2008-07-02(水) [長年日記]
■
FLIP-FLAP (アフタヌーンKC)(とよ田 みのる)
すっげー派手な表紙でビビった。ピンボールというゲームの持つ「賑やかしさ」をうまく表現してるなー、これは。
「好きになった女の子がピンボール好きだった」という出だしは、前作の『ラブロマ』ライクな変なラブコメになる流れかと思ってしまう。しかし主人公がピンボールの魅力に気づき始めると、恋愛要素なんてそっちのけ、どんどんディープなゲームマンガになってゆく。「ゲームをきっかけに始まる恋愛モノ」なんてのはけっこうありがちな感じがするけど、まったく逆の展開になるだけでこんなに面白くなるとはね!
最終的に「あんまり生産的ではないことにハマって夢中になってしまう行為の純粋さを礼賛する話」になっていて、どんな些細なことにも幸せを見つけ出す、『ラブロマ』にも通じる「とよ田節」にちゃんとなっている。これは傑作だと思うなー。
[ツッコミを入れる]
2008-07-01(火) [長年日記]
■
My Job Went To India オフショア時代のソフトウェア開発者サバイバルガイド(Chad Fowler)
Ruby会議にChad Fowlerが来ていて、Yuguiさんと並んでサイン会……という流れになり、じゃあ何か買ってサインもらわなきゃ! と慌てて買った一冊。さすがに『Railsレシピ』は読みそうになかったし。こっちもまだ読んでなかったのでちょうどよかった。
書名から想像されるような、オフショア開発ネタがメインというわけではなく、オフショアに仕事を取られないような(価値の高い)開発者になるにはどうしたらいいかという話。で、これは『ソフトウェア開発者採用ガイド』と合わせて読むと面白いと思った。あっちは採用する側の視点で、こっちは採用される側の視点だ。
基本的にChad個人の経験がベースなので、全面的に汎用性が高いとは言いがたいけれど、リアリティはある。少なくともやたらと「起業しろ」って言わないあたりは現実的(笑)。
[ツッコミを入れる]
◆ tokoya [それってHELLRAISER(ヘルレイザー)のもじりなんでしょうか。それにしてはデザインがそれっぽく無いですが。]
◆ ただただし [HELLRAISERっぽいデザインのグラブなんて、イヤすぎる……]