2008-03-20(木) [長年日記]
■ Safari 3.1 for Windowsを試してみた
朝起きて、立ち上げておいたPCの画面に何か出ているので見てみたら、「Appale Software Updates」だった。はて、iTunesでも更新されたかな、と思って確認したら、Safari 3.1だった。それって「更新」じゃないし! 「ご新規」だし!
ほんとにもー、自社製品に自信満々なのはいいけどさー。押し付けがましいというか、こういうところがAppleのイヤなところなんだけど。マーケティングもローカライズしろよっつーか。
とはいえ、「レンダリングがめちゃめちゃ速い」とか、「JavaScriptの実行速度が最高クラス」という噂も聞こえてくるので、入れてみた。自分のサイトのデザインチェックするのにも使えるし。JavaScriptの実装が優れているなら、Ajax系サイト専用ブラウザとして使っているFirefoxの代わりにしてもいい。……と思ったが、
- Gmail: 長いメールをスクロールして読んだあとで次のスレッドに移動すると、ページのトップに移動してくれない。これではメールがさくさく読めない。
- RTM: Ctrl+Shift+左右カーソルキーでリスト間の移動ができない(タブ切り替えになっちゃう)。うーん、キーボードショートカットが上書きされちゃうと厳しいな。
ということで、常用するのは難しそうだ。
だいたい、ダイアログボックスの「OK」「キャンセル」の配置が逆のアプリなんて怖くて使えねーよ! Windows文化に合せる気ゼロかいな*1。
*1 ちなみにiTunesはちゃんと「OK」が左になっているので、できないわけではなさそうだ。
■ Windows Vista SP1を入れた
Safariなんかで遊んでる場合じゃないのだ。
昨日、待望のWindows Vista SP1が公開されたので、さっそく入れてみるのだ。「これでVistaはやっと実用になった」なんて評価があるくらいのシロモノなので、いろんな不都合が解消されているのは間違いない。テスト期間も十分長かったし、トラブる可能性も低いだろう。
普通にスタートメニューから「Windows Update」を選ぶと、すでにSP1が登場している。まだ自動ではダウンロードもしてくれないので、選択してインストール。ダウンロードに20分くらい、その後アップデート作業に入って(その間なにもできず)40分くらいか。ほぼ1時間かけて完了した。途中で変な確認操作がいらなかったのは良いね。
で、ログインして真っ先に、一番気になっていたバグが直ってないことに気づいてがっくり。ちなみに、マウスポインタがログインしなおすたびにデフォルトに戻ってしまうというバグである。Microsoftにはマウスポインタを変更してるヤツはおらんのかいっ。コンパネからマウスを選び、ポイントタブを開いてOKするだけで直るんだけどさ。まぁ、めったなことではログオフしないので頻繁に出会うバグではないが、一番イラつくタイプのバグである。
あとはそんなに変化があったようには感じない。ただ、ファイル操作がだいぶ早くなったのは確か。以前はファイルの移動やコピーで、とっくに処理が終わっているはずなのに処理中を示すメッセージボックスがなかなか消えなかったんだけど、今はサクっと消えてくれる。全体的にキビキビ動く感じになったかな。まぁ、いいCPU奢ってるんだから、これが普通だと思うが。
2008-03-18(火) [長年日記]
■ im@sMSC2 15秒予選
明日が締めきりなので、昼食に入った出先のカフェで投票先を検討中。もうね、国政選挙もこれくらい真剣に選べよ! というくらいド真剣ですよ。
とはいえ、1ブロックあたり候補が6つも残ってるって時点で、まったく絞りきれてないわけですが。どう考えてもムリだろ、これ。
■ マウスピースを作った
グロ注意(←遅い)。
先日歯医者に行ったときに前歯の磨耗を指摘され、「寝ているときに歯軋りしてませんか」と聞かれたんだが、自覚はない(家族によればたまにしているらしいけど)。もっとも、歯軋りと言ってもギリギリと音が出るばかりではなくて、歯を食いしばるだけの静かな歯軋り(?)もあるそうだ。
「肩こりがひどくないですか」とか「利き腕の反対側が痛くないですか」とか、今の体調をズバズバと当てられて、もしかしてこの長年の肩こりは歯のせいなんじゃないかという気になってきた。「歯のかみ合わせを修正したら○○が治った!」(「○○」には歯となんの関係もなさそうな意外な病気が入る。「胃がん」とか)みたいな話はオカルトだと思うけど、歯を食いしばると肩にも力が入るので、肩こりとはたしかに関連がありそう。
そんなわけで、勧められるままにマウスピースを作ってみた。今日できあがったので引き取ってきた。ちゃんと型を取って作った自分専用。石膏の歯形にはまった姿は、キモいような、カワイイような……。しばらくつけたまま寝てみて、効果があるかどうか実験する。
↓は関連動画(うそ):
2008-01-21 |
律子ドールを作ってみる その1 (06:48) さいちんPの手が綺麗 さいちんPが天才に見 さあ揚げようw てってってーてってっ この動画も懐かしいな まるみえ律子 いしき… だからりっちゃんって たんの? 眼球ワロタw 盛々www マ... |
2008-03-17(月) [長年日記]
■ Garminの地図ソフト「MapSource」を使ってみた
先日購入したバイク用ナビはGarmin製なので、MapSourceというGarminデバイスと連携できる地図ソフトが付属してくる。DVD 1枚に日本地図が入っているので、Google Mapsほど詳細ではないが、車での移動ならそこそこ使えるというレベルの地図だ。
位置情報(ウェイポイント)やルートなど、さまざまな情報が扱えるようだが、とりあえず全国のパラボラアンテナの場所を入れてみよう。……と思って検索機能を使おうと思ったら、住所でも電話番号でも検索できない。ナビ本体ではできるのになんで!? そのくせ「通りの名前」とか変な検索はできるんだから、ローカライズが手抜き過ぎである。これはひどい。
しかたがないので、Google Mapsで場所を見つけて、同じ場所をMapSource上で探してウェイポイントを打つという間抜けな作業。これなら、最初からGoogle Maps上でマイマップを作って、ウェイポイントを抜き出すアプリでも書いたほうがよくね?
スクロールもトロいし、期待したほどいいソフトではないようだ。まぁ、ワンタッチでナビ本体にデータを転送できるのはいいけれどね……。それにしても「内之浦宇宙観測所 909.5km」とか表示されると、けっこう近い気がしてきちゃうなぁ。直線距離だからなんだけど。
◆ い [マウスピースなんぼかかりました? おいらはスポーツ用のお湯で整形する安物を使ってるのだが、フィット感悪くて... 歯..]
◆ ただただし [保険適用で5,000円くらいでした。 こういうものはちゃんと自分に合せて作らないとかえって体に悪い気がします。]
◆ しばた [歯ぎしりといい「「肩こりがひどくないですか」とか「利き腕の反対側が痛くないですか」」といい、全く同じ症状だ…。]
◆ たかはしようすけ [私も肩こりと利き腕の反対がしびれたり。。。 歯なのか。。。]