トップ «前日 最新 次日» 追記
RSS feed

ただのにっき


2000-02-14(月)

Webページ編集

昨日、こま犬ライブラリを更新するのに、できるだけLinuxだけでやることにトライ。HTMLの編集は、先日入れたJVimでいけるようになったのでOK。文字コードだけでなく、改行コード(WindowsはCR/LF)も保存されるみたい。最近、会社でもJVimを使っているので、けっこうviに慣れてきたみたい。

イメージはGIMP。JPEGの写真編集は、サイズを変更したりフィルタを選ぶだけなので、わりと慣れた。マウスしか使えないのには相変わらずへき易するけど。問題は、各県のGIFイメージで、神社のある場所を3x3の赤い四角で塗って、神社名との間に黒で直線をひかなければいけない。Windowsで使っていたPaint Shop Pro(PSP)では、3x3の四角いペン先を選べたんだけど、GIMPではやりかたが良くわからない。5x5なんてのはあるので、自分で作ればいいのだろうか。でも作り方もよくわからんし。結局、1x1で9つの点を打ってなんとかした。次に、直線の引き方がわからない。PSPでは直線を引くツールがあったんだけど、GIMPではShiftキーと組み合わせてやるのだということがわかるまで10分くらい悩んでしまった。わかれば簡単なんだけど。神社名のテキストも、フォント選びでけっこう悩む。Xのフォント選択ってのも勉強しないと(つーか、なんど文献を読んでも)わからんなー。

このGIFファイルに、クリッカブル・マップを設定する時点で困った。Linux用のその手のツールを知らない。ちょっと時間がなくて探してる時間がないので、今日はWindowsでやろう。残念。ついでにftpのミラーツールも探してなかったので、Windowsで。うーん、今日のところは2対2のタイ。次はLinuxに勝たせなければ。まずはftpかな。いやその前に、もう何年も改善を約束し続けていながら、いつまでたっても軽くならないBEKKOAMEに見切りをつけなければ……。夜中の更新なんて、やっとれんわ、ほんま。

Java2

さて一夜明けて今日は、コンダラの掲示版でえんどうさんがJDK1.2をKondaraに入れるページを公開してくださったので、それを参考にJDKを入れる。自作のプチ・チャットをJavaで書いてあるので、動作確認用に入れておかなければならないのだ。RPMになっているので、インストールは実に簡単。ありがたや。プチのサーバーはコンソールコマンドなので、簡単に動く。問題はクライアントで、AWT版はVineの時もそうだったんだけど、話にならない。swing版はそれなりに動くけど、フォーカスの動きが変。「¥」とか「〜」が出ないし。UNICODEの非互換がどこまで行ってもついてくるのぅ(いちおう使いものにはなるけど)。それ以上に、いつも使ってるteikadeがAWTなので動かない恐れありってことだよな。Javaな開発はやはりWindowsが必要なのか。JBuilder使うって手もあるけど……。つーか、GUIはRuby/Gtkで書くのがふつーか? Windows版はhoukouに任せればいいんだし。なんだ、そうか、それでいいのか(笑)。


2001-02-14(水) TROJ_HYBRIS

上はモンブラン、下はプリン、なーんだ。答えは高野のモンブラン・プリンでした(そのまんま……)。我が家のバレンタインはチョコではありません(おれがチョコ嫌いなので)。

あー、またウィルスだよ。1週間に数通は届くな。ほとんどがTROJ_HYBRISかその亜種。FromもToも入ってないけど、メールヘッダを見るとどのドメインから出されたかくらいはわかる。発信元のマシン名がたいていの場合「oemcomputer」なのは、吊るしのPCを買ってきて(OSはもちろんWindows)、何の変更もせずに使ってるからだ。そういう輩は、とーぜんOutlook Expressを使うという寸法だな。ったく、なんとかしろよ >Microsoft


2002-02-14(木) 7034歩

本日のハンティング

タレコミによりつかんぽの花を捕獲。さらにそのリンク元をたどって今日の出来事もいっしょに捕まえてしまいました。LASER5も動作確認リストに入れねばなるまいて。

オリンピック: 全部やる?

NHKは相変わらず「全部やる」とか言ってるけど、ちっとも全部じゃない。夜はは同じシーンを何度も繰り返して流すだけ。けっきょく昨日は、カーリングも男子モーグルもまったく見られなかった。時差があるんだから、生でやればそれでおしまいってもんじゃないだろう。「全部やる」っつーからにはホントに全部やらんかい。って2年前にも同じ苦情を……。

それはそうと、2位につけてるのに「銅メダルの可能性あり」とか言われてる本田は不憫だ。見返してやれ。

若いrootはチョンボが多い(2)

個人がPC Linuxを使うことが一般化して来たので(っておれもそのクチだけど)、その意味でもrootって言うけど、昨日書いたのはそっちじゃなくて。

ようするに人様のデータを預かる身であるところの管理人、という意味なのだ。個人が自分のデスクトップマシンで「別に壊れてもいいや」って気分で運用するのとは、とーぜん責任感が違ってくる……はずなんだけど、実際はそうなっていない、きっとリアリティをもって責任を感じてないに違いない、というのが「若いroot」という表現になったのだな。

たとえば一昨日とんだメールサーバは約600人のアドレスをさばいていたんだけど、この「600」という数字をリアルに感じられるかという点が、若いかどうかの違いなんだろう。経験に裏打ちされた想像力と言うか。だからこの資質は、UNIXの達人かどうかはあまり関係ない。もちろん実際の年齢とも関係ない。こういう部分でrootを評価することって、なかなかないんだよなぁ。

Backdoor.EggHead

2/11発見の新型トロイらしいんだが、今日になってNortonのパターンファイルに入ったようだ。そしたら、cygwin1.dllを感染してると報告してきやがった。冗談じゃねーっ。そんなファイルが感染してるわけねーっての。誤認識だー。

……と、ソフトウェア相手に文句を言っても、ヤツは淡々と検疫して、該当ファイルを隔離して下さる。ついでにcygz.dllもダメだとぬかす。おーい、おれのCygwinを返せ〜。

修正されたパターンファイルを待ってもしょうがないので、cygwin.comから最新版を入手、インストール。前のバージョンがいくつだったか覚えてないけど、今度のは1.3.9だ。コイツは検疫されないもよう。なんなんだいったい。むかむか。こういう無駄は大嫌いだ。

オリンピック: カーリング

帰ったらちょうどカーリング女子をやっていた。あいつら、北海道弁丸出しで面白いなぁ。

それにしても、長野に出ていた男子よりずいぶんミスが多くて、下手に見える。あれでは勝てまい。長野で活躍した敦賀君は、なんで今回出られなかったんだろうか。よくわからんのだが。

本日のツッコミ(全7件) [ツッコミを入れる]

Before...

Nana [その意味でもrootって言う のリンク先はどこぞ?]

ただただし [いや。「はかりしって」くれないと困ります(笑)]

ただただし [すまん、直した >Nana]

UmaShika [うひ。"はかりしれる"ようになるには、経験しないとダメでしょうね。 #経験させるのは難しいけど]

HAL99 [カーリングを楽しみでみてるんですが、日本が出場している女性側しか放送しないし、放送もカットしまくりで悲しいもんです(..]

天仙娘々 [昨日は変なツッコミ入れてしまってすいません。 あっちの意味で書いてはいない、ってことは分かってました(^^;]


2003-02-14(金)

ルータ不調

風邪(?)で不調になったので一回休み。ベッドでiPodizeしたPUFFYの『NICE.』を聴いていたら、最後の曲のあとに謎の無音状態があって、そのあとに変な音が入っていることを発見。なんじゃこら。

って、そんな話ではなく、やはりベッドでノートを使っていたら(←寝てろよ)、突然ネットにアクセスできなくなった。同じ2Fにある他のマシンには入れるけど、外に出ていけない。1Fにいるかみさんもダメと言っているので、こないだ設置したスイッチングハブのせいではない。ということはルータか。

試しにルータの電源を再投入してみたら直った。その後しばらくしたらまたハング。ルータのハブ機能は生きている(1F←→2F間は通信できる)ので、LAN←→WANか。問題が起きたのはSleipnirでアンテナの未読を一気に開いたあとだから、NATのテーブルがあふれているなんて可能性はアリか?

とりあえず再現はしてないけど、なんだか気持ち悪いなぁ。安物だし……。

チョコ

病床で「Pastelのプリンが食べたい……」と言ったら、チョコ味のが届いた。そうか、今年はコレか。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

kjana [CD-Extra? ちゃんと対応して無いと最後の曲の後にある データセクションも rip してしまう.]

buru [ウチで使っているマイクロ総研のNetgenesis OPTも、wwwcを使ってWebの更新チェックをかけるとNATの..]

ただただし [やっぱり! そういうことってあるんですね。 しかし、うちの安物ルータにはそんな設定はないのであった……。]

ただただし [ちゃんと聴いてみたら、最後の方で「NICE」と言っているので、狙った効果らしいデス。同一トラックなのでCD-Extr..]


2004-02-14(土)

tDiary: secureモードで使えるAmazonプラグイン

アイデアを話すだけでコードがあがってくるんだから、おれも偉くなったものである。……いやいや、いくつになってもみずからの手を汚す(汚す?)ようでなければいかんよなぁ、と反省。

ともあれ、いずれはtDiary.Net全域で使えるようにする方向で。

ソーシャル・ネットワーキング(4)

そろそろ飽きてきたか。興味を持つかも知れない人たちにinvitationを出してみたり。いやホント、一昨日から書いているようなシロモノなので、興味がなければサクっと「No」にしてもらってかまわないですから。

昨日の訂正。自分のkarmaは見られないと書いたけど、ちゃんとprofileのページで見られた。人のprofileばかり見ていて、自分のprofileを見ていなかったというオチ。Homeではfanしか出ないんだな。

それから、少なくとも日本在住の20代男性の中では、ほそのひでともがダントツでsexyという状況にはなったようです。パチパチ。sexy度検索ができないので世界的にどうかは不明。でも新しい写真はなんだかよくわからんぞ。

花粉

さすがに今日は、おれのセンサーも反応。顔がかゆくなった。どうも去年あたりから、顔の皮膚がいちばん敏感に反応するようになったようだ。

今日のsixamo

実は私も流行語に敏感な人工無能を目指して来ます。

日に日に嫌なヤツになっていくな(笑)。


2005-02-14(月)

ティーンエージャーのためのウェブサイト・ユーザビリティ

英語圏でしか調査してないので、鵜呑みにするのは危険だけど、かなり面白い。とくにコレ:

このリサーチで、1つ驚くべきことが分かった。大人以上にティーンエージャーは細かいフォントサイズを好むことはないのだ。

最近、Microsoftのサイトを読む気にならないのは歳のせいじゃなかったんだな(笑)。

今日のよかったこと

町田駅でホームにあがったら、目の前を新型ロマンスカーが通るところだった。カッコイイ〜。シートにビニールがかかったままの「新車」でした。

今日の悪かったこと

三菱の いい天気だったせいか、鼻がむずむず。おれの花粉センサーはちょっと反応が鈍いほうだと思うけど、ついにきたようだ。

でも、今年は強力な空気清浄機を確保したからな。どんと来い(嘘、やめて)。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

みきや [私も相模大野で見ました。 乗る機会があるなら、箱根湯本までノンビリと 行きたいものです。]

ただただし [乗ってもみたいけど、乗ってると車体が見えないのが難点ですな……]

yuh [新型(VSE)は先頭車両に乗りたいものですねえ]

やまぐち [最近、町田に行く度に目にする写真は気になってます。]


2006-02-14(火)

Mobile Link Discovery……かな?

CNETの話題の.jp、モバイル版をオープン--リンク先のブログを携帯用に変換という記事は、Mobile Link Discoveryをサポートするという意味かな。当の話題の.jpは、MySQLがアクセス過多でコケちゃってて見られないんだけど(CNETからリンクされたくらいでコケちゃって大丈夫?)。

tDiaryは同一URLでモバイル対応なので様子見だったんだけど、こういうサービスが出てくるとなると、埋め込んでおいたほうがよさそうではあるなぁ。モバイル対応じゃないと判断されて、変な変換かまされるとやっかいだし。プラグインで簡単にサポートできるんだけど、やるならデフォルトで入れちゃうべきか。

といいつつ、いちおうプラグイン(mobile_link_diacovery.rb):

add_header_proc do
   %Q[<link rel="alternate" media="handheld" href="#{@conf.base_url}">]
end
Tags: tDiary mobile

2007-02-14(水)

バレンタイン・タルト

image 今日はダイエットはなし!


2008-02-14(木)

MM9(山本 弘)

けなしてる書評を見たことがないくらいに評判がいいので読んでみた。おもすれー。一気読みしてしまった。たしかに傑作だ。

「自然災害」として怪獣が日常的に出現する世界(台風と地震を足したような感じ)で、怪獣の専門家集団として活躍する(退治はしない。退治するのは自衛隊の仕事)「気象庁特異生物対策部」を軸に、神話から宇宙論にまで踏み込んで「この世界が実在する理由」を大真面目に考察した怪作だ。

最近、ニコニコ動画に入り浸るようになって、二次創作に関する問題にぶち当たることが増えたんだけど、この作品もあえて言うなら二次創作の塊だ。そもそも「気象庁特異生物対策部」の略称「気特対」からしてウルトラマンのパロディだし、タイトルになっている「MM」(モンスター・マグニチュード)はもちろん地震の規模がネタ。震度を使ったパロディといえば椎名高志『絶対可憐チルドレン』に出てくる超能力の強さを示す「超度」が似た感じのパロディでけっこう好きなんだけど、MMはけっこう真面目に計算している節がある。

怪獣の登場シーンから、暴れまわり、倒される状況まで、思い浮かべるとどこかで見たような場面のオンパレード。話の構成もTV番組のパロディ風だったりして、とにかく隅から隅まで何か仕込んである。そんなパロディ満載設定のくせに、話は最初から最後までシリアスで、最後は鳥肌が立つほどの本格SFになっている。まぁ、独自の宇宙論が開陳された時点で、普通のSF読みなら結末のオチまで読めてしまうんだけど、そんなのぜんぜん気にならない。

たとえ二次創作でも、一流の素材を厳選して、最高の手間をかけて料理すれば、こんなふうに一次創作をも凌駕するんだよなぁ*1。感動した。

で、これは映画化して欲しいなぁ! ……と思った直後、怪獣「ヒメ」が映像化できないことに気づいてがっくりしたのであった。これはひどいwww

Tags: book

*1 そもそも「一次」なんてあるのかよというツッコミはさておき。

バレンタイン

image 虚礼廃止なんてことも多い昨今ですが(特にうちの部は女性比率がやたらと高いしなぁ)、今年は部下たちからチョコをもらった。

夫婦で美味しくいただきました。


2009-02-14(土)

Suicaのチャージ先をビックカメラSuicaに変更

モバイルSuicaのチャージ用クレジットカードが、今月の20日を過ぎると年会費を取られてしまうことが判明したので、慌ててビックカメラのSuicaカードを取得した。ビックが上場廃止の危機とか、気にしない方向で。

このカードはちょっとでもクレジットカードとして利用すれば年会費無料で、Suicaのチャージにもそれが適用されるので事実上年会費は永年無料だ。さっそくモバイルSuicaの登録先を変更した。

で、せっかくだからオートチャージも……と思ったら、モバイルSuicaってオートチャージできないんだって! ……とか、今ごろ知るなよって話ですね、アホですみません。とほほ。


2010-02-14(日)

ウェブアプリケーションのためのユニバーサルデザイン(Wendy Chisholm)

最近は仕事でWebアクセシビリティなんてものにまで首を突っ込んでまして……何屋なんだ、まったく。休暇中に関連書籍を読もうと思っていたのに、読めたのはこれ1冊だけだよ。この遅読っぷりはなんとかしないと……。

さて、日本のWebアクセシビリティ標準である(おそらく年内に改訂版が公開される)JIS X 8341-3は、本書で扱っているデファクトスタンダードWCAG 2.0と互換性があるので、日本で現在Webに関わっている人はすべて本書の対象読者になる。

書名が「アクセシビリティ」じゃなくて「ユニバーサルデザイン」ってところがまずいいねぇ。WCAG読んでるとわかるけど、アクセシビリティってちょっと狭いんだよね。高齢者や視覚障害者だけじゃなくて、メモリや通信帯域がキツい端末の利用者なんかも視野に入れると、やっぱりユニバーサルデザイン(UD)という視点が必要になってくる。そういう前提をきちっと冒頭で解説しているところがいい*1

さらに対象が「ウェブアプリケーション」という点。多くのWebサイトが固定されたものではなくなっている現在、Web制作者は(たとえAjaxやFlashをバリバリに使っていなくても)自分が「Webアプリケーション」を作っているという認識を持つべきだ。そういう時にどんなところに気を配らなくてはならないかが、実例とともに解説されている。「CSSだけでクールなドロップダウンメニューを実装したぜ!」なんて鼻息を荒くしてる技術者がいたら、ちょっと立ち止まってそれが「アクセシブル」かどうかちゃんと調べてみた方がいい。

後半、WAI-ARIAの領域に踏み込み始めると、JavaScriptのコードが何ページにもわたって登場するなど、ちょっとハードル高めな部分もあるけど、周辺技術の概略を把握するには記述範囲も分量もちょうどいい感じ。これより深い文献はもう各種規格しかないので。

ウェブアプリケーションのためのユニバーサルデザイン
Wendy Chisholm
オライリージャパン
¥178

Tags: book a11y

*1 そういう意味で付録B(日本国内での状況)の前半は蛇足だと思う。障害者が何人いようが確保すべきなのがUDであるというのが本書のスタンスではないのか?


2011-02-14(月)

デフォルトブラウザをGoogle Chromeにした

なんだかんだ言ってFirefoxはもっとも柔軟なブラウザなので、いろいろカスタマイズして使うには最高なんだけど、いつのころからかやたらと重くなってしまい、数秒から十数秒も固まって戻ってこないなんてことがしばしば発生するように。

すでにJavaScriptを多用するWebサービスは速いJSエンジンを積んでいるChromeでアプリ化して使っているんだけど(主にGmailとRTM)、Firefoxの遅さに耐えられなくなってきたので全面的にChromeに移行してみることにした。Firefox4βもなかなか評判がいいけど、生来のβ嫌いなので遠慮した。正式版になったらまたもどるかも。

Chromeも最近は拡張が充実してきて、あんまり困ることはなくなったね。Smooth Gestureが任意のJavaScriptでジェスチャーだけでなくキーボードアサインもできるおかげで、Firefoxに近いレベルでマウスいらずの環境にできたし。

当面の問題はFlashで日本語が入力できないことなんだけど……いや、Chrome9になってから不具合が出ていたことは知ってるし、それがつい昨日(?)直ったというからちゃんと最新版にアップデートしたのにである。これで何が困るって、ニコニコ動画のコメントで「wwww」しか入力できないことだよ。

本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

NT [最新の9.0.597.98で日本語入力できてますけど、うまくいかない環境もあるんですね。]

ただただし [まぁ、ニコ動はFirefoxで見る、と割りきってもいいんだけどね……。]

yuh-suke [Ubuntu64bitで最新版でも入力は出来ています。なんかWindows版の方でこういうのに引っかかるのは珍しいな..]


2012-02-14(火)

ひさしぶりに「赤毛のアン」を読み返したら止まらなくなった

昨年末に「赤毛のアン」の新訳が出たそうなので、村岡版を自炊して(←新訳ぜんぜん関係ない)読み返し始めたら、これがもう、面白くて止まらないの。いやぁ、やっぱり好きな本は10年に1度くらいは読み返さないといかんなー。

読んでいて面白かったのが、若いときには感情移入先が(とうぜん)アンだったのに、この年齢になるとそれがマリラになっていたということだ。アンに振り回される役どころというのはじつにいい感じ。たぶん10年か20年後にまた読み返したら、こんどはマシュウに感情移入することになるのだろう。

ところで上で述べた「新訳」はこれなんだけど:

赤毛のアン (ヴィレッジブックス)
L ・M ・モンゴメリ
ヴィレッジブックス
¥534

実はいま、講談社の掛川版がとんでもないことになっていて、なんと表紙が「NEWラブプラス」の愛花(笑)。これがけっこう似合っているという:

赤毛のアン (講談社文庫―完訳クラシック赤毛のアン 1)
ルーシー・モード・モンゴメリー
講談社
¥1

3DSNEWラブプラス 【オリジナル特典:特製描き下ろしマウスパッド付き】
-
コナミデジタルエンタテインメント
¥4,200

これは記念(?)に買わねばなるまいか。ちなみに今回読み返したのは元祖・村岡版(の新装版):

赤毛のアン 赤毛のアン・シリーズ 1 (新潮文庫)
ルーシー・モード・モンゴメリ
新潮社
¥825

あと、書庫には松本版もあるけどハードカバーなので自炊は躊躇している。文庫を買っておくべきか:

赤毛のアン (集英社文庫)
ルーシー・モード・モンゴメリ
集英社
¥880

Tags: book
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

エチオピア効果 [大学でて先生して結婚して海の家に住んで炉辺荘に引っ越して第一次世界大戦で男の子3人出征するところまで一気呵成。]

ただただし [あいにく続編は1作目ほどの傑作ではないので手元にはないのです。]


2013-02-14(木)

Nexus7にAndroid 4.2.2がやってきた

[スクリーンショット]Android 4.2.2

今朝、移動中にNexus7を見てたら4.2.2へのシステムアップデートが来たので、そのまま躊躇なしにGO。4.2のときはちょっと困ったけど、今回は主に安定性向上がメインらしく、ざっとみた感じでは常用しているアプリで問題は起きていない。さすがにTEENYレベルのバージョンアップでは問題は出ないか。

7インチタブレットはその後も続々と登場しているけど、安定性や性能、使いやすさのトータル性能でNexus7に失望させられることはほとんどないな。いい買い物をした。

くしくもドコモ関係者が「Androidの品質が悪くてiPhoneへの流出が止まらない」と漏らしたという記事が出て日本中から盛大に突っ込まれていたけど、記事を読むまでもなくどこで品質が落ちているのかはみんな知ってるので、ほんとAndroidの評判を落とすのはそろそろやめてもらいたいものである。

Tags: android

2015-02-14(土)

湘南T-SITEに行ってきた

[写真]湘南T-SITE

かみさんの希望で、最近よく話題になってる湘南T-SITEへ行ってきた。うちからだと車で1時間くらい。蔦屋書店を中心とした商業施設で、モールというよりセレクトショップの集合体っぽい感じ? 代官山にあるヤツの藤沢版か。

着いたのが午後なかばで、話題になってるから混んでるかなと身構えていたけど待たずにすぐ入れた。Panasonicの工場跡地みたいで、隣接する新しい住宅街がみんな太陽電池を屋根に載せたパナホーム製で笑ってしまった。雰囲気が画一的で、アメリカの郊外住宅地みたい(ただし家の間隔はギチギチで庭はない)。

[写真]フルーツパンケーキ

まずはなにか食べようということで、カフェに入った。店はずいぶんオシャレなつくりだけど、ティータイムセットのセットドリンクの種類は少ないし、コーヒーについてきたミルクがスジャータだったりして、顧客体験としては安っぽい感じになってる。パンケーキと、かみさんが頼んだ鯖のサンドイッチは美味かったけど。

肝心の本屋は、テーマに沿った本とその関連商品を並べて売るというスタイル。やたらと食べ物に関するコーナーが広くて、日本人どんだけ食にこだわってんだと思った。それこそ以前楽天で間違い購入が続出したという石垣島のラー油とその本を並べて売ればいいのにと思ったけどみあたらなかった。

そんな感じなのでラインナップはライフスタイル系に偏っていて、逆にフィクションがほとんどない。かみさんと「そういえばマンガがない」と会話した直後にすれ違った親子が「パパ、マンガないの?」って話してて悲しくなったり*1。並んでいるのは写真多めで単価の高いビジュアルブックばかりという印象。マンガもラノベもない本屋なんてなぁ。まぁ、スタバとAppleが入ってることからして、そういうのを良しとする層がターゲットなのは明らかだけど。

[写真]菜の花の「焼きモンブラン」

あっ、菜の花がある!! これは+1。小田原に勤務してたときはしょっちゅう土産にしていたひいきの菓子屋だけど、最近はずいぶんごぶさただ。(たぶん)ここでしか買えない「焼きモンブラン」を買って帰った。うまい。

あたりまえだけど、あらゆる店舗で「Tカード持ってるか」と聞かれる(笑)。残念だがもう解約したもんね。こんなライフスタイルを晒すような施設でTカード使いまくったら何を吸いだされるかわかったもんじゃないよなー、怖い怖い。

というわけで、本は一冊も買わずに出てきたのだった(パンと洗剤を買った←なに)。

そういえば、新しい場所なので車載ナビは頼りにならないと思い、スマホでGoogle Mapsに案内させて往復したけど、新しい道が(藤沢周辺だけでなく)かなりあって、びっくりした。そういえばもう10年も前の地図なんだよな、これ。このありさまだと、ナビを頼りに運転するとかなり損することになる。ナビを買い換えるか、地図を新しくするか。もう、スマホ前提のカーオーディオでいいんだけどなー。ラジオとBluetoothだけついてて、あとはいい感じのスマホホルダ(+充電用USB端子)があるような製品、ないかね。

*1 マンガコーナーがないだけで、テーマに沿った単品ではポツポツある。が、このマンガ大国の標準からすれば極端に少ない。


2021-02-14(日)

バレンタインデーなのでケーキ

[写真]FLOの「イタリア産マロンのモンブラン」

バレンタインデーなので(?)久しぶりにケーキを買ってもらった。ケーキ大好きなのになぜかあまり食べないね、と言われているんだけど、まぁたしかにそうなんだけど、なんでだろうね。

伊勢丹がなくなってからスイーツの選択肢が減ってしまった相模原市民だが、今回はFLOで。FLOなんてどこにでもあるし、特別感があるわけないからそんなに期待値高めじゃなかったけど、この「イタリア産マロンのモンブラン」は美味かったな。好みの香りがする。期間限定とかじゃなければリピーターしたい(といいつつ、次に買うのはいつになるやら、だけど)。

[写真]「あおらないで!」と書かれた「あおる中村憲剛」のカーステッカー

そういえば、かみさんが注文していたケンゴの引退記念グッズが届いた。中でも実用的(?)なのが写真のカーステッカー(吸盤式)なんだけど、よく考えたら他サポがみたらむしろあおってくるのでは……?*1 それともレジェンド中村の顔を立ててくれるだろうか?

*1 我が家周辺でよく目撃されるのは鹿島、横浜F、浦和(のステッカーを貼った車)。


トップ «前日 最新 次日» 追記
RSS feed