トップ «前日 最新 次日» 追記
RSS feed

ただのにっき


2000-06-06(火) バリ旅行(4)

08:00

ずっとPita Mahaにいたかったけど、残念ながら最終日まで部屋を確保できなかったのだ。なわけで、今日の午後からJinbaranのRitz-Carltonに引っ越し。昼までなにして過ごそうか……とか話をしながら、けっきょくダラダラと過ごしてしまう(笑)。まぁ、ダラダラ過ごすのが目的だからいいんだけどさ。

11:30

チェックアウト。でもガイドが迎えに来るまで1時間くらいあるので、ホテルの外を散歩することにした。ホテルのすぐ近くにネカ美術館があるのでそれを目指す。ちょっと歩くと、昨日世話になったBali Heatのオフィスがあった。……こんな近くにあったのか。アリンバワ君はいないと思うけど。

美術館はやたら細分化された建物を引きずり回される感じでちょっとイマイチか。昨日のArmaだけで十分かも。昨日気に入った「水泳の練習」の続編(?)「水遊び」があって、それはよかったけど(笑)。

12:30

名残惜しいが、さらばPita Maha。また来るぞ。空港からここまで連れてきてくれたI'llのガイド氏に連れられて、下界に。下るに従って、バイクにホンダが増えてくる。パワーのせいかもって書いたけど、もしかすると貧富の差かも知れない。山の上ほど貧乏なら、高いホンダ製は買えないだろう。実際、下界ほど新車が多いし。

途中、バティックを作ってるTrpati(?)村があって、そこの工場兼ショップに寄り、バティックのシャツを買う。なんか買いまくってるな、今回の旅は。でも、昨日アリンバワ君に連れていってもらった店より、だいぶ高い。ブランド(?)価値か、はたまたJAL PACKの陰謀か。ま、それでも十分安い(と思う)のでいいんだけど。よく、ガイドブックに「半値まで値切れ」みたいなことが書いてあるけど、おれは別に無理して値切らなくてもいいと思うんだけどね。まぁ、習慣として少しは値切るけど、別にいいじゃん、日本人は金持ってんだからさ(笑)。おれの落とした金が、少しでもBalinezeたちの生活のたしになるなら、それはそれで本望だよ。

14:00

Ritz-Carlton Bali。こっちは典型的なビーチ・リゾート・ホテル。こじんまりとしたPita Mahaに比べて、建物はでかいし、エアコンがビンビンに効いてるし、同じリゾートでもここまで方向性が違うと気持ちがいいな(笑)。こっちに泊まってる日本人は若いのが多い。それもグループ旅行。Pita Mahaは基本的にアベックしかいないし、物珍しいやね。荷物を置いたら、広い敷地をブラブラと散歩。昨日買ったサロンを腰に巻いてうろついてたら、すれ違うホテルの従業員から何かと声をかけられる。そう? そんなに似合う?(でへへ)

ビーチまではけっこう遠い(バスまで出てる)ので、プールサイドから海を見て過ごす。けっきょく18:30ごろの日没までいてしまった。下界はずいぶん暑いけど、海からの風は気持ちがいい。

19:00

夜はすることもないので、お土産でも買いに行きますかと(自分の物しか買ってねーし。基本だけど)、直通バスに乗って免税品店へ。ま、特に書くこともなし。規模ばかりでかくて、品物は高い。こういうところでカモになるくらいなら、街の怪しい店でぼったくられる方がいいよな。ってことで、小さい土産物を少し買っておしまい。

21:00

ホテルから海岸沿いまで下って、そこにあるシーフードレストランで夕飯。こういうホテルの飯は、やたらと多いんだよな。白人嗜好なのか。Pita Mahaは量も味もしっくりしててよかったなぁ。ここのレストランは奥に見える桟橋の先端に特別席があって、かみさん曰く「こないだTVで田中美佐子(?)が飯食ってた」だそうだ。なぜそんなところで飯を食いたがる(笑)。


2001-06-06(水)

梅雨

2週間前に買った傘がようやく出撃だ。やっと長い傘を買った。2年ぶりくらいかも。また盗まれたら悲しいので、カルバンクラインの5000円の安物。グレーにオレンジの線が入っていて、地味だけど目立つ。これで「CK」とか入ってなければ文句はないんだが。なんでこんな目立つところにブランド名を入れるんだ。邪魔くさい。

検索フォーム

サイト内検索、Googleはやっぱりあまりにアレなので、gooに変えてみた。日本語も通るし、いい感じ。でも精度はイマイチで、日付単位でズバっと出るってわけでもない。

こうなると、Descriptionにそのページ内のタイトル/サブタイトルを詰め込んだりしてやりたくなるな。

Courier-IMAP

1.3.8.1が出ていた。例によって「rpm -ta --target=i586」するも、RPMの4.x以上が必要とか言われる。そりゃねーだろー、おい。世の中が全部RHL7になったわけじゃあるまいし。

仕方がないのでtar玉を展開して、SPECファイルを覗く。といっても、3.xと4.xの違いなんてわからんからのぅ。試しにrpmのバージョンチェックしてる部分を削ってリビルドしてみたら通ってしまった。なんだよ……。

Kondara 2.0

やっと予約できた。さすが >IE5.5(違)


2002-06-06(木) 6360歩

テーマ: Nippon

誰もやらないみたいなので、Cool Iceをベースにして作ってみた。かなりやっつけだが。季節限定(というのも違う気がするが……)。これで各国分あると面白いんだが(無茶)。

W杯: 実況中継(2)

昨日書いたスクリプト、おおむね順調に稼働しているようなのだが(ドイツvsアイルランドは完璧な中継をしてくれた)、外出中だけH"で受信したいという時に困る。送信先のメールアドレスはスクリプトに埋め込んであるので、外出するたびに送信先にH"のアドレスを書き加えるというのが手間だ。追加し忘れると悲惨だし、逆に外し忘れると受信料がバカにならない。

そこでひらめく。QuickMLの出番ではないか。自宅のアドレスでMLを作成しておいて、実況中継はそっちに流れるようにする。で、必要な時だけ外出先からMLに参加すればいいのだ。か、完璧すぎるぅ。

バックアップがわりに載せておこう。

#!/bin/sh
# wcup: asahi.comの速報の差分をメールする
#   MAILFROMとMAILTO、CACHEを自分に合わせて設定する
 
MAILFROM=メールの送信者アドレス
MAILTO=メールの受信者アドレス
CACHE=キャッシュファイルを置くディレクトリ
 
URL=`w3m -dump_source http://www2.asahi.com/2002wcup/ | grep "JavaScript:New01page" | head -1 | sed -e "s/[^']*'//" -e "s/'.*//"`
 
if [ ! -f $CACHE/prev ]; then
   touch $CACHE/prev
fi
 
w3m -dump_source $URL | sed -e '1,/<br>/d' -e 's/<[^>]*>//g' -e 's/  *//g' -e '/^$/d' > $CACHE/current
diff -u $CACHE/prev $CACHE/current | grep ^+ | sed -e 1,1d -e s/^+// > $CACHE/news
 
if [ -s $CACHE/news ]; then
   echo "Subject: worldcup news mail" > $CACHE/mail
   echo "Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP" >> $CACHE/mail
   echo "From: $MAILFROM" >> $CACHE/mail
   echo >> $CACHE/mail
   nkf -Ej $CACHE/news >> $CACHE/mail
   /usr/sbin/sendmail $MAILTO < $CACHE/mail
fi
 
if [ -f $CACHE/current ]; then
   mv $CACHE/current $CACHE/prev
fi

commなんてコマンドがあるなんて……。初めて知ったよ、とほほ。

で、試してみたけど、ちょっと余計な行目まで出てしまうことが判明。元データが、ときどき過去のtypoを直したりするせいでけっこう複雑なので、commがするような単純な比較だとその前後が混じるみたい。diff -uだとターゲットを確実に探してくれる傾向が強いので、携帯で受けるときはデータ量が減って嬉しい。

というわけで、diffのままでいくことに。

--minimalつけても、どっちにしろあとのプロセスで「追加分だけ」を取り出しているので、関係ないような気がします。

シリコン・オーディオ・プレイヤー

もうちょっと簡単な言い方はないものか、これ。SAPとか(それって……)。

愛用のRio500もとうとう寿命が尽きかけていて、ジョグダイヤルが効かないとか、ちょっとした振動で電源が切れちゃうとか、老朽化したRio500特有の症状が出て来ている。そろそろ次を探さないといけないんだが、「Linuxからコマンドで操作できる」という条件を満たすものが他にない。

あと、乾電池で駆動できないとイヤっつーのがあって、月末に発売予定のMPIO AD-DMG128Plusがいい感じ。手持ちのSmartMediaも無駄にならないし、単三1本で動くし。ただ、Linuxでは動かない。

……とボヤいていたら、houkouがMPIO LAB.というサイトを見つけてくれる。Linux用ドライバを作成中らしい。これは要チェック。動いたら乗り換えよう。

それにしても、ふつーにUSBストレージに見せりゃいいのに、なんでわざわざ独自インタフェースにするんだか。プレイヤーからの吸い出しを防止するのが目的らしいが、コピー手段はネットもCD-Rもあるんだから、プレイヤーだけ制限しても意味がないだろ。書き込み、一覧、削除だけ可能(USB経由での読みだしのみ不可)なんて仕様にしたっていいだろう。どうにも無駄なエネルギーを使っている気がしてならない。ばかばかしい。

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

zoe [おおお!]

なかだ [diffしてgrep,sedよりcomm -13]

よるねこ@office [真っ青真っ青! 道頓堀のグリコみたいだ〜>違]

skamio [diff -u --minimal だともっと小さくなる?]

epi [テーマ、パクらせていただきました(^-^) サッカーボール、頂いてもよろしーでしょうか?]

ただただし [うわはは、セカンド・ユニだし(笑)。 画像はご自由にどうぞ]


2003-06-06(金)

昨日のbsfilter

spam 40通、フィルタ率100%。誤認識1通は、はてなからのメンテ通知だった。こういう「お知らせメール」の誤認識が多いな。広告が入ってるしなぁ。

% bsfilter -v '/home/sho/Maildir/cur/1054855835.19143_0.pichu,S=7059:2,'
start Fri Jun 06 08:34:31 JST 2003
open /home/sho/.bsfilter/C.prob.db 7744 tokens 7744 mails by 19203.
open /home/sho/.bsfilter/ja.prob.db 2609 tokens 2609 mails by 19203.
word probability body 賞品 0.954070
word probability body 広告 0.947955
word probability body !! 0.947955
word probability body 審査 0.931552
word probability body 京都 0.919748
word probability body 作業 0.070113
word probability body 完了 0.066841
word probability body 日発 0.000200
word probability body アンテナ 0.000200
word probability body 午前 0.000200
word probability body 一時 0.000200
word probability url hatena 0.000200
word probability body 程度 0.000100
word probability body タイトル 0.000100
word probability body 録時 0.000100
combined probability /home/sho/Maildir/cur/1054855835.19143_0.pichu,S=7
059:2, 1 0.000000
end Fri Jun 06 08:34:31 JST 2003

WikiFarm

昨日、一昨日とがんばったおかげで、今日は少し楽かな。

WikiFarmの話、確かに自由にノードを追加できるという要素は本家c2.comには書かれていないんだけど、当初からおれは欲しいのはWikiFarmEngineと書いているんだな。あとの方では面倒になって「Engine」を落として書いてしまっているけど、この「Wikiページと同じ感覚でWikiサイトを作れるインタフェースを実現するソフトウェア」が欲しいと思った文脈が重要。

複数ノードが管理できるWikiEngineがあって、管理者に「××って名前のWikiを作ってくれ」と頼んだり、自分で設定ファイルをコピーしてノードを追加するのと、Web上から誰にも気兼ねせずに新しいノードを起こせるのとはぜんぜん意味が違う。だから、目的別志向のWikiサイト運営にはWikiFarmEngineが必須だ……と思って作ったのがKoBitであり、hiki:HikiFarmであったわけだ。「WikiFarm」はサービスの名称、「WikiFarmEngine」はそれを実現するソフトウェアという感じ?

あと、テスト用ノードがぽこぽこできてしまう点については、あまり心配していない。自分のトコロにはまだ入れてないけど、Hikiのパッケージに取り込まれたHikiFarmはかずひこさんによって更新順にソートされるようになったから、活発なノードほど上にくるし、今後の拡張として一定期間更新のないノードはリストから隠すようにしてもいいだろう。サービスモデルとしてQuickMLをあげたのは、一ヶ月で消滅してしまう点も含んでいたつもりだ(Wikiの場合は本当に削除までしなくてもいいと思うけど)。窓の割れた車は、市街地にあれば目立つけど、最初から荒野にある分には誰も気にしないのである。

tDiaryとHikiを動かす商用ソフトの発売について

面白いことを考えるものですなー。

川崎1-0札幌

ひさびさに会社帰り観戦。川崎はいいチームになったなぁ。

本日のツッコミ(全7件) [ツッコミを入れる]

Before...

ただただし [おれに聞かないでよ(笑)]

nabeken [東京都がダメなんだと思います。]

カズタカくん [蓮、たいしたことなかったよ。・゜・(ノ∀`)・゜・。藁 見ながら蓮根のはさみ揚げ食えるw]

suzune [私は本日武蔵中原駅のホームから等々力スタジアムの照明だけ観ました(^^;]

通りすがり [「確かに」と「欲しいのはWikiFarmEngine」というリンクへマウスカーソルを合わせると、段落が右にズレます。..]

ただただし [ふむ。WinIE6で起きますね。IEのバグでしょう。致命的じゃないので気にしないことです:-)]


2004-06-06(日)

関東、梅雨入り

あー、梅雨のじめじめも、夏の暑さも、冬の寒さも、春の花粉もない上に日本語で生活できるところに住みたい……(どこやそれ)。

WikiばなVol.2(2)

大事なことを書き忘れていた。Wikiばな幹事のshinoさん、ricaさん、それから懇親会幹事のほそのくん、お疲れ様。ありがとう。

で、お礼の気持ちを込めて、ほそのひでともをmixiでも一番でのセクシーガイに運動を始めたよ。mixiのアカウントを持ってる人は、h12oの紹介文に、彼がいかにセクシーかを語ってもらいたい。なお、shinoさんをmixiで一番のセクシーママにすべきかどうかは、現在検討中であります。

今日のsixamo

今回は、tDiary 全文検索ツールと走ってきました。

あぁ、人工無能プログラムが全文検索プログラムと仲良く並んで走るサイバー空間に妄想をさまよわせてしまったよ。SFやなぁ。

えれーな漢字フォント

手書きフォント via 雑文発散

4コママンガを描くために欠かせない(←?)の手書きフォントコレクションに、また追加。右は愛用の手書きフォント一覧。

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

shino [>mixiで一番のセクシーママ いえそれは、ほそのさんと違って、洒落にならないので、謹んで遠慮申し上げます。:P]

ただただし [なるほど……って、h12oだって洒落じゃないっすよ。マジっすよ(笑)]

shino [まぁ、それはおいておきまして(というかh12o氏=セクシーガイは真です。そしてshino=セクシーママは偽です。解説..]

いまいし [国際宇宙ステーションの実験モジュール「きぼう」の中とか>日本語使えて快適なところ]

ただただし [日本語だけで生活できないじゃん!(笑) >きぼう つーか、あそこは湿度が低すぎて、お肌が乾燥しちゃうわ。]

いまいし [気圧も低めです(笑)>きぼう]


2005-06-06(月)

GPSケータイとカシミール3Dでルート情報作成(1)

hvsGpsMailというサービスが最近公開された。GPSケータイでこのページを表示しっぱなしにしておくだけで、定期的に位置情報を指定アドレスにメールしてくれるというものだ。原理的にはHDMLのrefreshを使ってreloadしているだけなので、自前のCGIを書いてもいいんだが、どれくらい使い物になるのか判断できるまで、しばらくこれを使わせてもらおう。

何に使うのかというと、ツーリングのルート情報を保存したいのである。新しいバイクも来ることだし(笑)。これを使えば、ケータイをポケットに放り込んでおくだけで、移動中の位置情報を逐一自宅に送信してくれる。高速移動中ということもあり、どれくらいの頻度でデータを取ればそれっぽいルートになるのか、実験してみたい。そこそこのモノが出来るなら、GPS専用機なんてわざわざ買わなくても済むので、ありがたい(けっこう高いしね)。

で、取得したデータをどうやって地図上に反映するかというと、有名なカシミール3Dを使うわけだ。メールを処理して、カシミール3Dが読み込めるデータに変換すればいい。……とはいえ、この手のソフトを使うのは初めてなので、用語からしてわからない(汗)。いろいろあたってみて、GPSファイルツールプラグインというのがサポートしているCSV形式が楽そうだとわかる。

以下、変換プログラム。

#!/usr/bin/ruby -Ke
require 'nkf'

data = NKF::nkf( '-e', ARGF.read )
file = name = e = n = h = t = ''
data.each_line do |l|
   case l
   when /^東経:([\d\.]+)/
      e = $1
   when /^北緯:([\d\.]+)/
      n = $1
   when /^高度:(\d+)/
      h = $1
   when /^時刻:(\d+)/
      t = $1
   end
end

if n =~ /^(\d+)\.(.*)/ then
   n = "#$1.#{$2.gsub( /\./, '' )[0,5]}"
end
if e =~ /^(\d+)\.(.*)/ then
   e = "#$1.#{$2.gsub( /\./, '' )[0,5]}"
end
if t =~ /^(\d{4})(\d\d)(\d\d)(\d\d)(\d\d)(\d\d)/
   time = Time::local( $1, $2, $3, $4, $5, $6 )
   t = time.utc.strftime( '%Y-%m-%d,%H:%M:%S' )
   name = time.strftime( '%H%M%S' )
   file = time.strftime( '/home/sho/tmp/%Y%m%d.csv' )
end

File::open( file, 'a' ) do |f|
   f.puts "R1,#{name},#{n},#{e},#{h},#{t},Tokyo,-9999.9,-9999.9,1,909012,,"
end

これを.procmailrcにでも仕込んでおけば("Subject: hvsGPSmail"でひっかける)、自動的にCSVファイルができあがる寸法。今日、仕事の行き帰りの電車でデータを取得してみるので、帰ったら遊ぼう。楽しみ、楽しみ。

GPSケータイとカシミール3Dでルート情報作成(2)

さて、帰宅して帰り道のデータを上のプログラムで処理してカシミール3Dに食わせてみる。結果をとくと見よ……と言いたいところだが、追加投資なしで使える国土地理院の地図はこういうトコロに掲載してはいけないようなので見せられないのであった。地図データ付きの書籍が出ているようなので、買ってくるか。

  • 徒歩のデータはけっこう通った道がわかる。1分間隔にすればかなりの精度が得られそう
  • 電車に乗ってる間は、ほぼ駅と駅が直線で結ばれる感じ。2分間隔じゃ、バイクでもダメかなぁ?
  • 電池の消耗が激しい。日帰りツーリングで全工程をトラッキングするのは無理かもしれない
  • 衛星が捉えられない時と基地局が捉えられない時に、入力待ちになってしまうのは困った問題

というわけで、使えるような使えないような微妙な状況に(笑)。ま、こんどはバイクに乗ってやってみよう。もう.procmailrcに仕込んじゃったからな。ブラウザ立ち上げるだけでトラッキングできるわけだし。

tDiary.Net: アンテナ復活

ようやく、アンテナを復活させた。「いまどき公式サービスとしてアンテナはどうよ」って気がしなくもなかったが、アンテナそれ自体よりも二次利用のためのデータが重要だという認識に至った。というわけで、従来のLIRSファイルに加えて、今回からchanges.xmlも提供。ご自由にお使いくだされ。

Green Leavesテーマ

そろそろ梅雨入りだというのに毛皮を着たケモノのテーマも暑苦しかろうということで、少し遅れた衣替え。写真の葉っぱは、おしゃれにバジル……と言いたいところだが、そうではなくて花が咲く前のアジサイだったりする。

#green_leavesテーマとしてcommit済み。

本日のツッコミ(全14件) [ツッコミを入れる]

Before...

s.sawada [sidebar に葉っぱが被さっているような演出がニクいっすね>テーマ]

sachi [わー,あじさいだ。お花が咲くのはいつでしょう?]

muneda [green_leavesテーマのcssファイル中のTitleがOrange Flowerのままのようです]

ただただし [ぐぁ、ホンマや。直しておきます……]

TrackBack [http://sho.tdiary.net/20050617.html#p03 ただのにっき GPSケータイとカシミ..]

TrackBack [http://sho.tdiary.net/20060406.html#p01 ただのにっき ALPSLAB sli..]


2006-06-06(火)

W-ZERO3: WS004SH

W-ZERO3新型

先日、Palmの電池が切れたまま数日が経過していて、もうPalmへの愛着がほとんどなくなっていることに気づいた。やっぱ、ネットにつながってない端末はダメだ。いつまでも個人輸入でジタバタするのも飽きたし。

つーことで、買うとしたらもう、W-ZERO3しかないわけで。……と思ったけど、別途WILLCOM夏モデルが出るのか。それを待ってもいいかなぁ(←けっきょく優柔不断である)。

問題は、ツーリングで(PHSの使えない)田舎に行くことが多いので、携帯は手放せないということ。家族割があるからauを継続するとして、WILLCOMを使い放題にしつつ、auを最小限の支出で維持するには、どういう料金体系を選べばいいのか、さっぱりわからない。研究しよう。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

K [http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0602/13/news075..]

ただただし [あ、ありがとうございます。この記事は出たときに一通り読んで、さっぱりわからなかったんですが……いま読んでもさっぱりわ..]

坪山博貴@itmedia [こんにちわ,AsO氏に誘導されてきました。↑の記事を書いた本人です。 わかんない事あったら時間の許す範囲で相談にのり..]

坪山博貴@itmedia [とりあえず状況が似ているので僕の例を。 私,メインはauで「プランS」です。家族割です。母親(非同居)と。で,W-Z..]

ただただし [坪山さん、ありがとうございます! とりあえず新しいエントリを起こして、考察してみました: http://sho..]


2007-06-06(水)

奥歯が欠けた

出先で昼食をとっていたらガリッという音がして、「なんだ? 石でも入ってたか?」と思ったら、自分の歯だった。右下の奥歯が数mm四方、欠けてしまった。なんで、こういう忙しい時に限って〜。

夕方オフィスに戻って、大急ぎでノートPCと関連書類をバッグに詰め込んで、歯医者に予約を入れてダッシュ。応急処置をしてもらってから帰宅して、夕飯を食べながら残りの仕事。とほほ……。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

okuji [うぐいすボーロで歯が欠けた挙句、歯茎に支障を来している人を知ってます。一体何でそんなもので?と思うような食べ物でも事..]

ただただし [そうそう、本当に柔らかいパンをかじっただけなのでビビりましたよ。中に軽い虫歯があったけど、そんなもんで欠けんなよ、と..]


2010-06-06(日)

カメラを持って沼津港に出かけたよ

ひさびさに車で日帰り温泉に行くことにしたので、沼津港で昼食をとることに(前回行ったのいつだっけ……と思って日記を探してみたけど見つからなかった)。もちろん先日買ったE-PL1を持って。なかなか外に持ち出して撮る機会がないんだよなー。

かさごの唐揚げ

沼津港で一番(?)目立っている店、丸天の店先に積んである、かさごの唐揚げ。なかなか怖い。

丸天丼

その丸天はデカい棒状のかき揚げが有名だけど、あれを完食する自信はまったくないので、丸天丼を頼んだ。「丸天」の「丼」であって、「丸」の「天丼」ではない。これすら食いきれない。

漁港ぬこ

漁港だから猫は多いはずなんだけど、来るたびに1匹しかおめにかかれない。今日もこいつだけ。何もくれないのがわかっているので、呼んでもシカト。目付き悪い。

茶目湯殿

食事のあとは裾野にある温泉へ。そこの階段にあるロウソクに灯が入ったタイミングで。まだ明るかったけど感度を下げて撮るという技を身につけた。

Tags: camera

2012-06-06(水)

金星の太陽面通過は見られなかったけれど

[写真]ひのでがとらえた金星の太陽面通過

先月の金環日蝕に続いての天文イベント、金星の太陽面通過がある日だったのだが、朝からあいにくの雨。そろそろ梅雨入りかねぇ、関東も。というわけで、残念ながら太陽観測メガネの出番もなく、しおしおとなりながら普通に出社。

もっとも、大気圏の外側にはなんの影響もないわけで、日本の誇る太陽観測衛星「ひので」がすばらしい写真を公開してくれた。「個人のご利用はご自由にできます」という曖昧模糊としたライセンスに苦笑してしまうわけだけど、せっかくなので記念にありがたくコピーさせてもらおう。

これ、本当にすごいよな。最初見た時は「なにこれ、SF!?」って思ったもん。どんだけ近くで撮ってんだよ(※近くありません)。もちろん国立天文台のサイトには、じっと見ているだけで鼓動が早まるような高解像度にして美麗な写真が他にも多数。いい時代に生きてるなぁ、ホント。


2015-06-06(土)

「巧妙な標的型攻撃メールの例」は間違い探しクイズではない

ここしばらく日本年金機構からの個人情報流出で大騒ぎだけど、そのさなかに上原哲太郎さんがTwitterに投下した「標的型攻撃メールの例」に対して、例によって「こんなのひっかかる方が悪い」的なレスがついてるのを眺めて苦笑いをしたり。

でも今日、この話題をかみさんと話して、そもそも前提条件が共有されていないのが原因らしいね、ということになった。140文字制限のTwitterではよくある話ではある*1。なるほどなるほど。

こういう情報を提示されると、人は「自分の観察力に対する挑戦」だと認識して対峙する。クイズにチャレンジする感じで。でもこれ、

  • 自分が標的になっているわけではない
  • あらかじめ「これは偽物ですよ」という正解が与えられている

というかなりぬる~い条件下の話なんだよね。解けて当然の低難易度クイズなので、わかったからといってドヤ顔されても困る。実際の標的型攻撃はこの逆で、

  • 自分(の所属する組織)が標的になっている
  • これが正規のメールか攻撃メールかはわからない*2

という状況下で発生するのだ。条件や文脈がぜんぜん違うし、だいたいクイズ気取りでみている人は自分が見破ったからといって組織の全員が見破れるとは限らないという点を見過ごしがちだ。「見ればわかる」と言ったところで、うっかり開いてしまう人はゼロにはならないし(ならないんですよ)、そういう人が萎縮して報告しないような空気になる方がよほど怖い(という話の続きは年金機構の情報流出を見てちょっと思ったことを読むとよい)。

なので、セキュリティ関係各位は標的型攻撃の例として「ちょっと隙のあるメール」を見せるの、やめた方がいいんじゃないかと思う。実際はほぼ隙のない巧妙極まりないメールが使われてるんだし*3、どうせ見せるなら「自分はぜったいだまされない」という根拠のない自信を打ち砕くくらい本当に見破れないクラスのヤツを出すべきなのではないかなぁ。

Tags: security

*1 とはいえ「7年ほど前」とか「今はもっと巧妙」のようなちゃんと書かれていることも無視されがちなのだけど、まぁこれもTwitterらしいといえばらしい。人は読みたい部分しか読まないのだ。

*2 情報リテラシーの低い人が「正規だけど怪しさ満点のメール」を送ってくることは普通にあるからね。

*3 年金機構に届いたのは隙だらけだったようですけどね……


2019-06-06(木)

凍結されたたいとくさんのTwitterアカウントが解除されたのでお祝いをした(違うけど)

[写真]スペアリブ

先日Twitterが荒ぶったとき*1に巻き添えをくらって凍結されてしまった@taitokuのアカウントがめでたく復活したので、わさますの面々で集まって飲んだ。虎の穴のヱビスバーにて。ヱビスバーは5種類のエビスビールに加えて、10種類近いビールカクテルが飲めるので、いろいろ楽しめて良い。

実際は凍結なんの関係もなくて、たんに職場*2が近所だったから飲みましょうということになっていただけなんだけど、タイミング良く(?)凍結祭りがあったので(笑)。もちろん「ダジャレが原因で凍結された」「このまま凍結が続けば今年の夏は猛暑だ」とか散々な言われようである。ジゴウジトクデスネ。

最初に会ったのはいつだっけという話になり、思い返すと765ASの5thLIVEのときに、幕張現地でUOを譲ってもらったのが最初じゃないかということになった(もちろんオンラインではもう少しまえから交流がある)。つまり、あれからもう、10年になろうって話ですよ。どひゃー。アイマスが縁で始まった交友が、アイマスが続いているおかげでまだ続いているわけで、ほんとアイマス様様だよなぁと思う。

[写真]全員違うビールで乾杯

*1 当たり障りのない書き方だが、ようは自動凍結プログラムの大暴走である。被害者多数。端的に言ってクソだ。

*2 たいとくさんは単身赴任中。


2020-06-06(土)

しばらくぶりに隣駅へ

[写真]えびくらぶのえびつけめん

緊急事態が明けたので、ずいぶん久しぶりに隣駅まで買い出しに行ってきた。別に行くのは簡単だったんだけど、なにしろ店が開いていなかったので。

まずは腹ごしらえということで、テイクアウト情報をみていたかみさんが行きたがっていたえびくらぶへ。濃厚なえびのスープで食べるつけ麺。おれはエビは苦手な部類だけど、生臭さもなくてなかなか悪くなかった。味が濃いから、あとからのどが渇いてしかたがなかったが。

その後、ユニクロで夏の衣類や下着など。ずっと家にいるので、部屋着がけっこう消耗するという、学生時代以来の事態(笑)。ユニクロは入り口をひとつにして入場制限をかけつつの営業だった。

その後、無印良品へも行ったんだけど、ソーシャルディスタンシングをとりまくったレジ待ち行列がめちゃめちゃ長かったので何も買わずに退散。まぁ最初の週末だし、混むのはしかたがない。また来週。


トップ «前日 最新 次日» 追記
RSS feed