トップ «前月 最新 翌月» 追記
RSS feed

ただのにっき


2017-07-05(水) [長年日記]

川崎 4-1 浦和@等々力陸上競技場

[写真]雨上がりで蒸し蒸しのスタジアム

試合直前にけっこうな夕立があって、しかも上がったあとも雲は晴れずに風もないときたもんだから、不快指数MAXみたいな夕方。観客もたまらんが、こりゃ選手もつらそうだ。体力勝負になるかしらん?

前節、4-0でバカ勝ちした川崎、こういう試合のあとは調子が狂って負けることが多いんだけど、相手の浦和なんて4-3で辛勝したばかりなので、調子が狂うとしたら向こうだろう、そもそもかなり調子悪いみたいだし。

案の定、わりと早い段階で2点先取、攻め込まれる時間帯はあるもののソンリョンのナイスセーブのおかげでなんとか守っていい感じ。明日も早いので後半30分くらいで「これなら勝てるだろう」と判断して席を立ったら、そのタイミングで1失点。あう〜。

でもコンコースを歩いてる間にPKで1点、さらにバスに向かって歩いてる間に追加点で今節も4得点で快勝。ふふん、やはり浦和(や鹿島)に勝つのは気分が良いな(笑)*1。まぁ、上位が崩れないと順位はたいして上がらないんだけど。

さいきん推してる登里が今日は一段高い位置での先発だったけど、イマイチ合わなくて後半から交代してしまったのと、とくに前半、ケンゴへのパスがすっぽぬけるシーンが多くて、それがちょっと心配ポイントではある。次節は中2日だし、どんどん暑くなるけど、選手層は厚くなってきたから交代しつつうまく乗り切って欲しいものだ。

Tags: frontale

*1 浦和サポは例によって選手バスを囲んでいたらしい。そういうことはホームだけでやればいいのに。


2017-07-08(土) [長年日記]

Twitterを始めて10年だそうだ

[スクリーンショット]Twitter記念日おめでとうご……

朝起きてTwitterを開いたら*1こんなメッセージが出て「マジか……」ってなった。いやまぁ、日記を掘り返してみれば2007年の明日に「アカウントとった」って書いてあるので、たしかに10年だ。いつなくなってもおかしくないと言われながら、よくもってるなぁ、Twitter(笑)。で、この「ツイートでお祝いする」をタップしてtweetしようとしたらしばらく待たされたあとでエラーになって、この画像も消えてしまったのだった。詰めが甘いぞ、Twitter。

なお「tdtds」というアカウント名が誕生したのもこのときなので「tdtds 10周年」とも言える。それまではもっぱら学生時代から使っている「sho」を取っていたんだけど、2007年ともなるとそんな単純なIDはまずとれなくなっていたので変更したんだな。昨今はこんなユニークなIDでも取れないことがあるんだけど。Instagramとか(なのでインスタはやってない)。

Tags: twitter

*1 最近、スマホでは素直に純正クライアントを使っている。


2017-07-09(日) [長年日記]

シンデレラガールズ5thライブツアー幕張公演Day2現地

[写真]幕張メッセ・イベントホール

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 5thLIVE TOUR Serendipity Parade!!!」全14公演中10公演目にしてようやく初の現地であるよ。まぁ他の地方の公演には申し込んでもいないんだけどさ。なお、最終SSAは両日分の現地チケットを確保済みなので、いまから舞い上がっております。チョー楽しみ。

さて、暑いなか幕張までえっちらおっちら出勤だ。話題の課金馬車ことCygamesのフラスタを最前列で観るために炎天下で行列し、その隣にあるキャストからのメッセージボードを見るためにまた行列し、コール本をもらうために道を渡り……で、それだけで汗だくである。このあと入場待機列でまた行列か、と思いきや、これがびっくりするほどスムーズで、静岡でのトラブルはなんだったのかという感じ。さすがツアーはいろいろ最適化が進むのだなぁ。

席は2FのCブロック、ステージからは右斜め前方になる、見通しのよい、じっくり楽しめる良席。これはラッキー。

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 5thLIVE TOUR Serendipity Parade!!!@MAKUHARI [Blu-ray]
CINDERELLA GIRLS
日本コロムビア
¥7,080

幕張にはふーりん・飯屋というニュージェネの2人がいるからセンターはどちらかだと思っていたら、なんとるるきゃんが真ん中に立っていた。きみら、るるのこと好きだろ? おれも好きだ。超絶美人でスタイル抜群だけど、るるの好きなところをあげろと言われるとそういうところは後回しになるほどの人格者。あいかわらず歌もダンスもいまひとつだけど、ずーっと絶え間なくがんばっているからアイマス的にOKなのだ。まさにシンデレラガールズなのだ。そんなるるがセンター。嬉しいじゃありませんか。はー、これだけで泣ける。

で、開幕「Shine!!」からのトップバッターがななみん「Radio Happy」!! きみら「Radio Happy」好きだろ? おれも大好きだ。今日聴けるのは確定だったけど、ほんと嬉しい。これはテンションあがるなー、2曲目でもう神セトリ確定じゃねーの、もう最高。

(いろいろすっとばして)椅子に座って登場の「in fact」。3rdからずっと、ダンスが得意な元AKB48出身のアイドルにほぼ直立不動で歌わせてきたこの曲を、さらに拘束度を強めることによって、ありすの内面が強調されて、聴いてる方もどんどんつらくなる。が、そこに「この空の下」をつなげることで極限の寂しさを柔らかく解放する。なんの関連もなかった2曲をこんなに強く結びつける、これはまさにセレンディピティ*1

ニュージェネ2人のソロ、とくに「AnemoneStar」はすごく高評価だったし賛同するけど、個人的には「もっといけるだろ」という気持ちも強い。前の曲はいろんな文脈が追加されていて印象も強いから、そういうのがない2曲目はまだ表現の幅が狭く感じる。そういう意味で今後が楽しみでもあるわけで、継続的にライブへ参加するのはこういう期待があるからなのだ。

新人組から、さやさや(原田彩楓)、デビュー前のド新人からの抜擢で表情なんかはまだまだ硬いんだけど「Take me☆Take you」でセンターに立ってる姿はじつに軽やかで楽しそうで「あぁ、歌うのも踊るのも好きなんだなぁ」ってわかって嬉しかった。この子はこのあと、きっとどんどん良くなるよ。ただ、まっこと組んでのエチュードで「一門」の片鱗がみえてしまったのはちょっと心配です(笑)。

藤田茜も「あいくるしい」や「あたぽん」でみせたパフォーマンスはなかなかキレがよかった。普段は前髪の分け目を向かって左側に作ってるのに、ゆかりに合わせて右分けにしていたの、嬉しいよねぇ。

「Snow Wings」、季節的にないかなーと思ってたけど、さすがにオリメン3人もいればかかるんだな。好きな曲がかかって嬉しい。好きな曲といえば「BEYOND THE STARLIGHT」「EVERMORE」という、最近では一番好きな全体曲が両方入ってる公演を現地で観られたのも望外の喜び。あいかわらず「一番好き」が何曲もあるんだけど(笑)。

「Can't Stop!!」、あじゅじゅも余裕が出てきて、いい感じではっちゃけてたねぇ。でもそれ以上に、ダンスに参加していたりっか様とななみんがすげー楽しそうだった。3人ともバブルなんて知らんのに、ジュリ扇あつかうの上手いよなー。


[写真]お造り

幕張は遠いけど、19時台に終わるから現地で打ち上げができるのは嬉しい。駅近くの居酒屋で軽く一杯。「Radio Happy」の冒頭の「Hello!!」がいかに重要か力説するうちの代表には深く首肯せざるを得ない。あと、数時間後に迫ったデレステおよびモバマスのイベント終了に向けて必死に走るメンバも。

その後、代表の車で近くまで送ってもらえてぶじ帰宅。あー、やっぱり現地はいいなぁ。映画館は見やすいし涼しくていいけど、現地ならではの不快ではない熱さ(暑さ)はなにものにも代えがたい。

*1 おまけに「オリメンが一人もいない曲をかならず入れる」というこのツアーの暗黙の縛りまで満たす離れ業。


2017-07-10(月) [長年日記]

デレステ・イベント「リトルリドル」

[スクリーンショット]18361位 34482pt

なんかいろいろ調整ごとが必要だったのか*1、10日間という長期におよんだイベントなので、最終日(昨日)がライブだったにもかかわらず普通にスタミナを消化しているだけでこんなにポイントを稼げてしまって、なんなく2万位以内に。まぁSRが一枚増えるだけだけど。

「リトルリドル」は新鮮味のあるユニットで曲は楽しいけど、Masterからもうけっこう難しくて、おれの実力だと回復2枚入ってないとたまに死ぬというくらい。もちろんMaster+はundeadユニット*2でもクリアできませんでした(白目)。

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER 20 リトルリドル
CINDERELLA GIRLS
日本コロムビア
¥1,250

*1 イベント翌日(つまり今日)、楓さんの「SRシンデレラガール」がモバマスの方で登場するからだと言われていたけど、どうかなー。デレステの方に「こいかぜ」が来たわけでもないし、歩調を合わせる意味はないよな。

*2 特技UPをセンターに、回復x2、ガードx2。もちろん特技は全員MAXで。


2017-07-16(日) [長年日記]

ドーラ、我が家に来てから7年

[写真]座椅子の上でまったり

庭でドーラを保護してから7年。あいかわらず小さくてやせっぽちなので(とくにグスタフを見た直後は)、ことあるごとに「ドーちゃんは小さいねぇ」と言ってる。

最近のお楽しみは庭の散歩で、(臆病なドーラは逃げる心配がないから)グスタフと違ってリードを付けずに庭に出て、好きな草をちょこちょこ食べる。少しでも近所で聞き慣れない物音がすると自発的に玄関に向かってダッシュする。

[写真]2匹で仲良く(?)ビニール袋に入って遊ぶ

Tags: dora

2017-07-17(月) [長年日記]

浜降祭……には今年は行かず

少し前から持病の調子が悪くて、屋外のイベントがつらい感じなこともあり、今年の浜降祭は行かないことにした。とはいえかみさんはこの祭りが大好きなので、いっしょに早起きして車で現地まで送ってきた(笑)。一人でも楽しんできたようでよかった。来年は一緒に行けるといいなぁ。

その後、夕方からは日帰り温泉でのんびり。けっきょくこの連休はあんまり活動できんかったな。まぁライブ続きの狭間でもあるし、たまには良かろう。


2017-07-22(土) [長年日記]

かずひこ帰国OFF

[写真]美々卯のランチセット

例年どおりかずひこが夏のバカンスで帰国しているので、いつものメンツ+αで集まった。子供たちがいるので日中、個室がいいねってことで、新宿の美々卯へ。こういうニーズに応える店と認識されているのか、店の前にはベビーカーが何台も置いてあって、壮観だった。駅からも近いしねぇ。

子供たちは会うたびに大きく変わっているけど、大人たちにはあまり変化はない。けど、このメンツだと不健康自慢とかにならないので(笑)、精神衛生上たいへんよろしいな。


2017-07-24(月) [長年日記]

モバマスのガチャで特等が出る

ギャンブルはやらない主義なのでソシャゲのガチャは基本的に「担当が来るまでチケット/ジュエルを貯めておく」という運用で回してるんだけど、今日で最終日の[レディ・アドマイヤ]ケイトがすごく良くて*1、担当じゃないけど試しに何回かまわしてみるか……って気分になった。

で、たぶん5回くらい? ジュエルで10連をまわしたら、ドリーム報酬でなんか派手な感じの玉が出たのだった。

[スクリーンショット]ドリーム報酬で「特等」

特等って、実在したんだ……。

ガチャで2枚GETなんて初めてだよ。このケイト、現在のモバマスでは最強のカードらしいので、次のイベントでがんばれば上位も狙えるだろうけど、そういうことはしないのである。時間ないし。ただ、特訓させて「ぽわわ~ん」と眺めてるだけ。

[スクリーンショット]特訓前

[スクリーンショット]特訓後

Tags: idolm@ster

*1 なぜかシンデレラでは外人勢がわりと好きな方だ。ケイトだけでなく、キャシーとか(←日本人じゃねーか)。あとロリっ気はない方だが、ミリオンでは低年齢層がわりと好き。


2017-07-26(水) [長年日記]

LDR終了らしいのでInoreaderを使ってみている

月曜にLDR(ふたたび)終了のお知らせが出て*1、またもや業界激震だったわけだが……いやそうでもないか、今回はわりと冷静に受け入れてる人が多かったような。まぁなー、じっさい自分も含めて利用頻度はかなり下がってたからなぁ。

feed readerってサービスは、利用者は減っても登録されているfeed群は生きているわけで、裏で動くクローラの運用負荷は高いまま。ドワンゴも当時騒いだ人たちは転職しちまって、会社として維持し続けるモチベーションもないだろうし。

とはいえ、人間が読むfeed readerはそろそろオワコンかも知れないとは思うものの、RSS/Atom feedそのものの価値はまったく減じていないということは(特にエンジニアが)発信し続けていかなくてはいけないと思う。いまでも本当に見逃したくない情報はSlackに登録したfeedから得ているし、MastodonのプロトコルではAtom feedが重要な役割を担っている。feed readerが下火になっても、統一されて機械可読なデータを配信するためのfeedの技術が廃れたら困るのだよ(feedを配信しない新興のブログサービスを横目で見つつ)。


さて、そのLDRに関しては、少し様子を見守っていたけど今度はDで始まる他の会社が引き受けるなんて話も出ないようだし、OPMLをエクスポートして粛々と移転先を探すことにした。Google Reader終了時には「Feedly一択」みたいな流れだったけど、今回Inoreaderの評判が高いようだったので、とりあえずアカウントを作ってOPMLを放り込んでおいた。

[スクリーンショット] Inoreader

が、20%あたりでプログレスバーが止まってしまったので「でかすぎるんだろうなー」と思いつつ、しばらく放置しておくことに。時間があったら不要なfeedを整理して、再読み込みさせよう。

読み込ませて最初に表示されたのが件の記事だったので笑ってしまった。

Tags: ldr rss

*1 このブログがまだlivedoorで運用されていたことに驚いた。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

masterq [僕は https://digg.com/reader/ に引っ越してみました。今のことろ不満はないみたいです。]

ただただし [リスク分散(?)のために、複数のサービスにOPMLを突っ込んでおくのはありかな、とは考えてます(ひどい)]


2017-07-27(木) [長年日記]

massrを(ようやく)mongoidに移行させた

MongoDBアクセスのドライバをmongo_mapperからmongoidに移行していると書いたのはもう半年近く前だったのに、最後の大物(というほど大物ではないけど余暇にいじるには十分複雑な)massrだけは着手しただけで放置していた。あまり単純な置き換えでは移行できなかったので、途中でめんどくさくなっていたのだ。

そうこうしているうちに、Heroku上で使っているmLabがMongoDBを3.2から3.4にあげるという通知をしてきて、それくらいのバージョン違いなら問題ないだろうと思っていたのに、試してみたらこんどこそmongo_mapperが動かないことが判明して、慌ててmassrの件のブランチを復活させて対応した。なんとか全機能を移行できたかなー。

「最初からmongoidを使っていれば……」と後知恵で悔やんでも、採用当時はどっちもアクティブだったし、こういうことはしょうがないよね。今度はrails-assets.orgがいつなくなっても大丈夫なように、React.js移行ブランチも復活させなくては*1。サービスを生かし続けるのもたいへんだ。

Tags: mongodb massr

*1 それでもこれで開発中のブランチが1個減ったわけで、ほっとした。


2017-07-28(金) [長年日記]

デレステイベント「Kawaii make MY day!」

[スクリーンショット]23,433位 23,518pt

「かわいい」を極めたメロウ・イエローの新曲、イベントコミュの最後で「大きなLIVEを控えてる」なんていかにも2週間後のSSAを匂わせたりして、否応なく期待してしまうわけだが。なにしろDAY1には3人揃うからねー。

イベントそのものはいつもの感じで淡々と3枚取り。前半ぜんぜんやれなくて、イベントアイテムを3000個以上溜めてしまったから、最終的には4倍拳を使わざるを得なくなったのが残念なところである。いまは育成を主眼に遊んでいるので、これを使うと育成ペースが鈍るのだよ。

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER 21 Kawaii make MY day!
歌:中野有香、水本ゆかり、椎名法子
日本コロムビア
¥1,050

Tags: idolm@ster

ミリシタイベント「ミリコレ!」

[スクリーンショット]累積コイン14000枚でエレナGET

ミリシタのイベントも2回目。これも順位を競うタイプじゃなくて、淡々と仕事をこなして到達ポイント(ただし獲得ポイントはランダム性あり)というものだった。

当初は報酬のSRエレナ到達にはちょっと厳しめの設定かな、でもいま持ってる期限付きスパドリを全部消費すればなんとかなるくらいだし楽勝楽勝……と考えていたら、途中で調整が入ってさらに楽勝になった(笑)。けっきょくひとつ上の報酬まで到達してフィニッシュ。

ただ、ミッションに「ライブ50回」てのがあって、それはムリだった。デレステもミリシタも同じくらいライブをこなさないといけないイベントを同時期に重ねられたらどうしようもないなぁ。時間は有限だからなー。そのときは(ミリシタ側の報酬が担当でもない限り)たぶんデレステを優先。

Tags: idolm@ster

2017-07-30(日) [長年日記]

シンデレラガールズ5thライブツアー福岡公演Day2 LV

[写真]後半3エリア分のパンフレット

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 5thLIVE TOUR Serendipity Parade!!!」地方公演最終日である。これが終わったらもう、残すはSSA 2Daysのみ! 今回はわさますでも当たりチケットがたくさん出たので、メンバもあらかた現地に行ってしまい、こっちに残ってるのは3人程度。LVのチケットも初めて一般で買ったので、前方の端っこだ。まぁバルト9はよほど前の方でなければどこでも見やすいけどな。

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS 5thLIVE TOUR Serendipity Parade!!!@FUKUOKA [Blu-ray]
CINDERELLA GIRLS
日本コロムビア
¥6,900

ステージ上の城に掲げられている時計の針は10時。各公演が終わるごとに1時間ずつ進めてきて、残るSSA 2Daysで2時間分進む(はず)。いよいよ長いツアーも終わりが見えてきたなーっ。

今回Day1情報からの予習はあまりしていなかったので(色換えにとまどわないように曲順だけ予習した)、じつはセンターすら把握していなかったものだから、真ん中に大坪社長がいてちょっとびっくり。いや、しかしこの人選はいいよ、彼女ならぜったい楽しい公演にしてくれる。し、もちろんその期待はいっさい裏切られなかったのだけど、それより最後の挨拶で「(センターに立つことで)かな子Pが喜んでくれるかな」のコメントには思わず泣いた。彼女自身がPだから、「好いとおよ選手権」の回しも含めてP目線の言動が多くて、ほんとありがたい。

あとDay1の評判で目についたのが「よしのんに身体が実装された*1」だったのでいったいなにがあったのかと思ったら、ゆうゆう(高田優希)がウィッグ(?)をつけてさらさらロングヘアになっていたのだった。もともと明るくておおらか、パッションの申し子みたいなゆうゆうが、のんびりしとやかなよしのんを演ずる上でまずは形からということか。じっさい「桜の頃」〜「祈りの花」、とくに「祈りの花」で梅の小枝を片手に舞い踊る姿は、よくぞここまで……と感動するほど。もちろんハイテンポで明るい曲でもよしのんのかわいらしさを失わずにいて、すばらしい。がんばったなぁ。

初登場組では春野ななみ。なんかね、かわいいの。上田しゃん、お笑い要員だから声優もあんまりルックス重視の採用じゃないのかと思ってたら、単に写真うつりが悪いだけじゃねーか、騙されたわ。……そういうの抜きにしても「SUN♡FLOWER」でずーっとニコニコ笑っていて、楽しそうでじつによかった。初舞台は楽しんでさえくれればそれだけで大成功だ。

あとは曲順にずらずらと。トップバッターが「SUPERLOVE☆」なのは確定だと思っていたけど、直前のMCで莉嘉の誕生日を祝われたのじょがまさかの落涙で*2、そのままの流れで曲に入ったから、まれに見るエモーショナルなパフォーマンスになった。普通に考えれば「キャラの誕生日を祝われた声優が泣いちゃう」って、よくわからんというかおかしい気がするんだけど、これこそ「アイマスだからOK」ってヤツだよなぁ。

「ニャンスペ」。やらないと思ってたので嬉しい。でもこの曲は担当Pとしては早口パートが気が気でないから、つい「固唾を呑んで見守ってしまう」ので精神的に疲れる(笑)。

「恋色エナジー」。4thのときは「(上手いけど)硬いなー」って感じたけど、今回は肩の力が抜けて、声にも伸びがあって実力発揮、とてもよかった。これはSSAでの「Kawaii make MY day!」に超期待ですなぁ。

「Nothing but You」、猫耳封印がコミュどおりでGJ。「おかしな国のおかし屋さん」、まさかの春野王子(と、前日の中二王子との姫の奪い合いがおかしかった)*3

「Frozen Tears」からの怒涛の5曲はすさまじかった! 全体的にいろいろ濃ゆい感じの福岡公演だったけど、このブロックは特に濃かった。白眉はやはり、まさかの「Memories」。LOVE LAIKAのMemoriesはダンスというより「舞い」っぽさがあって優雅なんだけど、「なおかれん」だとピッとした張りがあってぜんぜん違うのが超面白い。もちろんどっちも良い。なにより、蘭子を加えて「らぶらんこ」のトリオになるLOVE LAIKAに対して、凛を加えてTPになるこの2人でやるところに、さらなる意義があるのだ。

「Neo Beautiful Pain」のまつえりの気合いの入り方がすごい。MCで「Memoriesにまけないように振りを増やしてもらった」と言っていたけど、当日アレンジなんかも加わっていて意気込みをビンビン感じる。一方、気合い先行で荒削りだったのは否めないので、もうちょっと回数重ねて円熟さが欲しい(んだけど、ソロ曲を回数重ねられる余裕がどんどん減ってるシンデレラ……)。

「Tulip」も面白かったねぇ。美嘉ポジションに莉嘉が加わってるとか、センターをあえてかな子に変更するとか、同じ曲でも色合いがぜんぜん違うのは、Memoriesと同種の楽しみがあった。最近のシンデレラ、こういうのがなにより楽しい。

最後に、ステージ上の並び順をみて、あっちゃんが一番上手だったのに気づいてガッツポーズをしたのはおれだけじゃないはず。湿っぽくなりがちなDay2の挨拶を笑いで〆てくれて、ほんと代えがたい才能だわ、あの子は(笑)。


ところで、新宿には現在、ミリシタの大型広告が掲出されているのでついでに見てきた。JR新宿の東西連絡路にあるので、中央東口から入って中央西口の連絡用改札で小田急に入るルートで入場券いらず。あえて正面から撮らないスタイル。

[写真]ミリシタ広告[1]

[写真]ミリシタ広告[2]

さて、2週間後にはSSAだ。奇跡的に2日間とも現地チケットがあるので、がんばるよー!!

*1 後世のための注記: 「(CVの決まる前から)よしのんPたちには声が聴こえていた」というネタがあり、CVがついたあとは「(以前は聴こえていなかった)非よしのんPたちにようやく鼓膜が実装された」という流れになっている。今回も「(もともと実在していた)よしのんの姿が非よしのんPたちにも見えるようになった」という感じだと思う。

*2 とっさに出た「目から豚骨」がまた長く記憶されそうな名言である(笑)。

*3 これで歴代王子が5人になったのでデレステでユニットが組める。


トップ «前月 最新 翌月» 追記
RSS feed