トップ 最新 追記
RSS feed

ただのにっき


2006-02-24(金) [長年日記]

トリノオリンピック(6) - 荒川静香、金メダル

フィギュアの日本人選手の演技って、「跳ぶぞ、跳ぶぞ」っていう意気込みが見ている側にビンビン伝わってきて、手に汗握ってしまうことが多い。それが実際に成功すると鳥肌立ったりするわけなんだけど、フィギュアってそういうもんじゃないだろう、と前から感じていた。

荒川静香はそういうことのない、(日本人選手としては)ちょっと変わった人だと思う。もちろん技術も高いんだけど、それがこれ見よがしじゃなくて、ひとつの演目の中に自然に組み込まれている。見ていると、なめらかな川の流れを見ているような、幸福な気分になるのだ。高得点を得るための高度な計算に裏打ちされているんだろうけど、素人にはそういう計算を感じさせない、優れた表現者としてだけ見える。

というわけで、彼女がトリノ代表に選ばれたときは、期待のあまり思わずガッツポーズをしてしまったくらいある。カーリングは予想外に楽しめたものの、心中はずっと「荒川の一点買い」だ。オリンピックの大舞台で、本気の荒川を見たい、と。

今朝のフリーは、最終組に間に合うように少し早起きしてスタンバイ。予想通り、荒川の演技は、鳥肌は立たなかった。が、涙が出た。フィギュアスケートを見ていて、演技そのものに感動して涙が出たのは初めてである。だから、彼女の金メダルは、おれの中では必然だ。今大会、日本最初の(そしてたぶん最後の)メダルであることなど、どうでもよろしい。荒川静香の最高の演技が見られたことが、純粋に嬉しいではないか。おめでとう。

関連する日記: 2010-02-26(金)

メールにメモがつけたい(2)

画像はあくまでサンプルです MessageNotesを教えてもらう。夕べ自宅からアクセスしたら404で、なくなっちゃったのかとあせったが、今日になって職場からアクセスしたら無事に取れた。さっそく導入。まさしくこういうのが欲しかった感じ。さすがyoosee!

スクリーンショットのように、メールビューの下にペインが増えて、メモが書ける。おれはエディタのように複数行書けるモードを選んだが、1行単位のモードにもできる。現在の0.1.5では切り替えると日本語が文字化けするので、あらかじめ決断しておいた方がよいだろう。

データはプロファイルの下にある単一のテキストファイルで、メモが増えたらどうなるんだろうと、ちょっと不安ではある。このファイルをネットワーク上で共有できるようにすれば複数のThunderbirdで参照できるよ!……的なことが書いてあるので、排他についてはいちおう考えられているのだろう(たぶん)。

まぁ、しばらく運用してみる。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

unbe [スケート、同じようなことを感じます。ところで、本番用の衣装はそこにある「美しさ」を紛れさせてしまうような気がしていま..]

ただただし [あ、それ同感! 荒川の練習着は萌える。]

にじむ [そうそう。私も涙が出たのですよ。あれは何なのでしょうかね。 と言っても、朝のワイドショーで演技を初めて見たという体た..]

TrackBack [http://sho.tdiary.net/20060227.html#p01 ただのにっき メールにメモがつけたい..]


2006-02-23(木) [長年日記]

メールにメモがつけたい

Becky!からThunderbirdに乗り換えてしばらくたった。やっと慣れてきたかな。キーボードからの使い勝手はBecky!の方が断然上なので、まだストレス溜まるんだけど。

それはそうと、プライベートではGmailへ移行したこともあり、こっちでも似たような使い方がしたいと思って、☆の代わりに「あとで」ラベルを使うようにしている。ようするに、何らかのアクションをしなければいけないメールのリストをこれで管理する。これも「あとで書くメソッド」?

で、週に1日くらいはたまった「あとで」を片っ端からやっつける日がとれるんだけど、なぜこれを「あとで」にしたのか思い出せないメールとかあるわけ。あと、返信のための補助的な情報が少しずつ加わるようなメールの場合もあわせて、「メールにメモがつけたい!」と思った。どうせメールベースに仕事を管理するなら、ちょっとしたメモや、付随情報をメールそのものに関連付けられればいいのになぁ。

以前、とりあえず「返信」にして草稿箱(Draft)に入れておくという技を教わったけど(これだと添付ファイルをつければ付随情報も管理できるから目的は達せられる)、元メールの本文が引用状態になるのが気持ち悪くてどうも使う気になれなかった。Thunderbirdにいい拡張機能がないかと思って探したけどなかったし。ちなみに「Thunderbird 拡張機能 メモ」でググっても、(予想通り)期待した情報は見つからない。

なんかうまい手はないもんか。

本日のツッコミ(全8件) [ツッコミを入れる]

Before...

Saisse [あー、確かに対応してませんね(なんでだろう?)失礼しました;;]

yoosee [MessageNotes がお望みのものかと思います。 http://forums.mozillazine.org/..]

Yukke [Shuriken4を使っていますが割といいですよ。]

yamagata21 [Becky! だったら、「カラーラベル」を付けたり、「直接編集モード」でSubjectにしるしを付けたりできますね〜..]

なぎさっち [秀丸メール?あぁ鶴亀○ールね的なレス]

wtnabe [MessageNotes を試しに入れてみました。メッセージ一覧にノートの有無を出す方法がないのがちょっと残念ですが..]


2006-02-22(水) [長年日記]

ALPSLAB

なんか昨日は「ラボの日」だったのか? ALPSがALPSLABというのを始めた。で、注目はALPSLAB clip!にtDiaryとHiki(とMT)のプラグインが。たぶん「有志」の中にRuby好きがいるという話だと思うけど。MTは戦略的に必須という位置づけだろうな。しかしMT向けのインストール手順が5ステップもあるのに「プラグイン」とはこれいかに(←余談)。

というわけで、あとで試す(とか書いていながら、先日紹介したプラグインもまだ試してないな……)。というか、こういうことをしてくれるんなら、Mapionなんて使ってる場合じゃないな!(笑)

Tags: tDiary map alps

ASTRO-F / M-V-8打ち上げ

毎晩遅くまでオリンピックを観ているのに、今朝は早起きしてjaxa.tvでM-V 8号機の打ち上げチェックですよ。もー、眠いったら!(←誰にキレてんのか) JAXAも、女子フィギュアSPの裏にぶつけてくるとは、いい度胸だよな(単に打ち上げが1日延びただけだが)。

とりあえず、衛星分離まで確認。おめでとう。第3段切り離しの時の、機体搭載カメラからの映像(ノズルが伸展するところ)がカッコよかった。

追記

命名「あかり」とのこと。へぇ、ちょっとISASっぽくない感じ。でも、微妙にユルい雰囲気がいいかも。ちょっとオタクっぽくて日本の衛星って感じもするし!

新手のツッコミspam

妙なspamを受けた。その日の本文の一部を切り取って貼り付けたあと、自社宣伝のURLとキーワード(?)を追記するという。面白いので、URLの行だけ削除して、残しておくことにした。

これって、ベイジアンフィルタをだますつもりなんだろうか。でも、URLを貼った時点でベイジアンフィルタの餌食になると思うんだが。本文切り出しにはRSSを使って自動化してるんだろうな……と思ってログを見てみたら、事前にGETでアクセスしているんだけど、UAがFirefoxでイメージやCSSまで読んでいるので、どうも手動っぽい。なんとも効率の悪いspamだこと。

Tags: spam

メロメロ

今日は222(にゃーにゃーにゃー)でネコの日なので、Animal Planetが特別編成。ネコ関連番組を数時間、ぶっ通しで流している。今年はちゃんと予約して、HDDに保存できたぞ!

いま、軽く見ているとこ。もう、メロメロ。やっぱネコがいいなぁ、ネコが。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

otsune [prohosting.comの本田のアレだったらオレのhnsのmessage.htmlに来ました。(そこからsubm..]

ただただし [実はRuBBSの方にも、別IPからあったんだよねぇ。ちなみに70.124.247.24と82.229.216.15。..]

jijixi [人間がアクセスしてるように見えるクローラとやらの応用ですかね。]

teny [seleniumとかだったり。]


トップ 最新 追記
RSS feed