2000-07-25(火)
■ Namazu
メールの自動整理ができるようになったので、これを検索しやすくしなければならない。となると、有無を言わさずNamazuの出番であろう。久しぶりにZooのCDを取り出して、関連するパッケージを突っ込む。namazu-2.0.1
、kakasi-2.3.1
、perl-File-MMagic-1.01
、perl-Text-Kakasi-1.01
の4つ。devel系はとりあえずいらんだろう。
今夜は余り時間もないので、とりあえず試すだけ。すでに雑誌なんかで紹介されている記事で何度も読んでいたので、「mknmz
でインデックスを作ってnamazu
で検索」という手順だけは覚えていた。そこで、メール保管ディレクトリでこんな感じに指定する:
$ cd ~/var/mail $ mknmz *
■ すると、毎秒数個程度の割合でファイルを読み込んで行く。勝手にメールのファイルだと認識してくれているみたいで、message/rfc822
という文字列も見える。しばらくかかりそうだったので、そのまま風呂に。
風呂から上がると、こんな表示とともに、カレントディレクトリにインデックスファイルが複数できている。
[Base] Date: Wed Jul 26 00:16:44 2000 Added Documents: 20,951 Size (bytes): 87,147,013 Total Documents: 20,951 Added Keywords: 521,839 Total Keywords: 521,839 Wakati: module_kakasi -ieuc -oeuc -w Time (sec): 3,158 File/Sec: 6.63 System: linux Perl: 5.00503 Namazu: 2.0.1
■ よしよし。じゃあ、試しに検索してみよう。こんな感じかな?
$ namazu 仮想マシン ~/var/mail/ Results: References: [ 仮想マシン: 4 ] Total 4 documents matching your query. 1. [JavaHouse-Brewers:30502] "仮想マシン サンドボックス "の脆弱性の回避策 [2000/
■ 以下略。いちおう動いているもよう。CGIから使えるようにしたり、その他もろもろの作業はまた明日以降ってことにしよう。CGIは、たしかNamazuのインデックスをRubyから読むための拡張モジュールがあったはずなので、自作してもいいしね。
■ JavaHouse
そういえば、JavaHouseを検索していて思い出したが、JavaHouse MLも昨日で閉鎖だったんだっけ。昨日のPC-VANやNIFTYといい、慣れ親しんだ場所が消えていくのは寂しいのぅ。もちろん、開発者向けのJavaHouse-Brewersは存続するので、コミュニティがなくなっちゃうわけじゃないけど。要するに「Javaを利用する(だけの)」人のための場はいらない時代になったってことで、こっちは別に悪いことじゃない。むしろそれだけ普及して、問題がなくなってきたってことだしね。……といいつつ、おれ自身は最近ぜんぜんJavaは使わなくなってしまったのだけれど。だってRubyがあれば他は何にもいらないんだも〜ん(笑)。
2001-07-25(水) 9142歩
■ サマータイム
昨日から、毎夏恒例の自主サマータイムにしている。1時間早く起きて1時間早く出社するのだ。おかげでわりと涼しい時間に出歩くことになるので、あまり汗だくにならずに職場にたどり着ける。誰もいないオフィスだと、仕事もはかどるしね(←Web巡回してるくせに)。
問題は、だからといって1時間早く帰れるとは限らないってことだな(笑)。会議がおれに合わせて早く終わったりはしないからなぁ。だから一年中このペースにはできないのだ。ま、涼しくなるまでこのペースでいこう。
■ BMW
港北NTのBMWの店って、DATZかな? おれ、そこの客です。客つっても年に一回くらいしか行かないけど。親切でいい店です。オススメ。そういえば、うちのR1100RSも同調が狂ってきてるからそろそろメンテしてもらわんと……。
新型R1150Rは、以前のいかにも「ベーシック」然としたデザインはやめてずいぶん垢抜けた感じ。カスタムベースにするのは難しくなったけど、カッコはだいぶ良くなったよなぁ。新しいブレーキシステムも興味あるし。もっとも、おれが一番欲しいのはR1100Sだけど。RSを買った直後にSが出たときは悔しかった。でも、いまだにRSが一番変な形だから、なんだかんだ言っても好きだけどさ(笑)。
■ tDiary 本日のスナップショット
んがぁ日記や真プロジェクト日誌のように、root直下で運営されてる日記でツッコミのcookieが保存されていなかったのを修正。まさかそんなサイトがあり得るなんて想像もしてなかったもんなー。
みんなスナップショット使ってるみたいだから、1.0系にはback portしなくていいや。つーか、ブランチの分け方がよくわかってない(笑)。
■ ASIMOグッズ
さるスジから、ASIMOグッズを大量に仕入れた。ぐふふ。写真は左上から、バスタオル、スポーツタオル、ステッカー、ボールペン、ストラップ、ぬりえ、アクションフィギュア、キーホルダー、Tシャツ、ぬいぐるみ、クリアホルダー、ウィンドブレーカー。あと、写真にないけどネックストラップも。
アクションフィギュアの出来が、実にいい。自由度は17。かなり好きなポーズを取らせられる。ただ、P2のプラモが1/12なのにこっちは1/10なので、並べるとリアリティがない。ぬいぐるみもP3とスケールが違っていてだいぶ大きいのが残念。もっと大きなASIMOクロックが在庫切れで入手できなかった。くー。
あー、でも、しわわせだ〜。あとは、HONDAプリモ店に飾ってある等身大ASIMO人形さえ手に入れば、野望達成なんだが……。
2002-07-25(木) 7774歩
■ はてなアンテナ
うわ、びっくりした〜。とりあえず掲示板に書こうかと思って、はてなアカウント取っておいたのに、必要なくなってしまいました(笑)。素早い対応、ありがとうございます >近藤さん 夕べからHEADリクエストが数十分の一になってます。GETに変化はないので、ちゃんと動いているみたい。LIRSファイルの取得頻度はもっと高くても(10〜15分ごと)かまわないと思いますが。日記本体より負荷は少ないし。
あと、時折「/20020705.html」とか日付指定でGETしてくることがあるのが謎。これって、アンテナ登録者が正しいURLを指定してないってことかしらん? 特定の日付を監視して何が嬉しいのだろう(笑)。他にも、たまてばこ(?)が付ける「?06240000」なんてのがURL末尾に付いたままのGETもある。これも誤登録なんだろうなぁ。こういうのを排除するのは難しいだろう。
ところでこの話は、不公平とかそういう問題じゃないと思う。どのリモート情報を使うか選別するのはアンテナ管理者の権利でもある。今回の件は、tDiary.Netが10分以内という鮮度と精度の高いデータを数100件まとめて提供している点と、それを使ってもらうことでサーバ負荷が大きく下がるという点で、はてな側と利害が一致したから実現したわけで。Ich-Diaryでも言及されているように、無差別にリモート情報を扱うようにするのは難しい点がいっぱいあるし。
■ おいおまえら、たまには感謝してください
いや、tDiary.Netの方はことあるごとに感謝されてたりするけどさ、職場の方では感謝されたためしがないよ。こっちだってほぼボランティアなのに(そもそもそれが問題)。
Kekatos氏はケーキやアイスクリームが欲しいそうだが、おれはプリンがいいな。ただし「Pastel」か「三月うさぎ」に限る。
■ tDiary: 1.5系
昨日のツッコミにSekiさんが宙ぶらりんなのは、その上にc02と同じツッコミがあったのを隠してしまったからなのだが。これは、ツッコミ直後のページでリロードしてしまうともう一度おなじツッコミを投げてしまうことの副作用なのだ。通常、同じツッコミが連続して投稿されると無視されるんだけど、間に別の人のツッコミが入るとダメなんだよな。そこで、ツッコミ直後にはLocationヘッダを使ってその日のページにちゃんと飛ばすようにした。これで何度リロードしても大丈夫。
それから、ツッコミ中の改行、1.5から<p>〜</p>で段落扱いにしてみたんだけど、どうもそういう意図で改行を入れる人は少ないようなので、元どおり<br>で区切るように戻す。
あとは、編集モードで強制上書きをしないようにする改良を、1.4ブランチからポーティング。
■ tDiary: 本日のハンティング
リンク元からたどって、芋づる式に10個ほどの日記を捕獲。いちいち全部リストしません。すまぬ。
■ プリン
管理者感謝デーそのものより、プリンネタで盛り上がってしまうのは、歴史の必然なのか。
ちなむと、ご指定の「Pastel」「三月うさぎ」は、それぞれ「なめらかプリン」「きみだけプリン」という、「とろける系プリン」で有名である。あれは甘味通に言わせると「プリンじゃない!!」らしいのだが、旨いもんは旨い。ちょっと落ちるが、「コージーコーナー」にも「とろけるプリン」があるので、これでもヨイ。って、何が「ヨイ」んだか。
もちろん手作りもヨイ。あれは、「モロゾフ」のプリンの空き容器を取っておいて使うといいのだ(←うちにも山ほどあるのに、最近ぜんぜん作ってない)。しかし最近はレンジでできちゃうのかー。そりゃお手軽でいいな。
それはそれとして、米沢名物のアレは以前から興味津々なので、ぜひ所望したいところである(笑)。
2003-07-25(金)
■ Gauche 0.7.1 (2)
夕べの話。
せっかくshiroさんから教えていただいたので、install-pkgを試す。最初、rootで作業しなかったせいか(?)失敗してしまったのだが、じたばたしたらなんとか通る。なんか、できたファイル一式にはmanやinfoが含まれていないような? まぁいいか、実行には関係ないし(追記: install-docを使うのだ)。
で、ターゲットマシンに送って実行:
% gosh zsh: illegal hardware instruction gosh
なんか変わったことを言われてしまった……。これってもしかして、ビルドマシン(PentiumIII)とターゲットマシン(VIA C3)が違うってこと!? つまりconfigureから変えてやり直せと?
と、ここで時間切れ。続きはちゃんとrpmのSPECを読んでからにしよう……つーか、RPM作ればいいんじゃないの? >おれ
■ SPC17: 激重対策(3)
suzuneとメンテナンスの相談をしていたら、「重くなったのはApacheの設定をいじってMaxClientsを減らしたあとではないか」との指摘を受ける。
いやいや、あれは実に効果があって、あのあとCPU loadが減ってレスポンスが向上したのだよ。……と思ったが、その後、負荷状況をみながら徐々に減らしたりしていることも思い出す。現在のMaxClientsは15。Apacheのデフォルトセッティングの1/10だ。もしこの数字を超えるリクエストが一度にあった場合、待ち行列が発生する。で、tDiary.Netの増え続けるトラフィックの影響で、その行列がいつまでも解消せずに増え続けたら、いま直面しているような状況が発生したりしないか?(←このあたり、よくわかっていない)
そこで、試しにMaxClientsを50まで上げてみる(18:30)。やるときは効果がはっきりわかるようにガッと上げるべし。するとCPU load av.は5前後から一気に30(!)まで上がったりしたものの、Webのレスポンスは明らかに上がった。MRTGを見ていても、トラフィックは高い位置を保っている。Apacheのプロセス数は30前後で増えたり減ったりしているので、50という値は余裕がある状況。うへぇ、まさかこれがアタリか?
もっとも、この改善は一時の気の迷い(?)かも知れないので、しばらく様子を見つつ、値を調整してみるつもりである。で、もしこれが犯人だとすると、次に現れるボトルネックはCPU、ってことになるんだけど……。
#つーかすでにボトルネックだが。loadが常時5前後あるってどうよ。
■ SPC17: 激重対策(4)
% uptime 10:54pm up 329 days, 5:16, 2 users, load average: 26.34, 29.46, 25.27
まぁ、MaxClientsを増やせば当然こういうことになるのは予想していたのだが。なんにせよ、昨日の同じ時間とは違う理由で重いというのは重要である。CPUが足らないなら、CPUを増やせばいいのだ。
……というわけで、第三、第四の設置を(以下略)。
2005-07-25(月)
■ ナンバープレートなぜ隠す?
R1200GSの写真がだいぶたまってきたので、zphotoでアルバム化してみた。なかなか便利なり。
で、せっかくなので公開しておこうと思ったんだけど、なぜか後ろから撮った写真が多いので、ナンバープレートがモロに写ってるのばかりなのに気づいた。モザイク入れるのめんどくさいなぁ……。
でも、そもそもなんでネットで公開するバイクや車の写真では、ナンバープレートを隠す文化があるのか。よく考えると意味ないような。いつも公道上をナンバーさらして走ってるのに、ネットでだけ隠してどうする? それとも、おれの気づいていないセキュリティリスクがあるんだろうか?
警察に見られたら困る説
警察は、ナンバーと所有者を結びつける情報にアクセスできるから、これは個人情報だ。例えば日記に犯罪を示唆する内容を書いて(200km/h出したとか)、一緒にナンバー入りの写真を掲載したら、両者を結び付けられて検挙されるかもしれない。でも日記の内容は証拠にならないから、実質的な問題はないはずだ。デジカメ写真だって証拠にならんだろうから、アリバイの証明にも使えないように思う。よって、警察に見られてもたいして困らない。
知り合いに見られたら困る説
奇特にもおれのバイクのナンバーを暗記する人がいて、「たださん、こないだ××にいたでしょう」なんて指摘をされたら、(場所によっては)バツが悪い思いをするかもしれない。もしくは、かみさんに「おたくの旦那、あんなところに出入りしてるんですね」とか告げ口されたら。まぁ、たいしたリスクじゃないよなぁ。かみさんにも隠しごとはしてないし(笑)。
知らない人に見られたら困る説
一般人に、ナンバーとおれの個人情報を結びつけられる心配はほとんどない。よってリスクはないだろう。
……ということで、別にナンバー見せても困らないじゃん? と思うんだけど。どうだろ。もうちょっと考えて、それでも問題がないようならそのまま公開しちまおう。
■ はてなマップがずれまくり
auケータイのGPSで位置情報を付けた写真が、はてなマップ上では違う場所を示してしまう。
これは、image_gps.rbプラグインからリンクした、Mapion上の地図。左上にある白旗神社の場所に、正しく赤い「+」マークが入っている。
いっぽう、同じ写真をはてなフォトライフに上げて、そこからはてなマップに飛ぶと、右下の画像アイコンがある位置がソコだとおっしゃる。いや、そこは消防署ですから。
これって、ここに出てるような話が原因なのかな。困ったもんだなぁ。
■ はてなマップがずれまくり(2)
先の件、日本測地系だからではという指摘をもらう。いやいや、どの写真もケータイのGPSを使ってるから世界測地系のはずでっせ……と、手元にあった別の写真をチェック。めんどうなのでstringsコマンドでそれらしき文字列を探すと、ほら、ちゃんと「WGS-84」って入ってるもん。
念のため、件の写真をダウンロードして同様にチェックする……と、TOKYOって書いてあるやんけ! なんでかなー、と記憶をさぐると、この写真、GPSで現在地を測位したあとで、EZナビウォークの地図上で確認、少しずれていたので修正したのだった。つまり、ケータイ上で測位したときはWGS-84でも、地図上で修正するとTOKYOに変わっちまうと。けったいな仕様だな、なんとなく背景はわかるけど(笑) >au(もしくはSANYO)
さらに、はてなフォトライフは測地系をまったく見ていない。この疑惑、実は18日の日記でおぼろげながら発覚していたんだな。カシミール3Dで付けた位置情報の測地系が「WGS-84」でなく「WGS84」とハイフンが抜けているのをkpさんが発見、でもフォトライフは問題なく表示できている。これはハイフンの有無を吸収しているか、測地系をまったく見ていないかのいずれか。今回、後者だと判明したわけだ。
というわけで、直して! >id:naoya (※ここははてなアイデアではありません)
■ 週刊東洋経済
買ってきた。ブームの端っこにいる者としていちおう(笑)。
内容はまぁ、可もなく不可もなく。技術的にはツッコミどころもあるけど、経済誌的にはこんなもんか。あ、後半のビジネスブログの記事は、取材も多くてバリエーションもあり、なかなかよかった。
それより、マーケティングの失敗話の記事でSUBARU R2の話が出ていて、R1を買おうとしてる人間としてはなかなか面白かった。というのも、R2は賞もたくさん取って、売れるとにらんでいたのにぜんぜん数が出なかった。ユーザ層を完璧に読み間違えていたという趣旨なんだけど、それを学習してか、R1を買いに来たおれたちへの営業トークは「お客様はお目が高い」「これは数を売る車じゃないですから」といった感じだったのだ。ちゃんと失敗から学んでいるのは確かなんだけど、それでいいのか、という気もしなくもない。
◆ Yukke [たださん!サインください!て人が後を絶たないからに違いないッ!]
◆ おでん田中 [時と場合によりますが、日記が証拠になる場合もあるようです。 毎日定期的に正確につけているとか、そういった条件がつくよ..]
◆ mmasuda [いやがらせで「当たり屋」の車のナンバーとして流されるリスクはあるかと。]
◆ ef [Google Maps の検索式に写真から抜いた(TOKYO測地系の)緯度経度を入れてみました。http://map..]
◆ kp [ちなみに、GoogleMap自体は位置の指定が日本測地系に変更になったようで、はてなマップは内部で世界測地系→日本測..]
◆ Nyan2 [バイクを媒介として、私=Nyan2と確定されてしまうのが嫌なので、基本的にナンバーは隠します。 顔出しなどしていませ..]
2009-07-25(土)
■ 夏休み信州ツーリング(1)
かみさんが友人と鉄分補給に行くというので、後半を夏休み的家族旅行にすることにした。初日は別行動のあと宿で合流し、2日目以降はタンデムという流れ。だいたい長野方面。
ただし初日も「(おれがいる場所は雨が降るから)日中は近づかないように」というひどい指令が出ていたので、のんびり下道で信州入りすることにした*1。となれば、酷道ことR299しかないでしょう!
朝のうちは少し(ほんとに少し)降ったものの、基本的には曇り、たまに太陽が顔をのぞかせる天気で、たいした渋滞もなく入間のR299終点に到着。アメフラシの称号も返還のときだな。ここから茅野の始点に向かうわけだが、しばらくは良く整備されたバイパスっぽい(ようするに面白みのない)国道。秩父を経て、ようやく酷道区間に入る。
……なんていうのもつかの間、肝心のもっとも険しい区間は8月末まで工事で通行止め。おーのー。
しょうがないので迂回路になっている林道を使って十石峠の手前まで登る。でも悔しいからそこからR299を下って、工事現場の直前まで行ってみた。交通がないので、落ち葉・枯れ枝・落石がひどくて、そうとう走りにくい。もっともこういう道はけっこう好きだけど。
このまま寄り道せずにR299(ほぼ)全線走破してもよかったのだが、ここで臼田に寄らないとかあり得ない。というわけで、いつもどおり64mを拝む。もう「かぐや」の運用はないので、今日は確実に「はやぶさ」だろう。山側、やや上方を向いてジリジリ動いていた。
その後、標高2000mを越える麦草峠で凍えたりしながらR299を無事全線走破。それからかみさん拾うために別所温泉に向かい、日帰り温泉にざっとつかったあと、タンデムで戸倉上山田温泉へ。最後の部分だけ雨。てことは、おれのせいじゃないじゃん!
*1 高速道路の割引がある週末に下道ツーリングとは相当なアホである。
2015-07-25(土)
■ 川崎 3-2 清水@等々力陸上競技場
テセがJ1に戻ってくるんだって! 敵として!!
というわけで、川崎に戻ってきたかったと公言するテセが、降格候補・清水の救世主として加入、その直後、川崎ではレナトが中国のチームに買われてしまい、それがわかってたら川崎に来てもらったのにムキーっみたいな妙な雰囲気だったけど、川崎サポは以前自分のチームにいた選手は暖かく迎えるのであります。でもテセだけじゃなく杉山もスタメンだったのでやっぱり妙な雰囲気だ。
前半はかなり攻めこまれていてリードされてしまったけど、後半の清水は打って変わって動きが悪くて最終的には逆転勝利。1点差だったけど終盤はわりと余裕あったような? 清水はどうなっちゃうのかなー、夏のあいだスタミナが続かないようだと厳しそうだが。
2021-07-25(日)
■ 3年半ぶりにHDDを入れ替え
最近、HDDの読み書きに妙な待ち時間が発生することに気づいて、Event Viewerを覗いてみたら、けっこうな頻度でエラーが発生していて冷や汗。前回の交換の時点で「3年後に「HDD買い替え」というタスクを作った(ので時期がきたらRTMが教えてくれるはず)」とか書いておきながら、その警告を半年間無視し続けた結果がこれです!(笑)
いやいや「(笑)」じゃねーよ。まったく、ちょうど保証期間がすぎたあたりで壊れ始めるとか、おまえは令和のSONYか、WDよ。まぁ予告(?)があっただけマシか。
参照頻度の低いデータはwasabiに移しているので、3TBはまだいっぱいになってないものの、クラウドをメインにするには至っていないから、今回も3TBにした。これを2TB、1TBとローカルストレージを減らしていけるようになるのが理想なんだけど、もう少しかかるかな。オンラインストレージ、なかなか安くならない。
もちろん2024年の夏に「HDD買い替え」というタスクは作った。3年後にもよろしく頼むぜ、Remember The Milk。
◆ しんちゃん [そうですDATZです。知り合いが(双子のね)RT買ったお店だというので紹介してもらいました。R1150Rは、昔乗って..]