トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2016-08-21(日) [長年日記]

髪を切りにQBハウスへ行った

行きつけの床屋が廃業してかれこれひと月半。伸びた髪が耳にかかりはじめて、うっとおしくなってくる頃合いである。いろいろ検討してみたけど、とくに変わった髪型をしてるわけでもないし、やっぱりQBハウスみたいな1000円床屋がいろんな意味で良さそうだという結論に。

最寄り駅のQB House

とはいえ、やっぱり床屋の新規開拓は怖いのである。この週末に髪を切ると決めていながら、重い腰を上げて最寄り駅まで歩いてきたのはもう夕方になるかという頃合い(笑)。これ以上遅くなると台風が接近して雨になってしまう。

数年前に駅前の一等地にコンテナサイズのQBハウスがどんと現れたものの、入ってみるのはもちろん初めてである。前払いチケット制というのも知らんかったが、PASMOで会計ができるのは嬉しい。

待ってる人はいなかったので*1すぐに回転椅子に座って、前に切ったときの写真をみせてリクエスト*2。端的には「この頭を一ヶ月半前に戻して」というだけなんだけど。

あとはもう、ちゃちゃっと本当に正味10分でカットしておしまい。櫛に通してはみ出た髪をバリカンで梳くというテクは面白かった。最後に掃除機で髪を吸うのは知ってたから驚きはしなかったけど、この季節は涼しくていいな(笑)。

というわけで案ずるより産むが易しだなぁ。これくらい手軽なら、ひと月半も待たずに、気になったら会社帰りにちょっと寄る感じで運用してもよさそう。そういう意味でこれはたしかにイノベーションだわ。散髪スタイルが完全に変わる。

*1 そのあと続々と客が来て待ち行列がいっぱいになった。けっこう流行ってるっぽい。

*2 なにが面倒って、このリクエストを毎回しなきゃならないのが面倒だ。行きつけの床屋の馴染みの理髪師なら何も言う必要がないのに。たぶんこの手のチェーン店の次なる最適化はここにあるのではないか。

関連する日記: 2017-01-22(日)
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

kayakaya [QBハウスのアプリは自撮り写真をもとにリクエストするように作ってありますね。自撮りに抵抗なければ悪くないかな。]

ただただし [床屋とスマホアプリが結びついてなくて、まったく存在すら想像してなかった。なるほどー。 これですね、レビューはさんざ..]


2016-08-20(土) [長年日記]

Androidの「画面のピン留め」機能でポケモンGOが捗る

ポケモンGOで歩きスマホ状態にならないようにしようと思うと、スマホをポケットにつっこんで歩きたいが(ポケモンの出現をバイブで知りたいので)、この季節はポケットの中の湿度が高くてタッチパネルが誤タッチされることがある。バッテリセーブをONにしておいても*1、ホームボタンが押されたり、通知領域が引き出されて別のアプリに切り替わってしまったり。

アプリをフォアグラウンドで動かし続けなければいけないポケモンGOの仕様は本当にクソなんだけど、Androidの「画面のピン留め」機能を併用するとかなりマシになることがわかったので愛用してる。画面のピン留めはたしかAndroid 5.0 Lolipopからの機能だったはずだが、人に貸し出すときくらいしか使いみちがなかったのでスルーしてたけど、まさかこんなシチュエーションで使うことになるとは。

Screenshot_20160820-191759 設定→セキュリティの中にある「画面のピン留め」をONにする。「解除時に画面ロックを利用する」は他人に貸し出すときに使うものなので、今回はOFFの方が運用しやすい。

Screenshot_20160820-191857 これでポケモンGOを立ち上げて、右下の履歴ボタン(□)を押すと、一覧のアプリにピン留めのマークが加わっているので、これをタップ。

Screenshot_20160820-191941 ポケモンGOアプリがピン留めされる。了解を押すとピン留めモードに入る。

Screenshot_20160820-192012 通常の画面と違って通知がみえなくなっているのがわかると思う。通知領域を引き出すこともできないし、下部の各種ボタンを押しても拒否される。

この状態でバッテリセーブをONにしておけば、ポケットの中で誤タッチされることはまずなくなるという寸法。

*1 そういえばバッテリセーブの初期にあったバグはあまり出なくなりましたな。


2016-08-17(水) [長年日記]

Google Play Musicのヘッダ画像がひどくて困っている

最近はスマホで音楽聴くのはだいたいGoogle Play Musicで済ますようになっているんだけど、使い始めのころから困っていることがある。「最近追加した曲」のようなオートプレイリストのヘッダ(というか背景?)画像に、知らない金髪のおばさんがずーっと居座っているのだ。

Google Play Musicがオートプレイリストのヘッダ画像に指定した金髪おばさん

(ご存知ではないかも知れないが)ご存知のように、最近購入する音楽はほぼアイマス関係なので、こんなおばはんの曲は入ってない。というか誰だこれ、なんとなく見覚えあるけど……とFacebookにスクショをあげたら教えてもらえた:

あー、アナスタシアねぇ*1……ぴーん!! そういうことか。つまり、リストにあるアーティスト名から、Google Playで売ってる人をマッチさせて、それを表示してると。って、こっちのは「アナスタシア(CV上坂すみれ)」だバカもの!!

そもそも網羅性の低いGoogle Play市場にあるアーティストだけでマッチングできるわけがないだろう。というか、他に「今井麻美」とか「雨宮天」とか見つかるアーティスト名あるじゃん……。だいいち「最近追加した曲」なんて統一性のないプレイリストに、一枚のカバー画像をあてがうことができると考える時点で、Google Play Musicの開発者はアホでは?

……というフィードバックを送っておいた(もちろんマイルドな書き方で)。

Tags: google music

*1 おばはんにはちがいないが、もうちょっと若々しくて美しい感じの写真があると思うのだが……。

デレステイベント「LIVEPARTY」のドロップ率が低くてつらかった

Screenshot_20160817-204653

協力プレイのイベント、棟方師匠がぜんぜんドロップしてくれなくて、けっきょくポイント達成報酬の1枚だけで終わった……2枚欲しかったのに……。

イベント序盤は夏休みにかかっていたので(通勤などの一人になれる)空き時間が少ないから、そもそもあまりプレイできなかったんだけど、他のイベントに比べて15,000ptに到達するのに苦労するなぁ。バランス調整が足りてない感じ。

面白いのが、PROで回していると最終日以外は自分よりかなりPLVの低い(それこそ2桁前半とかの)人とマッチングされるのに、おそらく同じような境遇なんだろう、最終日の終盤が近づくとどんどん高PLVの人が混じってくる(笑)。おれと同じように前半はMASTERで腕試ししてたけど、ポイントを稼がなきゃいけなくなってやむを得ずPROに降りてきたんだろうなぁ。

Tags: idolm@ster

トップ 最新 追記
RSS feed