2000-10-26(木)
■ ハチドリ本
Ruby本第3弾(英語モノを入れると第4弾?)になる「Rubyプログラミング入門」(原信一郎・著。オーム社)をGET。立て続けにRuby本が出て、懐が……。最初の本は「バイブル」、次のは「256本(邪道本?)」と呼ばれると思うので、今度のはたぶん「ハチドリ本」と呼ばれるのではなかろうか。「入門」と銘打ってあるので、「あんまり読むところないかなー」と思ってパラパラ見てみたけど、1章の電話番号検索スクリプトは、オブジェクト指向のフシギとヨコロビをかなり上手に網羅していて、オブジェクト指向の教科書としてそのまま使いたいくらい。うーん、さすが。もちろん、こういう書き方ができるのもRubyがあるからこそだろうけど。Javaじゃ、こうはいかないもんな。今、会社の若い後輩にバイブルを貸してあるけど(エバンジェリストしてるのである)、こっちを買わせた方がいいな、これは。
あと、「Hello Worldの博覧会」にはやられました。2個ほど理解できない……eval系は苦手なんだよなぁ。というわけで、2.7あたりまで読了。この先も楽しみ。
2002-10-26(土)
■ iPod(7)
朝から歯医者に行ったり、買い出しに行ったり、床屋に行ったりとばたばたしながら、合間にiPodをいじっていたら、dogPodで転送中に固まった……。おぉぅ。マーフィだなぁ。忙しいときに限ってこういうことが起きるし。
慌てて再起動などしてみたら、こんどはiPodを認識しなくなってしまった。IEEE1394ドライバが動いていない。ソフトを再インストールしてみたが、ダメ。試しにIEEE1394ディスクのドライバを削除してから挿し直したら、今度は動いた。もー、Windows上のトラブルって、一歩間違えるとOSごと再インストールする羽目になるから、ドキドキするよ。今ならAppleのCMに出てやってもいいぞ。いま話題の菊池桃子も、こういう弱ってる時にCMの話を持ちかけられたに違いない。
ちなみにこれはdogPodのせいじゃなくて、OSのドライバのせいだろう。今までもMUSICMATCHでハングすることはあったので。WindowsMeって、歴代Windowsの中でも最悪の部類だしな。
iTuneDBはdogPod終了時に更新されるから、転送中にソフトがハングった場合はDBにはないデータがiPod中に残ることになる。実際、試しにdogPodですべてのエントリーを削除してからiPodのMusicディレクトリを除いたら、過去にハングしてDBとマッチせずに放置されたデータが10数個見つかった。こうやってゴミが蓄積していったら、いくら何十GBあってもたまったものではない。ガベコレの機構が必要なんじゃないの? >Apple ……というか、dogPodに実装希望(笑)。
そんなこんなで、全データをふたたび元に戻すのにまた夜までかかってしまった。iPodに振り回される日々だなぁ。まぁ、そろそろどのへんに地雷が埋まっているのか感覚が掴めてきたから、じきにトラブルなく扱えるようになるだろう。こんなことに慣れてしまう自分がちょっとイヤだが。
2004-10-26(火)
■ iPodの蓋が取れた
買った当初は締りが悪くて、いつも片側がすこし浮いている状態だった。最近、だんだんいい感じになってきたと思ったら、単に金属疲労(じゃなくてプラスチック疲労?)で根元が弱っていただけかよ。
IEEE1394ポートが丸見えってぇのは、かなりマヌケな感じだ。何か入りそうで怖いから、取れた蓋をかぶせてるけど、いつなくすかわからないしなぁ。
これは、新型を買えってことですか!? でもまだ4GBも残ってるのに!
#去年の今日の日記も、iPodネタだったのか……
■ マシンリプレイス(2)
Sleipnirを最新にしたら、なんだか挙動がちょっとずつ違っていて、面食らうなぁ。よくなってるところもあるんだけど。
areciboという名前、たしかにパラボラとしてのアレシボは好きじゃないんですが(パラボラ好きならほぼ共通の認識だと思う)、今まで使っていたマシンがparkes(φ64m)で、それより大きくて(なにしろずいぶん速くなったので)呼びやすい名前となると、arecibo(φ300m)くらいしかないのでした。いや、φ100mなんてのもあるにはあるんだけどね……。
最後までどっちにするか悩んだのが「VLA」なんだけど、これはIntelがマルチコアなCPUをリリースしてから使おうかと(←マニアにしかわからんな)。
2005-10-26(水)
■ 古川さんは老眼知らずなのか?
こないだMicrosoftセキュリティチームのBlogはfeedの中まで字が小さいと指摘したが、FEEDBRINGERに出てきた今日のエントリは字が小さくなかった。feedを確認してみるとまだfontタグは使われているので、どうやらFEEDBRINGERの方でfontタグを落とすようにしたみたい。本質的な解決じゃないけど、とりあえずGJ!
Microsoftといえば、MSN Spacesの古川享ブログも字が小さい(ので読んでいない。そもそもMSN Spacesは典型的な豆粒文字サイトなのでひとつも購読していない)。feedの中でも「font-size: 9pt」とかがっちり書いてあるし(FEEDBRINGERもこっちには未対応だ)、Microsoftのユーザビリティに関する意識って、全体的にこんなレベルなんですな。
しかし、古川さんは50歳超えてるのに、こんな豆粒みたいな字が読めるのか? すごいな。
■ +17
kosakaさんが一気に自作のテーマを17個、commitしてくれたので、ついつい(?)記事にしてしまったよ。クオリティ高いなぁ。CVSリポジトリをえらいことにしてくれたのは、見なかったことにしましょう:-)
◆ こさか [記事ありがとうございました。 3年溜めてた甲斐があります。 やり方を忘れないうちにまたコミットさせてもらいます。 リ..]
◆ TrackBack [http://sho.tdiary.net/20051027.html#p01 ただのにっき 古川さんは老眼知らずな..]
◆ cc [ここの「投稿」ボタンだってサイズ固定じゃん。 何故フォントサイズだけにこだわるのだろう・・・ 単にブラウザでzoom..]
◆ ただただし [「私は」投稿ボタンにサイズ固定の指定などしていませんが? IEで文字サイズに追従しないのは、IEのバグでしょうね。 ..]
◆ TrackBack [http://taro.airs.jp/d/20051028.html#p02 やれやれ日記 古川 亨氏のブログ t..]
◆ TrackBack [http://atanaka.biz/blog/archives/2005/11/post_44.html TANA..]
2006-10-26(木)
■ Gmail上でPGPをうまいこと扱う方法はないもんか
なんだか微妙に忙しくて、数日ほったらかしにしてあったプライベートなメールボックスを開いたら、爆弾(←比喩)が届いていた。こういうときに限って……とほほ。
で、その爆弾はPGPで暗号化されていたんだが、Gmail上からだとうまいこと復号できないよなぁ。いちいちBecky!を立ち上げてバックアップメールを漁らないといけないのは面倒だ。いや、もちろん添付ファイルをダウンロードして、コマンドラインで復号してもいいんだが、いずれにしても面倒くさい。
GmailをはじめとするWeb上のメーラーがこの先どんどん普及してしまったら、PGPなんて普及する前に滅ぶんじゃなかろうか。もちろん、Googleにprivate keyを預けるなんて問題外なわけだし。
追記
あー、そうそう。「Firefoxなら(以下略)」みたいなツッコミは想定済みなので、しなくていいです(笑)。
追記2
「詳細オプション」から「ヘッダー情報を表示」を選ぶとメールのソースが全部表示されるから、これにBookmarklet経由でJavascriptをかませば、何かできるかも知れないなぁ。PGPのJavascript実装……なんてあるわけないから、自前サーバ上に変換用のCGIかなんかを動かして……(とアイデアだけ書いておく)。
■ ラギッド・ガール―廃園の天使〈2〉 (ハヤカワSFシリーズ―Jコレクション)(飛 浩隆)
当初は「SFMで読んでるし、文庫待ちでもいいかなー」と考えていたんだが、書き下ろしはあるわ、大幅な改稿や重要な改稿があるとのこと。買わないわけにはいかないではないか。
4年前にSFMで「夏の硝子体」を読んだときに「うお、来たぜぇ〜」と身震いしたのを思い出す。中短編集ということで、飛作品の持つ重層的な世界をいろんな角度から楽しめる一冊。特に<大途絶>の舞台裏が明かされる書下ろし「魔述師」が気に入った。
それはそうと、個人的には<数値海岸>にはそれほど魅力を感じなかったりする。情報的似姿は、いわば人の振る舞いの「法則性」だけを仮想空間に持ち込むようなものだと思うが、それって言い換えればメソッドだけからなるオブジェクトだ。データを持たないオブジェクトが、オリジナルと同じように振舞えるわけがない。
オリジナルが「ガァ」と鳴くからと言って、情報的似姿にも「ガァ」と鳴かせるためにはオリジナルと同等の記憶を持たせないといけないが、それは(この作品内では)不可能になっているように思える。そんなわけで、<大途絶>以前の<数値海岸>にはあまりリアリティが感じられないのである。<大途絶>以降はAIしかいないからアリだ(けど人間はそこにはいない)。
一方、<多重現実>の方は実に魅力的だ。ギブスンのヴァーチャル・ライトよりずっとサイバーでスマートな実装。「現実世界に右クリック」という直感的(笑)な比喩。<数値海岸>よりも、はるかに「現実」に対する影響力が大きいテクノロジなわけで、これが実用化されたらと考えると、夢が広がってしかたがない。
◆ こ〜りん [これは? http://www.craigburton.com/2006/08/26]
◆ こ〜りん [リンクはこっちのほうがいいのか。 http://www.freenigma.com/ Firefoxのextensi..]
◆ ただただし [書く前にググって、Firefoxにはソリューションがあるのは確認済みなわけです。 が、Javascript実装の方は..]
◆ TrackBack [http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50672357.html 40..]
◆ 通りすがり [これは?Firefox拡張 http://www.gmail-maniacs.net/docs/000349.htm..]
◆ ただただし [それはPGPですらありませんけど? >通りすがりさん]
2008-10-26(日)
■ 川崎 3-1 札幌
初めてビッグフラッグの下に入ったので、記念に写真を撮った。
最速でJ2落ちを決めたチーム相手にこの点差はないだろうと思わなくもないが、今日は明らかに審判が最大の敵だったので、良しとしよう。勝ちは勝ち。
2010-10-26(火)
■ 猫にたかられるようにして寝ている
寝るときに「猫あんか、あったけ~」とTweetしたら、ほうぼうから羨ましがられたので、最近どういう状態で寝てるのかメモ。こういう図をImpressで描くのは難しいな。こういうのはあれだ、コミPo!があればいいのか。
以前、一緒に寝てくれるのはグスタフだけで、独立心の強いドーラは寝てくれないと書いたけど、最近はさすがに寒いのか、おれが寝支度をしているとベッドの上で待ち構えるようになった。で、もちろんグスタフも入って来たがるんだけど、2匹を一緒に布団に引き入れるとどうしてもドーラがグスタフにじゃれかかってしまうので、騒がしくてこっちが(グスタフも)寝てられない。
それぞれ別の場所で寝てもらわなくてならないものだから、図体の大きいグスタフは腹のあたりに、ドーラは尻の下あたりに収まってもらうのがいい落ち着きどころらしい。見ればわかるようにこれでは人間が寝返りを打てないので、それはそれで困るんだけどね……。
なぜかかみさんとはあまり寝たがらないので(女性の方が体温が低いからだろうか?)、必然的に2匹の面倒はおれが一手に引き受けることに。まぁ、冬は暖かくていいよ。猫サイコー。
2012-10-26(金)
■ Kindle Personal Documentの削除処理を簡単にするBookmarklet
自家製mobiが中華フォント化するようになったのがまさかの前触れだったわけで、翌24日は(ついに!)日本でのKindleサービス開始がアナウンスされた。
運悪く仕事*1が忙しかったので黒船騒ぎには乗り遅れた感があるが、だいたいDRMのかかったしょせんレンタル本なんぞに手を出す気はさらさらないので、実はあんまり影響はない。DRMフリーの電子書籍と自炊本をネットで送れるKindle Personal Documentがあればおれは幸せである。すでに容量の50%を消費してしまっているので、できればそろそろ拡大して欲しいものだけど。リーズナブルなら有償でもいいから。
さてそんなわけだから、25日からできるようになった.comのアカウントを.co.jpへの統合作業は即実施した。洋書を買うなら統合してはいけないだとかいろいろ問題があるそうだけど、そもそもKindle本を買わないのだからデメリットはない。Personal DocumentのUIが日本語になるだけでも意味があるってもんである。というか日本語書籍の未読が80冊もあるのに、そのうえ洋書なんて買わねーよ(笑)。
さて(やっと本題)、そんなありがたいPersonal Documentだが、さまざまな読み物をばんばんメールで送りつけていくと、いらないものがどんどん増えていき、マメに削除しないと5GBの容量などあっという間にパンクする。しかしこの削除UIがひどくて、いやもうほんとに最悪なんである。JavaScriptを覚えたてで、凝ったUIを作ってみたくてしょうがない素人プログラマを雇ってるんじゃないの、Amazonさん。と言いたくなるほどひどい。
というわけで、英語版の頃はがまんして使っていたけど、日本語化されてユーザも増えると思うので、記念にスクリプトを書いた。本当はChrome拡張にしたいんだけど、しばらく暇もないからまたいずれ。というか誰かやってくれないかなー。このBookmarkletをPersonal Documentのページで実行すると、下のスクリーンショットのように本のタイトル横に「×」マークが出る。それをクリックするといっさいの確認なしにファイルが削除される。はー、すっきり。
*1 プロデューサー的な意味では副業の方。25日以降は本業もますます忙しくなる見込み ><
2013-10-26(土)
■ 『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語』を観てきた
深夜の最速上映会から帰ってきた人たちがなにひとつ話題にしないんですよ。ということは可能な限り早く観ておけってことだよなぁ……で、今夜はかみさんが留守なので、一人でとっとと観てきた。
観てきたんだけど……うん、何を書いてもネタバレになってしまうので、何も書けないね。脚本家の名前というオープンな情報を書くだけでもネタバレになりそうな気がする。ほむほむ。
2015-10-26(月)
■ IIJ SmartKeyで一気に2段階認証へ移行した
こんな業界にいるくせにいわゆる2段階認証を使っているのはGoogleを始めとしたごく一部のサービスだけで、いかんなーと思いつつ、機種変更時の移行の手間なんかを考えるとあんまり多くのサービスで使っちゃうのもつらいし……と悩んでいたのだが、昨日「2段階認証のパスワード管理は「IIJ SmartKey」で決まり!Google認証システムより圧倒的に便利」という記事がよくシェアされていて*1、けっこう良さそうなので「えいやっ」と移行してしまった。Google、Facebook、Github、Microsoft、Dropbox、Evernoteの都合6サービス。
上の記事のブコメにもあるように、この手のツールでは定番のAuthyを使うという手もあったんだけど、みればわかるように不必要なパーミッションを欲しがるのでイヤだったんだよね。その点、このIIJ SmartKeyが要求するのは実質的にカメラだけ(QRコードを読むのに使う)。セキュリティに関わるアプリはこうでなくちゃ。
サービスごとにQRコードを表示させる方法がちょっとずつ違うのが難点だけど、まぁなんとかなった。いちばん罠っぽかったのがFacebookで、そもそもメニューのどれが2段階認証設定だかわからない(正解は「コードジェネレータ」)。その上、Androidを選択するとFacebookアプリ内蔵のコードジェネレータを使う前提で進んでしまうので、そこは「その他」を選ばないといけないとか、ちょっと苦労した。
ひととおり設定したあとは、もうひとつのタブレットにもSmartKeyをインストールし、スマホでQRコードを表示して読み込ませると同じコードを生成するようになった。これは楽ちん(だが2段階認証サービスがこの調子で増えていくと移行もけっこうな手間になりそうである)。
あとはバックアップコードをどこに保存するのがいいかが悩みどころだなぁ……。みんなどうしてるんですかね。本当に印刷して金庫に入れてるの?
*1 投稿されたのは7月みたいだけど、昨日までぜんぜん注目されてなかったぽい。
2017-10-26(木)
■ Dropbox API v2に(いまさら)対応
Dropbox APIのv1が停止されるのが9月28日だったのをすっかり忘れていて、自作のツール類が次々と死んでゆくのをなすすべもなく眺めていたのだけど、気を取り直して実害の大きいのから順次v2へ移行して、今日やっとぜんぶ終わった。はー、やれやれ。
もっぱらRubyで書いてたものばかりだが、利用していたdropbox-api gemもdropbox-sdk gemも*1v2に対応してくれなくてまいった。dropbox-sdkなんて、Dropbox公式なのにひどい話だ。
ちなみに現在、Dropboxが公式でRubyのクライアントライブラリは作っておらず、推奨はdropbox_api gemということになっている*2。ので、移行先も必然的にこれになる。作りはだいぶプリミティブで移行は面倒だったけど、認証まわりは楽になったな。最終的にトークン一個保存しておけば良くなったので。
対応するのが最後になった、毎日のニュースをKindleに届けてくれるkindlizer-backendは、かつてHerokuで動かしていたこともあってClockworkを使ったサービスだったけど、これを機にcron taskに変更することにして、news2kindleというgemに再構成した*3。これで自前のサーバで運用するサービスが一個減って、面倒がひとつ消えたわ。
2019-10-26(土)
■ ルヴァンカップ決勝: 川崎 3(5)-(4)3 札幌@埼玉スタジアム2002
(あまりに忙しくて日記が滞りすぎて、これを書いているのは実は翌年の2月なのでメモだけ残しておく)
リーグ戦がほぼ絶望的、天皇杯もあっさり敗退したので今年なにか取るとしたらもうルヴァンしかない、という状況で相手はなんと札幌。まさか勝ち上がってくるとは。FC東京あたりだと厳しい感じがするけど、まぁ札幌なら……とか甘くみていてすみません、ほんと。
とにかくまるで事前に打ち合わせでもしたかのように取られては取り返しの展開で、延長に入って谷口がまさかの一発レッド、先行を許してもうダメかと思いきや延長後半終了まぎわに悠さまの同点ゴールでPK戦へ。
隣で観戦してるのが札幌サポのグループで、こっちと互い違いに立ち上げがって騒ぐのにもさすがに疲れたというか、もう心臓に悪すぎてたまらんぞこの展開!
で、PK戦も4人目の車屋が失敗して「さすがにこれはダメかも……」と負けを覚悟したところで相手の5本目を新井がスーパーセーブで取り返すというさらなる超展開! いやもう心臓がもたねぇ……。
ところがサドンデスに入った6本目も新井が止めて、そのまま優勝。なんだこれ、新井よ、おまえ今年は化けすぎだろ!!*1
その後の川崎サイドのバカ騒ぎぶりはご想像にお任せする。その日のうちに川崎ラゾーナで即興の優勝報告会が行われたくらいである。まぁ念願のカップ戦Winnerだもんなぁ。ちなみに疲労困憊した我が家はヘロヘロになりながらまっすぐ帰り、最寄り駅の大戸屋でカキフライを食べながらビールで乾杯。今日はこれが限界。
*1 これを書いてるときにはもう決まっているが、新井は千葉へ移籍。さぞかし高額のオファーがあっただろうなぁ。
◆ 哲雄 [きっと『自分が gimp を使いこなしていないせい』と大半の人が思いこんでいるため バグだと気がつかない。もしくは、..]
◆ とほほる [すっすんまそん(T_T) 調べまする(汗)]
◆ とほほる [最初はサッパリわけがわからず、fontset のキメウチでもしてるのかなとか script-fu の方を疑っていたの..]