トップ «前日 最新 翌日» 編集
RSS feed

ただのにっき


2003-03-17(月) [長年日記]

tDiary: TrackBack

人が怠惰な週末を過ごしている間に、sheepmanさんによってtDiary版TrackBackが実装されたもよう。あれま、たむらさんが実装するんだと思ってたのに?(笑)

しかし、こんな単純な実装でええんかい。やっぱあの「仕様書」とやらがガンだったみたいやね……RFCスタイルで書き直せばいいのに。ちなみにtDiary-devel MLあたりで「PingBackがいい」と言ったのは、この仕様書の出来の問題だけじゃなくて、「いかにPingBackする側が楽できるか」という視点からなので、やっぱりこの「手動TrackBackフォーム」が出てくるだけだと面白みがないなぁ。手動でツッコミ欄に書いても一緒だし。これって、他のBlogツールからだと自動でできたりするんでしょか?

それはさておき、現状のsheepman版の実装では、diary.rhtmlへの改造が必要な点と、専用のtb.rbというCGIが必要な点が導入のネックになると思うけど、diary.rhtmlの方はbody_leave_procを使ったプラグインにすることで無改造にできると思う(出る位置が違うけど)。こんな感じ。BlogKitのlm.rbベースなので、@optionsを使ったカスタマイズが無駄に可能。

def tb_label( date, leave = true )
   bottom = @options['tb.bottom'] || true
   cgi = @options['tb.cgi'] || './tb.rb'
   style = @options['tb.style'] || 'text-align: right; font-size: 80%;'
   diary = @diaries[date.strftime( '%Y%m%d' )]
   if diary and !(leave ^ bottom) then
      %Q|<div style="#{style}">[<a href="#{cgi}/#{date.strftime( '%Y%m%d' )}">TrackBack</a>]</div>|
   else
      ''
   end
end

add_body_enter_proc do |date|
   tb_label( date, false )
end

add_body_leave_proc do |date|
   tb_label( date, true )
end

tb.rbは……もし時代の趨勢がTrackBackになるなら、index.rbに取り込むのもやぶさかではない。まぁ、同一URLからの多重TrackBackを防止する仕組みとか、もうちょっと扱える情報を増やしたいよねぇとか、今後の実装の充実に期待するところであるが。しばらくは静観か。

追記: あー、なるほどねー、comment_newを書き換えるというのは考えましたな(つーかその存在をすっかり忘れていたおれって……)。ファイル名を工夫して、あとの方でloadされるようにしないといけないけど、こっちの方がスマートかも。

TrackBackとRefererとツッコミと

Webサイトには序列がある。

ぶっちゃけ(←流行?)それは「アクセス数」のことで、アクセス数の多いサイトは序列が高いし、そうでないサイトは低い。なんてことを言うと「そんなことはない、アクセス数が少なくても良質なサイトはある」と反論されるだろうし、その気持ちには賛同するが、客観的に言って読む人が多いからそれだけ影響力が大きいというのは、目を背けられない現実である。ちょっと意味は違うけど、「序列」を「PageRank」に置き換えてもいい。

「本日のリンク元」によってrefererの統計をとると、この「序列」が白日の下にさらされてしまうので、嬉し恥ずかしである。それも、自サイトの序列でなく、リンク元のサイトの序列が明らかになるところに面白みがある。いわゆる(?)「なんでやねん効果」とかね。「本日のリンク元」機能には、どこからリンクされたかわかるという機能的な側面だけでなく、そういうエンターテイメント的な面も含まれているのだよ。「便利かどうか」だけで判断すると、こういう点を見誤る。

残念ながらTrackBackにはこのエンターテイメント性が欠けていて、どのような序列のサイトからでもTrackBack可能だし、TrackBackされたサイトから見ればどのサイトも平等である。TrackBackをrefererと比較する人は少なくないが、どちらかと言うとTrackBackはツッコミ(コメント)機能と同等と見なした方がいい。ツッコミには序列がないから(/.はコメントに序列を付けられる希有な例)。

となると、「ツッコミに書くには長すぎて……」という場合はさておき、単にツッコミ欄にTackBackを書き込むのは、リンクをたどる手間が増えるだけで、ちっとも「コミュニケーションを加速」してくれるわけではない。かえて面倒だ。zoeさんのリンク先を読むのが億劫という感覚、おれは間違ってないと思う。例えばツッコミを携帯で受けていて、TrackBackのURLがメール届いても、おれはその先をたどらないよ、たぶん。

結局、ishinaoさんが考えるTrackback情報を使って、サイト横断的に議論を閲覧できる未来のようなツールが出てきて初めて、TrackBackの有効性が出てくるのではないかと思う。そうなると、今のようなツッコミ欄にURLを貼るような仕組みは、RSS生成時に面倒なことになりそうだ。まぁいいか。なんとかなるっちゃぁ、なるし(笑)。

でもなぁ……。たしかずーっと以前(tDiaryを作る前)、こういうサイト間リンクによる情報の分散の危うさについて書いたことがある。ようするに、「たどった先が閉鎖されていてがっかり」という話なんだけど。特に個人サイトの場合って移転や閉鎖は珍しいことじゃないから、TrackBackやrefererのリンクによって生まれた仮想的なスレが有効なのって、元記事が書かれた直後の、ほんの短い間だけなんだよね。おれはだから、リンクによるコミュニケーションには永続性が非常に弱いという意味で、あまり熱心になれないのである。まぁ、日記もblogも刹那的なメディアなんだから、それでいいんだってスタンスはアリだけど。

TrackBack界隈

しかしなんだ、なかなか盛り上がっているTrackBack関連の話題だが、今になってもまだ、JBA(への|からの)リンクがまったくないっちゅーのは、あるいみ象徴的だなー(笑)。

本日のツッコミ(全10件) [ツッコミを入れる]
たむら (2003-03-17(月) 16:12)

同じこと考えてるし(笑)このまま、tb.rbも TDiary 継承して tb.rhtml用意しての方向に突き進みそうな勢いなんだが。
ところで、TrackBack 出来ないんすけど。
Forbidden
You don't have permission to access /tb.rb/20030317 on this server.

ただただし (2003-03-17(月) 16:16)

うーむ、sho.tdiary.netじゃなくてwww.tdiary.netになるのか >HTTP_SERVER_NAME
つーわけで、やっつけで直しておきますた。たぶん動く。

たむら (2003-03-17(月) 16:32)

エラーにはならなくなりましたが、ツッコまれてないですな。

ただただし (2003-03-17(月) 17:00)

こんどはどうかしらん?(って自分で試さないヤツ)

たむら (2003-03-17(月) 17:14)

やはりダメですた。
ところで、最近は他人の言いたいことを代りに日記に書いてばかりですな。
# いいがかりか(笑)

ただただし (2003-03-17(月) 17:34)

原因は、リクエストヘッダにHostが付いていなかったから。こんどはOK。

s.sawada (2003-03-17(月) 17:47)

目からウロコ>リンク元のエンターテイメント性
確かにその通りですよねー。

zoe (2003-03-17(月) 21:30)

突っ込もうと思って、間違って[trackback]押しちゃいました。。
え、何突っ込もうとしたか忘れ。。

yuco (2003-03-17(月) 21:39)

TrackBackのURL欄に突っ込みの内容を書いてもおなじなんですよね。投稿者がTrackBackさんになっちゃうけど(笑)。

TrackBack (2006-02-26(日) 01:13)

http://yusukebe.com/archives/03/04/15/000052.html
ゆーすけべー日記
つながる時に投げ銭システムはどうだろう
   ishinaoさんのサイトにはてなの投げ銭を汎用の投げ銭システムとして使えないか という記事が載っている。 iモードでは1曲50円でダウンロード、...


トップ «前日 最新 翌日» 編集
RSS feed