トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2006-05-03(水) [長年日記]

1000

image 須須神社。意外と立派。

1030

image 禄剛崎灯台。いい天気になってきましたよ!

1150

image 塩が買いたいというので、塩田に寄った。

1520

image ユーフォリア千里浜でふたたび温泉。晴れたけど冷えるので、頻繁に暖まらなくてはならないのだ。

1800

image 小松空港までかみさんを送り、シートをHighに、RサスをSTDにもどして戦闘体勢に。はい、3泊4日じゃありません、2泊3日ですよ〜。

2200

北陸道を北上して糸魚川からR148へ。南下しつつ山越えして、長野道に乗る。いま梓川SA。

こりゃ、日付が変わる前に帰るのは無理だねぇ(笑)。

0200

無事帰宅。風呂に入って(暖まって)すぐに寝る。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

yonemako [おー、現地合流型家族旅行でしたか。]


2006-05-02(火) [長年日記]

1100

image 夕べはすごい雷雨で、予報でも回復は遅そうだったので、8時ごろ起床。空はどんより、いつ降っても不思議じゃない。

実際、10時にホテルを出たら本降り。初めてのツーリングが雨ではかわいそう過ぎるので、かみさんは和倉温泉まで電車にした。

おれは上から下までGORE-TEXの怪奇ゴア人間と化して出発。雨なんて怖くないもんね。

能登有料に入ったら雨は上がった。写真は高松SA。

1130

image なぎさドライブウェイ。10年前に車で走った時は思いのほか固いと思ったが、バイクだとけっこうヌルヌルする感じ。空気圧もタンデム向けに高めにしてあるしなぁ。

おまけに、停めようとしたら、サイドスタンドがズブズブめり込むし。というわけで、跨ったまま苦しい写真を撮る。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

wtnabe [スタンドはさすがに無理でしょうね(^^; 幅の広いママチャリのスタンドみたいなやつならいけるかもしれませんけど。理..]

ただただし [まぁ、10cm四方くらいの板切れがあれば止められると思うんですけどね、一人ではそういうものを探して拾うのも無理で。 ..]


2006-05-01(月) [長年日記]

0530

image 5時起床、混まないうちに距離を稼ぎたいので、朝食抜きで出発。金沢まではソロなので、ちょっと遠回りだけど名古屋経由で行くことに。

0730

image 富士川SAで朝食。100kmごとに休もう。東名をバイクでここまで来たのは初めてかも。

山間部も走るので冬支度で出たけど、平地では暑い。でも御殿場では寒かったし。ビミョー。

0850

遠州豊田PA。思いのほかいいペース。10時には名古屋に着いちゃいそうだ。

しかし東名はやっぱ退屈だな。眠くならないように、山本正之を詰め込んだiPod shuffleを聴きながら走る。「銀河旋風〜」とか「アニメが好きだ〜」とか大声で歌いながら走っているBMWがいたらおれである。

1030

image 事故渋滞にはまったりしたのでやや遅れて名古屋入り。豊田から中央道に入った方が早かったと気づいたが、後の祭。

途中、あまりに暑くなったので、ウェアのインナーを外し、グラブも薄いのにしたが、まだ暑い。

1130

image 東海北陸道、長良川SA。ちょっと早いが、この先給油できないらしいので。

北上し始めたとたんに空気が変わりますな。暑いけど。気分がいいので、追い抜きながら観光バスにピースしたら、中の子供たちがおおはしゃぎ。

初給油。21.4km/L。おぉ、すげ。

1300

image 虫のつかないヘルメットシールドを発明してくれたら、ノーベル賞をあげてもいいと思った。

休み過ぎという気もするが、人間の腹が減ったのでひるがの高原SAへ。

雪山が見えてきて、分水嶺が近付くと、トンネルを抜けるたびにガクッ、ガクッと気温が下がる。それでも20℃あるけど。先に金沢入りしたかみさんの情報によれば、金沢は18℃だそうだ。うーん、服装に悩む……。

1730

imageimageimage 荘川ICを降りたあとは、金沢への道すがら御母衣ダム、合掌大橋、合掌造りなどを駆け足で見てまわる。

合掌造りは最初、有名な白川郷に立ち寄ったんだけど、観光地化され過ぎていてシラケたので、五箇山の集落で見た。

金沢市内に入ってからは、携帯のナビを頼りにホテルへ。地下駐車場に置かせてもらえた。ラッキー。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

なかだ [バイクなら「烈風」で。]

ただただし [今日は残念ながら「烈風」は出なかったですねぇ(shuffleなので)。]

なりた [名古屋経由と聞いて「岐阜大学に立ち寄るのか」と思ったのは私だけですかそうですか。 http://www.cive.g..]

ただただし [いや、今回は家族旅行なのでパラボラはなし!]


トップ 最新 追記
RSS feed