2009-12-12(土) [長年日記]
■ Lenovo A61eをWindows7 64bit版にした
先日、紅茶用のポットを割ってしまい、不便だったのでAmazonで買おうとしたら無料配達料金に届かなかったので、ついでにWindows7のアップグレードパッケージを買った。ついでの方が高いけど気にしない。というか、ポットとWindowsが同じダンボールに入って届くAmazonはカオスだなぁ。
買ったのはHome Premiumの64bit版。今まで使っていたVistaはBusinessだったけど、機能的にはHomeで十分なので。ただ、32bit版Vistaを64bit版の7に上書きアップデートはできないので、新規導入になる。
そこでバックアップから始めたわけだけど、さて、何をバックアップするのか悩むことになる。まぁ、音楽とか動画とか、メディア系のファイルは消えたら困るものだけど、これはもともと外付けHDDに入れてあるのでバックアップは必要ない。そう考えてみると、それ以外の大切なものはすべてネットワーク上にあると気づいて愕然としたりして。そうかー、いつの間にかそういう時代かぁ。メディアファイルだってネット上に置かないのはサイズがネックになってるだけだもんな。
そうは言っても、ローカルにだって何かしらファイルはあるわけで(必要になるかどうかはわからないけど)、いちおう数GB分のファイルだけ退避してインストール開始。かつてのWindowsを知る身からすると信じられないが、ほとんど途中で何も聞かれることなく、あっけなくインストール完了。というか、Windowsのインストールなんて何年ぶりだろう(たしかWindows2000あたりを職場で必要になって入れたのが最後?)。
あとはよく使うソフトを入れなおして設定完了。64bitになって使えるメモリが増えただけなのに、パフォーマンスの数値はVistaのころより微妙に良くなってるのが不思議だ。OSのオーバヘッドが減ったから?
■ 天皇杯準々決勝: 仙台 2-1 川崎@仙台(TV観戦)
仙台に見に行くという案もあったんだけど、別の用事ができたので今日はTV観戦。もっともチケットはとっくに完売だったそうだけど。
今日もまた、打てども打てども点が入らない。守備面でも穴が多くて、川島じゃなければこの倍は失点していても不思議じゃないくらいだった。それでも終了直前に追いついて(またロスタイム劇場か)、延長戦にもつれ込んだものの、結局1点取られて終了。2009年シーズンは終わったよ……。
けっきょく今年もタイトル取れずに終わったけど、さて、来年もこの強さを維持(というか今年以上に)できるのかなー。今年がピークだって声も少なくないし。
2009-12-10(木) [長年日記]
■ 好奇心に負けてSleep Cycleを導入してみた(4日目)
振動センサを使って寝返りを感知して、眠りが浅いときを見計らってアラームを鳴らし、すがすがしい目覚めをもたらしてくれる「Sleep Cycle」というiPhoneアプリが少し前に話題になり、知人のiPhoneユーザが次々と導入しているのを見て、好奇心が抑えきれずに買ってしまった。105円。
振動を感知するといったって、同じベッドで2人寝てる場合はどっちの寝返りか判別つかないだろうから、たぶんウチの場合は役に立たないだろうなぁ……と、なかば無駄を承知で試してみたんだけど、最初の3日間はごらんのとおり、ほぼ「昏睡状態」で、2人分どころか1人分の寝返りすら感知されてない(笑)。
布団では使えなかったという報告もあり、そういえばウチのベッドはかなり固いマットレスだからダメなのかも……とあきらめかけた4日目、なんかそれっぽいグラフが! でもアラームが鳴ったのは設定時刻ちょうどだったから、いつもどおりガツンと目覚めさせられた気がするし、だいいちこのグラフ、どこにもレム睡眠がないではないか。怪しいなぁ。
いちおう「最初の3日間はキャリブレーション期間だ」って書いてあった気がするので、本当に使えるものかどうかはあと2、3日くらい様子を見ないとわからないのかもしれない。
2009-12-09(水) [長年日記]
■ グスタフ、「乱暴者」と呼ばれる
ちょうど一ヶ月前、最初のワクチン接種をしたので、今日は2度目。子猫のときは間隔をあけずに2回接種して、その後は1年間隔でいいらしい。
今回はかみさんが連れて行ったんだけど、前回の教訓(?)があったので医者の側でもちゃんと準備してくれ、拘束用のケージに入れられて注射したそうだ。それでもけっこう派手な反応をしたらしく、「乱暴者」とまで呼ばれる羽目に。なんでも「爪を抜く手術もあるからね」とまで助言されたらしい。でも、そんな恐ろしいことできねーよ……。
帰ってくれば、副作用で元気がないので、寝てばっかり。寝てるときは大人しくていい猫なんだけど(あたりまえだ)。おれが帰宅したら、写真のようにべったりくっついて離れなかった。暴れん坊っぷりもたいしたものだが、甘えん坊っぷりもまた相当だ。
ちなみに、いっしょに体重も測ってもらったところ、2.2kgだったそうだ。まだ5ヶ月だというのに、でっかくなったなぁ。
◆ ただただし [基本的にすべて惚気だと考えていただいていいかと。 やっぱ、そういうものですよねぇ>爪抜き とてもじゃないけどできな..]
◆ NT [爪切りをしてやるのはどうですか ? うちの猫が室内猫だった時には人間の被害が少しはましになりましたよ。]
◆ ただただし [爪切りはしてる。……大人しくさせてくれるときは。 もっとも、先っちょを軽くカットする程度なので、もっと深爪してもいい..]
◆ たも [親指の爪が伸びすぎて肉球にささっちゃったとき、 病院で切ってもらいましたが、素人目には 「深爪?」と思うほどでした。..]
◆ nsk [爪切りは猫専用と人間用を併用するといいっす。 肉付近まで迫るときは人間用だと肉が圧迫されて 痛いらしい。 とがった先..]
◆ ただただし [へぇぇ。猫用爪切りは買ってあるんだけど、確かに人間用の方が扱いやすそうな場面はあるなぁ。]
◆ しばた [製品版でも同じかわかりませんが、スコアの最大値が違うみたいですよ > 7のスコア]
◆ ただただし [ぬー、それじゃ、違うOS間で数値の比較はできないのか。ま、そりゃそうか。]
◆ なかむら(う) [x64の場合、64bitコンパイルされたバイナリは32bitバイナリより一般に若干ながら速度が上がります。 使えるレ..]
◆ ただただし [ああ、そうか。64bitならではの最適化があるんですねぇ。]