンをscreen化してあるので、..]
◆ TrackBack [http://yoosee.net/d/archives/2006/06/06/002.html World Wid..]
◆ TrackBack [http://blog-tech.rikunabi-next.yahoo.co.jp/blog/pink/58 ピン..]
2006-06-06(火) [長年日記]
■ W-ZERO3: WS004SH
先日、Palmの電池が切れたまま数日が経過していて、もうPalmへの愛着がほとんどなくなっていることに気づいた。やっぱ、ネットにつながってない端末はダメだ。いつまでも個人輸入でジタバタするのも飽きたし。
つーことで、買うとしたらもう、W-ZERO3しかないわけで。……と思ったけど、別途WILLCOM夏モデルが出るのか。それを待ってもいいかなぁ(←けっきょく優柔不断である)。
問題は、ツーリングで(PHSの使えない)田舎に行くことが多いので、携帯は手放せないということ。家族割があるからauを継続するとして、WILLCOMを使い放題にしつつ、auを最小限の支出で維持するには、どういう料金体系を選べばいいのか、さっぱりわからない。研究しよう。
◆ K [http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0602/13/news075..]
◆ ただただし [あ、ありがとうございます。この記事は出たときに一通り読んで、さっぱりわからなかったんですが……いま読んでもさっぱりわ..]
◆ 坪山博貴@itmedia [こんにちわ,AsO氏に誘導されてきました。↑の記事を書いた本人です。 わかんない事あったら時間の許す範囲で相談にのり..]
◆ 坪山博貴@itmedia [とりあえず状況が似ているので僕の例を。 私,メインはauで「プランS」です。家族割です。母親(非同居)と。で,W-Z..]
◆ ただただし [坪山さん、ありがとうございます! とりあえず新しいエントリを起こして、考察してみました: http://sho..]
2006-06-07(水) [長年日記]
■ W-ZERO3を買ったとして
いまさらPDA上でスタンドアロンな情報ツールを使いたいとも思わんし、たぶん、ほとんどブラウザ経由でWebアプリしか使わないんじゃないか。
スケジューラはGoogle Calendarでいけるし(と思ったらダメという報告があるなぁ)、メールもGmailは問題ないらしい。と、ここまで書いて、Googleに毒されすぎていると思った。feed readerはLDRだけど(これは使えるらしい)。あと、ToDoはcheck*padで。
一方、通話は携帯を使うから、アドレス帳も携帯でいい(ということはW-ZERO3は100%データ通信用途になるな)。カメラもW-ZERO3のはショボいらしいから、もっぱら携帯だろう。GPSで位置情報も入れられるし。GPSと言えば、助手席ナビもけっこう使ってる。って、そんなこと言ってたら、ちっとも携帯への投資額が減らせないではないか!
■ 川崎 2-1 浦和 / ナビスコ杯準々決勝
帰宅したら、ちょうど終わるところだった。いやー、日本代表が一人もいない(戦力が欠けてない)とは言え、ホームで浦和を下しての準決勝進出ですよ。すげー。
2006-06-09(金) [長年日記]
■ あと1日……
といいつつ、明日は別件で1日家をあけるので、もう時間切れ。いちおうスライドはできたものの、練習してる時間はないな……。
パーシャル高橋メソッド(?)で45枚。足りるのか余るのかもよくわからん(笑)。
2006-06-11(日) [長年日記]
■ 日本Rubyカンファレンス2006(2日目)
講演中にステージ上から日記を更新するアホは誰ですか。
……というわけで、無事に終了(⇒発表資料「Ruby anywhere」)。考えてみたら、朝イチバンというのは残りをゆったり楽しめるという意味で、実にいいポジションであったわけだ。Railsのセッションは置いてけぼりをくらいっぱなしだったけど。DHHの講演も「RESTネタ?」と思ったが、途中からなんだかよくわからない方向に。おらはもうダメだ……。
いつもの(?)メンバはもちろんのこと、essaさんやma2さんなど、会いたくてもなかなか会う機会のなかった人たちに会えたのも良かった。
日本のRubyコミュニティが、単独であれだけ気配りに富んだイベントを実行できるまでなったということに、いちばん感動した。関係者のみなさん、ほんとうにありがとう。すばらしいカンファレンスでした。
2006-06-12(月) [長年日記]
■ 新横浜駅前のクレーンが3基になった
ついこの間まで1基だったのに、あっというまに3基になった。
で、今日同僚に言われて知ったのだが、それぞれにちゃんと名前がついている。写真右から「のぞみ」「ひかり」「こだま」という。操縦席(?)の横には、ご丁寧に名札まで貼ってある。これを思いついたヤツは「やった!」と思っただろうなぁ。
これって、溶接ロボットに「マリリン」と名前をつけるのと同じメンタリテイ? それとも「名前重要」という現場の知恵?
■ W杯: 日本 1-3 オーストラリア
怒涛のプレゼン週間が終わったので(実は3日連続でプレゼンだったのである)、やっとワールドカップを見られる心理状態に。って、やっと見られた試合がコレかよ〜。
まぁ正直、ジーコ・ジャパンにはほとんど期待していないので、期待はずれというほどのことではないんだけど。川口に神が憑いてた以外は、パスは遅いわ、足は動かないわ、連携もミスばかりだわ、明らかに4年前より下手になってるんだもんなぁ。勝てるわけないって。
2006-06-13(火) [長年日記]
■ 普通の人にリーチする、ということ
Rubyカンファレンス2006の発表資料がぼちぼち公開され始めている。見逃した1日目の資料を少しずつ見始めているところ。いずれビデオも公開されるはずなので、そっちも楽しみだ。
おれの発表はほめてくれる人も多いんだけど、リハーサルなしだったので言いそびれたことも多い。ピュア高橋メソッドではないし、書いてないこともたくさん喋ったから、ビデオが残るのはありがたいな。自分で見るのは怖いけど。
言いそびれた(やりそびれた)ことその1は、tDiaryの話に入る前に、使ったことがある人に挙手してもらい忘れた。最近は「RubyってRails使うのにいるんだっけ?」的な人も増えているはずなので、前置きなしでtDiaryを出しちゃダメだよね……。
その2。なんでアプリケーションで普及を目指すのか、というところで、開発者ではなくエンドユーザ(==普通の人)にリーチしたいからだ、という点を強調し忘れた。これを言わないと焦点がぼやける。そういう点で、2日目の発表で一番共感したのはBioRubyのLTかな。あっちは「普通の人」じゃなくて「普通の研究者」かも知れないが。同様に初日のごとけんさんの発表を聞き逃したのは痛い。これはビデオ待ち。
つーか控え室の方が面白かったというのを今頃知って、頭を抱えているわけだが。あー、そりゃそうだよなぁ。会場の後ろのほうでぼけーっとしていていいはずがない。スピーカーとしてのせっかくの特権を生かしきれなかった。とほほ。
2006-06-14(水) [長年日記]
■ Sleipnir 2.40
さっそくインストール。こういうクリティカルなツールをバージョンアップと同時にアップデートするなんて、おれらしくもない。なんだか、またイロイロと設定内容を忘れてくれているようなので、またまとめておく:
ツールバーの「戻る」のテキストを非表示
resources/languages/sleipnir/japanese/ToolBar.xml
- <item name="GoBack" text="戻る" visible="true" /> + <item name="GoBack" text="戻る" visible="false" />
うーん、ツールバーの最小サイズが決められてしまったらしく、詰めて並べることができなくなってしまった。このマヌケな空白がイヤ。こういう些細なところって、けっこう気になる。
「お気に入り」メニューのニモニックをAからBに
resources/languages/sleipnir/japanese/MainMenu.xml
- <folder name="お気に入り(&A)"> + <folder name="お気に入り(&B)">
ステータスバーのセキュリティアイコンを1.6互換に
styles/sleipnir.ini
-#StatusBar3=SwitchSecurity.fx -StatusBar3=QuickSecurity.fx +StatusBar3=SwitchSecurity.fx +#StatusBar3=QuickSecurity.fx
新機能
……はあんまり使ってない。選択文字列に対して検索系のコンテキストメニューが出るようになった(SmartSearch機能)のは嬉しい。いままではD&Dで検索ツールバーに落としていたけど、それだとエンジンを選べなかったし。
もっとも、コイツはカスタマイズの方法がわからん。
2006-06-15(木) [長年日記]
■ 火星縦断 (ハヤカワ文庫 SF ラ 4-1)(ジェフリー・A. ランディス)
まず褒める。
NASAの現役研究者が、本業から得た知見を元に書いた、本格的火星探検SF。面白くないはずがない。探検隊に襲いかかるトラブルが、小説を盛り上げるためにわざとらしく作られたひどい自然災害とかではなく、実に「ありそう」な小さな人為的ミスなのがいい。そういうのが積み重なって、じわじわと探検隊を危機に追いやっていくところがリアリティたっぷり。小道具もいい。特にバイク乗りとしてはダート・ローヴァには乗ってみたい!
最後の最後を除いて、ストーリー的には大きなどんでん返しもなく、誰がヒーローになるのか予想通りだし、誰が死ぬのかもだいたい読めるけど、だからといってつまらなくなったりしない。基本的に探検隊はひどい目に遭いつづけるわけだが、読者は彼らに感情移入しつつも、けっして火星が怖くなったりしない。むしろ、行きたくてしかたがなくなる。そういう意味で、後半やや駆け足になるものの、冒険小説として素晴らしい出来。
そしてけなす。
大昔からSFは、「人間が描けていない」といわれ続けてきたせいか、どうにかして「人間」とやらを描こうとして無駄に紙数を使う作家があとをたたない。本書もそうで、登場人物全員の生い立ちと幼少期のトラウマみたいな話を延々と描く。おかげで「小説」としては深みが出たかも知れないが、「SF」としての面白みやスピード感がずいぶん薄まってしまった。読んでいて気が散るし、そんな背景はなくても説得力のある書き方はできるだろうに、と思う。SFなら「人間」じゃなくて「人類」を描かんかい! と思うんだが。
ランディスには短編も多いようなので、こういう邪念が入り込む余裕のない短編をもっと読んでみたい。短編集きぼんぬ。
■ ページをめくれば (奇想コレクション)(ゼナ・ヘンダースン)
ピープルシリーズかと思って買ったら、シリーズ作品は1本だけで、あとは無関係な短編だった。とはいえ、読むと幸せな気分になるいい感じのお話がほとんどで(一部ホラーっぽいのもあるけど)、あらためてヘンダーソンが好きになる。中学時代の恩師が女性だったせいか、特に教師モノにはちと弱い。
余力で『血は異ならず』を読もうと思ったが、本棚から発見することができなかった。うーん、残してあるはずなんだが……。
2006-06-16(金) [長年日記]
■ W-ZERO3を買ったとして(2)
WS004SH予約開始らしいが、慌てず騒がず。
とは言ったものの、ITmediaの記事を書かれた坪山さんからわざわざツッコミをいただいてしまったので、もうちょっと真剣に悩むことにする。
まず、現在の携帯(au)は本当にロクに通話をしないので、プランSS。これがW-ZERO3によって通信をあまり使わなくなると仮定すると、ダブル定額で低いほうに落ち着くはず。
基本使用料 2100円程度(年割+家族割適用) ダブル定額 3300円程度 ------------------------- 5400円程度
さてWILLCOMの方はというと、auでも毎月数万円分のパケットを使っているわけだから、制限なしの定額プランしかありえない。しかしバイクのローンを払い終えるまでは貧乏なので、あまり高いプランは選べない。となると、もう「つなぎ放題」(2xの方)しか選択肢がないような? ただし、自宅の光回線は財布が違うのでA&B割は使えず、年間契約のみ適用。
つなぎ放題 5800円 年間契約割 -870円 ---------------------- 4930円
うーん、消費税入れなくても1万円越えちゃうなぁ。ちなみに現在、auに払ってるのはだいたい7000円くらいなので、3000円ほど厳しい生活に。月々1週間くらいはお昼を抜かないと(笑)。
ちなみに、定額プランでは、最低料金だと:
音声定額 2900円 データ定額 1050円 -------------------- 3950円
とずいぶんお得に見えるが、たぶん10万パケットで収まるとは思えないので、MAXまで使うと:
音声定額 2900円 データ定額 3800円 -------------------- 6700円
……となって、「つなぎ放題」をはるかに越えてしまう計算に。
◆ 坪山博貴@itmedia [どもども ちなみに「つなぎ放題」と比較するなら,「リアルインターネットプラス」の方ですね。「データ定額」は最大128..]
◆ ただただし [がーん、リアルインターネットプラスなんてプランはまったく視野に入ってませんでした。 でも音声は使わないので、とすると..]
◆ 坪山博貴@itmedia [えと,音声定額プランは年間割引はありませんが,継続利用期間にはカウントされます。従って月額で70円違いだったら,音声..]
◆ ただただし [うーん、なるほどぉ。でも音声は本当に使わないんですよ。携帯の発信履歴も、自宅への帰るコールしかないし(笑)。 ところ..]
◆ 坪山博貴@itmedia [あー@メアドみたらどなたか分かりました(笑。こわいこわい。 後はこれといって抜け道はなさそうですが,自宅のインターネ..]
2006-06-17(土) [長年日記]
■ 集中できない
珍しく週末なにも予定が入っていないので、久しぶりに集中してプログラミングをしようと思っていたが、家にいるとTVばっかり見てしまって、ぜんぜん集中できない。
といってもワールドカップではなくて、(なぜか)J2の仙台vs札幌だったり、MotoGP(録画でしかもやっとにフランス)だったり、インドアトライアル(これも録画)だったり。23時現在、やっと生でポルトガルvsイランを見ていたり。
やっぱ、本気で集中しようと思ったら、「お外でプログラミング」しかないよなぁ。もっとも、LDRがモバイル対応してしまった今、外に出ても気が散るネタには事欠かなくなってしまったわけだが。これでワンセグが当たり前に普及したら、逃げ場がない。
2006-06-18(日) [長年日記]
■ tDiary: コメント入りのfeedを読むかどうかは読者に一任する
2ヶ月前、なんでfeedにコメントを入れないの?という記事を書いたときから、こういう実装になるべきだというアイデアはあったんだけど、やっと公開できた。この手の遅さは何とかしないと……。
昨晩commitしたmakerss.rbプラグインでは、feed(RSS)にツッコミを含めるかどうかの判断を日記オーナーには委ねない。標準のfeed(index.rdf)には全部入りしかない。その上で、ツッコミ抜きfeed(no_comments.rdf)の配信を追加できる(これをデフォルトでONにしてないのはイロイロ理由があるけどここでは割愛)。
どっちを購読するかは、読者に任せよう。ツッコミ入りのfeedを読みたい読者は20%もいるのだ。日記オーナーの主観で、彼らを除外するべきではない。つーか、おれはMatzにっきのツッコミが読みたいので、よろしくおながいします(笑)。
余談。
おれだって、すべての日記でツッコミ入りfeedを購読したいわけじゃない。最悪なのは、オーナーがspam対策をする気のない日記。そういう人はぜひともツッコミ抜きfeedを配信してもらいたいものだ。今のところ、そういう日記はLDRで「☆なし」に格下げしてしのいでいるけど。
■ W杯: 日本 0-0 クロアチア
オーストラリア戦よりはだいぶよかった。見てらんない状況に変わりはなかったけど。相変わらずの川口頼り。
「次勝てばいい」なんてノンキなせりふ、口が裂けても言えないよなぁ……。
◆ TrackBack [http://www.hsbt.org/diary/20060618.html#p01 HsbtDiary tDia..]
◆ まつもと [どーしよーかなぁ。]
◆ kitaj [> おれはMatzにっきのツッコミが読みたい オレも!]
◆ なぎさっち [次は普通のブラジル恒例の1次リーグ虐殺ショー(の被害者)になるだけだと思う。セレソンもジーコなんかにエンリョせず、無..]
◆ TrackBack [http://diary.yuco.net/20060620.html#p01 diary.yuco.net コメン..]
◆ TrackBack [http://www.madin.jp/diary/?date=20060822#p01 日々の随想 [blog]ツ..]
2006-06-20(火) [長年日記]
■ Wikipediaに載った(2)
こないだWikipediaに載った写真が、トップページの新着画像に載ったと教えてもらった。
これは投票……なのかな? 光栄ですなぁ。記念にキャプっておこう。印象的な色味になってるのは、PicasaのI'm feeling luckyのおかげ。
■ SONYタイマーにはあたったことがない
なんか呼ばれたので、お約束どおり「なげぇよ!」と言っておく。2回分あわせて、朝の通勤時間が丸々必要だったよ。もー。
ところでネタにあったSONY関係者がタイマーの存在を否定した話。自他共に認めるアンチSONYのおれだが、タイマーにはあたったことがない。前に使ってたTVは知人から中古で譲り受けたのに10年近く使えたし、いまPCにつないでる小型スピーカーなんて学生時代に買ったもんだし。
まぁ、他には買ってないから、あたりようがないんだけど。おれがアンチなのは、とても世界企業とは思えないほど考えナシなデザインをしてくれるからなので。左手で使えないものは、買いようがない。まぁ、見た目だけは魅力的な製品も少なくないと思いますけどね(棒読み)。
2006-06-22(木) [長年日記]
■ 新型
おれのブックマークをチェックしている奇特な人は、最近W-ZERO3というタグがやたらと増えていることに気づいていたかも知れないが、じつは買っちゃっていたのであった。
慣れないので、使い方がさっぱりわからん。しばらく時間がかかりそう。
……といいつ、日記を書くくらいのことはできるようになった(最初にすることがまずそれか)。
2006-06-23(金) [長年日記]
■ W杯: 日本 1-4 ブラジル
生中継観戦のために3時間くらい寝て、2時間試合を見て(結果については言うべきことは特になし。中田はインタビューを受けたくないから寝てたんだと思うがどうか)、今日は通院なのでそれまでまた2時間くらい寝て、病院から帰ってきてからまた1時間くらい寝て、その後銀座の某社へ。睡眠がブツ切れでなんか変。
■ shuffleの周辺機器がない
iPod shuffleのクリップが折れてしまったので(プラスチックの金属疲労というか)、代わりのものを探してビックカメラに行ったら、売り場にあるのは5Gやnano用の周辺機器ばかりで、shuffle関連のなんて片隅にほんのちょっとしかなかった。
すでにメインストリームから外れているという自覚はあるが、ここまで冷遇されてると悲しくなるな。ちなみにクリップは写真の1製品しかなかったので、選択の余地なく買った。
◆ jun.o [ワタシの第3世代iPodも、まったく周辺機器が(ケースも)ありません。悲しいです。]
2006-06-24(土) [長年日記]
■ 当初の想像どおり、Windows MobileのUIはタコ
……なので、いまさら書くこともないんだけど、インプレッションくらい残しておくか。
丸2日、W-ZERO3を使ってみた。長年PalmOSを使ってきた以上、かなり不満を覚えるだろうとは思っていたが、まぁ、想像どおりひどいね、これは。最初からPDAをターゲットに開発されたPalmOSに対し、PC向けOSをダウンサイジングして作られたWindowsCEと、立場の違いがそのまま問題になっている。PCで慣れたメタファがそのまま使えるような錯覚を覚えても、それがそのまま適用できないことが多いからフラストレーションがたまるたまる。
一方で、PDA向けにいろいろ工夫しているんだけど、それが裏目に出ている部分も多い。特に、ダイアログボックスを閉じるためのOKボタンが、通常のアプリでは閉じるボタンがある右上に出るのはひどい。同じ閉じる動作だからといっても、OKボタンをそこに置いたらダメだろう。
あと、日本語化がこなれていない。というか、センスがない、考えてない。Todo管理のアプリの名前が「仕事」なんだけど、これが何もないとき、Todayの画面に出てくる文句が:
仕事はありません
だし。おれは失業者か。
他にも、ポップアップウィンドウを閉じるボタンのラベルが「表示しない」だし。最初、「これをクリックしたらこのメッセージが永遠に表示されなくなるのか」と思ったよ。実態は単なる「閉じる」ボタン。
ファイルシステムはWindowsのまんまだし、悪名高きスタートボタンもそのまま。PCのUIと共通にしたいのか、したくないのか、はっきりしないからよけいに混乱する。このポリシーのなさは、いかにもMicrosoft的。少なくともPalmOSからは何も学んでいないなぁ。
ともあれ、イロイロとカスタマイズをしたので、PDAとしてはなんとか使えるようにはなった。あとは、優秀なフリーソフトがたくさんあるので、漁ってみよう。
ところでさっき、端末に名前(デバイスID)を付けられることがわかった。PCにはパラボラアンテナのある土地や施設の名前をつけることにしているんだけど、このちっこいマシンにはどこのアンテナをつけようかなぁ。小さめで機動力のあるアンテナがいいよなぁ。勝浦とか?(実物見たことないけど) 小さくはないけど沖縄も捨てがたい。
2006-06-25(日) [長年日記]
■ 入門Wiki: みんなで投稿/編集できるWebの作りかた(竹添 直樹)
FreeStyleWiki作者のたけぞうさんによるWiki本。国内4冊目? 6/29発売予定で、まだAmazon入りしていない。なんでもtDiaryのテーマに関する記載があるとのことなので、献本していただいた。たった3ページなのに、ありがたいことです。こないだのtDiaryパーティでは、誰もテーマについて語らなかったことが話題になったが、こうやってtDiaryの外に広がったおかげで(おれが)イロイロ得するわけですよ!(笑)
丸々FSWiki解説本かと思っていたら、livedoor Wikiの使い方についてかなりの紙数を割いていたりして、網羅性も高い。もちろんFSWikiに関するページが1/3強を占めているわけだけど、ビジネスシーンに適用しやすい機能が豊富なFSWikiのこと、実用度も高そうだ。仕事でWikiを使ってみようかという層にはよさそう。
後半には運用に関する章もあり、2005年現在の状況に合わせてアップデートされた結城本といった感じ。なので、運用に関してもっと紙数を費やして欲しいという不満も同レベルなわけだが。そろそろ運用に重点を置いたWiki本が出てもいい頃だよなぁ。塚本さんあたりが書いていそうな気がするけど。
上であえて「2005年現在」と書いたのは、たぶん2006年以降のWikiはWiki記法をまったく使わない(Wetpaintみたいな? 使ったことないけど)方向に向かうだろうから。Wiki記法しか使えない/併用できるタイプの「第一世代Wiki」の時代はそろそろ終わりで、本書も第一世代を締めくくる本になるんじゃないだろうか。
◆ TrackBack [http://www3.vis.ne.jp/~asaki/p_diary/diary.cgi?Date=2006-0..]
2006-06-26(月) [長年日記]
■ L.L.RingチケットGET
W-ZERO3で撮ってそのままOperaで更新してみるテスト。カメラしょぼいなー。
チケット自体は、発売開始とともに電話で確保して、あとから楽々受け取りという地道な作戦で。もっともRubyカンファレンスほど狭き門じゃないはずなので、そんなに慌てなくてもいいと思うけど。
■ tDiary: ヘルプボタン
「設定画面がわかりづらいよ!」という叫びが聞こえてきたので、docs.tdiary.orgにリンクした「ヘルプボタン」をつけてみた。
といっても、プラグイン集にあるファイルにはけっこうヘルプページがあるんだけど、デフォルトプラグインにはぜんぜんない(あたりまえだが)。これからモリモリと書かなくては。
2006-06-27(火) [長年日記]
■ W-ZERO3の日本語入力環境を改善する
PDAというのはPCと携帯の中間に位置するものだと考えていたが、実際は携帯の方がはるかに進んでいる部分も多い。ユーザ数にまさるというのは、こういうことなんだなぁ。
昨日のカメラなんて際たるもので、画素数こそ普通の携帯並みだが、デジタルズームはないわ、LEDライトはないわ、撮った写真の加工もできない。もちろん画質も劣る。
日本語入力もそんな機能のひとつだ。携帯では当たり前の予測変換がない。いくらフルキーボードがついているからってそれはないだろうと思うんだが、Microsoftはそう考えていないらしい。
というわけで、使い慣れたPOBoxを導入する。ちゃんとWindowsCEに移植されているのである。ありがたや。
最初はComPOBox乙というのを入れてみたんだけど(ちゃんとインストーラがあるし)、残念ながらキーボードから使えないので没。ちゃんとVGA化されているのに残念。
続いてPQBox、歴史のある方。インストーラなし、辞書も自分で生成しなきゃなんないけど、なんとか導入できた。辞書がイマイチなので、大富豪辞書を作り直すか。これで手書き入力が併用できれば無敵なんだけど、それは難しい要求なのかもね。手書き入力の認識率だけは特筆モノなんだけどなぁ、MS-IME。
2006-06-28(水) [長年日記]
■ 新横浜駅で火事
帰ろうと思って外に出たら、駅前に消防車が集まっていた。ちょうど(クレーンの)ひかり号の下からもくもくと黒煙があがっている。また火事か!
駅は一部の通路が封鎖されたりしていたけど、電車には問題なく乗れた。
2006-06-29(木) [長年日記]
■ さんさん録 (2) (アクションコミックス)(こうの 史代)
1日遅れで買ってきた。2巻で終わりとは聞いていたが、そんなに話が大きく動くわけでもなく、1巻の雰囲気そのままでひっそりと(それでいてとても暖かく)終わった感じ。余韻もあっていい。
こうの史代はもう、今後はまず『夕凪の街桜の国』を代表作としてしか語られないように思うけど、個人的にはこの『さんさん録』こそを代表作としたい。「こうの史代にしか書けない度」が、こっちの方が上だから。
2006-06-30(金) [長年日記]
■ W-ZERO3のPQBoxに大富豪辞書を適用する
W-ZERO3上での日本語入力はPQBox(PPC版)で決まり! ……となったわけだが、一般的に配布されている辞書は欠けている単語が多すぎて、ちょっと実用には遠い。
Palm版を使っていた人におなじみの大富豪辞書を使いたいと思ったが、PQBox用に変換されたものを配布しているところはないようだ(富豪辞書はあるみたい)。「大富豪を使っている」という声はいくつかあるんだけど、配布してる人はいないのかなぁ。
しかたがないので自作。変換方法を見つけたので、Rubyでちょっとスクリプトを書いた。最終的にできあがった「128分割辞書」はdaifugo-pqbox-ppc.20060630.zip(追記: のちに改善版を公開)。どうしても自動化できない部分もあり、多少の手作業が入ってしまったのが悔やまれる。
上の変換方法にあるように、PQBoxは「パタン文字列」をPalm版由来のローマ字でなく、ひらがなで持ってしまっているので、欠落した送り仮名情報を補うためにただでさえ大きなデータがさらに肥大化してしまった。同じ理由で、英単語→日本語変換辞書も割愛せざるを得なかった。また、ローマ字→ひらがな変換の過程でダブった単語を削除するためにsort + uniqをかけたため、単語の出現順序が文字コード順に(結果として学習の手間がかかる)。以上、すべて「パタン文字列」ひらがな化の影響。どういう意図でこういう設計変更をしたのか、理解に苦しむ。
なお、ローマ字の扱いには、suikyo(水鏡)におおいに助けられた。Rubyバインディングがあるのはもちろん、ちゃんとDebianにパッケージが入ってるし! すばらし! 標準の「romaji」テーブルを変更して、「清音・大書き」用のテーブルを作るだけで一発変換。これがなかったら挫折してたね。
あとは顔文字はバッサリ(好みの問題)。
実際にインストールしてみたが、予想通り出現順序の問題はあるものの、それは学習が進めば解消するわけで、かなりストレスなく文章が入力できるようになった。とはいえ、学習の手間はバカにできないかも。大人しくdic-tk MEあたりを変換して使うか? いずれにしても、快適環境作るのにずいぶんと手間暇がかかるヤツだのぅ >W-ZERO3
◆ TrackBack [http://sho.tdiary.net/20060712.html#p01 ただのにっき W-ZERO3のPQB..]
◆ tokoya [帰還が1万2千年後にならないと良いんですが(笑)。そういえば今年はノリコが生まれる年ですねぇ。]
◆ ただただし [ノリコの誕生年なんて、よく覚えてますねぇ……]
◆ さら [ダメだ!やつら(イトカワ星人)に地球の場所を知られてしまう!]
◆ nmi [今日のサイエンスアメリカンに載ってた奴のリンク置かせてね。 http://www.sciam.com/articl..]