トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2016-08-27(土) [長年日記]

野辺山の一般公開……へ行かず

台風10号の進路予想を見ながら「これ当てたら10XPもらえるやつだ」とか考えていたのですが*1、再接近は月曜から火曜あたり、今日はたぶんもつだろうと思って、前日には出かけるしたくをしていたものの、起きてみる雨で、こっちの方は今日一日ずっと降るみたい。今年の野辺山一般はナシ。とほほ。

Twitterを眺めていると、予定どおり野辺山まで行ってるパラボラクラスタ勢もちゃんといて感心するが、まぁバイクで行っても雨具装備だとあんまり歩き回れないから楽しくないんだよね。かといって車で行くのもタルいし。

ポケモンGOレベル22 そんなわけで、明日World Happinessを観に夢の島へいくかみさんの雨装備確保のためにグランベリーモールのモンベルへ。いろいろ試した結果、ポンチョにしたようだ。

その間おれは、ポケストップの多いショッピングモールでポケモン狩りしつつレベルアップ。だんだん進みが遅くなてきた。

Tags: parabola

*1 沖縄のあたりにしばらく停滞していた台風が東進してから徐々に北上を始め、関東から東北を目指してカーブしながら近づいてくる予報図が、まるでポケモンGOでカーブボールを投げたときの軌道によく似ていた。


2016-08-22(月) [長年日記]

台風が来たので休み

コロッケうどん

台風が3つほど固まって来ていて(最初のは一昨日きた)、今日は朝から暴風雨ということだったので、会社はさくっと休んだ。「みんなも自分で判断して休んでねー」と会社のメッセージに送っておいたけど、休むという連絡があったチーム・メンバは一人だけだった。みんな会社好きなんだなぁ。

休んだおかげでリオオリンピックの閉会式を見られたんだけど、いやー、開会式の真っ赤なジャケットのせいでまったく期待してなかったけど、TOKYOのセレモニーとショーはすばらしかったな。マリオ、キティちゃん、パックマンにドラえもん。おまけに首相のコスプレ。過去の実績にしがみついた年寄りじゃなくて、脂の乗った国際感覚のある本当の実力者に任せれば、ちゃんとしたものができるんだよなぁ。

そういえば、昨日は「台風コロッケ」が提唱(?)されてからちょうど15年だったそうだ。tDiaryと同い年だったとは(笑)。そんなこととは露知らず、でも昨日の昼食は買ってきたコロッケでうどんにしたのだった。……というくらいには定着している、台風コロッケ。


2016-08-21(日) [長年日記]

髪を切りにQBハウスへ行った

行きつけの床屋が廃業してかれこれひと月半。伸びた髪が耳にかかりはじめて、うっとおしくなってくる頃合いである。いろいろ検討してみたけど、とくに変わった髪型をしてるわけでもないし、やっぱりQBハウスみたいな1000円床屋がいろんな意味で良さそうだという結論に。

最寄り駅のQB House

とはいえ、やっぱり床屋の新規開拓は怖いのである。この週末に髪を切ると決めていながら、重い腰を上げて最寄り駅まで歩いてきたのはもう夕方になるかという頃合い(笑)。これ以上遅くなると台風が接近して雨になってしまう。

数年前に駅前の一等地にコンテナサイズのQBハウスがどんと現れたものの、入ってみるのはもちろん初めてである。前払いチケット制というのも知らんかったが、PASMOで会計ができるのは嬉しい。

待ってる人はいなかったので*1すぐに回転椅子に座って、前に切ったときの写真をみせてリクエスト*2。端的には「この頭を一ヶ月半前に戻して」というだけなんだけど。

あとはもう、ちゃちゃっと本当に正味10分でカットしておしまい。櫛に通してはみ出た髪をバリカンで梳くというテクは面白かった。最後に掃除機で髪を吸うのは知ってたから驚きはしなかったけど、この季節は涼しくていいな(笑)。

というわけで案ずるより産むが易しだなぁ。これくらい手軽なら、ひと月半も待たずに、気になったら会社帰りにちょっと寄る感じで運用してもよさそう。そういう意味でこれはたしかにイノベーションだわ。散髪スタイルが完全に変わる。

*1 そのあと続々と客が来て待ち行列がいっぱいになった。けっこう流行ってるっぽい。

*2 なにが面倒って、このリクエストを毎回しなきゃならないのが面倒だ。行きつけの床屋の馴染みの理髪師なら何も言う必要がないのに。たぶんこの手のチェーン店の次なる最適化はここにあるのではないか。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

kayakaya [QBハウスのアプリは自撮り写真をもとにリクエストするように作ってありますね。自撮りに抵抗なければ悪くないかな。]

ただただし [床屋とスマホアプリが結びついてなくて、まったく存在すら想像してなかった。なるほどー。 これですね、レビューはさんざ..]


トップ 最新 追記
RSS feed