2006-05-06(土) [長年日記]
■ たいへん天気が良いので(2)
今日は夏日になりそうだなー。なんでこの天気が旅行中に(以下略)。今日乗るなら夏用ウェアを引っ張り出さなきゃ……今日も出社だけど。しくしく。
で、一人きりで集中して仕事ができると思ったら、Quake仲間のokafumiが出てきてた。危ねぇ、危ねぇ。環境があったら仕事そっちのけでQuakeデスマッチになってるところだった。
■ livedoor Readerの未読エントリ数は200まで?
そういえば、旅行から帰ってきて溜まった未読を少しずつやっつけてるんだけど、いくつかのfeedが未読数「200」で、「なんかキリがいいなー」なんて呑気に構えていたら、今日になっても200のままだった。これが未読管理の最大値なのか。
溜めすぎると古いのが読めなくなるということは、あんまり長く留守にできないなぁ(とか考える時点でダメな感じがするが……)。もちろん遡れば読めるんだろうけど未読管理されないんじゃ意味ないし。ここはいさぎよく、なかったことにするのが大人の対応だな。200という数字もちょうどいい感じがするし。
2006-05-04(木) [長年日記]
■ Rubyカンファレンス2006
旅行中に発表になってしまった。というわけで、発表者に名を連ねてしまったわけだが、さて、何を話そうか……。少なくとも、技術的にとんがったことは話せないので、何か他のことだよなぁ。うぅむ。
それよりさぁ、仕事の先約が入っていて、初日は朝から晩まで拘束されちゃうんだよ。なんかムカつくー。
■
[入門] Debian パッケージ(やまだ あきら)
献本していただいてしまった。Debianは単に使ってるというだけで、パッケージまわりで何かトラブルに遭うと右往左往し、試行錯誤の末なんとな〜く解決してホッとするありさま。そう言えばaptitudeもまだ未体験だったりするくらいなんである。
というわけで、これでも読んで、ちっとは勉強せい、ということだよな! と自分に言い聞かせ、いい機会なので自分でパッケージくらい作れるようになろうと思う(なれたらいいな……くらいにしておく?)。
それはそうと、表紙の写真が凝ってて楽しい。
■ マウスカーソルが飛びまくる
こないだ買った左手専用MX610だが、今日になってPCを起動したらどうもカーソルの動きが悪い。何かにひっかかる感じで、離散的にカーソルが出現する。正直、使えたもんじゃない。やっぱ「Logitechはソフトがダメ」説が裏付けられちまったなー。
試しに無線のレシーバをUSBから抜いてみて、挿しなおしてみたら直ったっぽい。うちのマシンは毎日シャットダウンでなくハイバネーションをしているんだが、これが正しく認識されていないんだろう。まったく、USBが登場してから何年たつと思ってるんだ。
で、管理ソフトSetPointのバージョンを調べてみたら2.49と書いてある。ダウンロードページによれば最新版は2.60なので、入れ替えてみたところ。Amazonのレビューでは英語版じゃないとダメなんて話もあるけど、どうかな。改善されたかどうかは明日判明します(笑)。
◆ smbd [一度に表示されるのが200までで、次に見た時は次の物が出てきませんっけ?]
◆ ただただし [いやー、未読がゼロになっちゃうよ?]
◆ mala [あまり一度に多くの記事を表示しようとするとブラウザがフリーズしたりパソコンが爆発したりするので制限をかけてあります。..]
◆ suzune [この休みに発掘作業をしてたらDeathmatchMaker掘り出したとか言ってみる。 誰か新しいマップ作ってくれませ..]
◆ ただただし [あー、爆発するのは困りますねぇ〜。 200というのは、全部読む気になるかならないかという、微妙なところだと思うので、..]