トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2016-02-10(水) [長年日記]

インフルエンザにかかった

日曜にかみさんが発症したので、伝染るとしたら火曜から水曜だろうなーと思って、昨日はしばらく休んでも困らない程度に仕事をこなして準備万端(?)整えて帰宅したら、夜になって案の定発熱したので翌朝すぐ病院へ。発症から24時間以内だと検査にひっかからない可能性が高いけど、今日を逃すと明日は休診日なのでなぁ。

で、やっぱり検査では陰性だったんだけど、家族に患者がいて熱もあって咳が出るという情況証拠的にはまちがないなくインフルエンザでしょうということでイナビルを処方してもらった。思い返せば7年前、これどうみてもインフルエンザでしょう、という状況でタミフルを処方してもらえなかったけど、今回は出たぜ。

[写真]イナビル一回分

タミフルを処方されたかみさんは飲んですぐに熱も下がってかなり元気になったので、おれもそういう期待をこめて吸引。イナビルって一回吸うだけで終わりなんだねぇ。医学の進歩すごい。かっこいい吸引器で有名なリレンザじゃなかったのはちょっと残念だけど。あとはベッドでうんうんいいながら寝てるだけである。

そういえばかみさんが備蓄食料をあさっていたら、なんと桃缶を発掘してきたのでありがたく食べた。これ親父の葬儀のときにもらったヤツだなぁ。桃缶なんて食べるの何十年ぶりだろう。

[写真]桃の缶詰


2016-02-09(火) [長年日記]

デレステイベント「Tulip」

[スクリーンショット]46867位

わはは、3日続けてアイマスネタだぞこの日記。どうかしてる。

デレステのイベント、今回は得意なLIVE Grooveイベントだったんだけど、開始日がミリオン3rd名古屋、終了日が仙台、もちろん間にねんどろ10thが挟まって、プレイできない時間が多かったのでちょっとヤバかった。最終日にがんばって走ってぎりぎり5万位以内に入ったよ。約300pt差。ふー。CuPとしてフレちゃんは逃せません。

それにしても新曲「Tulip」最高じゃないですか。イントロのベースでテンションが上がる上がる。ダンスもいいし、これははやくライブで観たいなぁ。

THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS STARLIGHT MASTER 02 Tulip
速水奏(CV:飯田友子)、塩見周子(CV:ルゥ ティン)、城ヶ崎美嘉(CV:佳村はるか)、宮本フレデリカ(CV:髙野麻美)、一ノ瀬志希(CV:藍原ことみ)
日本コロムビア
¥1,160

ところで今日から配信になった新エピソードが佐久間まゆなのだが「ずっと見ていてくださいね」とか言った直後のライブシーンでこれだよ。こえー。通常ライブでは大丈夫だったのでコミュ用のデータだけ壊れていたんだろうか。はー、びっくりした。

[スクリーンショット]顔のデータが壊れた佐久間まゆ

Tags: idolm@ster

2016-02-07(日) [長年日記]

THE IDOLM@STER MILLION LIVE! 3rdLIVE TOUR BELIEVE MY DRE@M!!」仙台公演のライブビューイングへ行ってきた

昨日のトラプリの余韻がまだ強く残っているが、気持ちを入れ替えて先週の名古屋に続いて仙台公演のLV。出かける前に「中谷育Pが仙台公演に行くために有給をとること」を「育休」と呼んでいるのを知って爆笑しつつ、シネマサンシャイン池袋へ。初めての映画館だが、さほど大きくもないビルの各階に1シアターづつあるようなシネコンで、でもまぁ他のシアターに音が漏れないからライブのLVにはむいてるかも。でもちょっと狭いね。

B01KNCPKMM

Machicoを除いて全員入れ替えという顔ぶれで、名古屋のときに抱いた「いつもの劇場をそのまま各地へ」という印象がさらに強まる。人数は同じだから構成もほぼ同じで、でも出演者が違うからかかる曲もぜんぜん違う。面白いねぇ。演者やスタッフはたいへんかもだが。

夏川椎菜。仙台リーダーその1。ナンスは見るたびにきれいになって(そういうお年ごろなんだけど)、めきめき大人らしさを身につけているので毎回楽しみ。みっくといっしょに10代ペアのリーダーだけど経験は豊富だし、まわりのお姉さんたちも優しいからちゃんとリーダーシップを発揮できてた。「Dreaming!」直後がそのリーダーユニットでの「成長Chu→LOVER!!」が息もピッタリでたいへんよろしかった。

伊藤美来。仙台リーダーその2。みっくもいつ見ても可憐でねぇ。この2人をリーダーにするなんて、なんて粋な計らいだ。そういえば名古屋と違ってリーダーユニットが2曲もあって「カワラナイモノ」が2人の含まれないユニット曲のカバーだったんだけど、若くて年齢の近い2人でこれを歌うのは青春ぽくて実にいい。天ちゃんと歌った「Vault That Borderline!」もカッコよかった。

原嶋あかり。主要ライブ初参戦で、仙台のみの参加。140cm以下という低身長に加えて、ちょっとぽっちゃりしてるあたりが育役としてはむしろポジティブで、小さいことを感じさせない大きなアクションもあいまって、これはまたすごい人が出てきたな、という印象。ソロでは「グッデイ・サンシャイン!」を歌って、アイマス動物園ならず。次回に期待。

Machico。ぴょんころが揃っていない中、存分に存在感を発揮していた。やっぱ今回のツアーでの注目株だと思う。「piece of cake」でぴらみの代わりに入ったけど、曲の雰囲気がまったく違って面白かったねー。翼が歌うだけで年齢がぐっと下がって甘酸っぱさが増大するんだなぁ。

郁原ゆう。「君だけの欠片」を正座して歌うというとんでもない演出でびっくり(実際はブーツがあるので膝立ちに近いんだけど、意図的にはあれは正座なんだろう、エミリーだし)。1stのリベンジはしっかり果たせたもよう。あといつものメガネと違ってたような。エミリーカラーの紫なのは変わらないけど、弦に金属装飾が入って衣装に合わせてゴージャス感がましてたかも。あとで1stの映像確認しなくては。あー、彼女も仙台だけか。惜しい。

麻倉もも。MCで食べ物の話しかしない。あと冒頭の挨拶で「めっ」とした直後に恥ずかしくなって後ろ向いちゃうの、かわいかったですねー。でも歌もダンスもあいかわらずのクオリティ。「夢色トレイン」でダンサーとぴったり合ってるのはすごかった。でも「Legend Girls!!」では並んだみっくの方がダンスの表情は豊かで、まだ伸びしろあるんだなーと気付かされた。というかみっくのすごさよ。

雨宮天。例によって天ちゃんを目で追う機械と化していたわけだが、あいかわらず「ライアー・ルージュ」の妖艶な美女と「Thank You!」でぴょんぴょん飛び跳ねて喜ぶ天ちゃんが同一人物とは思えないのだった。言うまでもなく、どちらも文句なく良いです。


終演後は「池袋 牛タン」で検索して、偶然前回の渋谷と同じ顔ぶれになったわさます3人で駅前にある仙台アンテナショップが運営するレストラン「伊達の牛たん」へ。同じことを考えたPは多いと思われる。ぜんぶもちょのせい(笑)。

[写真]極厚牛タン

[写真](話題の)牛タンシチュー

[写真]MCで名前がわからなかった定義山三角揚げの炙り焼き

[写真]ずんだアイス。あんこと合う

Tags: idolm@ster
関連する日記: 2019-02-10(日)

トップ 最新 追記
RSS feed