2006-09-14(木) [長年日記]
■ 勝ち組のプレゼンはカッコイイ。
コンシューマゲームはしないことにしているが、Wiiの社長プレゼンはうっかり最後まで見てしまった。どことなく高橋メソッドっぽいのがおかしかった。
それにしても、「勝ち組」のプレゼンは余裕があって、すっきりとわかりやすくて、カッコイイなぁ。思わず欲しくなっちゃったよ、Wii。特に写真チャンネルとお天気チャンネルが無駄にすごい。
ちゃんと作る前に、「どんなことができるようになると楽しいか」を考えて、そのあとでビジネスに結び付けてる感じがする(実際はそうじゃないかも知れないけどさ)。先にビジネス考えてから後付で理屈考えてるようなどっかのゲーム機コンピュータメーカとは違うよなぁ。
■ 自分がiPod shuffleのモデルユーザのような気がしてしまう件
新しいiPod shuffleを見てガクゼンとする。
初代shuffleが「自分のライブラリから適当に選んでランダムに再生する」という、それまでRioでやっていた自分のスタイルにあまりにマッチしてしまい、思わず引いてしまったくらい(でも結局買って愛用している)なのに、今度はそれに「クリップをつけて服やら帽子やらにつけて歩いている」という現状まで見透かされているとなると、もう、監視されているとしか思えない。
そういえば先日買った新しいクリップは、バネが弱い上に支点の位置が悪くて使い物にならないので、お蔵入りさせていたClipodに変更している。ちょっとゴツいけど、頑丈だし回転するから自由度が大きくてヨイ。これ、販売元のサイトはもうないんだな。
というわけで、新型も欲しいけど、コイツが壊れるまでは使うことにしよう。もっとも見るからに強度があって、ちょっとやそっとでは壊れなさそうなんだが……。
iTunes 7もさっそく入れたけど、ますます重くなったなぁ。Appleのプログラマには「チューニング」という概念はないのか? それとも実はMac上ではめちゃめちゃ軽くて、これも「switch」戦略の一環とか?
2006-09-12(火) [長年日記]
■ www.ruby-lang.orgのtDiaryがお役御免
Ruby公式サイトがリニューアルされて、ベースシステムが従来のtDiaryからRadiant CMSへ変更に。
tDiary作者として残念か、というとそんなことはなくて、RubyKaigi2006でも話したように、日記システムがプログラミング言語の公式サイトで使われていること自体がおかしな状況だったわけで。ようやくまっとうなCMS上に載せかえられてホッとしているのが実際である。
とはいえ、Radiant CMSが「まっとうなCMS」かどうかは知らない。デモでちょっと触ったことがあるだけなので。って、そう言えばおれ、なんとなくそのまま新生ruby-lang.orgのアカウントももらっちゃってるんだよなぁ。どうしたもんだか。
2006-09-10(日) [長年日記]
■ 第2回DHT勉強会に申し込んだ
だいぶ前の話なんだが、第2回DHT勉強会に申し込んだ(オフィシャルサイト(?)はmixi内にあるので、リンクはこっちにしておく)。以前書いたチェックすべき「注目URL」はどれなんだでDHTによるSBMのネタを教えてくれたTomoさんが仕切る会である。そう言えば「注目URL」のネタも続きを書いてないな……。
ここ数年、個人的な興味の先はWebアプリケーションにあったわけだが、どうもRailsの流行に乗れない(乗る気になれない)のは飽きてきたのではないかと自己分析。だったら新しい分野に手を出そうではないか、ということで、最近メキメキと興味が出てきているP2P方面、それも今なら避けて通れないDHT(分散ハッシュテーブル)をやってみることにしたわけだ。
てなわけで、Web上の資料をあさってW-ZERO3に放り込み、移動中などに時間を見つけて読み漁っているんだが、けっこう歯ごたえがあるので勉強会までに話題に追いつけるだけの知識が身に付くのか、はなはだギモン。まぁ、なんとなく概念はわかったので、なんとかなるとは思うんだけど。もっとも講演概要を読む限りでは、第2回にして初心者置いてけぼりっぽいので、どうなることやら。
◆ ogijun [たしかにMacではそんなに重くないです。 shuffleのmother shipに買うしか! ]
◆ ただただし [「めちゃめちゃ軽く」はないんですね(笑) >そんなに重くない つーか、Mac買うくらいならCore 2 DuoなPC..]
◆ yasu [たださんのところで、TUNEWAREの"ALUMINIUM CLIPWEAR"を見てずっと愛用し続けてます。 新しい..]
◆ ただただし [私は結局、買わずじまいでしたねぇ >ALUMINIUM CLIPWEAR 予定通り発売されていれば、真っ先に買ったん..]