トップ «前日 最新 次日» 追記
RSS feed

ただのにっき


2000-10-17(火)

Visor Platinum

かみさんは午前様でタクシー帰りだったので話は聞けず。お土産に、Handspringのデニムシャツをもらう。発表会で全員に配ったらしい。微妙に大きいなぁ。なんでこういうものはすべからくアメリカンサイズなんだろうか。それにしてもPalm Computingと違って、Handspringはこういうところにガンガン金かけるねぇ。同じ人が作った会社とは思えん。Palm文化の変化に応じてるってことなんだとしたら、その柔軟性はたいしたものだ。Visorみやげ話が聞けなかったので、Web上のニュースを拾って歩くが、カラー版の話しかなくてがっくりぼよよん。なんだよ。漢(おとこ)のPDAはモノクロで乾電池っ。だろ?

箱男列車

帰りに乗った電車が、箱男車両でびびったのなんの。電波少年の「箱男」企画で作った幻の楽曲で、山崎ハコと室井滋が歌ってるヤツ。箱かぶった室井滋が野原をふらふらしているポスターで車両が埋め尽くされてるのはかなり怖い。

アジアカップ

やっぱ、柳沢と中田がいない代表はいいチームじゃん(笑)。小野ちん(我が家ではそう呼ばれている)や鬼太郎(北嶋のこと。これも我が家流)も出てるし、大味なことを除けば見ていて楽しい試合であった。って過去形にすんなよ、まだやってんだから。

cdda2wav

少しLinuxなことも書こう。PUFFYのニュー・アルバムを買ってきたので、MP3化しようと思ったら、cdda2mp3が動かない。またかい。今度は、CDのトラック一覧を取るlist_audio_tracksコマンドがなぜかなくなっている。なんじゃそら。たしかこのコマンドはcdda2wavのシンボリックリンクになってるだけだったよなぁ……と思い出して、そのように作ってみたら動いた。もしかして、RPM化するときにリンクを作り忘れた……なんてことだろうか。


2001-10-17(水) 10417歩

捕獲

久々にハンティング。お気楽日記です(84)。取り急ぎ。

牛角

夫婦そろって帰りが遅くなったので、駅で落ち合って牛角に行った。でも、牛肉は一切れも食わず(笑)。あそこはアメリカ牛だから気にしなくていいんだけど。でも、豚と鶏だけで満腹になれるんだから、何の問題もあるまい。

「栗きのこビビンバ」というのがあったので〆に頼んだら、掘っても掘っても栗が出てこないので兄ちゃんを呼びつけたら入れ忘れだったらしい(をい)。作り直してもらった。

それにしても、ちょっと前まで近所で一番混んでる店だったのに、いまじゃすっかり閑古鳥だ。恐ろしい話だのぅ。

最近はニュージーランド牛のCMなんかが流れているけど、これが正しい企業の姿勢だよな、と思う。いや、安全な飼料で育てるのが正しいとかじゃなくて、差別化という観点で。オーストラリアやニュージーランドはもともと安全性というブランド戦略を取っていたけど、日本の酪農家だってヨーロッパで狂牛病が出てすぐにでも安全戦略を取っていれば今ごろかなりのアドバンテージになっていただろう。行政の怠慢ばかり責めてないで、自分たちの企業努力のなさも反省すべきだよな。

本日の嘘

23:34 [abcb] ポン酢のポンってなに?
23:35 [(c)SHO] ポンを知らんのか
23:35 [abcb] わかんない
23:35 [(c)SHO] インド洋で取れる魚の一種だ
23:35 [abcb] 魚のエキスかなんかがはいってんの?
23:36 [(c)SHO] ポンから作った魚醤と酢を混ぜて作る
23:36 [abcb] へー
23:36 [ishii] そ、そうなんだっけ?

日記ツール総合スレッド

2chにて。3番目に名前が上がるまでになったか。

本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

アビー [捕獲サンクスです。みなさまよろしくっす]

skamio [ポン酢のポンはこれらしい。 http://www.google.com/search?q=cache:JHTC4y..]

skamio [すいません。枠はみ出ちゃってますね。 内容は同じですけどここ。 http://shufu.infossimo.com..]

skamio [しかも場所間違えてた。すいませーん。]

ただただし [え? どこが間違えてます?]

skamio [今日は頭がズキズキしていたせいか、 突っ込み場所を間違えたと思ったら、間違ってなかったので、もう無駄につっこみ増やし..]


2002-10-17(木)

tDiary.org

typoじゃなくて、本当に「.org」。

tDiary.orgは取られちゃってたって書いたら、親切な人が「今は.orgも.comも空いてる」という情報をメールで教えてくれたので(ツッコミにすると先に取られかねないという配慮)、「そっかー。じゃあ.orgを取るかどうか、しばらく悩むかな。.comはいらんから」なんて考えていた。で、のんびりしてたら、別の人のツッコミでリークされてしまったので(笑)、慌てて取ったという次第。ま、いまどきドメイン取得なんて悩むものでもないか。

いちおう、DNSとWWW(工事中)、メールの受信だけはできるようになっている。地域によってはまだ名前は引けないかもしれない。つーかうちからも引けてないけどそろそろ引けるようになってきたもよう。

DNSはzoneファイルを追加しただけ、WWWはmod_rewriteを使った名前ベースのヴァーチャルホストを追加しただけ、メールは/etc/postfix/main.cfのmydestinationにドメインを追加しただけ(つまり.netとユーザ重複)という、超簡単ヴァーチャルドメインである。

ぼちぼち、「tDiary本体とその開発に関する情報はtDiary.org」「レンタル日記サービス専門のtDiary.Net」という棲み分けをさせていこうかと。

StepKeeper

完全に死亡した模様。

FlashROMが飛んだと予想して、そういえばハギラワSYSCOMにアップデータがあったから、あれを入れてみようと思って探してきた。リンクが切れていたので(わざとか?)、他のデータの置き場所から推測してGETしてきた、怪しげなシロモノになってしまったが。

で、HotSyncしたら途中でFatal Errorになるし。しかもリセットしてもboot途中で同じものが出続けるという、恐ろしい状況に。なんとか「↑」を押しながらリセットすることで回復したけど、アップデータを実行すると死んでしまうので、どうにもならず。

つーわけで、これにて万歩計生活は終了。Walking styleなんて買わないよ。ま、だいたい1日にどれくらい運動しているかがわかったので、もういいだろうという感じ。いや、運動量は非常に少ないことがわかったので、あんまりよくはないんだけど。

tDiary: HEAD

reloadすると空白になってしまうという問題。どうもうちの日記でも起きていたみたいだ。しかも今日、今日のなんでやねんでも発生したのを目撃。これらとこま犬ライブラリの共通点は……こないだのREDIRECT_URL対応だなぁ、やっぱり。

いろいろ試してみると、「Status: 200 OK」を返すかどうか(?)が影響しているみたいだ。そんなわけで、REDIRECT_URLの判定をキツくして、かつその場合にのみStatusを明示するようにしてみた。なんだか気持ちが悪いけど、これでなんとかなっているみたい……?

tDiary: レンタルなサイト

仲間内とのことですが、日記の方を読むとCeleron 446MHzだそうで。それなら(他にあやしいことをしていても)かなりいけまっせ。ちなみにtDiary.NetはPenIII 500MHz×2で、500人以上の日記をさばいているので。一人当たり2MHzってとこで(意味不明)。

と、煽ってもしょうがいないのだけど(笑)、家族・知人・友人にtDiaryを貸し出してくれているサイトというのはけっこう多くて、アンテナに含まれているのを機械的に抜き出してみると、www.nga.jp(27)、www.seflish-gene.org(9)、www.hiemalis.org/~boozilla/(8)、yamaguchi.sytes.net(5)、www.sugr.com(4)、www.sary.net(4)、sodium.dnsalias.com(4)などなど。複数の日記を、セキュアに運営可能なように作っておいてよかったよ。

そう言えば以前、(tDiary.Net以外でも)どこかでホスティングしないかなぁ、とつぶやいたら、「やりたい」(?)というメールをくれた人がいたんだけど、その後の返事に音沙汰がない。どうなったんだろか。

tDiary: 1.4.3.20021017

久々に1.4系を更新。1.4.4候補。

といっても変更点は、「編集」時の上書き事故をなくしたのと、「YYYYMMDD.html」形式サポートのためのコード挿入程度。

本日のツッコミ(全8件) [ツッコミを入れる]

Before...

ただただし [いやぁ、正直言って、よくわからんです(^^; 「動いたからいいや」状態(笑)]

ほそのひでとも [ちゃんとつくるまではtDiary.Netにリダイレクトしてもいいのでは? > tDiary.Org]

ただただし [うーん、たしかにそれもアリだなぁ。 #なにしろいつ手をつけられるかわからんし(笑)]

しんちゃん [とりあえず Rwiki でも置いて誰かが勝手に作ってくれるのを期待する(笑)]

Nana [誰かが何かをしかけない限り何も変わんないんじゃないのかな?>しんちゃん]

Y田 [助言ありがとうございます。1人あたり2MHzですか。遠い昔MZ-80K2を使っていた頃を思い出します(笑)。日記のセ..]


2003-10-17(金)

フランクリン

今日もサボり。ちなみに、正確には「7つの習慣」の3日間フルコースである。前社長がいたく気に入って、社員に受けさせているという。ワンマン経営か、うちは。自腹だったら、サボったりしないって(笑)。

こちとら、「ミッションステートメントを書け」と言われたら10秒でスラスラ書ける人間である。それを半日かけてトロトロトロトロ教えるようなセミナー、時間の無駄以外のなにものでもない。7つの習慣に照らし合わせても優先順位は最低ランクだろう。まぁ、20代の時に受けていればそれなりに影響を受けたかも知れないが、今となってはもう手遅れである。

それよりこの邪魔くさいフランクリン・プランナーのスターター・キット、どうしてくれよう。

Logitechの創業者、マウス5億台出荷までの軌跡を語る

人間とデジタルの世界の、"Last Inch(最後の1インチ)"

とか、

Intel inside、Logitech Outside

みたいな、おやじギャグすれすれのキーワードを、どんな顔をして喋るのか興味がある。ボレル会長って、なんか怖そうな顔だし。

Logitech製品は好きさ。ちゃんと左利きのことも考えて製品をラインナップしてくれるしね。

RDF

忙しい。こないだ組織変更があって、新しい部長は人使いが荒いのだ。しばらくは「あり得ない時間コミット」はあまりできそうにない。

とかいいつつ、「はてなダイアリーRSS対応記念」(?)で、うちの日記でもRDFファイルを生成してみることにしたよ。output_rdfプラグインを入れただけだが。

アンテナよけの設置(5)

遅い反応になったが、blog.bulknews.netより。

なるほど。今のところそういう問題が出ていないのは、そういうサイトがまだ少ないからかな。少ないなら除外するだけでいいので、あまり問題にはならない。RSSビューアも、Web上のものよりは独立したアプリケーションの方が使い勝手がいいだろうから、ノイズの発生源にはなりそうにないし。

そもそも、Myblogみたいなサイトって使うのか? 自分のお気に入りのサイトばかりが集まってるわけじゃないから、ノイズが多くて使う気にならないんだけど、おれは。そういう意味では、「おとなり××」機能で自分のお気に入りをうまく探せる仕掛けを持った、はてなアンテナは優れていると思うわけで。

ユーザ会の役割(2)

Nobody understands any things.ただ、風のために。6

立ち上げ時に牽引力のある人が何人か継続参加しないととちゃんと書いてあるように、続ける力を持った人が中心にいないとダメなのは当然。まぁ、ユーザ会に限らず、どんなものでもそうだから、わざわざ言うまでもないような……。

「日本XPユーザグループ」の会則はいいねぇ。カッコイイ。似たような事例としては、JavaHouseメーリングリストが思い浮かぶ。あれは、日本におけるJavaユーザ会に近いものだったと考えているんだけど、実質的に「Javaが十分に普及したから」閉じられたと考えていいんじゃないか。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

arton [「5カ月で5年分の在庫を抱えた」これには笑った。]

コージ [めちゃくちゃカワイイっす。http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1016/..]

nijimu [私もLogitech製品愛好者です。たださんに同じく、左利きにも優しいデザインが好みで。大柄なのが多いので、サイズを..]

bmp [>Myblogみたいなサイトって使うのか? あのままじゃ一般人は使わないと思うな >あえて自分のアンテナ外を見て回..]


2005-10-17(月)

実は夏休み

会社からは2日間、夏休み用の特別休日が与えられていて、好きな日にとっていいことになってるんだが、なかなかチャンスがなくて消化締め切りギリギリになってしまった。というわけで、実は金曜から4連休なのだが。

雨ばっかりで(Wikiばなを除いて)どこにも行けなかったよ〜。むかー。

まぁ、遊びに行かないなら行かないで、溜まってる趣味の作業を進められるのだが。とりあえず、supercub.netのtDiaryを開発版にあげた。でもWikiばな懇親会でotsuneさんからじきじきに受けた「ML検索がエラーになる」という指摘はまだ直してない(←優先順位付けが間違ってる)。

Videntity.orgのために新しいID作っちゃダメだよ

なんか、ここ数日で急にOpenIDの話を目にするようになったなぁ。ここギコ!が震源か? tDiary界隈だとyucoさんからKosaka Diary? せっかくなのでTech総研でネタにさせてもらった。

でもみんな、わざわざVidentity.org上でアカウントを取ってたら、OpenIDの意味がないじゃん(といいつ、おれも勢いでうっかり取得してしまったのだが)。最近はTypeKeyのID持ってる人も多い(MM/Memoユーザは確実に持ってる)んだから、Videntity.orgもそっちを使って認証させないとOpenIDの面白みがわからないぞ。

ということで、おれはTypeKeyのOpenID認証を使ってVidentity.orgのページを作り直した。参考文献はUse TypeKey as your OpenID server(英語)。この日記のHTMLヘッダを見れば何をしてるかわかる。というか、汎用のOpenIDプラグインを作るべきだね。今夜中にやろう。

追記

contrib/pluginに、openidプラグインを追加。知ってるOpenID認証サービスがTypeKeyとVidentityしかないから選択肢がその2つしかないけど、他にあったら教えてください。追加します。まぁ、任意のサービスも追加できるようにすべきだけど、まぁいいか。

本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

otsune [単に「自分のID.identity.org」をあらかじめスクワットしておきたいだけで、このサービスを積極的に使用した..]

TrackBack [http://www.otsune.com/diary/2005/10/17/3.html#200510173S1 ..]

ただただし [そういう側面はあるかもしれないけど、ここギコ!の解説がVidentityのIDを取得するのを前提に書いてるのが最大の..]

ねね [いえ、一応TypeKeyでも使えるよと申し訳程度に書いてるんですけど…。 あと、LiveJournalのアカウントも..]

ただただし [いや、それは理解してます。でもあの記事だけ独立して読んだ人には、その方法はさっぱり想像がつかないだろうなー、ってこと..]


2006-10-17(火)

TVドラマ版『のだめカンタービレ』を観た

録画しておいたのを今日になって観た。

上野樹里すげー。でも子供時代の千秋の方がもっとすげぇかも。溺れるシーンの表情にヤラレタ。あと、みんな書いてるけど竹中直人はいらねぇ、超いらねぇ。

TVドラマ(特に日本の)は過剰で安っぽい演出に耐えられないので、もはやなんにも期待していないんだけど、「のだめ」はけっこう見られたなぁ。原作付きのドラマを面白くするには、守らなきゃいけないセオリーがあるのかも。

  • これ以上過剰な演出が不要なくらいぶっ飛んだ原作を選ぶこと
  • その上で可能な限り原作に忠実に作ること

最初の条件は、TVドラマ的な派手さを求められても十分にそれを受け止められる必要があるということ。ドラマ向けの要素が足らないと(月9の前作「サプリ」みたいに)、ドラマ的な要請に従って過剰な演出をぶち込まれやすい。

あとは演出家がよけいな色気(ミルヒー役に竹中直人を持ってくるとか)を出さなきゃ、ほっといても面白くなる。もちろん、原作ファンの期待を超えることはできないが、及第点は取れる。期待を超えるには、かなりの才能が必要だけど、そういう人はきわめて少数だ。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

takkan [のだめと真澄ちゃんの完成度が高いだけに、竹中直人が竹中直人にしかみえませんね]

TrackBack [http://d.hatena.ne.jp/akiraak/20061031/1162256094 アキラの日記 の..]


2007-10-17(水)

iPod touchの時刻が狂う状況を確認した

昨日、iPod touchを同期すると激しく時刻が狂うと書いたら、ツッコミでタイムゾーンの設定によって直るという情報をもらい、喜び勇んで確認したら、狂わないはずの設定になっていた。ガセでした。

その後2chなどの噂話をたどっていて、「スタンバイから復帰すると狂う」という情報を見かけ、これを追試してみたらビンゴだった。スタンバイじゃなくて休止状態だったけど。以下のようにすると確実に狂う。他の条件(Vistaとか)はつめていない:

  1. WindowsXPでiTunesを立ち上げっぱなしで「休止状態」にする
  2. 休止状態から復帰後、iPod touchをつなげて同期させる

ケーブルにつなぐと、まだiTunesが認識してないじゃないかと思うくらい間髪を入れずに時刻が狂う。あまりに見事なので、思わずビデオに撮ってしまった。こんな動画でわざわざニコ動の帯域を使うまでもないのでYouTubeに:

本体とケーブルをつなぐために手が2本必要なため、カメラを持つための余分な手がなくなってしまったので一時的にフレームが乱れているが気にしないこと。ケーブル接続後、改めてカメラを構える余裕もほとんどないくらい瞬時に時刻が狂っているのがわかる。

おれはノートだけじゃなくデスクトップでもスタンバイ(というか休止状態)を活用しているので、毎回毎回、同期するたびに狂うわけだ。一度発狂したiTunesは、立ち上げ直さない限り確実にiPod touchを狂わせる。明らかにiTunesのバグだろう。とっとと直せ〜 >Apple

Tags: ipod
本日のツッコミ(全15件) [ツッコミを入れる]

Before...

こりゃ酷い [参考にさせてもらいました。 まぁ東京に設定変更しても時刻はずれるんですけどね。 いずれにせよバグは多いのは確かです。..]

芹沢 [なんですかねこりゃ。 「スリープ前の時刻に同期」とか、そんな理由なんでしょうか。]

TrackBack [http://nomano.shiwaza.com/tnoma/blog/archives/006410.html ..]

同じ人いたぁ [やっぱりそうでうよね。 さっき同期したら、日付なんか7月までとびました。 はやくなおしてほしいものです。]

おんなじ [しょちゅうです。 誰か時刻合わせのソフト開発して!!]

pomo123 [8.1で修正されたらしいです]


2008-10-17(金)

バリントン・J・ベイリー死去

この2冊だけは手元にある 向井さんのところでベイリーの訃報を知り、また一人、大好きな作家が亡くなって悲しかった。もっともベイリーはもう15年も日本での紹介が途絶えていたわけで(そもそも書いてなかったようだが)、「もう新作が読めない」といったたぐいの悲しさとはちょっと違うんだが。

なんというか、ベイリー作品を読んだあとの、なんとも言えない高揚感を思い出して、15年ほど意識がタイムスリップしてしまった感じだ。ベイリー作品は一言でいうと「ばかばかしい」んだけど、かといって典型的なバカSFを読んだ後の脱力感はなくて、「ベイリーのバカ話に最後まで付き合ったぜ!」という達成感のようなものがあるんだな。不思議な作家だった。

ベイリーというとまずあげられるのが『時間衝突』だと思うが、個人的に好きだったのは『カエアンの聖衣』と『禅<ゼン・ガン>銃』。時間や宇宙をネタに大きい話を書くのは誰にでもできる。でも「スーツ」や「拳銃」という小道具をメインアイデアに据えて、ここまで話を大きくできるのはベイリーだけだろう。

ワイドスクリーン・バロックにカテゴライズされることの多かったベイリーだが、他のワイドスクリーン・バロック作家とはその「ばかばかしさ」っぷりが飛びぬけていて、特定のジャンルに入れるにはもったいない作家だったと思う。ベイリーはベイリーというジャンルだったんだよなぁ。

↓に代表作をあげておくけど、もちろんどれも絶版だ。ハヤカワはこれを期に復刊すべき!

https://www.amazon.co.jp/dp/9784150105129

https://www.amazon.co.jp/dp/9784150105792

https://www.amazon.co.jp/dp/9784488697013

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

naa [ベイリー亡くなったんですか。 カエアンの聖衣も時間衝突も大好きでした。本棚から探して読んでおくことにしましょうか。]


2009-10-17(土)

グスタフ、ワクチンを接種しにいって門前払いされる

お出かけスタイル

「生後2ヶ月くらいしたらワクチンを接種するもんだ」と猫オーナー先輩に言われたので、グスタフを病院へ。拾ったのが40日くらい前で、その時点で生後3週間とのことだったので、だいたいそんなもんだろう。

病院までは歩いて5分だし、まだ小さいから本格的なキャリーはいらないので、適当なバッグに入れて持ち歩く。いまは(女性誌か何かについてきたらしい)ファスナーで閉められる布のバッグがちょうどいいサイズなので、それに入れると、頭だけ出してゴキゲンである。というかなんですな、これは相当カワイイな!

で、いざ病院についてみると「まだ早いよ、2.5ヶ月くらいがいい。月末においで」と言われたので、すごすごと帰ってきたのであった。正味15分の外出。その間、ずーっとおとなしくバッグにおさまり、キョロキョロとあたりを見回すだけ。うちの中では暴れん坊なのになー。

その後、TVで一緒にサッカー(大宮vs川崎)を見るなど。ここで「白球を追うグスタフ」の動画が入る予定だったが、編集している暇がないのであった。というか、いっしょに昼寝までしてしまった。猫がいると、生産性が落ちるなぁ。

Tags: gustav
本日のツッコミ(全6件) [ツッコミを入れる]

Marlowe [ありゃま、それは失礼しました。]

ただただし [いやぁ、2ヶ月説を唱えたのはまた別の人なので、たぶん医者によって違うんじゃないかなぁ。]

muryoimpl [そ、相当かわいい…ですね…しかも、外出時はおとなしい。。できすぎでは?]

ただただし [そのかわり、家の中では暴君ですよ!]

がつ [余市の母です。。。w うちの子も、正しくは飼い主父も、外ではおとなしいです… 自宅では暴君(猫は)ですが… なぜか..]

hyuki [かわええ。]


2010-10-17(日)

二匹の猫の散歩は同時にできない

[写真]冷蔵庫の上で仲の良い二匹

グスタフは以前から外に出るのが大好きで、ベランダに出しておくといつまででも外界を見下ろしているし、玄関からも隙あらば抜けだそうとする。そんなわけで彼にはリードを買ってあって、ときどき近所に連れ出してやっている。いちおう「散歩」とは呼んでいるけれど、家が見えなくなるほど遠くまでは行かない。ほとんどの場合は庭から出ないし。

で、最近はドーラがそんなグスタフをみて自分も出たいというものだから、今日はドーラ用にもリードを買ってきて、つけてやった。首輪だけのものだと抜けてしまうので、首と胴体の2箇所で固定するものなのだけど、(グスタフもそうだったけど)こういうのをつけると最初はうまく歩けないのな。なんか地面に這いつくばって動けなくなってしまう。

で、二匹一緒に連れ出したのだけど、やっぱ猫二匹は犬と違っていっしょに散歩はできない(笑)。もう、あいつら勝手なんだもん(猫ですから)。別々に連れ出すか、かみさんとそれぞれ一匹ずつ担当しなきゃいけないなー。

写真は、珍しく冷蔵庫のうえで仲良く対話(?)している二匹。ただし、この直後にとっくみあいが始まる。

Tags: dora gustav
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

kaokana [グスタフのまなざし、迫力ありますね。 ネコ界的で、グスタフカッコいい! ドーラはグスタフの前脚に フレーメン反応した..]

ただただし [目付きはいいですね、たしかに。最近はそれに加えて恰幅まで……]


2012-10-17(水)

https://www.amazon.co.jp/dp/9784757122833

これも誕生日(もう4ヶ月も前!)に贈ってもらったのだよな。いい本でした、ありがとうございました(どなたかわかりませんが)。まだ何冊か積み上がってるんだよなぁ。速読法を身につけるべきかしらん。

さて、冒頭からいわゆる「弁論大会」のスピーチがなんであんなにキモい上に記憶に残らない方向に進化してしまったのかという点について解説があって膝ポンなわけです。パブリックスピーキング(プレゼン/演説/スピーチ)は聞き手の心に響かなくては意味がないから、書き言葉でなく話し言葉を使うべしというあたりまえの話なのだよなぁ。

で、本書でやたらと引用される「良いパブリックスピーキング」がオバマ(現米国大統領)と故スティーブ・ジョブズの演説とプレゼンで、そのシナリオや喋りだけでなく、舞台装置を含めた演出も重要な要素であるという指摘、それらすべてに気を配ってこそ成功したパブリックスピーキングになる。実際には難しい面もあるだろうが、気を配るポイントがわかっているかどうかだけでもずいぶん違うだろう*1

そんな技法や心構えにかんするハウツーが満載で網羅性もすばらしいが、本書の一番重要なメッセージは「場数を踏め」だと思う。あたりまえのことだが、本を読んでわかった気になったとしても、訓練なくして上達なし。その点、日本の(とくに首都圏の)IT技術者はその気になれば人前で話す機会が非常に多くて、恵まれていると思う。おれもほんの2カ月前までやたらと人前で話すことが多い仕事だったけど、最近はめっきりその機会が減っているのでなんとかしなくてはなぁ。まぁ、東京Ruby会議10には落選したけどな!

Tags: book

*1 演説の良し悪しだけで結果が出るわけではないが、まさにいま大統領選の真っ最中なので、オバマの去就は興味深いところではある。


2019-10-17(木)

徳島へ(1)

昨日の合宿中に連絡をうけ、あわてて徳島へ向かうことになったものの、そう簡単に飛行機がとれるわけもなく、今日の夕方の便しか空いてなかったので、それまでオフィスで仕事をしていたら亡くなってしまった。まぁしょうがないよな……。もちろんそのつもりで支度をしてあるので、葬儀のためにこのまま飛ぶのだ。

[写真]空港の充電ポート 久しぶりに羽田に行ったら、待合スペースのあちこちに充電ポートが生えていて、時代は進んでいるのだなぁと実感したり。ありがたく使わせてもらう。いやモバイルバッテリ持ってるけどさ。

たぶん3、40年ぶりの徳島空港は、もちろん記憶にあるわけもなく、予約していたレンタカー屋に向かうルートもよくわかんないので電話して迎えにきてもらう。ダイハツのムーブ。最新の軽ってすげーんだぜ。アイドリングストップ(と自動始動)、カーオーディオは当然のようにBluetoothでスマホとつながるし。いやー、快適快適。葬儀場までの初めての道も、夜なのになんの苦労もなく走れたよ。

とはいえ通夜には間に合うわけもなく、普段着のまま飛び込んだ葬儀場の食堂では、親戚同士のいがみ合いに巻き込まれてはやくも瀕死の重傷である。田舎&親戚のコンボとか最悪だよ。一刻もはやく帰りたい……。


2022-10-17(月)

グスタフ、傷の治りが悪くて再入院

水曜はサッカーの試合があったんだけど、グスタフから目を離したくないので自宅観戦。

年齢のせいか回復は遅々としていて寝てばかりだ。気になるのは腹の傷で、まだじゅくじゅくしていて、わずかながら出血もある。……という状況で退院後一週間目の検査に連れていったら、腎臓の数値も期待したレベルまでは改善してないし、継続的に点滴しつつ、傷がきれいになるまで再入院しましょうか、となった。とほほ。

何がかわいそうって、思う存分甘えられるおうちが大好きなのに、狭いケージに一人閉じ込められるストレスを思うと、入院がいいことばかりじゃないのは確かなんだよなー。

とはいえ、これから年をとって病院付き合いも増えることを考えれば、慣れておいてもらわないとねーとは思う。ここは病気からの快復を優先して心を鬼にするか!

[写真]腹を出して寝転がるグスタフ

ちなみに土曜の段階での腹の傷。リンパ液で毛がからみついてだいぶ汚れている。家にいるとどうしてもこうなる。

[写真]ふたたびケージ押し込まれたグスタフ

Tags: gustav

トップ «前日 最新 次日» 追記
RSS feed