トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2006-10-13(金) [長年日記]

Remember The Milkのリストを自動でバックアップ(2)

昨日のツッコミでOutlookを使ったらというアドバイスをいただいた。が、おれもOutlookを使うのは負けだと考えているので、それはないかな。つーか、それ以前にOutlookなんて持ってないし!

とはいうものの、AtomよりもiCalendar形式の方がちゃんとメタデータが活きているようなので、そっちを使うべきだね。おまけに設定画面内に全リストのURLがあるという指摘もあり(相変わらずマヌケすぎる>おれ)、昨日作った「全部入りスマートリスト」は破棄。

Mozilla Sunbird さらに上のページ内で言及されていたMozilla Sunbirdというのは知らなかったので(マジで存在すら知らんかったよ)、入れてみた。RTMのiCalデータにはカレンダーサービスとイベントサービスの2種類があり、Sunbird上ではカレンダーサービスがいわゆるタスクリスト、イベントサービスがカレンダーに反映されるようだ。というわけで、両方入手して読み込ませれば、急場のしのぎに使えるということになる。

あとは(今は使わないけど)RubyからiCalをいじるためのvpimというライブラリも見つけたので、覚えておこう。Sunbirdではちょっと使い勝手が悪いし重過ぎるので、軽い「RTMビューア」みたいなのが作れればバックアップとしては万全だろう(そんな暇はないけど)。

というわけで、バックアップ用のスクリプトは以下のような感じに:

#!/bin/sh
id=【YOUR_ID】
pw=【YOUR_PASSWD】
ical=rememberthemilk.ical
events=rememberthemilk.events.ical

cd $HOME/var/backup
wget -O $ical --http-user=$id --http-passwd=$pw https://www.rememberthemilk.com/icalendar/$id/
wget -O $events --http-user=$id --http-passwd=$pw https://www.rememberthemilk.com/icalendar/$id/events/
svn ci -m 'automatic update' $ical $events
Tags: rtm ical vpim
本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

u2 [rtmはicalのimport機能が見あたりませんが? バックアップデータはどのようにリストアするのですか?]

ただただし [この記事は「RTMが落ちているとタスクを見ることができない」という問題を解消するのが目的なので、リストア可能なバック..]

u2 [import手段がないのか?探してみます。]


2006-10-12(木) [長年日記]

Remember The Milkのリストを自動でバックアップ

※この記事の内容は古くなっているので翌日の記事を参照すべきです。

昨日の事件(?)を受け、さらに吉田有子さんからバックアップくらいとれごるぁと言われたような気もするので、Tech総研の方にネットサービスのバックアップ、とってますか?という記事を書いた。

あっちには具体的なことまでは書かなかったが、Remember The Milkに関してはこんな手順でいいと思う。

  1. RTM上で検索キーワードなしで検索をする。これですべての項目が一堂に会する
  2. それを「保存」してスマートリストにする。名前は「全部入り」とかご自由に
  3. 右のメニューにAtomへのリンクができるので、そのURLを取得
  4. あとは、cronあたりにwgetでそのファイルを取得するようにすればいい

おれの場合はこんな感じで、ついでに他のバックアップ対象ファイルと一緒にsvnに放り込んでおくことにした:

#!/bin/sh
cd $HOME/var/backup
wget -O rtm.xml --http-user=【YOUR_ID】 --http-passwd=【YOUR_PW】 【AtomのURL】
svn ci -m 'automatic backup' rtm.xml

svnに放り込むんじゃなくてfeed readerに入れちゃえばという話もあるが、のちのちの再利用のことを考えると、ファイルとして保存しておいたほうがよさそうだ。

とはいえ、取得したAtom feedを見るとめまいがするんだけどな。なんだよこの、構造化のかけらもないファイルは! XMLが泣くよ。とほほ。

Tags: rtm

アイの物語(山本 弘)

語り手の女性型アンドロイドが、赤毛でゴーグル状のカメラアイをかけているという設定を読んで、すぐにバスターマシン7号を思い浮かべてしまい、最後までそのイメージを引きずってしまったよ。まぁ、おかげで声まで想像できたけど。それはさておき。

読み始めは、あちこちに発表した短編を短いエピソードでつなげただけのありがちな構成の本だと思った。が、後半2編の書き下ろしによって、一本芯の通ったテーマが浮かび上がり、ヒトとAIの関係を深く考察したものになった。なかなかの手腕。特に『詩音の来た日』は秀逸。この一編のために本書を買ってもいいくらい。

SFとしてはまぁ、オールドファッションというか、叙情系というか。つーか、<シンギュラリティ(特異点)>という合理的だが夢のない未来を知ってしまった今となっては、こういうヒトとAIが仲良く共存する世界というのは想像しづらいわな。そういう意味で、2006年発行にも関わらず(よくも悪くも)「おとぎ噺」になってしまったのがちょっと残念。まぁ、これは読み手の問題だが。

Tags: book
本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

d-k [雑木林とコンピュータ: RemoteCalendarsアドイン、Outlookにリモートカレンダーを表示 (10/9..]

TrackBack [http://d-k.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/remotecalendars_..]

海賊たろ [右上の "設定" を選んで、"情報タブ" を開くと、 "Atom Feed (すべてのリスト)" がありますよ。]

TrackBack [http://sho.tdiary.net/20061013.html#p01 ただのにっき Remember Th..]


2006-10-11(水) [長年日記]

Remember The Milkが落ちている

おかげでこれから何をしたらいいのかわからない!!

メールでのタスク登録もエラーで返ってきちゃうし。メールも受け取れない状況って、かなり深刻じゃね? つーか、GTDに頼りすぎる生活もどうかと思った。

(アナウンスなどが掲載されるはずの)blogを読んでいないので、これが予告済みの停止なのか、何かのトラブルなのかもわからんな。突然サービスを終了されたりしたら、明日から路頭に迷ってしまうよ。

Tags: gtd rtm
関連する日記: 2006-10-12(木)

アジア杯: インド 0-3 日本

TV観戦中。

おれ: 播ちゃん(播戸のこと)、スタメンかー。すげぇ気合入ってるし。
奥様: 播ちゃんは目指してるからね、カズやゴンの……
おれ: 生まれかわり?
奥様: まだ死んでねー

みたいな(なにがだ)。憲剛がスタメンなのは当然だ。前の試合では、途中出場したとたんにチームをがらりと変えたもんな。

  • 巻は、こないだから外しすぎだろー
  • 停電! バンガロールは電気事情が悪いというのを聞いたことがあるが、マジで停電するとは。どうしてこんなところでオフショア開発ができるのか謎だ……
  • 犬! バンガロールは犬事情が良い……という話を聞いたことはない
本日のツッコミ(全3件) [ツッコミを入れる]

yuco [http://blog.rememberthemilk.com/2006/10/scheduled-maintena..]

ただただし [yucoさん、ありがとう〜。復活してました。LDRに入れておこう。]

TrackBack [http://sho.tdiary.net/20061012.html#p01 ただのにっき Remember Th..]


トップ 最新 追記
RSS feed