2018-12-27(木) [長年日記]
■ デレステイベント「Trust me」
地道に営業で稼いでおいて終盤4倍拳で一気にポイントを獲得するスタイルで忙しい年末でもなんとかこの位置はキープできるのである。9人ライブは最初はびっくりしたけど、4人はランダムだしなー。そもそもミリシタはとっくに13人でやってるし、このへんに関しては完全にミリシタに抜かれたよね。
それにしても難しい譜面だった! (常にライフ回復を1枚入れているから)死ぬことはないんだけど、リズムがトリッキーでぜんぜんコンボがつながらない。Maxコンボが3桁行かないなんてこともざらだし。こっちが腕をあげても、新曲はさらに上をいく感じでなかなか厳しい。まぁある程度は歯ごたえがあるほうがいいけどさ。
THE IDOLM@STER CINDERELLA MASTER Trust me
日本コロムビア
¥1,214
総選挙で上位に入った、とくに新規ボイス組にはがんばったご褒美があるべきだし、ちゃんとスポットがあたるのはいいことだが、コミュはまぁ可もなく不可もなくって感じだなぁ……と思っていたら、終盤にかなり深いとことにまで手を入れてきてちょっとびっくりした。いい意味で。
とくに日菜子のこのセリフにはぞくっとしましたな。光と志希の会話も含め、これはなかなか良いコミュだったのでは。
2018-12-25(火) [長年日記]
■ 例年通りクリスマスにRuby 2.6.0が出た
最近はrbenv-updateとrbenv-default-gemsを使っているので、アップデートが簡単で良い*1。
% rbenv update && rbenv install 2.6.0 && rbenv global 2.6.0 && ruby -v Updating rbenv Updating rbenv-default-gems Updating rbenv-update Updating ruby-build | From github.com:rbenv/ruby-build | e0071f5..9ca19c2 master -> origin/master Reloading rbenv | done Downloading ruby-2.6.0.tar.bz2... -> https://cache.ruby-lang.org/pub/ruby/2.6/ruby-2.6.0.tar.bz2 Installing ruby-2.6.0... Installed ruby-2.6.0 to /home/sho/.rbenv/versions/2.6.0 (略) ruby 2.6.0p0 (2018-12-25 revision 66547) [x86_64-linux]
実際は~/.rbenv/versionsの下に「2.6」というシンボリックリンクを作ってあるのでこれを張り替える作業があるんだけど、これも自動化しないとなぁ。
さて次は4日後のtDiaryリリースで2.6対応をしないと……。なんで12月をリリース月にしちゃったんだろ。どっかでひと月ずれたせいなんだよな。
追記
案の定シンボリックリンクを作るプラグインを教えてもらった。rbenv-aliases。autoモードだとおれの使い方よりもっと詳細なリンクを作る感じだけど、指定すれば好みのaliasを作れる。今回の場合だとこれでいい:
% rbenv alias 2.6 2.6.0
*1 こういうことを書くと「最近はもっといいものがあるよ!」的なツッコミを受けるパターンが多いんだけどどうなんだろう。