2009-01-01(木) [長年日記]
■ 天皇杯決勝: G大阪 1-0 柏 @国立競技場
澤と荒川がカッコよかったわ~(←違う試合の話である)。
ゴール裏席が4時間前にはいっぱいになるわ、全員に黄色いビブスを配るわ、わざわざ仙台から岡山を呼んでくるわ*1、気合い入りまくりの柏サポーターだったが(いや選手も気合入ってたと思うけど)、残念ながら延長後半、ロスタイム直前に失点、そのまま敗退。準優勝って、一番悔しいんだよねぇ。
G大阪は、派手さはないけど地味にミスが少なかった。やっぱり今J1で一番強いチームだと思う。というかおれ、やたらとG大阪の優勝に立ち会ってるんだけど……もう見に行くのやめよう。
*1 自主的に来たに違いない。なにしろあの岡山だし。
2008-12-31(水) [長年日記]
■ 走り納めに風車を見に行ってきた
走り納めに行きたいなー、と思っていたけど余裕がなく(毎年のことである)、早起きできたら大晦日にちょっと走ってくるか……と考えていたのであります。で、4時すぎに起きられちゃったので、東伊豆の風車を重点的に見るコース。
伊東です。6:30です。まだ太陽が昇ってこない。早起きしすぎにもほどがある。じっとしてると寒いだけなので、走っていたほうがマシ。
まずは東伊豆風力発電所。アプローチはダートが混じるので、恐る恐る走る感じ。寒いと体が硬くなってるから、よけいに怖い。
今日はほとんど風がないので、風車もぜんぜん回ってない。まぁ、寒いことに変わりはないけどね……。
その後、ここから見える10基ほどの風車群を探してみようと思い、ナビ上のそれっぽいあたりに印をつけて海岸沿いを北上。「だいたいこのへんかなー?」というポイントで山に入るが、ちょっとずれてたりして、何度かそれを繰り返し、やっとそれっぽい道を発見する。下の地図で、ぐーるぐる同じところを回っているのは、アプローチルートを探すのに右往左往していた痕跡である。土地勘がない上に方向感覚もないと、こういうメにあう。
というわけで、ようやく発見した伊豆熱川ウィンドファームは、山あいを切り開いて、ぽつぽつと分散した場所に大型風力発電機をたくさん建設している。
まとめて見られる場所はないのであまり面白くはないが、建設している最中なのか、写真のように取り付け前のブレードが道端においてあったりする。建設中のため、道路は新しく、舗装もきれいで走りやすい。もっとも落石だらけで飛ばせないけど。
場所はかなり山の上の方で宅地からはそうとう離れているので、以前書いたことは撤回しなくてはなるまい。少なくともこの場所で騒音が問題になることはないと思う。
2009-01-03 |
【バイクで車載動画】走り納めに風車を見てきた (09:30) こっからはスピード出 車で行くと曲がりきれ バイオ... |
2008-12-30(火) [長年日記]
■ ふりかえり
さっき軽く今年の日記を読み返したので、Google Analyticsのデータからちょっと振り返る(←読み返したのはなんだったのか)。
一番ページビューが多かった記事
見限ったはずのKDDIからは、まだ乗り換えてないわけだが(笑)。次点はしょこたんを尊敬している(11月)で、中年男性っぷりを世間に知らしめた。
一番多かった検索キーワード
- グラコロ
グラコロ同盟2008(10月)では、マクドによるまさかの妨害で200個は達成できなかったが、2007よりは大幅な伸びを達成。なお次点は「ひかりone」。↑の記事は公式関連ページの次くらいに出てくるので、当然といえば当然か。
一番売れた本
- ハローサマー、グッドバイ (8月)
これはAmazonのアフィリエイトレポートより。よい本が売れるのは嬉しいね。もっとも、個人的な今年のベストは『本泥棒』(5月)なのに、あんまり売れてない orz
◆ kitaj [3枚目の写真は何! なんというwktkシチュ]
◆ Marlowe [おぉぉを! 熱川に行かねば!!]
◆ tommy [ただのただしさん 熱川の10基の風車は近隣の住民に多大な騒音被害をもたらしていますhttp://blogs.yaho..]
◆ ただただし [>tommyさん まずは、健康を害している方々にはお見舞い申し上げたいと思います。 リンク先にあるブログは以前も拝..]