2013-06-26(水) [長年日記]
■ 「深海5,000メートルへの有人科学探査を生中継」を見返している
先の土日、深夜にニコ生で行われていた【世界初へ挑戦】深海5,000メートルへの有人科学探査を生中継~JAMSTEC×ニコ生、冒頭の2、3時間くらいは見ていたんだけどさすがにこの歳で徹夜はきついのでいったん寝て、翌朝起きたら途中で光ケーブルが切れてしまって後半はまったりタイムだったとのこと。それでも着底後しばらくは中継できていたそうなので、見逃した部分だけタイムシフトで見返したり。
地球の裏側からというだけでも大変なのに、そのうえさらに深海5,000メートル、ぶっ通しで12時間近い生放送なんて、ニコ生公式はちょっと頭おかしい(もちろん良い意味で)。ダレなかったと言えば嘘になるけど、それでも中継がつながっている間は「本物の持つ迫力」のおかげかほとんど飽きることなく楽しめたというのはすごいことだと思う。チムニーに群がるエビの大群、すごかった!
この題材を従来のTV(それも民放)がやろうとしたらどうなるか。まず12時間番組というのはありえないので、録画編集かクライマックスだけ生のせいぜい90分枠になるだろう。もしくは24時間テレビみたいな長尺の番組の中でコーナーとして呼び出すとか。でもニコ生見ていて感じたのは、研究者がしんかい6500の中で寝転がったり弁当食ったりしてるだけでも面白いのである。そういうところをスキップしては魅力半減だ。
あとTVだったら「視聴者代表」のつもりで知識も興味もなさそうなタレントをゲストに呼んで、トンチンカンな質問をさせるよね、ぜったい。ニコ生にも(はやぶさの)川口さんがゲストに呼ばれていて、当初は「専門外なのになー」と不安視していたが、時間差のある相手との通信について的確なコメントをするなど深宇宙探査と深海探査の共通点を浮き彫りにしていたりして、結果的にこれは実にいい人選だった。実は「視聴者代表のトンチンカンな質問」はニコ生の場合コメントで流れるんだけど、一緒に見ている詳しい人が勝手に解説をするので視聴者サイドで解決してしまうというのは従来通りニコニコ動画の大きなメリットだ。
別にTVを腐したいわけじゃなくて、TVに擦り寄りつつあるように見えるニコニコが、実はけっしてTVにはできないスタイルの番組を作りうるということを再確認できたのが嬉しかった。ロケット打ち上げ中継もそうだけど、これからもこういう科学・技術の「本物」を無編集で垂れ流す、最高に面白い番組を作り続けて欲しいなぁ。
2013-06-23(日) [長年日記]
■ 緑のカーテン2013 (2)
先月植えた今年の緑のカーテン、梅雨入りしたり台風が来たりとなかなか手を入れられずにいたらあっというまに150cmのポールでは足らなくなってしまったので(ゴーヤは成長が早い!)、慌てて梅雨の晴れ間に窓下の定位置へ移動。
さてここから2Fまで、夕顔には果たせなかった「カーテン」をちゃんと形成してくれるかどうか……。というかすでにつぼみをつけ始めちゃってるので、もっと肥料をやって蔓ボケにしないといかんのよね、これ?
■ 【ナビスコ】川崎 2-1 仙台@等々力陸上競技場
チームが低迷しているとスタジアムに出かける足も鈍くなる。それでもナビスコカップは準々決勝まで進んでいるので、ひさびさの生観戦。ナビスコの決勝トーナメントではナビスコのお菓子が配られるのが恒例で、今日はコーンチップスだった。けっこう美味い。
川崎と仙台のサポーターにはフェアプレイ精神が浸透しているので、両チームの観客席には緩衝帯がない。あいかわらず和気あいあいである。……なんだけど、なんだか妙に仙台びいきの判定ばかり下す審判のせいで、試合の方は序盤からだいぶ険悪な感じである。大久保がいつイエロー食らっても不思議じゃないくらいに判定に抗議しているけど、むりもない感じ。
それでも試合運びは悪くなく、2点を連取。このままいければアウェイ戦も楽だなーと思っていたら、最後の最後で1点とられた。アウェイゴールは2点相当だから、試合に勝って勝負に負けた(引き分けだけど)ということか。とほほ。まぁ、来週勝てばいい、というわかりやすい結果になったわけだが。
2013-06-17(月) [長年日記]
■ 週末は「DEF CON CTF Qualifier 2013」だった
ようするに(世界最高峰のCTFである)DEF CON CTFの予選。レートはなんと「90」。ふだんレート20あたりのCTFでキューキュー言ってるわれわれのようなチームには高嶺の花なんだけど、参加することに意義があるというか参加は拒否られないのでとりあえずエントリはする。
おれはちょっと仕事が積み上がっていたので日曜に出勤していたりしたこともあり、じっくり腰を据えて取り組む時間がなかったのだけど、1問も解けず……ぐぬぬ。ただ、問題自体は(特にWebとProgrammingのジャンルは)そんなに難しくもなくて、うちのチームのメンバにも次々と答えられていた(のでおれが手を出す暇がなかったともいう←負け惜しみ)。
もっともレベルが低かったというわけでもなくて、他のジャンルには手も足も出なかったのだけど。でもまぁ1年間あらゆるオンラインCTFにチャレンジしてきて、けっこう勘所がつかめてきた感触はあるな。今回も、すごい高配点の問題にあっと驚くヒント(?)が出たりしてなかなか笑わせてくれたのだけど、逆にみればそれ以下の得点しかできていないたくさんのチームは観察力が足りないということなんだよな。そういう面も含めてのゲームなんだ。
とはいえ、結果はちょうど中位あたりということで、まだまだですなぁ。ちなみにこないだの「ほこ×たて」に出ていたロシア人ハッカーのチームはさすがの3位。日本のエースチームであるsutegoma2は15位で、ラスベガスの本戦に出られるかどうかのボーダーライン上。
(writeupをまとめてるページがあったのでリンクしておく: Defcon 21 Quals Writeupとかをまとめる予定地 - piyolog)
◆ 今週末はnuit du hackですが [DEFCON予選のProgramming問題、回答できたチームがあまり多くなかったという経路探索問題bobも解けてい..]
◆ ただただし [bobは誰も取り組んでなかったですねぇ。writeupsはCTFTimeの方に入れていってます(けどDEFCONのは..]