2018-02-11(日) [長年日記]
■ シンデレラガールズのバレンタインに謎技術が投入される
3日前から、なんの予告もなしに始まった(モバゲーの方の)シンデレラガールズ、バレンタインイベント。3日間、アイドルが一人ずつ入れ替わりでチョコをくれる……というそれだけのイベントなんだが、これが「謎技術」としてちょっとした騒ぎになっている。
「なんの予告もなしに」というところがポイントで、実は前年までは「担当アイドルをユニットのセンターにしておくといいことがあるよ」みたいな予告があったのだ。たしか一番最初の年は予告がなくて、センターを担当にしていなかったプレイヤーにはすこぶる評判が悪く、その後改善されたものだったと記憶している。
その「予告」が今年はなかった……にもかかわらず、ちゃーんと担当からチョコがもらえている!! ゲーム内のどこにもそんな設定はないのに!?*1
![[スクリーンショット]前川みく [スクリーンショット]前川みく](https://i.gyazo.com/f8f3104c743fabdf6a5211141cb5c999.png)
とはいえおれの場合は、この手のイベントでは常にみくにゃんを選んでいるから推測するのは簡単だ。おそらく翌日はもりくぼ……:
![[スクリーンショット]森久保乃々 [スクリーンショット]森久保乃々](https://i.gyazo.com/428dc8b3376e6ce9f14eaa5853d80133.png)
ほらね? じゃあ3人目は亜子やろ、昨年も指定したし:
![[スクリーンショット]土屋亜子 [スクリーンショット]土屋亜子](https://i.gyazo.com/df33242ba90e6d951608e26fc46a61e7.png)
あたり。昨年のバレンタインイベントそのまま。単純じゃん。
とまぁ、おれみたいなのは簡単なんだが、そういうプレイヤーばかりではない。ほぼ休眠状態で765プロや876プロのアイドルを担当してる人や、果てはトレーナー姉妹を担当としている人たちにまでズバッと適切な相手を選択してきてると聞いて、なるほどそれは確かに謎技術。
シンプルに考えればこれまでの行動パターンから機械学習させたんじゃないかと考えるところだが、そもそもレアケースには正解がないから、信頼できる教師データを作るのは難しいはず。個人的には直近のデータほど重み付けをしたルールベースのシステムじゃないかと思うんだけど。で、精度に不安があるから3人分用意したんだろうと予想したが、はたして真実は?
……と、裏側を想像するのは品がない、アイドルたちがPに日ごろの感謝を込めて贈ってくれたんだから素直に喜べよという指摘もあって、もっともだと思うなど。ま、多層的にいろんなレイヤーで楽しめるのがアイマスの醍醐味だけどね。
*1 デレステやミリシタ、グリマスにはプロフィールのところにそれっぽい設定項目があるが、モバマスにだけはない。