2000-10-11(水)
■ 通信用語の基礎知識
通信用語の基礎知識のFreePWING版というのを見つけたので、外字なしバイナリパッケージをもらってきて入れた。ndtpを使った検索CGIがあるので、展開して、/etc/ndtpd.conf
に新しいbookを追加するだけ。うーん、これもなかなか便利でよろしい。
2001-10-11(木) 10488歩
■ 今日は赤坂
赤プリにゴア前副大統領が来るというので見に行った(って、それが目的じゃないけど)。講演のテーマはもちろんIT関連なんだけど、内容を要約すると「つなげ、つなげ、ガンガンつなげ」というところか。テロ対策がうるさくて、手ぶらじゃないと会場に入れてもらえないというのが一番面白かったかも知れぬ。ちょっとスリリングで。
明日も赤プリ。
2002-10-11(金) 6616歩
■ ノーベル賞
今回のノーベル賞2人受賞騒ぎにおいて萌え要素を一手に引き受けている、田中さんの奥さんを断固支持します。
■ stone(2)
RWiki上のstone over httpsの説明、昨日よりすごく詳しくなってる……。なるほど、stunnelの方がいいという意味がやっとわかったよ。SSLを使わないと、proxy管理者にssh使ってるのがバレるからなのねん。でもまぁ、とりあえずstoneで行ってみよう。しかし、ここまでやらないといけないという現状が哀しい……。
ちなみに昨日、サーバ側のstoneが立ち上がらなかったのは、ここに書くのも恥ずかしいミスのためでした。とほほ。いや、mod_sslがenableだったからなんだけどさ(って書いてるやん)。
さて、それではSSLも使うようにconfigurationを始めよう。実は配布状態のstoneだけではSSLが使えるようにならない。openssl-develが入っていることはもちろんだが、ソースがいくつか足らないのである。というわけで、stoneのサイトから、CVSレポジトリにあるファイルを全部持ってきてしまおう。
Linuxの場合のビルドはこう。使うだけなら、これでできた実行ファイルstone
だけあればいい。
% make linux-ssl
■ これだけではまだ使えない。認証鍵が必要だからだ。実際、動かしてみると/var/ssl/certs/stone.pemがない
と言われる(Asumiの場合)。これを作る方法は、鍵の信頼性のレベルによって様々なので(笑)、Googleでもして自分に合った方法を見つければいいだろう。今回はホスト認証はどうでもよくて、暗号化だけが目的なので、以下ごにょごにょ。
■ それでは試そう。まずサーバ側(セキュアなオプション指定はRWiki上の記述を参照。ここではあくまでテスト)。
# stone localhost:443 22/ssl
■ 続いてクライアント側。サーバ名「server」、httpsのproxy名を「proxy」とする。
% stone proxy:8080/http 10443 "CONNECT server:443 HTTP/1.0"
% stone localhost:10443/ssl 10444
■ これでトンネル掘削完了。あとは中を通行するだけである。
% ssh -p 10444 localhost
■ 実際は~/.ssh/config
内に以下のように書くことで、「ssh server
」という今までどおりのコマンドで使えるようになる。
Host server HostName localhost Port 10444
■ さすがに今までのSOCKS経由に比べると重いな。いろいろ挟まってるし。どれくらい挟まってるか、ややこしくて忘れそうなので、図にしてみた。不正確だがおおむねこんな感じか。「ひえぇ」である。
おまけに、ちょっと放置するとすぐにセッションを切られるし。サーバ側にはscreenが必須だね。なんにせよ、外界への窓がふたたび開いた。めでたいことである。各方面のご協力に感謝。
■ stone(3)
……とまぁ、これで充分実用的なトンネルが掘れたわけだが、stunnelも試してみたいし、zebedeeにもトライしてみるべきだろう。やっぱり、敵がいると燃えるよ!!(笑)
あと、stoneをxinetd経由で起動することはできないんだろうか。接続元を制限したり(これはstone単体でもできるけど)、使いたいときだけ動いているようにしたいんだけどな。
■ XP(2)
ペアプログラミングと聞いておねーちゃんと一緒にうひひ……な想像をする男子ばかりがいるせいで、XPの普及が妨げられているような気がしてならない今日この頃(笑)。おれは別に、男とペアでもいいぞ。そういうの(?)は抜きにしても、ペアプログラミングは楽しいと思うし。
ただ、口臭や体臭はけっこう問題になるんじゃないかなぁ、と思ってはいるのだが、質問してくるのを忘れたのであった。
■ 仕事で読まなきゃならない英語で頭痛がしなくなる日
こういうのはいいかも。続けられそう。
最近、ヒアリングができるといいなーと思うのは、Discovery Channelをつけっぱなしにして何か他のことをしている時。日本語の番組は興味のある話が耳に入ったら視線を戻せばいいんだけど、英語ではどうにもならん。
■ tDiary: 本日のハンティング
もとめがにっき:OnDuty-mixを捕獲。なんだか、ずいぶん長く潜伏されてしまったなぁ。よそのツッコミでお名前だけは見かけた記憶があるんだけど。
2003-10-11(土)
■ プラネテス
今日は見られた。噂には聞いていたけど、クオリティ高いなぁ、最近のアニメは(←こういうことを言っているのは、最近のアニメはまったく見ていないからである)。できれば続けて見よう。土曜の朝に起きるというのが一番の難関だが(録画しろよ)。
原作と設定を変えるのはまぁ、仕方がないと思ったが、サラリーマンっぽくしすぎているのはどうかと思った。仕事があけたら毎回同じオフィスに戻ってくるというのはちょっと効率が悪すぎる気がする。登場人物の数を固定化したかったからじゃないかと想像するが、ちとリアリティは落ちたね。
もっとも、こないだ読んだ「第六大陸」でも書かれていたように、人力でデブリを片付けるのは現実的ではない。そういう意味で、「プラネテス」自体のリアリティがイマイチではあるのだが。
あ、でも、あのフェイスガード付きの宇宙服はよかったな!!
■ ルーマニア 1-1 日本
こないだのチュニジア戦で柳沢がドリブルで持ち込んでゴールしたというのを聞いて、思わず「ありえねー」と言ってしまったのだが、今日のゴールはお得意のワンタッチだった。これなら納得。
しかし柳沢、移籍してから調子いいな。鹿島に、よっぽど馬の合わないヤツがいたんじゃないだろうか。いじめられてたとか。……と思って名前をあげていくと、誰でも当てはまりそうな気がしてしまう。最近の鹿島の選手って、みんな性格悪そうな顔してるんだよなぁ。
2005-10-11(火)
■ るびま0010号
とりあえず軽めの記事だけ読んだ。次号が出るまでに全部読めるだろうか……。
ebanさんのインタビュー、いい意味で投げやりっぽいのがいいなぁ。これくらいクールじゃないと、物事は長続きしないんじゃないかね。
■ これからどんどん訃報を目にすることになる
「history.comでなんでもコマンドラインから派」だったおれは、FDに限らずビジュアルなファイラーはほとんど使ってなかったから(どうしても必要なときはVzでやってたような)、出射さん個人にはあまり思い入れはない。しかし、「ついに始まったか」的なショックはある。
おれが「パソ通」やってた頃は20代前半だったから、当時すでに"フリーウェア"活動をしていた人たちはもうちょっと上の世代だとすると、今はもう、そろそろ50〜60代にさしかかろうというところだろう。平均寿命が70〜80歳とはいえ、この世代からも亡くなる人が出始める。これからどんどん、DOS時代に一世を風靡した人たちが逝去しはじめるはずだ。もちろんおれも、だんだんそのあたりに足を突っ込み始めるわけで。へこむなぁ。
でもまぁ、そんなとき、出射さんのように「××の○○さん」という呼ばれ方をされるのであれば、いちおう満足ではあるかな。いま死ねば「tDiaryのたださん」と呼んでもらえるのは間違いないだろうが、10年後、20年後にもそう呼んでもらえる保証はない。もうちょっと何か作らないとな。
■ category_to_tagプラグイン(2)
昨日の続き。
こういうプラグインがすぐに書けるのも、categoryプラグインが単純なカテゴライズ用ではなく、複数のラベルを付ける仕様(まさしくタギング)になっていたことが大きい。リスペクトは忘れないようにしないとな。以前にも書いたが、Hikiにもタギングの機能があったし、ずっと前からこの手の実装はあったのだ。Ajaxと同じで、名前が付いたというだけの話である。
yucoさんが指摘しているように、日記の場合はその日の最後にタグがまとめられてしまうので、セクションの意味が失われてしまう。現仕様だと、BlogKitの方が使いやすい。users:2.1系開発項目にある、section_enter_procとsection_leave_procを実装すればセクション単位にいろいろ埋め込めるようにはなるんだけど、これだけのためにフックを増やすのもなぁ。他の使い道のアイデアがあればすぐ実装するかも。
あと、TrackBackでカテゴリ指定文字列が送られてしまうのは、どっちかというとtb-sendプラグインの手抜きだったので、そっちで直しておいた。
自動タグ抽出APIについてはishinaoさんから反応。でもそのAPIだと、すでに公開されているテキストしか対象にできないんだよね。TagyuのAPIは、URLだけじゃなくテキストも与えられる(それもRESTなGETで!)という大胆仕様なので、編集中のエントリをその場で解析させられる可能性がある。こうじゃないと、ウェブログ向けのタグ抽出には使いづらい(まぁ、それっぽいゲイトウェイを書けばいいんだが)。
追記
TrackBackしてから20分で実装されてしまった_| ̄|○
これを利用するにはAjax使わないといけないんだよな。誰か書いてケロ。
2006-10-11(水)
■ Remember The Milkが落ちている
おかげでこれから何をしたらいいのかわからない!!
メールでのタスク登録もエラーで返ってきちゃうし。メールも受け取れない状況って、かなり深刻じゃね? つーか、GTDに頼りすぎる生活もどうかと思った。
(アナウンスなどが掲載されるはずの)blogを読んでいないので、これが予告済みの停止なのか、何かのトラブルなのかもわからんな。突然サービスを終了されたりしたら、明日から路頭に迷ってしまうよ。
■ アジア杯: インド 0-3 日本
TV観戦中。
おれ: 播ちゃん(播戸のこと)、スタメンかー。すげぇ気合入ってるし。
奥様: 播ちゃんは目指してるからね、カズやゴンの……
おれ: 生まれかわり?
奥様: まだ死んでねー
みたいな(なにがだ)。憲剛がスタメンなのは当然だ。前の試合では、途中出場したとたんにチームをがらりと変えたもんな。
- 巻は、こないだから外しすぎだろー
- 停電! バンガロールは電気事情が悪いというのを聞いたことがあるが、マジで停電するとは。どうしてこんなところでオフショア開発ができるのか謎だ……
- 犬! バンガロールは犬事情が良い……という話を聞いたことはない
2008-10-11(土)
■ 富士山周遊
Xactiのテストに、先月行ったのとほぼ同じルートを。マウントもカメラもグレードアップして(マウントは値段的にはグレードダウンだけど)、はたしてどうなるか。
……と思ったら雨だしね。防水デジカメを買って、最初の実戦投入で雨とか、まったくもってどうかしてる。誰のせいだ。おれか。おれなのか。
動画は撮ったけど編集してる時間がないので、うpはしばらく先になる予定。ま、正直なところ画質以外はそんなに変わってない気がする。マウントはしっかりしたけどカメラが重くなったので、やっぱり振動は減らないんだな。富士山スカイラインは路面もあまりよくないし。やっぱりもっとしっかりしたマウントを買わないとダメか。
で、ちょっと後輪周辺から異音がするので帰りにショップに寄ったら、そこで見つけたのがSYGN HOUSE MOUNT SYSTEM。アルミ削りだしのボディに、硬質ゴムの組み合せは、とかく弱くなりがちなボールジョイントの構成部品としては理想的かも。パーツの組み合わせでいろんな取り付け方法が選べるし、これは買いだなー。高いから、買ってから失敗に気づくと泣けるけど。
なお、異音の原因はつかめなかったので、しばらく騙し騙し乗る予定。びくびく。
2009-10-11(日)
■ グラコロ同盟2009会場(終了)
グラコロ同盟2009は終了しました。また来年、全国のマクドナルドで会いましょう!!
今年のリザルト
2009年の総計284個、昨年から大きく躍進しました。そろそろマクドナルドから何か届いてもいい頃!
トップはppoiさんの連覇をnaritamasahiroさんが制しての35個(!)でした。どうみても食べすぎです。
- 35 naritamasahiro
- 33 ppoi
- 15 sho
- 11 sota-k
- 10 tanku
- 10 ak2
- 6 taigo
- 6 spoon13
- 6 kayakaya
- 6 gaba
- 5 wakaba_kamita
- 5 shin0O
- 5 renya
- 5 mfjt
- 4 sabazo
- 4 no6v
- 4 mikapoo
- 4 hs9587
- 4 harabu
- 4 aki-au
- 3 ohtomi
- 3 ohsaru
- 3 mux03
- 3 muryoImpl
- 3 kouma31
- 3 hirose30
- 3 highrise
- 3 fudan10u
- 3 freedomcat
- 3 exocet
- 3 echo_orz
- 3 czblue
- 2 ussy00
- 2 takkan_m
- 2 shoma
- 2 ritsuca_ms
- 2 meerkat
- 2 mako-28
- 2 k-side
- 2 jakkun
- 2 h-sbt
- 2 field_mn
- 2 elpeo
- 2 N_T
- 1 zorio
- 1 yyoshia
- 1 yamknet
- 1 y-Aki
- 1 xoj
- 1 woods
- 1 wata_d
- 1 ugumi
- 1 toyoharamenoh
- 1 tarath5
- 1 sunday_monday
- 1 stella_nf
- 1 sho235711
- 1 shiranui
- 1 sakuro
- 1 sakataakinori
- 1 pikopikohammer
- 1 nagachika
- 1 mtym
- 1 masa730
- 1 ma_ko
- 1 kp1
- 1 koyabu
- 1 koizuka
- 1 karimikarimi
- 1 kana0355
- 1 kakutani
- 1 jwolf
- 1 i_ogi
- 1 hot_coffee
- 1 hogshead
- 1 hiro-y
- 1 hentaihakase
- 1 heavenknows
- 1 h12o
- 1 gunyuu3
- 1 ati
- 1 aike
- 1 aeolia
- 1 ad2217
- 1 TokyoIncidents
- 1 Sinon
以下、開催時の内容です。
というわけで、今年もやってきましたグラコロの季節! 本日から発売開始です。各地に潜伏していた同盟員の諸君、いまこそ立ち上がるときだ!! 栄養のバランスに気を配りつつ、グラコロの季節を楽しんでくれたまえ。
↑の「グラコロたべたよ!」のボタンを押すと、(はてなスターの仕組みを使って)自分がグラコロを食べたことを報告できます。同盟員の唯一の活動がこれになりますし、押したら自動的に同盟員です。食べた数だけ押してください。利用にははてなID、もしくは対応したOpenIDが必要になります。
ブログパーツ
みんなで食べた「グラコロ数」は、右のサイドバーに出ているブログバーツでも確認できます*1。自分のサイトに貼りたい場合は、以下の2行を使ってください。
<script type="text/javascript" src="http://sho.tdiary.net/js/gurakoro.js"></script> <script type="text/javascript">gurakoro();</script>
ワサチャンネル
Wassr上にグラコロ同盟チャンネルを開設してあります。グラコロ情報交換などにお使いください。
ハッシュタグ
Twitter上で使うハッシュタグは#gurakoroとします。
グラコロ同盟FAQ
包み紙には「GRACORO」って書いてあるんですけど?
マクドナルドは昨年まで、専用サイトとして「gurakoro.jp」というドメインを運用しており、グラコロ同盟もそれにならっています。というわけで「gracoro」より「gurakoro」の方が由緒正しき名称です。勝手に変えないで欲しいですね!
お持ち帰りしてもいいですか?
ダメです。グラコロはあつあつの状態で食べるべき。ですから、必ずEat Inで食べましょう。……とはいえ、やむをえない事情で持ち帰らざるを得ない場合もあるでしょう。そんなときは「冷めてておいしくない」とか不当な文句だけは言わないように。
それでは諸君、Enjoy グラコロ!!
*1 リアルタイムではありません。自分の報告が反映されるまで少し待ってね。
2010-10-11(月)
■ 久しぶりにバイクに乗ろうとしたらエンジンがかからなかったでござる
今年の夏はあまりに暑くて、まったくバイクに乗る気になれなかったのだが、やっと秋らしい気温の日が増えてきたので、そろそろ復帰しようかと思った(まぁ、今日もなぜか夏日だったわけだけど)。日記によると5月末に乗ったきりになってるけど、6月か7月にも1回乗ってるはずなので、たぶん3~4ヶ月ぶり?
で、さっそくセルを回したら一瞬回ってから「ガコン」と言って止まってしまった。うわー、バッテリ切れてるよ。
というか、ガレージで充電器にはつなぎっぱなしなので、本来なら常に満充電なんだけど、なにしろ買ってから数年間、一度も交換していないのでこれは間違いなく寿命です、ありがとうございました。
というわけでツーリングの予定はキャンセルして(ソロツーリングなので誰も困らない)、バッテリを外し、車でMotorrad SHONAN(旧Craft)へ。あらかじめ電話して充電済みのバッテリを確保しておいたので、すぐに受け取って帰路についた。元々ついていたバッテリは(最近のBMWの例にもれず)取り外しにトルクスレンチが必要だったのだけど、交換品はただの六角ボルトになっていたのでむしろサービスアップ(笑)。
ところで、バッテリの電極の金属価格が高騰しているそうで、他店で買うと2万円近くするらしい。が、なぜかBMWは価格据え置きなので、以前の価格のまま(1.5万円)。って、いくら安いとは言っても、ここで予定外の出費はキツいなぁ。
なんにせよ、これで万全になったので(たぶん)、涼しくなったらもうちょっと乗るよ!
■ tDiary: testableブランチが(ついに)マージされる
長らく@kakutani and @hsbt(他にも協力者が何人か)が開発してきた「tDiaryをテスト可能なプロダクトにする」ためのtestableブランチが、masterに取り込まれた。とうとう、自分で見たこともないコードが取り込まれちゃったよ、たいへんだ!(えっ……)
- tDiary.orgのアナウンス
- (主に開発してきた)hsbtのアナウンス
とりあえずhsbtは、(利用者がtDiaryを)test可能になるために必要なドキュメントを書いて下さい。必要なツールが多くてよくわかんない(笑)。
2011-10-11(火)
■ 第2回アクセシビリティBAR『秋の文字サイズ変更ボタン祭り』に行ってきた
前回の『初夏のパンくず祭』に続き(ちゃんと続いたとは!)、今回は『文字サイズ変更ボタン』がテーマ。Webサイトの右上あたりにある「小中大」とか書いてあるボタンで、押すと文字サイズが変わるという、なんの役に立つのかよくわからんアレが題材である。
例によって飲み食いに忙しくしつつも、太田さんが力の入った(入りすぎた?)プレゼン資料を用意してきてくれたので、それをネタにして18人でしゃべりっぱなしの2.5時間。みなさん一家言あって面白い。
太田さんの事例調査によって、自治体や公共団体のサイトはともかく、企業サイトについている「文字サイズ変更ボタン」は本当に飾りにすぎないことがわかってなかなか面白かった。やはりこういう「肴」があると盛り上がる(笑)。JISが決めている「最低200%まで拡大」という基準を満たせてないばかりか、そもそもボタンがどこのあるのかわからなかったり、トップページで設定した文字サイズが他のページに適用されないとか、まぁ、はっきりいってひどかったね。おまけにおかしなランキングに載るためだけにIRページにだけボタンをつけるという、さらにひどい慣習まで暴かれて、これは本当に「ないほうがマシ」というシロモノ。完全にユーザそっちのけだ。
で、参加者の多くは制作サイドの人間なので、一致した意見としては「ブラウザの拡大機能を使え」なわけだし、そのためには「ブラウザの機能をもっと啓蒙しないと」とか「わかりやすいUIのためにブラウザベンダさんもっとがんばって下さい」という流れになってしまうは必然だろう。その点にまったく異論はないのだが、現状のブラウザの拡大機能がどれくらい使われているのか(啓蒙の成功度合いは測定可能なのか?)とか、さらに言えば「文字サイズ変更ボタン」はそもそもどれくらい利用されているのかという客観的な指標がないので、なにかと机上の空論になりがちだ、という指摘をした。やっぱ(解析屋としては)数字がないと足元がはっきりしないんだよね。
というわけで、「(好むと好まざるとにかかわらず)文字サイズ変更ボタンをつけてる」というWebマスターさんにおかれましては、自サイトの文字サイズ変更ボタンがどれくらい利用されているのか、ぜひ調査して結果を公表していただきたい。なに、JavaScriptをちゃちゃっと数行書くだけですよ。
2013-10-11(金)
■ 「情報セキュリティワークショップ in 越後湯沢」に参加してきた(1)
5月の白浜に続く「セキュリティ業界の3つの温泉シンポジウム」の2番目、情報セキュリティ・ワークショップ in 越後湯沢へ行ってきた(お仕事)。白浜よりは1日少ない1.5日の日程だけど、東京からだと上越新幹線でほんの2時間程度なのでずいぶん近い。昼の部は正午から、のんびり開幕。
で、あまりにひどいと思ったので、のっけから苦情じみたことを書くよ。
白浜でも同じ傾向があったけど、どの発表も一部の例外を除きスライドの字が小さすぎて見えやしない。周囲の参加者やTwitter上での発言でも同じものが複数見られたのでおれの目が悪いせいではないと思う*1。おまけにそんな米粒みたいな文字をびっしり詰め込んで、頭から読み上げる発表者までいる始末。あまりにプレゼンの初歩的な部分がクリアできていないので、ちょっと唖然としてしまったよ。無料の勉強会ならいざしらず、みんな少なくない参加費と交通費、宿泊費まで工面して湯沢まで来ているのに、このレベルの発表を見せられるのはひどいと思う。内容についても『情報セキュリティ対策2.1~「考える情報セキュリティ」へのステップ』というテーマに沿ったものがどれほどあるか……。
とはいうものの、昼の部は別にいいのだ(いやぜんぜん良くはないんだけど、そうでも思わないとやってられない)。白浜でもそうだったけど、このシリーズのイベントの主役は夜。湯沢では車座会議と称して、複数のテーマに別れての(アルコール入りの)ディスカッションがある。今回おれはサイバー戦争のセッションに参加したのだけど、座長を務めたLACの伊東さんとだいぶ深い話ができたので、これだけで元が取れた。内容に関して車座会議はオフレコを徹底せよとのお達しなので何も書けないのだけど、そういう点でもUst中継のある昼の部とは一線を画す、現地に来なければ得られない価値があるわけだ。難を言えば、同時に複数の車座会議に出られないというところだな(笑)。
*1 おれもTwitter/Facebookに文句を書いたら「無意識に難読化してるのでは」とか「セキュリティ意識高い」なんてレスがあった思わず納得。って、そんなわけあるかーっ。
2014-10-11(土)
■ 猫が膝に乗ってくる季節になりました
明け方近く、寒くなると猫たちが布団に潜り込んでくるようになって「ああ冬が近いなぁ」と。
もっとも、なぜか最近グスタフがやたらと膝の上に乗ってくるようになって、これは寒いからという感じではなくて、単に甘えてるだけ? こどものころは抱っこされたまま寝ちゃうことなんて普通にあったけど、さすがにここ2、3年はそんなこともなかったし、なんでおとなになってからさらに甘えん坊になるのかよくわからない。
まぁかわいいけどね。冬毛の猫の撫でごこちは最高だし。……重いけど(現在7.8kg)。
2015-10-11(日)
■ 茶目湯殿へ
昨日、切り株と格闘した後遺症(== 筋肉痛)をなんとかするために、日帰り温泉へ。いつもの時之栖・茶目湯殿なんだけど、周辺道路が妙に混雑していてなにごとかと思ったら、なんと敷地内にサーカスが。温泉だけが目的の客としてはいい迷惑なんだけど、集客に苦労して知恵を絞ってるんだろうなぁと思うとあまり責められない。冬のイルミネーションは集客力はあるけどあまりお金落としてくれなさそうだし。
併設のレストランで牛タン御膳を食べたあと、なぜかクレミア(ラングドシャをつかった高級ソフトクリーム)があったので所望してしまった……カロリー高いのに……そしてまた写真を撮り損ねる(撮ったけどピンぼけだった)。二度目ともなるとわりと冷静になるのだけど、クリーム部とラングドシャ部の甘さが同質なので、食感以外に境目がないのは惜しいかも。クリーム部の濃厚さは保ったままでもうちょっと甘みを抑えてもいいんじゃないかなー。
三連休中日、天気は雨ということもあって、行きも帰りも渋滞がなくてよかったよ。帰りの東名は厚木から詰まってたけど、最近はさくっと圏央道に逃げられるので助かる。
2016-10-11(火)
■ AKG本社が閉鎖のうわさ
ゆうべかみさんに「こないだ買ったヘッドフォンの会社、潰れちゃうんだって?」みたいなことを言われ(言外に「さすが」というニュアンスが含まれている)、調べてみたら「RIP AKG: end of an era」なんてRedditのスレが。さらにリンク先はドイツ語の記事。
いや、でも! ヘッドフォン買ったのは10月6日で、この記事は9月28日なので、セーフです。いいですか、この件はおれの購買行動とは関係ない。
massrのログをさかのぼったら、買うのを決めたのは9月23日ごろだとわかったけど、でも関係ないから。この時点ではまだ買ってないから。せふせふ。
2018-10-11(木)
■ ミリシタイベント プラチナスターシアター「Starry Melody」(Starlight Melody)
あいかわらず忙しい……とはいえこの種のイベントはオートライブパスをうまく使えばあまりライブに時間を吸われることなく進められるので、まぁなんとかなる。イベントミッションをすべてこなすのがキツいくらいで。……わりとギリギリだったけど。
今回の衣装、武道館ライブのときにはピンとこなかったんだけど、星梨花が着てるのはかなりいい。これは全員揃えたくなるかも。
譜面は難しかったなぁ。イベント中もオートを使わないときは6Mixで回してた。もっと腕が上がらないと、MMixは回復2枚入ってないとクリアできなさそう。最近のミリシタ、全体的に難易度上がってない?
コミュはなんというか……話を作るための無理やりな事件づくりって感じで……端的にいうと駄作だな。ミリシタでもこういうことってあるんだねー。デレステがいい流れのときはミリシタがダメなんだろうか(笑)。
THE IDOLM@STER LIVE THE@TER FORWARD 03 Starlight Melody
ランティス
¥1,929
2019-10-11(金)
■ 台風19号
先月の15号に続いてまたデカいのが来るっていうんで、各地でいろんなイベントが中止になったり延期になったりしていたのだけど、夕方からかみさんはライブに出かけちゃって、なんでこんな日にちゃんと開催するのか(笑)。
おれはというと会社は休んで(当然でしょう)、前回壊れた部分を慌てて補修したり、一人でコロッケカレーを食べたりしていた。ちゃんとコロッケを食べたところは偉いと思う。まぁピークは明日だったんだけど。
台風が来る前から相模原市の一部で停電したり、雨がどんどん激しくなってダムが放流するとかしないとかで情報が二転三転したりして、なかなか緊迫感のある夜だったが*1、そんなニュースをネットで追いかける人たちがいかに多かったかがトラフィックに如実にあらわれていたのが一番面白かった:
*1 うちのあたりは15号よりぜんぜん楽な感じだったのだけど、各地でとてもひどい被害が出た。河川があちこちで溢れて大洪水。
Before...
◆ くわ [確かに見合い相手が田中さんの奥さんだったら結婚してしまいます。モテナイくんならなおさらです。]
◆ やまぐち [萌え要素、私最近テレビ見ないのでわからないのですが、どんな感じで一手に引き受けてるのでしょうか?]
◆ ただただし [いや、かわいい感じの眼鏡っ娘ってだけなんですけどね……。でも、ドジっ娘っぽくもあり(笑)]
◆ ほそのひでとも […そうだったのか…たださん眼鏡っ娘好きだったのか…(とかいう)。]
◆ 健忘 [”「眼鏡っ娘」じゃなくて、「メガネっ娘」”なのだそうな。]
◆ sugi [Htun ( http://htun.runslinux.net/ ) と言うのもあるようです。]