2006-05-15(月) [長年日記]
■ tDiary: CVS→SVNをトライ(2)
SourceforgeのRead-only rsyncが有効になったそうなので、こないだやった作業をもう一度。→結果。
うーん、十分だなー。WindowsユーザにTortoiseSVNを薦めることもできるし。問題は認証か。もちろん、sf.netのSVNサービスを使うのもアリだけど……。
■ るびま0014号
とりあえず角谷さんのHotlinksだけ読んだ。
角谷 ああ、Dr. Evil のコードをびゅーっと整形する感じの? インデントは全部3になっちゃうとか。
須藤 えー、3なんですかー嫌だなー。
笹田 それは設定で変えられるわけで。
須藤 でも、デフォルトは3なんですよね。
よし、定着しつつある手ごたえ!(そうか?)
本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]
2006-05-14(日) [長年日記]
2006-05-13(土) [長年日記]
■ 「涼宮ハルヒの憂鬱」をYouTubeで観る
話題の涼宮ハルヒをやっと観た。YouTubeで。なんじゃこら、実験アニメ?(←そういう決め付けもどうか)
しかしまぁ、YouTubeの10分規制の報道を読んだときは「分割されたら終わりじゃん」と思ったが、とうぜんのように3分割されて全部公開されちゃってるのね。おまけに英語字幕入りのまであったりして、国内外のオタクの努力には頭が下がる(違法だが)。いっそ本放送の方も10分ごとにCMを入れる構成にしてはどうか。
そう言えばハルヒが「萌え」を連呼する回で、「萌え」に「turn-on」の訳語が割り当ててあった。うまい訳語かと言えばビミョーだな。ニュアンスが出てない。「萌え」って日本語はまだ輸出されてないのか? そんなはずないよなぁ?
◆ まちゅ [職場ではTortoiseSVN + PuTTY を使って、SSH 認証してます。 特にWindowsだからといって、..]
◆ ただただし [あー、やっぱPuTTYだとうまくいくんですね。cygwinでチャレンジしたときはうまくいかなくて……]