トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2016-02-06(土) [長年日記]

Nendoroid 10th Anniversary Live」で3人揃ったTriad Primusを観てきた

[写真]水玉さんのイラストじゃなくなってしまったワンフェスの看板

ワンフェスの前日、幕張メッセイベントホールでねんどろいど10周年ライブがあったので行ってきた。いや、この手のライブはアイマス公式のだけにしておくつもりだったのだけどね……シンデレラガールズからTriad Primusが出場するというからには行かないわけには……。同じように考えたPはものすごい人数いたに違いなくて、そうとうのチケット争奪戦だったのだと思うけど、わさますでは一般販売分も含めてなんとか希望者全員分のチケットを確保できた。

B0158W7BPG

そう、ぶっちゃけTriad Primus「だけ」が目当てだ。そりゃぁTridentは以前から聴いてみたいと思ってたし*1、アニメを2話で切ってしまったWake Up, Girls!には申しわけない気持ちもある*2。七森中☆ごらく部は面白そうだし*3、多くの人を惹きつけているミルキィホームズにも興味はある*4。でもそういうエクスキューズを正直に剥がしていくと、やっぱりトラプリしか残らない。3rdライブのラストピースが、4thライブまでおあずけだと思われていたそれが、3rdライブの熱がまだ残っている状況で早くも埋まるのだ。行くしかないじゃないか。

顔ぶれからしてトリはMay'nだろうねーと予想していたのにいきなりしょっぱなに登場して驚いた*5。え、じゃあトラプリはどこ? ……で、そのステージが完全な二階建てで、しかもその後のアクトで上下をつなぐ階段が左右に稼働するということを知って「あれを再現する気だ」と気づく。そう、22話のこれだ:

[スクリーンショット]アニメ「シンデレラガールズ」22話、Triad Primusのライブシーン

つまりこのライブ、複数のアーティストが登場するフェス形式の顔をしていながら、とらえようによっては完全にトラプリのための設けられたと考えてもいい。いやはや、とんでもねぇことをするなぁ。少なくともトリはトラプリで確定だ。

(途中すっとばして)WUGたちからの紹介でトラプリ登場。暗転した中、上段のステージにマイクスタンドが並べられ、しずしずとシルエット姿の三人が並ぶ。もうこの時点で全身がゾワゾワする。そしてあのきらびやかなアカペラから、ついに始まる「Trancing Pulse」!!

衣装こそ3rdライブのものだが(渕上様は新調したのかな)、それ以外は背景の映像からなにからアニメそのまま。この日最高の、会場を揺るがす大歓声は、とても客席の全員がPというわけではないなんて信じられないレベル。この瞬間をどれだけ待ち望んでいたことか。言うほど待ってないけどさ!! とにかく興奮しすぎてよく覚えてない。ただただ嬉しかった。最後は最終話のあの掛け合いまでやってくれて、サービス満点だった。

喜びはこれだけにとどまらなくて、そのあとはなんとソロで3曲。そうでもなければTridentと掛け持ちの渕上様の負担が大きすぎるからだと思うけど、おかげでここだけ独立したトラプリのミニライブっぽい体裁になって、かえって良い。まつえりはTP歌ってるときから喜びが顔に出ていたけど「2nd SIDE」でも相変わらず楽しそうで、虹色橋をかけるこっちも気合いが入る。それからふーりんがね、いつもはクールにキメ顔で歌うネバネバで、思わず笑っちゃってるのよ。最終話のあれを演ったあとでのこの笑顔、まさに凛が居場所をみつけたその顔じゃないか。最近使われすぎて手垢がついた表現だけど「尊い」ってこういう時にこそ使うべきだと思った。そしてラストの「薄荷」、最後の歌詞をちょっとアレンジして台詞っぽく言ったもんだから、トドメを刺された。Pは死ぬ。

そして3人で「Star!!」。映像も3rdライブのものをそのまま使っていて、ああ、まさにいま、3rdライブがやり残したことを2ヶ月ごしにここで演ってるんだと実感した。ちなみにアンコールでは「おねシン」のショートVer.を演ったので、他の演者には申しわけないがほんとうにシンデレラのライブみたいだった。はー、短かったけど*6、大満足だ。満足をとおりこして語彙がないくらい満足だ。ありがとうねんどろいど。うちにはねんぷちが一個しかないけど。

[写真]我が家にあった唯一のねんどろいど「菊地真」(ただし「ぷち」)

そうそう、深夜になって自宅最寄り駅を降りたら雨。渕上様の出演するイベントに傘を持たずに出かける愚かさよ……。

他の演者のことは気が向いたらこの下に足す。かも。

Tags: idolm@ster

*1 Tridentのアイマスレシオは2/3。

*2 WUGのアイマスレシオは1/7。

*3 ごらく部のアイマスレシオは1/2。

*4 ミルキィホームズのアイマスレシオはゼロ。μ'sレシオは高いな、1/2か。

*5 冒頭から知ってる曲(射手座 午後九時 Don't be late)をやってくれて嬉しかった。他は知らない曲ばっかりだったし(笑)。

*6 といっても全体で4.5Hだ。明日はミリオンの仙台公演だというのに。


2016-02-04(木) [長年日記]

Remember The Milk新UIの使いこなしは[ESC]キーが肝

使い始めてからそろそろ10年(!!!)になるタスク管理サービスRemember The Milk(以下RTM)が、久しぶりにUIを刷新して、Web/スマホともにモダンな感じになった。詳しくは「Remember The Milk - What's New」を参照。もっとも日本時間で朝からログインできなくなってしまっていて、ようするにデプロイでミスったようなんだけど、昼ごろには復旧していた。

ま、新UIに関してはだいぶ以前からpro会員向けのβテストに参加していたのですでに慣れ親しんでいるんだけど*1。スマホでアイテムを右スライドで完了、左スライドで延期になるのだけは慣れないが。わりと最近の業界標準ぽいけど、あんまりいいUIとは思えぬ。

Web版は従来もショートカットキーが豊富で、個人的にはそこが一番の評価ポイントだったのだけど、新UIではいままでChrome拡張でカバーしていた部分も含めてさらに便利になっていて、ほぼすべての操作がキーボードだけでできるのがありがたい。[?]キーでヘルプが出るので利用者はいちど目を通しておくと良いと思う。

で、残念なことにすごく便利なキーがこのヘルプに載ってないのである。それが[ESC]キー。

単独のタスクを選んでプロパティを変えたり、複数のタスクを[x]キーで選んでまとめて完了したりと、RTMでは頻繁に選択操作をするんだけど、それをキャンセルする方法がいけてない。いちおう選択解除は[*]+[n]とヘルプにはあるけど、頻繁に使うのに入力しずらいことこの上ないのだ。でも実は、同じ操作が[ESC]キーでできる。他にも、ちょいちょい[ESC]が便利なシーンがあるので、知ってるのと知らないのでは効率が格段に違う。

いちおう「[ESC]キーのことちゃんと書いたほうがいいんじゃね?」ってフィードバックしてあるんだけど、けっきょく反映されないままリリースされちゃったんだよなー。頼むからこのまま残してくれよな……。

Tags: gtd rtm

*1 サブタスクとか便利そうだけどまだ使ってない機能は多い。


2016-02-01(月) [長年日記]

ディレ1がバンナムを退社

昨日のライブの興奮もさめやらぬ今日の昼すぎにアイマス界隈に激震が走る。ディレ1ことアイマス総合ディレクターの石原さんが昨日付けでバンナムを退社したという爆弾が投下されたのだ(「アイドルマスター」を応援していただいている皆様へ)。

10周年というタイミングはたしかに切りがいいけど、11年目のリスタートだって言ってたやん、なんで今やめるんだ、あんたがいなかったら誰がアイマスを作るんだ……と正直かなり動揺したし、午後はぜんぜん仕事に集中できなかったくらい。でも、ガミPの(よりによって)春香に例えた送別の言があまりにピッタリはまっているものだから、それ以上は何も言えんよなぁ……。

アイマス知らない人はディレ1がどんなに重要な人物かさっぱりだと思うけど、Twitterで「長嶋引退」に例える人をみかけて「それだ」って思った。「総合ディレクター」という役職は永久欠番になるっていうんだからまさにそうだ。午後中ずーーーっとTwitterのトレンドトップに「ディレ1」があったくらいの大事件だ。

個人的にもひとつの仕事を続けていいのは10年くらいと思っているし、あの責任感の強いディレ1が後任も育てずに投げ出すわけがないから、周到に準備された上で絶妙にいいタイミングで辞めたんだとは思うけど、前にも書いたようにおれはアイマスを作っている男たち(もちろん女性も含む)が大好きなので、あの一角から一人抜けてしまうのは本当に寂しい。

Twitterを眺めていたら、これからもアイマスをよろしくと言われて「よっしゃ任せろ」とか「おれらが支えていく」って宣言しているPたちが大勢いて、もちろん自分だってそのつもりなんだけどさ、本来客でしかないおれたちに「プロデューサー」なんて重要なポジションを与えた上に、こんな歪んだ責任感を植えつけたのがディレ1最大の功罪だよ。まったく苦笑するしかない。

それにしても、昨日のステージにいたミリオンスターズの面々は、舞台袖からディレ1が見ていてくれるのは最後だと知っていてのパフォーマンスだったんだよなぁと思うと、昨日とはまたちがった感慨がある。今後のライブでは関係者席にはかならず「永久欠番氏」の席が設けられると思うけど、いつか同じ客席でいっしょにサイリウム振れたらいいね、ディレ1。

PS. 餞別(?)がわりに500枚貯めこんだデレマスのガチャチケを全部投入したけど、新しいSRみくにゃん出なかったよ、ディレ1のケチ!!*1

Tags: idolm@ster

*1 ケチなのはCygamesである。


トップ 最新 追記
RSS feed